JPH11339322A - 光カード - Google Patents

光カード

Info

Publication number
JPH11339322A
JPH11339322A JP16284098A JP16284098A JPH11339322A JP H11339322 A JPH11339322 A JP H11339322A JP 16284098 A JP16284098 A JP 16284098A JP 16284098 A JP16284098 A JP 16284098A JP H11339322 A JPH11339322 A JP H11339322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
print
optical card
receiving layer
accepting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16284098A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Hiraoka
美津穂 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16284098A priority Critical patent/JPH11339322A/ja
Publication of JPH11339322A publication Critical patent/JPH11339322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷受容層中の残留溶剤の量を減少し、印刷
受容層とカード構成材料との貼りつきがなくなり、印刷
受容層の破壊を防止した光カード提供する。 【解決手段】 少なくとも、ハードコート上に印刷可能
な印刷受容層を設けた透明基板、記録層、保護基板を有
する光カードにおいて、該印刷受容層が微粒子を含有す
る光カード。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光カードに関し、特
にハードコート面に熱転写印刷領域、詳しくは昇華型熱
転写印刷、溶融転写型熱転写印刷等の熱転写印刷可能領
域を持つ光カードに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、クレジットカード、IDカード、
銀行カードなどの個人情報の識別には、 バーコード、OCR(Optical Charac
ter Recognition;光学文字認識)のよ
うに、専用の装置で情報を読む方法、 顔写真、文字のように、人間が通常の目視で読む方法 などがあり、それぞれの情報は、熱転写印刷、レーザー
マーキング、彫刻などで設けている。このうち、熱転写
印刷を用いる方法は、1枚当たりにかかる時間、コスト
の点で有利なために普及しはじめている。
【0003】熱転写印刷の方式には、昇華型、溶融転写
型などが実用化されており、この方式によりカードの表
面に形成された画像や文字は、これらを形成したプラス
チックの表面に拡散あるいは混合している。
【0004】これらの熱転写印刷のシステムは、カード
として広く用いられている塩化ビニル樹脂製のカードに
マッチングされている。一方、高密度光記録媒体である
光カードは、その再生・記録を基板を介して行うため、
基板表面の傷防止用にハードコートを設けるのが通常で
ある。
【0005】このハードコートの材質として、ウレタン
アクリレートで代表される紫外線硬化樹脂、熱硬化型シ
リコン樹脂等が用いられている。近年、ハードコートが
形成された光記録用光ビームの入射表面に熱転写プリン
ターによりID情報を設けることが要求されてきた。
【0006】しかし、ハードコート樹脂は、一般に架橋
性が高く、熱変形温度が高く、表面張力が小さいため、
ハードコート表面に直接熱転写印刷によって顔写真等の
ID情報を印刷することが出来ない。
【0007】これに対して、本発明者らは鋭意研究の結
果、既にハードコートに密着が良い層を設け、その層に
熱転写印刷が可能な印刷受容層を設けた光カードを提案
した。(特願平9−79252号)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のハード
コートに印刷受容層を設けた光カードを重ねて保存する
と、印刷受容層の材質によっては、保存状態が高温の
時、カード同士が貼りついてしまい、最悪時にカ―ドの
熱転写が可能な印刷受容層を破壊してしまうといった問
題が発生する事があった。
【0009】この原因として、印刷受容層中に残存する
溶剤が、高温保存時に活性化され、重ねられた面の構成
層を溶解し、冷却時に貼りついたままとなり、その結果
印刷受容層が破壊されると考えられる。その印刷受容層
中の残存溶剤を除去するために、従来の方法では、長時
間加熱又は真空でカードを処理していたが、作業効率は
良くなかった。
【0010】本発明は、この様な従来技術の問題点を解
決するためになされたものであり、印刷受容層中の残留
溶剤の量を減少し、印刷受容層とカード構成材料との貼
りつきがなくなり、印刷受容層の破壊を防止した光カー
ド提供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、少なく
とも、ハードコート上に印刷可能な印刷受容層を設けた
