JPH11330620A - 半導体発光装置の製造方法 - Google Patents

半導体発光装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11330620A
JPH11330620A JP10137977A JP13797798A JPH11330620A JP H11330620 A JPH11330620 A JP H11330620A JP 10137977 A JP10137977 A JP 10137977A JP 13797798 A JP13797798 A JP 13797798A JP H11330620 A JPH11330620 A JP H11330620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
wafer
semiconductor light
pattern
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10137977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3965777B2 (ja
Inventor
Tomio Inoue
登美男 井上
Kunihiko Obara
邦彦 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP13797798A priority Critical patent/JP3965777B2/ja
Publication of JPH11330620A publication Critical patent/JPH11330620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3965777B2 publication Critical patent/JP3965777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes

Landscapes

  • Dicing (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発光素子を静電気保護素子等のサブマウント
素子のウエハー上に搭載する工程を時間短縮するととも
にハンドリングも向上し得る製造方法の提供。 【解決手段】 p側及びn側の電極を含む静電気保護用
のSiダイオード1のパターンを行列状に形成したウエ
ハー4の上に、半導体発光素子2をフリップチップ型と
して導通搭載する製造方法であって、Siダイオード1
の複数の互いに隣接するパターンに対応する複数の半導
体発光素子2を形成したウエハー片3をSiダイオード
ウエハー4の行列に合わせて搭載し、ウエハー片3の複
数の半導体発光素子2のそれぞれが単体に分離されるよ
うにウエハー片3及びSiダイオードウエハー4を同時
にダイシングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フリップチップ型
の半導体発光装置に係り、特に半導体発光素子をサブマ
ウント素子にチップ接合させて複合素子化しこのサブマ
ウント素子によって機能改善を可能とした半導体発光装
置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】GaN,GaAlN,InGaN及びI
nAlGaN等のGaN系化合物半導体を利用した青色
発光の半導体発光素子は、結晶基板として一般的には絶
縁性のサファイアが利用される。このような絶縁性の基
板を用いるものでは、基板とは反対側の面にp側及びn
側の電極がそれぞれ形成される。そして、このことを利
用して、各電極をマイクロバンプを介してリードフレー
ムの搭載面に搭載して接合するフリップチップ型のもの
が既に知られている。このフリップチップ型とする場合
では、基板側を主光取出し面としたLEDランプやチッ
プLEDの発光装置が得られる。
【0003】ところが、サファイア等の絶縁性の基板の
上に化合物半導体層を積層したものでは、素子材料のた
とえば誘電率εなどの物理定数や素子構造に起因して、
静電気に対して非常に弱いことが従来から知られてい
る。たとえば、LEDランプと静電気がチャージされた
コンデンサとを対向させて両者間に放電を生じさせたと
き、順方向でおよそ100Vの静電圧で、逆方向ではお
よそ30Vの静電圧で破壊されてしまう。
【0004】これに対し、静電気等の過電流による発光
素子の破壊を防止するためには、Siダイオードを利用
した静電気保護素子を備えることが有効である。この静
電気保護素子は、本願出願人が先に提案して特願平9−
18782号として既に出願した明細書及び図面に記載
のものが適用できる。これは、n型のシリコン基板を基
材としたSiダイオードを発光素子と逆極性の関係にな
るように導通をとりながら接続した構成としたものであ
る。
【0005】このようなSiダイオードとともに発光素
子を複合素子化する発光装置の製造は、Siダイオード
をウエハーとして形成しておき、このウエハー上に発光
素子を搭載していくというものであり、図6に従来の製
造工程の概略を順に示す。
【0006】まず、フリップチップ型の発光素子51の
p側及びn側の電極に予めマイクロバンプ51a,51
bを形成したものを準備する。一方、表面にp側及びn
側の電極のパターンを形成済みのSiダイオードウエハ
ー52を加工装置のステージ上に位置決めして載せてお
く。
【0007】次いで、フリップチップ型の発光素子51
をそのp側及びn側の電極のマイクロバンプ51a,5
1bのそれぞれを、Siダイオードウエハー52のn側
及びp側の電極に逆極性となる関係として搭載する。こ
の発光素子51の搭載は1個ごとについて行われ、超音
波,熱及び荷重の負荷によってマイクロバンプ51a,
51bを溶着することによって発光素子51がチップ接
合される。Siダイオードウエハー52の全面に対して
チップ接合が完了すると、それぞれ1個の発光素子51
を上面に含むようにSiダイオードウエハー52をダイ
サー53によってダイシングし、これによってSiダイ
オード54の上に発光素子51を搭載した静電気保護対
応の複合素子が得られる。
【0008】このSiダイオード54と発光素子51と
の複合素子は、リードフレーム55aのマウント部55
bに搭載され、Siダイオード54の下面に形成されて
いるn電極をこのマウント部55bに導通させる。そし
て、Siダイオード54の上面のp側電極を他方のリー
ド55cとワイヤ55dによってボンディングするとと
もに、エポキシ樹脂55eによって全体を被覆すること
で、図示の形状のLEDランプ55を得ることができ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、マイクロバ
ンプ51a,51bを予め形成した発光素子51をSi
ダイオードウエハー52に搭載してチップ接合する工程
は、発光素子51の1個ずつについて行われるので、こ
の工程に要する時間がかなり長くなる。すなわち、発光
素子51の搭載の工程は、この発光素子51をピックア
ップしてSiダイオードウエハーの電極パターンに合わ
せて位置決めする工程と、これに続いて超音波,加熱及
び荷重の負荷を加えながら接合する工程となるので、1
個の発光素子51については3秒程度の時間が必要とな
る。そして、生産性を向上させるために、1枚のSiダ
イオードウエハー52にたとえば3万個程度の発光素子
51を搭載できるようにしたものが多用されているの
で、このような多数の発光素子51の搭載完了までには
24時間以上を費やすことになる。
【0010】このように、従来の製造方法では、1個の
発光素子51を単位としてSiダイオードウエハー52
上に搭載する操作であるため、後工程のダイサー53に
よるダイシングの時間まで含めると、工程時間が長くな
り、生産性への影響は無視できない。
【0011】また、近来では、発光装置は小型化が設計
面での重要な課題であり、1個の発光素子の寸法形状の
小型化が進んでいる。したがって、図6のように発光素
子51の1個の単体を対象とする製造工程では、発光素
子51が小さいためそのハンドリングに困難さが残り、
組み立て精度にも影響する。
【0012】本発明において解決すべき課題は、発光素
子をたとえば静電気保護対応のためのサブマウント素子
等と複合素子化するに際して工程時間を短縮し発光素子
のハンドリングも向上させ得る半導体発光装置の製造方
法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明基板の上
に半導体薄膜層を積層するとともにこの積層膜の表面側
にp側及びn側の電極をそれぞれ形成した半導体発光素
子が、2つ以上の電極を持つサブマウント素子上に接合
された半導体発光装置の製造方法であって、ウエハーに
前記サブマウント素子のパターンを行列状に形成し、前
記ウエハーのサブマウント素子のパターンに対応して複
数の半導体発光素子を行列状に形成したウエハー片を前
記ウエハーの上に電極パターンの行列に合わせて搭載接
合した後、前記ウエハー片の複数の半導体発光素子のそ
れぞれが単体に分離されるように前記ウエハー片及び前
記ウエハーを同時にダイシングすることを特徴とする。
【0014】このような構成では、半導体発光素子のパ
ターンを複数形成したウエハー片を単位としてサブマウ
ント素子のウエハー上に搭載して接合するので、1個ず
つの半導体発光素子をチップ接合するのに比べると、チ
ップ接合時間の工程が大幅に短縮できるとともに、小型
チップのハンドリングも容易にすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、透明基
板の上に半導体薄膜層を積層するとともにこの積層膜の
表面側にp側及びn側の電極をそれぞれ形成した半導体
発光素子が、2つ以上の電極を持つサブマウント素子上
に搭載接合された半導体発光装置の製造方法であって、
ウエハーに前記サブマウント素子のパターンを行列状に
形成し、前記ウエハーのサブマウント素子のパターンに
対応して複数の半導体発光素子を行列状に形成したウエ
ハー片を前記ウエハーの上に電極パターンの行列に合わ
せて搭載接合した後、前記ウエハー片の複数の半導体発
光素子のそれぞれが単体に分離されるように前記ウエハ
ー片及び前記ウエハーを同時にダイシングするものであ
り、サブマウント素子のパターンを形成したウエハー上
に複数のパターンを持つウエハー片を同時にチップ接合
するので、工程時間を短縮できるとともに、小型チップ
のハンドリングを容易にするという作用を有する。
【0016】請求項2に記載の発明は、前記ウエハー片
に形成する半導体発光素子のパターンは、1または2行
に格子配列され、この格子配列を前記ウエハーのサブマ
ウント素子の行列に整合させてダイシングする請求項1
記載の半導体発光装置の製造方法であり、発光素子より
も大きなサブマウント素子上に接合させる場合、複数の
発光素子から成るウエハー片を1行又は2行のブロック
に制限することにより、請求項1に記載の工法が可能に
なるという作用を有する。
【0017】請求項3に記載の発明は、前記ウエハーに
形成されるサブマウント素子のパターンは、ある行のパ
ターンと次の行のパターンとが鏡面対称か回転対称の関
係にある請求項1または2記載の半導体発光装置の製造
方法であり、複数の発光素子から成るウエハー片が2行
の場合に、ウエハーに形成されるサブマウント素子のパ
ターンの各行を鏡面対称か回転対称とすることにより、
発光素子をそれよりも大きなサブマウント素子上に接合
させる上記工法が可能になるという作用を有する。
【0018】請求項4に記載の発明は、前記ウエハー片
に形成する半導体発光素子のパターンは、2行に形成さ
れ、1行目のパターンは2行目のパターンと互いに鏡面
対称か回転対称の関係にある請求項3記載の半導体発光
装置の製造方法であり、この場合も、上記理由により上
記工法が可能になるという作用を有する。
【0019】以下に、本発明の実施の形態の具体例を図
面を参照しながら説明する。図1は本発明の製造方法に
よって得られる静電気保護対応のサブマウント素子とと
もに複合化した発光素子を備えたLEDランプの例であ
って、同図の(a)は平面図、同図の(b)は縦断面図
である。なお、最終的に得られるLEDの構造は、図6
の例で示したものとほぼ同様であるが、ここでは発光素
子とSiダイオードの平面形状の大きさの関係を示すた
めに、改めて説明するものとする。
【0020】図1において、リードフレーム21の一方
のリード21aのマウント部21bの上に、静電気保護
用のサブマウント素子としてのSiダイオード1と発光
素子2とを順に重合させた状態で搭載している。発光素
子2は透明基板2aを上方に向けてこれを光取出し面と
し、Siダイオード1の上面と向かい合う面にp側電極
及びn側電極(後述)を形成したものである。
【0021】Siダイオード1はたとえばn型シリコン
基板を利用したもので、その下面にn電極1aを形成し
て導電性ペースト等を介してマウント部21bに導通搭
載される。そして、Siダイオードの上面にはp側電極
及びn側電極(後述)を形成し、発光素子2のp側及び
n側の電極を逆極性として搭載接合し、p側電極にはワ
イヤ22をボンディングして他方のリード21cに導通
させている。なお、Siダイオード1のn型シリコン基
板には、上面を向く部分の一部にp型不純物を注入して
p型半導体領域を拡散形成し、このp型半導体領域に対
応して電極を接合することによって、これをp側電極と
することができる。
【0022】このようにSiダイオード1の上に半導体
発光素子2を導通搭載して複合素子化することによっ
て、Siダイオード1による発光素子2の静電気保護が
得られ、エポキシ樹脂23によって封止することで、図
6の例と同様のLEDランプ24が得られる。
【0023】図2は本発明の製造方法に用いる発光素子
2のウエハー片の詳細であって、同図の(a)は平面
図、同図の(b)は同図(a)のA−A線矢視による縦
断面図である。
【0024】図6に示した発光素子51はその1個が単
位となってSiダイオードウエハー52の電極パターン
の上に搭載してチップ接合するというものであった。こ
れに対し、本発明の製造方法では、図2に示すように1
個のウエハー片3に6個の発光素子2のパターンを形成
しておき、このウエハー片3をSiダイオードのウエハ
ー上に搭載することで、1回の操作で6個の発光素子2
のチップ接合を実行させる。
【0025】すなわち、ウエハー片3は透明基板3aの
上にGaN系の半導体薄膜を積層形成したウエハーを、
ダイシング又はスクライブによって図2の(a)に示す
平面形状となるように分割加工したものである。そし
て、図において点線で示すX−X,Y−Y,Z−Zの線
分によって6個に区画される部分のそれぞれに発光素子
2のパターンが形成されている。この発光素子2のパタ
ーンは、従来のGaN系のフリップチップ型のものと同
様に、p型層及びn型層のそれぞれにp側電極2b及び
n側電極2cを蒸着法によって形成し、これらのp側及
びn側の電極2b,2cにマイクロバンプ2d,2eを
形成したものである。そして、同図の(a)において、
線分X−Xの下側の3列はp側及びn側電極2b,2c
の配置パターンは全く同じであり、上側の3列は線分X
−Xに対して鏡面対称の関係となるような配置となって
いる。
【0026】一方、図3はSiダイオード1のパターン
を形成したSiダイオードウエハーの一部であって1枚
のウエハー片3に対応する部分の詳細図であり、同図の
(a)はその平面図、同図の(b)は同図(a)のB−
B線矢視による縦断面図である。
【0027】Siダイオードウエハー4は、従来例と同
様にn型シリコン基板4aを利用したもので、このn型
シリコン基板4aの底面にはn電極4bを形成してい
る。また、n型シリコン基板4aの表面は、同図の
(a)に示すように、K−K,L−L,M−Mの線分に
よって6個に区画され、それぞれにp側電極4c及びn
側電極4dのパターンを形成している。そして、図2の
(a)で示したウエハー片3の場合と同様に、線分K−
Kの下側の3列についてはp側及びn側電極4c,4d
の配置パターンは全く同じであり、上側の3列は線分K
−Kに対して鏡面対称の関係となるような配置となって
いる。
【0028】ここで、Siダイオードウエハー4のp側
及びn側の電極4c,4dのパターン及びその大きさ
は、図2の(a)の姿勢のウエハー片3を上下反転した
ときに、p側電極2bがn側電極4dに含まれると同時
にn側電極2cがp側電極4cに含まれるように形成す
る。すなわち、図3の(a)の斜線の部分にn側電極2
c上のバンプ2e及びp側電極2b上のバンプ2dが位
置する関係とする。
【0029】図4はウエハー片3のSiダイオードウエ
ハー4への接合工程であって、同図の(a)は要部の正
面図、同図の(b)は要部の平面図である。
【0030】図において、チップ接合用のヘッド10に
透明基板3aを吸着・保持されているウエハー片3は、
図3の(a)に示したSiダイオードウエハー4のp側
及びn側の電極4c,4dのパターンにn側及びp側の
電極2c,2bが対応するように位置決めされる。この
ような位置決めは、たとえば、図2の(a)に示したX
−X,Y−Y,Z−Zの線分がそれぞれ図3の(a)に
示したK−K,L−L,M−Mの線分に一致させること
と同義である。そして、ヘッド10を下降させて加圧及
び超音波振動を加えることによって、マイクロバンプ2
d,2eをそれぞれn側電極4dとp側電極4cに接合
させる。
【0031】以上の工程により、1枚のウエハー片3が
Siダイオードウエハー4上に接合され、このウエハー
片3に含まれた6個の発光素子2のパターンが全てSi
ダイオード素子1側のp側及びn側の電極4c,4dの
パターンに整合させてチップ接合される。したがって、
従来のように1個ずつの発光素子をSiダイオードウエ
ハーのパターン上に載せてチップ接合する方法に比べる
と、6倍の速さで発光素子2のSiダイオードウエハー
4上へのチップ接合が可能となる。
【0032】ウエハー片3をSiダイオードウエハー4
の全面にチップ接合した後には、図5に示すようにダイ
サー11によって、ウエハー片3とSiダイオードウエ
ハー4を同時にダイシングする。このダイシングの工程
では、ダイサー11を図2の(a)のX−X,Y−Y,
Z−Zの線分を含む3方向、または図3の(a)のK−
K,L−L,M−Mの線分を含む3方向に移動させれば
よい。なお、図5の(b)では、Z−Z(M−M)の線
分を含む方向にダイシングしている状態として示されて
いる。
【0033】以上のダイシング工程によって、図5の
(a)の左端部に示すように、ウエハー片3とSiダイ
オードウエハー4がダイシングされ、図1に示したSi
ダイオード1と発光素子2とを積層させた複合素子が得
られる。
【0034】なお、図5の(b)から明らかなように、
ダイシングされた後の複合素子は、長方形状のSiダイ
オード1とほぼ正方形状の発光素子2との組み合わせで
あり、Siダイオード1のp側電極4cの一部に発光素
子2が被さるだけである。したがって、p側電極4cの
広い部分は図3の(a)に示すようにワイヤ22のボン
ディング面として利用することができる。
【0035】以上のようにして得られたSiダイオード
1と発光素子2の複合素子は、図1に示したようにn電
極1aをマウント部21bに搭載するとともに、リード
21cとp側電極4cとの間をワイヤ22でボンディン
グすることで、リードフレーム21に導通させることが
できる。そして、Siダイオード1と発光素子2とをp
側及びn側の電極を逆極性として接合することによっ
て、静電気等による過電流が負荷されたときの発光素子
2の破壊が防止される。
【0036】上記の実施例では、ウエハー片3を2行3
列の計6個の発光素子2のブロックとし、行はお互いに
鏡面対称としたが、これに限るものではなく、1行2
列,1行3列,…や2行1列,2行2列,2行3列,…
であってもよい。また、2行の場合は行間でお互いに対
面する発光素子は鏡面対称であっても180度の回転対
称であってもよい。
【0037】
【発明の効果】本発明では、半導体発光素子のウエハー
への搭載をブロック化(ウエハー片)することによって
半導体発光素子について複数単位で行えるので、静電気
保護用のSiダイオードのウエハー上への搭載のための
工程時間を短くでき、生産性を大幅に改善することがで
きる。また、半導体発光素子単体とする場合よりもブロ
ック化することによって、ハンドリングも容易となり精
度も良好な製品が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の製造方法によって得られる発
光素子をリードフレーム上に搭載したLEDランプの平
面図 (b)は同図(a)の縦断面図
【図2】(a)は発光素子を透明基板上に搭載したウエ
ハー片の平面図 (b)は同図(a)のA−A線矢視部の縦断面図
【図3】(a)はウエハー片を搭載する部分に対応した
Siダイオードウエハーの平面図 (b)は同図(a)のB−B線矢視部の縦断面図
【図4】(a)はSiダイオードウエハー上にウエハー
片を接合する工程を説明する為の要部正面図 (b)はSiダイオードウエハーに対するウエハー片の
搭載姿勢と位置関係を示す平面図
【図5】(a)はウエハー片を搭載した後のダイシング
工程を説明する為の正面図 (b)は同図(a)の要部平面図
【図6】従来の製造方法による工程を順に示す概略図
【符号の説明】
1 Siダイオード 1a n電極 2 発光素子 2a 透明基板 2b p側電極 2c n側電極 2d,2e マイクロバンプ 3 ウエハー片 3a 透明基板 4 Siダイオードウエハー 4a n型シリコン基板 4b n電極 4c p側電極 4d n側電極 10 ヘッド 11 ダイサー 21 リードフレーム 21a リード 21b マウント部 21c リード 22 ワイヤ 23 エポキシ樹脂 24 LEDランプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板の上に半導体薄膜層を積層する
    とともにこの積層膜の表面側にp側及びn側の電極をそ
    れぞれ形成した半導体発光素子が、2つ以上の電極を持
    つサブマウント素子上に搭載接合された半導体発光装置
    の製造方法であって、ウエハーに前記サブマウント素子
    のパターンを行列状に形成し、前記ウエハーのサブマウ
    ント素子のパターンに対応して複数の半導体発光素子を
    行列状に形成したウエハー片を前記ウエハー上に電極パ
    ターンの行列に合わせて搭載接合した後、前記ウエハー
    片の複数の半導体発光素子のそれぞれが単体に分離され
    るように前記ウエハー片及び前記ウエハーを同時にダイ
    シングする半導体発光装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記ウエハー片に形成する半導体発光素
    子のパターンは、1または2行に格子配列され、この格
    子配列を前記ウエハーのサブマウント素子の行列に整合
    させてダイシングする請求項1記載の半導体発光装置の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記ウエハーに形成されるサブマウント
    素子のパターンは、ある行のパターンと次の行のパター
    ンとが鏡面対称か回転対称の関係にある請求項1または
    2記載の半導体発光装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ウエハー片に形成する半導体発光素
    子のパターンは、2行に形成され、1行目のパターンは
    2行目のパターンと互いに鏡面対称か回転対称の関係に
    ある請求項3記載の半導体発光装置の製造方法。
JP13797798A 1998-05-20 1998-05-20 半導体発光装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3965777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13797798A JP3965777B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 半導体発光装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13797798A JP3965777B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 半導体発光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11330620A true JPH11330620A (ja) 1999-11-30
JP3965777B2 JP3965777B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=15211174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13797798A Expired - Fee Related JP3965777B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 半導体発光装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3965777B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270905A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合発光素子
US9728519B2 (en) 2014-10-30 2017-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Bonding method of semiconductor chip and bonding apparatus of semiconductor chip

