JPH11338271A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH11338271A JPH11338271A JP10141911A JP14191198A JPH11338271A JP H11338271 A JPH11338271 A JP H11338271A JP 10141911 A JP10141911 A JP 10141911A JP 14191198 A JP14191198 A JP 14191198A JP H11338271 A JPH11338271 A JP H11338271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate transfer
- transfer belt
- bias
- transfer member
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 中間転写ベルトの寿命を精度よく検知すると
ともに、中間転写ベルトに印加する転写バイアスを適宜
に制御して良好な転写を行なう。 【解決手段】 中間転写ベルト6aの回転数をカウント
するカウンター10と、中間転写ベルト6aに印加され
るバイアスの印加時間及び強度を係数化する係数化手段
12を設ける。また、中間転写装置6内に記憶手段9を
設け、カウンター10がカウントする回転数と係数化手
段12が係数化する係数とに基づいて算出された補正回
転数を記憶する。この補正回転数に応じて、中間転写装
置の寿命に関する警告を行ない、また、中間転写ベルト
6aに印加するバイアスを制御する。
ともに、中間転写ベルトに印加する転写バイアスを適宜
に制御して良好な転写を行なう。 【解決手段】 中間転写ベルト6aの回転数をカウント
するカウンター10と、中間転写ベルト6aに印加され
るバイアスの印加時間及び強度を係数化する係数化手段
12を設ける。また、中間転写装置6内に記憶手段9を
設け、カウンター10がカウントする回転数と係数化手
段12が係数化する係数とに基づいて算出された補正回
転数を記憶する。この補正回転数に応じて、中間転写装
置の寿命に関する警告を行ない、また、中間転写ベルト
6aに印加するバイアスを制御する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中間転写ベルトを
使用した複写機、レーザービームプリンタ等の画像形成
装置に関する。
使用した複写機、レーザービームプリンタ等の画像形成
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に、従来の4色フルカラーの画像形
成装置の一例を示す。同図に示す画像形成装置は、像担
持体としてドラム型の電子写真感光体(以下「感光ドラ
ム」という。)1を備えている。感光ドラム1は、アル
ミシリンダーの外周面に有機感光体(OPC)又はA−
Si、Cds、Se等からなる光導電体を塗布して構成
されている。感光ドラム1は、駆動手段(不図示)によ
って矢印R1方向に回転駆動される。
成装置の一例を示す。同図に示す画像形成装置は、像担
持体としてドラム型の電子写真感光体(以下「感光ドラ
ム」という。)1を備えている。感光ドラム1は、アル
ミシリンダーの外周面に有機感光体(OPC)又はA−
Si、Cds、Se等からなる光導電体を塗布して構成
されている。感光ドラム1は、駆動手段(不図示)によ
って矢印R1方向に回転駆動される。
【0003】感光ドラム1は、帯電ローラ(帯電手段)
2によって帯電される。帯電ローラ2は、感光ドラム1
表面に接触配置されており、感光ドラム1の矢印R1方
向に回転に伴って矢印R2方向に従動回転する。帯電ロ
ーラ2は、帯電バイアス印加電源(不図示)によって帯
電バイアスが印加され、これにより、感光ドラム1表面
を所定の極性、所定の電位に均一に帯電する。
2によって帯電される。帯電ローラ2は、感光ドラム1
表面に接触配置されており、感光ドラム1の矢印R1方
向に回転に伴って矢印R2方向に従動回転する。帯電ロ
ーラ2は、帯電バイアス印加電源(不図示)によって帯
電バイアスが印加され、これにより、感光ドラム1表面
を所定の極性、所定の電位に均一に帯電する。
【0004】帯電後の感光ドラム1表面には、露光手段
3によって静電潜像が形成される。露光手段3は、レー
ザー等の光源3a、ラスタースキャナを行うためのポリ
ゴンミラー3b、結像のためのレンズ3c、折り返しミ
ラー3d等によって構成されている。露光手段3は、イ
エローの画像情報に基づく信号によってレーザー光を発
光して、感光ドラム1表面を走査する。これにより、感
光ドラム1表面の光照射部分の帯電電荷を除去して静電
潜像を形成する。
3によって静電潜像が形成される。露光手段3は、レー
ザー等の光源3a、ラスタースキャナを行うためのポリ
ゴンミラー3b、結像のためのレンズ3c、折り返しミ
ラー3d等によって構成されている。露光手段3は、イ
エローの画像情報に基づく信号によってレーザー光を発
光して、感光ドラム1表面を走査する。これにより、感
光ドラム1表面の光照射部分の帯電電荷を除去して静電
