JPH11354137A - 燃料電池、燃料電池用セパレ―タ及びその製造方法 - Google Patents

燃料電池、燃料電池用セパレ―タ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH11354137A
JPH11354137A JP11071780A JP7178099A JPH11354137A JP H11354137 A JPH11354137 A JP H11354137A JP 11071780 A JP11071780 A JP 11071780A JP 7178099 A JP7178099 A JP 7178099A JP H11354137 A JPH11354137 A JP H11354137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
resin
expanded graphite
separator
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11071780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437935B2 (ja
Inventor
Akitsugu Tashiro
了嗣 田代
Tomonori Seki
智憲 関
Harufumi Hasuda
春文 蓮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP07178099A priority Critical patent/JP3437935B2/ja
Publication of JPH11354137A publication Critical patent/JPH11354137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437935B2 publication Critical patent/JP3437935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気抵抗、ガス透過性、液膨潤性、機械的強
度等のセパレータ特性において優れ、優れた経済性と成
形性を有した燃料電池用セパレータ及びその製造方法並
びに電気抵抗、ガス透過性、液膨潤性、機械的強度等の
セパレータ特性において優れ、優れた経済性と成形性を
有した燃料電池用セパレータを有する、高性能な燃料電
池を提供する。 【解決手段】 密度が0.6g/cm3〜1.8g/cm3の膨張
黒鉛粉が樹脂中に分散されてなる燃料電池用セパレー
タ、密度が0.6g/cm3〜1.8g/cm3の膨張黒鉛粉と融
点が300℃以下である樹脂とを混合し成形することを
特徴とする燃料電池用セパレータの製造方法及び前記燃
料電池用セパレータまたは前記の製造方法により製造さ
れる燃料電池用セパレータを有してなる燃料電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃料電池、燃料電池
用セパレータ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、燃料電池用セパレータは、黒鉛ブ
ロックから削り出す方法、天然りん片状黒鉛を強酸及び
酸化剤で処理後、熱処理して得られる膨張黒鉛、膨張黒
鉛シート等を高圧力下で成形する方法、前記成形体に液
状熱硬化性樹脂を含浸、硬化する方法などで製造されて
いた。
【0003】しかし前記の各製造法では、何れも充分な
性能のセパレータが得られなかったり、製造工程が多く
コスト高となったり、重量の大きいものとなるという欠
点があった。これらを解決するものとして、国際公開番
号WO97/02612明細書では、特定の粒子径の膨
張黒鉛粉末を熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂に分散させ
た燃料電池用セパレータが記載されている。しかしなが
ら、前記のような微粒子径の膨張黒鉛粉を用いた場合、
電気比抵抗や機械特性に劣り、要求特性を満足する燃料
電池用セパレータを供給できないという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】請求項1〜3記載の発
明は、上記問題に鑑み、電気抵抗、ガス透過性、液膨潤
性、機械的強度等のセパレータ特性において優れ、優れ
た経済性と成形性を有した燃料電池用セパレータ及びそ
の製造方法を提供するものである。請求項4〜5記載の
発明は、電気抵抗、ガス透過性、液膨潤性、機械的強度
等のセパレータ特性において優れ、優れた経済性と成形
性を有した燃料電池用セパレータを有する、高性能な燃
料電池を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、密度が0.6
g/cm3〜1.8g/cm3の膨張黒鉛粉が樹脂中に分散されて
なる燃料電池用セパレータに関する。また、本発明は、
燃料電池が固体高分子型である前記燃料電池用セパレー
タに関する。また、本発明は、密度が0.6g/cm3
1.8g/cm3の膨張黒鉛粉と融点が300℃以下である
樹脂とを混合し成形することを特徴とする燃料電池用セ
パレータの製造方法に関する。また、本発明は、前記燃
料電池用セパレータを有してなる燃料電池に関する。さ
らに、本発明は、固体高分子型である前記燃料電池に関
する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明においては、密度が0.6
g/cm3〜1.8g/cm3の膨張黒鉛粉を用いる。密度が0.
