JPH11348773A - 無人搬送車 - Google Patents

無人搬送車

Info

Publication number
JPH11348773A
JPH11348773A JP10159031A JP15903198A JPH11348773A JP H11348773 A JPH11348773 A JP H11348773A JP 10159031 A JP10159031 A JP 10159031A JP 15903198 A JP15903198 A JP 15903198A JP H11348773 A JPH11348773 A JP H11348773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casters
guided vehicle
automatic guided
driving
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10159031A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Murase
裕士 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP10159031A priority Critical patent/JPH11348773A/ja
Publication of JPH11348773A publication Critical patent/JPH11348773A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非常に安定した制御を行うことができる前輪
駆動・操舵方式で且つ横行も可能な無人搬送車を提供す
ること。 【解決手段】一個の駆動・操舵輪1と3個のキャスター
2、3、4とをそれぞれが90度回動し得るように形成
して車体5の底面5aに分散配置するとともに、3個の
キャスター2、3、4中、2個のキャスター3、4は昇
降可能に形成して車体5の前後方向への走行時とこの前
後方向に直交する方向への横行時とで何れか一方のキャ
スター3又は4が選択的に接地されるように形成し、実
質的に制御が容易な前輪駆動・操舵方式の無人搬送車に
おいて前後方向への走行及び横行を可能にしたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は無人搬送車に関し、
特に通常の走行方向である前後方向のみならず、この前
後方向と直交する方向である横方向へも移動可能な横行
機能を有する無人搬送車に適用して有用なものである。 【0002】 【従来の技術】無人搬送車は工場内における部品の搬送
等の用途に用いられている。かかる無人搬送車の中に
は、通常の走行方向である前後方向のみならず、この前
後方向と直交する方向である横方向へも移動可能に形成
した横行機能を有するものがある。横行することにより
荷取りスペースを小さくするためである。すなわち、横
行が可能であればコンベア等へのアクセスも容易となり
最適なシステムを容易に構築することができるからであ
る。 【0003】かかる横行機能を有する従来技術に係る無
人搬送車は、横行動作をするために2輪駆動2輪操舵の
駆動・操舵輪と補助輪2輪の合計4輪で駆動制御を行う
のが一般的である。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】上述の如き2輪駆動2
輪操舵方式の無人搬送車は次のような問題を有する。 駆動・操舵輪が前輪駆動・操舵方式の無人搬送車に
較べて一個多く、これがコストアップの要因となる。 制御が複雑である。 キャスターを含め4輪以上の構造であるため、サス
ペンションを入れる等、駆動輪接地の機構が必要にな
る。 特に、横行時や、スイッチバック時のキャスター輪
の回転力が大きいため走行モータの容量を大きくする必
要があり、またスイッチバック時のキャスターオフセッ
トの影響が無人搬送車の走行性能に影響を与える。 【0005】本発明は、上記従来技術に鑑み、非常に安
定した制御を行うことができる前輪駆動・操舵方式で且
つ横行も可能な無人搬送車を提供することを目的とす
る。 【0006】上記目的を達成する本発明の構成は次の点
を特徴とする。 【0007】1) 1個の前輪が駆動輪と操舵輪とを兼
用する前輪駆動・操舵方式の無人搬送車において、一個
の駆動・操舵輪と3個のキャスターとをそれぞれが90
度回動し得るように形成して車体の底面に分散配置する
とともに、3個のキャスター中、2個のキャスターは昇
降可能に形成して車体の前後方向への走行時とこの前後
方向に直交する方向への横行時とで何れか一方のキャス
ターが選択的に接地されるように形成したこと。 【0008】2) 上記1)に記載する無人搬送車にお
いて、カウンターウエイトを車体に回動可能に配設する
とともに、このカウンターウエイトを回動することによ
り駆動・操舵輪、常時接地されるキャスター及び選択的
に接地されるキャスターで形成する3角形の内側にこの
カウンターウエイトが存在するように構成したこと。 【0009】 【実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に基づき
詳細に説明する。 【0010】図1は本発明の実施の形態に係る無人搬送
車の通常時の状態を底面から見た場合の説明図(a)及
び側面から見た場合の説明図(b)、また図2は無人搬
送車の横行時の状態を底面から見た場合の説明図(a)
及び側面から見た場合の説明図(b)である。これらの
図に示すように、駆動・操舵輪1は駆動及び操舵装置を
