JPH11335702A - 磁性粉末 - Google Patents

磁性粉末

Info

Publication number
JPH11335702A
JPH11335702A JP10147011A JP14701198A JPH11335702A JP H11335702 A JPH11335702 A JP H11335702A JP 10147011 A JP10147011 A JP 10147011A JP 14701198 A JP14701198 A JP 14701198A JP H11335702 A JPH11335702 A JP H11335702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
particle size
average particle
iron
rare earth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10147011A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Tada
宣行 多田
Michiya Kume
道也 久米
Takaharu Ichinomiya
敬治 一ノ宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP10147011A priority Critical patent/JPH11335702A/ja
Publication of JPH11335702A publication Critical patent/JPH11335702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2

Abstract

(57)【要約】 【課題】 永久磁石に使用される高い磁気特性を有する
希土類金属−鉄−窒素系磁性体粉末とその製造方法に関
し、残留磁化が高く、且つ保磁力が高い希土類金属−鉄
−窒素系磁性体を提供する。 【解決手段】 磁性体粉末は、粉末の平均粒子径が10
μm以下であって、該平均粒子径の0.40倍から1.
80倍の範囲にある粒子径の粒子が、該粉末中に80重
量%以上を占めるものとする。このために、原料は、希
土類酸化物と鉄粉との混合粉末で、その平均粒径が5μ
m以下で、10μm以下の粒子が90重量%以上を占
め、原料混合粉から拡散還元法と窒化法により、上記粒
度分布範囲の希土類金属−鉄−窒素系磁性体を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、永久磁石に使用さ
れる高い磁気特性を有する希土類金属−鉄−窒素系磁性
体粉末とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術と解決課題】希土類金属−鉄−窒素系磁性
体は、希土類金属と鉄との合金を窒化して得られる硬磁
性体であり、巨大な異方性磁化や高いキュリー温度を有
し、希土類−鉄−ホウ素系磁石に匹敵する高い飽和磁化
を示す等の優れた磁気特性が次世代の永久磁石材料とし
て注目されている。この材料は、一定組成の希土類金属
と鉄との合金を窒化処理して粉末状で製造され、使用に
際しては、ボンド磁石または焼結磁石として利用され
る。この磁石は、合金をSm2 Fe17の組成を中心にし
て調製され、窒化によりSm2 Fe173 に近い組成を
有する粒子が利用される。
【0003】然しながら、実際に製造される永久磁石材
料は、物性値から期待される程の残留磁化と保磁力など
の磁気特性が得られていない。その一つの理由は、磁性
体を粉砕するので、粒子が不揃いで、外部磁場に対し
て、粒子磁区の移動が起こりやすいからである。
【0004】本発明は、残留磁化が高く、且つ保磁力が
高い希土類金属−鉄−窒素系磁性体を提供しようとする
ものである。さらに、本発明は、残留磁化が高く、且つ
保磁力が高い希土類金属−鉄−窒素系磁性体を提供する
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、希土類金属−
鉄−窒素系磁性体の粉末の粒度分布を狭い範囲に規定し
て、磁性体の保磁力を高めるものである。この磁性体
は、粒度10μm以下に微細にすることにより、充分な
保磁力を得るものであり、5μm以下に保持することに
より保磁力を安定化する。
【0006】この磁性体粒子は、さらに、そのような平
均粒子径を中心にして、且つ、狭い粒度分布に規制し
て、保磁力の低下を有効に防止するのである。即ち、本
発明の希土類金属−鉄−窒素系磁性体の粉末は、平均粒
子径が10μm以下であり、且つ、当該平均粒子径の
0.40倍から1.80倍の範囲にある粒子径の粒子
が、該粉末中に重量%で80%以上を占めることを特徴
とする。
【0007】このような粒径分布は、磁性体粉末の粉砕
だけでは、達成できず、分級を必要とするが、磁性粉末
を、1〜10μm程度でしかも狭い範囲に分級するに
は、その粒子間の磁気的作用により凝集が激しいため
に、実用困難であり、しかも利用可能な粉末の歩留りが
すこぶる低い。
【0008】本発明の製造方法は、希土類金属−鉄−窒
素系磁性体を還元拡散法と窒化法との組合せから成り、
還元拡散のためのその原料粉の粒度を一定の粒径以下に
調製するものである。この方法は、還元拡散過程及び窒
化過程では粒子の成長は余り起こらず、その粒子成長に
は限度があることを利用して、原料粉末の粒度を規制
し、これによって、磁性体粉末の粒径を制御するもので
ある。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の希土類金属−鉄−窒素系
磁性体は、RX FeY Z の組成式において、Rは、1
種以上の希土類元素を示し、xが0.03〜0.30、
yが0.55〜0.92、zが0.05〜0.15の範
囲にある(但し、x+y+zが1を超えない)磁性体が
利用される。希土類元素Rは、特に、Smが磁気特性に
優れるので好ましく利用される。磁性体は、このような
希土類金属と鉄と窒素とから成る合金の粉末であって、
粉末の平均粒子径が10μm以下で、平均粒子径の0.
40倍から1.80倍の範囲にある粒子径の粒子が、該
粉末中に80重量%以上を占めるように調製される。
【0010】平均粒子径と保磁力との関係は、平均粒子
径が10μm以上では、充分な保磁力を得られず、10
μm以下、特に、5μm以下から、特に1.5〜4.0
μmの範囲が、最も高い保磁力を発現する。他方、上記
平均粒子径の0.40倍から1.80倍の粒子径範囲含
まれる粒子が80重量%より少ないと、磁性体粉末中の
粗大な粒子と極く微細な粒子が増えるので、保磁力と残
留磁化を高くする効果は低下する。
【0011】特に、該粉末の平均粒子径が6μm以下の
微粉末であって、且つ、この平均粒子径の0.50〜
1.70倍の範囲にある粒子径を有する粒子が、該粉末
中に80重量%以上を占める磁性体粉末が好ましい。
【0012】さらに特に、磁性体粉末は、より微細でよ
り小さい粒度分布を有する粉体が好ましい。磁性体粉末
は、該粉末の平均粒子径が5μm以下で、平均粒子径の
0.60〜1.60倍の範囲にある粒子径の粒子が該粉
末中に80重量%以上を占めるものが利用される。
【0013】本発明において、平均粒子径は、測定した
粒度分布から計算した重量基準の対数分布平均径であ
り、フィッシャー径などの他の測定による代表径は、使
用されない。粒度分布の測定法は、合金粉末自らの磁性
による凝集をほぐすことができるような分散した状態で
測定できる方法が選ばれる。分布測定の方法には、例え
ば、レーザ目折式粒度分布測定法が採用できる。粒径の
1区間の幅は、あまり広いと分布を評価できないが、本
発明では、区間中央値の30%以下が好ましく採用され
る。
【0014】本発明の粒子分布を有する磁性体粉末の製
造は、ある平均粒子径以下の原料酸化物粉末をCa粒に
により拡散還元法により還元して微粉の合金にして後、
そのまま含窒素雰囲気中で加熱して窒化する方法が採用
される。この製造方法によれば、原料粉の平均粒子径を
規定すれば、結果の窒化物粉は、上記の粒度分布に制御
することができる。
【0015】この製造方法は、より詳しくは、予め粒度
調製した希土類酸化物と金属鉄若しくはその酸化物に、
これらの還元に要する酸素当量より過剰のCa粒を混合
して、混合粉となし、この混合粉を不活性雰囲気中で7
00〜1200℃保持して、Caによる拡散還元処理を
行う。さらに、還元された合金粉末の塊を窒素雰囲気中
で200〜600℃で加熱保持して合金粉末を窒化する
窒化処理がされる。次いで、窒化後の塊を水中に投入し
て微粉末に分散沈澱させ、洗浄する処理がなされる。
【0016】本発明においてこのような処理条件が採用
されるのは、この方法が、原料混合粉から拡散還元から
窒化の過程で粒径を殆ど増加させないからである。従っ
て、原料粉末の粒度を予め規定することにより、上記の
粒度分布を有する磁性体粉末を容易に調製することがで
きるのである。
【0017】このような処理条件では、希土類酸化物と
金属鉄若しくはその酸化物の原料混合粉の粒度を平均粒
子径5μm以下とされ、さらに、粒子径10μm以下の
粒子が混合粉中重量%で、90%以上とすることによ
り、上記の磁性体粉末は、粉末の平均粒子径が10μm
以下で、平均粒子径の0.40倍から1.80倍の範囲
にある粒子径の粒子が、該粉末中に80重量%以上を占
めるものとすることができる。
【0018】原料混合粉の粒度が上記の範囲より外れて
粗粒であるときは、粒子径が大きいために上記の拡散還
元過程で反応した生成した合金粉末粒子も粗大となり、
従って、磁性体粉末も粗大となり、この結果、磁性体の
保磁力が低下する。この場合に、従来の如く、磁性体粉
末を機械的に粉砕して微粉化することもできるが、粉砕
による微粉化は、粒度分布が広くなるので、上記の範囲
の粒度分布が得られず、保磁力を回復することはできな
い。これに対して、本発明の製造方法は、原料混合粉の
平均粒径を制御することにより、平均粒子径が10μm
以下に十分に小さく、且つ、狭い粒度分布のものが得ら
れる。
【0019】さらに、本発明の製造方法において、原料
混合粉の平均粒径が4〜8μmの範囲の粒子が重量で9
0%以上とすることにより、磁性体粉末の平均粒子径が
6μm以下の微粉末とされ、平均粒子径の0.50〜
1.70倍の範囲にある粒子径の粒子が、該粉末中に8
0重量%以上を占める磁性体粉末が得られる。
【0020】同様にして、原料混合粉の平均粒径が3〜
6μmの範囲の粒子が重量で90%以上の分布とするこ
とにより、磁性体粉末は平均粒子径が5μm以下の微細
粒とし、平均粒子径の0.60〜1.60倍の範囲に8
0重量%以上の粉末が得られる。
【0021】
【実施例】(実施例)酸化サマリウム(Sm2 3 、平
均粒子径35μm、純度99.9%)と酸化鉄(Fe2
3 、平均粒子径1.3μm、純度99.9%)をSm
とFeの原子%で11.0%と89.0%になるよう
に、配合し、湿式ミルで粉砕混合し、乾燥した混合粉を
予備的に水素気流中で600℃×4h(時間)加熱して
酸化鉄を金属鉄に還元した。予備還元した混合粉は、粒
度分布を測定して、平均粒子径2.7μm、粒子径10
μm以下の粒子の粉末全体の含有量は、99.1重量%
であった。
【0022】この予備還元混合粉にCa粒を配合し、電
気炉内で、Ar気流中で1000℃で1hの加熱してC
aによる拡散還元処理と、次いで、N2 雰囲気中で、4
50℃×2hの窒化処理をおこなった。得られたケーキ
状の塊を水中に投じて洗浄し、脱水乾燥して、Sm−F
e−N系の磁性体粉末を得た。
【0023】予備還元した原料混合粉と磁性体粉末との
粒度分布の測定は、レーザ回折式粒度分布測定器(島津
製作所(株)製造、型式;SALD−2000A)を使
用して、試料の分散方法は、原料混合粉には水溶液中分
散を、磁性体粉末には、乾式ノズル分散法を使用した。
【0024】この窒化物磁性体粉末の粒度分布を測定し
て、平均粒子径4.2μmで、2.5〜6.7μmの範
囲(平均粒子径4.2μmの0.6〜1.6倍の範囲)
内の粒子が、粉体全量の86.6%であった。図1に、
この実施例の窒化物磁性体粉末の粒度分布と累積粒子量
分布を示す。
【0025】得られたSm−Fe−N系の磁性体粉末
は、3重量%のエポキシ樹脂を混合して縦磁場中で加圧
成形して硬化させ、異方性ボンド磁石を形成した。この
ボンド磁石の磁気特性を測定して、12.7kGの残留
磁束密度と、13.4kOeの保磁力が得られた。
