JPH1134464A - 孔版印刷装置 - Google Patents

孔版印刷装置

Info

Publication number
JPH1134464A
JPH1134464A JP20993597A JP20993597A JPH1134464A JP H1134464 A JPH1134464 A JP H1134464A JP 20993597 A JP20993597 A JP 20993597A JP 20993597 A JP20993597 A JP 20993597A JP H1134464 A JPH1134464 A JP H1134464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
stencil
image data
paper
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20993597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Mimori
良雄 三森
Akinori Muranaka
晃憲 村中
Toshiyuki Hayashi
利幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP20993597A priority Critical patent/JPH1134464A/ja
Publication of JPH1134464A publication Critical patent/JPH1134464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リサイクル用紙を使用する場合において、新
たに印刷された面と既に印刷が施されていた面とを容易
に区別することを可能とし、又、既に印刷されている情
報の機密保持を図ることを可能にする孔版印刷装置を提
供すること。 【解決手段】 製版手段によって穿孔・製版された孔版
原紙を使用して印刷を行う孔版印刷装置において、予め
決められた画像データを記憶しておく画像データ記憶手
段と、上記画像データ記憶手段に記憶されている画像デ
ータに基づいて上記製版手段により穿孔・製版された孔
版原紙を使用して印刷を行う孔版印刷手段と、上記孔版
印刷手段を選択的に動作させる選択手段と、を具備した
もの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、孔版印刷装置に係
り、特に、予め画像データを記憶しておき、その記憶さ
れている画像データに基づいた印刷を選択的に行うこと
ができるように工夫し、例えば、印刷用紙の他方の面に
既に印刷が施されている印刷用紙(以下、リサイクル用
紙という)の一方の面に新たに任意の印刷を施す場合に
おいて、新たに印刷が施された面と既に印刷が施されて
いる面とを区別するための各種の印刷を上記他方の面に
施したり、或いは、他方の面に印刷されている内容を解
読し難くするための各種の印刷を施したりすることがで
きるようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】昨今、オフィイス等において複写機で使
用される印刷用紙の量は増大する傾向にあり、一方、そ
のような大量の印刷用紙の消費を支える為には、原料と
なる木材を大量に伐採しなければならず、それが大きな
問題となっている。そこで、一旦使用した印刷用紙(印
刷用紙の両面の内他方の面にのみ印刷が施されている)
を再利用することが行われている。具体的には、印刷用
紙の他方の面に何らかの印刷が施されたものにおいて、
それをリサイクル用紙として使用し、印刷が施されてい
ない一方の面を使用して新たな印刷を行おうとするもの
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成による
と次のような問題があった。まず、リサイクル用紙を使
用した場合、既に印刷が施されている他方の面と新たに
印刷を施した一方の面との区別がつきにくい場合がある
という問題がある。特に、同種の情報を印刷するような
場合には、新たに印刷した面が何れの面であるか判別で
きなくなってしまうことがある。又、別の問題として、
リサイクル用紙の中には、部外秘等によって関係者以外
の他人に知られたくない情報が印刷されているものもあ
る。したがって、大量に存在するリサイクル用紙の中か
ら、関係者以外の他人に知られたくない情報が印刷され
ているリサイクル用紙を除去しなければならず、その選
別作業が困難であるという問題があった。
【0004】本発明はこのような点に基づいてなされた
ものでその目的とするところは、予め設定されている画
像データに基づいた印刷を選択的に行うことを可能と
し、例えば、リサイクル用紙を使用する場合において、
既に印刷が施されていた他方の面に所定の印刷を施し、
それによって、新たに印刷された一方の面と既に印刷が
施されていた他方の面とを容易に区別することを可能と
し、又、他方の面に印刷されている内容を解読し難くす
るための各種の印刷を施すことにより、既に印刷されて
いる情報の機密保持を図ることを可能にする孔版印刷装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するべく
本願発明の請求項1による孔版印刷装置は、製版手段に
よって穿孔・製版された孔版原紙を使用して印刷を行う
孔版印刷装置において、予め決められた画像データを記
憶しておく画像データ記憶手段と、上記画像データ記憶
手段に記憶されている画像データに基づいて上記製版手
段により穿孔・製版された孔版原紙を使用して印刷を行
う孔版印刷手段と、上記孔版印刷手段を選択的に動作さ
せる選択手段と、を具備したことを特徴とするものであ
る。又、請求項2による孔版印刷装置は、製版手段によ
って穿孔・製版された孔版原紙を使用して印刷を行う孔
版印刷装置において、予め決められた画像データを記憶
しておく画像データ記憶手段と、印刷用紙の一方の面に
対しては新たに入力される任意の画像データに基づいて
上記製版手段により孔版原紙に穿孔・製版を行い該穿孔
・製版された孔版原紙を使用して印刷を行い、印刷用紙
の他方の面に対しては上記画像データ記憶手段に記憶さ
れている画像データに基づいて上記製版手段により孔版
原紙に穿孔・製版を行い該穿孔・製版された孔版原紙を
使用して印刷を行う孔版印刷手段と、上記孔版印刷手段
を選択的に動作させる選択手段と、を具備したことを特
徴とするものである。又、請求項3による孔版印刷装置
は、請求項2記載の孔版印刷装置において、印刷用紙は
一方の面が非印刷面であって他方の面が印刷済みの面で
あるリサイクル用紙であることを特徴とするものであ
る。又、請求項4による孔版印刷装置は、請求項3記載
の孔版印刷装置において、画像データ記憶手段に記憶さ
れている画像データは、リサイクル用紙の印刷済みの面
の印刷内容の廃棄或いは無効を表示するための画像デー
タであることを特徴とするものである。又、請求項5に
よる孔版印刷装置は、請求項3記載の孔版印刷装置にお
いて、画像データ記憶手段に記憶されている画像データ
は、リサイクル用紙の印刷済みの面の印刷内容を解読し
難くするための画像データであることを特徴とするもの
である。又、請求項6による孔版印刷装置は、請求項1
〜請求項5の何れかに記載の孔版印刷装置において、印
刷用紙のサイズを検出する用紙サイズ検出手段を設け、
該用紙サイズ検出手段による検出結果に基づいて記憶手
段に記憶されている画像データを適宜修正する画像デー
タ修正手段を設けたことを特徴とするものである。
【0006】すなわち、本願発明による孔版印刷装置の
場合には、画像データ記憶手段に予め画像データを記憶
しておく。そして、選択手段によって選択した場合に
は、孔版印刷手段によって、上記画像データ記憶手段に
記憶されている画像データに基づいて上記製版手段によ
り穿孔・製版された孔版原紙を使用して印刷を行うもの
である。このようなものとしては、例えば、印刷用紙の
一方の面に対しては通常の印刷を行い、他方の面に対し
ては画像データ記憶手段に記憶されている画像データに
基づいた印刷を行うような場合がある。又、そのような
場合のさらに一例を挙げれば、いわゆるリサイクル用紙
を使用して印刷を行う場合が挙げられる。すなわち、リ
サイクル用紙の場合には、一方の面が非印刷面であり、
他方の面が印刷済みの面となっている。そして、非印刷
面に対しては新たに入力される画像データに基づいて任
意の印刷が行われ、印刷済みの面に対しては、画像デー
タ記憶手段に記憶されている画像データに基づいた印刷
が行われる。このように、リサイクル用紙の印刷済みの
面に対して、画像データ記憶手段に記憶されている画像
データに基づいた印刷を行う場合としては、印刷済みの
面に対して、その印刷内容を廃棄或いは無効にするとい
った意味を持つ印刷を行う場合が考えられ、又、その印
刷内容を判読し難くするための印刷を行う場合が考えら
れる。又、画像データ記憶手段に記憶されている画像デ
ータは、予め想定した任意の用紙サイズに対応するもの
であり、そこで、用紙サイズ検出手段を設けて、印刷用
紙のサイズを検出し、該検出結果に基づいて、画像デー
タ記憶手段に記憶されている画像データを修正すること
が考えられ、それによって、印刷用紙のサイズがどのよ
うなサイズであっても、画像が不用意にはみ出したりす
ることのない良好な印刷を行うことができる。尚、修正
の内容としては、縮小・拡大、拡散・分割処理等があ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図11を参照し
て、本発明の一実施の形態を説明する。図1は、本実施
の形態による孔版印刷装置の全体の概略構成を示す図で
あり、まず、表面印刷用版胴1があり、この表面印刷用
版胴1には裏面印刷用版胴3が対向・配置されている。
上記表面印刷用版胴1の図1中右上には、表面印刷用製
版手段5が設置されていると共に、上記裏面印刷用版胴
3の図1中右下には裏面印刷用製版手段7が設置されて
いる。又、上記表面印刷用版胴1と裏面印刷用版胴3の
図1中左側には給紙手段9が配置されていると共に、上
記表面印刷用版胴1と裏面印刷用版胴3の図1中右側に
は排紙手段11が配置されている。
【0008】上記表面印刷用製版手段5であるが、ま
ず、孔版原紙ロール13があり、この原紙ロール13に
は孔版原紙15が巻回されている。上記孔版原紙ロール
13の図1中左側には、ラインサーマルヘッド17とプ
ラテンローラ19とが対向した状態で配置されている。
上記ラインサーマルヘッド17及びプラテンローラ19
の図1中左側には孔版原紙カッター機構21が配置され
ていると共に、該孔版原紙カッター機構21の図1中左
側には一対の孔版原紙送りローラ23、25が対向した
状態で配置されている。尚、裏面印刷用製版手段7につ
いても、表面印刷用製版手段5と同様の構成になってい
るので、同一部分には同一符号を付して示しその説明は
省略する。
【0009】次に、給紙手段9であるが、まず、給紙台
27があり、この給紙台27上には、複数枚の印刷用紙
29が積層された状態で載置されている。上記印刷用紙
29の上方であって表面印刷用版胴1、裏面印刷用版胴
3の側に寄った位置には、ピックアップローラ31が配
置されている。このピックアップローラ31の図1中右
側には、一対のサバキローラ33、35が対向した状態
で配置されている。次に、排紙手段11であるが、この
排紙手段11は、用紙分離爪37、39と、図示しない
ガイド機構と、排紙ストッカ41等から構成されてい
る。尚、図では省略してあるが、その外に、原稿データ
を読み取る為の原稿読取手段、表面印刷用版胴1と裏面
印刷用版胴3内に夫々内装された印刷手段、印刷を終了
した後、表面印刷用版胴1と裏面印刷用版胴3に着版さ
れている孔版原紙15を排版するための排版手段等が配
置されている。
【0010】上記構成によると、まず、原稿読取手段に
よって表面印刷用の原稿データを読み取る。原稿読取手
段によって読み取った原稿データは、表面印刷用製版手
段5のラインサーマルヘッド17に転送される。ライン
サーマルヘッド17は入力された原稿データに基づい
て、孔版原紙ロール13より供給される孔版原紙15に
穿孔・製版を施す。穿孔・製版を施された孔版原紙15
は、一対の孔版原紙送りローラ23、25によって、表
面印刷用版胴1側に供給され、その先端はクランプ手段
2によってクランプされる。そして、表面印刷用版胴1
の矢印a方向への回転によって、表面印刷用版胴1の表
面に巻回・着版されていく。
【0011】次に、原稿読取手段によって裏面印刷用の
原稿データを読み取る。原稿読取手段によって読み取っ
た原稿データは、裏面印刷用製版手段7のラインサーマ
ルヘッド17に転送される。ラインサーマルヘッド17
は入力された原稿データに基づいて、孔版原紙ロール1
3より供給される孔版原紙15に穿孔・製版を施す。穿
孔・製版を施された孔版原紙15は、一対の孔版原紙送
りローラ23、25によって、裏面印刷用版胴3側に供
給され、クランプ手段4によってその先端をクランプさ
れる。そして、裏面印刷用版胴1の矢印b方向への回転
によって、裏面印刷用版胴3の表面に巻回・着版されて
いく。
【0012】以上の動作によって、表面印刷用の孔版原
紙15が表面印刷用版胴1の表面に巻回・着版されたこ
とになり、裏面印刷用の孔版原紙15が裏面印刷用版胴
3の表面に巻回・着版されたことになる。次いで、印刷
動作に入る。まず、給紙手段9より印刷用紙29が表面
印刷用版胴1と裏面印刷用版胴3の間に供給される。供
給された印刷用紙29は、表面印刷用版胴1と裏面印刷
用版胴3の間を通過していき、その際、印刷用紙29の
表面側には、表面印刷用版胴1側より図示しない印刷手
段によって表面印刷が施される。同時に、印刷用紙29
の裏面側には、表面印刷用版胴3側より図示しない印刷
手段によって裏面印刷が施される。このようにしてその
両面(表面及び裏面)に印刷を施された印刷用紙29
は、排紙手段11によって排紙されることになり、排紙
ストッカ41内に排出・収容される。又、印刷が終了し
たら、表面印刷用版胴1と裏面印刷用版胴3に巻回・着
版されている孔版原紙15、15を図示しない排版手段
によって排版することになる。尚、ここに示した孔版印
刷装置の構成は、あくまで一例であって、本願発明を適
用することができる孔版印刷装置の構成としていは様々
な構成のものが考えられる。
【0013】次に、図2を参照して、上記構成をなす孔
版印刷装置を制御するための制御装置の構成を説明す
る。まず、中央演算装置(CPU)51がある。このC
PU51には、印刷画像データ入力装置(既に述べた原
稿読取手段に相当するものであり、それ以外にパーソナ
ルコンピュータ等が考えられる)53からの信号がイン
ターフェイス55を介して入力されるようになってい
る。又、操作パネル57からの信号がインターフェイス
59を介して入力されるようになっている。又、CPU
51には製版データを記憶する製版データ記憶部61か
らの信号が入力されるようになっており、又、固定記憶
された画像データ等を記憶するためのメモリー63から
の信号がCPU51に入力されるようになっている。
又、各種センサー65からの信号がインターフェイス6
7を介して入力されるようになっている。ここでいう各
種センサー65とは、例えば、表面印刷用版胴1や裏面
印刷用版胴3の回転位置を検出するためのセンサーであ
る。又、CPU51には、用紙サイズ入力スイッチ69
からの信号がインターフェイス71を介して入力され、
同様に、用紙サイズ検出用センサー73からの信号がイ
ンターフェイス75を介して入力されるようになってい
る。
【0014】又、CPU51からは給紙制御装置77に
制御信号が出力され、この給紙制御装置77からは既に
説明した給紙手段9に信号が出力されるようになってい
る。又、CPU51からは製版制御装置79に制御信号
が出力され、この製版制御装置79からは既に説明した
表面印刷用製版手段5に信号が出力されるようになって
いる。同様に、CPU51からは製版制御装置81に制
御信号が出力され、この製版制御装置81からは既に説
明した裏面印刷用製版手段7に信号が出力されるように
なっている。又、CPU51からは、版胴回転制御装置
83に制御信号が出力されるようになっていて、該版胴
回転制御装置83からメインモータ85に信号が出力さ
れるようになっている。上記メインモータ85は、表面
印刷用版胴1や裏面印刷用版胴3を同期回転させるため
のものである。又、CPU51から版胴接離制御装置8
7に制御信号が出力されるようになっていて、該版胴接
離制御装置87から駆動源89に信号が出力されるよう
になっている。上記駆動源89は、表面印刷用版胴1や
裏面印刷用版胴3の回転中心を移動させたり、或いは、
表面印刷用版胴1や裏面印刷用版胴3内の図示しない印
刷手段を駆動させるためのものである。
【0015】又、CPU51からはクランプ制御装置9
1、93に制御信号が出力されるようになっていて、こ
れらクランプ制御装置91、93から、既に説明した各
クランプ手段2、4に夫々信号が出力されるようになっ
ている。又、CPU51からは分離爪制御装置95、9
7に制御信号が出力されるようになっていて、これら分
離爪制御装置95、97から各分離爪手段2、4に夫々
信号が出力されるようになっている。以上が本実施の形
態による孔版印刷装置を制御するための制御装置の構成
である。
【0016】次に、図2に示した操作パネル57の構成
を図3を参照して説明する。ここに示す操作パネル57
は、液晶表示とタッチ入力スイッチを兼ねる入力方式が
採用されたものである。操作パネル57上には印刷モー
ドスイッチ101が配置されていて、この印刷モードス
イッチ101を適宜押圧操作することにり、「両面印
刷」か「片面印刷」を選択する。尚、図1に示す孔版印
刷装置の場合においては、両面印刷を行う場合には、表
面印刷用版胴1と裏面印刷用版胴3の夫々に穿孔・製版
された孔版原紙15が巻回・着版される。これに対し
て、片面印刷を行う場合には、何れか一方の版胴(表面
印刷用版胴1或いは裏面印刷用版胴3)に穿孔・製版さ
れた孔版原紙15が巻回・着版され、他方の版胴(表面
印刷用版胴3或いは裏面印刷用版胴1)に穿孔・製版さ
れない孔版原紙15が巻回・着版されることになる。上
記印刷モードスイッチ101によって何れのモードを選
択したかについては、バー表示部103、105、文字
表示部107、109によって知ることができる。
【0017】又、操作パネル57には、リサイクル機能
スイッチ111が配置されている。このリサイクル機能
スイッチ111を適宜押圧操作することにより、リサイ
クル機能を「ON」させたり「OFF」させたりするこ
とができる。リサイクル機能が「ON」しているか「O
FF」しているかについては、バー表示部113、11
5、文字表示部117、119によって知ることができ
る。
【0018】ここで、上記リサイクル機能について説明
する。すなわち、印刷に際して、表面及び裏面に何ら印
刷が施されていない新規な印刷用紙29を使用する場合
と、既にその表面に印刷が施されているリサイクル用紙
29’(新規の印刷用紙29と区別するために’符号を
付す、図10、図11に示す)を使用する場合の二通り
があり、リサイクル機能を「ON」にする場合として
は、そのようなリサイクル用紙を使用して印刷を実行す
る場合である。そして、このようなリサイクル用紙を使
用して印刷を実行する場合には、既に印刷が施されてい
る他方の面と新規に印刷が施される一方の面とを区別す
るために、他方の面側に何らかの識別表示を印刷するこ
とになる。リサイクル機能スイッチ111を押圧操作し
てこれを「ON」にすることにより、そのような機能を
実行させることができることになる。
【0019】そして、リサイクル機能スイッチ111を
「ON」にすることにより、スイッチ121、123、
125、127、129、130、131、133が有
効になると共に表示部135の表示が有効になる。これ
らスイッチ121、123、125、127、129、
130、131、133は、リサイクル機能の内容を具
体的に設定するためのものであり、表示部135はその
ための表示を行うものである。
【0020】例えば、図3に示す操作パネル57におい
て、まず、印刷モードスイッチ101を押圧操作して
「片面」を選択する(リサイクル用紙を使用する場合に
は、その他方の面は印刷済みであるので、一方の面のみ
に対する片面印刷となる)。次に、リイサクル機能スイ
ッチ111を押圧操作して、これを「ON」とする。次
に、リサイクル用紙の他方の面(印刷済みの面)にどの
様な印刷を施すかを選択する。その場合、まず、「パタ
ーンを選んで下さい」という表示部135が点灯される
ので、スイッチ121、123、125、127、12
9、130の中からどれかを選択する。上記スイッチの
内、スイッチ121、123、125、127、129
は、全て、印刷済みの面に対してその内容を廃棄或いは
無効にすることを意味するマーク表示を印刷するもので
あり、例えば、「VOID」を選択すれば、印刷済みの
面に「VOID」と印刷されることになる。それによっ
て、新たに印刷される一方の面と印刷済みの他方の面と
を明確に区別することができる。これは、スイッチ12
3、125、127、129を選択した場合も同様であ
る。これに対して、スイッチ130はスクランブルパタ
ーンの印刷を選択するためのものであり、このスクラン
ブルパターンとは、印刷済みの面に対して固定されたパ
ターンを全面的に印刷して、印刷済みの内容の解読を不
能にするためのものである。
【0021】次に、図4のフローチャートを参照しなが
ら具体的な動作を確認してみる。図4に示すように、ス
タートすると、まず、リサイクル機能の「OFF」設定
とその表示が実行される(ステップS1)。それによっ
て、図3に示す操作パネル57上において、表示部11
3、117が点灯する。次に、ステップS2に移行し
て、印刷モードの設定内容に関して確認が行われる。そ
して、「両面印刷」の場合にはそのまま終了する。「両
面印刷」の場合には、メモリー63に記憶されている固
定画像データを使用した印刷を行うことはなく、新規の
印刷用紙29の表面及び裏面に対して、新規に読み取っ
た任意の画像データに基づいた選考・製版が行われ、そ
れによって得られた表面印刷用孔版原紙15及び裏面印
刷用孔版原紙15を使用した通常の印刷が実行される。
【0022】これに対して、「片面印刷」の場合には、
ステップS3に移行して、裏面印刷か否かの判別が行わ
れる。ここの判別で「裏面印刷」であると判別された場
合にはそのまま終了する。「裏面印刷」を選択したとい
うことは、リサイクル用紙を使用するのではなく、新規
の印刷用紙29を使用してその裏面に新奇な印刷を施す
ことを意味している。したがって、この場合にも通常通
りの印刷が行われる。これに対して、「裏面印刷」では
ない場合には、ステップS4に移行する。この場合に
は、「片面印刷」であって「裏面印刷」ではないのであ
るから、リサイクル用紙を使用した印刷を行う可能性が
あることになる。そこで、ステップS4においては、設
定スイッチ131が「ON」であるか否かの判別が行わ
れる。ここで、設定スイッチ131が「ON」である場
合にはそのまま終了し、設定スイッチ131が「ON」
ではない場合にはステップS5に移行する。
【0023】ステップS5では、リサイクル機能スイッ
チ111が「ON」であるか否かの判別が行われる。リ
サイクル機能スイッチ111が「ON」でない場合に
は、ステップS4に戻り、リサイクル機能スイッチ11
1が「ON」の場合には、ステップS6に移行する。
尚、ステップS5において、リサイクル機能スイッチ1
11が「ON」になったことを確認したら、図3に示す
操作パネル57における表示部115、119が点灯さ
れることになる。ステップS6では、「パターンを選ん
で下さい」表示135を「ON」とし、ステップS7に
移行して、パターンの初期値を1つ表示する。既に説明
したように、パターンの選択に際しては、マーク印刷を
行う為のスイッチ121、123、125、127、1
29があり、又、スクランブルパターンを選択するスイ
ッチ130がある。ここでは、スイッチ121、すなわ
ち、「VOID」が初期値として設定されているので、
それが表示される。次に、ステップS8に移行して、パ
ターン入力の有無が確認される。ここでいうパターン入
力とは、上記初期値とは別のパターンを選択したい場合
に、スイッチ123、125、127、129、又は、
スイッチ130を操作することになるので、そのような
操作による入力があるか否かを判別するものである。パ
ターン入力が有る場合には、ステップS9に移行して、
「入力パターン設定、その表示」が実行される。これに
対して、パターン入力がない場合には、ステップS10
に移行して、設定終了スイッチ133が「ON」してい
るか否かの判別が行われる。設定終了スイッチ133が
「ON」している場合には、ステップS11に移行し
て、「パターンを選んで下さい」表示「OFF」にす
る。そして、次に、図5及び図6に示すサブルーチンに
移行する。このサブルーチンはリサイクル用紙のサイズ
に応じてデータを縮小・拡大するための処理を示すもの
であり、それについは、追って詳細に説明する。図5及
び図6に示すサブルーチンの内容が実行された後、ステ
ップS12に移行して、指定されたパターンの製版デー
タを裏面印刷用製版手段7へ送出する。次いで、ステッ
プS13に移行して、リサイクル機能が「ON」か否か
の判別が行われる。リサイクル機能が「ON」している
場合にはそのまま終了する。
【0024】ステップS10において、設定終了スイッ
チ133が「ON」していない場合には、ステップS1
4に移行して、リサイクル機能が「ON」しているか否
かの判別がなされる。リサイクル機能が「ON」してい
る場合には、ステップS8に戻る。リサイクル機能が
「ON」していない場合には、ステップS15に移行し
て、「パターンを選んで下さい」表示135が「OF
F」となり、次いで、パターン表示が「OFF」となる
(ステップS16)。そして、ステップS8に戻る。
尚、既に説明したステップS9の次にはステップS10
が実行されると共に、既に説明したステップS13にお
いて、リサイクル機能が「ON」していない場合には、
ステップS16に移行することになる。
【0025】次に、ステップS11とステップS12の
間で実行されるサブルーチン、すなわち、図5及び図6
に示すサブルーチンについて説明する。このサブルーチ
ンは、データをリサイクル用紙のサイズに応じて縮小・
拡大するためのものであり、まず、ステップS21にお
いて、選択されたパターンの種類が判別される。すなわ
ち、パターンとしては、図3に示す操作パネル57にお
いて、スイッチ121、123、125、127、12
9のいずれかを選択した場合には「マーク」印刷のパタ
ーンとなり、これに対して、スイッチ130を選択した
場合には「スクランブルパターン」印刷のパターンとな
る。そして、選択されたパターンが「マーク」である場
合には、ステップS22に移行し、用紙サイズがA3で
あるか否かの判別が行われる。用紙サイズがA3である
場合には、ステップS23に移行して、記憶されている
制御コード(A4用の制御コード)を2倍に拡大する。
そして、ステップS24に移行して、制御コードに従っ
てマークをビットイメージ展開する。
【0026】ステップS22において、用紙サイズがA
3でないと判別された場合には、ステップS25に移行
して、用紙サイズがB4であるか否かの判別が行われ
る。用紙サイズがB4であると判別された場合には、ス
テップS26に移行して、記憶されている制御コード
(A4用の制御コード)を1.5倍に拡大する。次い
で、既に述べたステップS24に移行する。ステップS
25において、用紙サイズがB4ではないと判別された
場合には、ステップS27に移行し、用紙サイズがA4
であるか否かの判別が行われる。用紙サイズがA4であ
ると判別された場合には、記憶されている制御コードが
そのまま使用できるので、直接ステップS24に移行す
る。ステップS27において、用紙サイズがA4ではな
いと判別された場合には、ステップS28に移行する。
【0027】ステップS28においては、用紙サイズが
B5であるか否かの判別が行われる。用紙サイズがB5
である場合には、ステップS29に移行して、記憶され
ている制御コード(A4用の制御コード)を75%に縮
小する。そして、ステップS24に移行する。ステップ
S28において、用紙サイズがB5ではないと判別され
た場合には、ステップS30に移行して、記憶されてい
る制御コード(A4用の制御コード)を25%に縮小す
る(この場合には自動的に葉書サイズということにな
る)。そして、ステップS24に移行する。
【0028】これに対して、ステップS21において、
選択されたパターンの種類がスクランブルパターンであ
ると判別された場合には、図6に示すように、ステップ
S31に移行する。ステップS31においては、用紙サ
イズがA3であるか否かの判別がなされる。用紙サイズ
がA3である場合には、ステップS32に移行して、記
憶されているグラフィックキャラクタ数を縦横1.4倍
個に拡張する。そして、ステップS33に移行して、グ
ラフィックキャラクタ数に従ってスクランブルパターン
をビットイメージ展開する。
【0029】ステップS31において、用紙サイズがA
3でないと判別された場合には、ステップS34に移行
して、用紙サイズがB4であるか否かの判別が行われ
る。用紙サイズがB4であると判別された場合には、ス
テップS35に移行して、記憶されているグラフィック
キャラクタ数を縦横1.2倍個に拡張する。次いで、既
に述べたステップS33に移行する。ステップS34に
おいて、用紙サイズがB4ではないと判別された場合に
は、ステップS36に移行し、用紙サイズがA4である
か否かの判別が行われる。用紙サイズがA4であると判
別された場合には、記憶されている制御データがそのま
ま使用できるので、直接ステップS33に移行する。ス
テップS36において、用紙サイズがA4ではないと判
別された場合には、ステップS37に移行する。
【0030】ステップS37においては、用紙サイズが
B5であるか否かの判別が行われる。用紙サイズがB5
である場合には、ステップS38に移行して、記憶され
ているグラフィックキャラクタ数を縦横86%にカット
する。そして、既に述べたステップS33に移行する。
ステップS37において、用紙サイズがB5ではないと
判別された場合には、ステップS39に移行して、記憶
されているグラフィックキャラクタ数を縦横45%にカ
ットする(この場合には自動的に葉書サイズとなる)。
そして、既に述べたステップS33に移行する。以上、
図5及び図6に示したサブルーチンの処理を終了した
後、既に説明したステップS12(図4に示す)に移行
することになる。
【0031】尚、図5及び図6に示したサブルーチン処
理の内、図5に示す「マーク」印字の場合であって、図
3に示す操作パネル57において、スイッチ121を選
択した場合の例を図7に示す。図7において、左側に示
すのは、A4用の制御コードによる印刷であり、これに
対して、図7中右側の上には、それを2倍に拡大したA
3用の印刷例を示している。又、図7中右側の下には、
75%に縮小したB5用の印刷例を示している。又、実
際に印刷した例を図10に示す。リサイクル用紙29の
一方の面(表面)には、新たに読み込まれた任意の画像
データに基づいた印刷が施されていて、リサイクル用紙
29の他方の面(裏面)には、印刷済みの内容を無効に
するための「VOID」なる印刷が施されている。した
がって、その表裏を容易に区別することができる。
【0032】一方、図5及び図6に示したサブルーチン
処理の内、図6に示す「スクランブルパターン」印刷の
場合を図8に示す。図8は縦寸法及び横寸法が固定され
た最小単位の1個のパターンを示していて、そのパター
ンの横個数、縦個数がリサイクル用紙のサイズによって
修正されることになる。そして、図示するパターンがリ
サイクル用紙の印刷済みの面に全面にわたって印刷され
ることになる。尚、「スクランブルパターン」印刷の場
合には、図9に示すように、何種類かの異なるパターン
を設定しておき、それらを不規則に選択し組み合わせな
がら、用紙サイズに合わせた数だけ印刷するようにして
もよい。この場合、異なるパターンの横寸法(空白部を
含めた横寸法)は同じになっている。
【0033】以上本実施の形態によると次のような効果
を奏することができる。まず、リサイクル用紙29’を
使用する場合において、既に印刷が施されていた他方の
面と、新規に印刷を施された一方の面とを明確に区別す
ることができるようになった。これは、リサイクル用紙
29’の一方の面を印刷すると同時に他方の面に対し
て、その内容を無効にすることを意味するマークを印刷
するように構成したからであり、それによって、新たに
印刷された面と既に印刷が施されていた面とを明確に区
別することができるようになったものである。又、リサ
イクル用紙29’を使用する場合において、印刷済みの
内容の漏洩を防止したい場合には、その面にスクランブ
ルパターンを印刷すればよく、それによって、新たに印
刷された面と既に印刷が施されていた面とを明確に区別
することができることはもとより、印刷済みの面の内容
の不用意な漏洩を確実に防止することができる。したが
って、大量に存在するリサイクル用紙の全てを再利用す
ることが可能となり、従来強いられていたリサイクル用
紙29’の取捨選択が不要となった。又、リサイクル用
紙29’のサイズに応じて予め記憶されている画像デー
タを縮小・拡大するようにしているので、リサイクル用
紙29’のサイズに応じて適切な印刷を施すことができ
る。したがって、印刷がリサイクル用紙29’よりはみ
出して裏面印刷用版胴3を汚したりしてしまうようなこ
ともなくなり、良好な印刷を行うことができるものであ
る。又、全ての操作は操作パネル57上にて適宜のスイ
ッチを操作するだけで良いので、操作も簡単である。
【0034】尚、本発明は前記一実施の形態に限定され
るものではない。まず、前記一実施の形態においては、
図3の操作パネル57に示すように、「両面印刷」「片
面印刷」かをまず選択し、その上で、「リサイクル機
能」を選択するようにしている。これに対して、「両面
印刷」「片面印刷」、「リサイクル印刷」のいずれかを
選択するように構成し、「両面印刷」「片面印刷」が選
択された場合には、通常通りの印刷を行い、「リサイク
ル印刷」が選択された場合には、予め記憶されている画
像データを使用した印刷と新規に入力された印刷を行う
ようにしてもよい。その場合のパターンの選択等につい
ては既に説明したものと同様に行うことになる。
【0035】又、前記一実施の形態においは、孔版印刷
装置として両面印刷装置を念頭において説明している
が、片面印刷装置においても同様に適用できる。例え
ば、図1において、裏面印刷用版胴3を押圧ローラに置
き換えて片面印刷用の孔版印刷装置とする。そして、
「片面印刷」、「リサイクル印刷」のいずれかを選択す
るように構成し、「片面印刷」が選択された場合には、
通常通りの印刷を行い、「リサイクル印刷」が選択され
た場合には、予め記憶されている画像データを使用した
印刷と新規に入力された印刷を行うようにしてもよい。
その場合のパターンの選択等については既に説明したも
のと同様に行うことになる。そのように構成した場合の
印刷例を図11に示す。この場合には、リサイクル用紙
29’の印刷済みの面にスクランブルパターンが印刷さ
れていて、その内容が解読できないようになっている。
後は、そのように処理したリサイクル用紙29’を使用
して通常の「片面印刷」を行うことになる。
【0036】尚、これら以外にも様々な構成が考えら
れ、孔版印刷装置の構成、マーク印刷の内容、スクラン
ブルパターン印刷の内容等については、これを特に限定
するものではない。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように本発明による孔版印
刷装置によると、選択手段によって選択した場合には、
孔版印刷手段によって、画像データ記憶手段に予め記憶
されている画像データに基づいて製版手段により穿孔・
製版された孔版原紙を使用して印刷を行うことができ
る。したがって、それを利用すれば、例えば、印刷用紙
の一方の面に対しては通常の印刷を行い、他方の面に対
しては画像データ記憶手段に予め記憶されている画像デ
ータに基づいた印刷を行うようなことが可能となる。具
体的には、いわゆるリサイクル用紙を使用して印刷を行
う場合が挙げられ、リサイクル用紙の場合には、一方の
面が非印刷面であり、他方の面が印刷済みの面となって
いるので、非印刷面に対しては新たに入力される画像デ
ータに基づいて任意の印刷が行われ、印刷済みの面に対
しては、画像データ記憶手段に記憶されている画像デー
タに基づいた印刷が行われるようにすれば、印刷済みの
面に対して、その印刷内容を廃棄或いは無効にするとい
った意味を持つ印刷を行うこともでき、それによって印
刷面の区別が容易となる。又、その印刷内容を判読し難
くするための印刷を行うこともでき、それによって、印
刷済みの面の内容の漏洩を防止することができる。又、
用紙サイズ検出手段を設けて、印刷用紙のサイズを検出
し、該検出結果に基づいて、画像データ記憶手段に記憶
されている画像データを縮小・拡大するようにした場合
には、印刷用紙のサイズがどのようなサイズであって
も、画像が不用意にはみ出したりして、版胴を汚したり
することのない良好な印刷を行うことができ、又、スク
ランブルパターンを用紙サイズに合わせて全面に印刷
し、漏洩防止を完全に行うこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す図で、孔版印刷装
置の概略の構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施の形態を示す図で、孔版印刷装
置の制御装置の構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の一実施の形態を示す図で、操作パネル
の構成を示す図である。
【図4】本発明の一実施の形態を示す図で、作用を説明
するためのフローチャートである。
【図5】本発明の一実施の形態を示す図で、作用を説明
するためのフローチャートである。
【図6】本発明の一実施の形態を示す図で、作用を説明
するためのフローチャートである。
【図7】本発明の一実施の形態を示す図で、マーク印刷
の場合において用紙サイズに応じて拡大・縮小を行う様
子を示す図である。
【図8】本発明の一実施の形態を示す図で、スクランブ
ルパターン印刷の場合において、パターンの一例を示す
図である。
【図9】本発明の一実施の形態を示す図で、スクランブ
ルパターン印刷の場合において、様々なパターンを不規
則に組み合わせる場合を示す図である。
【図10】本発明の一実施の形態を示す図で、リサイク
ル用紙の表面に任意の印刷を行うと共に裏面にマーク印
刷を施したものを示す斜視図である。
【図11】本発明の他の実施の形態を示す図で、片面印
刷において、リサイクル用紙の印刷済みの面にスクラン
ブルパターン印刷を施したものを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 表面印刷用版胴 3 裏面印刷用版胴 5 表面印刷用製版手段 7 裏面印刷用製版手段 9 給紙手段 11 排紙手段 15 孔版原紙 51 中央演算装置(CPU) 53 印刷画像データ入力装置 57 操作パネル 61 製版データの記憶部 63 メモリー 65 各種センサー 69 用紙サイズ入力スイッチ 73 用紙サイズ検出センサー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製版手段によって穿孔・製版された孔版
    原紙を使用して印刷を行う孔版印刷装置において、 予め決められた画像データを記憶しておく画像データ記
    憶手段と、 上記画像データ記憶手段に記憶されている画像データに
    基づいて上記製版手段により穿孔・製版された孔版原紙
    を使用して印刷を行う孔版印刷手段と、 上記孔版印刷手段を選択的に動作させる選択手段と、 を具備したことを特徴とする孔版印刷装置。
  2. 【請求項2】 製版手段によって穿孔・製版された孔版
    原紙を使用して印刷を行う孔版印刷装置において、 予め決められた画像データを記憶しておく画像データ記
    憶手段と、 印刷用紙の一方の面に対しては新たに入力される任意の
    画像データに基づいて上記製版手段により孔版原紙に穿
    孔・製版を行い該穿孔・製版された孔版原紙を使用して
    印刷を行い、印刷用紙の他方の面に対しては上記画像デ
    ータ記憶手段に記憶されている画像データに基づいて上
    記製版手段により孔版原紙に穿孔・製版を行い該穿孔・
    製版された孔版原紙を使用して印刷を行う孔版印刷手段
    と、 上記孔版印刷手段を選択的に動作させる選択手段と、 を具備したことを特徴とする孔版印刷装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の孔版印刷装置において、 印刷用紙は一方の面が非印刷面であって他方の面が印刷
    済みの面であるリサイクル用紙であることを特徴とする
    孔版印刷装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の孔版印刷装置において、 画像データ記憶手段に記憶されている画像データは、リ
    サイクル用紙の印刷済みの面の印刷内容の廃棄或いは無
    効を意味する画像データであることを特徴とする孔版印
    刷装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の孔版印刷装置において、 画像データ記憶手段に記憶されている画像データは、リ
    サイクル用紙の印刷済みの面の印刷内容を解読し難くす
    るための画像データであることを特徴とする孔版印刷装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5の何れかに記載の孔
    版印刷装置において、印刷用紙のサイズを検出する用紙
    サイズ検出手段を設け、該用紙サイズ検出手段による検
    出結果に基づいて記憶手段に記憶されている画像データ
    を適宜修正する画像データ修正手段を設けたことを特徴
    とする孔版印刷装置。
JP20993597A 1997-07-17 1997-07-17 孔版印刷装置 Pending JPH1134464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20993597A JPH1134464A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 孔版印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20993597A JPH1134464A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 孔版印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1134464A true JPH1134464A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16581102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20993597A Pending JPH1134464A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 孔版印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1134464A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342946A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005342946A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007331159A (ja) 印刷装置
US7325492B2 (en) Stencil printer
JP2001199577A (ja) プリンタ及びプリンタシステム
JPH1134464A (ja) 孔版印刷装置
JP2000108479A (ja) 印刷装置
JP3791583B2 (ja) 孔版印刷における製版方法および孔版印刷装置
JP2001225959A (ja) 孔版印刷装置
JP2008155415A (ja) 印刷情報作成装置、印刷システム、印刷情報作成プログラム、記録媒体、印刷方法及び印刷装置
JPH07178985A (ja) 印刷処理装置
JP3123602U (ja) 孔版印刷装置
JPH09123400A (ja) 印刷装置
JP6648529B2 (ja) 孔版印刷装置及び孔版印刷方法
JP3086323B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2002354226A (ja) 印刷装置
JP2005144897A (ja) 両面印刷装置
JP2005342946A (ja) 孔版印刷装置
JP4299072B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2768506B2 (ja) 画像記録装置
JP2005219346A (ja) 両面印刷装置
JP2003054102A (ja) 画像形成装置
JP4469155B2 (ja) 両面印刷装置
JPH05221581A (ja) 印刷制御装置
JP2005094256A (ja) 画像記録装置
JP2000128418A (ja) 印刷装置
JP2000079673A (ja) 孔版式製版印刷装置