JPH11330027A - ウェット処理方法 - Google Patents

ウェット処理方法

Info

Publication number
JPH11330027A
JPH11330027A JP12888498A JP12888498A JPH11330027A JP H11330027 A JPH11330027 A JP H11330027A JP 12888498 A JP12888498 A JP 12888498A JP 12888498 A JP12888498 A JP 12888498A JP H11330027 A JPH11330027 A JP H11330027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cleaning
wafer
cathode
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12888498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3663048B2 (ja
Inventor
Ichiro Katakabe
一郎 片伯部
Hiroshi Kawamoto
浩 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12888498A priority Critical patent/JP3663048B2/ja
Publication of JPH11330027A publication Critical patent/JPH11330027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663048B2 publication Critical patent/JP3663048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】薬液や純水の使用を大幅に削減しつつ、ウェハ
に付着するパーティクル、有機汚染物、原子レベルの金
属汚染物等が効率的に除去されるウェハのウェット処理
方法を提供すること。 【解決手段】陽極水及び陰極水を生成する電解槽を有す
る電解イオン水生成装置により生成された電解イオン水
を用いる半導体ウェハ及び石英ウェハの洗浄であって、
陰極水を用いた洗浄の後に陽極水を用いた洗浄を行う。
ウェハに付着する汚染物であるパーティクル、有機汚染
物を陰極水で除去した後に、原子レベルの金属汚染を陽
極水で除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は特に電解イオン水
を用いるシリコンウェハ、石英ウェハの洗浄方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のウェハの洗浄では、RCA洗浄で
代表されるように、高濃度、高温の薬液を使用する。こ
のため、廃液や蒸気雰囲気等、環境に悪い。環境整備に
もコストがかかる。また、高濃度の薬液を洗い流すため
多量の純水を必要としていた。多量の純水(超純水)の
使用はコスト的な問題にもなる。
【0003】近年、半導体ウェハの洗浄処理において、
環境、コストダウンの面から電解イオン水洗浄が注目さ
れている。しかし、実際にウェハに付着する粒子(パー
ティクル)、有機汚染物、原子レベルの金属汚染物等を
効率的に除去する洗浄方法というと現状では未発達であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来、コス
ト、環境面を良好にするため、半導体ウェハをイオン水
にて洗浄するウェット処理方法が注目されているが、ウ
ェハに付着するパーティクル、有機汚染物、原子レベル
の金属汚染物等が効率的に除去されるような技術には至
っていない。
【0005】この発明は上記のような事情を考慮し、そ
の課題は、薬液や純水の使用を大幅に削減しつつ、ウェ
ハに付着するパーティクル、有機汚染物、原子レベルの
金属汚染物等が効率的に除去されるウェハのウェット処
理方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明のウェット処理
方法は、陽極水及び陰極水を生成する電解槽を有する電
解イオン水生成装置により生成された電解イオン水を用
いる半導体ウェハ及び石英ウェハの洗浄であって、陰極
水を用いた洗浄の後に陽極水を用いた洗浄を行うことを
特徴とする。
【0007】この発明では、ウェハに付着する汚染物で
あるパーティクル、有機汚染物を陰極水で除去した後
に、原子レベルの金属汚染を陽極水で除去する。このよ
うな洗浄の順序によって、ウェハの処理面を効率的に洗
浄する。
【0008】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施形態に係る
ウェット処理方法の工程順序を示す流れ図である。ま
た、図2は、半導体ウェハ(ここではシリコンウェハ)
のウェット洗浄に用いられるワンバス式洗浄装置を示す
概念図であり、これらにより、シリコンウェハの洗浄に
関するウェット処理方法を説明する。
【0009】図2において、電解イオン水生成装置1
は、イオン交換膜121で隔てられた電解槽12に、陰
極、陽極となる各電極棒13a,13bを挿入し、電流
を流すことにより水を電気分解し、イオン水を生成す
る。電解槽12の陰極側には、例えばNH4 OH(水酸
化アンモニウム)が純水H2 Oに対して0.02%程
度、陽極側には、例えばHCl(塩酸)が純水に対して
0.1%程度、電解質としてそれぞれ添加される。
【0010】洗浄装置2は、複数のシリコンウェハ5が
挿入される1個の洗浄槽21が示され、純水、陰極水、
陽極水の供給が制御される。搬送機構3は、ウェハ5を
洗浄槽から出し入れしたり、洗浄したウェハ5を乾燥装
置4に搬送したりする。
【0011】この発明では、電解イオン水生成装置で生
成されたイオン水を、陰極水、陽極水の順に用いたウェ
ハの洗浄を行う。なお、この例では、イオン水、純水の
供給速度を20リットル/min、洗浄槽21の容積を
25リットルとした。
【0012】図1及び図2において、まず、洗浄槽21
の中を純水でオーバフローする。次に、洗浄槽21の中
へ被処理体であるシリコンウェハ5をセットする。次
に、洗浄槽21にイオン水生成装置1で生成された陰極
水を供給し、槽21の中の液を陰極水により置換する。
置換が終了するとそのまま10分間ウェハ5を陰極水に
浸す。
【0013】この時の陰極水は常温であり、Phが6〜
11、酸化還元電位(ORP:Oxdation Reduction Pot
ential) が100〜−800mVであることが望まし
い。この実施形態では、陰極水のPhは10、酸化還元
電位は−300mVとしている。陰極水は電解槽の出口
で−100mV以下の酸化還元電位を有することが重要
である。これは電解槽12の出口に設けられた電位検出
器6によって検出する方法がある。
【0014】この陰極水による洗浄により、ウェハ5に
付着する汚染物であるパーティクル、有機汚染物が除去
される。この洗浄時、洗浄槽21内を高周波振動させる
と、上記パーティクル、有機汚染物の除去の効率は向上
する。
【0015】次に、約5分間、純水を洗浄槽21に供給
し、槽5内及びウェハ5に付着した陰極水を洗い流す
(H2 Oによるリンス処理)。純水の供給を約5分間と
するのは、洗浄槽21の中が中性に導かれるまでの十分
な時間である。イオン水における薬液使用料はRCA洗
浄に比べて少量である。従って、従来のRCA洗浄に比
べて洗浄槽21中を中性にするまでの純水の供給時間は
短くなり、純水の使用量を節約することができる。
【0016】次に、洗浄槽21にイオン水生成装置1で
生成された陽極水を供給し、槽21の中の液を陽極水に
より置換する。置換が終了するとそのまま10分間ウェ
ハ5を陰極水に浸す。置換が終了するとそのまま10分
間ウェハを陽極水に浸す。
【0017】この時の陽極水は常温であり、Phが6〜
0.5、酸化還元電位が300〜1300mVであるこ
とが望ましい。この実施形態では、陽極水のPhは2、
酸化還元電位は1000mVとしている。陽極水は電解
槽12の出口で500mV以上の酸化還元電位を有する
ことが重要である。これは電解槽12の出口に設けられ
た電位検出器7によって検出する方法がある。
【0018】この陽極水による洗浄により、原子レベル
の金属汚染が除去される。陰極水でパーティクル及び有
機汚染物を除去した後に、原子レベルの金属の除去がな
されるので、ウェハの処理面が効率的に洗浄できる。
【0019】次に、約5分間、純水を洗浄槽21に供給
し、槽21内及びウェハに付着した陽極水を洗い流す
(H2 Oによるリンス処理)。純水の供給を約5分間と
するのは、洗浄槽21の中が中性に導かれるまでの十分
な時間である。イオン水における薬液使用料はRCA洗
浄に比べて少量である。従って、従来のRCA洗浄に比
べて洗浄槽21中を中性にするまでの純水の供給時間は
短くなり、純水の使用を節約できる。
【0020】次に、搬送機構3でウェハ5を洗浄槽21
から取り出し、乾燥装置4に運び、ウェハ5を乾燥させ
る(スピン乾燥)。以上でウェハの洗浄が終了する。こ
の実施形態の方法によれば、シリコンウェハ上のパーテ
ィクルを陰極水で除去し、金属汚染を陽極水により除去
するため、従来のRCA洗浄の方法と同等以上の洗浄効
果を得ることができる。また、従来の洗浄より使用薬液
を大幅に削減でき、薬液コスト及び純水使用量が節約で
きる。
【0021】従来のRCA洗浄ではアルカリ性薬液とし
てNH3 OHの含有量は、過酸化水素水及び純水に対し
て14.3%程度、酸性薬液としてHClの含有量は、
過酸化水素水及び純水に対して12.5%程度である。
この薬液の濃度に伴い、バスの純水オーバーフロー洗浄
に15分もかかり、純水は1回の洗浄で600リットル
も必要であった。
【0022】これに比べてこの発明の方法を採用すれ
ば、上述したように、NH4 OHが純水に対して0.0
2%程度の含有量(200ppm)であり、HClが純
水に対して0.1%程度の含有量(1000ppm)で
あるから、バスの純水オーバーフロー洗浄には5分で、
純水は1回の洗浄で200リットルあればよい。純水使
用コストが低減され、また、環境にも良いウェット処理
方法を実現することができる。
【0023】また、この発明の方法はワンバス式洗浄装
置に限るものではない。タクト式洗浄装置でも、枚葉式
の洗浄装置でもよい。すなわち、陰極水を用いた洗浄の
後に陽極水を用いた洗浄を行う順序でウェット処理が行
われれば良い。例えば、枚葉式は純水によるリンス処理
が省略される場合がある。
【0024】さらに、このようなウェット処理におけ
る、陰極水と陽極水を用いる各洗浄工程の間にウェハ表
面に自然酸化膜が形成されてしまう場合、HF溶液を用
いた処理でこの自然酸化膜を除去する工程が必要にな
る。また、陰極水と陽極水を用いる各洗浄工程を始める
前または後にHF溶液を用いた処理を行うことも考えら
れる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
ウェハに付着する汚染物であるパーティクル、有機汚染
物を、まず、陰極水で除去した後に、原子レベルの金属
汚染を、陽極水で除去する。このような洗浄の順序によ
って、ウェハの処理面を効率的に洗浄するウェット処理
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るウェット処理方法の
工程順序を示す流れ図。
【図2】この発明の方法に関するシリコンウェハのウェ
ット洗浄に用いられるワンバス式洗浄装置を示す概念
図。
【符号の説明】
1…電解イオン水生成装置 121…イオン交換膜 12…電解槽 13a,13b…電極棒 2…洗浄装置 21…洗浄槽 3…搬送機構 4…乾燥装置 5…ウェハ 6,7…電位検出器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極水及び陰極水を生成する電解槽を有
    する電解イオン水生成装置により生成された電解イオン
    水を用いる半導体ウェハ及び石英ウェハの洗浄であっ
    て、陰極水を用いた洗浄の後に陽極水を用いた洗浄を行
    うことを特徴とするウェット処理方法。
  2. 【請求項2】 陰極水と陽極水を用いる各洗浄工程の間
    にHF溶液を用いた処理を行うことを特徴とする請求項
    1記載のウェット処理方法。
  3. 【請求項3】 陰極水と陽極水を用いる各洗浄工程を始
    める前または後にHF溶液を用いた処理を行うことを特
    徴とする請求項1記載のウェット処理方法。
  4. 【請求項4】 陰極水と陽極水を用いる各洗浄工程の後
    にH2 Oによるリンス処理を行うことを特徴とする請求
    項1ないし3いずれか一つに記載のウェット処理法。
  5. 【請求項5】 前記電解槽出口での陽極水の酸化還元電
    位が500mV以上、陰極水の酸化還元電位が−100
    mV以下であることを特徴とするウェット処理方法。
JP12888498A 1998-05-12 1998-05-12 ウェット処理方法 Expired - Fee Related JP3663048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12888498A JP3663048B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 ウェット処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12888498A JP3663048B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 ウェット処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11330027A true JPH11330027A (ja) 1999-11-30
JP3663048B2 JP3663048B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=14995745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12888498A Expired - Fee Related JP3663048B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 ウェット処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3663048B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027616A (ja) * 2014-06-25 2016-02-18 東京エレクトロン株式会社 処理液供給方法、処理液供給装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN114985361A (zh) * 2022-08-08 2022-09-02 国机传感科技有限公司 一种mems芯片自动控制清洗装置及控制清洗方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016027616A (ja) * 2014-06-25 2016-02-18 東京エレクトロン株式会社 処理液供給方法、処理液供給装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN114985361A (zh) * 2022-08-08 2022-09-02 国机传感科技有限公司 一种mems芯片自动控制清洗装置及控制清洗方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3663048B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5635053A (en) Method and apparatus for cleaning electronic parts
KR100316374B1 (ko) 포토마스크의 세정방법 및 세정장치
KR100913449B1 (ko) 세정 시스템 및 세정 방법
KR100389917B1 (ko) 산화성 물질을 포함하는 아노드 수 및/또는 환원성 물질을포함하는 캐소드 수를 사용하는 반도체 제조를 위한 습식공정 및 이 공정에 사용되는 아노드수 및/또는 캐소드수
JP2859081B2 (ja) ウェット処理方法及び処理装置
JP5087325B2 (ja) 洗浄システム及び洗浄方法
JPH07263430A (ja) 半導体基板のウエット処理方法
US20120012134A1 (en) Method for cleaning electronic material and device for cleaning electronic material
GB2287718A (en) Producing electrolyzed water eg. for use as cleaning/etching agent in semiconductor manufacture
JPH09153473A (ja) ウエット処理方法
KR100194010B1 (ko) 반도체 기판의 세정방법 및 시스템과 세정액 제조방법
JP3313263B2 (ja) 電解水生成方法及びその生成装置、半導体製造装置
WO2013008605A1 (ja) メタルゲート半導体の洗浄方法
JP4462513B2 (ja) 電解水の製造方法、洗浄水、及び洗浄方法
KR102424386B1 (ko) 합성 표면 세척 방법
JP2581403B2 (ja) ウェット処理方法及び処理装置
JP2007103516A (ja) 硫酸リサイクル型洗浄システム
JP3663048B2 (ja) ウェット処理方法
JPH1129795A (ja) 電子材料用洗浄水、その製造方法及び電子材料の洗浄方法
JP2006111943A (ja) 硫酸リサイクル型洗浄システムおよびその運転方法
JP3209223B2 (ja) ウェット処理方法
JP3507590B2 (ja) ウエット処理方法及び処理装置
JP3191700B2 (ja) ウェット処理方法
JPH0880486A (ja) 超純水の電解水、その生成装置、その生成方法、洗浄装置及び洗浄方法
JPH07324198A (ja) 洗浄組成物及びそれを用いた半導体基板の洗浄方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20041117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050322

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees