JPH11350449A - 海水交換型防波堤 - Google Patents

海水交換型防波堤

Info

Publication number
JPH11350449A
JPH11350449A JP10169144A JP16914498A JPH11350449A JP H11350449 A JPH11350449 A JP H11350449A JP 10169144 A JP10169144 A JP 10169144A JP 16914498 A JP16914498 A JP 16914498A JP H11350449 A JPH11350449 A JP H11350449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
sea
seawater
port
breakwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10169144A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Toe
隆夫 東江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP10169144A priority Critical patent/JPH11350449A/ja
Publication of JPH11350449A publication Critical patent/JPH11350449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広い領域を必要とすることなく、防波機能と
海水交換機能とを果たすことができる海水交換型防波堤
を提供すること。 【解決手段】 越波が生じるような高さに構築されたケ
ーソン4の港内側にケーソン4の天端よりも高い後退型
パラペット6を設け、ケーソン4と後退型パラペット6
との間に遊水室7を設け、遊水室7と港内の内海9とを
連通管8によって連通させ、ケーソン4を越えた波5A
を遊水室7に取り込み、これにより生じた水位差によっ
て外海5の海水を遊水室7から内海9に導入して海水の
水質改善を図る。後退型パラペット6により、ケーソン
4を越えた波5Aが内海9に直接入るのが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、越波を利用した海
水交換型防波堤の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の防波堤は、港内を波浪から守るた
めに海水の出入りを完全に遮断するケーソン構造となっ
ている。この構造によると、港内への海水の出入りが完
全に遮断されるために港内の海水と港外の海水との交換
が困難となり港内の水質が悪化するという問題点が生じ
る。この問題点を解決するため、防波堤前面に潜堤を設
けると共にケーソンに穴をあけ砕波による水位の上昇を
利用して海水交換を可能とした潜堤付防波堤が公知であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の潜堤付
防波堤によると、波のエネルギーが一部通過するために
消波効果が悪くなるという問題を生じる上に、潜堤を設
けるために防波堤前面に広い領域を必要とするので構築
できない場合が生じるという別の問題点を有している。
【0004】本発明の目的は、したがって、従来技術に
おける上述の問題点を解決することができる、海水交換
型防波堤を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の特徴は、越波が生じるような高さに構築され
たケーソンと、該ケーソンの港内側に設けられ該ケーソ
ンの天端よりも高い後退型パラペットと、該ケーソンと
該後退型パラペットとの間に設けられた遊水室と、該遊
水室を港内に連通させるための連通管とを備えて成る点
にある。
【0006】ケーソンが防波効果の機能を果たし、外海
でケーソンを越える波が発生すると、この越波が遊水室
に入って遊水室の水位が上昇する。これにより遊水室と
港内との間で海面の水位差が生じ、遊水室内に溜まった
外海の海水が連通管を通して港内に導入され、海水交換
機能を果たす。越波は、後退型パラペットにより遮断さ
れ、港内に直接流入することはない。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例につき詳細に説明する。
【0008】図1は、本発明による海水交換型防波堤の
実施の形態の一例を示す断面図である。海水交換型防波
堤1は、港外と港内との境界位置に構築されており、港
外において生じた波が港内に入るのを遮断すると共に、
港外の海水を港内に適宜に導入して港内の水質が悪化す
るのを防止することができる海水交換機能を果たすよう
に構成されている。
【0009】海水交換型防波堤1は、港外と港内との境
界域に沿って海底2に構築されたマウンド3上に構築さ
れた、公知の構成のケーソン4を備えている。ケーソン
4の高さHは、外海5の平均水位よりもΔHだけ高くな
っており、外海5に生じる波のうち高さがΔHより高い
波5Aがケーソン4を越えることができる構成となって
いる。したがって、外海5で生じる波のうちのいくつか
がケーソン4を越えることができ、ケーソン4は所要の
防波機能を備えつつ、越波が生じたときに外海5の海水
をケーソン4の内側に取り入れることができる。上記説
明から判るように、ΔHの値を適宜に設定することによ
り、ケーソン4を越えて港内に入り込む海水の量とケー
ソン4による防波機能との調和を図ることができる。
【0010】ケーソン4の港内側には、ケーソン4の天
端4Aよりも高い後退型パラペット6が設けられてお
り、ケーソン4と後退型パラペット6との間には遊水室
7が形成されている。遊水室7の下部には遊水室7と港
内の内海9とを連通する連通管8が配設されており、こ
れにより遊水室7内の海水を港内の内海9に後述の如く
して送り込むことができる構成となっている。
【0011】海水交換型防波堤1は以上のように構成さ
れているので、外海5において高さΔHを越えるような
波5Aが生じると、ケーソン4に越波が生じ、遊水室7
内に外海5の海水が入り込む。すなわち、ケーソン4の
高さHを上述の如く設定することにより所要の防波効果
を果たしつつ適宜に海水を遊水室7内に取り入れること
ができる。
【0012】遊水室7内に外海5の海水が入り込むと遊
水室7の水位が上昇し、港内の内海9の水位よりも高く
なる。この水位差の発生により、連通管8内には、矢印
Aで示すように、遊水室7から内海9に向かう方向に海
水の流れが生じ、遊水室7内に溜められている外海5の
海水が港内の内海9に導入され、海水交換機能が果たさ
れることにより内海9の水質の悪化を防止できる。
【0013】このように、海水交換型防波堤1によれ
ば、ケーソン4によって防波機能を果たしつつ、越波に
よって遊水室7内に取り入れた外海5の海水を港内の内
海9に導入して港内の海水交換を促し、港内の海水の水
質の悪化を有効に防止することができる。海水交換型防
波堤1によれば、防波機能と海水交換機能の両機能を果
たすことができるので、他の海域に潜堤の如き余計な構
造物を設ける必要がないのでコスト面で有利となる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、上述の如く、外海に生
じた波はケーソンによって遮断されるが、ケーソンは高
さが低めに設定されているので、波が高い場合にはケー
ソンに越波が生じて外海の海水が遊水室に入り込み、遊
水室の水位が港内の内海の水位よりも高くなると、遊水
室内に溜まっている外海の海水が港内の内海に導入さ
れ、内海の海水の交換が促進され、港内の水質の悪化を
有効に防止することができる。ケーソンを越えた波は後
退型パラペットにより遮断され、波が港内に直接流入す
ることがなく、これにより防波機能を確実に確保するこ
とができる。このように、本発明の海水交換型防波堤に
よれば、防波機能と海水交換機能の両機能を良好に果た
すことができるので、他の海域に潜堤の如き余計な構造
物を設ける必要がないのでコスト面で有利となる他、広
い領域を必要としないので適用範囲が広いという利点も
有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による海水交換型防波堤の実施の形態の
一例を示す断面図。
【符号の説明】
1 海水交換型防波堤 2 海底 3 マウンド 4 ケーソン 5 外海 5A 波 6 後退型パラペット 7 遊水室 8 連通管 9 内海 H 高さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 越波が生じるような高さに構築されたケ
    ーソンと、該ケーソンの港内側に設けられ該ケーソンの
    天端よりも高い後退型パラペットと、該ケーソンと該後
    退型パラペットとの間に設けられた遊水室と、該遊水室
    を港内に連通させるための連通管とを備えて成ることを
    特徴とする海水交換型防波堤。
JP10169144A 1998-06-03 1998-06-03 海水交換型防波堤 Pending JPH11350449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10169144A JPH11350449A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 海水交換型防波堤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10169144A JPH11350449A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 海水交換型防波堤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11350449A true JPH11350449A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15881111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10169144A Pending JPH11350449A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 海水交換型防波堤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11350449A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431572B1 (ko) * 2001-06-29 2004-05-17 한국해양연구원 경사식 해수유입 방파제

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100431572B1 (ko) * 2001-06-29 2004-05-17 한국해양연구원 경사식 해수유입 방파제

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4832328B2 (ja) 消波型ケーソン、および消波型ケーソンに用いるパラペット
JPH11350449A (ja) 海水交換型防波堤
KR20150141225A (ko) 해수 교환형 케이슨식 방파제
JPS584011A (ja) 消波堤体
JP4602094B2 (ja) 漂砂制御構造物
JP3717642B2 (ja) 沖合防波堤
KR101145257B1 (ko) 분수형 해안 잠제 구조물
KR200327402Y1 (ko) 항만용 해수순환형 방파블록
JP3342209B2 (ja) 低反射型浮消波堤
JP2000073327A (ja) 浮体バルブ付き海水交換型防波堤
JPH0561406B2 (ja)
JP2000027141A (ja) 海底導水設備
JP2637607B2 (ja) 浮消波堤
JPS63176511A (ja) 透過式海域制御構造物
JP3457755B2 (ja) 透過型消波構造物
JP3717629B2 (ja) 港湾構造
JP3504148B2 (ja) 防波堤
JPS62273311A (ja) 海水交流防波堤
KR200367421Y1 (ko) 소파블럭
JP3294028B2 (ja) 低反射型浮消波堤
JP2580728B2 (ja) 侵食防止用の人工堤
JP2001317027A (ja) 海水透過式防波堤
JPS62244906A (ja) 海水交流防波堤
KR100275262B1 (ko) 헤름홀츠(Helmholtz)공명원리를 이용한 해수 교환형 방파제
JPH10183562A (ja) 透水型防波護岸