JPH11329923A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11329923A
JPH11329923A JP10126945A JP12694598A JPH11329923A JP H11329923 A JPH11329923 A JP H11329923A JP 10126945 A JP10126945 A JP 10126945A JP 12694598 A JP12694598 A JP 12694598A JP H11329923 A JPH11329923 A JP H11329923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epitaxial layer
semiconductor
wafer alignment
alignment mark
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10126945A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Harada
耕一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10126945A priority Critical patent/JPH11329923A/ja
Priority to EP99108764A priority patent/EP0961320A3/en
Priority to TW088107163A priority patent/TW432708B/zh
Priority to US09/306,727 priority patent/US6358814B1/en
Priority to KR1019990016707A priority patent/KR100610717B1/ko
Publication of JPH11329923A publication Critical patent/JPH11329923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】 【課題】 選択的に半導体領域が形成された半導体
表面上のエピタキシャル層に選択的に複数の半導体領域
を形成する半導体装置の製造方法において、エピタキシ
ャル層形成後に該層に形成される半導体領域間の位置関
係を高精度に制御できるようにする。 【解決手段】 エピタキシャル層24の下地となる半導
体基板21表面にアライメントマーク22を形成しこれ
を以て半導体領域23を選択的に形成するときのウェー
ハアライメントの指標とし、エピタキシャル層24形成
後においてその表面部にアライメントマーク26を形成
しこれを以てエピタキシャル層24に半導体領域27〜
29を形成するときのウェーハアライメントの指標とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法、特に半導体の表面部に選択的に半導体領域を形成
し、その後、該半導体上にエピタキシャル層を形成し、
しかる後、該エピタキシャル層に各種半導体領域を形成
する半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置として、半導体基板表面部、
ないしは該基板表面上のエピタキシャル層表面部に該基
板と反対導電型の半導体領域を形成し、その後、該半導
体基板ないしはエピタキシャル層上にエピタキシャル層
を形成し、しかる後、該エピタキシャル層に各種の半導
体領域を順次形成したものがある。例えば、特開平9−
331058号公報により紹介された固体撮像素子がそ
れである。図2はその断面図である。同図において、1
は固体撮像素子、2はn型半導体基板、3はそれと同じ
導電型であるが濃度の低いエピタキシャル層、4は該エ
ピタキシャル層3表面部に選択的に形成されたp型ウェ
ルである。図2では該ウェル4が選択的に形成されてい
るか否かは明らかではないが、選択的に形成されている
のである。5はそれよりかなり不純物濃度の低いp型
(あるいはn型又はイントリンシック)半導体領域であ
り、エピタキシャル成長法により形成されている。該半
導体領域5内には、各種半導体領域6〜9、14が形成
され、更に半導体表面にはゲート絶縁膜15を介して転
送電極16、層間絶縁膜18、遮光膜17等が形成され
ている。尚、本願出願人はこの固体撮像素子と技術的関
連性のある別の固体撮像素子について特願平8−270
456号により技術的提案を為した。この固体撮像素子
においても図2に示したものと類似した断面構造を有し
ている。
【0003】ここで、重要なのは、エピタキシャル層で
ある、半導体領域5の下地となるエピタキシャル層3の
表面部には選択的にp型ウェル層4が形成され、また、
半導体領域5にも各種半導体領域6〜9、14が形成さ
れ、上記p型ウェル層4と、半導体領域6〜9、14と
の間には所定の精度での位置関係が必要であると共に、
半導体領域6〜9、14間における位置関係を相当に高
い精度で制御する必要ある。そして、従来においてその
位置関係をどのように制御していたかといえば、半導体
基板にウェーハアライメントマークを形成し、その後
は、そのウェーハアライメントマークを指標として各種
半導体領域5、6〜9、14を形成する際(マスク合わ
せ)毎にウェーハアライメントを行っていた。
【0004】図3(A)〜(D)は斯かる従来法の概略
を工程順に示す断面図である。先ず、(A)に示すよう
に、半導体基板aの表面部にウェーハアライメントマー
クbを形成し、その後、(B)に示すように、該ウェー
ハアライメントマークbをマスク合わせ用の指標として
用いたうえでのフォトリソグラフィ技術によって半導体
基板aの表面部に半導体領域bを選択的に形成する。次
に、(C)に示すように、半導体基板a上にエピタキシ
ャル層dを形成する。すると、該エピタキシャル層dの
表面部に上記ウェーハアライメントマークbを反映した
