JPH11342547A - スライドファスナー用エレメント列とその製造方法及び装置 - Google Patents

スライドファスナー用エレメント列とその製造方法及び装置

Info

Publication number
JPH11342547A
JPH11342547A JP10150835A JP15083598A JPH11342547A JP H11342547 A JPH11342547 A JP H11342547A JP 10150835 A JP10150835 A JP 10150835A JP 15083598 A JP15083598 A JP 15083598A JP H11342547 A JPH11342547 A JP H11342547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meshing
flat cross
stamping
section
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10150835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3727170B2 (ja
Inventor
Yoshio Matsuda
義雄 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP15083598A priority Critical patent/JP3727170B2/ja
Priority to TW088107934A priority patent/TW411319B/zh
Priority to CA002272156A priority patent/CA2272156C/en
Priority to EP99109229A priority patent/EP0962161B1/en
Priority to DE69926307T priority patent/DE69926307T2/de
Priority to US09/316,333 priority patent/US6134756A/en
Priority to ES99109229T priority patent/ES2245060T3/es
Priority to BR9901855-1A priority patent/BR9901855A/pt
Priority to KR1019990019694A priority patent/KR100303949B1/ko
Priority to IDP990500D priority patent/ID22722A/id
Priority to CN99106939A priority patent/CN1075438C/zh
Publication of JPH11342547A publication Critical patent/JPH11342547A/ja
Priority to HK00103189A priority patent/HK1024207A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3727170B2 publication Critical patent/JP3727170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/24Details
    • A44B19/26Sliders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/10Slide fasteners with a one-piece interlocking member on each stringer tape
    • A44B19/12Interlocking member in the shape of a continuous helix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/04Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
    • B29C59/043Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts for profiled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D5/00Producing elements of slide fasteners; Combined making and attaching of elements of slide fasteners
    • B29D5/04Producing elements of slide fasteners; Combined making and attaching of elements of slide fasteners the interlocking members being formed by continuous meander of filamentary material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/731Filamentary material, i.e. comprised of a single element, e.g. filaments, strands, threads, fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2518Zipper or required component thereof having coiled or bent continuous wire interlocking surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2518Zipper or required component thereof having coiled or bent continuous wire interlocking surface
