JPH11331355A - ダイヤルオートメモ方法 - Google Patents

ダイヤルオートメモ方法

Info

Publication number
JPH11331355A
JPH11331355A JP13716098A JP13716098A JPH11331355A JP H11331355 A JPH11331355 A JP H11331355A JP 13716098 A JP13716098 A JP 13716098A JP 13716098 A JP13716098 A JP 13716098A JP H11331355 A JPH11331355 A JP H11331355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memo
telephone
telephone number
received
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13716098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Maruyama
一彦 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP13716098A priority Critical patent/JPH11331355A/ja
Publication of JPH11331355A publication Critical patent/JPH11331355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話機に電話番号を登録する操作を容易化す
る。 【解決手段】 使用者は、通話相手に対し電話番号を送
信せよと伝達した上で、キー入力部上のメモキーを操作
する(100)。通話相手がキー操作により電話番号を
送信するとこの電話番号は一連のPB信号として受信さ
れ、通話相手が終了コードを送信するとそれまで受信し
た一連のPB信号に係る数字がEEPROMに保存され
る(106)。従って、通話相手に対して電話番号の送
信を促ししかる後にメモキーを操作するのみで、煩わし
い操作なしでかつ誤りなしで、通話相手から電話番号を
受け取り内部のEEPROMに書き込むことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PHS(Personal
Handy-phone System)子局等の電話機にて実行可能なダ
イヤルオートメモ方法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】近年の電話機には、例え
ば、頻繁に通話する相手の電話番号を登録しておき発呼
の際のダイヤル操作を簡便化する、といった機能を実現
するため、電話番号記憶用メモリが実装されている。こ
のメモリを使用するに際しては、使用者が当該メモリ上
に電話番号を書き込む(登録する又はメモする)操作を
行わねばならない。従来は、この操作が煩わしく、電話
機の使用性向上の面で支障になっていた。
【0003】例えば、通話中に通話相手から電話番号を
知らされたとする。この電話番号を電話機内に(厳密に
いえば、電話機内のメモリ上に)登録するには、通話相
手から知らされた電話番号を一旦メモ用紙に書き取っ
て、通話終了後に電話機への電話番号の登録操作を行う
か、さもなくば、電話番号を聞き取りながら、通話中に
電話機への電話番号の登録操作を行うか、いずれかの段
取りを踏まねばならない。しかるに、メモ用紙に書き取
るのは面倒であるし、全体として時間もかかる。また、
電話番号を聞き取りながら登録操作を行うのでは、若干
慌ただしく、間違いも発生しやすい。
【0004】また、使用している電話機がPHS子局等
の携帯型の電話機である場合、この問題点は更に顕著に
なる。まず、携帯型の電話機にて通話を行うのは外出先
或いは移動中であることが多い。従って、メモ用紙を準
備してこれに書き取る、といった手間をかけるのは煩わ
しい。また、携帯型の電話機は、通常、送話器と受話器
の間にキーパッドを配した構造を有しているし、他方で
電話番号の桁数は10桁或いはそれ以上の桁数である。
従って、通話中に電話番号の登録操作を行う際には、受
話器を耳に当てて数桁を聞き取り、聞き取った数字をキ
ーパッドから入力し、再び受話器を耳に当てて数桁を聞
き取り、聞き取った数字をキーパッドから入力し、…と
いう動作を、使用者が繰り返さねばならなくなるのが、
一般的である。これは、使用者にとっては煩わしいし、
また誤りの原因にもなる。
【0005】
【発明の概要】本発明の目的は、PHS子局等をはじめ
とする各種の電話機において、通話中に通話相手から知
らされる電話番号を、誤りなくかつ簡単な操作にて、電
話機内のメモリに登録(メモ)できるようにすることに
ある。
【0006】このような目的を達成すべく、本願におい
ては、他の電話機と通話状態にある電話機においてその
実行が開始されるダイヤルオートメモ方法として、次の
ような手順を有するダイヤルオートメモ方法を提案す
る。即ち、本発明においては、まず、通話相手たる他の
電話機からPB信号を受信するメモ受信動作を、通話中
に使用者がメモを指令した後、所定のメモ受信終了条件
が成立するまでの間、実行する。更に、受信した一連の
