JPH11339789A - 金属酸化物・水素蓄電池 - Google Patents

金属酸化物・水素蓄電池

Info

Publication number
JPH11339789A
JPH11339789A JP10143732A JP14373298A JPH11339789A JP H11339789 A JPH11339789 A JP H11339789A JP 10143732 A JP10143732 A JP 10143732A JP 14373298 A JP14373298 A JP 14373298A JP H11339789 A JPH11339789 A JP H11339789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
metal
storage alloy
alloy
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10143732A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichiro Irie
周一郎 入江
Keisuke Narumi
惠介 成海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP10143732A priority Critical patent/JPH11339789A/ja
Publication of JPH11339789A publication Critical patent/JPH11339789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 初期活性化および電気化学的反応性の優れた
水素吸蔵合金を含む負極を備えた金属酸化物・水素蓄電
池を提供する。 【解決手段】 一般式 (Ln1-x x 2-u (Ni1-y y 1+u z
…(I) ただし、式中のLnはランタノイド元素またはそれらの
混合物、MはTi,Zr,Hf,Mg,ScおよびYか
ら選ばれる少なくとも1つの元素、TはV,Nb,T
a,Cr,Mo,Mn,Fe,CoおよびAlから選ば
れる少なくとも1つの元素、x,y,z,uはそれぞれ
0.60≦x≦0.99,0.01≦y≦0.9,0.
01≦z≦0.6,0≦u≦0.8を示す、にて表わさ
れ、かつηカーバイト型構造の結晶相を含む水素吸蔵合
金を含有する負極を備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属酸化物・水素
蓄電池に関する。
【0002】
【従来の技術】高容量蓄電池としては、ニッケル・カド
ミウム蓄電池や金属酸化物・水素蓄電池が知られてい
る。このうち、水素を吸蔵・放出する水素吸蔵合金を含
む負極を備えた金属酸化物・水素蓄電池は環境適合性に
優れた小型密閉蓄電池としてポータブル電子機器等に広
く用いられている。
【0003】前記金属酸化物・水素蓄電池において、負
極活物質として重要な役割を果たす水素吸蔵合金として
は主にMmNi5 系(Mm;ミッシュメタル)やTiM
2系の合金が用いられている。
【0004】しかしながら、MmNi5 系(Mm;ミッ
シュメタル)やTiMn2 系の水素吸蔵合金を含む負極
を備えた金属酸化物・水素蓄電池では前記水素吸蔵合金
の持つ水素吸蔵能力に限界があり、より一層の高容量化
が困難であった。
【0005】このようなことから、V−Ti系、TiF
e系、Ti2 Ni系の水素吸蔵合金が開発されている。
しかしながら、これらの水素吸蔵合金は高温下での水素
ガスとの直接反応性が優れているものの、常温下での水
素との反応性が乏しく、初期活性化が困難であるという
問題があった。
【0006】これに対し、特開昭60−234933号
公報、特開昭61−143544号公報には水素吸蔵合
金に酸化物を含有させて初期活性化を容易することが開
示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記各
公報に記載された発明で用いられる酸素含有水素吸蔵合
金は水素ガスとの直接反応性が改善されものの、アルカ
リ電解液中での電気化学的な反応性が依然として乏し
く、初期活性化を十分に向上することができない。
【0008】本発明は、初期活性化および電気化学的反
応性の優れた水素吸蔵合金を含む負極を備えた金属酸化
物・水素蓄電池を提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる金属酸化
物・水素蓄電池は、一般式 (Ln1-x x 2-u (Ni1-y y 1+u z …(I) ただし、式中のLnはランタノイド元素またはそれらの
混合物、MはTi,Zr,Hf,Mg,ScおよびYか
ら選ばれる少なくとも1つの元素、TはV,Nb,T
a,Cr,Mo,Mn,Fe,CoおよびAlから選ば
れる少なくとも1つの元素、x,y,z,uはそれぞれ
0.60≦x≦0.99,0.01≦y≦0.9,0.
01≦z≦0.6,0≦u≦0.8を示す、にて表わさ
れ、かつηカーバイト型構造の結晶相を含む水素吸蔵合
金を含有する負極を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0010】本発明に係わる別の金属酸化物・水素蓄電
池は、一般式 (Ln1-x x 2-u (Ni1-y y 1+u z …(I) ただし、式中のLnはランタノイド元素またはそれらの
混合物、MはTi,Zr,Hf,Mg,ScおよびYか
ら選ばれる少なくとも1つの元素、TはV,Nb,T
a,Cr,Mo,Mn,Fe,CoおよびAlから選ば
れる少なくとも1つの元素、x,y,z,uはそれぞれ
0.60≦x≦0.99,0.01≦y≦0.9,0.