潜像を形成する。
【0005】感光ドラム1上の静電潜像は、現像装置4
によって現像される。現像装置4は、回転可能なロータ
リ5とこれに搭載された4個の現像器、すなわち、イエ
ロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナーをそ
れぞれ収納した現像器4a、4b、4c、4dを備えて
いる。現像器4a、4b、4c、4dのうちの現像に供
される現像器が、ロータリ5の矢印R5方向の回転によ
って感光ドラム1表面に対向する現像位置に配置され
る。図4では、イエローの現像器4aが現像位置に配置
されており、感光ドラム1上の静電潜像にイエローのト
ナーを付着させてイエローのトナー像として現像する。
によって現像される。現像装置4は、回転可能なロータ
リ5とこれに搭載された4個の現像器、すなわち、イエ
ロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナーをそ
れぞれ収納した現像器4a、4b、4c、4dを備えて
いる。現像器4a、4b、4c、4dのうちの現像に供
される現像器が、ロータリ5の矢印R5方向の回転によ
って感光ドラム1表面に対向する現像位置に配置され
る。図4では、イエローの現像器4aが現像位置に配置
されており、感光ドラム1上の静電潜像にイエローのト
ナーを付着させてイエローのトナー像として現像する。
【0006】感光ドラム1上のイエローのトナー像は、
中間転写装置6の中間転写ベルト(中間転写体)6aに
転写される。中間転写ベルト6aは、EPDM、NB
R、ウレタン、シリコーンゴム等のゴムによって構成さ
れている。転写ベルト6aは、駆動ローラ6b、二次転
写対向ローラ6c、圧縮ばね6dによって付勢されたテ
ンションローラ6eに掛け渡されており、駆動ローラ6
bの矢印方向に回転に伴って矢印R6方向に回転する。
中間転写ベルト6aの内側には、これを感光ドラム1表
面に押圧するように、一次転写ローラ6fが配設されて
いる。一次転写ローラ6fは、軸上に導電性スポンジ層
を設けて構成されている。一次転写ローラ6fには、電
源(不図示)によって一次転写バイアスが印加され、こ
れにより、感光ドラム1上のイエローのトナー像が、中
間転写ベルト6a上に一次転写される。
中間転写装置6の中間転写ベルト(中間転写体)6aに
転写される。中間転写ベルト6aは、EPDM、NB
R、ウレタン、シリコーンゴム等のゴムによって構成さ
れている。転写ベルト6aは、駆動ローラ6b、二次転
写対向ローラ6c、圧縮ばね6dによって付勢されたテ
ンションローラ6eに掛け渡されており、駆動ローラ6
bの矢印方向に回転に伴って矢印R6方向に回転する。
中間転写ベルト6aの内側には、これを感光ドラム1表
面に押圧するように、一次転写ローラ6fが配設されて
いる。一次転写ローラ6fは、軸上に導電性スポンジ層
を設けて構成されている。一次転写ローラ6fには、電
源(不図示)によって一次転写バイアスが印加され、こ
れにより、感光ドラム1上のイエローのトナー像が、中
間転写ベルト6a上に一次転写される。
【0007】一次転写時に中間転写ベルト6aに転写さ
れないで感光ドラム1表面に残ったトナー(以下「一次
転写残トナー」という。)は、感光ドラムクリーニング
装置7によって除去される。これにより、感光ドラム1
は、次の画像形成に供される。
れないで感光ドラム1表面に残ったトナー(以下「一次
転写残トナー」という。)は、感光ドラムクリーニング
装置7によって除去される。これにより、感光ドラム1
は、次の画像形成に供される。
【0008】以上の、帯電、露光、現像、一次転写、ク
リーニングの一連の画像形成プロセスを、残りの3色、
すなわち、マゼンタ、シアン、ブラックについても繰り
返すことで、中間転写ベルト6aには、4色のトナー像
が重ねられてカラー画像が形成される。
リーニングの一連の画像形成プロセスを、残りの3色、
すなわち、マゼンタ、シアン、ブラックについても繰り
返すことで、中間転写ベルト6aには、4色のトナー像
が重ねられてカラー画像が形成される。
【0009】中間転写ベルト6a上のカラー画像は、転
写材Pに転写される。上述の二次転写対向ローラ6cの
下方には、矢印K6方向に移動して中間転写ベルト6a
に接離可能な二次転写ローラ6gが配設されている。二
次転写ローラ6gは、上述の一次転写ローラ6fと同様
に構成されている。この二次転写ローラ6gを中間転写
ベルト6aに接触させ、電源(不図示)から二次転写バ
イアスを印加し、さらに、中間転写ベルト6a上のカラ
ー画像に同期させて転写材Pを供給する。これにより、
転写材P表面に4色のトナー像(カラー画像)が一括し
て二次転写される。
写材Pに転写される。上述の二次転写対向ローラ6cの
下方には、矢印K6方向に移動して中間転写ベルト6a
に接離可能な二次転写ローラ6gが配設されている。二
次転写ローラ6gは、上述の一次転写ローラ6fと同様
に構成されている。この二次転写ローラ6gを中間転写
ベルト6aに接触させ、電源(不図示)から二次転写バ
イアスを印加し、さらに、中間転写ベルト6a上のカラ
ー画像に同期させて転写材Pを供給する。これにより、
転写材P表面に4色のトナー像(カラー画像)が一括し
て二次転写される。
【0010】カラー画像が転写された転写材Pは、定着
装置8に搬送され、ここで加熱、加圧されて表面にカラ
ー画像が溶融固着されて定着される。
装置8に搬送され、ここで加熱、加圧されて表面にカラ
ー画像が溶融固着されて定着される。
【0011】一方、カラー画像転写後の中間転写ベルト
6aは、転写材Pに転写されないで表面に残ったトナー
(以下「二次転写残トナー」という。)がファーブラ
シ、ウエブ等の中間転写ベルトクリーニング装置6hに
よって除去された後、次の画像形成に供される。
6aは、転写材Pに転写されないで表面に残ったトナー
(以下「二次転写残トナー」という。)がファーブラ
シ、ウエブ等の中間転写ベルトクリーニング装置6hに
よって除去された後、次の画像形成に供される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例によると、画像形成装置の寿命がくる前に、耐
久によって中間転写ベルト6aの厚みや周長が変化し、
また電気抵抗が変化するため、中間転写体を交換する必
要が生じるが、従来、寿命検知を精度よく行なうことが
困難であるいう問題があった。
た従来例によると、画像形成装置の寿命がくる前に、耐
久によって中間転写ベルト6aの厚みや周長が変化し、
また電気抵抗が変化するため、中間転写体を交換する必
要が生じるが、従来、寿命検知を精度よく行なうことが
困難であるいう問題があった。
【0013】また、中間転写ベルト6aは、使用時の印
加電圧の履歴や耐久枚数等の条件によって電気抵抗が変
化する。電気抵抗が変化すると、一定のバイアスを印加
していても流れる電流量が変わってしまい、トナー像を
中間転写ベルト6aから転写材P上に転写する際の転写
効率が下がってしまったり、異常放電による画像の乱れ
が生じたりするという問題があった。
加電圧の履歴や耐久枚数等の条件によって電気抵抗が変
化する。電気抵抗が変化すると、一定のバイアスを印加
していても流れる電流量が変わってしまい、トナー像を
中間転写ベルト6aから転写材P上に転写する際の転写
効率が下がってしまったり、異常放電による画像の乱れ
が生じたりするという問題があった。
【0014】なお、上述の問題は、中間転写ベルトに限
らず中間転写ドラムについても同様である。
らず中間転写ドラムについても同様である。
【0015】そこで、本発明は、中間転写体の寿命を精
度よく検知するとともに、中間転写体に印加する転写バ
イアスを適宜に制御して、良好な転写を行なうようにし
た画像形成装置を提供することを目的とするものであ
る。
度よく検知するとともに、中間転写体に印加する転写バ
イアスを適宜に制御して、良好な転写を行なうようにし
た画像形成装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0016】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの請求項1に係る発明は、中間転写体を有し、像担持
体から前記中間転写体に一次転写されたトナー像を、前
記中間転写体から転写材に二次転写する中間転写装置を
備えた画像形成装置において、前記中間転写体の回転数
をカウントするカウンターと、前記中間転写体に印加さ
れるバイアスの印加時間及び強度を係数化する係数化手
段と、前記中間転写装置内に配置されて、前記カウンタ
ーがカウントする回転数と前記係数化手段が係数化する
係数とに基づいて算出された補正回転数を記憶する記憶
手段と、を備え、該記憶手段が記憶している前記補正回
転数に応じて、中間転写装置の寿命に関する警告を行な
う、ことを特徴とする。
めの請求項1に係る発明は、中間転写体を有し、像担持
体から前記中間転写体に一次転写されたトナー像を、前
記中間転写体から転写材に二次転写する中間転写装置を
備えた画像形成装置において、前記中間転写体の回転数
をカウントするカウンターと、前記中間転写体に印加さ
れるバイアスの印加時間及び強度を係数化する係数化手
段と、前記中間転写装置内に配置されて、前記カウンタ
ーがカウントする回転数と前記係数化手段が係数化する
係数とに基づいて算出された補正回転数を記憶する記憶
手段と、を備え、該記憶手段が記憶している前記補正回
転数に応じて、中間転写装置の寿命に関する警告を行な
う、ことを特徴とする。
【0017】請求項2に係る発明は、中間転写体を有
し、像担持体から前記中間転写体に一次転写されたトナ
ー像を、前記中間転写体から転写材に二次転写する中間
転写装置を備えた画像形成装置において、前記中間転写
体の回転数をカウントするカウンターと、前記中間転写
体に印加されるバイアスの印加時間及び強度を係数化す
る係数化手段と、前記中間転写装置内に配置されて、前
記カウンターがカウントする回転数と前記係数化手段が
係数化する係数とに基づいて算出された補正回転数を記
憶する記憶手段と、を備え、該記憶手段が記憶している
前記補正回転数に応じて、中間転写体に印加するバイア
スを制御する、ことを特徴とする。
し、像担持体から前記中間転写体に一次転写されたトナ
ー像を、前記中間転写体から転写材に二次転写する中間
転写装置を備えた画像形成装置において、前記中間転写
体の回転数をカウントするカウンターと、前記中間転写
体に印加されるバイアスの印加時間及び強度を係数化す
る係数化手段と、前記中間転写装置内に配置されて、前
記カウンターがカウントする回転数と前記係数化手段が
係数化する係数とに基づいて算出された補正回転数を記
憶する記憶手段と、を備え、該記憶手段が記憶している
前記補正回転数に応じて、中間転写体に印加するバイア
スを制御する、ことを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って、本発明の実
施の形態について説明する。
施の形態について説明する。
【0019】〈実施の形態1〉図1に、本発明に係る画
像形成装置の一例として、電子写真方式の4色フルカラ
ーの画像形成装置の概略構成を示す。なお、図1におい
て、図4に示す前述の画像形成装置と同じ構成の部材等
については、同じ符号を付して説明は省略するものとす
る。
像形成装置の一例として、電子写真方式の4色フルカラ
ーの画像形成装置の概略構成を示す。なお、図1におい
て、図4に示す前述の画像形成装置と同じ構成の部材等
については、同じ符号を付して説明は省略するものとす
る。
【0020】図1に示す画像形成装置において、中間転
写ベルト6aとして、周長400mm、厚さ1mmのウレタ
ンゴムで形成されたものを使用した。また、圧縮ばね6
dによりテンションローラ6eに5kg重のテンションを
かけた。同図中の右上の10は、印字枚数をカウントす
るカウンター(回転数カウンター)である。また、本実
施の形態の中間転写装置6内には本発明の特徴である記
憶手段9が設けられている。記憶手段9としては、情報
を記憶保持することができるものであれば特に制限はな
いが、例えばRAMや、書き換え可能なROM等の電気
的な記憶手段、磁気記録媒体や磁気バブルメモリ、光磁
気メモリ等の磁気的記憶手段、又は検知コマなどの機械
的手段を使用することができる。本実施の形態において
は取り扱いやすさやコストの点からNV(Non Volatil
e)RAMを使用した。
写ベルト6aとして、周長400mm、厚さ1mmのウレタ
ンゴムで形成されたものを使用した。また、圧縮ばね6
dによりテンションローラ6eに5kg重のテンションを
かけた。同図中の右上の10は、印字枚数をカウントす
るカウンター(回転数カウンター)である。また、本実
施の形態の中間転写装置6内には本発明の特徴である記
憶手段9が設けられている。記憶手段9としては、情報
を記憶保持することができるものであれば特に制限はな
いが、例えばRAMや、書き換え可能なROM等の電気
的な記憶手段、磁気記録媒体や磁気バブルメモリ、光磁
気メモリ等の磁気的記憶手段、又は検知コマなどの機械
的手段を使用することができる。本実施の形態において
は取り扱いやすさやコストの点からNV(Non Volatil
e)RAMを使用した。
【0021】本実施の形態では中間転写ベルトクリーニ
ング装置6hとして、帯電ローラを用いた。ここで、帯
電ローラを用いた中間転写ベルト6aのクリーニング動
作について説明する。
ング装置6hとして、帯電ローラを用いた。ここで、帯
電ローラを用いた中間転写ベルト6aのクリーニング動
作について説明する。
【0022】図1において、二次転写後に中間転写ベル
ト6a表面に残った二次転写残トナーは、中間転写ベル
トクリーニング装置6hである離間可能な接触型の帯電
ローラ(以下「帯電ローラ6h」という。)にバイアス
電源6iから直流成分に交流成分を重畳したバイアスを
印加することによって、逆極性の電荷が付与され、中間
転写ベルト6aと感光ドラム1との接触ニップ近傍にて
前者から後者へ逆転写される。
ト6a表面に残った二次転写残トナーは、中間転写ベル
トクリーニング装置6hである離間可能な接触型の帯電
ローラ(以下「帯電ローラ6h」という。)にバイアス
電源6iから直流成分に交流成分を重畳したバイアスを
印加することによって、逆極性の電荷が付与され、中間
転写ベルト6aと感光ドラム1との接触ニップ近傍にて
前者から後者へ逆転写される。
【0023】帯電ローラ6hによる中間転写ベルト6a
のクリーニングは二次転写後の不均一に帯電したトナー
を一様に逆極性に帯電させることにより、感光ドラム1
へ高い効率で逆転写することが可能である。このため、
中間転写ベルトクリーニングのために特別に廃トナー受
けを用意する必要がなく、画像形成装置全体の小型化、
低コスト化が可能である。また、二次転写後の中間転写
ベルト6aを均一に帯電することで、2枚目以降のトナ
ー像の一次転写を同条件で行うことを可能にするという
利点も有する。
のクリーニングは二次転写後の不均一に帯電したトナー
を一様に逆極性に帯電させることにより、感光ドラム1
へ高い効率で逆転写することが可能である。このため、
中間転写ベルトクリーニングのために特別に廃トナー受
けを用意する必要がなく、画像形成装置全体の小型化、
低コスト化が可能である。また、二次転写後の中間転写
ベルト6aを均一に帯電することで、2枚目以降のトナ
ー像の一次転写を同条件で行うことを可能にするという
利点も有する。
【0024】ところで、上述したように中間転写ベルト
6aには、バイアスを印加しながら当接して回転するロ
ーラが複数備わっているが、これらのローラは接触によ
るストレスとともに、高圧の電圧によるストレスも中間
転写ベルト6aに与えてしまう。これらのストレスの程
度によって中間転写ベルト6aの寿命が変わってくるた
め、正確な寿命の検知を行うためには、画像形成装置の
置かれた環境や耐久の進み具合によって変化するバイア
ス印加時間や強度による補正を加える必要がある。
6aには、バイアスを印加しながら当接して回転するロ
ーラが複数備わっているが、これらのローラは接触によ
るストレスとともに、高圧の電圧によるストレスも中間
転写ベルト6aに与えてしまう。これらのストレスの程
度によって中間転写ベルト6aの寿命が変わってくるた
め、正確な寿命の検知を行うためには、画像形成装置の
置かれた環境や耐久の進み具合によって変化するバイア
ス印加時間や強度による補正を加える必要がある。
【0025】そこで本発明は、中間転写ベルト6aの回
転数カウンター10と、中間転写ベルト6aに印加する
バイアスの印加時間及びバイアス強度を係数化する係数
化手段(プリンタコントローラ)12とを設け、カウン
トされた回転数とバイアスによる係数により算出した値
を中間転写ベルト6aに設けた記憶手段9に記憶し、そ
の記憶情報に基づき、ユーザに対して正確な中間転写ベ
ルト6aの寿命の警告を行うことを特徴とする。
転数カウンター10と、中間転写ベルト6aに印加する
バイアスの印加時間及びバイアス強度を係数化する係数
化手段(プリンタコントローラ)12とを設け、カウン
トされた回転数とバイアスによる係数により算出した値
を中間転写ベルト6aに設けた記憶手段9に記憶し、そ
の記憶情報に基づき、ユーザに対して正確な中間転写ベ
ルト6aの寿命の警告を行うことを特徴とする。
【0026】図2は、中間転写ベルト6aを空回転さ
せ、適時、画像形成装置本体に搭載し画像チェックを行
うことで寿命を計測した結果である。寿命の判断は中間
転写ベルト6aの劣化により、絶縁破壊が起き、画像上
にリーク模様が現れた時点とした。同図によると、一次
転写バイアスと二次転写バイアスのみを印加した状態
(Tr1+Tr2)で空回転した場合と、これにさらにクリ
ーニングバイアスを印加した場合(Tr1+Tr2+2kV
PP)、(Tr1+Tr2+2.5kVPP)では寿命枚数が異
なり、その関係は以下の式に表すことができる。
せ、適時、画像形成装置本体に搭載し画像チェックを行
うことで寿命を計測した結果である。寿命の判断は中間
転写ベルト6aの劣化により、絶縁破壊が起き、画像上
にリーク模様が現れた時点とした。同図によると、一次
転写バイアスと二次転写バイアスのみを印加した状態
(Tr1+Tr2)で空回転した場合と、これにさらにクリ
ーニングバイアスを印加した場合(Tr1+Tr2+2kV
PP)、(Tr1+Tr2+2.5kVPP)では寿命枚数が異
なり、その関係は以下の式に表すことができる。
【0027】y={(a/6)+(5/4 )×(b/6)+
(5/2 )×(c/6)}≦50000 ただし、y:標準化回転数 a:一次転写バイアスと二次転写バイアスのみを印加し
た時(Tr1+Tr2)の回転数 b:aに加え2kVPPのクリーニングバイアスを印加し
た時(Tr1+Tr2+2kVPP)の回転数 c:aに加え2.5kVPPのクリーニングバイアスを印
加した時(Tr1+Tr2+2.5kVPP)の回転数 なお、本実施の形態で1枚の画像を出力するのに、中間
転写ベルト6aはaの状態で前回転を1回、4色分の画
像を出力するのに後回転も含めて5回転するものとし、
環境検知手段(不図示)により常温常湿から高温高湿環
境を検知した場合はb、低温低湿の環境を検知した場合
はcの状態で回転する。また、連続して画像を出力する
場合は、2枚目からは前回転を除いた5回転で1枚の画
像を出力する。
(5/2 )×(c/6)}≦50000 ただし、y:標準化回転数 a:一次転写バイアスと二次転写バイアスのみを印加し
た時(Tr1+Tr2)の回転数 b:aに加え2kVPPのクリーニングバイアスを印加し
た時(Tr1+Tr2+2kVPP)の回転数 c:aに加え2.5kVPPのクリーニングバイアスを印
加した時(Tr1+Tr2+2.5kVPP)の回転数 なお、本実施の形態で1枚の画像を出力するのに、中間
転写ベルト6aはaの状態で前回転を1回、4色分の画
像を出力するのに後回転も含めて5回転するものとし、
環境検知手段(不図示)により常温常湿から高温高湿環
境を検知した場合はb、低温低湿の環境を検知した場合
はcの状態で回転する。また、連続して画像を出力する
場合は、2枚目からは前回転を除いた5回転で1枚の画
像を出力する。
【0028】この式によれば、例えば、常温常湿環境下
で、連続して10枚ずつ画像を出力した場合、中間転写
ベルト6aの耐久枚数xは以下のように計算することが
できる。
で、連続して10枚ずつ画像を出力した場合、中間転写
ベルト6aの耐久枚数xは以下のように計算することが
できる。
【0029】x=10×a ∴a=x/10 b=10×5×a ∴b=5x c=0 より、 y=x/60+{(5/4)×(5x/6)} x=120y/127 x=120×50000/127=47240 (枚) 上述の例は単一の環境下で単一のモードで使用した場合
であるが、本実施の形態では環境やモードの異なる状態
で画像出力を行うごとに、使用枚数を標準回転数に変換
して中間転写ベルト6aに設けた記憶手段9に記憶させ
ておき、この記憶情報に基づき、あるマージンを持たせ
た標準回転数に達した時点で寿命の警告を行う構成とし
た。
であるが、本実施の形態では環境やモードの異なる状態
で画像出力を行うごとに、使用枚数を標準回転数に変換
して中間転写ベルト6aに設けた記憶手段9に記憶させ
ておき、この記憶情報に基づき、あるマージンを持たせ
た標準回転数に達した時点で寿命の警告を行う構成とし
た。
【0030】以上述べてきたように、本実施の形態の構
成によれば、精度よく中間転写ベルト6aの劣化度合い
を計測し、寿命の警告を行うことが可能になる。
成によれば、精度よく中間転写ベルト6aの劣化度合い
を計測し、寿命の警告を行うことが可能になる。
【0031】なお、本実施の形態では、主にクリーニン
グバイアスについて影響を補正する構成としたが、他の
バイアスや離間可能な当接部材等に対しても本実施の形
態が有効であるのは言うまでもない。
グバイアスについて影響を補正する構成としたが、他の
バイアスや離間可能な当接部材等に対しても本実施の形
態が有効であるのは言うまでもない。
【0032】〈実施の形態2〉図3を参照して、本実施
の形態を説明する。なお、上述の実施の形態1と同様な
構成、同様な作用の部材等については、同一の番号を付
し説明は省略する。
の形態を説明する。なお、上述の実施の形態1と同様な
構成、同様な作用の部材等については、同一の番号を付
し説明は省略する。
【0033】本実施の形態は、実施の形態1と同様に中
間転写ベルト6aの回転数をカウントするカウンター1
0と、中間転写装置6内に記憶手段9を設け、その記憶
情報に基づき、転写ベルト6aに印加する転写バイアス
を制御することにより、転写ベルト6aの電気抵抗の変
化による画像の変化を抑えることを特徴とするものであ
る。
間転写ベルト6aの回転数をカウントするカウンター1
0と、中間転写装置6内に記憶手段9を設け、その記憶
情報に基づき、転写ベルト6aに印加する転写バイアス
を制御することにより、転写ベルト6aの電気抵抗の変
化による画像の変化を抑えることを特徴とするものであ
る。
【0034】図3は、耐久前の中間転写装置6を用い
て、感光ドラム1から転写ベルト6a上にトナー像を転
写するときの、印加電圧に対する転写効率の変化量を示
した図である。
て、感光ドラム1から転写ベルト6a上にトナー像を転
写するときの、印加電圧に対する転写効率の変化量を示
した図である。
【0035】同図から明らかなように、印加電圧が50
0V付近で転写効率は最大となり、それ以上でもそれ以
下でも転写効率は低下する。また、転写効率が最大とな
る電圧から加電圧が大きくずれると、その電位差により
異常放電が発生し、画像上に濃度ムラとなって現れてし
まう。
0V付近で転写効率は最大となり、それ以上でもそれ以
下でも転写効率は低下する。また、転写効率が最大とな
る電圧から加電圧が大きくずれると、その電位差により
異常放電が発生し、画像上に濃度ムラとなって現れてし
まう。
【0036】ところが、実施の形態1で述べたように耐
久により転写ベルト6aは徐々に劣化していき、それに
伴って転写ベルト6aの抵抗値が低くなっていく。
久により転写ベルト6aは徐々に劣化していき、それに
伴って転写ベルト6aの抵抗値が低くなっていく。
【0037】ここで、実施の形態1で述べたように、中
間転写ベルト6aに印加するバイアスの影響を補正し
た、標準化回転数に対する最適な印加電圧Eを式に表す
と以下のようになる。
間転写ベルト6aに印加するバイアスの影響を補正し
た、標準化回転数に対する最適な印加電圧Eを式に表す
と以下のようになる。
【0038】E=E0 (1−p・log y) ただし、E0 :印字枚数1枚目における最適な印加電圧 y :標準化回転数 p :中間転写ベルト回転数抵抗変化係数 ここで、E0 を500、pを0.01としたときの、印
加電圧Eは以下のようになる。
加電圧Eは以下のようになる。
【0039】 E=500×(1−0.01log y) (V) この関係式を、プリンタコントローラ12内に持ち、記
憶手段9に記憶されている標準化回転数から所望の印加
電圧Eを求め、制御することにより常に正確な電圧を印
加することが可能になる。
憶手段9に記憶されている標準化回転数から所望の印加
電圧Eを求め、制御することにより常に正確な電圧を印
加することが可能になる。
【0040】以上、感光ドラム1から中間転写ベルト6
aに転写するバイアスについて述べたが、中間転写ベル
ト6aから転写材P上に転写するバイアスや、中間転写
ベルト6a上の二次転写残トナーをクリーニングすると
きに用いるバイアスについても適用してよい。
aに転写するバイアスについて述べたが、中間転写ベル
ト6aから転写材P上に転写するバイアスや、中間転写
ベルト6a上の二次転写残トナーをクリーニングすると
きに用いるバイアスについても適用してよい。
【0041】また、中間転写体として、中間転写ベルト
6aを用いる場合を述べたが、これに限らずドラム状の
中間転写ドラムを用いてもよいことは言うまでもない。
6aを用いる場合を述べたが、これに限らずドラム状の
中間転写ドラムを用いてもよいことは言うまでもない。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
中間転写装置内に配置されている記憶手段が記憶してい
る中間転写体の補正回転数に応じて、中間転写装置の寿
命に関する警告を行なうので、精度のよい寿命の警告を
行なうことができる。
中間転写装置内に配置されている記憶手段が記憶してい
る中間転写体の補正回転数に応じて、中間転写装置の寿
命に関する警告を行なうので、精度のよい寿命の警告を
行なうことができる。
【0043】また、同様に、中間転写装置内に配置され
ている記憶手段が記憶している中間転写体の補正回転数
に応じて、中間転写体に印加するバイアスを制御するの
で、中間転写体の耐久による抵抗値の変化に起因する画
像濃度の変化や異常放電画像の発生を有効に防止するこ
とができる。
ている記憶手段が記憶している中間転写体の補正回転数
に応じて、中間転写体に印加するバイアスを制御するの
で、中間転写体の耐久による抵抗値の変化に起因する画
像濃度の変化や異常放電画像の発生を有効に防止するこ
とができる。
【図1】本発明に係る画像形成装置の概略構成を示す
図。
図。
【図2】バイアス条件に対する寿命枚数の変化を示す
図。
図。
【図3】印加電圧に対する転写効率の変化を示す図。
【図4】従来の画像形成装置の概略構成を示す図。
1 像担持体(感光ドラム) 2 帯電ローラ 3 露光手段 4 現像装置 6 中間転写装置 6a 中間転写体(中間転写ベルト) 6h 中間転写ベルトクリーニング装置(帯電ロ
ーラ) 7 感光ドラムクリーニング装置 9 記憶手段 10 カウンター(回転数カウンター) 12 係数化手段(プリンタコントローラ)
ーラ) 7 感光ドラムクリーニング装置 9 記憶手段 10 カウンター(回転数カウンター) 12 係数化手段(プリンタコントローラ)
Claims (2)
- 【請求項1】 中間転写体を有し、像担持体から前記中
間転写体に一次転写されたトナー像を、前記中間転写体
から転写材に二次転写する中間転写装置を備えた画像形
成装置において、 前記中間転写体の回転数をカウントするカウンターと、 前記中間転写体に印加されるバイアスの印加時間及び強
度を係数化する係数化手段と、 前記中間転写装置内に配置されて、前記カウンターがカ
ウントする回転数と前記係数化手段が係数化する係数と
に基づいて算出された補正回転数を記憶する記憶手段
と、を備え、 該記憶手段が記憶している前記補正回転数に応じて、中
間転写装置の寿命に関する警告を行なう、 ことを特徴とする画像形成装置。 - 【請求項2】 中間転写体を有し、像担持体から前記中
間転写体に一次転写されたトナー像を、前記中間転写体
から転写材に二次転写する中間転写装置を備えた画像形
成装置において、 前記中間転写体の回転数をカウントするカウンターと、 前記中間転写体に印加されるバイアスの印加時間及び強
度を係数化する係数化手段と、 前記中間転写装置内に配置されて、前記カウンターがカ
ウントする回転数と前記係数化手段が係数化する係数と
に基づいて算出された補正回転数を記憶する記憶手段
と、を備え、 該記憶手段が記憶している前記補正回転数に応じて、中
間転写体に印加するバイアスを制御する、 ことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10141911A JPH11338271A (ja) | 1998-05-22 | 1998-05-22 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10141911A JPH11338271A (ja) | 1998-05-22 | 1998-05-22 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11338271A true JPH11338271A (ja) | 1999-12-10 |
Family
ID=15303039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10141911A Pending JPH11338271A (ja) | 1998-05-22 | 1998-05-22 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11338271A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010281940A (ja) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置 |
JP2011018000A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011237735A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
US11886132B2 (en) | 2020-11-26 | 2024-01-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Transfer belt unit including transfer belt and belt memory configured to store therein |
-
1998
- 1998-05-22 JP JP10141911A patent/JPH11338271A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010281940A (ja) * | 2009-06-03 | 2010-12-16 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置 |
JP2011018000A (ja) * | 2009-07-10 | 2011-01-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2011237735A (ja) * | 2010-05-13 | 2011-11-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置 |
US11886132B2 (en) | 2020-11-26 | 2024-01-30 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Transfer belt unit including transfer belt and belt memory configured to store therein |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2542614C2 (ru) | Устройство формирования изображений | |
JP3718045B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4113635B2 (ja) | 画像形成方法及び装置 | |
JPH10274892A (ja) | 画像形成装置 | |
US11009815B2 (en) | Image forming apparatus with control of power to transfer roller | |
US9927761B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003035987A (ja) | 画像形成装置 | |
US8180235B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004101838A (ja) | 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法 | |
JPH11109827A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11338271A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006133333A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4432377B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH08166727A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010139869A (ja) | 画像形成装置 | |
US6912369B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH09101656A (ja) | 画像形成装置の制御方法 | |
JPH1115290A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH10161487A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007108418A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003076101A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2003248388A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004191842A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005338700A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001175139A (ja) | 画像形成装置 |