PB信号に係る電話番号を、電話機内に記憶する。
【0007】このように、本発明においては、通話中に
使用者がメモを指令すると(例えば特定のキーを操作す
ると)、電話機が、通話相手たる他の電話機からPB信
号を受信する状態に移行する。メモ受信終了条件が成立
するまでの間は、この状態が維持される。使用者がメモ
を指令してからメモ受信終了条件が成立するまでの間
に、何らかのPB信号を受信した場合、このPB信号は
メモ受信終了条件成立後に電話機内に記憶される。従っ
て、使用者としては、通話相手に“これから電話番号を
送信せよ”と促しておいて、自分の電話機にメモを指令
するのみでよい。通話相手がこの催促に応じて電話番号
の送信操作を行ってくれれば、電話番号を誤りなく(即
ち受け取る側で聞き違え等による誤りを発生させること
なく)かつ煩雑な操作なしで、電話機内にメモすること
ができる。また、通話相手にとっても、催促に応じてキ
ーパッドの操作を行い電話番号を入力するか或いは自分
の電話機内に記憶されている電話番号を呼び出すのみで
よいから、煩わしい操作なしで電話番号を送信すること
ができる。
【0008】上述のメモ受信終了条件は、適宜、定める
ことができる。例えば、通話相手たる他の電話機から所
定の終了コード(“#”等)を受信したとき、メモ受信
動作を終了させることによって、電話番号を送信し終え
たという通話相手の意志を正確に反映させることができ
る。また、通話相手たる他の電話機からの受信済桁数が
所定の上限桁数に達したとき、メモ受信動作を終了させ
ることによって、受信側の電話機内のメモリの容量等に
応じた制限を課すことができる。また、前回PB信号を
受信してから所定の上限時間が経過したときや、メモが
指令された後PB信号を受信しないまま所定の上限時間
が経過したときに、メモ受信動作を終了させることによ
って、メモ受信動作が際限なしに即ち長時間に亘って続
くことを、防止できる。
【0009】また、メモ受信動作を行っている間、送
話、受話及び/又はPBファシリティ信号送出が不能な
状態にすることもできる。即ち、マイクやイヤピースを
ミュートしたり、受信側の電話機からのPBファシリテ
ィ信号の送出(即ち他の電話機に対するPB信号の送
信)を禁止することにより、メモ受信動作を支障なくか
つ使用者に違和感を感じさせることなく、実行できる。
【0010】更に、受信した電話番号を電話機内の書込
可能な不揮発性メモリに書き込む処理を、使用者からの
指令に応じて行うようにしてもよいし、メモ受信動作の
終了に応じて自動的に行うようにしてもよい。使用者か
らの指令に応じて行うようにすれば、電話機内に記憶さ
せておく必要がない電話番号を受信したとき(例えば、
ある加入者の電話番号を通話相手が正しく知っているか
どうかの確認のため、通話相手からその電話番号を送信
してもらったとき)に、メモリ容量の節約になる。ま
た、メモ受信動作の終了に応じて自動的に行うようにす
れば、操作性が高まる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態に
関し、図面に基づき説明する。
【0012】図1に、本発明の一実施形態に係るPHS
の子局(PS)の構成を示す。この実施形態において
は、ベースバンドでの処理・制御を行う回路がASIC
(Application Specific Integrated Circuit)10に
よって実現されている。FPROM12及びEEPRO
M14は、ASIC10が使用する記憶空間を提供して
いる。無線部16は、基地局又は他のPSとの無線接続
のための回路である。PBレシーバ18は、無線部16
により受信された信号のうちPB信号に関し受信処理を
実行し、対応する数字へと変換する。マイク20は送話
器、イヤピース22は受話器であり、ブザー24は呼出
音を発生させる手段である。加えて、キー入力部26
は、各種のキーやスイッチ等で構成され、使用者によっ
て操作される部材であり、LCD表示部28はキー入力
部26から入力された情報等を表示するための画面を提
供している。
【0013】この実施形態において特徴的なところは、
他の電話機例えばPHSのPSから送信されたPB信号
を通話中に受信し、受信した一連のPB信号に対応する
一連の数字を電話番号としてEEPROM14に記憶さ
せるダイヤルオートメモ機能を有していることである。
図2に、ASIC10により実行される処理のうちダイ
ヤルオートメモに係る処理の手順を、図3に、ダイヤル
オートメモの際の通信手順を示す。なお、図3では、通
話相手がPHSのPSであると想定しているが、本実施
形態では、PHSのPS以外を通信相手として同様の機
能を使用することもできる。
【0014】ここでは、まず、図3に示されるように、
他のPSとの通話が成立しているとする。当該他のPS
から電話番号を受信したいときには、使用者は、マイク
20に向かって“電話番号を送信してくれ”と語りかけ
ることによって、通話相手たるPSの使用者に対し電話
番号の送信を促し、間をおかずにキー入力部26上の特
定のキーすなわちメモキーを操作する(図2:10
0)。これに応じ、ASIC10は、PBレシーバ18
をオンさせ、マイク20及びイヤピース22のミュート
をオンし、PBファシリテイ信号の送出を不可状態とす
る(102)。これによって、マイク20からの音声の
入力、イヤピース22からの音声の出力、及び無線部1
6を介したPBファシリテイ信号の送出ができない状態
となるとともに、無線部16を介しPB信号を受信でき
る状態となる。ASIC10は、同時に、内蔵するタイ
マを起動させる。
【0015】この状態で、通話相手たるPSの使用者
が、キー操作等によって数字を入力すると、この入力に
応じて当該PSからPBファシリテイ信号が送出される
(図3参照)。このPBファシリティ信号は網において
PB信号に変換され、無線部16及びASIC10を介
し図1中のPBレシーバ18により受信される。通話相
手たるPSの使用者は、必要な桁数だけ数字の入力操作
を行い、しかる後に、終了コード例えば“#”を自分の
PSに入力する。この終了コードがそのPSから送信さ
れ受信側のPBレシーバ18により受信されると(10
4)、ASIC10は、これに先立ち受信した一連のP
B信号に係る数字即ち電話番号をEEPROM14に書
き込み(106)、通話状態に戻る(108)。なお、
ステップ102にて起動したタイマは、PB信号受信時
にリセット及び再起動する。
【0016】但し、受信した桁数がある所定の上限桁数
例えば22桁に達したときには(110)、終了コード
を受信していなくても、ASIC10は、ステップ10
6に移行してEEPROM14上への書込処理を行う。
また、PB信号を受信しないまま(112)、ステップ
102にて起動したタイマ又はその後PB信号を受信し
たときリセット・再起動したタイマがカウントアップし
たとき(114)にも、同様に終了コードの受信を待た
ずにステップ106に移行する。なお、図3では、タイ
マがカウントアップする時間を10秒としている。
【0017】このように、本実施形態によれば、通話相
手に対し電話番号を送信せよと促した上でメモキーを操
作するのみで、通話相手から電話番号を受け取ることが
できる。従って、従来に比べ操作性が改善されると共
に、誤りも少なくなる。また、終了コードを受信したと
きにそれまでに受信したPB信号に係る数字をEEPR
OM14上に書き込むようにしているため、通話相手の
意志によって電話番号のメモに係る処理を終了させるこ
とができ、ダイヤルオートメモに係る時間を抑えること
ができる。また、受信済の桁数に基づく終了判定やタイ
マによる終了判定を行うようにしているため、EEPR
OM14の容量等に応じた制限や時間による制限を課す
ことができ、ダイヤルオートメモのための時間が長時間
にわたるといった不具合も防止される。さらに、通話相
手がPHSのPS等の電話機である場合、すなわちその
内部に電話番号を登録乃至メモしておくことが可能な電
話機である場合には、通話相手がその電話機のキー入力
部から逐一数字を入力する操作を行わずとも、その内部
に発信記録、着信記録、電話帳等として記録されている
番号を読み出して送信することができる。この場合、特
に、通話相手側における操作負担も発生しにくくなる。
【0018】なお、図2に示した手順では、終了コード
の受信等所定のメモ受信終了条件が成立したとき自動的
にEEPROM14への保存処理が行われるようにして
いるが、いったん使用者に対して保存可否の確認を求め
るようにしてもよい。このようにすれば、例えば、通話
相手がある特定の加入者の電話番号を正確に知っている
かどうかの確認のためその電話番号を送信してもらった
ときのように、EEPROM14上に電話番号を書き込
む必要がない場合に、当該EEPROM14の容量を節
約することができる。また、図2に示す手順では、ステ
ップ102においてPBレシーバをオンさせ、マイク2
0及びイヤピース22のミュートをオンさせ、PBファ
シリテイ信号の送出を不可としている。従って、ステッ
プ106を実行する際に、PBレシーバ18をオフさ
せ、マイク20及びイヤピース22のミュートをオフさ
せ、PBファシリテイ信号の送出を許可するようにしな
ければならない。かかる処理を避けるため、ステップ1
02にて実行される処理のうちタイマを起動する処理を
除く各処理を行わないようにしてもよい。あるいは、こ
れらの処理を実行するか否かを、使用者が予め設定して
おけるようにしても構わない。更に、メモキーを操作し
たとき、終了コードを受信したとき、EEPROM14
への書込を終えたとき等、操作の節目にあたる時点で音
響やメッセージを発生させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るPHSのPSの構
成を示すブロック図である。
【図2】 この実施形態においてASICにより実行さ
れる処理のうちダイヤルオートメモに係る処理を示すフ
ローチャートである。
【図3】 この実施形態においてダイヤルオートメモに
際し実行される通信手順を示す図である。
【符号の説明】
10 ASIC、14 EEPROM、16 無線部、
20 マイク、22イヤピース、26 キー入力部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他の電話機と通話状態にある電話機にお
    いてその実行が開始されるダイヤルオートメモ方法であ
    って、 上記他の電話機からPB信号を受信するメモ受信動作
    を、通話中に使用者がメモを指令した後所定のメモ受信
    終了条件が成立するまでの間、実行し、 受信した一連のPB信号に係る電話番号を記憶すること