【0026】(比較例)酸化サマリウム(Sm2 3
平均粒子径35μm、純度99.9%)と純鉄(Fe2
3 、平均粒子径8.2μm、純度99.9%)をSm
とFeの原子%で11.0%と89.0%になるよう
に、配合し、乾式ミルで混合した。この混合粉末の粒度
分布を測定して、平均粒子径7.2μmで、10μm以
下の粒子径が71.2重量%であった。
【0027】混合粉末に、Ca粒を混合して、Arガス
流通下1000℃で1hの加熱し、引き続いて、N2
囲気中で450℃×20hの加熱をした。得られたケー
キ状の塊を水中に投じて洗浄し、脱水乾燥して、Sm−
Fe−N系の磁性体粉末を得た。
【0028】この窒化物磁性体粉末の粒度分布は、1
4.5μmであり、粗粒であるため保磁力が低い。そこ
で、磁性体粉末をジエットミルで微粉砕して、その粒度
分布を測定した、その結果は、平均粒子径4.3μm
で、1.7〜7.7μmの範囲(平均粒子径4.2μm
の0.4〜1.8倍の範囲)内の粒子が、粉体全量の6
7.0%であった。図2には、この比較例の粒度分布と
累積粒子量分布を示す。実施例と同様に、エポキシ樹脂
によりボンド磁石に形成して、その磁気特性を測定し、
10.9kGの残留磁束密度と、11.6kOeの保磁
力が得られた。
【0029】粒度分布を対比すると、比較例に対して実
施例の磁性体粉体が、粒度分布が狭く、均一で、これに
よって、高い残留磁束密度と保磁力が得られたのであ
る。
【0030】
【発明の効果】本発明の希土類金属−鉄−窒素系磁性体
粉末は、粉末の平均粒子径が10μm以下であって、該
平均粒子径の0.40倍から1.80倍の狭い範囲にあ
る粒子径の粒子が該粉末中に80重量%以上存在するの
で、磁性体粉末の粒度分布が狭く、均一とすることがで
きるので、高い残留磁束密度と保磁力を得ることができ
る。
【0031】本発明の希土類金属−鉄−窒素系磁性体粉
末の製造方法は、希土類酸化物と鉄粉との混合粉末の平
均粒径が5μm以下で、10μm以下の粒子を90重量
%以上含有するので、拡散還元と窒化により得られた磁
性体粉末に高い残留磁束密度と保磁力を付与することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る磁性体粉末の粒度分布を
示す図。
【図2】比較例の磁性体粉末の粒度分布を示す図。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類金属−鉄−窒素系磁性体粉末であ
    って、 該粉末の平均粒子径が10μm以下であって、該平均粒
    子径の0.40倍から1.80倍の範囲にある粒子径の
    粒子が、該粉末中に80重量%以上を占めることを特徴
    とする磁性体粉末。
  2. 【請求項2】 希土類金属−鉄−窒素系磁性体粉末であ
    って、 該粉末の平均粒子径が6μm以下で、該平均粒子径の
    0.50倍から1.70倍の範囲にある粒子径の粒子
    が、該粉末中に80重量%以上を占めることを特徴とす
    る磁性体粉末。
  3. 【請求項3】 希土類金属と鉄と窒素とから成る合金の
    磁性体粉末であって、 該粉末の平均粒子径が5μm以下で、平均粒子径の0.