有したもので、この駆動・操舵輪1の制御により当該無
人搬送車は走行可能となる。キャスター2、3、4は駆
動・操舵輪1とともに無人搬送車の車体5の底面5aに
分散配置してある。この分散配置の結果、相互を結ぶ線
が矩形となっている。また、キャスター2、3、4はチ
ェーン6a、6bを介してキャスター回動用アクチュエ
ータ7と連結されており、このキャスター回動用アクチ
ュエータ7の駆動に伴い垂直軸回りに90度回動して図
1に示す状態から図2に示す状態、又は図2に示す状態
から図1に示す状態となる。すなわち、駆動・操舵輪1
及びキャスター2、3、4は同一方向に同一角度(0度
又は90度の2点のみで停止)で回動可能となってい
る。 【0011】ここで、図1の走行状態ではキャスター
2、3が接地しており、キャスター4は地上から浮いた
状態となっている。一方、図2の横行状態ではキャスタ
ー2、4が接地しており、キャスター3は地上から浮い
た状態となっている。すなわち、キャスター2は常時接
地されているが、キャスター3は通常走行時のみに、ま
たキャスター4は横行時のみにそれぞれ選択的に接地さ
れる。 【0012】さらに詳言すると、図3に示すように、無
人搬送車の車体5の底面5aには雌ねじ部が設けられて
おり、この雌ねじ部に、キャスター3、4を車体5に取
り付けるための支持部3a、4aが螺合してある。かく
して、キャスター3、4は垂直軸回りに90度回動する
ことにより、同方向に十数mm昇降し得る。このとき、
キャスター3、4の支持部3a、4aの雄ねじ部は一方
が右ねじであるのに対し、他方は左ねじとして形成して
ある。この結果、キャスター回動用アクチュエータ7の
駆動によりチエーン6a、6bを介してスプロケット8
が90度回動することにより、キャスター3、4が同方
向に回動しても一方を上昇させ、他方を下降させること
ができる。 【0013】カウンタウエイト9はキャスター回動用ア
クチュエータ7に取り付けることにより車体5に回動可
能に配設するとともに、このカウンターウエイト9を回
動することにより駆動・操舵輪1、常時接地されるキャ
スター2及び選択的に接地されるキャスター3又は4で
形成する3角形の内側にこのカウンターウエイト9が存
在するように構成してある。 【0014】上述の如き本形態に係る無人搬送車の通常
走行時(図1に示す状態)において、接地しているのは
キャスター2、3であり、カウンタバランス9は駆動・
操舵輪1及びキャスター2、3で形成する3角形の内側
に存在する。かかる状態で従来の前輪駆動・操舵方式と
全く同様の制御で当該無人搬送車の走行を制御する。し
たがって、安定した走行制御を実現し得る。また、この
とき、キャスター4は十数mm地上より浮いているが、
カーブ走行等で横荷重がかかり、車体5が傾いて一時的
にキャスター3が浮き、キャスター4が接地される場合
があったとしても、復元力でいずれ元の状態に戻る。す
なわち、キャスター4はこの場合の転倒防止輪としても
機能する。 【0015】次に、図1に示す通常走行状態から図2に
示す横行状態への移行の態様を説明する。図1に示す状
態で一旦停止し、駆動・操舵輪1の方向を90度回動す
るとともに、キャスター回動用アクチュエータ7の駆動
によりキャスター2、3、4を90度回動する。この結
果、キャスター4が接地されるとともにキャスター3が
地上より浮く。同時にカウンターウエイト9も図2に示
すように90度回動する。かかる状態では駆動・操舵輪
1及び各キャスター2、4の向きが図1示す場合に対し
て90度回動した方向になるため、今度は同一の制御で
横行動作が可能となる。図2に示すように、重心は接地
した駆動・操舵輪1、キャスター2、4の内側に入って
いるため車体5の安定性は確保される。 【0016】なお、選択的に接地されるキャスター3、
4の昇降手段は上記実施の形態のものに限定するもので
は勿論ない。前後方向への走行時と横行時とで選択的に
接地されるような構造のものであれば良い。これは、例
えばリンク、カム等を用いても形成することができる。
また、上下のストロークはチェーン6a、6bの撓みで
吸収するか、又はスプラインバネ等により吸収する構造
としても良い。 【0017】 【発明の効果】以上実施の形態とともに詳細に説明した
通り、本発明によれば、基本的には前輪駆動・操舵方式
として横行も可能な無人搬送車を構成することができ、
安定した制御を行うことができるばかりでなく、2輪駆
動2輪操舵方式に較べて駆動輪を1個減らすことがで
き、このことによるコストの低減も図り得る。また、接
地していないキャスターは車体が傾いた時に接地される
ので、この場合の転倒防止も図り得る。さらに、カウン
ターウエイトを設けた場合には、これにより走行の安定
化を図り得る。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施の形態に係る無人搬送車の通常時
の状態を底面から見た場合の説明図(a)及び側面から
見た場合の説明図(b)である。 【図2】本発明の実施の形態に係る無人搬送車の横行時
の状態を底面から見た場合の説明図(a)及び側面から
見た場合の説明図(b)である。 【図3】上記実施の形態に係る無人搬送車の選択的に接
地されるキャスター及びその近傍部分を抽出して示す説
明図である。 【符号の説明】 1 駆動・操舵輪 2、3、4 キャスター 5 車体 5a 底面 7 キャスター回動用アクチュエータ 9 カウンターウエイト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 1個の前輪が駆動輪と操舵輪とを兼用す
    る前輪駆動・操舵方式の無人搬送車において、 一個の駆動・操舵輪と3個のキャスターとをそれぞれが
