JPH11343723A - 屋外床の構造 - Google Patents

屋外床の構造

Info

Publication number
JPH11343723A
JPH11343723A JP16621698A JP16621698A JPH11343723A JP H11343723 A JPH11343723 A JP H11343723A JP 16621698 A JP16621698 A JP 16621698A JP 16621698 A JP16621698 A JP 16621698A JP H11343723 A JPH11343723 A JP H11343723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
strips
floor surface
outdoor
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16621698A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Hyodo
俊正 兵頭
Toshihiro Inoue
俊広 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP16621698A priority Critical patent/JPH11343723A/ja
Publication of JPH11343723A publication Critical patent/JPH11343723A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防水仕上げされた床下地の不陸を吸収するこ
とができ仕上げの精度の良い屋外床を形成することがで
きると共に、コストの上昇も最小限で済み、しかも安定
した排水性能を確保することができる。 【解決手段】 防水仕上げされた床下地1の上面に、水
勾配の方向に長い弾性を有する帯板2を適宜間隔を開け
て複数本固着し、それら帯板2の上に適宜枚数の床表面
板3を敷設することにより構成され、各帯板2間に排水
スペース4が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バルコニー、屋外
廊下、屋上等の排水性を考慮した屋外床の構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、バルコニー、屋外廊下、屋上等の
屋外床において、床表面板3上から床表面板3間に形成
された目地等を介して防水シート5等で防水仕上げされ
た床下地1の上面に浸入した水を排水するための屋外床
の構造としては、図4に示すように、排水スペース4を
形成するために直接底面を波状に加工した床表面板3を
製造し、接着剤8を介して床下地1の上面に固着する技
術、或いは図5に示すように、排水スペース4を形成す
るために底面に複数の角溝を並べて設けた排水マット9
を別に準備し、その排水マット9を介して床表面板3を
床下地1の上面に敷設する技術が採用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
示す従来の技術にあっては、防水仕上げされた床下地に
は不陸が生じやすいので、その不陸の影響を直接受け複
数枚の床表面板の高さレベルがばらつき仕上げの精度に
問題を生じていた。又、排水スペースを形成するために
床表面板自体の底面を波状に加工したり、接着剤溜まり
を形成したりする必要があって製造が非常に煩雑であっ
てコストも上昇するという問題もあった。一方、図5に
示す従来の技術にあっては、底面に複数の角溝を設けて
構成した排水マットを介して床表面板を敷設していた
が、この排水マットでも防水仕上げされた床下地の不陸
を吸収することはできず、この従来の技術にあっても複
数枚の床表面板の高さレベルがばらつくため仕上げの精
度に問題があった。又、別に複雑な構成の排水マットを
準備しなければならずコストの上昇も招いていた。本発
明は上記従来の問題に鑑みて発明したものであって、防
水仕上げされた床下地の不陸を吸収することができ仕上
げの精度の良い屋外床を形成することができると共に、
コストの上昇も最小限で済み、しかも安定した排水性能
を確保することができる屋外床の構造を提供することを
目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の課題を達成す
るため本発明の屋外床の構造は、防水仕上げされた床下
地の上面に、水勾配の方向に長い弾性を有する帯板を間
隔を開けて複数本固着し、それら帯板の上に床表面板を
敷設することにより帯板間に排水スペースを形成したこ
とを特徴としている。このような構成とすることで、防
水仕上げされた床下地の不陸を吸収することができ仕上
げの精度の良い屋外床を形成することができると共に、
コストの上昇も最小限で済み、しかも安定した排水性能
を確保することができる。
【0005】又、一本の帯板は隣り合う二枚の床表面板
の側縁部を支持しており、一枚の床表面板はその両側縁
部でのみ帯板で支持されていることが、二枚の床表面板
間に段差を生じることがなく更に仕上げの精度の良い屋
外床を形成することができる点で望ましい。
【0006】更には、排水スペースを形成する帯板間の
間隔が、一本の帯板の幅より大きいことが、排水スペー
スを広く確保することができ更に安定した排水性能を確
保することができる点で望ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の一例を
図面に基づき説明する。本発明の屋外床の構造は、バル
コニー、屋外廊下、屋上等で採用されるものであって、
防水仕上げされた床下地1の上面に、水勾配の方向に長
い弾性を有する帯板2を適宜間隔を開けて複数本固着
し、それら帯板2の上に適宜枚数の床表面板3を敷設す
ることにより構成され、各帯板2間に排水スペース4が
形成されている。
【0008】床下地1は、床パネル6とその床パネル6
の上に敷設された防水シート5より構成され、防水シー
ト5によって防水仕上げされており、床パネル6の上面
からその内部に水が浸入するのを防止している。尚、床
パネル6に代えて現場施工の床、或いはコンクリート床
等としても良く、又、防水シート5に代えてアスファル
ト防水等を採用しても構わない。
【0009】尚、防水シート5によって防水仕上げを行
うためには必ず複数枚の防水シート5を使用するため、
重ね合わせ部が必ず生じ、その重ね合わせ部が他の部位
より盛り上がり不陸が発生していた。又、防水シート5
を貼るに際し、しわの発生なしに貼ることは熟練者であ
っても難しくこれもまた不陸発生の原因となっていた。
又、アスファルト防水等の他の防水仕上げを採用した場
合も同様で、施工時にその表面に全く不陸なしに仕上げ
ることは熟練者であってもかなり難しかった。
【0010】この床下地1の上面には帯板2が接着剤等
で固着されるが、帯板2は床下地1に形成された水勾配
の方向に向け一定の間隔を置いて複数本固着される。こ
の帯板2は弾性を有する材質、例えばポリエチレン等で
形成されており、その厚みは3〜10mm、好ましくは
5mm程度である。又、帯板2の幅はこの実施の形態に
あっては10cmであり、隣り合う帯板2間の間隔は3
5cmであるが、その寸法はいくらであっても構わな
い。但し、帯板2間の間隔の方が帯板2自体の幅より大
きいことが排水スペース4を広く確保することができて
望ましい。
【0011】これら帯板2の上に床表面板3が敷設され
る。この床表面板3は表裏面とも全く加工が施されてい
ない平坦面のままの板であり、セメント板、合成樹脂
板、金属板等で形成されている。この床表面板3は、こ
の実施の形態にあっては縦横とも45cmの平面正方形
の板であって、その両側縁部各5cm程度が帯板2上面
に載せられ支持される。このように床表面板3が平面正
方形である場合は方向性がなくどちらの向きであっても
敷設できるので便利である。尚、帯板2の上面の残る半
分にも隣り合う床表面板3の側縁部が載せられ支持され
る。
【0012】この床表面板3が縦横複数枚敷設されるこ
とにより屋外床の表面が形成されるが、全ての床表面板
3はその両側縁部が隣り合う弾性を有する帯板2の上面
に載せられて並べて支持されるので、床下地1の上面の
不陸に影響されず施工することができる。又、各床表面
板3は中間部で支持されず両側縁部のみで支持されるの
で、中間部が高くなって傾いたりすることはなく隣り合
う床表面板3は必ず段差なく載置することができる。
又、隣り合う床表面板3は一本の帯板2上面を半分に分
け合って隣り合う側縁部が載せられて支持されるので、
この意味でも床表面板3間に段差が発生することはな
い。
【0013】図2に示す実施の形態にあっては、床表面
板3は両側縁部の他、その中間部でも帯板2で支持され
ている。このようにすれば床表面板3を比較的大きくす
ることができ、施工工数の削減の他、屋外床表面に形成
される目地の本数を削減することもできる。尚、この実
施の形態における床表面板3は、その横幅が90cmの
縦長の平面長方形の板である。
【0014】図1に示す実施の形態、図2に示す実施の
形態ともに、前記した隣り合う帯板2の間には幅35c
mの排水スペース4が形成される。この排水スペース4
は床下地1の上面に水勾配の方向に向けて長く形成され
ており、床表面板3間に形成される目地等から浸入して
きた水を、屋外床の水勾配下流方向端部、即ち、手摺壁
7の下端部に沿って屋外床面に形成された排水溝(図示
せず)へ誘導して流し込み、縦樋を介して屋外へ排水す
る。尚、特に図示はしないが床表面板3間の目地にはシ
ーリング剤等が充填されて目地仕上げが施されており排
水スペース4へ浸入する水は極僅かである。
【0015】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明は、防水仕
上げされた床下地の上面に、水勾配の方向に長い弾性を
有する帯板を間隔を開けて複数本固着し、それら帯板の
上に床表面板を敷設することにより帯板間に排水スペー
スを形成したことをを特徴とするので、防水仕上げされ
た床下地の不陸を吸収することができ仕上げの精度の良
い屋外床を形成することができると共に、コストの上昇
も最小限で済み、しかも安定した排水性能を確保するこ
とができる。
【0016】又、請求項2記載の発明にあっては、一本
の帯板は隣り合う二枚の床表面板の側縁部を支持してお
り、一枚の床表面板はその両側縁部でのみ帯板で支持さ
れていることを特徴とするので、二枚の床表面板間に段
差を生じることがなく更に仕上げの精度の良い屋外床を
形成することができる。
【0017】又、請求項3記載の発明にあっては、排水
スペースを形成する帯板間の間隔が、一本の帯板の幅よ
り大きいことを特徴とするので、排水スペースを広く確
保することができ更に安定した排水性能を確保すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の異なる実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図3】本発明の屋外床を屋上バルコニーに採用した建
物を示す斜視図である。
【図4】従来例を示す横断面図である。
【図5】他の従来例を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 床下地 2 帯板 3 床表面板 4 排水スペース

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防水仕上げされた床下地の上面に、水勾
    配の方向に長い弾性を有する帯板を間隔を開けて複数本
    固着し、それら帯板の上に床表面板を敷設することによ
    り帯板間に排水スペースを形成したことを特徴とする屋
    外床の構造。
  2. 【請求項2】 一本の帯板は隣り合う二枚の床表面板の
    側縁部を支持しており、一枚の床表面板はその両側縁部
    でのみ帯板で支持されていることを特徴とする請求項1
    記載の屋外床の構造。
  3. 【請求項3】 排水スペースを形成する帯板間の間隔
    が、一本の帯板の幅より大きいことを特徴とする請求項
    1又は2記載の屋外床の構造。
JP16621698A 1998-05-29 1998-05-29 屋外床の構造 Withdrawn JPH11343723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16621698A JPH11343723A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 屋外床の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16621698A JPH11343723A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 屋外床の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11343723A true JPH11343723A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15827266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16621698A Withdrawn JPH11343723A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 屋外床の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11343723A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224563A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Sekisui House Ltd 屋外床の二重防水構造
JP2011038303A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Daiken Corp 多機能マットおよび多機能マットを用いた施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007224563A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Sekisui House Ltd 屋外床の二重防水構造
JP2011038303A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Daiken Corp 多機能マットおよび多機能マットを用いた施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2418197A1 (en) Panel mounted shingles assembly with ventilating screen
JPH11343723A (ja) 屋外床の構造
JP3330317B2 (ja) 排水溝を有する防水構造
JP2001098745A (ja) 床構造体
JP3832951B2 (ja) 防水側溝部構造とこれに用いる部材。
JPH0714514Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の構造
JP7374671B2 (ja) 屋根構造
JPH11280237A (ja) 屋外床の構造
JP2001011935A (ja) 床構造体
JPH0536887Y2 (ja)
JP7429125B2 (ja) 外部床の防水構造
JP2001020502A (ja) 床構造体
JP3208374B2 (ja) タイル床面構造
JPH108651A (ja) 水勾配構造
JPS637603Y2 (ja)
AU2006100524A4 (en) Flooring system
JP3283013B2 (ja) バルコニーの排水構造
JP2660962B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPH02266051A (ja) 建材
JP2024083179A (ja) 板状屋根材
JP2509248Y2 (ja) 屋根の断熱構造
JPH0714516Y2 (ja) 屋根パネルの接続部の構造
JP2549450Y2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JPS634143A (ja) エキスパンシヨンジヨイント
JP2618762B2 (ja) バルコニーの床構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802