    を特徴とするダイヤルオートメモ方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のダイヤルオートメモ方法
    において、 上記他の電話機から所定の終了コードを受信したとき、
    上記他の電話機からの受信済桁数が所定の上限桁数に達
    したとき、前回PB信号を受信してから所定の上限時間
    が経過したとき、又はメモが指令された後PB信号を受
    信しないまま所定の上限時間が経過したときに、上記メ
    モ受信終了条件が成立したと判定することを特徴とする
    ダイヤルオートメモ方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のダイヤルオートメ
    モ方法において、 上記メモ受信動作の開始に応じ送話、受話及び/又はP
    Bファシリティ信号送出が不能な状態に移行し、終了に
    応じ送話、受話及びPBファシリティ信号送出が可能な
    状態に自動復帰することを特徴とするダイヤルオートメ
    モ方法。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のいずれかに記載のダイ
    ヤルオートメモ方法において、 使用者からの指令に応じて又は自動的に、受信した電話
    番号を電話機内の書込可能な不揮発性メモリに書き込む
    ことを特徴とするダイヤルオートメモ方法。
JP13716098A 1998-05-19 1998-05-19 ダイヤルオートメモ方法 Pending JPH11331355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13716098A JPH11331355A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 ダイヤルオートメモ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13716098A JPH11331355A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 ダイヤルオートメモ方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11331355A true JPH11331355A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15192231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13716098A Pending JPH11331355A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 ダイヤルオートメモ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11331355A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6198942B1 (en) Telephone apparatus adaptable to different communication systems
JPH01232862A (ja) 電話装置
US20060258335A1 (en) Mobile handset capable of transmitting preset voice message and related method thereof
JP4004192B2 (ja) 留守応答録音機能付き携帯電話機
JP3162269B2 (ja) 呼設定情報自動送出方法およびその装置
JP2000307706A (ja) 通信端末装置及び通信履歴表示方法
JPH11331355A (ja) ダイヤルオートメモ方法
JP2001045145A (ja) 携帯電話機用ワイヤレスイヤホンマイクセット、携帯電話機本体およびその通信方法
KR20020038331A (ko) 이동통신단말기에서 문자메시지 전송방법
KR100406252B1 (ko) 착신 기능 비활성화가 가능한 이동통신 단말기 및 그비활성화 방법
KR100215726B1 (ko) 모드설정에 의한 자동 착신기능을 갖춘 무선전화기
JPH11308315A (ja) 携帯電話装置
KR100309377B1 (ko) 무선 단말기에서 음성 다이얼링 방법
JP2001086219A (ja) 移動無線端末装置
JP2000278388A (ja) 音声認識機能を有する携帯可能な通信装置
KR19990052950A (ko) 휴대폰의 숫자 메시지 수신/저장방법
JPH10200620A (ja) 携帯形電話機
JPH11298966A (ja) 携帯電話通信システム
JP2001345920A (ja) 電話機
KR100493728B1 (ko) 휴대폰용 전화기의 무료통화서비스 방법
JP3570997B2 (ja) 通信システム、電話交換機及び通信装置
JP2005094431A (ja) コードレス親子電話装置
JPH1141344A (ja) 携帯電話機
JP2000341393A (ja) 電話帳機能付き電話機
JP2002271474A (ja) 携帯電話機