JPH11354526A - 板体加熱装置 - Google Patents

板体加熱装置

Info

Publication number
JPH11354526A
JPH11354526A JP10161586A JP16158698A JPH11354526A JP H11354526 A JPH11354526 A JP H11354526A JP 10161586 A JP10161586 A JP 10161586A JP 16158698 A JP16158698 A JP 16158698A JP H11354526 A JPH11354526 A JP H11354526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heated
support member
plate
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10161586A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Watanabe
文夫 渡辺
Shigetaka Haga
重崇 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sukegawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Sukegawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sukegawa Electric Co Ltd filed Critical Sukegawa Electric Co Ltd
Priority to JP10161586A priority Critical patent/JPH11354526A/ja
Publication of JPH11354526A publication Critical patent/JPH11354526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大面積の薄形板状の加熱物aを高温に、且つ
均一な温度分布で加熱し、さらに加熱冷却に対する温度
のレスポンスも良好とする。 【解決手段】 前記加熱物支持部材1の加熱物aを載せ
る加熱部2を加熱する加熱手段として、加熱部2の周辺
部を加熱するメインフィラメント9aと、同加熱部2の
中心部を加熱するサブフィラメント9bとを備える。こ
れにより、放熱により温度低下しやすい加熱物aの周辺
部をメインフィラメント9aで加熱し、さらに、このメ
インフィラメント9aだけでは温度低下を来しやすい加
熱物aの中心部をサブ加熱フィラメント9bで加熱す
る。加熱物支持部材1の内部空間内にあって、その加熱
部2に対してフィラメント9a、9bより背後に、熱を
反射するリフレクタ3を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウエハ等の
薄型平板状の加熱物を高温に加熱する板体加熱装置に関
し、特に大面積の半導体ウエハ等の加熱物を高温に加熱
するのに適した板体加熱装置に関する。
【0002】
【発明の属する技術分野】現在、半導体メーカは200
0年を目標に12インチウエハの量産体制を目指してい
る。シリコンウェハの供給にはほばメドがつき、現在は
それを使用した半導体の製造技術、例えば製造装置開発
とその評価に移ろうとしている。そのプロセス技術の根
幹をなす技術は基板加熱ヒータであり、(a)熱均一
性、(b)クリーン性、(c)信頼性が求められてい
る。
【0003】従来から使用されている板体加熱手段とし
ては、電気抵抗加熱、誘導加熱、ランプ加熱の3
つの手段が使われてきている。12インチの大面積ウエ
ハに対応できる加熱手段としては、前記(a)熱均一
性、(b)クリーン性、(c)信頼性の観点から、電
気抵抗加熱とランプ加熱の改良型で装置開発が進めら
れている。
【0004】従来の板体加熱に使用されるホットプレー
トは、熱均一性、クリーン性を保つために、ウエハを保
持するサセプタと称されるトレイに入れてから、ホット
プレートの上に保持する方法が採られていた。このた
め、熱の昇降レスポンスや熱伝導効率が悪く、またホッ
トプレート自体の温度もかなり高めに設定する必要があ
った。また、従来の電気抵抗加熱方式の加熱装置では、
ヒータを渦巻き状または往復ターン状に配置して均熱化
が図られてきた。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしこのような
従来の加熱装置では、ホットプレートの縁から放射によ
って失われる熱が大きく、800〜1000の加熱温度
レベルにおいて、中央部と周辺部との温度差が±20℃
以上になってしまい、温度分布がばらつくという欠点が
ある。例えば渦巻きを複数回路に分離して一番外周を高
めに設定したとしても、外周部の内側の部分の温度が高
くなる。このために、ホットプレートは熱伝導良好なモ
リブデン金属等で作成する必要があり、板の肉も厚くす
る必要があった。従って12インチのような大きなサイ
ズでは、モリブデンの板をl0mmの厚さにしても、1
000℃における熱の均一度は±10℃が限界であっ
た。
【0006】また、10mmの厚さのモリブデンではそ
の質量が大きく、熱容量が大きいため、温度の上下に対
する熱レスポンスが非常に悪く、時間的に温度制御を正
確に行うことが困難であった。また、モリブデンは高い
融点を有するが、1000℃付近の高温ではモリブデン
金属による汚染が起こるため、半導体のウエハー処理に
は適当ではなかった。
【0007】本発明は、前記従来の板体加熱装置の課題
に鑑み、12インチシリコンウエハ等の大面積の薄形板
状の加熱物を高温に、且つ均一な温度分布で加熱するこ
とができ、さらに加熱冷却に対する温度のレスポンスも
良好な板体加熱装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、前記の目的
を達成するため、前記加熱物支持部材1の加熱物aを載
せる加熱部2を加熱する加熱手段として、加熱部2の周
辺部を加熱するメイン加熱手段と、同加熱部2の中心部
を加熱するサブ加熱手段とを備えたものである。これに
より、放熱により温度低下しやすい加熱物aの周辺部を
メイン加熱手段で加熱し、さらに、このメイン加熱手段
だけでは温度低下を来しやすい加熱物aの中心部をサブ
加熱手段で加熱することができるようにしたものであ
る。
【0009】すなわち、本発明による板体加熱装置は、
薄型平板状の加熱物aをその背面側から加熱する平板加
熱装置であって、内部に気密な空間が形成され、加熱物
aを載せる平坦な加熱部2を有する耐熱性の加熱物支持
部材1と、この加熱物支持部材1の前記加熱部2の背後
の空間部に設けられ、加熱物支持部材1を加熱する加熱
手段とを有し、この加熱手段は、前記前記加熱物支持部
材1の加熱部2の周辺部を加熱するメイン加熱手段と、
同加熱部2の中心部を加熱するサブ加熱手段とを有する
ことを特徴とするものである。
【0010】加熱物支持部材1の少なくとも加熱部2
は、シリコン含浸シリコンカーバイトからなる。サブ加
熱手段は、メインの加熱手段より加熱物支持部材1の加
熱部2から離れて配置するとよい。また、加熱物支持部
材1の内部の空間を排気する排気手段とを備え、加熱物
支持部材1の内部の空間を真空状態とするのが好まし
い。そして、この加熱物支持部材1の内部空間内にあっ
て、その加熱部2に対して加熱手段より背後に、熱を反
射するリフレクタ3を設ける。
【0011】加熱手段を、加熱物支持部材1の加熱部2
の周辺部を加熱するメインの加熱手段だけにすると、発
熱体を周辺ぎりぎりまで近づけることが出来るので、周
辺部だけを加熱することが出来る。このため周辺部の冷
却に見合ったパワーを投入できるので、その温度分布は
周辺部からの熱伝導が中央にちかいほど弱くなる。この
とき、加熱物aの径方向の温度分布は、略正弦曲線にな
る。この略正弦曲線の熱不足分は、周辺に配置したメイ
ンの加熱手段の中心付近にサブ加熱手段を配置すること
によって解決することが出来る。その結果モリブデンよ
り熱伝導が1桁以上小さい、ステンレスやSi含浸Si
Cにより加熱部2を形成し、その厚さを6mm程度に薄
くしたとしても、12インチサイズの加熱部2におい
て、1000℃の加熱レベルで表面上の温度のばらつき
を±3℃以下に抑えることが出来る。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態について、具体的且つ詳細に説明する。
図1は、本発明による板体加熱装置を使用した半導体製
造装置の例を示すものである。この図1では、減圧容器
は図示しておらず、そのステージ部17のみが示されて
いるが、実際には、このステージ部17の両側からその
上にわたって減圧容器で囲まれてる。
【0013】ステージ部17の壁には、冷却液通路7が
形成され、この冷却液通路7に水等の冷却液を通すこと
により、ステージ部17を冷却できるようになってい
る。このステージ部17の上には、シリコンウエハ等の
薄形板状の加熱物を載せる平坦な加熱部2を有する耐熱
性の加熱物支持部材1が設置され、その内部は同加熱物
支持部材1により、その外側の空間と気密に仕切られる
空間を有する。より具体的には、加熱物支持部材1は、
上面側が加熱部2により閉じられ、下面側が開口した円
筒形状を有しており、加熱部2の平坦な上面は、シリコ
ンウエハ等の薄形板状の加熱物より広くなっている。加
熱物支持部材1の下縁部は、ステージ部7の上面に当て
られて固定されると共に、真空シール材8により気密に
シールされている。
【0014】加熱物支持部材1はその全体または少なく
とも加熱部2がシリコン含浸シリコンカーバイトやアル
ミナ、窒化珪素等のセラミックからなる。後述するよう
に、電子衝撃により加熱物を加熱する場合において、加
熱物支持部材1がセラミックのような絶縁体からなる場
合は、その加熱部2の内面に導体膜を形成し、この導体
膜をステージ部17を介して接地する。
【0015】ステージ部17には、排気通路4が形成さ
れ、この排気通路4に接続された真空ポンプ5により、
加熱物支持部材1の内部の空間が排気され、真空にされ
る。さらに、この加熱物支持部材1の内部には、加熱手
段としてのフィラメント9とリフレクタ3が設置されて
いる。
【0016】フィラメント9a、9bは、加熱物支持部
材1の加熱部2の背後に設けられ、このフィラメント9
a、9bには、絶縁シール端子16を介してフィラメン
ト加熱電源10a、10bが接続されている。さらに、
このフィラメント9a、9bと加熱部2との間には、ス
テージ部17及び加熱物支持部材1を介して電子加速電
源11の加速電圧が印加されている。なお加熱部2は、
加熱物支持部材1及びステージ部17を介して接地さ
れ、フィラメント9a、9aに対して正電位に保持され
る。
【0017】ここで、フィラメント9a、9bは、加熱
部2の周辺部近くの下方に配置した円形のメインフィラ
メント9aと、このメインフィラメント9aの中心に配
置ししたサブフィラメント9bとを有する。メインフィ
ラメント9aは、加熱部2の下面の近くに配置され、サ
ブフィラメント9bは、メインフィラメント9aより下
方に、すなわち加熱部2の下面から遠くに配置されてい
る。これらメインフィラメント9aとサブフィラメント
9bには、それぞれフィラメント加熱電源10a、10
bが接続されている。
【0018】リフレクタ3は、加熱物支持部材1の加熱
部2に対しフィラメント9a、9bの背後側に設けられ
ている。このリフレクタ3は、金、銀等の反射率の高い
金属、またはモリブデン等の融点の高い金属で形成さ
れ、少なくともその加熱物支持部材1の加熱部2に対向
した面は、鏡面となっており、赤外線を反射する。この
リフレクタ3は、多重に配置することができる。前記加
熱物支持部材1の加熱部2の平坦な上面には、シリコン
ウエハ等の薄形平板状の加熱物が載せられる。
【0019】このような板体加熱装置では、加熱物支持
部材1の内部空間を減圧し、真空とする。次に、加熱手
段であるフィラメント9a、9bから熱電子を放出し、
これを電子加速電源11で印加される加速電圧により加
熱物支持部材1の加熱部2に衝突させる。この電子衝撃
により、加熱物支持部材1の加熱部2が加熱され、この
加熱部2の上面に載せられている加熱物が加熱される。
【0020】このとき、加熱物支持部材1の内部は、真
空の空間となっているため、加熱物支持部材1の加熱部
2からその背後へは、対流による熱放出がなされず、輻
射による熱放出のみがなされる。そしてこの加熱部2の
背後へ放射された輻射熱は、リフレクタ3で加熱物支持
部材1の加熱部2へ向けて反射されるため、リフレクタ
3の背面への熱の放出が防止され、加熱物を効率的に加
熱することができる。これにより、加熱物を短時間で高
温に加熱することができる。
【0021】前記のメインフィラメント9aは、加熱部
2の下面の周辺部近くに配置されているため、加熱部2
の周辺部を加熱し、加熱物の周辺部を加熱する。加熱物
の周辺部は、周囲に熱を放射し、温度低下を来たしやす
いので、この周辺部を高温に加熱することにより、加熱
物全体を均一な温度に加熱することができる。しかし、
メインフィラメント9aだけを配置すると、加熱物の中
心部の温度低下を来すことになる。そこで、加熱物の中
心に当たる加熱部2の中心位置の下方にサブフィラメン
ト9bを配置することにより、加熱物の中心部の温度低
下を防止することができる。
【0022】サブフィラメント9bは、加熱部2の下面
からやや離して配置するか、またはサブフィラメント電
源10bの電流を小さくして加熱エネルギをやや抑制す
ることにより、加熱物の中央の温度の過度の上昇を防止
する。このようにして加熱物を加熱した状態で、例えば
ステージ部17を囲む減圧容器にシラン等のプロセスガ
スを導入し、加熱物の表面にシリコン薄膜を堆積させ、
加熱物の表面に半導体加工を施すことができる。
【0023】図2にこのメインフィラメント9aとサブ
フィラメント9bとの平面配置を示す。メインフィラメ
ント9aは円形に配置され、サブフィラメント9bは、
メインフィラメント9aより径の小さな同心円上に円形
に配置されている。図2において、符号12a、12b
は、メインフィラメント9aとサブフィラメント9bの
引出端子を示し、これらが図1に示したフィラメント加
熱電源10a、10bにそれぞれ接続される。
【0024】図3は、前記メインフィラメント9aとサ
ブフィラメント9bの他の平面配置の例を示す。前述の
図2の例では、加熱物支持部材1は、円筒形であった
が、この図3では、加熱物支持部材1は、長尺な角筒形
である。そのため、メインフィラメント9aは、長尺な
四角形状に配置され、サブフィラメント9bは、この中
央に線状に配置されている。
【0025】図4に、メインフィラメント9aとサブフ
ィラメント9bにそれぞれフィラメントを流す電流フィ
ラメント加熱電源10a、10bと、これらフィラメン
ト9a、9bと加熱部2の間に加速電圧を印加する電子
加速電源11を有する電源回路の例を示す。商用200
V電源をトランスにより変圧すると共に整流器で整流
し、1〜2kV、4Aの加速電圧を両フィラメント9
a、9bと加熱部2の間に印加する。また、メインフィ
ラメント9aとサブフィラメント9bには、それぞれ前
記商用200V電源から、ノイズフィルタを介して変圧
器により電圧を変圧すると共に、前記加速電圧のトラン
ス側からアイソレーションアンプ、コンパレータ及びド
ライバ回路を通してトライアックのゲートに制御電流を
与えて整流し、30V、16Aのフィラメント電流を供
給する。
【0026】図5は、本発明による板体加熱装置の他の
例を示すものであり、図1と同じ部分は同じ符号で示し
てある。この図5に示した例では、加熱部2を電子衝撃
により加熱するのに代えて、電気抵抗加熱により発生し
た輻射熱によりで加熱するようにしている。すなわち、
フィラメント9に代えて、加熱物支持部材1の内部空間
に抵抗加熱ヒータ13a、13bを設置し、この抵抗加
熱ヒータ13a、13bに絶縁シール端子16を介して
ヒータ電源15を接続している。また、抵抗加熱ヒータ
13a、13bにより、加熱部2を直接加熱せずに、加
熱部2と抵抗加熱ヒータ13a、13bとの間に熱伝導
率の高い均熱板18を配置し、抵抗加熱ヒータ13a、
13bでこの均熱板17を加熱し、この均熱板18から
放射される輻射熱により加熱部2を加熱している。これ
により、加熱物aのより均一な加熱が可能となる。
【0027】抵抗加熱ヒータ13a、13bは、均熱板
18の周辺部を加熱するメインヒータ13aと均熱板1
8の中心部を加熱するサブヒータ13bとを有し、これ
らがヒータ電源15に直列に接続されている。抵抗加熱
ヒータ13a、13bの背後にリフレクタ3を配置して
いることは、前記図1と同様である。なお、図2におい
て、矢印は輻射熱の放射を示し、ドットは、プロセスガ
ス雰囲気を示す。
【0028】
【実施例】次に、図6を参照しながら、本発明の実施例
について、具体的数値をあげて説明する。図5に直径3
00mmのシリコンウエハである測定物aの平面を示
す。この図5に示すように、測定物の中心とこの中心の
回りの3つの同心円上に、120゜間隔で非接触温度計
の白金製の受熱板20を測定物aから3mm離して対向
配置した。受熱板20にそれぞれ熱電対の測温接点を埋
め込み、この熱電対を0点補償回路を介して測定器に接
続した。
【0029】また図5に示すように、測定物aの表面の
3個所には、白金−白金ロジウムからなる熱電対21の
測温接点22を埋め込み、この熱電対20を0点補償回
路を介して測定器に接続した。測定物aの安定した状態
で、受熱板20にそれぞれ測温接点を埋め込んだ熱電対
の10カ所の配置状態と、それらで測定した温度の結果
を図5に示す。この結果から、測定物aの平面の中心の
受熱板20で測定された温度は、1006.1℃、その
周囲の受熱板20で測定された温度は、1004.3℃
〜1011.7℃、そのバラツキはほぼ±3℃に収まっ
た。
【0030】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、大
面積の薄形板状の加熱物aを高温に、且つ均一な温度分
布で加熱することができ、さらに加熱冷却に対する温度
のレスポンスも良好な板体加熱装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による板体加熱装置とそれを使用した板
体加工装置の例を示す概略断面図である。
【図2】同板体加熱装置の横断平面図である。
【図3】本発明による板体加熱装置の他の例を示す横断
平面図である。
【図4】本発明による板体加熱装置の電源回路を示す回
路図である。
【図5】本発明による板体加熱装置他の例を示す概略断
面図である。
【図6】本発明による板体加熱装置において、受熱板と
熱電対を組み合わせた非接触温度測定と熱電対を測定物
の表面に直接埋め込んで測定した測定結果を示す測定物
の平面図である。
【符号の説明】
1 加熱物支持部材 2 加熱物支持部材の加熱部 3 リフレクタ 9a メインフィラメント 9b サブフィラメント 13a メインヒータ 13b サブヒータ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【特許請求の範囲】
【請求項】 加熱物支持部材(1)の内部の空間を排
気する排気手段を有することを特徴とする請求項1また
は2に記載の板体加熱装置。
【請求項】 前記加熱物支持部材(1)の内部空間内
にあって、その加熱部(2)に対して加熱手段より背後
に、熱を反射するリフレクタ(3)を有することを特徴
とする請求項1〜の何れかに記載の板体加熱装置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄型平板状の加熱物(a)をその背面側
    から加熱する平板加熱装置において、内部に気密な空間
    が形成され、加熱物(a)を載せる平坦な加熱部(2)
    を有する耐熱性の加熱物支持部材(1)と、この加熱物
    支持部材(1)の前記加熱部(2)の背後の空間部に設
    けられ、加熱物支持部材(1)を加熱する加熱手段とを
    有し、この加熱手段は、前記前記加熱物支持部材(1)
    の加熱部(2)の周辺部を加熱するメイン加熱手段と、
    同加熱部(2)の中心部を加熱するサブ加熱手段とを有
    することを特徴とする板体加熱装置。
  2. 【請求項2】 加熱物支持部材(1)の少なくとも加熱
    部(2)は、シリコン含浸シリコンカーバイトからなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の板体加熱装置。
  3. 【請求項3】 サブ加熱手段は、メインの加熱手段より
    加熱物支持部材(1)の加熱部(2)から離れて配置さ
    れていることを特徴とする請求項1または2に記載の板
    体加熱装置。
  4. 【請求項4】 加熱物支持部材(1)の内部の空間を排
    気する排気手段を有することを特徴とする請求項1〜3
    の何れかに記載の板体加熱装置。
  5. 【請求項5】 前記加熱物支持部材(1)の内部空間内
    にあって、その加熱部(2)に対して加熱手段より背後
    に、熱を反射するリフレクタ(3)を有することを特徴
    とする請求項1〜5の何れかに記載の板体加熱装置。
JP10161586A 1998-06-10 1998-06-10 板体加熱装置 Pending JPH11354526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10161586A JPH11354526A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 板体加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10161586A JPH11354526A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 板体加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11354526A true JPH11354526A (ja) 1999-12-24

Family

ID=15737954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10161586A Pending JPH11354526A (ja) 1998-06-10 1998-06-10 板体加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11354526A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002260540A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Musashino Seiki Kk 電子式加熱パイプおよびその製造方法
WO2005017984A1 (ja) * 2003-08-18 2005-02-24 Tokyo Electron Limited 基板保持構造物および基板処理装置
JP2006156686A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Chemitoronics Co Ltd 熱処理システム
JP2007141895A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及び成膜装置
JP2007242709A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Shimadzu Corp 真空装置の加熱機構
JP2007306014A (ja) * 2007-06-18 2007-11-22 Seiko Epson Corp 圧電体素子およびインクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP2007306015A (ja) * 2007-06-18 2007-11-22 Seiko Epson Corp 圧電体素子およびインクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP2008077995A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sukegawa Electric Co Ltd 背面電子衝撃加熱装置
JP2008251361A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ngk Insulators Ltd 面状ヒータ
JP2009206503A (ja) * 2008-01-30 2009-09-10 Canon Anelva Engineering Corp 基板加熱装置、加熱処理方法および半導体デバイスを製造する方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385076A (ja) * 1986-09-26 1988-04-15 宇部興産株式会社 シリコンウエハ−加熱用治具
JPS63216283A (ja) * 1987-03-03 1988-09-08 東京エレクトロン株式会社 加熱装置
JPS63316425A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Nec Corp 半導体装置の製造装置
JPH0227715A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Mitsubishi Electric Corp 気相成長装置用加熱ステージ
JPH02101528U (ja) * 1989-01-27 1990-08-13
JPH02262331A (ja) * 1989-04-03 1990-10-25 Toshiba Corp 気相成長装置
JPH0462389A (ja) * 1990-06-30 1992-02-27 Sukegawa Electric Co Ltd 真空加熱装置
JPH0463266A (ja) * 1990-06-30 1992-02-28 Sukegawa Electric Co Ltd 真空加熱装置
JPH0465376A (ja) * 1990-07-02 1992-03-02 Toshiba Ceramics Co Ltd CVDコートSi含浸SiC製品及びその製造方法
JPH0532458A (ja) * 1990-11-20 1993-02-09 Asahi Glass Co Ltd 半導体熱処理装置および半導体熱処理装置用高純度炭化珪素質部材とその製造方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385076A (ja) * 1986-09-26 1988-04-15 宇部興産株式会社 シリコンウエハ−加熱用治具
JPS63216283A (ja) * 1987-03-03 1988-09-08 東京エレクトロン株式会社 加熱装置
JPS63316425A (ja) * 1987-06-18 1988-12-23 Nec Corp 半導体装置の製造装置
JPH0227715A (ja) * 1988-07-15 1990-01-30 Mitsubishi Electric Corp 気相成長装置用加熱ステージ
JPH02101528U (ja) * 1989-01-27 1990-08-13
JPH02262331A (ja) * 1989-04-03 1990-10-25 Toshiba Corp 気相成長装置
JPH0462389A (ja) * 1990-06-30 1992-02-27 Sukegawa Electric Co Ltd 真空加熱装置
JPH0463266A (ja) * 1990-06-30 1992-02-28 Sukegawa Electric Co Ltd 真空加熱装置
JPH0465376A (ja) * 1990-07-02 1992-03-02 Toshiba Ceramics Co Ltd CVDコートSi含浸SiC製品及びその製造方法
JPH0532458A (ja) * 1990-11-20 1993-02-09 Asahi Glass Co Ltd 半導体熱処理装置および半導体熱処理装置用高純度炭化珪素質部材とその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002260540A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Musashino Seiki Kk 電子式加熱パイプおよびその製造方法
KR100796051B1 (ko) 2003-08-18 2008-01-21 동경 엘렉트론 주식회사 기판 유지구조물 및 기판 처리장치
WO2005017984A1 (ja) * 2003-08-18 2005-02-24 Tokyo Electron Limited 基板保持構造物および基板処理装置