01≦z≦0.6,0≦u≦0.8を示す、にて表わさ
れ、かつηカーバイト型構造の結晶相を含む水素吸蔵合
金(A)と、前記水素吸蔵合金と組成の異なる水素吸蔵
合金(B)および/またはIVA族、VIA族およびVIII族
から選ばれる少なくとも1つの金属(C)とを含有する
負極を備えたことを特徴とするものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わる金属酸化物
・水素蓄電池(例えば円筒形ニッケル水素蓄電池)を図
1を参照して説明する。
【0012】有底円筒状の容器1内には、正極2とセパ
レータ3と負極4とを積層してスパイラル状に捲回する
ことにより作製された電極群5が収納されている。前記
負極4は、前記電極群5の最外周に配置されて前記容器
1と電気的に接触している。アルカリ電解液は、前記容
器1内に収容されている。
【0013】中央に孔6を有する円形の封口板7は、前
記容器1の上部開口部に配置されている。リング状の絶
縁性ガスケット8は、前記封口板7の周縁と前記容器1
の上部開口部内面の間に配置され、前記上部開口部を内
側に縮径するカシメ加工により前記容器1に前記封口板
7を前記ガスケット8を介して気密に固定している。正
極リード9は、一端が前記正極2に接続、他端が前記封
口板7の下面に接続されている。帽子形状をなす正極端
子10は、前記封口板7上に前記孔6を覆うように取り
付けられている。
【0014】ゴム製の安全弁11は、前記封口板7と前
記正極端子10で囲まれた空間内に前記孔6を塞ぐよう
に配置されている。中央に穴を有する絶縁材料からなる
円形の押え板12は、前記正極端子10上に前記正極端
子10の突起部がその押え板12の前記穴から突出され
るように配置されている。外装チューブ13は、前記押
え板12の周縁、前記容器1の側面及び前記容器1の底
部周縁を被覆している。
【0015】次に、前記正極2、負極4、セパレータ3
および電解液について説明する。
【0016】1)正極2 この正極2は、活物質であるニッケル化合物を含有す
る。
【0017】前記ニッケル化合物としては、例えば水酸
化ニッケル、亜鉛およびコバルトが共沈された水酸化ニ
ッケルまたはニッケル酸化物等を挙げることができる。
特に、亜鉛およびコバルトが共沈された水酸化ニッケル
が好ましい。
【0018】前記正極(ペースト式正極)は、例えば活
物質であるニッケル化合物と導電材と結着剤を水と共に
混練してペーストを調製し、このペーストを導電性芯体
に充填し、乾燥し、必要に応じて加圧成形を施すことに
より作製される。
【0019】前記導電材料としては、例えばコバルト化
合物および金属コバルトから選ばれる少なくとも1種以
上のものが用いられる。前記コバルト化合物としては、
例えば水酸化コバルト[Co(OH)2 ]、一酸化コバ
ルト(CoO)等を挙げることができる。特に、水酸化
コバルト、一酸化コバルトもしくはこれらの混合物を導
電材料ととて用いることが好ましい。
【0020】前記結着剤としては、例えばポリテトラフ
ルオロエチレン、ポリエチレン、ボリプロピレン等の疎
水性ポリマ;カルボキシメチルセルロース、メチルセル
ロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等のセル
ロース系材料;ポリアクリル酸ナトリウム等のアクリル
酸エステル;ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキ
シド等の親水性ポリマ;ラテックス等のゴム系ポリマを
を挙げることができる。
【0021】前記導電性芯体としては、例えばニッケ
ル、ステンレスまたはニッケルメッキが施された金属か
ら形成された網状、スポンジ状、繊維状、もしくはフェ
ルト状の金属多孔体等を挙げることができる。
【0022】2)負極4 この負極4は、一般式 (Ln1-x x 2-u (Ni1-y y 1+u z …(I) ただし、式中のLnはランタノイド元素またはそれらの
混合物、MはTi,Zr,Hf,Mg,ScおよびYか
ら選ばれる少なくとも1つの元素、TはV,Nb,T
a,Cr,Mo,Mn,Fe,CoおよびAlから選ば
れる少なくとも1つの元素、x,y,z,uはそれぞれ
0.60≦x≦0.99,0.01≦y≦0.9,0.