    90度回動し得るように形成して車体の底面に分散配置
    するとともに、3個のキャスター中、2個のキャスター
    は昇降可能に形成して車体の前後方向への走行時とこの
    前後方向に直交する方向への横行時とで何れか一方のキ
    ャスターが選択的に接地されるように形成したことを特
    徴とする無人搬送車。 【請求項2】 〔請求項1〕に記載する無人搬送車にお
    いて、 カウンターウエイトを車体に回動可能に配設するととも
    に、このカウンターウエイトを回動することにより駆動
    ・操舵輪、常時接地されるキャスター及び選択的に接地
    されるキャスターで形成する3角形の内側にこのカウン
    ターウエイトが存在するように構成したことを特徴とす
    る無人搬送車。
JP10159031A 1998-06-08 1998-06-08 無人搬送車 Withdrawn JPH11348773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10159031A JPH11348773A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 無人搬送車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10159031A JPH11348773A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 無人搬送車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11348773A true JPH11348773A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15684755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10159031A Withdrawn JPH11348773A (ja) 1998-06-08 1998-06-08 無人搬送車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11348773A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105291697A (zh) * 2015-11-19 2016-02-03 重庆嘉腾机器人自动化有限公司 一种换向结构
CN105329312A (zh) * 2015-11-19 2016-02-17 重庆嘉腾机器人自动化有限公司 一种自动换向搬运车
CN115177177A (zh) * 2021-04-02 2022-10-14 广东博智林机器人有限公司 一种地面清理设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105291697A (zh) * 2015-11-19 2016-02-03 重庆嘉腾机器人自动化有限公司 一种换向结构
CN105329312A (zh) * 2015-11-19 2016-02-17 重庆嘉腾机器人自动化有限公司 一种自动换向搬运车
CN115177177A (zh) * 2021-04-02 2022-10-14 广东博智林机器人有限公司 一种地面清理设备
CN115177177B (zh) * 2021-04-02 2023-12-26 广东博智林机器人有限公司 一种地面清理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8091658B2 (en) Wheel arrangement for a four-wheeled vehicle
US6802381B1 (en) Propulsion mechanism having spherical ball
KR101760131B1 (ko) 시소 구조의 구륜 유닛 및 이를 구비한 자동 이송 차량
JP2769636B2 (ja) 無人自走車
US5139279A (en) Parallel-aligned all-wheel steered vehicle
JP2008001273A (ja) 走行台車の操向装置
JP2001151170A (ja) 磁性体壁面走行装置
JPH11348773A (ja) 無人搬送車
JPS61285129A (ja) 全方向移動車
JPH107043A (ja) 無人搬送車
JPH05124535A (ja) 車両用懸架装置
JPH0725324B2 (ja) 後輪転舵機構
JP2000351385A (ja) 無人搬送車
JPH08310462A (ja) 宇宙探査用走行車
JP5717149B2 (ja) 無人搬送車
JP2004306782A (ja) 走行装置
JPS63251310A (ja) 四輪操舵車
US4625982A (en) Handle lever steering device of three-wheel and four-wheel automotive vehicles
JP3384725B2 (ja) リーチ型フォークリフト
JP5549508B2 (ja) サスペンション装置
CN110562349A (zh) 运输车
JPS6150831B2 (ja)
JPH0745364Y2 (ja) 搬送車
JPH0127909B2 (ja)
JPH0781301A (ja) 無人走行車の車体支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906