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002270905A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合発光素子
US9728519B2 (en) 2014-10-30 2017-08-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Bonding method of semiconductor chip and bonding apparatus of semiconductor chip
US10847497B2 (en) 2014-10-30 2020-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Bonding method of semiconductor chip and bonding apparatus of semiconductor chip
US11018112B2 (en) 2014-10-30 2021-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Bonding method of semiconductor chip and bonding apparatus of semiconductor chip

Also Published As

Publication number Publication date
JP3965777B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9172021B2 (en) Semiconductor light emitting device
JP4459433B2 (ja) 発光素子の製造方法
TWI422044B (zh) 封裝發光裝置之晶片尺度方法及經晶片尺度封裝之發光裝置
KR100853064B1 (ko) 복합발광소자
JP4996463B2 (ja) 発光デバイスをパッケージするためのチップスケール方法およびチップスケールにパッケージされた発光デバイス
US6614058B2 (en) Light emitting semiconductor device with a surface-mounted and flip-chip package structure
US10586787B2 (en) Illumination devices using externally interconnected arrays of light emitting devices, and methods of fabricating same
US9620681B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3641122B2 (ja) 半導体発光素子、半導体発光モジュール、およびこれらの製造方法
US20120286240A1 (en) Methods of Fabricating Light Emitting Diode Packages
US9461216B2 (en) Light emitting device
US8598611B2 (en) Vertical solid-state transducers and solid-state transducer arrays having backside terminals and associated systems and methods
JP2002270905A (ja) 複合発光素子
TWI661584B (zh) 發光晶粒、封裝結構及其相關製造方法
JP4042213B2 (ja) フルカラー半導体発光装置
JP2001168383A (ja) 複合発光素子の製造方法
JPH10335699A (ja) 化合物半導体発光素子とその製造方法
JP5471805B2 (ja) 発光素子及びその製造方法
JPH08102552A (ja) 半導体発光素子、およびその製造方法
US9391233B2 (en) Method for manufacturing light emitting device package
JPH06302864A (ja) 発光デバイスの製造方法
JP3965777B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2006173197A (ja) 光半導体素子及び光半導体装置並びに光半導体素子の製造方法
JPH11346007A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP2000012898A (ja) 半導体発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040206

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040312

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees