JPH11330726A - 電子機器の枠体、並びに電子機器の枠体の製造方法 - Google Patents

電子機器の枠体、並びに電子機器の枠体の製造方法

Info

Publication number
JPH11330726A
JPH11330726A JP10134906A JP13490698A JPH11330726A JP H11330726 A JPH11330726 A JP H11330726A JP 10134906 A JP10134906 A JP 10134906A JP 13490698 A JP13490698 A JP 13490698A JP H11330726 A JPH11330726 A JP H11330726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
plate
electronic device
partition
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10134906A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Suzuki
典雄 鈴木
Takashi Suzuki
高四 鈴木
Shinichi Sasaki
信一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP10134906A priority Critical patent/JPH11330726A/ja
Priority to KR1019990017552A priority patent/KR100300105B1/ko
Publication of JPH11330726A publication Critical patent/JPH11330726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/04Metal casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の電子機器の枠体21は、連結部21
h、21kから単に折り曲げて区画壁21gが形成され
ているため、折り曲げ時、連結部21h、21kの肉部
の一部が面積の大きな区画壁21g側に引き込まれた状
態で折り曲げられ、その結果、区画壁21gの先端部
は、側壁21a、21bの下方の側縁部21mから下方
に突出し、従って、枠体21の開放部に被せたカバーが
浮いた状態になるという問題がある。 【解決手段】 本発明の電子機器の枠体1は、側壁1
a、1bの側縁部と区画壁1gの側縁部を繋ぐ連結部1
h、1kの面に凹部1nを設けて、区画壁1gが直角に
折り曲げられる構成であるため、区画壁1gの折り曲げ
時、凹部1nにより連結部1h、1kの肉部の一部が面
積の大きな区画壁1g側に引き込まれるのを防止でき、
従って、区画壁1gの先端部が側壁1a、1bの側縁部
1mから突出することが無く、確実なカバーの取付がで
きる電子機器の枠体を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョンチュ
ーナ等の電子機器の枠体、並びにその電子機器の枠体の
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来における電子機器の枠体の構成を図
11〜図12に基づいて説明すると、平板状の金属板か
らなる箱形の枠体21は、前面側と後面側に対向して位
置する側壁21a、21bと、右側と左側に対向して位
置し、前記側壁21a、21bとの間に介在する側壁2
1c、21dとを有し、これらの側壁21a〜21dに
よって、内部に箱形をなした空間部21eが形成されて
いる。また、枠体21には、前、後面側の側壁21a、
21bと右、左側の側壁21c、21dとの間に、互い
に側縁部を繋ぐ連結部21fが設けられ、この連結部2
1fから直角に折り曲げることにより、箱形をなす側壁
21a、21b、及び側壁21c、21dが形成されて
いる。また、枠体21は、箱形内部の空間部21eを区
画する複数個の区画壁21gと、側壁21aの側縁部と
区画壁21gの側縁部とを繋ぐ矩形状の連結部21h
と、側壁21bの側縁部と区画壁21gの側縁部とを繋
ぐ矩形状の連結部21kとを有している。
【0003】そして、区画壁21gは、側壁21a、2
1bの面に対して直交するように連結部21h、21k
から直角に折り曲げられて形成され、この区画壁21g
により、箱形内部の空間部21eが複数の区画に区分さ
れている。そして、このように構成された枠体21の箱
形内部には、種々の電気部品(図示せず)を取り付けた
プリント基板(図示せず)が収納され、枠体21の開放
部をカバー(図示せず)で覆うことにより電子機器が構
成されるものである。
【0004】また、上記のような枠体21の製造方法を
図14〜図19に基づいて説明すると、先ず、図14に
示すように、フープ状をなす平板状の金属板から、枠体
21の側壁21a〜21dとなる側板部22a、22
b、22c、22dの外形に沿って打ち抜きして、枠板
部22を形成する。次に、この枠板部22を次の工程に