    • Y10T24/2523Zipper or required component thereof having coiled or bent continuous wire interlocking surface with core encircled by coils or bends
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/25Zipper or required component thereof
    • Y10T24/2539Interlocking surface constructed from plural elements in series
    • Y10T24/2545Dissimilar opposed elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】合成樹脂製モノフィラメントをスタンピングす
ることにより得られるスライドファスナー用エレメント
にあって、噛合頭部を特有の噛合形状に成形して、たと
え上下脚部間の間隙が小さくとも、確実な噛合を可能に
すると共に、耐久性に優れ十分な噛合機能を有するエレ
メントとその製造方法及び製造装置を提供する。 【解決手段】スタンピングにより成形される連続エレメ
ント列(ER)の噛合頭部(2) が、前記上下脚部(3) のそれ
ぞれの一端中央部からエレメントの並列方向の両側に拡
幅しながら相手方に向けて延びる偏平断面部分(2a)と、
両偏平断面部分(2a)の間に挟まれてその各対向端縁に沿
って延び、前記偏平断面部分(2a)より薄肉で且つその先
端部がエレメント列(ER)の並列方向の両側に突出する噛
合部分(2b)を有しており、前記ファスナーテープにエレ
メントの上下脚部(3) がほぼ密接して固定された状態に
あって、相対する噛合エレメント列(ER)の噛合時に、前
記噛合部分(2b)が隣り合うエレメントの噛合頭部(2) と
上下脚部(3) との間に形成される僅かな間隙に確実に係
合して、噛合割れなどが発生しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成樹脂製モノフ
イラメントにスタンピングローラによるスタンピング成
形により得られるスライドファスナー用の連続エレメン
トと、同エレメントの製造方法及びその製造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年になって、この種のスライドファス
ナーの用途は益々多様化しており、従来の各種バッグ類
や衣料、或いは工業用シート材などは勿論のこと、薄手
の外衣に限らず、極く薄手の下着などにも多用されてい
る。そのため、エレメントの寸法及び形態は大小様々で
あり、その剛性も大きいものから小さいものまで多種類
におよんでいる。
【0003】この種の合成樹脂製モノフィラメントから
得られる連続エレメントの基本的な構成は、相手方のエ
レメントと噛合する噛合頭部、同噛合頭部から屈曲して
延びる上下一対の脚部、並びに隣り合うエレメントの上
下脚部間を連結する連結部からなる。通常、前記噛合頭
部はエレメント列の並列方向の両側にそれぞれ膨出部を
有しており、相手方のエレメント列同士の噛合時には、
前記膨出部が相手方のエレメントの上下脚部間の空隙部
分に入り込んで噛合する。
【0004】ところで、前記噛合頭部の一般的な成形
は、合成樹脂モノフィラメントの噛合部位に突条を備え
た押圧治具をもって押圧して、局部的に偏平状態に組成
変形させ、モノフィラメントの左右に膨出部を成形す
る。このエレメント部分を屈曲してファスナーテープに
取り付けられた状態では、前記噛合頭部の前記テープに
垂直な断面形状は縦長の略楕円形に近似しており、上下
脚部間の上記間隙が大きい場合には、前記噛合頭部の膨
出部が前記間隙に入りやすいため噛合が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上述するス
ライドファスナーにおいては肌触りや外観の体裁をよく
するためファスナーエレメントを薄形にすることが要望
されてきている。このため、ファスナーテープ面より隆
起するエレメント高さを低くするために各エレメントの
上下脚部は引き揃えられた状態でほぼ密接して取り付け
られることとなり、上下脚部間に十分な間隙が形成され
ず、噛合頭部の上記膨出部が前記間隙に十分に入り込む
ことができず、噛合後における所要の噛合機能が得られ
ない場合が多い。
【0006】また、前記膨出部を小さく成形するときに
は、特にスライドファスナーをエレメント側に突出させ
て湾曲する場合、或いはスライドファスナーを長手方向
に沿って捩じられた場合に、エレメント間のピッチの変
動に耐えきれず、噛合割れが起こりやすい。
【0007】本発明は、前記課題を解消すべく開発され
たものであり、具体的には合成樹脂製モノフィラメント
をスタンピングすることにより得られ、上下脚部間の間