6g/cm3未満の膨張黒鉛粉を使用して燃料電池用セパレ
ータを製造した場合、黒鉛粉の構造が虫状形の膨張黒鉛
が複雑に絡み合った状態となり、粉粒子同士の絡み合い
も多くなりその結果成形時に樹脂から発生する内部ガス
(縮合水、ホルマリン等)が、系外に出にくくなり内部
ボイドの原因となる。一方、密度が1.8g/cm3を超え
る膨張黒鉛粉を使用した場合は、粉粒子が非常に硬くな
るため虫状形の膨張黒鉛の絡み合いがほとんど無く、成
形した燃料電池用セパレータの機械強度が低下する。好
ましい密度は0.7g/cm3〜1.7g/cm3である。なお、
ここでいう膨張黒鉛粉の密度とは真密度であり、その体
積と重量から計算され、例えば比重ビン等を用いて測定
できる。
【0007】膨張黒鉛粉は既に公知の方法、例えば次の
ようにして製造することができる。膨張黒鉛粉の原料と
なる黒鉛としては、天然黒鉛、キツシユ黒鉛、熱分解黒
鉛等の高度に結晶が発達した黒鉛が好ましいものとして
挙げられる。得られる特性と経済性のバランスからは天
然黒鉛が好ましい。用いる天然黒鉛としては、特に制限
はなく、F48C(日本黒鉛(株)製、商品名)、H−5
0(中越黒鉛(株)製、商品名)等の市販品を用いること
ができる。
【0008】黒鉛の処理に用いられる、酸成分として
は、硫酸、硝酸、硫酸と硝酸との混液などが挙げられ、
これらに過酸化水素を添加して処理することができる。
膨張黒鉛とするための処理法としては、例えば、前記黒
鉛を前記酸成分の溶液に浸漬処理して、黒鉛層間化合物
を生成させ、ついで、水洗してから急速加熱して、黒鉛
結晶のC軸方向を膨張処理する方法が挙げられる。これ
により、虫状形で圧縮特性を有する膨張黒鉛を得ること
ができる。
【0009】上記工程で得られた膨張黒鉛を圧縮成形、
ロール等でシート状に加工し、所望の密度になるように
調整した後、粉砕して密度が0.6g/cm3〜1.8g/cm3
の膨張黒鉛粉を得ることができる。
【0010】また、本発明においては、熱硬化性又は熱
可塑性の各種樹脂が使用されるが、融点が300℃以下
である樹脂を使用することが好ましい。ここで、融点が
300℃を超える樹脂を使用した場合、成形時の膨張黒
鉛との密着性が悪化し、良好な性能を示す燃料電池用セ
パレータが得られない。なお、ここで融点は環球法によ
り測定できる。
【0011】融点が300℃以下である樹脂に特に制限
はなく、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂又は前記樹脂の混
合物などが使用できる。熱硬化性樹脂としては、例え
ば、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂など
が使用でき、熱可塑性樹脂としては、例えば、フェノキ
シ樹脂、ポリカーボネート樹脂などが好ましいものとし
て挙げられる。これらの中で、コスト、成形性、成形品
の物性等を考慮するとフェノール樹脂が好ましい。ま
た、使用される上記樹脂の性状に特に制限はなく、粉
状、液状などで使用される。上記液状とは、水又は有機
溶剤に溶解した固形樹脂の溶液も含まれるが、この場合
一般的には、膨張黒鉛粉と混合後乾燥して脱溶剤し使用
される。
【0012】密度が0.6g/cm3〜1.8g/cm3の膨張黒
鉛粉と融点が300℃以下である樹脂との混合比率に特
に制限はないが、成形性、成形品の物性を考慮すると、
膨張黒鉛粉/樹脂=90/10〜20/80(重量比)
の範囲が好ましく、膨張黒鉛粉/樹脂=85/15〜3
0/70の範囲が特に好ましい。混合する密度が0.6
g/cm3〜1.8g/cm3の膨張黒鉛粉の量が、90/10を
超えると成形性が悪化し、樹脂不足により機械強度が急
激に低下する傾向にある。また、20/80未満の場
合、導電性が低下する傾向にある。
【0013】密度が0.6g/cm3〜1.8g/cm3の膨張黒
鉛粉と樹脂との混合方法に制限はなく、無溶剤型の樹脂
と膨張黒鉛粉を混合する場合は、前記材料を容器に秤量
し、撹拌機で均一に混合する方法、水あるいは有機溶媒
に溶解した樹脂と膨張黒鉛粉を混合する場合は、前記方
法で混合した後、乾燥して脱溶剤する方法などがある。
また、粉末樹脂と膨張黒鉛粉の混合の場合は、簡便なド
ライブレンド(乾式混合)法がある。
【0014】燃料電池用セパレータを成形する方法に特
に制限はなく、圧縮成形法、押し出し成形法、移送成形
法などが使用できる。成形条件は、樹脂の種類に応じて
選択することができ、通常、常温〜400℃の温度を用
いることができる。また樹脂の種類に応じて、硬化の際
に発生する、縮合水等の不要物のガスを抜く工程を設け
ることもできる。更に、得られる成形物の硬化を更に進
めるために、成形後に熱処理を行ってもよい。
【0015】成形方法としては、所望のセパレータの形
状の金型等を使用する方法が直接にセパレータを成形で
きるので好ましいが、予め大きめの成形体を作成し、こ
れを切削して所望の形状と大きさのセパレータにするこ
ともできる。本発明により製造される燃料電池用セパレ
ータの大きさ、厚さ、形状等に特に制限はない。図1
に、本発明の燃料電池用セパレータの一例の斜視図を示
す。一般に、燃料電池用セパレータ1には、反応ガスの
流路を確保するため、図1に示されるようなリブが設け
られている。2はリブ部、3は溝部である。図1の
(a)は両面にリブが設けられているものであり、
(b)は片面にリブが設けられているものである。
【0016】本発明により製造される燃料電池用セパレ
ータは、固体高分子型、固体酸化物型、溶融炭酸塩型、
アルカリ水溶液型、酸水溶液型等種々の型式の燃料電池
用セパレータとして使用可能である。
【0017】燃料電池は、一般に、電解質層をはさんで
燃料極及び空気極の各電極層が存在し、その両側から挟
むセパレータを単位とするセルを含む。電解質として
は、アルカリ水溶液型の場合は水酸化カリウム等が用い
られ、酸水溶液型の場合はリン酸等が用いられ、固体高
分子型の場合はイオン交換膜等が用いられ、溶融炭酸塩
型の場合は炭酸リチウム等が用いられ、固体酸化物型の
場合は安定化ジルコニア等が用いられる。電極の基材と
しては、カーボン繊維等のカーボン材などが挙げられ、
必要に応じて、白金、パラジウム、銀、ニッケル等の触
媒層を表面に設けたものが用いられる。燃料ガスである
水素は、水の分解物や天然ガス、石油、石炭、メタノー
ルなどの原料を必要に応じて水素と反応させて水素リッ
チな改質ガスを取り出し、これを用いることにより供給
される。本発明のセパレータは中でも、固体高分子型燃
料電池用として、特に好適である。
【0018】図2に固体高分子型燃料電池の一例のセル
の構造を表す斜視図を示す。電池の反応を起こす最小単
位のセル4は、固体高分子電解質膜5、燃料極6、空気
極7の各層から構成される3層膜8と、それを両側から
挟むセパレータ9a、9bにより構成されている。この
ように構成されたセル3が図1に示すように数段積み重
ねられ、集合体としてのセルスタック10が得られる。
【0019】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。以下、%は
重量%を意味する。 実施例1 (1)膨張黒鉛粉の製造 硫酸(濃度99%)600gと硝酸(濃度99%)20
0gを3リットルのガラスビーカに入れ、このものに黒
鉛F48C(固体炭素数99%以上、日本黒鉛(株)製、
商品名)400gを配合しガラス羽ねを取り付けた撹拌
モータ(60rpm)で5分間撹拌し、その後過酸化水素
(濃度35%)32gを添加し15分間撹拌した。撹拌
終了後、減圧濾過で酸化黒鉛と酸成分を分離し、得られ
た酸化黒鉛を別容器に移し5リットルの水を加え10分
間撹拌し、減圧濾過で水洗した酸化黒鉛と洗浄水を分離
した。
【0020】得られた洗浄酸化黒鉛をホーロー製のバッ
トに移し平らに均し、110℃に昇温した乾燥器に1時
間放置し水分を除去した。このものを更に800℃に昇
温した加熱炉で5分間熱処理して、膨張黒鉛を得た。得
られた膨張黒鉛の密度は、0.01g/cm3であった。前
記膨張黒鉛の一部をロールで圧延して密度が0.8g/cm
3のシートに加工し、得られたシートを粗粉砕機(ホソ
カワミクロン(株)製、ロートプレックス(商品名))で
粉砕後、微粉砕機(奈良機械社製、自由粉砕機M−3
(商品名))で粉砕し、密度が0.8g/cm3、平均粒径
150μmの膨張黒鉛粉90gを得た。
【0021】(2)燃料電池用セパレータの製造 実施例1(1)で製造した膨張黒鉛粉56gとレゾール
型フェノール樹脂粉末(TD2040C、大日本インキ
(株)製、商品名)24g(比率70/30)を、ビニ
ール袋に計り取り空気を入れて袋を膨らませた状態で3
0秒間ドライブレンドを行った。
【0022】前記ブレンド粉を、180℃に昇温した燃
料電池用セパレータ成形用金型に均一に充填し、前記温
度に昇温した圧縮成型機で、圧力50kgf/cm2(ゲージ
圧力)、成形時間10分(ガス抜き3回)の条件成形
し、外観良好の片面に2mm(高さ)のリブ状突起物を形
成した縦140mm、横180mmの、燃料電池用セパレー
タを製造した。このものを厚さ3mmの鉄板2枚で挟み、
200℃に昇温した乾燥機に入れ30分間熱処理した。
【0023】実施例2 (1)膨張黒鉛粉の製造 実施例1(1)で得た膨張黒鉛を密度が1.6g/cm3
なるようロールで圧延しシートを作製し、以下実施例1
(1)と同様に粉砕し、密度が1.6g/cm3、平均粒径
150μmの膨張黒鉛粉90gを得た。 (2)燃料電池用セパレータの製造 上記膨張黒鉛粉を用いた以外は実施例1(2)同様にブ
レンド粉を作製し、同様に成形及び熱処理を行ない燃料
電池用セパレータ成形品を得た。
【0024】比較例1 (1)膨張黒鉛粉の製造 実施例1(1)で得た膨張黒鉛の密度が、0.5g/cm3
になるようロールで圧延しシートを作製し、以下実施例
1(1)と同様に粉砕し、密度が0.5g/cm3の膨張黒
鉛粉90gを得た。 (2)燃料電池用セパレータの製造 上記膨張黒鉛粉を用いた以外は実施例1(2)同様にブ
レンド粉を作製し、同様に成形及び熱処理を行ない燃料
電池用セパレータ成形品を得た。
【0025】比較例2 (1)膨張黒鉛粉の製造 実施例1(1)で得た膨張黒鉛の密度が、2.0g/cm3
になるようロールで圧延しシートを作製し、以下実施例
1(1)と同様に粉砕し、密度が2.0g/cm3の膨張黒
鉛粉90gを得た。 (2)燃料電池用セパレータの製造 上記膨張黒鉛粉を用いた以外は実施例1(2)同様にブ
レンド粉を作製し、同様に成形及び熱処理を行ない燃料
電池用セパレータ成形品を得た。
【0026】上記実施例1、2及び比較例1、2で製造
した燃料電池用セパレータの外観と、各セパレータのリ
ブ部を平らに研磨し厚さ1.5mmの平板を作製し、曲げ
強さ及び電気抵抗を測定した。結果を表1に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】請求項1及び2記載の燃料電池用セパレ
ータは、電気抵抗が小さく、ガス透過性、液膨潤性、機
械的強度等のセパレータ特性においてバランスよく優
れ、成形性の良好なものである。請求項3記載の燃料電
池用セパレータの製造方法によれば、電気抵抗が小さ
く、ガス透過性、液膨潤性、機械的強度等のセパレータ
特性においてバランスよく優れ、成形性の良好な燃料電
池用セパレータを簡易な工程で安価に、かつ安定に生産
できる。請求項4〜5記載の燃料電池は、電気抵抗、ガ
