JPH11346916A - 炊飯器 - Google Patents

炊飯器

Info

Publication number
JPH11346916A
JPH11346916A JP10164895A JP16489598A JPH11346916A JP H11346916 A JPH11346916 A JP H11346916A JP 10164895 A JP10164895 A JP 10164895A JP 16489598 A JP16489598 A JP 16489598A JP H11346916 A JPH11346916 A JP H11346916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
water
gelatinization
cooking
rice cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10164895A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Tamaki
昌子 玉木
Satoshi Nakae
智 中江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10164895A priority Critical patent/JPH11346916A/ja
Publication of JPH11346916A publication Critical patent/JPH11346916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 米を炊飯する炊飯器においてその炊飯時間を
短縮することを目的とする。 【解決手段】 炊飯前に予め、米を浸水させる水をpH
>7の液性にすることにより米の澱粉を糊化し、加熱前
に予め、糊化させておくことにより、炊飯時間を短縮で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般家庭で使用され
るジャー炊飯器等の米を炊飯する調理器具に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来の炊飯は予め、pH=7近傍の水に
浸水し、その後、加熱することにより米の澱粉を糊化
し、米を米飯へと変化させる。この浸水過程において米
は糊化に必要な水を含水率30%程度まで吸水する。そ
の後加熱することにより、糊化が進み、その結果さらに
吸水が進み、最終米飯の状態になると含水率63%前後
にまで吸水する。通常、初期浸水から糊化完了までの一
連の炊飯には40分程度の時間を要する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】昨今、社会生活の多様
化に伴い、この時間が長いという要求が高まっている。
しかしながら、米から製造される上新粉や白玉粉、ある
いは馬鈴薯澱粉である片栗粉などの澱粉のように単独で
存在する粉の場合には、吸水から糊化するまでに100
℃で10秒程度であるが、米の炊飯の場合は、米の澱粉
は米胚乳細胞内に存在するため澱粉単体に比べて吸水も
また後の糊化も遅いため、前記のように40分程度の時
間を要する。
【0004】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、米胚乳細胞内に存在する澱粉の吸水、糊
化を促進し、炊飯時間を短縮することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、炊飯に使用する水の液性をpH>7とする
ものである。水の液性をpH>7にすることにより、浸
水工程において米の澱粉をアルカリ糊化させることがで
きるので、糊化に伴い吸水も増加するため、吸水速度を
増加させることができる。また、既に糊化も進んでいる
ため、その後の加熱による糊化段階においても、炊飯時
間が短縮できる。
【0006】
【発明の実施の形態】請求項1、4記載の発明は、炊飯
に使用する水の液性をpH>7としたことにより、米の
澱粉アルカリ糊化することができ、吸水、糊化を促進
し、炊飯時間を短縮することができる。
【0007】請求項2、3、5記載の発明は、pH>7
の液性の水を使用した後、pH<7の液性の水で中和す
るようにしたことにより、過剰なアルカリ糊化による飯
粒表面の崩れを防ぎ、食味を確保することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0009】(実施例1)図1において、11は炊飯器
本体、12は米と水を収容し炊飯する炊飯鍋、13は前
記炊飯鍋を加熱する加熱コイル、14は電源装置、15
は前記炊飯鍋の鍋族温度を検知する温度センサ、16は
前記加熱コイル、前記温度センサを制御する制御回路、
17は蓋体、18は前記炊飯鍋に収容された水の液性を
pH>7にするために添加する試薬を収容する試薬庫で
ある。試薬は炭酸水素ナトリウムである。まず、炊飯鍋
12に米と水を入れ、次に、試薬庫18から炭酸水素ナ
トリウムを添加し、水の液性がpH11近傍になるよう
にする。この状態で一定時間米を浸水し、吸水させる。
その後、電源装置14をONし、加熱コイル13により
炊飯鍋12を加熱することにより、内部に収容されてい
る米と水を加熱し、糊化させ、炊飯を完了する。
【0010】なお、ここでは、試薬に炭酸水素ナトリウ
ムを使ったが水酸化ナトリウムなど水に溶解するとアル
カリ性を呈するものであればいかなるものでもよい。本
実施例の炊飯方法において炊飯完成度合の尺度の一項目
である糊化度の変化を従来例と共に図2に示す。図2よ
り、炊飯完成の指標である糊化度93%以上に従来例で
は40分要するのに対し、本実施例では22分であり、
炊飯時間を短縮できる。
【0011】(実施例2)図3において、31は炊飯器
本体、32は米と水を収容し炊飯する炊飯鍋、33は前
記炊飯鍋を加熱する加熱コイル、34は電源装置、35
は前記炊飯鍋の鍋族温度を検知する温度センサ、36は
前記加熱コイル、前記温度センサを制御する制御回路、
37は蓋体、38は液性がpH>7およびpH<7の水
を前記炊飯鍋に供給する電気分解槽である。
【0012】図4は前記電気分解槽の構成図である。4
1は電解槽、42は陰極側生成物と陽極側生成物を分別
しておく隔膜、43は電源、44a、44bは電極であ
る。電解槽41内に電解溶液を注入し、電気分解する。
陽極側にはpH<7の溶液が陰極側にはpH>7の溶液
が生成蓄積されることになる。電解溶液は本実施例では
水道水であるが、電気分解可能な溶液であればいかなる
電解溶液であっても構わない。まず、炊飯鍋32に米と
上記電気分解槽により生成したpH<7の溶液を入れ
る。この状態で一定時間米を浸水し、吸水させる。その
後、上記電気分解槽により生成したpH<7の溶液を注
入し、上記炊飯鍋35内の米および水の液性をpH=7
近傍に中和する。次に電源装置34をONし、加熱コイ
ル33により炊飯鍋32を加熱することにより、内部に
収容されている米と水を加熱し、糊化させ、炊飯を完了
する。
【0013】本実施例の炊飯方法において炊飯完成度合
の尺度の一項目である糊化度の変化を従来例と共に図5
に示す。図5より、炊飯完成の指標である糊化度93%
以上に従来例では40分要するのに対し、本実施例では
22分であり、炊飯時間を短縮できる。また炊飯後の米
飯の食味評価結果結果を図6に示す。本実施例によれば
食味評価の一尺度である米飯粒表面の粘り、付着性が実
施例1よりも良好にすることができる。
【0014】
【発明の効果】以上のように、請求項1、4記載の発明
によれば、米の炊飯において、予め米をpH>7の液性
の水で浸水し、浸水段階で米を糊化させるおくことによ
り、浸水後の加熱前に糊化が進んでいるために結果的に
米の糊化時間である炊飯時間を短縮することが可能とな
る。
【0015】また、請求項2、3、5記載の発明によれ
ば、pH>7の液性の水に浸水させた後に、pH<7の
液性の水で中和し、その後加熱することにより、浸水後
の加熱前に糊化が進んでおり結果的に米の糊化時間であ
る炊飯時間を短縮することが可能となる、かつ、食味を
良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す炊飯器の構成図
【図2】同炊飯器の炊飯過程での糊化度の変化を示す図
【図3】本発明の第2の実施例を示す炊飯器の構成図
【図4】同炊飯器の電気分解槽の構成図
【図5】同炊飯器の炊飯過程での糊化度の変化を示す図
【図6】本発明の第1、第2の実施例の炊飯器の米飯の
食味評価結果を示す図
【符号の説明】
11 炊飯器本体 12 米と水を収容し炊飯する炊飯鍋 13 炊飯鍋を加熱する加熱コイル 14 電源装置 15 炊飯鍋の鍋族温度を検知する温度センサ 16 加熱コイル、温度センサを制御する制御回路 17 蓋体 18 炊飯鍋に収容された水の液性をpH>7にするた
めに添加する試薬を収容する試薬庫 31 炊飯器本体 32 米と水を収容し炊飯する炊飯鍋 33 炊飯鍋を加熱する加熱コイル 34 電源装置 35 炊飯鍋の鍋族温度を検知する温度センサ 36 加熱コイル、温度センサを制御する制御回路 37 蓋体 38 電気分解槽 41 電解槽 42 隔膜 43 電源 44a、44b 電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A23L 1/10 A23L 1/10 D

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 pH>7の液性の水を加えて炊飯してな
    る炊飯器。
  2. 【請求項2】 pH>7の液性の水を炊飯中に中和して
    なる請求項1記載の炊飯器。
  3. 【請求項3】 前炊き工程の後半に水を中和してなる請
    求項2記載の炊飯器。
  4. 【請求項4】 pH>7の液性の水を電気分解して得て
    なる請求項1記載の炊飯器。
  5. 【請求項5】 電気分解して得られたpH<7の液性の
    水を加えることにより中和してなる請求項2記載の炊飯
    器。
JP10164895A 1998-06-12 1998-06-12 炊飯器 Pending JPH11346916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164895A JPH11346916A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 炊飯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10164895A JPH11346916A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 炊飯器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11346916A true JPH11346916A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15801916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10164895A Pending JPH11346916A (ja) 1998-06-12 1998-06-12 炊飯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11346916A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188361A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日清食品ホールディングス株式会社 加工米飯及びその製造方法
JP2016182102A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 日清食品ホールディングス株式会社 加工米飯
CN110584462A (zh) * 2019-10-30 2019-12-20 珠海格力电器股份有限公司 一种电饭煲的控制方法与电饭煲

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188361A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 日清食品ホールディングス株式会社 加工米飯及びその製造方法
JP2016182102A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 日清食品ホールディングス株式会社 加工米飯
CN110584462A (zh) * 2019-10-30 2019-12-20 珠海格力电器股份有限公司 一种电饭煲的控制方法与电饭煲

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110419936B (zh) 一种低糖米饭的烹饪方法及烹饪器具
KR100827285B1 (ko) 밥솥
CN110448164B (zh) 加压烹饪器具的排气控制方法以及加压烹饪器具
US20200281237A1 (en) Cooking appliance and control method therefor
CN110558852A (zh) 一种烹饪控制方法以及烹饪器具
CN106264069B (zh) 基于米种信息控制烹饪器具的方法、装置和烹饪器具
CN102293584A (zh) 一种用于精煮米饭的电压力锅及其控制方法
JP2021514707A (ja) お粥調理予約の制御方法及び装置
JPH11346916A (ja) 炊飯器
JP2000245365A (ja) 炊飯方法
CN110613303B (zh) 烹饪方法、烹饪装置、烹饪器具和计算机可读存储介质
CN110301806B (zh) 一种目标食品加工方法及烹饪器皿
JPH09429A (ja) 電気炊飯器
CN216090051U (zh) 一种蒸烤箱
JP2000308571A (ja) 炊飯方法
CN109431234A (zh) 一种饭煲的米饭增香烹饪方法
CN114568957B (zh) 烹饪器具的控制方法、控制装置、控制器及烹饪器具
KR0152806B1 (ko) 전기밥솥의 취반상태 제어방법
JPS6038099B2 (ja) 改良炊飯方法
JP2001046224A (ja) 炊飯器
JP2002034791A (ja) 食品茹で機における塩濃度調節器
JP2022514712A (ja) 食材処理方法及び電気炊飯器
CN112914375B (zh) 智能烹饪设备内部的温湿度控制方法、存储介质和设备
JP2000139691A (ja) 炊飯器
CN114847763A (zh) 用于烹饪器具的控制方法和烹饪器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040929

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20041014

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509