ウェーハアライメントマークb′が形成される。その
後、(D)に示すように、該エピタキシャル層dに半導
体領域eを選択的に形成するが、それはウェーハアライ
メントマークb′をマスク合わせ用の指標として用いた
うえでのフォトリソグラフィ技術によって行う。勿論、
エピタキシャル層dに形成される半導体領域eの種類は
1種類で止まるわけではなく、一般には複数の種類の半
導体領域が形成されるが、どの半導体領域の形成におい
てもウェーハアライメントマークb′がウェーハアライ
メントにおける指標として用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図3に示す
従来の半導体装置の製造方法には、ウェーハアライメン
トマークb′の位置がウェーハアライメントマークbの
位置とずれると共に、ウェーハアライメントマークb′
の形状がウェーハアライメントマークbのそれと狂い、
特にエッジにダレが生じ、光学的に認識がしにくくなる
という問題があった。即ち、例えば電子材料シリーズ:
シリコン結晶とドーピング P86〜89に記載されて
いるように、表面に凹部のある基板上にエピタキシャル
層を形成した場合、該エピタキシャル層の表面に基板の
凹部を反映する凹部が形成されるが、この凹部には、基
板の凹部に対して位置ずれと、形状の狂い、特にエッジ
(段部)の鋭さの低下(ダレ)が生じる。そして、斯か
る位置ずれ量、ダレ(エッジの鋭さの低下)の大きさは
成長温度、成長圧力、シリコンソースの種類、成長速度
等により変化する。
【0006】従って、従来においては、ウェーハアライ
メントマークb′にダレが生じ、その結果、光学的視認
性が低下する。従って、このようなウェーハアライメン
トマークb′をウェーハアライメントの指標としたの
で、エピタキシャル層dに形成される複数種の半導体領
域間の位置関係の制御精度を高めることが難しかった。
これは看過できない問題となりつつある。というのは、
固体撮像素子等の半導体装置の高集積化、素子の微細化
に伴ってエピタキシャル層に選択的に形成される複数の
半導体領域間の位置合わせに要求される位置合わせ精度
がより一層高くなりつつあるからである。
【0007】本発明はこのような問題点を解決すべく為
されたものであり、選択的に半導体領域が形成された半
導体表面上にエピタキシャル層を形成し、その後、該エ
ピタキシャル層に選択的に半導体領域を複数個順次形成
する半導体装置の製造方法において、エピタキシャル層
形成後に該エピタキシャル層に選択的に形成される複数
の半導体領域間の位置関係を高精度に制御できるように
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の半導体装置の
製造方法は、エピタキシャル層の形成前にその下地とな
る半導体表面にウェーハアライメントマークを形成して
これを以て該半導体に半導体領域を選択的に形成するに
当たってのウェーハアライメントの指標とし、上記エピ
タキシャル層の形成後において該エピタキシャル層の表
面部にウェーハアライメントマークを形成してこれを以
てエピタキシャル層に半導体領域を形成するに当たって
のウェーハアライメントの指標とするものである。
【0009】従って、請求項1の半導体装置の製造方法
によれば、エピタキシャル層形成後改めて該エピタキシ
ャル層表面部にウェーハアライメントマークを形成し、
該ダレのないウェーハアライメントマークを該エピタキ
シャル層に形成する各半導体領域毎のウェーハアライメ
ントにおける指標とすることができる。依って、エピタ
キシャル層に形成する各半導体領域間の位置関係を高精
度に制御することができる。
【0010】そして、エピタキシャル層形成後における
半導体表面部へのウェーハアライメントマークの形成に
当たっての位置決めを、エピタキシャル層形成前に半導
体基板表面部に形成したウェーハアライメントマークに
より該エピタキシャル層の形成に伴って該層表面に生じ
たウェーハアライメントマークを指標として為すことに
より、エピタキシャル層の下地となる半導体表面部に形
成する半導体領域と、エピタキシャル層に形成する各半
導体領域との位置関係を或る程度の精度を以て制御する
ことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明半導体装置の製造方法は、
基本的には、エピタキシャル層の形成前にその下地とな
る半導体表面にウェーハアライメントマークを形成して
これを以て該半導体に半導体領域を選択的に形成するに
当たってのウェーハアライメントの指標とし、上記エピ
タキシャル層の形成後において該エピタキシャル層の表
面部にウェーハアライメントマークを形成してこれを以
てエピタキシャル層に半導体領域を形成するに当たって
必要なウェーハアライメントの指標とするものである。
尚、本発明の対象となる半導体装置は、例えば固体撮像
素子であるが、必ずしもそれに限定されるものではな
く、それ以外の種類の半導体装置にも本発明を適用する
ことができる。
【0012】また、エピタキシャル層の下地となる半導
体には、半導体基板がなる場合もあれば、半導体基板上
にエピタキシャル層を形成したものがなる場合(図2に
示した例がそうである。)もあり、この場合には基板の
エピタキシャル層形成後に半導体領域をそのエピタキシ
ャル層表面部に選択的に形成した後、該エピタキシャル
層上に更にエピタキシャル層が形成されることになる。
そして、該エピタキシャル層表面に改めてウェーハアラ
イメントを形成し、その後、該エピタキシャル層に選択
的に形成する半導体領域は総てウェーハアライメントに
際してその改めて形成されたウェーハアライメントマー
クが指標とされる。
【0013】尚、エピタキシャル層形成後における半導
体表面部へのウェーハアライメントマークの形成に当た
っての位置決めを、エピタキシャル層形成前に半導体基
板表面部に形成したウェーハアライメントマークを指標
として為すと良い。なぜならば、エピタキシャル層の下
地となる半導体に形成された半導体領域と、その半導体
上に形成したエピタキシャル層に形成する半導体領域と
の位置関係もある程度の精度で位置決めすることができ
るからである。
【0014】
【実施例】以下、本発明を図示実施例に従って詳細に説
明する。図1(A)乃至(E)は本発明半導体装置の製
造方法を工程順に示す断面図である。
【0015】(A)図1(A)に示すように、シリコン
半導体基板21の表面に例えば凹状のウェーハアライメ
ントマーク22を形成する。
【0016】(B)次に、図1(B)に示すように、半
導体基板21の表面部に選択的に半導体領域23を形成
する。この半導体領域23の選択的形成に際して必要な
ウェーハアライメントは上記ウェーハアライメントマー
ク22を指標として行う。
【0017】(C)次に、図1(C)に示すように、半
導体基板21上にエピタキシャル層24を形成する。該
エピタキシャル層24の表面には半導体基板21表面部
のウェーハアライメントマーク22を反映する凹状のウ
ェーハアライメントマーク25が生じる。このウェーハ
アライメントマーク25は半導体基板21表面部のウェ
ーハアライメントマーク22を反映してできるものであ
るが、位置ずれ、ダレが生じることができること前述の
通りである。
【0018】(D)次に、図1(D)に示すように、エ
ピタキシャル層24の表面部に選択的にウェーハアライ
メントマーク26を形成する。このウェーハアライメン
トマーク26の形成に際して必要なウェーハアライメン
トは上記該ウェーハアライメントマーク25を指標とし
て行う。この指標とするウェーハアライメントマーク2
5は前述するように位置ずれ、ダレが生じるので、選択
的にウェーハアライメントマーク26の半導体領域23
に対する位置関係の制御精度を高くすることには限界が
あるが、或る程度の精度は確保でき、半導体領域23
と、エピタキシャル層24に後で形成される各種半導体
領域(27、28、29)との位置関係の制御精度はさ
ほど高いことは必要としないので、特に問題にはならな
い。
【0019】(E)次に、図1(E)に示すように、上
記エピタキシャル層24に対して各種半導体領域27〜
29を順次形成する。その際、エピタキシャル層24に
選択的に形成される各半導体領域27〜29については
総て必要なウェーハアライメントをウェーハアライメン
トマーク26を指標として行う。尚、その後、エピタキ
シャル層24上にも各種絶縁膜、配線膜等が形成される
がそれは本発明の本質に直接関係しないのでそれについ
ては説明を省略する。
【0020】このような半導体装置の製造方法によれ
ば、エピタキシャル層24に形成される各半導体領域2
7〜29は、その形成に必要なウェーハアライメントを
エピタキシャル層24の表面部に形成したエッジが鋭
く、ダレのないウェーハアライメントマーク26を指標
として行われるので、該半導体領域27〜29間の位置
関係を極めて高精度に、少なくとも視認性の低いウェー
ハアライメントマーク25を指標とした従来の場合より
も高精度に制御することができる。
【0021】また、半導体基板21の表面部に形成した
半導体領域23と、エピタキシャル層24に形成した半
導体領域27〜29との位置関係の制御精度は、その位
置関係の規定にはダレがあり、多少の位置ずれもあるウ
ェーハアライメントマークを指標とするウェーハアライ
メントが介在するので、エピタキシャル層24に形成さ
れた各半導体領域27〜29間における位置関係の制御
精度に比較して低くなること前述の通りであるが、しか
し、一般に、半導体領域23と、半導体領域27〜29
との位置関係は各半導体領域27〜29間における位置
関係の制御精度に比較して低い制御精度しか要求されな
いので、特に問題にはならない。
【0022】尚、上記実施例は、本発明を、半導体基板
21の表面部に半導体領域23を形成し、該半導体基板
21表面上にエピタキシャル層24を形成し、該エピタ
キシャル層24に複数の半導体領域27〜29を形成す
るタイプの半導体装置に適用したものであったが、本発
明は必ずしもこれには限定されず、半導体基板上に第1
のエピタキシャル層を形成し、該エピタキシャル層の表
面部に選択的に半導体領域を形成し、該エピタキシャル
層上に第2のエピタキシャル層を形成し、該エピタキシ
ャル層に複数の半導体領域を形成したタイプの半導体装
置にも適用することができる。
【0023】
【発明の効果】請求項1の半導体装置の製造方法によれ
ば、エピタキシャル層形成後改めて該エピタキシャル層
表面にウェーハアライメントマークを形成し、該ダレの
ないウェーハアライメントマークを該エピタキシャル層
に形成する各半導体領域毎のウェーハアライメントにお
ける指標とすることができる。従って、エピタキシャル
層に形成する各半導体領域間の位置関係を高精度に制御
することができる。
【0024】請求項2の半導体装置の製造方法によれ
ば、エピタキシャル層形成後における半導体表面部への
ウェーハアライメントマークの形成に当たっての位置決
めを、該エピタキシャル層の形成に伴って該層表面に生
じたウェーハアライメントマークを指標として為すの
で、エピタキシャル層の下地となる半導体表面部に形成
する半導体領域と、エピタキシャル層に形成する半導体
領域との位置関係を或る程度の精度で制御することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)乃至(E)は本発明半導体装置の製造方
法の一つの実施例を工程順に示す断面図である。
【図2】本発明の対象となり得る半導体装置(固体撮像
素子)の一例を示す断面図である。
【図3】(A)乃至(D)は半導体装置の製造方法の従
来例の一つを工程順に示す断面図である。
【符号の説明】
21・・・半導体(半導体基板)、22・・・エピタキ
シャル層形成前にその下地となる半導体(例えば半導体
基板)の表面部に形成されたウェーハアライメントマー
ク、23・・・半導体(半導体基板)の表面部に選択的
に形成された半導体領域、24・・・エピタキシャル