01≦z≦0.6,0≦u≦0.8を示す、にて表わさ
れ、かつ第二相としてηカーバイト型構造の結晶相を含
む水素吸蔵合金を含有する。
【0023】前記負極(ペースト式負極)は、例えば水
素吸蔵合金粉末と導電材料と結着剤を水と共に混練して
ペーストを調製し、このペーストを導電性芯体に充填
し、乾燥し、必要に応じて加圧成形を施すことにより作
製される。
【0024】前記一般式(I)のMの中でTi、Zr、
Tの中でVがそれぞれ特に好ましい。
【0025】前記一般式(I)のx,y,z、uは、そ
れぞれ0.75≦x≦0.95,0.4≦y≦0.6.
0.1≦z≦0.35、0.35≦u≦0.65である
ことがより好ましい。
【0026】前記負極は、前記一般式で表わされ、かつ
ηカーバイト型構造の結晶相を含む水素吸蔵合金(A)
にさらに前記水素吸蔵合金と組成の異なる水素吸蔵合金
(B)および/またはIVA族、VIA族およびVIII族から
選ばれる少なくとも1つの金属(C)を含有することを
許容する。
【0027】前記水素吸蔵合金(B)は、特に制限され
ないが、特にTiNia (0.4≦a≦1.2)である
ことが好ましい。
【0028】前記金属(C)は、Ti,Ni,Co,P
dおよびPtから選ばれる少なくとも1つが好適であ
る。
【0029】前記水素吸蔵合金(B)および/または前
記金属(C)は、前記水素吸蔵合金(A)に対して1〜
50重量%含有されることが好ましい。前記水素吸蔵合
金(B)および/または前記金属(C)の量を1重量%
未満にすると、それら成分の配合効果を十分に達せてい
ることが困難になる。一方、前記水素吸蔵合金(B)お
よび/または前記金属(C)の量が50重量%を超える
と、前記水素吸蔵合金(A)の含有量が相対的に低下し
てその優れた初期活性化および電気化学的反応性を十分
生かすことが困難になる。より好ましい前記水素吸蔵合
金(B)および/または前記金属(C)の量は、5〜2
0重量%である。
【0030】前記水素吸蔵合金(B)および/または前
記金属を前記水素吸蔵合金(A)に含有させるには、例
えば次のような方法が採用させる。
【0031】(1)前記水素吸蔵合金(A)を真空また
は不活性ガス雰囲気中で前記水素吸蔵合金(B)および
/または前記金属(C)と共に機械的に粉砕する。
【0032】(2)前記水素吸蔵合金(A)表面に前記
水素吸蔵合金(B)および/または前記金属(C)を無
電解めっきする。
【0033】(3)前記水素吸蔵合金(A)を水素化粉
砕した後、酸素に接触させることなくそれら合金粉末に
前記水素吸蔵合金(B)および/または前記金属(C)
を真空めっきする。
【0034】(4)前記水素吸蔵合金(A)の粉末を前
記水素吸蔵合金(B)および/または前記金属(C)の
粉末と共に焼結する。
【0035】前記(1)〜(4)方法のうち、特に
(1)方法が操作性の点から好適である。
【0036】前記負極(例えばペースト式負極)は、前
記水素吸蔵合金(A)の粒子[または前記水素吸蔵合金
(A)と前記水素吸蔵合金(B)および/または前記金
属(C)]の粒子と結着剤と導電性材料とを含む負極ペ
ーストを導電性芯体に担持させた構造を有する。
【0037】前記結着剤としては、前記正極2で用いた
のと同様なものを挙げることができる。この結着剤は、
前記水素吸蔵合金粉末100重量部に対して0.5〜6
重量部配合することが好ましい。
【0038】前記導電性材料としては、例えばアセチレ
ンブラック、ケッチャンブラック(ライオンアグゾ社製
商品名)、ファーネスブラックのようなカーボンブラッ
ク、または黒鉛等を用いることができる。この導電材
料は、前記水素吸蔵合金粉末100重量部に対して5重
量部以下配合することが好ましい。
【0039】前記導電性芯体としては、パンチドメタ
ル、エキスパンデッドメタル、穿孔剛板、金網などの二
次元構造や、発泡メタル、網城焼結金属繊維などの三次
元構造のものを挙げることができる。
【0040】3)セパレータ3 このセパレータ3は、例えばポリエチレン繊維製不織
布、エチレン−ビニルアルコール共重合体繊維製不織
布、ポリプロピレン繊維製不織布などのオレフィン系繊
維製不織布、またはポリプロピレン繊維製不織布のよう
なオレフィン系繊維製不織布に親水性官能基を付与した
もの、ナイロン6,6のようなポリアミド繊維製不織布
を挙げることができる。前記オレフィン系繊維製不織布
に親水性官能基を付与するには、例えばコロナ放電処
理、スルホン化処理、グラフト共重合、または界面活性
剤や親水性樹脂の塗布等を採用することができる。
【0041】4)アルカリ電解液 このアルカリ電解液としては、例えば水酸化ナトリウム
(NaOH)と水酸化リチウム(LiOH)の混合液、
水酸化カリウム(KOH)とLiOHの混合液、KOH
とLiOHとNaOHの混合液等を用いることができ
る。
【0042】以上説明した本発明に係わる金属酸化物・
水素蓄電池は、一般式 (Ln1-xx 2-u (Ni
1-y y 1+u z にて表わされ、かつηカーバイト型
構造の結晶相を含む水素吸蔵合金を含有する負極を備え
た構造を有する。
【0043】このような水素吸蔵合金において、酸素を
含有させることによりLaのようなランタノイド元素を
含有することによる初期活性の向上と、Niを含有する
ことによる電気化学的反応性の向上を効果的に引き出す
ことが可能になる。また、前記酸素を含有させることに
よって合金組織中にηカーバイト型構造の結晶相を出現
させて結晶構造の安定化を図ることができるため、可逆
的な水素吸蔵を増加させることができる。
【0044】したがって、前記特性を持つ水素吸蔵合金
を含有する負極を備えた金属酸化物・水素蓄電池は高容
量で、優れた高率放電特性および充放電サイクル特性を
有する。
【0045】また、前記一般式で表わされる水素吸蔵合
金(A)と共に、この水素吸蔵合金と異なる組成を持つ
TiNia (0.4≦a≦1.2)のような水素吸蔵合
金(B)が含有された負極を備えた金属酸化物・水素蓄
電池は、高容量で、優れた高率放電特性および充放電サ
イクル特性を有すると共に、前記水素吸蔵合金(B)に
よりさらに初期活性が向上され、かつ貯蔵安定性が高め
られる。
【0046】さらに、前記一般式で表わされる水素吸蔵
合金(A)と共に、IVA族、VIA族の金属(C)が含有
された負極を備えた金属酸化物・水素蓄電池は、高容量
で、優れた高率放電特性および充放電サイクル特性を有
すると共に、前記水素吸蔵合金(A)の表面に存在する
前記金属(C)によりアルカリ電解液と接触する前記水
素吸蔵合金の面積を低減させて前記合金成分の溶出を防
止して貯蔵安定性を高めることができる。
【0047】さらに、前記一般式で表わされる水素吸蔵
合金(A)と共に、VIII族の金属(C)が含有された負
極を備えた金属酸化物・水素蓄電池は、前記水素吸蔵合
金(A)の表面に存在する前記金属(C)により前記水
素吸蔵合金(A)の活性恬として作用するため、より一
層優れた高率放電特性および充放電サイクル特性を有す
る。
【0048】特に、前記一般式で表わされる水素吸蔵合
金(A)に対する前記水素吸蔵合金(B)および/また
は前記金属(C)の含有量を1〜50重量%に規定する
ことによって、高容量で、より一層優れた高率放電特性
および充放電サイクル特性および貯蔵時の性能安定性を
有する金属酸化物・水素蓄電池を得ることができる。
【0049】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照
して詳細に説明する。
【0050】(実施例1−1) <ペースト式負極の作製>合金組成が(La0.01Zr
0.991.5 (V0.8 Fe0.2 1.5 0.5 になるように
La,Zr,V,Fe,Oの各元素を混合し、アーク溶
解炉を用いてアルゴン雰囲気中で溶解・冷却した。この
インゴットを機械的に粉砕して平均粒径100μm以下
の水素吸蔵合金粒子を得た次いで、前記水素吸蔵合金粒
子100重量部に結着剤としてポリテトラフルオロエチ
レン1重量部、ポリアクリル酸ナトリウム0.2重量部
およびカルボキシメチルセルロース(CMC)0.2重
量部を添加した。さらに、導電性粉末としてのカーボン
ブラック1重量部を水50重量部と共に添加した後、混
練することにより9種のペーストを調製した。つづい
て、前記各ペーストを多孔度95%の発泡ニッケルに充
填した後、125℃で乾燥し、厚さ0.3mmにプレス
成形し、さらに幅40mm、長さ100mmに裁断する
ことによりペースト式負極を作製した。
【0051】<ペースト式正極の作製>水酸化ニッケル
粉末90重量部および一酸化コバルト粉末10重量部か
らなる混合粉体に、ポリテトラフルオロエチレン1重量
部およびカルボキシメチルセルロース0.2重量部を添
加し、これらに純水を60重量部添加して混練すること
によりペーストを調製した。つづいて、このペーストを
発泡ニッケルに充填し、乾燥した後、プレス成形するこ
とにより幅40mm、長さ80mm、厚さ0.67mm
のペースト式正極を作製した。
【0052】次いで、前記負極と前記正極との間にポリ
プロピレン繊維製不織布を介装し、渦巻状に捲回して電
極群を作製した。このような各電極群を有底円筒状容器
に収納した後、比重1.31の水酸化カリウム水溶液か
らなる電解液を前記容器内に注入し、封口等を行うこと
により前述した図1に示す構造を有するAAサイズの円
筒形ニッケル水素蓄電池(容量1200mAh)を組み
立てた。
【0053】(実施例1−2〜1−12および参照例1
−1〜1−4)下記表1に示す組成を有する水素吸蔵合
金粒子を用いた以外、実施例1−1と同様な16種のペ
ーストを調製し、これらのペーストを発泡ニッケルに充
填、乾燥、プレス成形してペースト式負極を作製した。
これらのペースト式負極を用いた以外、実施例1−1と
同様で前述した図1に示す構造を有する16種のAAサ
イズの円筒形ニッケル水素蓄電池(容量1200mA
h)を組み立てた。
【0054】(比較例1)組成がZr1.5 (V0.8 Fe
0.2 1.5 0.5 の水素吸蔵合金粒子を用いた以外、実
施例1−1と同様なペーストを調製し、このペーストを
発泡ニッケルに充填、乾燥、プレス成形してペースト式
負極を作製した。このペースト式負極を用いた以外、実
施例1−1と同様で前述した図1に示す構造を有するA
Aサイズの円筒形ニッケル水素蓄電池(容量1200m
Ah)を組み立てた。
【0055】得られた実施例1−1〜1−12、参照例
1−1〜1−4および比較例1の蓄電池について、25
℃、10時間率で15時間充電し、25℃、5時間率で
終止電圧1.0Vまで放電する条件で充放電を繰り返す
サイクル試験を行なって初期活性およびサイクル特性を
調べた。なお、初期活性は1サイクル目の放電容量の最
大放電容量に対する比により求めた。また、サイクル特
性は比較例1の蓄電池の容量が80%に達するまでのサ
イクル数を基準とし、各蓄電池の容量が80%に達する
までのサイクル数の前記基準サイクル数に対する比から
求めた。
【0056】さらに、実施例1−1〜1−12、参照例
1−1〜1−4および比較例1の蓄電池について、25
℃、10時間率で充電し、25℃、10時間率で終止電
圧1.0Vまで放電するサイクルにより得られた最大放
電容量における前記サイクル試験の最大放電容量との比
により高率放電特性を求めた。
【0057】これらの結果を下記表1に示す。なお、下
記表1には水素吸蔵合金を粉砕し、粉末X線回折により
ηカーバイト型構造の結晶相の有無を調べた結果を併記
する。
【0058】
【表1】
【0059】前記表1から明らかなように一般式(Ln
1-x x 2-u (Ni1-y y 1+ u z で表わされ、
ηカーバイト型構造の結晶相を含む水素吸蔵合金を含有
する負極を備えた実施例1−1〜1−12の蓄電池は、
比較例1の蓄電池に比べて高率放電特性が若干劣るもの
(実施例1)があるものの、初期活性およびサイクル特
性が優れていることがわかる。
【0060】また、一般式(Ln1-x x 2-u (Ni
1-y y 1+u z で表わされるものの、ηカーバイト
型構造の結晶相が存在しない水素吸蔵合金を含有する負
極を備えた参照例1−1〜1−2の蓄電池は、比較例1
の蓄電池に比べてサイクル特性が劣ることがわかる。
【0061】合金組成中に酸素が存在せず、ηカーバイ
ト型構造の結晶相が存在しない水素吸蔵合金を含有する
負極を備えた参照例1−3の蓄電池は、比較例1の蓄電
池に比べて初期活性が低下することがわかる。
【0062】さらに、一般式(Ln1-x x 2-u (N
1-y y 1+u z で表わされるものの、その酸素量
zが0.6を超える水素吸蔵合金を含有する負極を備え
た参照例1−4の蓄電池は、比較例1の蓄電池に比べて
サイクル特性が若干向上させるのも野の、初期活性およ
び高率放電特性が同等であることがわかる。
【0063】(実施例2−1〜2−11および参照例2
−1,2−2) <ペースト式負極の作製>合金組成が(La0.01Zr
0.991.5 (Ni0.1 0.72Fe0.181.5 0.5にな
るようにLa,Zr,Ni,V,Fe,Oの各元素を混
合し、アーク溶解炉を用いてアルゴン雰囲気中で溶解・
冷却した。このインゴットを機械的に粉砕して平均粒径
100μm以下の水素吸蔵合金粒子を得た。つづいて、