隙の小さい薄形のスライドファスナー用エレメントにあ
って、噛合頭部を合理的な噛合形状に成形して、たとえ
上下脚部間の間隙が小さくとも、確実な噛合を可能にす
ると共に、耐久性に優れ十分な噛合機能を有するエレメ
ントとその製造方法及び製造装置を提供することを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用効果】かかる目的
は本件請求項1〜3の各発明により達成される。請求項
1に係る発明は、合成樹脂製モノフィラメントからなる
エレメント列がスタンピングローラにより少なくとも噛
合頭部がスタンピング成形され、同噛合頭部の上下から
それぞれ連続的に延びる上下脚部、及び隣り合うエレメ
ントの脚部間を連結する連結部を有するスライドフアス
ナー用の連続エレメントであって、前記噛合頭部は、前
記上下脚部のそれぞれの一端中央部からエレメントの並
列方向に拡幅しながら相手方に向けて延びる偏平断面部
分と、両偏平断面部分の間に挟まれてその各対向端縁に
沿って延び、前記偏平断面部分より薄肉で且つその先端
部がエレメント列の並列方向の両側に突出する噛合部分
を有してなり、前記ファスナーテープにエレメントの上
下脚部がほぼ密接して固定された状態にあって、前記噛
合部分が隣り合うエレメントの噛合頭部と上下脚部との
間に形成される僅かな間隙に係合する。
【0009】これは、前記噛合頭部の特有の形態、特に
先端部が偏平断面部分からエレメント列の並列方向の両
側に突出する噛合部分を有することにより、相手方のエ
レメント列と噛合するとき、たとえ上下脚部の間に形成
される間隙が小さくても、前記噛合部分の先端が上下脚
部間の間隙に深く入り込むため、十分な噛合が実現さ
れ、噛合強度が増加すると共に、噛合割れの発生をなく
すことを意味する。
【0010】請求項2に係る発明は、一対のスタンピン
グローラにより、連続的に供給される合成樹脂製モノフ
ィラメントの長さ方向に、所定の間隔をもってスライド
ファスナー用エレメントの少なくとも係合頭部をスタン
ピング成形するスライドフアスナー用の連続エレメント
の製造方法であって、前記一対のスタンピングローラの
相対するローラ周面の一部に、径方向に膨出して軸方向
に延びる第1偏平断面部分成形部と、同第1偏平断面部
分成形部に連結され、同第1偏平断面部分成形部より更
に径方向にリブ状に突出する噛合部分成形部と、同噛合
部分成形部に連結され、同噛合部分成形部に関して前記
第1偏平断面部分成形部と線対称の形状をもつ第2偏平
断面部分成形部とからなる噛合頭部成形部を形成するこ
と、前記一対の前記スタンピングローラを、軸を平行に
して所要の間隙をおいて上下に配すること、各スタンピ
ングローラを同調して駆動回転させること、及び各スタ
ンピングローラの間に前記合成樹脂製モノフィラメント
を連続的に導入することを含んでなることを特徴として
いる。
【0011】請求項3に係る発明は、連続的に供給され
る合成樹脂製モノフィラメントの長さ方向に、スタンピ
ングローラにより所定の間隔をおいてスライドファスナ
ー用エレメントの少なくとも係合頭部をスタンピング成
形するスライドフアスナー用の連続エレメントの製造装
置であって、軸を平行にして所要の間隙をもたせて上下
に配される一対のスタンピングローラと、各スタンピン
グローラを同調して駆動回転させる回転駆動手段とを備
え、前記一対のスタンピングローラが同一形状を備え、
各スタンピングローラのローラ周面の一部に同一形態を
もつ前記係合頭部成形部が突設形成されてなり、前記係
合頭部成形部は、前記一対のスタンピングローラの対向
する各ローラの周面の一部に突設形成される、径方向に
膨出して軸方向に延びる第1偏平断面部分成形部と、同
第1偏平断面部分成形部に連結され、同第1偏平断面部
分成形部より更に径方向にリブ状に突出する噛合部分成
形部と、同噛合部分成形部に連結され、同噛合部分成形
部に関して前記第1偏平断面部分成形部と線対称の形状
をもつ第2偏平断面部分成形部とからなることを特徴と
している。かかる構成を備えた請求項3に係る装置発明
により、上記請求項1のファスナーエレメント列が効率
的に連続製造できる。
【0012】
【発明の実施形態】以下、本発明の好適な実施の形態を
図示実施例に基づいて具体的に説明する。図1は本発明
の代表的な実施例であるモノフイラメントに噛合部を成
形した後、常法に従ってコイル状に屈曲した形態の一例
を示したものである。なお、本発明の合成樹脂モノフィ
ラメントから得られるスライドファスナー用の連続エレ
メント列としては、前述のコイル状エレメントに限定さ
れず、例えばジグザグ状に屈曲した連続エレメント列で
あってもよい。
【0013】図2は前記コイル状エレメントの屈曲前の
形態を模式的に示す上面図であり、図3は同側面図であ
る。これらの図は本発明の特徴部を理解しやすくするた
めに多少誇張して示している。すなわち、本実施例によ
る連続エレメント列ERは、最も一般的な円形断面を有
する合成樹脂製のモノフィラメント1を、スタンピング
治具により長さ方向に所定のピッチをもって局部的に押
圧して、図2及び図3に示す形態をもつ噛合頭部2を形
成する。前記ピッチは、単一のエレメント部分Eに要す
る長さで決まる。前記モノフィラメント1の材質は、ポ
リアミド、ポリエステル、ポリプロピレン等の熱可塑性
合成樹脂材料が使われ、その断面も円形に限らず楕円形
や矩形である場合をも含んでいる。
【0014】以下、本発明装置を図示実施例に基づいて
具体的に説明する。図4は本発明の連続エレメント製造
装置のスタンピング成形部120を部分的に示してお
り、図5はその要部を拡大して示している。この実施例