層、25・・・エピタキシャル層の下地の表面のウェー
ハアライメントマークによりエピタキシャル層の形成に
伴ってその表面に生じたウェーハアライメントマーク、
26・・・エピタキシャル層表面部に改めて形成したウ
ェーハアライメントマーク、27〜29・・・エピタキ
シャル層に形成された複数の半導体領域。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択的に半導体領域が形成された半導体
    表面上にエピタキシャル層を形成し、その後、該エピタ
    キシャル層に選択的に複数の半導体領域を形成する半導
    体装置の製造方法において、 上記エピタキシャル層の形成前にその下地となる半導体
    表面にウェーハアライメントマークを形成してこれを以
    て該半導体に半導体領域を選択的に形成するに当たって
    のウェーハアライメントの指標とし、 上記エピタキシャル層の形成後において該エピタキシャ
    ル層の表面部にウェーハアライメントマークを形成して
    これを以てエピタキシャル層に各半導体領域を形成する
    に当たってのウェーハアライメントの指標とすることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 エピタキシャル層形成後における半導体
    表面部へのウェーハアライメントマークの形成に当たっ
    ての位置決めを、エピタキシャル層形成前に半導体表面
    部に形成したウェーハアライメントマークにより該エピ
    タキシャル層の形成時に表面に反映して生じたウェーハ
    アライメントマークを指標として為すことを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置の製造方法。
JP10126945A 1998-05-11 1998-05-11 半導体装置の製造方法 Pending JPH11329923A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10126945A JPH11329923A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 半導体装置の製造方法
EP99108764A EP0961320A3 (en) 1998-05-11 1999-05-03 Semiconductor wafer comprising an epitaxial layer and an alignment mark
TW088107163A TW432708B (en) 1998-05-11 1999-05-03 Method for enhancing the alignment accuracy of semiconductor devices
US09/306,727 US6358814B1 (en) 1998-05-11 1999-05-07 Method for manufacturing semiconductor devices having an epitaxial layer and wafer alignment marks
KR1019990016707A KR100610717B1 (ko) 1998-05-11 1999-05-11 반도체 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10126945A JPH11329923A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11329923A true JPH11329923A (ja) 1999-11-30

Family

ID=14947792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10126945A Pending JPH11329923A (ja) 1998-05-11 1998-05-11 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6358814B1 (ja)
EP (1) EP0961320A3 (ja)
JP (1) JPH11329923A (ja)
KR (1) KR100610717B1 (ja)
TW (1) TW432708B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019039173A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531374B2 (en) * 2001-08-10 2003-03-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Overlay shift correction for the deposition of epitaxial silicon layer and post-epitaxial silicon layers in a semiconductor device
FR2869459B1 (fr) * 2004-04-21 2006-08-04 Commissariat Energie Atomique Realignement entre niveaux apres une etape d'epitaxie.
CN113109997B (zh) * 2021-03-18 2022-08-26 上海信及光子集成技术有限公司 测量外延前后光刻套刻误差的方法及结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4632724A (en) * 1985-08-19 1986-12-30 International Business Machines Corporation Visibility enhancement of first order alignment marks
US4936930A (en) * 1988-01-06 1990-06-26 Siliconix Incorporated Method for improved alignment for semiconductor devices with buried layers
JPH0291690A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Toshiba Corp 拡大縮小表示方式
JPH0478123A (ja) * 1990-07-20 1992-03-12 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US5300797A (en) * 1992-03-31 1994-04-05 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Coplanar twin-well integrated circuit structure
JPH05343319A (ja) * 1992-06-09 1993-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の製造方法
JPH07130603A (ja) * 1993-06-24 1995-05-19 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
KR0170909B1 (ko) * 1995-09-27 1999-03-30 김주용 반도체 소자의 오버레이 검사방법
JPH09181189A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019039173A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11329002B2 (en) 2017-08-21 2022-05-10 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device and fabrication method for semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0961320A2 (en) 1999-12-01
TW432708B (en) 2001-05-01
US6358814B1 (en) 2002-03-19
KR100610717B1 (ko) 2006-08-09
EP0961320A3 (en) 2001-01-17
KR19990088170A (ko) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5910830A (en) Liquid crystal display panels including alignment keys in the active regions thereof, and methods for manufacturing
JP3060261B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20090162981A1 (en) Thin film transistor and method of manufacturing the same
EP0129915B1 (en) A method of manufacturing an integrated circuit device
JPH11329923A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04171979A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63173340A (ja) 半導体装置の製造方法
US20180358301A1 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JPS6387762A (ja) 半導体装置の製造方法
US7830027B2 (en) Level realignment following an epitaxy step
JP3236596B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPS62128118A (ja) 半導体装置
JPH036058A (ja) 半導体装置
JPS63108717A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004214299A (ja) 半導体装置の製造方法
WO2021148980A1 (en) Methods of manufacturing ic devices on wafers, associated wafers and reticles
JPH11260682A (ja) アライメントマークの形成方法及び半導体装置の製造方法
JPH0682762B2 (ja) 半導体装置
JPH0555111A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10154642A (ja) 半導体集積回路
JP2001144193A (ja) 不揮発性半導体メモリ及びその製造方法
JPH0311658A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001168007A (ja) エピタキシャル成長方法及び半導体素子
JPH02159010A (ja) 半導体装置の製法
JPH01241868A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041018

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227