US7618494B2 (en) 2003-08-18 2009-11-17 Tokyo Electron Limited Substrate holding structure and substrate processing device
CN100413024C (zh) * 2003-08-18 2008-08-20 东京毅力科创株式会社 基板保持构件以及基板处理装置
JP2006156686A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Chemitoronics Co Ltd 熱処理システム
JP2007141895A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及び成膜装置
JP2007242709A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Shimadzu Corp 真空装置の加熱機構
JP2008077995A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Sukegawa Electric Co Ltd 背面電子衝撃加熱装置
JP2008251361A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ngk Insulators Ltd 面状ヒータ
JP2007306015A (ja) * 2007-06-18 2007-11-22 Seiko Epson Corp 圧電体素子およびインクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP2007306014A (ja) * 2007-06-18 2007-11-22 Seiko Epson Corp 圧電体素子およびインクジェット式記録ヘッドの製造方法
JP2009206503A (ja) * 2008-01-30 2009-09-10 Canon Anelva Engineering Corp 基板加熱装置、加熱処理方法および半導体デバイスを製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8823404B2 (en) Evaluation device and evaluation method for substrate mounting apparatus and evaluation substrate used for the same
US6403925B1 (en) System and method for thermal processing of a semiconductor substrate
JP2619862B2 (ja) プラズマ増強化学蒸着のためのプラズマ装置
KR101923050B1 (ko) 급속 열 처리를 위한 최소 접촉 에지 링
US6399921B1 (en) System and method for thermal processing of a semiconductor substrate
US6805466B1 (en) Lamphead for a rapid thermal processing chamber
JP2625109B2 (ja) プラズマ増強化学蒸着のためのプラズマ装置
US6345150B1 (en) Single wafer annealing oven
JP2015536048A (ja) 改善されたエッジリングリップ
KR20050039837A (ko) 웨이퍼 배치 처리 시스템 및 방법
JPH11354526A (ja) 板体加熱装置
CN107836038B (zh) 快速热处理设备
US6653604B2 (en) Heater member for mounting heating object and substrate processing apparatus using the same
US20050173412A1 (en) Systems for heating wafers
JP2625108B2 (ja) プラズマ増強化学蒸着のためのプラズマ装置
JP3446772B2 (ja) 載置台および減圧処理装置
JP2912616B1 (ja) 板体加熱装置
JPS6037116A (ja) 光照射炉
JP2912613B1 (ja) 板体加熱装置
JP2912913B1 (ja) 板体加熱装置
JP2975927B1 (ja) 板体加熱装置
JP4467730B2 (ja) 基板加熱装置
JPH0594865A (ja) セラミツクスヒーター
JPH088246B2 (ja) 加熱装置
CN116325114A (zh) 用于改善工件温度均匀性的混合式高温静电夹具