にあっては、前記スタンピング成形部120は上下一対
のスタンピングローラ121,122からなり、回転駆
動源110によりそれぞれのスタンピングローラ12
1,122が図示せぬ伝動機構を介して互いに逆方向に
同調して駆動回転する。各スタンピングローラ121,
122の周面には対応する部位に同一形状で所定の間隔
をおいて所定数の押圧突起が突設されており、各スタン
ピングローラ121,122は軸線を平行にして各ロー
ラ121,122の前記押圧突起間に所定の間隔をおい
て配されている。
【0015】前記上下一対の互いに逆回転するスタンピ
ングローラ121,122の間に、図示を省略したモノ
フィラメント供給部からモノフィラメント1が供給され
ると、モノフィラメント1の上下両面が前記押圧突起に
より押圧されて噛合頭部2を順次連続的にスタンピング
成形する。
【0016】さて、上述した本発明の合成樹脂製モノフ
ィラメント1を原材とするスライドフアスナー用の連続
エレメントの製造装置にあって、その最も特徴とする部
分は上記各スタンピングローラ121,122の噛合頭
部成形部である上記押圧突起の形状にある。すなわち、
それぞれ一対の各スタンピングローラ121,122の
各押圧突起は同一形状を有しており、各スタンピングロ
ーラ121,122の向かい合う周面には周方向に所定
の間隔をおいて複数の噛合頭部成形部である前記押圧突
起が突設されている。
【0017】本発明における前記押圧突起は、各スタン
ピングローラ121,122の径方向に膨出して軸方向
に平行に延びる第1偏平断面部分成形部121-1,12
2-1と、同第1偏平断面部分成形部121-1,122-1
に連結し、同第1偏平断面部分成形部121-1,122
-1より更に径方向にリブ状に突出する噛合部分成形部1
21-3,122-3と、同噛合部分成形部121-3,12
2-3に連結し、同噛合部分成形部121-3,122-3に
関して前記第1偏平断面部分成形部121-1,122-1
と線対称の形状をもってローラ周面から膨出する第2偏
平断面部分成形部121-2,122-2とからなる。
【0018】ここで、前記第1偏平断面部分成形部12
1-1,122-1と第2偏平断面部分成形部121-2,1
22-2との間に挟まれて、径方向にリブ状に突出する噛
合部分成形部121-3,122-3を排除したときの突起
形態は、従来から一般に採用されている形態であるに過
ぎない。しかして、本発明における前記第1偏平断面部
分成形部121-1,122-1、第2偏平断面部分成形部
121-2,122-2、及び噛合部分成形部121-3,1
22-3から構成される前記押圧突起によれば、その特有
の突起形状によりスタンピング成形されたモノフィラメ
ント1には、通常のスタンピング成形により得られる楕
円形状に近似する偏平断面を有する噛合頭部形態に加え
て、図2及び図3に示すように、その偏平部分2aの中
央でモノフィラメント1の長さ方向に直交する上下両面
に前記偏平部分2aの断面形状より更に偏平にされた細
長い噛合部分2bがスタンピング成形され、その先端が
前記左右の区分された偏平部分2aから外方に僅かに突
出することになる。
【0019】かかる形態をもつモノフィラメント1の前
記噛合頭部2を屈曲すると共に、上下に略平行に重なっ
た状態にある上下脚部3,3の両側に隣り合う下上脚部
3,3の間を屈曲した連結部4を介して連結して、例え
ば図1に示すようなコイル状のスライドファスナー用エ
レメント列ERを形成すると、前記噛合頭部2の正面形
状は、図6に拡大して示すようにエレメント列の並列方
向に長い略菱形を呈しており、前記上下脚部3の一端か
らそれぞれ上記偏平断面部分2a,2aが相手方に向け
て各幅しながら延びて、その両偏平断面部分2a,2a
の合体する部分に、両対向端縁に沿って延び、前記偏平
断面部分2a,2aよりも薄肉で且つその先端部が偏平
断面部分2a,2aからエレメントの並列方向の両側に
突出した噛合部分2bを有する形態となる。
【0020】この噛合頭部2の形態は、そもそもが一対
の対向する各スタンピングローラ121,122に形成
された上記第1偏平断面部分成形部121-1,122-
1、第2偏平断面部分成形部121-2,122-2により
スタンピング成形される偏平断面部分2aと、前記噛合
部分成形部121-3,122-3によりスタンピンク成形
される噛合部分2bとが、上述したとおりの形態を有し
ているがためであり、特にその噛合部分2bが前記偏平
断面部分2aよりも薄肉であって、その先端が前記偏平
断面部分2aからエレメント列ERの並列方向の両側に
僅かに突出しているため、前述のように連続エレメント
列ERを屈曲成形すると、最も薄肉の前記噛合部分2b
がより明確に前記偏平断面部分2aから突出することに
なる。
【0021】なお、上記実施例装置では、各スタンピン
グローラ121,122の対向する周面の双方に同一形
態の押圧突起を突設させているが、一対のスタンピング
ローラ121,122の一方の周面にのみ押圧突起を形
成し、他方の周面を平坦面とすることもあり得る。
【0022】さて、上述のようにしてスタンピング成形
されたモノフィラメント1を、従来から知られた多様な
屈曲加工により得られる連続エレメント列ERをファス
ナーテープの一側に沿って取り付けたスライドファスナ
ー、例えば織成又は編成と同時に前記モノフィラメント
1を織り込み、或いは編み込んだファスナーチェーンか
らなるスライドファスナーにあっては、各エレメント部
分Eの上下脚部3が平行に近接状態で重なって織り込ま
れ、或いは編み込まれており、この状態で左右に対向し
て並列する連続エレメントERのエレメント部分Eが噛
合すると、従来の噛合頭部形態では噛合が十分ではなか
ったものが、図7に示すように先端が極く薄肉で且つ細
く突出する上記噛合部分2bが前記上下脚部3の間に形
成される僅かな間隙にまで深く入り込み、十分な噛合を
可能にする。
【0023】かかる噛合形態は、スライダーの摺動を円
滑になさしめるばかりでなく各種の噛合機能、すなわち
噛合強度を増加させると共に噛合割れなどの発生も確実
に防止し得るものである。因みに、本発明に係るファス
ナーエレメントの噛合強度は、従来の単なる楕円形状か
らなる噛合頭部をもつファスナーエレメントの噛合強度
の20%も高くなる。また、エレメント列ERを凸状に
なるようにスライドファスナーの裏面から突き上げ力を
働かせ、或いはファスナー長さ方向に強く捩じっても噛
合割れは発生しなかった。
【0024】なお、ファスナーチェーンの形態は上述す
るものに限るものではなく、上下脚部が近接する形態の
ファスナーチェーンであればファスナーテープの一側縁
に縫着したものであっても同様の作用効果を有するもの
である。
【0025】しかも、図示実施例では円形断面のモノフ
ィラメントを使用している場合を挙げているが、その断
面は、例えば楕円形や矩形とすることもでき、かかる異
形断面である場合には、ファスナーエレメント列ERの
上下厚みまでも薄くすることができ、いわゆる下着類な
どの薄手衣料に適用しても、その取付形態が目立たず、
しかも柔軟性に富んだスライドファスナーが得られる。
かかる異形断面のモノフィラメント製の好適な連続エレ
メント列ERの構造としては、図8に示すようなジグザ
グ状エレメント列ERが挙げられる。これは、図9に示
すようにモノフイラメント1bに噛合部2bを成形した
後、ジグザグ状に屈曲させ、次いで噛合頭部2の中心線
Lを基準にして、噛合頭部2の両端部を屈曲して、図8
に示すようなジグザグ状エレメント列ERに成形する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の連続エレメント列の代表的な一形態を
部分的に示す斜視図である。
【図2】前記エレメント列の屈曲前の形態を模式的に示
す上面図である。
【図3】同側面図である。
【図4】本発明の連続エレメント列の製造装置の概略構
成例を局部的に示す側面図である。
【図5】同装置のスタンピング成形部を拡大して示す側
断面図である。
【図6】本発明のファスナーエレメント列を噛合頭部側
から見た正面図である。
【図7】本発明のファスナーエレメント列の噛合状態を
一部断面で示す噛合頭部側から見た正面図である。
【図8】本発明の他の実施例であるジグザク状の連続エ
レメント列の形態図である。
【図9】スタンピング成形後の前記ジグザグ状の連続エ
レメント列の第1屈曲加工時の形態図である。
【符号の説明】
1 モノフィラメント 2 噛合頭部 2a 偏平断面部分 2b 噛合部分 3 上下脚部 4 連結部 110 回転駆動源 121,122 上下スタンピングローラ 121-1,122-1 第1偏平断面部分成形部 121-2,122-2 第2偏平断面部分成形部 121-3,122-3 噛合部分成形部 E エレメント部分 ER 連続エレメント列

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製モノフィラメント(1) からな
    るエレメント列(ER)がスタンピングローラにより少なく
    とも噛合頭部(2) がスタンピング成形され、同噛合頭部
    (2) の上下からそれぞれ連続的に延びる上下脚部(3) 、
    及び隣り合うエレメントの脚部間を連結する連結部(4)
    を有するスライドフアスナー用の連続エレメント列(ER)
    であって、 前記噛合頭部(2) は、前記上下脚部(3) のそれぞれの一
    端中央部からエレメント列(ER)の並列方向に拡幅しなが
    ら相手方に向けて延びる偏平断面部分(2a)と、両偏平断
    面部分(2a)の間に挟まれてその各対向端縁に沿って延
    び、前記偏平断面部分(2a)より薄肉で且つその先端部が
    エレメント列(ER)の並列方向の両側に突出する噛合部分
    (2b)を有してなり、 前記ファスナーテープにエレメントの上下脚部(3) がほ
    ぼ密接して固定された状態にあって、前記噛合部分(2b)
    が隣り合うエレメントの噛合頭部(2) と上下脚部(3) と
    の間に形成される僅かな間隙に係合することを特徴とす
    るスライドフアスナー用エレメント。
  2. 【請求項2】 一対のスタンピングローラ(121,122) に
    より、連続的に供給される合成樹脂製モノフィラメント
    (1) の長さ方向に、所定の間隔をもってスライドファス
    ナー用エレメントの少なくとも係合頭部(2) をスタンピ
    ング成形するスライドフアスナー用の連続エレメントの
    製造方法であって、 前記一対のスタンピングローラ(121,122) の相対する各
    ローラ周面の一部に、径方向に膨出して軸方向に延びる
    第1偏平断面部分成形部(121-1,122-1) と、同第1偏平
    断面部分成形部(121-1,122-1) に連結され、同第1偏平
    断面部分成形部(121-1,122-1) より更に径方向にリブ状
    に突出する噛合部分成形部(121-3,122-3) と、同噛合部
    分成形部(121-3,122-3) に連結され、同噛合部分成形部
    (121-3)に関して前記第1偏平断面部分成形部(121-1,12
    2-1) と線対称の形状をもつ第2偏平断面部分成形部(12
    1-2,122-2) とからなる噛合頭部成形部を形成するこ
    と、 前記一対の前記スタンピングローラ(121,122) を、軸を
    平行にして所要の間隙をおいて上下に配すること、 各スタンピングローラ(121,122) を同調して駆動回転さ
    せること、及び各スタンピングローラ(121,122) の間に
    前記合成樹脂製モノフィラメント(1)を連続的に導入す
    ること、を含むことを特徴とするスライドフアスナー用
    エレメントの製造方法。
  3. 【請求項3】 連続的に供給される合成樹脂製モノフィ
    ラメント(1) の長さ方向に、スタンピングローラ(121,1
    22) により所定の間隔をおいてスライドファスナー用エ
    レメントの少なくとも係合頭部(2) をスタンピング成形
    するスライドフアスナー用の連続エレメントの製造装置
    であって、 軸を平行にして所要の間隙をもたせて上下に配される一
    対のスタンピングローラ(121,122) と、各スタンピング
    ローラ(121,122) を同調して駆動回転させる回転駆動手
    段とを備え、 前記一対のスタンピングローラ(121,122) が同一形状を
    有し、各スタンピングローラ(121,122) のローラ周面の
    一部に同一形態をもつ前記係合頭部成形部が突設形成さ
    れてなり、 前記係合頭部成形部は、前記一対のスタンピングローラ
    (121,122) の対向する各ローラの周面の一部に突設形成
    される、径方向に膨出して軸方向に延びる第1偏平断面
    部分成形部(121-1,122-1) と、同第1偏平断面部分成形
    部(121-1,122-1) に連結され、同第1偏平断面部分成形
    部(121-1,122-1) より更に径方向にリブ状に突出する噛
    合部分成形部(121-3,122-3) と、同噛合部分成形部(121
    -3,122-3) に連結され、同噛合部分成形部(121-3,122-
    3) に関して前記第1偏平断面部分成形部(121-1,122-1)
    と線対称の形状をもつ第2偏平断面部分成形部(121-2,
    122-2) とからなる、ことを特徴とするスライドフアス
    ナー用エレメントの製造装置。
JP15083598A 1998-06-01 1998-06-01 スライドファスナー用エレメント列とその製造方法及び装置 Expired - Lifetime JP3727170B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15083598A JP3727170B2 (ja) 1998-06-01 1998-06-01 スライドファスナー用エレメント列とその製造方法及び装置
TW088107934A TW411319B (en) 1998-06-01 1999-05-15 Element row for slide fastener and mehtod and apparatus for producing the element row and monofilament made fo synthetic resin for forming the element
CA002272156A CA2272156C (en) 1998-06-01 1999-05-18 Element row for slide fastener and method and apparatus for producing the element row and monofilament made of synthetic resin for forming the element row
ES99109229T ES2245060T3 (es) 1998-06-01 1999-05-21 Fila de elementos para cierre de cremallera y metodo y aparato para producir la fila de elementos y monofilamentos de resina sintetica para formar la fila de elementos.
DE69926307T DE69926307T2 (de) 1998-06-01 1999-05-21 Reihe von Kuppelelementen für einen Reissverschluss, Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer solchen Reihe von Kuppelelementen sowie ein Monofilament aus Kunststoff zur Herstellung von Kuppelelementen für einen Reissverschluss
US09/316,333 US6134756A (en) 1998-06-01 1999-05-21 Element row for slide fastener and method and apparatus for producing the element row and monofilament made of synthetic resin for forming the element row
EP99109229A EP0962161B1 (en) 1998-06-01 1999-05-21 Element row for slide fastener and method and apparatus for producing the element row and monofilament made of synthetic resin for forming the element row
BR9901855-1A BR9901855A (pt) 1998-06-01 1999-05-28 Carreira contìnua de elementos para fecho corrediço e método e aparelho para produzir a carreira contìnua de elementos e monofilamento feito de resina sintética para formação da carreira de elementos.
KR1019990019694A KR100303949B1 (ko) 1998-06-01 1999-05-31 슬라이드 파스너용 엘레먼트 열 과 그 제조방법 및 장치 그리고엘레먼트 열을 형성하는 합성수지제 모노필라멘트
IDP990500D ID22722A (id) 1998-06-01 1999-05-31 Baris elemen untuk ritsleting dan metode serta peralatan untuk membuat baris elemen dan monofilamen yang dibuat dari resin sintetis untuk pembentukan baris elemen
CN99106939A CN1075438C (zh) 1998-06-01 1999-06-01 拉链的成排扣子及其制造方法和设备
HK00103189A HK1024207A1 (en) 1998-06-01 2000-05-30 Element row for slide fastener and method and apparatus for producing the element row and monofilament made of synthetic resin for forming the element row

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15083598A JP3727170B2 (ja) 1998-06-01 1998-06-01 スライドファスナー用エレメント列とその製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11342547A true JPH11342547A (ja) 1999-12-14
JP3727170B2 JP3727170B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=15505429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15083598A Expired - Lifetime JP3727170B2 (ja) 1998-06-01 1998-06-01 スライドファスナー用エレメント列とその製造方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6134756A (ja)
EP (1) EP0962161B1 (ja)
JP (1) JP3727170B2 (ja)
KR (1) KR100303949B1 (ja)
CN (1) CN1075438C (ja)
BR (1) BR9901855A (ja)
CA (1) CA2272156C (ja)
DE (1) DE69926307T2 (ja)
ES (1) ES2245060T3 (ja)
HK (1) HK1024207A1 (ja)
ID (1) ID22722A (ja)
TW (1) TW411319B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105025A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 Ykk株式会社 スライドファスナー
WO2015140914A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 Ykk株式会社 ファスナーエレメント成形用線材のスタンピング装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6643899B2 (en) 2000-06-16 2003-11-11 André Corriveau Spiral for interconnecting ends of endless belt segments

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL111698C (ja) * 1958-03-12
US3199162A (en) * 1962-09-07 1965-08-10 Sohr Hans-Uhich Continuous slide fastener
US3336640A (en) * 1965-04-19 1967-08-22 Talon Inc Slide fastener
JPS5325608Y2 (ja) * 1971-08-12 1978-06-30
US3908242A (en) * 1973-05-10 1975-09-30 Textron Inc Continuous filament slide fastener
JPH0657170B2 (ja) * 1988-12-28 1994-08-03 吉田工業株式会社 ジグザグ型連続スライドフアスナーエレメント
JP2593098B2 (ja) * 1989-12-29 1997-03-19 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナーのコイル状エレメントとその製造方法
JPH0759206B2 (ja) * 1990-03-27 1995-06-28 ワイケイケイ株式会社 スライドフアスナー用エレメント製造における噛合部の形成方法
JPH0763408B2 (ja) * 1990-07-03 1995-07-12 ワイケイケイ株式会社 スライドファスナー用連続ファスナーエレメント
JPH0763409B2 (ja) * 1990-10-23 1995-07-12 ワイケイケイ株式会社 スライドファスナー用連続ファスナーエレメント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105025A1 (ja) * 2011-02-03 2012-08-09 Ykk株式会社 スライドファスナー
WO2015140914A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 Ykk株式会社 ファスナーエレメント成形用線材のスタンピング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3727170B2 (ja) 2005-12-14
CN1075438C (zh) 2001-11-28
CA2272156A1 (en) 1999-12-01
HK1024207A1 (en) 2000-10-05
EP0962161A1 (en) 1999-12-08
CN1241484A (zh) 2000-01-19
ID22722A (id) 1999-12-09
US6134756A (en) 2000-10-24
TW411319B (en) 2000-11-11
EP0962161B1 (en) 2005-07-27
BR9901855A (pt) 1999-12-28
DE69926307T2 (de) 2006-05-24
ES2245060T3 (es) 2005-12-16
KR20000005752A (ko) 2000-01-25
DE69926307D1 (de) 2005-09-01
KR100303949B1 (ko) 2001-10-29
CA2272156C (en) 2002-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4580321A (en) Fluid-tight slide fastener
US3001904A (en) Method of making sliding clasp fasteners
EP0237068B1 (en) Slide fastener with thermoplastic end stops
JP2002172004A (ja) 合成樹脂製の一体成形面ファスナー
CA1150459A (en) Method of manufacturing separable slide fastener
EP1523900B1 (en) Top end stop of linear slide fastener
JP3727170B2 (ja) スライドファスナー用エレメント列とその製造方法及び装置
JPS60246704A (ja) 気密、防水性を有するスライドフアスナ−の製造方法
EP0688513B1 (en) Knit slide fastener
JP2593098B2 (ja) スライドフアスナーのコイル状エレメントとその製造方法
US4137733A (en) Slide-fastener-stringer half with knitted-in coupling elements and method of making same
JPH02177902A (ja) ジグザグ型連続スライドフアスナーエレメント
GB2023714A (en) Sliding fastener coupling element assembly
US5119534A (en) Method of forming coupling head portions in production of slide fastener coupling element
EP0216383B1 (en) Slide fastener stringer
CN107125856B (zh) 螺旋状拉链链牙的冲压装置及啮合头部的制造方法
JPS581922B2 (ja) 隠しスライドフアスナ−
US3422503A (en) Covered watertight slide fastener
CN217658448U (zh) 拉链
USRE25935E (en) Method op making slide fasteners
JPS63197634A (ja) スライドフアスナ−用務歯とその製造方法
TW202236998A (zh) 防水拉鍊組件及防水拉鍊
JPS59135009A (ja) スライドフアスナ−用エレメント噛合装置
JP2584011Y2 (ja) 圧着型面ファスナー
US3887675A (en) Method for making slideless fastener

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term