移して、図15に示すように、枠板部22に所定の孔2
3を打ち抜き形成して、枠体21の区画壁21gとなる
区画板部22gと、連結部21f、21h、21kとな
る連結板部22f、22h、22kを形成する。
【0005】次に、図16に示すように、側板部22
a、22bと区画板部22gとの間に切り込み24を設
けた後、側板部22a〜22d、及び区画板部22gを
点線で示す折り曲げ線Tの位置で折り曲げる。そして、
この折り曲げ方法を説明すると、図17に示すように、
側板部22c、22dを折り曲げるための一対の第1治
具25と、一対の第1治具25の間に位置し、区画板部
22gを折り曲げるための複数個の第2治具26との上
に枠板部22を載置して、これらの治具で枠板部22の
下面の一部を支持する。そして、この状態で、枠板部2
2の上面側から複数個の第3治具27を下降させて、第
3治具27を連結板部22f、22h、22kの上面に
当接させる。
【0006】しかる後、図18に示すように、第3治具
27を固定状態にして、第1治具25と第2治具26を
同時に上方に移動すると、側板部22c、22d、及び
複数個の区画板部22gは、折り曲げ線Tの位置で同時
に折り曲げを開始する。なお、ここでは図示していない
が、側板部22a、22bも折り曲げ線Tの位置で折り
曲げが開始されるようになっている。そして、この折り
曲げを続けて、図19に示すような状態まで第1と第2
治具25、26を移動すると、折り曲げ工程が完了し、
最後に、第1、第2、第3治具25、26、27を元の
状態に戻して、枠体21を取り出すと、枠体21の製造
が完了する。
【0007】そして、このような製造方法おいては、折
り曲げ工程の時、連結板部22h、22kの肉部の一部
が面積の大きな区画板部22g側に引き込まれた状態で
折り曲げられるようになる。その結果、図12におい
て、区画壁21gの先端部は、側壁21a、21bの下
方の側縁部21mから下方に突出し、従って、枠体21
の開放部に被せたカバーが浮いた状態になったり、ま
た、図12において、区画壁21gの位置が所定の位置
からX方向にズレ、枠体21内へのプリント基板の取付
に支障を来すものであった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の電子機器の枠体
21は、連結部21h、21kから単に折り曲げて区画
壁21gが形成されているため、折り曲げ時、連結部2
1h、21kの肉部の一部が面積の大きな区画壁21g
側に引き込まれた状態で折り曲げられ、その結果、区画
壁21gの先端部は、側壁21a、21bの下方の側縁
部21mから下方に突出し、従って、枠体21の開放部
に被せたカバーが浮いた状態になるという問題がある。
また、上記の構成により、区画壁21gの位置が所定の
位置からX方向にズレ、枠体21内へのプリント基板の
取付に支障を来すものであった。
【0009】また、従来の電子機器の枠体の製造方法
は、第3治具27を区画板部22h、22kの上面に当
接した状態で、第1と第2治具25、26により折り曲
げ加工するものであるため、折り曲げ工程の時、連結板
部22h、22kの肉部の一部が面積の大きな区画板部
22g側に引き込まれた状態で折り曲げられ、その結
果、区画壁21gの先端部は、側壁21a、21bの下
方の側縁部21mから下方に突出し、従って、枠体21
の開放部に被せたカバーが浮いた状態になったり、ま
た、区画壁21gの位置が所定の位置からX方向にズ
レ、枠体21内へのプリント基板の取付に支障を来し、
精度の良好な枠体21の製造ができないと言う問題があ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の第1の解決手段として、金属板を折り曲げして箱形を
形成する複数個の側壁と、該側壁で形成された箱形内部
を区画する区画壁と、前記側壁の側縁部と前記区画壁の
側縁部とを繋ぐ連結部とを備え、前記区画壁が前記側壁
の面に対して直交するように前記連結部から直角に折り
曲げられて形成されると共に、前記連結部の面に凹部を
形成した構成とした。また、第2の解決手段として、前
記連結部の面に形成された前記凹部が前記区画壁に平行
な凹条で構成された構成とした。
【0011】また、第3の解決手段として、平板状の金
属板には、箱形を形成する側壁となる複数個の側板部
と、区画壁となる区画板部と、前記側板部と前記区画板
部とを連結する連結板部とを設け、前記連結板部の一方
の面には第1の治具を当接させ、また、前記連結板部の
他方の面には第2の治具の凸部を前記連結板部に食い込
ませて、前記連結板部を前記第1と第2の治具で挟持し
た状態で、前記側板部と前記区画板部とを前記連結板部
から直角に折り曲げした製造方法とした。また、第4の
解決手段として、前記第2の治具の凸部は、前記区画板
部の折り曲げ線と平行な凸条で形成され、該凸条を前記
連結板部に食い込ませた製造方法とした。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の電子機器の枠体、並びに
電子機器の枠体の製造方法を図1〜図10に基づいて説
明すると、図1は本発明の電子機器の枠体の斜視図、図
2は図1の2ー2線における断面図、図3は図1の3ー
3線における断面図、図3〜図9は本発明の電子機器の
枠体の製造方法を示す説明図、図10は本発明の電子機
器の枠体の製造に係る治具の要部の斜視図である。
【0013】次に、本発明における電子機器の枠体の構
成を図1〜図3に基づいて説明すると、平板状の金属板
からなる箱形の枠体1は、前面側と後面側に対向して位
置する側壁1a、1bと、右側と左側に対向して位置
し、前記側壁1a、1bとの間に介在する側壁1c、1
dとを有し、これらの側壁1a〜1dによって、内部に
箱形をなした空間部1eが形成されている。また、枠体
1には、前、後面側の側壁1a、1bと右、左側の側壁
1c、1dとの間に、互いに側縁部を繋ぐ連結部1fが
設けられ、この連結部1fから直角に折り曲げることに
より、箱形をなす側壁1a、1b、及び側壁1c、1d
が形成されている。また、枠体1は、箱形内部の空間部
1eを区画する複数個の区画壁1gと、側壁1aの側縁
部と区画壁1gの側縁部とを繋ぐ矩形状の連結部1h
と、側壁1bの側縁部と区画壁1gの側縁部とを繋ぐ矩
形状の連結部1kとを有している。
【0014】そして、区画壁1gは、側壁1a、1bの
面に対して直交するように連結部1h、1kから直角に
折り曲げられて形成され、この区画壁1gにより、箱形
内部の空間部1eが複数の区画に区分されている。ま
た、矩形状の前記連結部1f、1h、1kの面には、区
画壁1gに平行な凹条の凹部1nが設けられており、こ
の凹部1nによって、区画壁1g、及び側壁1a〜1d
を折り曲げて形成する際に、連結部1f、1h、1kの
肉部の一部が区画壁1g、及び側壁1c、1dの側に引
き込まれるのを防止している。なお、凹部1nは、凹条
以外の丸形、角形等でも良い。そして、このように構成
された枠体1の箱形内部には、種々の電気部品(図示せ
ず)を取り付けたプリント基板(図示せず)が収納さ
れ、枠体1の開放部をカバー(図示せず)で覆うことに
より電子機器が構成されるものである。
【0015】次に、上記のような構成を有する本発明の
枠体1の製造方法を図4〜図10に基づいて説明する
と、先ず、図4に示すように、フープ状をなす平板状の
金属板から、枠体1の側壁1a〜1dとなる側板部2
a、2b、2c、2dの外形に沿って打ち抜きして、枠
板部2を形成する。次に、この枠板部2を次の工程に移
して、図5に示すように、枠板部2に所定の孔3を打ち
抜き形成して、枠体1の区画壁1gとなる区画板部2g
と、連結部1f、1h、1kとなる連結板部2f、2
h、2kを形成する。
【0016】次に、図6に示すように、側板部2a、2
bと区画板部2gとの間に切り込み4を設けた後、側板
部2a〜2d、及び区画板部2gを点線で示す折り曲げ
線Tの位置で折り曲げる。そして、この折り曲げ方法を
説明すると、図7に示すように、側板部2c、2dを折
り曲げるための一対の第1治具5と、一対の第1治具5
の間に位置し、区画板部2gを折り曲げるための複数個
の第2治具6と、一対の第1治具5の間に位置して第2
治具6と共に並設され、連結板部2f、2h、2kの下
面と対向する位置に、上面に図10に示すような凸条の
凸部7aを有する複数個の第3治具7とが設けられ、そ
して、これらの治具5、6、7上に枠板部2を載置し
て、これらの治具5、6、7で枠板部2の下面の一部を
支持する。そして、この状態で、枠板部2の上面側から
複数個の第4治具8を下降させて、第4治具8を連結板
部2f、2h、2kの上面に押し付け、第3治具7の凸
部7aを連結板部2f、2h、2kの下面に食い込ませ
て、第3治具7と第4治具8とで連結板部2f、2h、
2kを挟持する。
【0017】しかる後、図8に示すように、第4治具8
を固定状態にして、第1治具5と第2治具6と第3治具
7とを同時に上方に移動すると、側板部2c、2d、及
び複数個の区画板部2gは、折り曲げ線Tの位置で同時
に折り曲げを開始する。なお、ここでは図示していない
が、側板部2a、2bも折り曲げ線Tの位置で折り曲げ
が開始されるようになっている。そして、この折り曲げ
を続けて、図9に示すような状態まで第1、第2、第3
治具5、6、7を移動すると、折り曲げ工程が完了し、
最後に、第1、第2、第3、第4治具5、6、7、8を
元の状態に戻して、枠体1を取り出すと、枠体1の製造
が完了する。
【0018】そして、このような製造方法おいては、折
り曲げ工程の時、連結板部2h、2kの肉部の一部が面
積の大きな区画板部2g側に引き込まれようとするが、
第3治具7の凸部7aが連結板部2h、2kに食い込ん
だ状態で、連結板部2h、2kが第3治具7と第4治具
8とで挟持された状態で折り曲げられるため、連結板部
2h、2kの肉部は区画板部2g側に引き込まれること
がない。その結果、図2において、区画壁1gの先端部
は、側壁1a、1bの下方の側縁部1mから下方に突出
することが無く、従って、枠体1の開放部に被せたカバ
ーが浮いた状態になることが無く、しかも、図2におい
て、区画壁1gの位置が所定の位置からX方向にズレる
ことが無く、所定の位置に形成でき、枠体1内へのプリ
ント基板の取付が支障無くできるものである。
【0019】
【発明の効果】本発明の電子機器の枠体1は、側壁1
a、1bの側縁部と区画壁1gの側縁部を繋ぐ連結部1
h、1kの面に凹部1nを設けて、区画壁1gが直角に
折り曲げられる構成であるため、区画壁1gの折り曲げ
時、凹部1nにより連結部1h、1kの肉部の一部が面
積の大きな区画壁1g側に引き込まれるのを防止でき、
従って、区画壁1gの先端部が側壁1a、1bの側縁部
1mから突出することが無く、確実なカバーの取付がで
きる電子機器の枠体を提供できる。また、上記の構成に
より、区画壁1gの折り曲げ位置を所定の位置に形成で
き、従って、プリント基板の取付に支障のない電子機器
の枠体を提供できる。また、凹部1nを凹条に形成する
ことにより、連結部1gの広い幅にわたって支持するこ
とができて、一層、精度の良い区画壁1gの形成ができ
る。
【0020】また、本発明の電子機器の枠体の製造方法
は、凸部7aを有する治具7で連結板部2h、2kの下
面に、また、もう一つの治具8で連結板部2h、2kの
上面に当接して、凸部7aを連結板部2h、2kに食い
込ませた状態で二つの治具7、8とで連結板部2h、2
kを挟持した状態で区画板部2gを折り曲げるようにし
たため、折り曲げ工程の時、連結板部2h、2kの肉部
の一部が面積の大きな区画板部2g側に引き込まれよう
とするが、治具7の凸部7aが連結板部2h、2kに食
い込んだ状態で、連結板部2h、2kが治具7と治具8
とで挟持された状態で折り曲げられるため、連結板部2
h、2kの肉部は区画板部2g側に引き込まれることが
なくなり、精度の良好な電子機器の枠体を提供できる。
その結果、区画壁1gの先端部は、側壁1a、1bの下
方の側縁部1mから下方に突出することが無く、従っ
て、枠体1の開放部に被せたカバーが浮いた状態になる
ことが無く、しかも、区画壁1gの位置が所定の位置か
らX方向にズレることが無く、所定の位置に形成でき、
枠体1内へのプリント基板の取付が支障無くできるもの
である。また、治具7の凸部7aを凸条に形成すること
により、連結板部2h、2kの押さえを広い幅の範囲で
行うことができ、連結板部2h、2kの区画板部2g側
への引き込みを、一層防止でき、区画板部2gの折り曲
げ精度の良好な電子機器の枠体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子機器の枠体の斜視図。
【図2】図1の2ー2線における断面図。
【図3】図1の3ー3線における断面図。
【図4】本発明の電子機器の枠体の製造方法を示す第1
状態の枠板部の平面図。
【図5】本発明の電子機器の枠体の製造方法を示す第2
状態の枠板部の平面図。
【図6】本発明の電子機器の枠体の製造方法を示す第3
状態の枠板部の平面図。
【図7】本発明の電子機器の枠体の製造方法を示し、枠
板部の折り曲げの第1状態の説明図。
【図8】本発明の電子機器の枠体の製造方法を示し、枠
板部の折り曲げの第2状態の説明図。
【図9】本発明の電子機器の枠体の製造方法を示し、枠
板部の折り曲げの第3状態の説明図。
【図10】本発明の電子機器の枠体の製造方法を示す治
具の要部の斜視図。
【図11】従来の電子機器の枠体の斜視図。
【図12】図11の12ー12線における断面図。
【図13】図11の13ー13線における断面図。
【図14】従来の電子機器の枠体の製造方法を示す第1
状態の枠板部の平面図。
【図15】従来の電子機器の枠体の製造方法を示す第2
状態の枠板部の平面図。
【図16】従来の電子機器の枠体の製造方法を示す第3
状態の枠板部の平面図。
【図17】従来の電子機器の枠体の製造方法を示し、枠
板部の折り曲げの第1状態の説明図。
【図18】従来の電子機器の枠体の製造方法を示し、枠
板部の折り曲げの第2状態の説明図。
【図19】従来の電子機器の枠体の製造方法を示し、枠
板部の折り曲げの第3状態の説明図。
【符号の説明】
1 枠体 1a 側壁 1b 側壁 1c 側壁 1d 側壁 1e 空間部 1f 連結部 1g 区画壁 1h 連結部 1k 連結部 1m 側縁部 1n 凹部 2 枠板部 2a 側板部 2b 側板部 2c 側板部 2d 側板部 2f 連結板部 2g 区画板部 2h 連結板部 2k 連結板部 3 孔 4 切り込み 5 第1治具 6 第2治具 7 第3治具 7a 凸部 8 第4治具 T 折り曲げ線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板を折り曲げして箱形を形成する複
    数個の側壁と、該側壁で形成された箱形内部を区画する
    区画壁と、前記側壁の側縁部と前記区画壁の側縁部とを
    繋ぐ連結部とを備え、前記区画壁が前記側壁の面に対し
    て直交するように前記連結部から直角に折り曲げられて
    形成されると共に、前記連結部の面に凹部を形成したこ
    とを特徴とする電子機器の枠体。
  2. 【請求項2】 前記連結部の面に形成された前記凹部が
    前記区画壁に平行な凹条で構成されたことを特徴とする
    請求項1記載の電子機器の枠体。
  3. 【請求項3】 平板状の金属板には、箱形を形成する側
    壁となる複数個の側板部と、区画壁となる区画板部と、
    前記側板部と前記区画板部とを連結する連結板部とを設
    け、前記連結板部の一方の面には第1の治具を当接さ
    せ、また、前記連結板部の他方の面には第2の治具の凸
    部を前記連結板部に食い込ませて、前記連結板部を前記
    第1と第2の治具で挟持した状態で、前記側板部と前記
    区画板部とを前記連結板部から直角に折り曲げしたこと
    を特徴とする電子機器の枠体の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第2の治具の凸部は、前記区画板部
    の折り曲げ線と平行な凸条で形成され、該凸条を前記連
    結板部に食い込ませたことを特徴とする請求項3記載の
    電子機器の枠体の製造方法。
JP10134906A 1998-05-18 1998-05-18 電子機器の枠体、並びに電子機器の枠体の製造方法 Pending JPH11330726A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10134906A JPH11330726A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 電子機器の枠体、並びに電子機器の枠体の製造方法
KR1019990017552A KR100300105B1 (ko) 1998-05-18 1999-05-17 전자기기의 프레임체 및 전자기기의 프레임체의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10134906A JPH11330726A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 電子機器の枠体、並びに電子機器の枠体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11330726A true JPH11330726A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15139302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10134906A Pending JPH11330726A (ja) 1998-05-18 1998-05-18 電子機器の枠体、並びに電子機器の枠体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11330726A (ja)
KR (1) KR100300105B1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55104858U (ja) * 1979-01-19 1980-07-22
JPS5794990U (ja) * 1980-12-02 1982-06-11
JPS58142980U (ja) * 1982-03-19 1983-09-27 クラリオン株式会社 機器などのケ−スにおける側枠
JPH0541588Y2 (ja) * 1986-12-25 1993-10-20

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990088332A (ko) 1999-12-27
KR100300105B1 (ko) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370515A (en) Electromagnetic interference
US6522371B1 (en) Liquid crystal display and manufacturing method thereof
US6353190B1 (en) Lattice-shaped circuit board
US4573104A (en) Assembling construction of electronic apparatus
JP2007005078A (ja) ボタン電池ホルダ
JP3108072U (ja) エアバッグ制御装置用メタル・ハウジング
JPH11330726A (ja) 電子機器の枠体、並びに電子機器の枠体の製造方法
JP2011249285A (ja) Ledユニット
JPH0737271Y2 (ja) リレーターミナル
JPH02947Y2 (ja)
JPH10341087A (ja) 枠体とプリント基板との接続構造
JPH037890Y2 (ja)
JP4090868B2 (ja) 押釦スイッチ
JPS5810397Y2 (ja) シ−ルド構体
JPH0521218Y2 (ja)
JP3853029B2 (ja) 電子部品
JP2772597B2 (ja) コネクタの製造方法
JPH0427196Y2 (ja)
JPH11233972A (ja) 印刷配線板の固定構造
JPH1079560A (ja) 段積印刷基板
JPH0615238U (ja) プリント基板用小形スイッチ
JPH1094141A (ja) バスバー配線板
JPS6320057Y2 (ja)
JPH051104Y2 (ja)
JP2000299218A (ja) 回路ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051101