この合金粒子に下記表2に示す各種金属元素および水素
吸蔵合金を20重量%添加し、アルゴン雰囲気中で機械
的に粉砕、混合することにより13種の表面改質水素吸
蔵合金粒子を得た。
【0064】次いで、前記各水素吸蔵合金粒子を用いて
実施例1−1と同様にペーストを調製し、これらのペー
ストを発泡ニッケルに充填、乾燥、プレス成形してペー
スト式負極を作製した。これらのペースト式負極を用い
た以外、実施例1−1と同様で前述した図1に示す構造
を有する13種のAAサイズの円筒形ニッケル水素蓄電
池(容量1200mAh)を組み立てた。
【0065】得られた実施例2−1〜2−11および参
照例2−1,2−2の蓄電池について、実施例1−1と
同様に初期活性、高率放電特性およびサイクル特性を調
べた。これらの結果を下記表2に示す。なお、下記表2
には前記水素吸蔵合金中のηカーバイト型結晶相の有無
を示す。また、下記表2に前述した実施例1−3を併記
する。
【0066】
【表2】
【0067】前記表2から明らかなように特定の金属元
素および水素吸蔵合金を含有する表面改質水素吸蔵合金
粒子を含む負極を備えた実施例2−1〜2−11の蓄電
池は、組成が同じで表面改質されていない水素吸蔵合金
を含む負極を備えた実施例1−3と同等またはそれ以上
の優れて初期活性、高率放電特性およびサイクル特性を
有することがわかる。
【0068】特に、表面改質材としてTi,Ni,C
o,Pd,Ptから選ばれる金属を用いた実施例2−3
〜2−6の蓄電池および表面改質材としてTiNiのよ
うな水素吸蔵合金を用いた実施例2−7〜2−11の蓄
電池は、組成が同じで表面改質されていない水素吸蔵合
金を含む負極を備えた実施例1−3に比べて初期活性、
高率放電特性およびサイクル特性のいずれにおいても優
れていることがわかる。
【0069】(実施例3−1〜3−4)合金組成が(L
0.01Zr0.991.5 (Ni0.1 0.72Fe0.181.5
0.5の水素吸蔵合金粒子に平均粒径5μmのNiを2
0重量%添加し、乳鉢で粉砕、混合することにより表面
改質水素吸蔵合金粒子を作った。
【0070】また、合金組成が(La0.01Zr0.99
1.5 (Ni0.1 0.72Fe0.181.50.5 の水素吸蔵
合金粒子に無電解Niめっき膜をNi換算で20重量%
になるように被覆することにより表面改質水素吸蔵合金
粒子を作った。
【0071】さらに、合金組成が(La0.01Zr0.99
1.5 (Ni0.1 0.72Fe0.181. 5 0.5 の水素吸蔵
合金のインゴットを水素か粉砕し、真空を保ったままN
iをNi換算で20重量%になるように真空蒸着するこ
とにより表面改質水素吸蔵合金粒子を作った。
【0072】さらに、合金組成が(La0.01Zr0.99
1.5 (Ni0.1 0.72Fe0.181. 5 0.5 の水素吸蔵
合金粒子に平均粒径5μmのNiを20重量%添加し、
焼結することにより表面改質水素吸蔵合金粒子を作っ
た。
【0073】得られた4種の表面改質酸化物含有水素吸
蔵合金粒子を用いた以外、実施例1−1と同様なペース
トを調製し、これらのペーストを発泡ニッケルに充填、
乾燥、プレス成形してペースト式負極を作製した。これ
らのペースト式負極を用いた以外、実施例1−1と同様
で前述した図1に示す構造を有するAAサイズの円筒形
ニッケル水素蓄電池(容量1200mAh)を組み立て
た。
【0074】得られた実施例3−1〜3−4の蓄電池に
ついて、実施例1−1と同様に初期活性、高率放電特性
およびサイクル特性を調べた。これらの結果を下記表3
に示す。なお、前記水素吸蔵合金中のηカーバイト型結
晶相の有無を表3に示す。また、下記表3に前述した実
施例1−3、2−4を併記する。
【0075】
【表3】
【0076】前記表3から明らかなようにNiのような
金属元素で表面改質した水素吸蔵合金粒子を含む負極を
備えた実施例2−4,3−1〜3−4の蓄電池は、表面
改質されていない水素吸蔵合金粒子を含む負極を備えた
実施例1−3の蓄電池と同等もしくはそれ以上の優れた
初期活性、高率放電特性およびサイクル特性を有するこ
とがわかる。
【0077】特に、表面改質を機械粉砕、無電解めっき
および真空蒸着により行なった水素吸蔵合金を含む負極
を備えた実施例2−4,3−2,3−3の蓄電池は、表
面改質を単純な混合により行なった水素吸蔵合金粒子を
含む負極を備えた実施例3−1の蓄電池に比べて初期活
性、高率放電特性およびサイクル特性がいずれも優れて
いることがわかる。
【0078】これは、機械的粉砕法では合金表面の結晶
構造が僅かに非晶質化するためにサイクル特性が向上さ
れ、無電解めっき法では表面積の大きなメッキ被膜を形
成するために高率放電特性が向上され、真空蒸着法では
水素化粉砕した後の合金を空気に曝すことなく、合金と
金属蒸着膜の間に介在される金属酸化物層を少なくでき
鏤々ため、初期活性が向上される、ことに起因する。
【0079】(実施例4−1〜4−5および参照例4−
1)合金組成が(La0.01Zr0.991.5 (Ni0.1
0.72Fe0.181.5 0.5の水素吸蔵合金粒子にNiを
下記表4に示す割合で添加混合し、アルゴン雰囲気中で
機械的に粉砕、混合することにより得られた6種の表面
改質酸化物含有水素吸蔵合金粒子を用いた以外、実施例
1−1と同様なペーストを調製した。これらのペースト
を発泡ニッケルに充填、乾燥、プレス成形してペースト
式負極を作製した。これらのペースト式負極を用いた以
外、実施例1−1と同様で前述した図1に示す構造を有
するAAサイズの円筒形ニッケル水素蓄電池(容量12
00mAh)を組み立てた。
【0080】得られた実施例4−1〜4−5および参照
例4−1の蓄電池について、実施例1−1と同様に初期
活性、高率放電特性およびサイクル特性を調べた。これ
らの結果を下記表4に示す。なお、前記酸化物含有水素
吸蔵合金中のηカーバイト型結晶相の有無を表4に示
す。また、下記表4に前述した実施例1−3,2−4を
併記する。
【0081】
【表4】
【0082】前記表4から明らかなように表面改質する
Ni量を1〜50重量%とした表面改質水素吸蔵合金粒
子を含む負極を備えた実施例4−1〜4−5,2−4の
蓄電池は、表面改質されていない水素吸蔵合金粒子を含
む負極を備えた実施例1−3の蓄電池に比べて一層優れ
た初期活性、高率放電特性およびサイクル特性を有する
ことがわかる。これに対し、Ni量が50重慮%を超え
て表面改質した水素吸蔵合金粒子を含む負極を備えた実
施例4−6の蓄電池は、表面改質されていない水素吸蔵
合金粒子を含む負極を備えた実施例1−3の蓄電池に比
べて初期活性の向上が認められるものの、高率放電特性
およびサイクル特性が低下する。
【0083】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、初
期活性化および電気化学的反応性の優れた水素吸蔵合金
を含む負極を備え、優れた高率放電特性およびサイクル
特性輪有する金属酸化物・水素蓄電池を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるアルカリ蓄電池の一例であるニ
ッケル水素蓄電池の斜視図。
【符号の説明】
1…容器、 2…正極、 3…セパレータ、 4…負極、 5…電極群、 7…封口板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B22F 1/02 B22F 1/02 Z

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 (Ln1-x x 2-u (Ni1-y y 1+u z …(I) ただし、式中のLnはランタノイド元素またはそれらの
    混合物、MはTi,Zr,Hf,Mg,ScおよびYか
    ら選ばれる少なくとも1つの元素、TはV,Nb,T
    a,Cr,Mo,Mn,Fe,CoおよびAlから選ば
    れる少なくとも1つの元素、x,y,z,uはそれぞれ
    0.60≦x≦0.99,0.01≦y≦0.9,0.
    01≦z≦0.6,0≦u≦0.8を示す、にて表わさ
    れ、かつηカーバイト型構造の結晶相を含む水素吸蔵合
    金を含有する負極を備えたことを特徴とする金属酸化物
    ・水素蓄電池。
  2. 【請求項2】 一般式 (Ln1-x x 2-u (Ni1-y y 1+u z …(I) ただし、式中のLnはランタノイド元素またはそれらの
    混合物、MはTi,Zr,Hf,Mg,ScおよびYか
    ら選ばれる少なくとも1つの元素、TはV,Nb,T
    a,Cr,Mo,Mn,Fe,CoおよびAlから選ば
    れる少なくとも1つの元素、x,y,z,uはそれぞれ
    0.60≦x≦0.99,0.01≦y≦0.9,0.
    01≦z≦0.6,0≦u≦0.8を示す、にて表わさ
    れ、かつηカーバイト型構造の結晶相を含む水素吸蔵合
    金(A)と、前記水素吸蔵合金と組成の異なる水素吸蔵
    合金(B)および/またはIVA族、VIA族およびVIII族
    から選ばれる少なくとも1つの金属(C)とを含有する
    負極を備えたことを特徴とする金属酸化物・水素蓄電
    池。
  3. 【請求項3】 前記水素吸蔵合金(B)は、TiNia
    (0.4≦a≦1.2)であることを特徴とする請求項
    2記載の金属酸化物・水素蓄電池。
  4. 【請求項4】 前記金属(C)は、Ti,Ni,Co,
    PdおよびPtから選ばれる少なくとも1つであること
    を特徴とする請求項2または3記載の金属酸化物・水素
    蓄電池。
  5. 【請求項5】 前記水素吸蔵合金(B)および/または
    前記金属(C)は、前記水素吸蔵合金(A)を真空また
    は不活性ガス雰囲気中で前記水素吸蔵合金(B)および
    /または前記金属(C)と共に機械的に粉砕することに
    より含有されることを特徴とする請求項2ないし4いず
    れか記載の金属酸化物・水素蓄電池。
  6. 【請求項6】 前記水素吸蔵合金(B)および/または
    前記金属(C)は、前記水素吸蔵合金(A)表面に無電
    解めっきすることにより含有されることを特徴とする請
    求項1ないし4いずれか記載の金属酸化物・水素蓄電
    池。
  7. 【請求項7】 前記水素吸蔵合金(B)および/または
    前記金属(C)は、前記水素吸蔵合金(A)を水素化粉
    砕した後、酸素に接触させることなくそれら合金粉末に
    真空めっきすることにより含有されることを特徴とする
    請求項2ないし4いずれか記載の金属酸化物・水素蓄電
    池。
  8. 【請求項8】 前記水素吸蔵合金(B)および/または
    前記金属(C)は、前記水素吸蔵合金(A)の粉末を前
    記水素吸蔵合金(B)および/または前記金属(C)の
    粉末と共に焼結することにより含有されることを特徴と
    する請求項2ないし4いずれか記載の金属酸化物・水素
    蓄電池。
  9. 【請求項9】 前記水素吸蔵合金(B)および/または
    前記金属(C)は、前記水素吸蔵合金(A)に対して1
    〜50重量%含有されることを特徴とする請求項2ない
    し7いずれか記載の金属酸化物・水素蓄電池。
JP10143732A 1998-05-26 1998-05-26 金属酸化物・水素蓄電池 Pending JPH11339789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143732A JPH11339789A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 金属酸化物・水素蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10143732A JPH11339789A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 金属酸化物・水素蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339789A true JPH11339789A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15345729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10143732A Pending JPH11339789A (ja) 1998-05-26 1998-05-26 金属酸化物・水素蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11339789A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534637A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 オヴォニック バッテリー カンパニー インコーポレイテッド 水素貯蔵粉末及びその調製プロセス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003534637A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 オヴォニック バッテリー カンパニー インコーポレイテッド 水素貯蔵粉末及びその調製プロセス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3247933B2 (ja) 水素吸蔵合金、水素吸蔵合金の製造方法およびアルカリ二次電池
JP2001316744A (ja) 水素吸蔵合金およびアルカリ二次電池
JP2001325957A (ja) アルカリ二次電池
JP2000311704A (ja) 密閉型ニッケル水素二次電池
JP2001118597A (ja) アルカリ二次電池
JP3567021B2 (ja) アルカリ二次電池
JPH11339789A (ja) 金属酸化物・水素蓄電池
JP2001223000A (ja) アルカリ二次電池
JP2000021398A (ja) アルカリ二次電池
JP2000188106A (ja) アルカリ二次電池
JP2000090921A (ja) アルカリ二次電池
JPH09115519A (ja) アルカリ二次電池
JPH11339790A (ja) 金属酸化物・水素蓄電池
JP2000188105A (ja) アルカリ二次電池
JP3454574B2 (ja) アルカリ二次電池の製造方法
JP2000200599A (ja) アルカリ二次電池
JPH11354124A (ja) アルカリ二次電池
JPH1040950A (ja) アルカリ二次電池
JPH11339792A (ja) ニッケル水素二次電池
JP3213684B2 (ja) アルカリ二次電池の製造方法
JP2000113879A (ja) 金属酸化物・水素蓄電池
JP2000021397A (ja) アルカリ二次電池
JP2000299124A (ja) ニッケル水素二次電池
JPH10334941A (ja) アルカリ二次電池
JP2000149957A (ja) アルカリ二次電池用ペースト式正極、アルカリ二次電池およびアルカリ二次電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111