    60倍から1.60倍の範囲にある粒子径の粒子が該粉
    末中に80重量%以上を占めることを特徴とする磁性体
    粉末。
  4. 【請求項4】 希土類酸化物と鉄粉とカルシウム粒との
    混合粉を700〜1200℃の温度範囲で加熱する還元
    拡散工程と、窒素含有雰囲気中で200〜600℃の温
    度範囲で窒化する窒化工程とから成る希土類金属−鉄−
    窒素系磁性体粉末の製造方法において、 希土類酸化物と鉄粉との混合粉末の平均粒径が5μm以
    下で、10μm以下の粒子が90重量%以上を占めるこ
    とを特徴とする希土類金属−鉄−窒素系磁性体粉末の製
    造方法。
JP10147011A 1998-05-28 1998-05-28 磁性粉末 Pending JPH11335702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10147011A JPH11335702A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 磁性粉末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10147011A JPH11335702A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 磁性粉末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11335702A true JPH11335702A (ja) 1999-12-07

Family

ID=15420541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10147011A Pending JPH11335702A (ja) 1998-05-28 1998-05-28 磁性粉末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11335702A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088057A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Nichia Chem Ind Ltd モータ界磁用磁石及びその製造方法
JP2009513819A (ja) * 2003-07-15 2009-04-02 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 元素Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta及びCrの金属粉末もしくは金属水素化物粉末の製造方法
DE102010037838A1 (de) 2009-09-29 2011-03-31 Minebea Co., Ltd. Anisotroper Kunstharz-Verbundmagnet auf Seltenerd-Eisen Basis
JP2011202225A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Hokkaido Univ 合金粉末製造方法
JP2015098623A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 住友金属鉱山株式会社 希土類−遷移金属−窒素系磁石粉末及びその製造方法
EP3086332A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-26 Jtekt Corporation Magnet manufacturing method and magnet

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003088057A (ja) * 2001-09-14 2003-03-20 Nichia Chem Ind Ltd モータ界磁用磁石及びその製造方法
JP2009513819A (ja) * 2003-07-15 2009-04-02 ヒェメタル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 元素Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta及びCrの金属粉末もしくは金属水素化物粉末の製造方法
JP2012107337A (ja) * 2003-07-15 2012-06-07 Chemetall Gmbh 元素Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta及びCrの金属粉末もしくは金属水素化物粉末の製造方法
DE102010037838A1 (de) 2009-09-29 2011-03-31 Minebea Co., Ltd. Anisotroper Kunstharz-Verbundmagnet auf Seltenerd-Eisen Basis
US8329056B2 (en) 2009-09-29 2012-12-11 Minebea Co., Ltd. Anisotropic rare earth-iron based resin bonded magnet
JP2011202225A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Hokkaido Univ 合金粉末製造方法
JP2015098623A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 住友金属鉱山株式会社 希土類−遷移金属−窒素系磁石粉末及びその製造方法
EP3086332A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-26 Jtekt Corporation Magnet manufacturing method and magnet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2492927B1 (en) Ferromagnetic particle powder, method for producing same, anisotropic magnet and bonded magnet
JP5681839B2 (ja) 磁性材料及び磁性材料の製造方法
JPH11335702A (ja) 磁性粉末
JP3560387B2 (ja) 磁性材料とその製造法
JPH0685369B2 (ja) 永久磁石の製造方法
JP3777793B2 (ja) 希土類金属−鉄−窒素系磁性材料の製造方法
JP4166478B2 (ja) 希土類鉄窒素系磁性粉末の製造方法
JP2857476B2 (ja) 単磁区粒子よりなる永久磁石
JP3645312B2 (ja) 磁性材料と製造法
CN113416903B (zh) 合金粉末的用途、硬磁材料及其制备方法和用途
JP3784085B2 (ja) 安定した保磁力を有する磁性材料およびその製法
JP3294645B2 (ja) 窒化物磁性粉とその製造法
JP3209291B2 (ja) 磁性材料とその製造方法
JP2001207201A (ja) 磁石用Sm−Fe−N系被覆合金粉末及びその製造方法
JPH06124812A (ja) 窒化物磁性粉とその合成方法
JP3209292B2 (ja) 磁性材料とその製造方法
JPH07297013A (ja) 磁石粉末の製造方法
JPH06112019A (ja) 窒化物磁性材料
JP3157302B2 (ja) 窒化物系磁性材料
JP3200201B2 (ja) 窒化物磁性粉とその製造方法
JPH0737716A (ja) 希土類永久磁石およびその製造方法
JP3295674B2 (ja) 希土類−鉄−コバルト−窒素系磁性材料の製造方法
Maehara et al. Development of Sm 2 Fe 17 N 3 magnetic powder doped with La, W, and Ti
JP4506565B2 (ja) 希土類金属−鉄−窒素系磁性材料
JP2006060049A (ja) 希土類−鉄−マンガン−窒素系磁石粉末とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227