ス透過性、液膨潤性、機械的強度等のセパレータ特性に
おいて優れ、優れた経済性と成形性を有した燃料電池用
セパレータを有する、高性能なをものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料電池用セパレータの一例を示す斜
視図であり、(a)は両面にリブが存在するもの、
(b)は片面にリブが存在するものである。
【図2】本発明の燃料電池の一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 セパレータ 2 リブ部 3 溝部 4 セル 5 固体高分子電解質膜 6 燃料極 7 空気極 8 3層膜 9a、9b セパレータ 10 セルスタック

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密度が0.6g/cm3〜1.8g/cm3の膨張
    黒鉛粉が樹脂中に分散されてなる燃料電池用セパレー
    タ。
  2. 【請求項2】 燃料電池が固体高分子型である請求項1
    記載の燃料電池用セパレータ。
  3. 【請求項3】 密度が0.6g/cm3〜1.8g/cm3の膨張
    黒鉛粉と融点が300℃以下である樹脂とを混合し成形
    することを特徴とする燃料電池用セパレータの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1若しくは2に記載されるか又は
    請求項3記載の製造方法により製造される燃料電池用セ
    パレータを有してなる燃料電池。
  5. 【請求項5】 固体高分子型である請求項4記載の燃料
    電池。
JP07178099A 1998-04-07 1999-03-17 燃料電池用セパレータの製造方法 Expired - Fee Related JP3437935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07178099A JP3437935B2 (ja) 1998-04-07 1999-03-17 燃料電池用セパレータの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-94442 1998-04-07
JP9444298 1998-04-07
JP07178099A JP3437935B2 (ja) 1998-04-07 1999-03-17 燃料電池用セパレータの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11354137A true JPH11354137A (ja) 1999-12-24
JP3437935B2 JP3437935B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=26412881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07178099A Expired - Fee Related JP3437935B2 (ja) 1998-04-07 1999-03-17 燃料電池用セパレータの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437935B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000077081A (ja) * 1998-06-18 2000-03-14 Hitachi Chem Co Ltd 燃料電池、燃料電池用セパレ―タ及びその製造方法
JP2001325967A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Nisshinbo Ind Inc 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータ及び固体高分子型燃料電池
WO2002001660A1 (fr) * 2000-06-29 2002-01-03 Osaka Gas Company Limited Composition conductrice pour separateur de pile a combustible de type a polymere solide, separateur de pile a combustible de type a polymere solide, pile a combustible de type a polymere solide et systeme de pile a combustible de type a polymere solide utilisant ce separateur
JP2004192878A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Tokai Carbon Co Ltd 固体高分子型燃料電池用セパレータ材の製造方法
EP2065956A1 (en) * 2002-03-18 2009-06-03 Ntn Corporation Conductive resin molding

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000077081A (ja) * 1998-06-18 2000-03-14 Hitachi Chem Co Ltd 燃料電池、燃料電池用セパレ―タ及びその製造方法
JP2001325967A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Nisshinbo Ind Inc 燃料電池セパレータの製造方法、燃料電池セパレータ及び固体高分子型燃料電池
WO2002001660A1 (fr) * 2000-06-29 2002-01-03 Osaka Gas Company Limited Composition conductrice pour separateur de pile a combustible de type a polymere solide, separateur de pile a combustible de type a polymere solide, pile a combustible de type a polymere solide et systeme de pile a combustible de type a polymere solide utilisant ce separateur
US7049021B2 (en) 2000-06-29 2006-05-23 Osaka Gas Company Limited Conductive composition for solid polymer type fuel cell separator, solid polymer type fuel cell separator, solid polymer type fuel cell and solid polymer type fuel cell system using the separator
EP2065956A1 (en) * 2002-03-18 2009-06-03 Ntn Corporation Conductive resin molding
US7728066B2 (en) 2002-03-18 2010-06-01 Ntn Corporation Conductive resin molding
JP2004192878A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Tokai Carbon Co Ltd 固体高分子型燃料電池用セパレータ材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3437935B2 (ja) 2003-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0933825B1 (en) Method of manufacturing a separator for a fuel cell
US20030148164A1 (en) Efficient fuel cell water transport plates
WO2001043217A1 (fr) Cellule electrochimique, separateur pour cellule electrochimique et procede de fabrication
JP2008027925A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP3455466B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池用セパレータ
JP3437936B2 (ja) リブ付き燃料電池セパレータ、その製造法及び燃料電池
JP3438865B2 (ja) 燃料電池用セパレータ、その製造法及びこのセパレータを用いた燃料電池
WO2004100296A1 (ja) 燃料電池用セパレータの製造方法、燃料電池用セパレータ及び燃料電池
JP2000082476A (ja) 燃料電池、燃料電池用セパレ―タ及びその製造方法
JP2000173630A (ja) 固体高分子型燃料電池用セパレータ部材の製造方法
JPH11354137A (ja) 燃料電池、燃料電池用セパレ―タ及びその製造方法
JP3413368B2 (ja) 燃料電池、燃料電池用セパレータ及びその製造方法
JP2002216788A (ja) 炭素質成形品の製造法
JP2000243410A (ja) 燃料電池用セパレータ及びその製造法並びに燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
JP3372220B2 (ja) 燃料電池、燃料電池用セパレータ及びその製造法
JP2003197215A (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
WO2007043600A1 (ja) 燃料電池用セパレータ材およびその製造方法
JP2003257447A (ja) 燃料電池用セパレータ、その製造法及び燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
JP2002025572A (ja) 固体高分子型燃料電池用溝付セパレータ
JPS63301460A (ja) 電池用電極の製造法
WO2002031903A1 (en) Porous carbon body for a fuel cell and method of manufacture
JP2002367623A (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
JP4915637B2 (ja) 燃料電池用セパレータ成形用組成物及び燃料電池用セパレータ
JP2002203574A (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータを用いた燃料電池
JP2002110188A (ja) 燃料電池用セパレータ及び燃料電池用セパレータを用いた燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees