JPH11339796A - 非水系二次電池用負極材料 - Google Patents

非水系二次電池用負極材料

Info

Publication number
JPH11339796A
JPH11339796A JP10142963A JP14296398A JPH11339796A JP H11339796 A JPH11339796 A JP H11339796A JP 10142963 A JP10142963 A JP 10142963A JP 14296398 A JP14296398 A JP 14296398A JP H11339796 A JPH11339796 A JP H11339796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
secondary battery
silicon
electrode material
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10142963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2948206B1 (ja
Inventor
Ryuichi Akagi
赤木  隆一
Toru Nishimura
徹 西村
Kuniyuki Nakanishi
邦之 中西
Yasushi Shioya
靖 塩屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15327742&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11339796(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP10142963A priority Critical patent/JP2948206B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2948206B1 publication Critical patent/JP2948206B1/ja
Publication of JPH11339796A publication Critical patent/JPH11339796A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ケイ素を活物質として含む負極において、容
量が大きく、サイクル特性に優れた非水系二次電池用負
極材料を提供する。 【解決手段】 ケイ素と導電性を有する炭素とからな
り、ラマン分光分析におけるSiCに帰属される770
及び940cm-1のピーク強度が、Siに帰属される5
25cm-1のピーク強度に対していずれも0.01以下
である、実質的にSiCを含まない負極材料を用いる。
又は充電状態における室温での電子スピン共鳴分析にお
いて、グラファイトにインターカレートしたLiに帰属
されるg値が2.0038の信号が出現しない負極材料
を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はケイ素を活物質とし
て用いた非水系二次電池用負極材料、及びそれを用いた
非水系二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話やノ−トパソコン等の普及に伴
って、リチウムイオンを挿入放出可能な正極活物質及び
負極活物質を含む高容量なリチウム二次電池が注目され
ているが、その中でも特に省スペ−スな薄型の角型電池
の需要が高まっている。現在の角型電池では、電極面積
を大きくすることにより電池反応の効率を上げる目的か
ら、電極活物質、バインダ−及び導電材等を混合した塗
料を帯状の金属箔上に塗布した正負両極が用いられ、こ
れらがセパレ−タとともに卷回された後、押し潰されて
電池缶に収納されている。
【0003】負極活物質としては、従来、コ−クス(例
えば特開昭62−122066号、特開平1−2043
61号公報)やガラス状炭素(特開平2−66856号
公報)等の非晶質炭素、天然(特公昭62−23433
号公報)又は人造(特開平4−190555号公報)の
黒鉛等の炭素材料が提案されている。しかし、非晶質及
び結晶質のいずれの炭素材料を用いた場合においても、
単位体積当たりの容量が十分ではなく、さらなる性能の
向上が望まれている。
【0004】そこで、単位体積当りの容量を大きくする
ため、ケイ素又はその化合物を負極活物質として用い、
負極を構成する試みがなされている。例えば、特開平7
−29602号公報には、LixSi(0≦x≦5)を負
極活物質として用い、導電材のグラファイトとバインダ
−を加え成型してペレットとし、導電性接着剤を集電体
として負極を製造する方法が、また特開平5−7446
3号公報には、シリコン単結晶を活物質として用いニッ
ケルメッシュで鋏むことにより負極を製造する方法が開
示されている。
【0005】しかしながら、単位体積当りの容量を大き
くするため、ケイ素を活物質とする負極を構成しようと
しても、必ずしも高い容量は得られず、またサイクル寿
命が良くないという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、ケ
イ素を活物質として含む負極において、容量が大きく、
さらに充放電のサイクル特性に優れた非水系二次電池用
負極材料を提供することを目的とした。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明はラマン分光分析及び電子スピン共鳴分析か
ら得られる分析値で規定されるケイ素及び炭素材料から
なる複合粒子を負極材料として用いると、上記課題を解
決できることを見出して完成させたものである。すなわ
ち、本発明の非水系二次電池用負極材料は、ケイ素と導
電性を有する炭素とからなり、実質的にSiCを含まな
いことを特徴とするものである。
【0008】リチウムイオンを挿入放出せず容量を持た
ないSiCが存在しないため、熱処理時のケイ素のロス
がなく高い容量が得られる。
【0009】また、ラマン分光分析におけるSiCに帰
属される770及び940cm-1のピーク強度が、Si
に帰属される525cm-1のピーク強度に対していずれ
も0.01以下であることが好ましい。
【0010】また、本発明の非水系二次電池用負極材料
は、充電状態における室温での電子スピン共鳴分析にお
いて、グラファイトにインターカレートしたリチウムに
帰属されるg値が2.0038の信号が出現しないこと
が好ましい。実質的にグラファイトにインターカレート
したリチウムが存在しないことにより、炭素の低い容量
に規定されることなく、高い容量が得られる。
【0011】ここで、信号が出現するとは、充電前には
見られなかった線幅が20mT(テスラー)以下で、か
つg値が2.0033から2.0040のピークがS/
N比2以上で観測されることをいうものとする。
【0012】また、上記負極材料は、上記ケイ素又はそ
の化合物と熱処理で炭化する材料又は炭素材料を非酸化
雰囲気下で熱処理したものであることが好ましい。
【0013】また、上記熱処理温度は、ケイ素と炭素材
料との反応によるSiCの生成を抑制するため、150
0℃以下の600〜1400℃であることが好ましい。
【0014】また、上記負極材料におけるケイ素の含有
率は30〜90重量%、及び炭素材料の含有率は10〜
70重量%であり、特にそれぞれ50〜90重量%及び
10〜50重量%であることが好ましい。
【0015】本発明の非水系二次電池は、ケイ素と導電
性を有する炭素からなり、実質的にSiCを含まない負
極材料と、主としてリチウム遷移金属酸化物からなる正
極と、導電性金属からなる集電体と、有機溶媒にリチウ
ム化合物を溶解させた電解液、又は高分子にリチウム化
合物を固溶或いはリチウム化合物を溶解させた有機溶媒
を保持させたリチウムイオン導電性の非水電解質を含む
固体電解質とからなることを特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いる複合粉末の製造に用いるケイ素として
は、結晶質、非晶質のいずれも用いる事ができ、ケイ素
を含む化合物であっても良い。ケイ素化合物としては、
酸化ケイ素などの無機ケイ素化合物や、シリコーン樹
脂、含ケイ素高分子化合物などの有機ケイ素化合物様の
非酸化雰囲気で分解又は還元されてケイ素に変化し得る
材料が挙げられる。これらの中でも、特にケイ素(単
体)、が好ましい。ケイ素粉末の純度は特に限定される
ものではないが、十分な容量を得るためケイ素含有率9
0重量%以上であることが好ましく、経済性から99.
999重量%以下のものが好ましい。ケイ素粉末の粒子
径は特に限定されないが、ハンドリングや原料価格、負
極材料の均一性の観点から、平均粒子径0.01μm以
上100μm以下のものが好適に用いられる。
【0017】複合粉末は、ケイ素粉末を、炭素材料又は
熱処理により炭化する材料の存在下、非酸化雰囲気下
で、ケイ素が溶融しない範囲で十分な燒結が起こる範
囲、すなわち600〜1400℃、好ましくは800〜
1200℃で熱処理することによる作製する。ここで用
いる炭素材料としては、コ−クス、ガラス状炭素、黒鉛
及びピッチの炭化物及びこれらの混合物等が挙げられ
る。
【0018】また、熱処理で炭化する材料としては、フ
ェノ−ル樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹
脂、フラン樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキッド
樹脂、キシレン樹脂等の熱硬化性樹脂、ナフタレン、ア
セナフチレン、フェナントレン、アントラセン、トリフ
ェニレン、ピレン、クリセン、ナフタセン、ピセン、ペ
リレン、ペンタフェン、ペンタセン等の縮合系多環炭化
水素化合物又はその誘導体、あるいは上記化合物の混合
物を主成分とするピッチ等が挙げられるが、ピッチが好
ましい。
【0019】また、電極の膜厚の均一性を維持するとと
もに、強度を確保し、さらに内部抵抗を大きくしないた
めには、電極の厚さは10〜2000μmが好ましい。
【0020】本発明の正極活物質として用いられる正極
材料は、従来公知の何れの材料も使用でき、例えば、L
xCoO2,LixNiO2,MnO2,LiMnO2,L
xMn24,LixMn2-y4,α−V25,TiS2
等が挙げられる。
【0021】本発明に使用される非水電解質は、有機溶
媒にリチウム化合物を溶解させた非水電解液、又は高分
子にリチウム化合物を固溶或いはリチウム化合物を溶解
させた有機溶媒を保持させた高分子固体電解質を用いる
ことができる。非水電解液は、有機溶媒と電解質とを適
宜組み合わせて調製されるが、これら有機溶媒や電解質
はこの種の電池に用いられるものであればいずれも使用
可能である。有機溶媒としては、例えばプロピレンカー
ボネート、エチレンカーボネート、ビニレンカーボネー
ト、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メ
チルエチルカーボネート、1,2−ジメトキシエタン、
1,2−ジエトキシエタンメチルフォルメイト、ブチロ
ラクトン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒド
ロフラン、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1,3
−ジオキソフラン、ジエチルエーテル、スルホラン、メ
チルスルホラン、アセトニトリル、プロピオニトリル、
ブチロニトリル、バレロニトリル、ベンゾニトリル、
1,2−ジクロロエタン、4−メチル−2−ペンタノ
ン、1,4−ジオキサン、アニソール、ジグライム、ジ
メチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等である。
これらの溶媒はその1種を単独で使用することができる
し、2種以上を併用することもできる。
【0022】電解質としては、例えばLiClO4,L
iAsF6,LiPF6,LiBF4,LiB(C
654,LiCl,LiBr,LiI,LiCH3SO
3,LiCF3SO3,LiAlCl4等が挙げられ、これ
らの1種を単独で使用することもできるし、2種以上を
併用することもできる。
【0023】本発明に使用される高分子固体電解質は、
上記の電解質から選ばれる電解質を以下に示す高分子に
固溶させたものを用いることができる。例えば、ポリエ
チレンオキサイドやポリプロピレンオキサイドのような
ポリエーテル鎖を有する高分子、ポリエチレンサクシネ
ート、ポリカプロラクタムのようなポリエステル鎖を有
する高分子、ポリエチレンイミンのようなポリアミン鎖
を有する高分子、ポリアルキレンスルフィドのようなポ
リスルフィド鎖を有する高分子が挙げられる。また、本
発明に使用される高分子固体電解質として、ポリフッ化
ビニリデン、フッ化ビニリデン-テトラフルオロエチレ
ン共重合体、ポリエチレンオキサイド、ポリアクリロニ
トリル、ポリプロピレンオキサイド等の高分子に上記非
水電解液を保持させ上記高分子を可塑化させたものを用
いることもできる。
【0024】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明す
る。
【実施例1】結晶質で平均粒子径1μmの珪素粉末(純
度99.9%、高純度化学研究所製)80部とグラファ
イト及びピッチ樹脂の混合物(グラファイト90部/ピ
ッチ樹脂10部、大阪化成製グラファイトン)20部を
混合し、窒素雰囲気下、1100℃で3時間焼成して、
原料粉末を得た。原料粉末30部に、ポリフッ化ビニリ
デンのn−メチル−2−ピロリドン溶液(5重量%)7
0部を加えて、ペイントシェーカーで30分間混合しス
ラリー状とした。アプリケータ(ギャップ500μm)
を用いてこのスラリーを銅箔(厚さ20μm)上に塗布
し、80℃で30分間乾燥した後、直径2cmの円形に
裁断して、平板プレス機で1t/cm2の圧力をかけて
圧着し、塗膜を得た。塗膜を窒素雰囲気下、800℃で
1時間焼成して、負極を得た。ラマン分光法により、こ
の負極のラマンシフトを解析した結果、525cm-1
おいて強度5000cpsのピークを観測したが、77
0及び940cm-1においては強度50cps以上のピ
ークは観測されなかった。
【0025】コバルト酸リチウム88部、アセチレンブ
ラック6部及びポリテトラフルオロエチレン樹脂6部か
らなる混合物を成形型に入れ、1t/cm2の圧力で成
形し、直径2cmの円盤状の正極を得た。電解液には、
エチレンカーボネートとジメチルカーボネートの混合溶
媒(体積比1:1)に六フッ化リン酸リチウムを溶解さ
せ1mol/lとしたもの(三菱化学製ソルライト)を
用いた。また、セパレータには、厚さ25μmの多孔性
ポリエチレンフィルム(旭化成製)を用いた。
【0026】上記部材を用いてコイン電池を作製し、3
6時間室温でエージングの後、充放電試験を行った。初
期の放電容量は47mAh(負極単位重量当り600m
Ah/g)、30サイクル後の放電容量46.1mAh
であった。また、充電状態の負極をアルゴン雰囲気中で
取り出し、銅箔を取り除いて室温で電子スピン共鳴測定
を行った結果、観測された線幅20mT以下、S/N比
2以上の信号はg値が2.0021のもののみであっ
た。このg値の信号は、金属に近い状態のリチウムでケ
イ素にインターカレートしているものと考えられる。
【0027】
【比較例1】原料粉末調製時の焼成温度を1600℃に
した以外は、実施例1と同様の方法で負極を作製した。
ラマン分光法により解析した結果、525、770及び
940cm-1において、それぞれ1000、200及び3
50cpsのピークが観測された。この負極を用いてコ
イン電池を作製し、充放電試験を行った。初期の放電容
量は7.8mAh(負極単位重量当りでは、100mA
h/g)、30サイクル後の放電容量は0.6mAhで
あった。
【0028】
【比較例2】原料粉末調製時の珪素粉末と、グラファイ
ト及びピッチ樹脂の混合粉末との混合割合を20部:8
0部とした以外は、実施例1と同様の方法で負極を作製
した。コイン電池を作製し、充放電試験を行った。初期
の放電容量は18mAh(負極単位重量当りでは、23
0mAh/g)、30サイクル後の放電容量は、17.
1mAhであった。また、充電状態の負極を実施例1と
同様に電子スピン共鳴測定を行った結果、充電前には見
られなかったg値が2.0038、S/N比200、線
幅3mTの信号が観測された。
【0029】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
においては、ケイ素と導電性を有する炭素とからなり、
実質的にSiCを含まない負極材料を用いることによ
り、容量を持たないSiCが存在しないため、高い容量
が得られ、かつ充放電のサイクル特性が向上した非水系
二次電池が得られる。さらに、リチウムがインターカレ
ートせず、実質的に容量を有しない炭素材料を用いるこ
とにより、炭素材料の低い容量に規定されない高い容量
を有する非水系二次電池が得られる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】上記の目的を達成するため、本発明はラマ
ン分光分析及び電子スピン共鳴分析から得られる分析値
で規定されるケイ素及び炭素材料からなる複合粒子を負
極材料として用いると、上記課題を解決できることを見
出して完成させたものである。すなわち、本発明の非水
系二次電池用負極材料は、上記ケイ素又はその化合物と
熱処理で炭化する材料又は炭素材料を非酸化雰囲気下で
熱処理したものであって、ケイ素と導電性を有する炭素
とからなり、実質的にSiCを含まないことを特徴とす
るものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】本発明の非水系二次電池は、ケイ素と導電
性を有する炭素からなり、実質的にSiCを含まず、か
つ充電状態において実質的に炭素にインターカレートし
たリチウムを含まない負極と、主としてリチウム遷移金
属酸化物からなる正極と、導電性金属からなる集電体
と、有機溶媒にリチウム化合物を溶解させた電解液、又
は高分子にリチウム化合物を固溶或いはリチウム化合物
を溶解させた有機溶媒を保持させたリチウムイオン導電
性の非水電解質を含む固体電解質とからなることを特徴
とするものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】以上の説明から明らかなように、本発明に
おいては、ケイ素又はその化合物と熱処理で炭化する材
料又は炭素材料を非酸化雰囲気下で熱処理したものであ
って、ケイ素と導電性を有する炭素とからなり、実質的
にSiCを含まない負極材料を用いることにより、容量
を持たないSiCが存在しないため、高い容量が得ら
れ、かつ充放電のサイクル特性が向上した非水系二次電
池が得られる。さらに、リチウムがインターカレートせ
ず、実質的に容量を有しない炭素材料を用いることによ
り、炭素材料の低い容量に規定されない高い容量を有す
る非水系二次電池が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩屋 靖 栃木県芳賀郡市貝町大字赤羽 花王株式会 社研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケイ素30〜90重量%と導電性を有す
    る炭素10〜70重量%とからなり、実質的にSiCを
    含まない非水系二次電池用負極材料。
  2. 【請求項2】 ラマン分光分析における770及び94
    0cm-1のピーク強度が、525cm-1のピーク強度に
    対していずれも0.01以下である請求項1記載の非水
    系二次電池用負極材料。
  3. 【請求項3】 充電状態における室温での電子スピン共
    鳴分析において、g値が2.0038の信号が出現しな
    い請求項1又は2に記載の非水系二次電池用負極材料。
  4. 【請求項4】 上記負極材料が、上記ケイ素又はその化
    合物と熱処理で炭化する材料又は炭素材料を非酸化雰囲
    気下で熱処理してなる請求項1〜3のいずれか一つに記
    載の非水系二次電池用負極材料。
  5. 【請求項5】 ケイ素30〜90重量%と導電性を有す
    る炭素10〜70重量%からなり、実質的にSiCを含
    まない負極材料と、主としてリチウム遷移金属酸化物か
    らなる正極と、導電性金属からなる集電体と、有機溶媒
    にリチウム化合物を溶解させた電解液、又は高分子にリ
    チウム化合物を固溶或いはリチウム化合物を溶解させた
    有機溶媒を保持させたリチウムイオン導電性の非水電解
    質を含む固体電解質とからなる非水系二次電池。
JP10142963A 1998-05-25 1998-05-25 非水系二次電池用負極材料 Expired - Fee Related JP2948206B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142963A JP2948206B1 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 非水系二次電池用負極材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10142963A JP2948206B1 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 非水系二次電池用負極材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2948206B1 JP2948206B1 (ja) 1999-09-13
JPH11339796A true JPH11339796A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15327742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10142963A Expired - Fee Related JP2948206B1 (ja) 1998-05-25 1998-05-25 非水系二次電池用負極材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2948206B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012018A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
WO2000033404A1 (fr) * 1998-12-03 2000-06-08 Kao Corporation Pile secondaire au lithium et son procede de fabrication
WO2001056099A1 (fr) * 2000-01-25 2001-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode de pile au lithium ou de pile secondaire au lithium
EP1020944A3 (en) * 1999-01-14 2003-12-17 Hitachi, Ltd. Lithium secondary battery, and process for producing the same
KR100453896B1 (ko) * 2000-06-16 2004-10-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 2 차 전지용 음극 재료, 리튬 2 차 전지용 전극,리튬 2 차 전지, 및 리튬 2 차 전지용 음극 재료의 제조방법
WO2008081883A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Dow Corning Toray Co., Ltd. 多孔性ケイ素含有炭素系複合材料並びにそれからなる電極及び電池
US8119287B2 (en) 2005-05-16 2012-02-21 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolyte rechargeable battery, and negative electrode and material thereof
US10468669B2 (en) 2014-12-05 2019-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material for nonaqueous electrolyte battery, electrode for nonaqueous electrolyte battery, nonaqueous electrolyte secondary battery and battery pack
WO2021071695A1 (en) * 2019-10-07 2021-04-15 Enevate Corporation Method and system for silicon-dominant lithium-ion cells with controlled utilization of silicon
WO2021241747A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 昭和電工株式会社 複合炭素粒子およびその用途
US12002958B2 (en) 2020-05-28 2024-06-04 Resonac Corporation Composite particles, negative electrode active material, and lithium-ion secondary battery

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8551655B2 (en) 2010-07-07 2013-10-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Negative active material for secondary lithium battery and secondary lithium battery
KR101147243B1 (ko) 2010-10-27 2012-05-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000012018A (ja) * 1998-06-18 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 非水二次電池
WO2000033404A1 (fr) * 1998-12-03 2000-06-08 Kao Corporation Pile secondaire au lithium et son procede de fabrication
US7416814B2 (en) 1999-01-14 2008-08-26 Hitachi, Ltd. Lithium secondary battery, and process for producing the same
EP1020944A3 (en) * 1999-01-14 2003-12-17 Hitachi, Ltd. Lithium secondary battery, and process for producing the same
WO2001056099A1 (fr) * 2000-01-25 2001-08-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode de pile au lithium ou de pile secondaire au lithium
KR100453896B1 (ko) * 2000-06-16 2004-10-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 2 차 전지용 음극 재료, 리튬 2 차 전지용 전극,리튬 2 차 전지, 및 리튬 2 차 전지용 음극 재료의 제조방법
US8119287B2 (en) 2005-05-16 2012-02-21 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolyte rechargeable battery, and negative electrode and material thereof
WO2008081883A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Dow Corning Toray Co., Ltd. 多孔性ケイ素含有炭素系複合材料並びにそれからなる電極及び電池
JPWO2008081883A1 (ja) * 2006-12-28 2010-04-30 東レ・ダウコーニング株式会社 多孔性ケイ素含有炭素系複合材料並びにそれからなる電極及び電池
US10468669B2 (en) 2014-12-05 2019-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Active material for nonaqueous electrolyte battery, electrode for nonaqueous electrolyte battery, nonaqueous electrolyte secondary battery and battery pack
WO2021071695A1 (en) * 2019-10-07 2021-04-15 Enevate Corporation Method and system for silicon-dominant lithium-ion cells with controlled utilization of silicon
US11764346B2 (en) 2019-10-07 2023-09-19 Enevate Corporation Method and system for silicon-dominant lithium-ion cells with controlled utilization of silicon
WO2021241747A1 (ja) * 2020-05-28 2021-12-02 昭和電工株式会社 複合炭素粒子およびその用途
US12002958B2 (en) 2020-05-28 2024-06-04 Resonac Corporation Composite particles, negative electrode active material, and lithium-ion secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2948206B1 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2948205B1 (ja) 二次電池用負極の製造方法
KR100666822B1 (ko) 개선된 전기화학 특성을 갖는 음극활물질 및 이를 포함하는전기 화학 소자
KR101463114B1 (ko) 음극 활물질, 그 제조 방법 및 이를 채용한 음극과 리튬전지
US20120045696A1 (en) Negative electrode materials for non-aqueous electrolyte secondary battery
JPH11102705A (ja) 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池
JP2004063321A (ja) 複合黒鉛質粒子およびその製造方法ならびにリチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
KR100834053B1 (ko) 양극, 이를 포함하는 리튬 이차 전지, 및 이를 포함하는 하이브리드 커패시터
JP3202249B2 (ja) 非水系二次電池用負極材料及び非水系二次電池
US20020037451A1 (en) Carbon substrate, anode for lithium ion rechargeable battery and lithium ion rechargeable battery
JP3624578B2 (ja) 非水電解液二次電池用負極材料、その製造方法及び非水電解液二次電池
CN113851608A (zh) 用于锂二次电池的负极和包含其的锂二次电池
JP2013110104A (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその負極を用いたリチウムイオン二次電池
JP2948206B1 (ja) 非水系二次電池用負極材料
JPH09293508A (ja) リチウム二次電池用正極材料、その製造方法及びそれを用いた非水電解液二次電池
JPH11329433A (ja) 非水系二次電池用負極
JPH04162357A (ja) 非水系二次電池
JPH06349493A (ja) 二次電池
JPH10255844A (ja) 非水電解液二次電池
JPH11339778A (ja) 二次電池用負極の製造方法
JPH0896852A (ja) 非水電解液二次電池
KR100698372B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질의 제조방법 및 이를 구비한리튬 이차 전지
JP2004319170A (ja) 非水電解質電池
JP3303320B2 (ja) 非水電解液二次電池
KR102450634B1 (ko) 신규한 복합 음극활물질, 이를 포함하는 리튬 전지, 및 상기 복합 음극활물질의 제조방법
JP3506386B2 (ja) 非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees