JPH11355212A - 光ビーコン送受信装置 - Google Patents

光ビーコン送受信装置

Info

Publication number
JPH11355212A
JPH11355212A JP10164635A JP16463598A JPH11355212A JP H11355212 A JPH11355212 A JP H11355212A JP 10164635 A JP10164635 A JP 10164635A JP 16463598 A JP16463598 A JP 16463598A JP H11355212 A JPH11355212 A JP H11355212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
data
optical beacon
transmission
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10164635A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Naito
淳志 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP10164635A priority Critical patent/JPH11355212A/ja
Publication of JPH11355212A publication Critical patent/JPH11355212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速移動中の条件下でも精度良く必要なデー
タを通信でき、データ送信量が増加しても充分に適応し
得る光ビーコン送受信装置を提供すること。 【解決手段】 この送受信装置は、車両に搭載されてV
ICS用光ビーコン路上機との間で所定の通信エリアに
おいて通信を行うもので、光ビーコン路上機からの光ビ
ーコンデータを受信する光受信部1と、光ビーコン路上
機へ光データを送信する光送信部2と、光ビーコンデー
タの受信及び光データの送信を制御する光送受信制御部
3と、外部の車速センサで検出された車両の速度信号か
ら速度情報を取得する速度情報部7と、速度情報に応じ
て光送受信制御部3に対して受信又は送信の何れの動作
を行わせるかを通信時間を指示して切り替え制御する通
信制御部4と、切り替え制御に必要な動作プログラムを
蓄積したプログラム記憶部5と、切り替え制御に必要な
データを一時保存するデータ記憶部6とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として車両に搭
載される移動体データ通信装置であって、詳しくは路上
に設置されるVICS(Vehicle Inform
ation And Communication S
ystem)用の光ビーコン路上機との間で予め定めら
れた所定の通信エリアにおいて通信を行う光ビーコン送
受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、VICSは交通情報等のサービス
情報を車両の運転手に提供することによって渋滞の緩和
を計ることを目的としており、通常VICSセンタがサ
ービス情報の収集,処理,提供の運用を行っている。こ
うしたVICSのサービス情報提供の1つの手段とし
て、路上に設置されたVICS用の光ビーコン路上機の
下を通過する車両に搭載され、光ビーコン路上機との間
で予め定められた所定の通信エリアにおいて通信を行う
移動体データ通信装置である光ビーコン送受信装置が知
られている。通信エリア内での通信は、運転手が必要と
する渋滞や障害等の交通情報の受信(ダウンリンク)と
VICSセンタ側で必要とする車のIDや前回通過した
ビーコン及び現在通過しているビーコン間の旅行時間等
の送信(アップリンク)とを行っている。又、光ビーコ
ン路上機はアップリンクの確認ができると、通常の基本
ダウンリンク情報に渋滞旅行時間等の情報を付加したダ
ウンリンク情報を一定の時間送出する。
【0003】即ち、光ビーコン送受信装置においては、
車両が決められた通信エリア内に入ると、先ずダウンリ
ンクとして光ビーコンデータの受信を行い、定められた
データの受信確認ができると光ビーコンデータの受信を
中止して光データのアップリングに切り替える。アップ
リンクは光データの欠落を考慮して同じ光データを複数
サイクル送信する。その後、光ビーコン送受信装置はア
ップリンクを停止して再度ダウンリンクに切り替える。
これにより、光ビーコン送受信装置はアップリンク後の
ダウンリンク情報により渋滞や障害等の基本データ並び
に渋滞旅行時間等のオプションデータを得る。
【0004】このように、既存の光ビーコン送受信装置
では、それを搭載した車両がどのような速度状態であっ
ても、ダウンリンク(受信)−アップリンク(送信)−
ダウンリンク(受信)からなる一連の基本動作を行うよ
うになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した既存の光ビー
コン送受信装置の場合、それを搭載した車両が高速で光
ビーコン路上機下を通過するようなときでも通信エリア
が予め定められて固定されているため、こうした通信可
能時間が短くなる条件下で一連の基本動作を行うと、し
ばしば速度によって運転手が必要とするダウンリンク基
本情報を受信できなくなってしまうという問題がある。
【0006】即ち、光ビーコン路上機は、一般道に設置
することを目的に設計されているため、規格では時速7
0km以下を通信可能速度としている。従って、法定速
度を守って通過すればアップリンクの光データ長が固定
されていても問題ないが、実際には法定速度超過で光ビ
ーコン路上機下を通過することも十分にあり得る上、将
来的にアップリンクの光データの送信量が増えることも
予想されるため、高速移動時に必要なデータの欠落を生
じることには大きな問題がある。
【0007】本発明は、このような問題点を解決すべく
なされたもので、その技術的課題は、光ビーコン路上機
下を高速移動しても精度良く必要なデータを通信できる
と共に、データ送信量が増加しても充分に適応し得る光
ビーコン送受信装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、車両に
搭載されると共に、路上に設置された光ビーコン路上機
との間で予め定められた所定の通信エリアにおいて通信
を行う移動体データ通信装置であって、光ビーコン路上
機からの光ビーコンデータを受信する光受信部と、光ビ
ーコン路上機へ光データを送信する光送信部と、光ビー
コンデータの受信及び光データの送信を制御する光送受
信制御部と、外部の速度検出手段で検出された車両の速
度信号から該車両の速度情報を取得する速度情報部と、
速度情報に応じて光送受信制御部に対して光ビーコンデ
ータの受信又は光データの送信の何れの動作を行わせる
かを通信時間を指示して切り替え制御する通信制御部
と、切り替え制御に必要な動作プログラムを蓄積したプ
ログラム記憶部と、切り替え制御に必要なデータを一時
的に保存するデータ記憶部とを備えた光ビーコン送受信
装置が得られる。
【0009】この光ビーコン送受信装置において、外部
速度検出手段はGPS受信機又は車速センサであること
は好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に実施例を挙げ、本発明の光
ビーコン送受信装置について、図面を参照して詳細に説
明する。
【0011】図1は、本発明の一実施例に係る光ビーコ
ン送受信装置の基本構成を示したブロック図である。こ
の光ビーコン送受信装置は、車両に搭載されると共に、
路上に設置されたVICS用の光ビーコン路上機との間
で予め定められた所定の通信エリアにおいて通信を行う
移動体データ通信装置であって、光ビーコン路上機から
の光ビーコンデータを受信する光受信部1と、光ビーコ
ン路上機へ光データを送信する光送信部2と、光ビーコ
ンデータの受信及び光データの送信を制御する光送受信
制御部3と、GPS受信機や車速センサ等の外部の速度
検出手段で検出された車両の速度信号から車両の速度情
報を取得する速度情報部7と、速度情報に応じて光送受
信制御部3に対して光ビーコンデータの受信又は光デー
タの送信の何れの動作を行わせるかを通信時間を指示し
て切り替え制御するCPUによる通信制御部4と、切り
替え制御に必要な動作プログラムを蓄積した不揮発性の
ROMによるプログラム記憶部5と、切り替え制御に必
要なデータを一時的に保存すると共に、受信した光ビー
コンデータを蓄積保存するRAMによるデータ記憶部6
とを備えている。
【0012】このうち、速度情報部7は、例えば外部の
速度検出手段を車速センサとした場合、車速センサから
送出される車のタイヤの回転数に応じて変化する車速パ
ルスアナログ信号(速度信号)をデジタル信号に変換し
て積分する積分器で構成することができる。
【0013】この光ビーコン送受信装置の場合、速度情
報部7で得られる速度情報が通信制御部4に常時伝送さ
れ、通信制御部4では速度情報に応じてプログラム記憶
部5の動作プログラム及びデータ記憶部6のデータを読
み出し、その動作プログラムに基づいて予め設定された
通信時間(即ち、切り替え制御に必要なデータ)を指示
して光受信部1による光ビーコンデータの受信又は光送
信部2による光データの送信の何れの動作を行うのかを
光送受信制御部3に伝送する。これにより、光送受信制
御部3では光受信部1による光ビーコンデータの受信時
間(サイクル数)や光送信部2による光データの送信時
間(サイクル数)を変化させる。この結果、光ビーコン
路上機下を通過する際、車両の速度に対応してダウンリ
ンク時間及びアップリンク時間を変化させた上で高速移
動中の条件下でも精度良く必要なデータを通信可能と
し、しかもアップリンクのデータ送信量を増加しても充
分に適応可能な機能が得られる。
【0014】図2は、この光ビーコン送受信装置を自動
車8に搭載した場合の光ビーコン路上機10下における
有効通信エリア9の様子(光ビーコン通過イメージ)を
示したものである。
【0015】ここでは、光ビーコン送受信装置を搭載し
た自動車8が白矢印で示す道路上に設置された光ビーコ
ン路上機10へ向かう方向に走行しているとき、光ビー
コン路上機10との間で道路上に平行して位置される辺
部の距離が3.7mの直角三角形の有効通信エリア9が
定められることを示している。このような有効通信エリ
ア9内における有効通信時間(通過時間)は、自動車8
の速度によって変化する。例えば時速30kmで通過す
る場合、有効通信時間は0.44秒間であり、時速60
kmで通過する場合には0.22秒間であり、時速90
kmで通過する場合には0.15秒間であり、時速12
0kmで通過する場合には0.11秒間となる。
【0016】ところで、光ビーコン路上機10から受信
されるダウンリンク基本情報は渋滞,障害,規制,駐車
場混雑を含み、光ビーコン送受信装置側から送信するア
ップリンク情報は自装置のID(識別情報)と前回通過
した光ビーコン路上機10のビーコン番号及び前回通過
した光ビーコン路上機10から今回通過する光ビーコン
路上機10までの旅行時間とを含むものとし、アップリ
ンク後のダウンリンクオプション情報が渋滞旅行時間で
あるとすると、自動車8の運転手にとって先ず必要にな
る情報はダウンリンク基本情報である。
【0017】図3は、自動車8が光ビーコン路上機10
下を通過する際の光ビーコン送受信装置におけるダウン
リンク及びアップリンクの切り替え動作を例示したタイ
ミングチャートである。
【0018】そこで、以下は図3を参照して自動車8の
通過速度に対応してダウンリンク時間及びアップリンク
時間を変化させる切り替え動作を具体的に説明する。
【0019】例えば自動車8が時速30kmで光ビーコ
ン路上機10下の有効通信エリア9内を通過する場合、
有効通信時間は0.44秒であり、ダウンリンク情報に
関しては128バイト×80フレームを1サイクルとす
ると共に、転送速度を1Mbpsとし、アップリンク情
報に関しては30バイト×1フレームを1サイクルとす
ると共に、転送速度を64Kbpsとし、更にアップリ
ンクの標準サイクル設定数を8サイクルとすると、通信
制御部4及び光送受信制御部3は通常動作を行い、光ビ
ーコン路上機10下の有効通信エリア9内に進入して光
受信部1によりダウンリンク基本情報の受信を開始して
特定のデータ(ここではID1とする)を確認すると、
アップリンクの送信に切り替える。ここで、ID1を確
認するまでの最大時間は、ダウンリンクの1サイクルに
相当するため、128×8ビット×80フレーム/1×
106 bps=約80msを要することになる。
【0020】次に、アップリンクを標準サイクル設定数
の8サイクルに要する時間は30×8ビット×8フレー
ム/64×103 bps=約30msであり、アップリ
ンク後のダウンリンクデータ受信に使える時間は440
−80−30=約330msとなり、3サイクル以上の
データを受信できる。データ処理も3サイクル以上のデ
ータがあるため、各サイクルの欠落したデータを補うこ
ともできる。
【0021】一方、例えば自動車8が時速90kmで光
ビーコン路上機10下の有効通信エリア9内を通過する
場合、有効通信時間は0.15秒であり、この条件下で
一連の基本動作を行うと、アップリンクを終了(80+
30=約110ms)した時点で150−110=約4
0msとなり、ダウンリンク情報の1サイクル(約80
ms)の半分のデータしか受信できないことになる。
【0022】そこで、こうした場合、通信制御部4及び
光送受信制御部3は非常動作を行い、光ビーコン路上機
10下の有効通信エリア9内に進入して光受信部1によ
りダウンリンク基本情報の受信を開始してID1を確認
すると、通信制御部4が速度情報部7からの速度情報を
得て予め設定された閾値により光送受信制御部3を介し
て送信時間の調整を行う。
【0023】即ち、ここでは速度情報として時速90k
mが検出されるため、こうした場合にはアップリンクに
は移行せずにダウンリンクを継続し、図3中の時間軸t
に沿った矩形波の破線部で示されるように送信時間を変
動させてID1を受信していたダウンリンク基本情報を
そのままダウンリンク情報として処理し、渋滞,障害,
規制,駐車場混雑の情報を得る。但し、こうしたダウン
リンク基本情報確保のための受信延長処理を行えば、ア
ップリンクの送信後にダウンリンクオプション情報が良
好に受信されず、渋滞旅行時間情報が充分に得られなく
なる。それでも、自動車8の運転手にとって先ず必要に
なるダウンリンク基本情報を欠落無く受信できるため、
VICS用の光ビーコン路上機10を対象とするデータ
通信においては有効な機能が得られることになる。又、
アップリンクの送信延長処理を行うことも可能であるの
で、こうした場合にはデータ送信量が増加しても充分に
適応し得る。何れにしても、ダウンリンク時間やアップ
リンク時間を変化させれば、高速移動中でも精度良く必
要なデータを通信できる。
【0024】因みに、上述した時速90kmの例は極端
な場合であり、それ以外の例えば時速40km〜80k
mの範囲の場合にはアップリンクを行うサイクル数(標
準8サイクル)を速度に応じて減らすことでダウンリン
ク時間を長く取るようにして切り替え動作を行えば、問
題無くデータの通信を行うことができる。例えば時速8
0kmではアップリンクのサイクル数を1サイクルと
し、アップリンクに要する時間を4ms以下とすること
で、アップリンク後のダウンリンクオプション情報を約
1サイクル受信できる。
【0025】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の光ビー
コン送受信装置によれば、速度情報に応じて予め設定さ
れた通信時間に従って光受信部による光ビーコンデータ
の受信又は光送信部による光データの送信の何れかの動
作を切り替え制御するようにしているので、VICS用
の光ビーコン路上機下を通過する際、車両の速度に対応
してダウンリンク時間及びアップリンク時間を変化させ
た上で運転手に有効な情報を優先して受信させる等、高
速移動中の条件下でも精度良く必要なデータを通信でき
ると共に、アップリンクのデータ送信量を増加しても充
分に適応可能な機能が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光ビーコン送受信装置
の基本構成を示したブロック図である。
【図2】図1に示す光ビーコン送受信装置を自動車に搭
載した場合の光ビーコン路上機下における有効通信エリ
アの様子(光ビーコン通過イメージ)を示したものであ
る。
【図3】図2で説明した自動車が光ビーコン路上機下を
通過する際の光ビーコン送受信装置におけるダウンリン
ク及びアップリンクの切り替え動作を例示したタイミン
グチャートである。
【符号の説明】
1 光受信部 2 光送信部 3 光送受信制御部 4 通信制御部 5 プログラム記憶部 6 データ記憶部 7 速度情報部 8 自動車 9 通信エリア 10 光ビーコン路上機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載されると共に、路上に設置さ
    れた光ビーコン路上機との間で予め定められた所定の通
    信エリアにおいて通信を行う移動体データ通信装置であ
    って、前記光ビーコン路上機からの光ビーコンデータを
    受信する光受信部と、前記光ビーコン路上機へ光データ
    を送信する光送信部と、前記光ビーコンデータの受信及
    び前記光データの送信を制御する光送受信制御部と、外
    部の速度検出手段で検出された前記車両の速度信号から
    該車両の速度情報を取得する速度情報部と、前記速度情
    報に応じて前記光送受信制御部に対して前記光ビーコン
    データの受信又は前記光データの送信の何れの動作を行
    わせるかを通信時間を指示して切り替え制御する通信制
    御部と、前記切り替え制御に必要な動作プログラムを蓄
    積したプログラム記憶部と、前記切り替え制御に必要な
    データを一時的に保存するデータ記憶部とを備えたこと
    を特徴とする光ビーコン送受信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光ビーコン送受信装置に
    おいて、前記外部速度検出手段はGPS受信機又は車速
    センサであることを特徴とする光ビーコン送受信装置。
JP10164635A 1998-06-12 1998-06-12 光ビーコン送受信装置 Pending JPH11355212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164635A JPH11355212A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 光ビーコン送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164635A JPH11355212A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 光ビーコン送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11355212A true JPH11355212A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15796952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10164635A Pending JPH11355212A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 光ビーコン送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11355212A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197591A (ja) * 2000-12-09 2002-07-12 Lg Electronics Inc 旅行情報サービスのための交通情報システム及びそのサービス方法
JP2006238042A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Oki Electric Ind Co Ltd 無線集積回路及び無線通信方法
WO2008093891A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車載受信装置
JP2009252156A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Toyota Motor Corp 走行支援装置及び走行支援システム
KR100980138B1 (ko) * 2002-06-14 2010-09-03 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 이중 대역 내굴성 광 도파체

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197591A (ja) * 2000-12-09 2002-07-12 Lg Electronics Inc 旅行情報サービスのための交通情報システム及びそのサービス方法
JP4598961B2 (ja) * 2000-12-09 2010-12-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 旅行情報サービスのための交通情報システム及びそのサービス方法
KR100980138B1 (ko) * 2002-06-14 2010-09-03 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 이중 대역 내굴성 광 도파체
JP2006238042A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Oki Electric Ind Co Ltd 無線集積回路及び無線通信方法
JP4509822B2 (ja) * 2005-02-24 2010-07-21 Okiセミコンダクタ株式会社 無線集積回路
WO2008093891A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車載受信装置
JPWO2008093891A1 (ja) * 2007-02-02 2010-05-20 トヨタ自動車株式会社 車載受信装置
KR101004982B1 (ko) 2007-02-02 2011-01-04 도요타 지도샤(주) 차량 탑재 수신 장치
JP4618378B2 (ja) * 2007-02-02 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 車載受信装置
US8253590B2 (en) 2007-02-02 2012-08-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted receiver apparatus
JP2009252156A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Toyota Motor Corp 走行支援装置及び走行支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8924141B2 (en) Information providing apparatus
CN111868797B (zh) 驾驶支持系统、车载装置、方法以及计算机程序
US20100299001A1 (en) Vehicle communication terminal and vehicle communication system in which radio transmissions by the vehicle communication terminals are controlled by radio communication from base stations
JP2000090395A (ja) 車両間通信の送信装置及び方法
JP2005268925A (ja) 光ビーコンを用いたアップリンク方法と光ビーコン車載装置
JP5211784B2 (ja) 通信システム
US10937313B2 (en) Vehicle dilemma zone warning using artificial detection
JP3150644B2 (ja) Vics車載光ビーコン装置のデータ出力装置
KR100332135B1 (ko) 고기능 도로 교통시스템용 전용단거리 이동통신장치
JPH11355212A (ja) 光ビーコン送受信装置
JPH09134494A (ja) 光ビーコン車載装置
US11979805B2 (en) Control method, communication terminal, and communication system
WO2017195520A1 (ja) 車両制御システムおよび車両制御装置
JP2000311286A (ja) 交通管制システム
JP5050397B2 (ja) 光ビーコン、路車間通信システム、路車間通信システムに使用される車載機、及び、路車間通信システムを利用して行う距離認識方法
CN107610496A (zh) 一种交通信号监控系统
JP7095548B2 (ja) 運転支援システム
JP3602950B2 (ja) 車両群形成制御装置
JP2009093431A (ja) 速度規制システム
JP2000227995A (ja) 交通流制御システム
JPH085716A (ja) 路車間通信システム
JP3581771B2 (ja) 光ビーコン受信機
JP3052888B2 (ja) 交通情報受信装置
JP2011060192A (ja) 路車間通信システム、及び車載機
JP4013600B2 (ja) 車両用ワイパ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020724