透明基板、記録層、保護基板を有する光カードにおい
て、該印刷受容層が微粒子を含有する事を特徴とする光
カードである。
【0012】本発明においては、該印刷受容層の表面粗
さが平均粗さRaで0.08〜0.5μmであるのが好
ましい。また、該微粒子の平均粒径が1.0μm以下で
あるのが好ましい。また、該微粒子がSiO2 あるいは
ポリエステル樹脂等の微粒子であるのが好ましい。
【0013】本発明の光カードは、上記の様に印刷受容
層を構成することにより、印刷受容層が多孔質となり、
その結果印刷受容層中の残存溶剤の蒸発速度を速くして
残存溶剤の量を減少させ、高温保存時の貼りつき、破壊
の問題を解決したことを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の光カードは、少なくと
も、ハードコートを設けた透明基板、記録層、保護基板
からなる光カードにおいて、該ハードコート上に微粒子
を含有する印刷可能な印刷受容層を具備することを特徴
とする。
【0015】以下、本発明を図面に基づいて詳細に説明
する。図1は、本発明の光カードの一実施態様を示す模
式図である。本発明の光カードの構成は、図1に示すよ
うに、一方の外側の面にハードコート層1を、他方の内
側の面にプリピット及びプリグルーブからなるプリフォ
ーマットパターン(不図示)を有する透明基板2のハー
ドコート1の上に微粒子を含有する印刷受容層3を設
け、他方のプリフォーマットパターンの上に記録層4が
形成され、該記録層4の上に接着層7を介して保護基板
6が設けられ、該保護基板6の外側には可視情報を含む
デザイン印刷層5が設けられている。
【0016】ハードコート1は、透明基板2上に設けら
れ、印刷受容層3は、このすぐ上にハードコート側に設
けられる。ハードコートの材料としては、ウレタンアク
リレート、不飽和ポリエステル、エポキシアクリレート
などの紫外線硬化樹脂、シリコン系熱硬化樹脂等を使用
することができる。このうち、特に硬度が高いウレタン
アクリレートが好ましい。
【0017】印刷受容層は、密着向上層と熱転写印刷受
容層からなり、密着向上層が半硬化状態のときに熱転写
印刷受容層を重ねることで形成する。この熱転写印刷受
容層に微粒子を混入して多孔質にし、印刷受容層を塗布
したときの表面粗度を調整する。
【0018】密着向上層としては、イソシアネート硬化
による2液硬化樹脂が用いられる。ウレタン結合をつく
るアクリルポリオール、ポリエステルポリオール、アル
ギドポリオールを主成分とし、他にアクリル樹脂、酢酸
ビニル樹脂、塩ビ系樹脂などを1〜10wt%、レベリ
ング剤、消泡剤などの添加剤を1〜10wt%含有して
いるものが用いられる。
【0019】これら密着向上層に用いる樹脂は溶剤に溶
解して使用する。溶剤としては、シクロヘキサノンのよ
うなケトン類、トルエンのような芳香族、エチルセルソ
ルブ、メチルセルソルブなどのアルコール類、酢酸ブチ
ルなどのエステル類が単体または混合体で使用される。
【0020】熱転写印刷受容層は、主成分として、塩ビ
系樹脂、アクリル系樹脂からなり、その他にウレタン結
合をつくるアクリルポリオール、ポリエステルポリオー
ルを1〜10wt%含有していてもよい。その他、レベ
リング剤、消泡剤などの添加剤を1〜10wt%含有す
る。これら熱転写印刷受容層に用いる樹脂は溶剤に溶解
して使用するが、溶剤としては、密着向上層と同様な溶
剤を用いることができる。
【0021】微粒子としては、SiO2 (シリカ)ある
いはポリエステル樹脂等の微粒子を用いることができ
る。超微粒子シリカ粉体も好ましく用いることができ
る。微粒子の大きさは、平均粒径1.0μm以下、好ま
しくは0.2μm以下、さらに好ましくは0.01〜
0.2μmが望ましい。なお、1.0μm以下の場合
は、凝集している場合もある。
【0022】熱転写印刷受容層に添加する微粒子の割合
は、熱転写印刷受容層を形成するインク100重量部に
対し微粒子25重量部以下、好ましくは10重量部以
下、さらに好ましくは0.1〜10重量部が望ましい。
【0023】印刷受容層の厚さは、印刷受容層の表面粗
さが維持できれば何μmでもよいが、通常は、1〜15
μm程度に設ける。熱転写印刷受容層を形成する印刷方
法は、スクリーン印刷機で設けるのが好ましい。
【0024】印刷受容層の表面粗さは、表面粗さが平均
粗さRaで0.08〜0.5μm、好ましくは0.1〜
0.3μmとなるように設ける。印刷受容層の表面粗さ
を0.08μm未満では高温保存時の貼りつきが完全に
はなくならず、また0.5μmを越えると残存溶剤の量
はより少なくできるが熱転写プリンターによる画像の印
刷面が粗面となり品位が低下するので好ましくない。
【0025】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。
【0026】実施例1 あらかじめプリグルーブを設けた100mm角、厚さ
0.4mmのポリカーボネート透明基板のプリグルーブ
面と反対側に、ウレタンアクリレート(大日本インキ、
ユニディック17−824−9)からなるハードコート
を5μm厚に形成した。次に、プリグルーブ面に下記構
造式(I)からなる有機色素の記録層を形成した。
【0027】
【化1】
【0028】一方、デザイン印刷層を設けた100mm
角、厚さ0.3mmのポリカーボネート保護基板の印刷
層上に、厚さ40μmの塩化ビニルフィルムを熱プレス
により設けた。保護基板のハードコード塩化ビニルフィ
ルム側を外側にして、透明基板の記録層を内側にして、
保護基板と透明基板を厚さ50μmのホットメルト接着
剤で120℃で貼りあわせた。
【0029】ハードコート上に、密着向上層として、ウ
レタンアクリレート系樹脂(スクリーンインキ、HAC
−120、セイコーアドバンス社製)を用い、スクリー
ン印刷機で、厚さ4μmに塗布した。塗布後、60℃で
10分間硬化した。
【0030】スクリーンインキ組成: アクリルポリオール樹脂 30重量% 塩ビ系樹脂 1〜4重量% 白色顔料 20重量% レベリング剤 2重量% 溶剤 34重量% 硬化剤イソシアネート 10重量%
【0031】次に、この上に、微粒子を混ぜた熱転写印
刷受容層として、アクリル、塩化ビニル、酢酸ビニル樹
脂の混合物(セリコール13、帝国インキ製造社製)に
平均粒径0.08μmの微粒子シリカ粉体を0.3wt
%混ぜたものをスクリーン印刷機で3μm厚に形成し
た。塗布後、60℃の乾燥機中で60分乾燥した。
【0032】次いで、カードサイズ85.6×54mm
に切断した後に、凸版製カードプリンターCP―100
0で印刷受容層上に黒文字を形成し光カードを作製し
た。 実施例2 実施例1の熱転写印刷受容層(セリコール13)を、塩
化ビニル、アクリルポリオール主成分のVIC(セイコ
ーアドバンス社製)にかえ、平均粒径0.15μmの微
粒子シリカ粉体を0.5wt%VICに混ぜ、後は実施
例1と同様に光カードを作製した。
【0033】実施例3 実施例1の熱転写印刷受容層(セリコール13)を、ア
クリル主成分のHRD(セイコーアドバンス社製)にか
え、平均粒径0.25μmのポリエステル樹脂微粒子を
5wt%HRDに混ぜ、後は実施例1と同様に光カード
を作製した。
【0034】比較例1 実施例1で微粒子を入れず、後は同様に光カードを作製
した。 比較例2 実施例2で微粒子を入れず、後は同様に光カードを作製
した。 比較例3 実施例3で微粒子の平均粒径を1.5μmとし、後は同
様に光カードを作製した。
【0035】上記の各実施例および比較例で作成したカ
ードを、印字前、印字後に以下のように試験した。その
評価結果を表1に示す。
【0036】1.印字試験:凸版性カードプリンターC
P−1000を用い、印字試験をした。 良好:文字の欠けは認められず、はっきり印字されてい
る やや良好:文字がやや細い。顕微鏡で観察すると文字の
太さは″良好″の0.8であった。
【0037】2.ブロッキング試験:図2に示す様に、
印刷受容層を持つカード10を100枚重ね、60℃の
乾燥機8中で、おもり9により荷重1.0Kgを掛け、
24時間保存した。乾燥機からカードを取出し後、1時
間室内(25℃)で放置後、カードの貼りつき状態およ
び破壊状態を評価した。
【0038】3.印字の密着耐久性(基盤目剥離テス
ト):JIS−K5400,8.5に規定された基盤目
テープテストに従った。
【0039】良好:基盤目テープテストで、印刷受容層
上の印字に実質的に剥離の生じなかったことを示す。具
体的には、JIS−K5400,8.5の表−18に示
される評価点数が8〜10のものである。 不良:評価点が7のものを示す。
【0040】4.印刷受容層の表面粗さ(平均粗さR
a):αステップにて印刷受容層の表面を測定した。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の光カードに
よれば、文字、画像の熱転写は良好なまま、残留溶剤の
量は減少し、熱転写受容層とカード構成材料との貼りつ
きがなくなり、かつ印刷受容層の破壊の問題を解決でき
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光カードの一実施態様を示す模式図で
ある。
【図2】ブロッキング試験の方法を示す模式図である。
【符号の説明】 1 ハードコート 2 透明基板 3 印刷受容層 4 記録層 5 デザイン印刷層 6 保護基板 7 接着層 8 乾燥機 9 おもり 10 カード(印刷受容層をもつカードを100枚重ね
たもの)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、ハードコート上に印刷可能
    な印刷受容層を設けた透明基板、記録層、保護基板を有
    する光カードにおいて、該印刷受容層が微粒子を含有す
    る事を特徴とする光カード。
  2. 【請求項2】 該印刷受容層の表面粗さが平均粗さRa
    で0.08〜0.5μmである請求項1記載の光カー
    ド。
  3. 【請求項3】 該微粒子の平均粒径が1.0μm以下で
    ある請求項1記載の光カード。
  4. 【請求項4】 該微粒子がSiO2 あるいはポリエステ
    ル樹脂等の微粒子である請求項1または3記載の光カー
    ド。
JP16284098A 1998-05-28 1998-05-28 光カード Pending JPH11339322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16284098A JPH11339322A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 光カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16284098A JPH11339322A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 光カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11339322A true JPH11339322A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15762252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16284098A Pending JPH11339322A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 光カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11339322A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503404A (ja) * 2000-06-09 2004-02-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリプロピレンカード構造体
JP2012025140A (ja) * 2010-06-25 2012-02-09 Fujicopian Co Ltd ハードコートフィルム、加飾ハードコートフィルム
JP2012056193A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Fujicopian Co Ltd ハードコートフィルム、加飾ハードコートフィルム
JP2012223969A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Toppan Printing Co Ltd カード製造方法およびカード
JPWO2021117372A1 (ja) * 2019-12-11 2021-12-16 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾シートセット、記録媒体セット、加飾品の製造方法、及び加飾品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503404A (ja) * 2000-06-09 2004-02-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリプロピレンカード構造体
JP2012025140A (ja) * 2010-06-25 2012-02-09 Fujicopian Co Ltd ハードコートフィルム、加飾ハードコートフィルム
JP2012056193A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Fujicopian Co Ltd ハードコートフィルム、加飾ハードコートフィルム
JP2012223969A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Toppan Printing Co Ltd カード製造方法およびカード
JPWO2021117372A1 (ja) * 2019-12-11 2021-12-16 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾シートセット、記録媒体セット、加飾品の製造方法、及び加飾品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004029707A (ja) 写真ラベルおよびその作製方法
JPH11339322A (ja) 光カード
JP2002258751A (ja) 表示用粘着シート及び表示物
JP2002103654A (ja) 可逆性感熱記録装置および可逆性感熱記録カード
JPH0740690A (ja) Idカードおよびその作成方法
JPH10255336A (ja) 情報記録媒体及びその製造方法
JPH04292669A (ja) 赤外発光層印刷物
JP2942689B2 (ja) 熱可逆性感熱記録材料
JP2000137782A (ja) 情報記録カード
JPH07164767A (ja) Idカード用基材,idカード及びidカード作製方法
JPH0732734A (ja) 熱可逆性感熱記録材料
JP2006001212A (ja) ホログラム転写箔、ホログラム転写方法およびホログラム転写物品
JPH1071765A (ja) 画像要素
JP2871148B2 (ja) カード
JPH11161959A (ja) 可視情報記録層付き光カードおよび可視情報記録方法
JPH10255334A (ja) 光カードおよびその製造方法
JP2003039834A (ja) 可逆性感熱記録媒体
JPH0762319A (ja) パウチ用接着剤
JP3401698B2 (ja) 写真画像入り記録体及び写真画像入り記録体作製方法
JPH05262033A (ja) 記録シート
JPH0524367A (ja) 表示層を有するプリペイドカード
JP3727816B2 (ja) 可逆性感熱記録フィルム
JPH1031847A (ja) Idカードおよびその製造方法
JPH1097737A (ja) カード状光記録媒体
JP2008262092A (ja) 情報記録媒体