JPH1135563A - アゾール−1−イルアルキルニトリル類の製造法 - Google Patents

アゾール−1−イルアルキルニトリル類の製造法

Info

Publication number
JPH1135563A
JPH1135563A JP9209750A JP20975097A JPH1135563A JP H1135563 A JPH1135563 A JP H1135563A JP 9209750 A JP9209750 A JP 9209750A JP 20975097 A JP20975097 A JP 20975097A JP H1135563 A JPH1135563 A JP H1135563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
azole
formula
represented
nitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9209750A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tamashima
均 玉島
Naoki Masaoka
直樹 正岡
Akira Kamioka
曉 上岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP9209750A priority Critical patent/JPH1135563A/ja
Publication of JPH1135563A publication Critical patent/JPH1135563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 医薬、農薬、化学品等の中間体として有用な
アゾール−1−イルアルキルニトリル類の新規な製造法
を提供する。 【解決手段】 式(III) のニトリル類と式(II)のアゾー
ル類とを加圧下に反応させることを特徴とする式(I) の
アゾール−1−イルアルキルニトリル類の製造法。 【化1】 (式中、R1及びR2はH、(C1-6)アルキル、R3はH、ハロ
ゲン、シアノ、ニトロ、(C1-6)アルキル、ハロ(C1-6)ア
ルキル、(C1-6)アルコキシ、ハロ(C1-6)アルコキシから
選択される1〜3個の置換基を示し、Hal はハロゲン、
XはC、N、nは1〜3。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬、農薬、化学
品等の中間体として有用なアゾール−1−イルアルキル
ニトリル類の新規な製造法に関するものである。
【0002】
【従来技術】特開昭59−31764号公報、同60−
81171号公報、同61−165375号公報及びW
O94−06791号公報等にハロアセトニトリル類と
イミダゾール類又はトリアゾール類とを反応させて、ア
ゾール−1−イルアセトニトリル類を製造する方法が開
示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は工業的に
有利な新規なアゾール−1−イルアルキルニトリル類の
製造法を開発すべく、鋭意研究を重ねた結果、本発明を
完成させたものであり、アゾール−1−イルアルキルニ
トリル類を高収率及び高純度で製造を可能とした製造法
を提供するものである。本発明の製造法による一般式
(I) で表されるアゾール−1−イルアルキルニトリル類
は特開昭60−81171号公報等に記載の農園芸用殺
菌剤等の原料化合物として有用な化合物である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は一般式(III)
【化4】 (式中、R1 及びR2 は同一又は異なっても良く、水素
原子又は(C1-6)アルキル基を示し、Halはハロゲン原
子を示し、nは1〜3の整数を示す。)で表されるニト
リル類と一般式(II)
【化5】 (式中、R3 は同一又は異なっても良く、水素原子、ハ
ロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、(C1-6)アルキル基、
ハロ(C1-6)アルキル基、(C1-6)アルコキシ基又はハロ(C
1-6)アルコキシ基から選択される1〜3個の置換基を示
し、Xは炭素原子又は窒素原子を示す。)
【0005】で表されるアゾ−ル類とを加圧下に反応さ
せることを特徴とする一般式(I)
【化6】 (式中、R1 、R2 、R3 、n及びXは前記に同じ。)
で表されるアゾール−1−イルアルキルニトリル類の製
造法に関するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本製造法によるアゾール−1−イ
ルアルキルニトリル類は、例えば下記に図示する製造法
により製造することができる。
【0007】
【化7】 (式中、R1 、R2 、R3 、n及びXは前記に同じ。) 一般式(III) で表されるニトリル類と一般式(II)で表さ
れるアゾール類とを塩基及び不活性溶媒の存在下に、加
圧下で反応させることにより一般式(I) で表されるアゾ
ール−1−イルアセトニトリル類を製造することができ
る。
【0008】本反応で使用できる不活性溶媒は、本反応
の進行を著しく阻害しないものであれば良く、例えばメ
タノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等の
アルコール類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香
族炭化水素類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化
炭素、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、酢酸
エチル等のエステル類、アセトニトリル、ベンゾニトリ
ル等のニトリル類、メチルセロソルブ、ジエチルエーテ
ル等の鎖状エーテル類、ジオキサン、テトラハイドロフ
ラン等の環状エーテル類、スルホラン、ジメチルスルホ
ン、ジメチルスルホキシド、水等を例示することがで
き、これらの不活性溶媒は単独で、又は2種以上混合し
て使用することもできる。
【0009】本反応で使用する塩基としては無機塩基又
は有機塩基を使用することができ、例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカ
リ金属の水酸化物、炭酸塩等を、有機塩基としては、例
えばトリエチルアミン等の第3級アミン類、ピリジン類
を使用することができ、これらの塩基の使用量は一般式
(III) で表されるニトリル類に対して等モル乃至過剰モ
ルの範囲から適宜選択して使用すれば良く、2倍モル程
度の過剰に使用するのが良い。
【0010】反応は加温下に行われ、150℃位までの
温度の範囲で行えば良い。反応時間は、反応規模、反応
温度等により一定しないが、数分乃至48時間である。
本反応は等モル反応であるので、一般式(III) で表され
るニトリル類又と一般式(II)で表されるアゾール類を等
モル使用すれば良いが、いずれかの反応剤を過剰に使用
することもできる。本反応は加圧下で行われるので、反
応容器としては反応圧力に耐えられるものであれば良
く、通常金属製又はガラス製のオートクレーブ等を使用
し、圧力は密封した反応容器を上記反応温度まで加熱し
た程度の圧力の範囲で使用され、好ましくは10kg/
cm2 以下で行うのが良く、反応容器内の圧力を加圧又
は脱圧して調整すれば良い。反応終了後、目的物を含む
反応系から常法により単離し、必要に応じて精製操作等
を行うことにより、目的物を製造することができる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の代表的な実施例を示すが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
【0012】実施例1.1−イミダゾリルアセトニトリ
ルの製造
【化8】 200mlのオートクレーブにイミダゾール6.81g
(0.1モル)、クロロアセトニトリル9.06g
(0.12モル)、無水炭酸水素ナトリウム20.16
g(0.24モル)及びクロロホルム75mlを入れて
密封し、攪拌下に100℃まで昇温し、3時間反応を行
った。反応終了後、反応系を冷却し、目的物を含む反応
液を濾過し、濾液を減圧下に留去ことにより目的物9.
49gをペースト状物として得た。 収率:83.1% 純度:93.8%
【0013】比較例1.200mlの4頸丸底フラスコ
にイミダゾール6.81g(0.1モル)、無水炭酸カ
リウム16.59g(0.12モル)及びアセトニトリ
ル75mlを入れ、攪拌下にクロロアセトニトリル1
1.3g(0.15モル)及びアセトニトリル5mlを
滴下し、78〜80℃で14時間反応を行った。反応終
了後、反応系を冷却し、目的物を含む反応液をセライト
で濾過し、濾液を減圧下に濃縮した後、クロロホルム5
0mlを入れ室温下で1時間攪拌した後、再度セライト
で濾過し、濾液を減圧下に濃縮し、残渣にメタノール5
0mlを入れて加温し、活性炭2.5gを加えて2時間
攪拌した後、該懸濁液を冷却後、セライトで濾過し、更
にメタノール20mlで洗浄し、得られた濾液を減圧下
に濃縮することにより、ペースト状物として目的物8.
45gを得た。 収率:67.4% 純度:85.4%

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(III) 【化1】 (式中、R1 及びR2 は同一又は異なっても良く、水素
    原子又は(C1-6)アルキル基を示し、Halはハロゲン原
    子を示し、nは1〜3の整数を示す。)で表されるニト
    リル類と一般式(II) 【化2】 (式中、R3 は同一又は異なっても良く、水素原子、ハ
    ロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、(C1-6)アルキル基、
    ハロ(C1-6)アルキル基、(C1-6)アルコキシ基又はハロ(C
    1-6)アルコキシ基から選択される1〜3個の置換基を示
    し、Xは炭素原子又は窒素原子を示す。)で表されるア
    ゾール類とを加圧下に反応させることを特徴とする一般
    式(I) 【化3】 (式中、R1 、R2 、R3 、n及びXは前記に同じ。)
    で表されるアゾール−1−イルアルキルニトリル類の製
    造法。
JP9209750A 1997-07-19 1997-07-19 アゾール−1−イルアルキルニトリル類の製造法 Pending JPH1135563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209750A JPH1135563A (ja) 1997-07-19 1997-07-19 アゾール−1−イルアルキルニトリル類の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209750A JPH1135563A (ja) 1997-07-19 1997-07-19 アゾール−1−イルアルキルニトリル類の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1135563A true JPH1135563A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16578023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9209750A Pending JPH1135563A (ja) 1997-07-19 1997-07-19 アゾール−1−イルアルキルニトリル類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1135563A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423020B1 (ko) * 2001-09-07 2004-03-16 이환광 2,4-디아미노-6-[2-(2-메틸-1-이미다졸)]-s-트리아진화합물을 제조하는 방법
CN109721542A (zh) * 2018-12-28 2019-05-07 上海彩迩文生化科技有限公司 一种咪唑基乙腈类化合物的制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423020B1 (ko) * 2001-09-07 2004-03-16 이환광 2,4-디아미노-6-[2-(2-메틸-1-이미다졸)]-s-트리아진화합물을 제조하는 방법
CN109721542A (zh) * 2018-12-28 2019-05-07 上海彩迩文生化科技有限公司 一种咪唑基乙腈类化合物的制备方法
CN109721542B (zh) * 2018-12-28 2022-05-03 上海彩迩文生化科技有限公司 一种咪唑基乙腈类化合物的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731503B2 (ja) 複素環式化合物のスルフィニル化方法
JP4353633B2 (ja) (ヘテロ)芳香族ヒドロキシルアミンの製造方法
WO2007105793A1 (ja) イソ尿素類のニトロ化方法
KR20200110381A (ko) 술펜트라존의 합성 방법
JP4118949B2 (ja) 2―クロロ―5―クロロメチルチアゾールの合成方法
JP3180192B2 (ja) ジチオカルバミン酸の塩類、その製造方法及び該ジチオカルバミン酸の塩類を使用するイソチオシアネート類の製造方法
WO1995017408A1 (en) Synthesis of diaryl methanes
JP3186826B2 (ja) 3−置換4−シアノピロール化合物の製造法
JPH1135563A (ja) アゾール−1−イルアルキルニトリル類の製造法
JP2851524B2 (ja) スルホニルウレア誘導体の製造方法
JP2021155333A (ja) 窒素上無保護イミン化合物の合成方法
US5922916A (en) Process to chloroketoamines using carbamates
KR100369274B1 (ko) 4-히드록시-2-피롤리돈의개량제법
JP3697045B2 (ja) β−ヒドラジノエステル類並びにピラゾリジノン類、ピラゾロン類およびβ−アミノ酸誘導体の製造方法
JP3496078B2 (ja) 新規なヒドラゾン誘導体及びその製造法
JP2002179612A (ja) 2,3−ジブロモ琥珀酸類の製造方法
JP3007610B2 (ja) シアノホルメートエステルの製造方法
US6204397B1 (en) Process for the preparation of 3-substituted 4-cyano-pyrrole compounds
JP2022035954A (ja) N-Boc-ラクタム誘導体及びその製造方法、並びに、環状アミン誘導体の製造方法
KR950013253B1 (ko) 피라졸 설포닐카바메이트 유도체의 제조방법
JPH1135564A (ja) アゾール−1−イルアルキルニトリル類の製造法
JP2784920B2 (ja) 1,3−シクロヘキサンジオン誘導体
JP4013772B2 (ja) 2−ヒドロキシイミノ−3−オキソプロピオニトリル及びその製法
JPH0543557A (ja) ハロゲン化スルホニルカルバモイルトリアゾール誘導体
JPH05262703A (ja) 1−(3,5−ジアルキルフェノキシ)−2−アミノプロパンの製造方法