JPH11329429A - 非水電解液2次電池、およびその製造方法 - Google Patents

非水電解液2次電池、およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11329429A
JPH11329429A JP10132909A JP13290998A JPH11329429A JP H11329429 A JPH11329429 A JP H11329429A JP 10132909 A JP10132909 A JP 10132909A JP 13290998 A JP13290998 A JP 13290998A JP H11329429 A JPH11329429 A JP H11329429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistivity
electrolyte secondary
secondary battery
lithium niobate
lithium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10132909A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinzo Fujii
信三 藤井
Kazuhiro Yamada
和弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP10132909A priority Critical patent/JPH11329429A/ja
Publication of JPH11329429A publication Critical patent/JPH11329429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ニオブ酸リチウムと黒鉛との混合物を負極活
物質に適用した非水電解液2次電池であって、より高性
能な非水電解液2次電池を提供する。 【解決手段】 電流の流れる深さを5μmと仮定したと
きの抵抗率が1×1010Ω・cm以下のニオブ酸リチウ
ムと黒鉛との混合物を負極活物質として用いた非水電解
液2次電池とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非水電解液2次電池
に関し、特に負極活物質としてニオブ酸リチウムと黒鉛
との混合物を使用した非水電解液2次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、非水電解液2次電池の負極活物質
として、容量、サイクル性、電位平坦性、安全性、コス
トなどの面から黒鉛を利用するものが増えている。
【0003】しかし、黒鉛を負極活物質に使用した非水
電解液2次電池は、放電末期において急激な電位降下を
示す。そのため、電位の変化によって残量容量を検出し
ている電子機器では放電末期における残量容量が検出し
にくいという問題がある。
【0004】このような問題に対し、黒鉛にLiNbO
3 、LiVO3 、LiTi2 4 、Li2 WO4 などの
リチウム含有化合物を混合することで放電末期の急激な
電位降下を緩和するという技術が特開平8−7886号
公報(従来例)に開示されている。上記リチウム含有化
合物の中でも、特にLiNbO3 (ニオブ酸リチウム)
は安全性、低コスト、生成の容易さなどの特徴を備え、
現在においては黒鉛に混合する最適な材料と考えられて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例ではLiN
bO3 と黒鉛との混合物を負極活物質に用いた非水電解
液2次電池によって、放電末期における電位降下を緩や
かにさせることに成功している。しかし、電子機器の高
性能化に伴って、非水電解2次電池に要求される性能も
年々高度なものとなってきている。
【0006】例えば、電子機器の動作時間を延長させた
いという要望に対してはさらなる高容量化が不可欠であ
る。特に従来の非水電解液2次電池では放電末期の低電
位時における容量が不十分であり、先の要望に十分に応
えているとは言い難い。また、電子機器の動作時間の延
長とともに不要な廃棄物を減らすという環境問題に対処
するためにはサイクル性をさらに向上させる必要があ
る。このように、改善すべき点は多い。
【0007】本発明者は、非水電解2次電池のさらなる
高性能化のためにはLiNbO3 の抵抗率を改善する必
要があるのではないかと考察した。普通、LiNbO3
は大気雰囲気下で固相反応や引き上げ法などによって作
製される。このようにして作製されたLiNbO3 の抵
抗率は1×1012Ω・cm以上と高い値を示す。従来例
では、この高抵抗のLiNbO3 粉末を黒鉛と混合した
負極活物質を結着剤によって混練して負極合材としてい
る。そのため、高抵抗のLiNbO3 が分極を起こし、
電池の高容量化を阻害しているのではないかと仮定して
みた。
【0008】本発明者はこの仮定に基づき、抵抗率が低
いLiNbO3 を作製して電池の負極合材に適用したと
ころ、低電位時の容量の向上やサイクル性の改善が知見
できた。
【0009】この発明は以上の知見に基づきなされたも
ので、ニオブ酸リチウムと黒鉛の混合物を負極活物質と
して使用した非水電解液2次電池において、より高性能
な非水電解液2次電池を提供することを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、ニオブ酸
リチウムと黒鉛との混合物を負極活物質として用いた非
水電解液2次電池であって、当該ニオブ酸リチウムの抵
抗率ρを、電流の流れる深さが表面より5μmと仮定し
て測定したときに1×1010Ω・cm以下としてなる。
【0011】第2の発明は、第1の発明における非水電
解液2次電池を製造する方法であって、1×1010Ω・
cmより大きい抵抗率を有するニオブ酸リチウムを低酸
素圧力下で熱処理することで1×1010Ω・cm以下の
抵抗率を有する前記ニオブ酸リチウムを得る工程を含む
こととしている。
【0012】また第3の発明は、上記1×1010Ω・c
m以下の抵抗率を有する前記ニオブ酸リチウムを得るた
めに、ニオブ単体あるいはニオブ含有化合物物質と、リ
チウム単体あるいはリチウム含有化合物との混合物を低
酸素圧力下で熱処理する工程を含む非水電解液2次電池
の製造方法とした。
【0013】なお、第2または第3の発明において、前
記低酸素圧力を10―2atm以下とするとともに前記
熱処理を600℃以上の温度とする非水電解液2次電池
の製造方法を第4の発明とした。
【0014】第5の発明は、上記の製造方法のいずれか
によって製造された非水電解液2次電池とした。
【0015】
【発明の実施の形態】===評価用電池=== 本発明による非水電解液2次電池の特性を評価するため
に評価用電池を作製した。図1はその評価用電池の実施
例を側断面図として示している。この評価用電池1は耐
有機電解液性のステンレス鋼板でできた電池ケース10
と、同じ材質の封口板11とをポリプロピレンのガスケ
ット12によって封止してなるコイン型電池1となって
いる。この電池1の内部には電池を構成する各部材が収
納されている。この構成部材は、具体的には、電池ケー
ス10の底に形成されたニッケルメッシュなどによる集
電体13と、この集電体13上に加圧成形された正極用
の電極合材14と、この電極合材14の上に積層されて
負極材料となる金属リチウム15と、両極を絶縁するた
めのポリプロピレン製の微孔性セパレータ16とを含ん
でいる。これによって、金属リチウム15の上に載置さ
れた封口板11が負極側となり、電池ケース10が正極
側となる。また、電池容器内には電解液としてエチレン
カーボネートとジエチルカーボネートの等容積混合溶媒
にLiPF6を溶解させた1規定溶液が封入されてい
る。なお、評価用電池1の外形寸法は直径24mm、高
さ5mmである。
【0016】正極用の電極合材14は、本発明の非水電
解液2次電池の重要な要件である黒鉛とLiNbO
3 (ニオブ酸リチウム、以下LN)との混合物を電極活
物質としている。本実施例では、電極合材14として、
粉末黒鉛(SFG6 )と、20μm以下に分級されたL
Nと、結着剤であるポリテトラフルオロエチレン(PT
FE)とを SFG6 :LN:PTFE=76:20:4 の重量比で混合して電極合材14としている。そして、
この電極合材14を集電体13上に加圧成形した後、真
空乾燥機によって1×10-3atmの気圧で150℃/
6h減圧乾燥して正極としている。
【0017】評価用電池1は、金属リチウム15単体を
負極とし、この電極活物質を正極に使用している。本実
施例ではLNの抵抗率が違う5種類の評価用電池(以
下、電池)A〜Eを作製し、それらの特性を比較した。
【0018】===抵抗率の調整方法および測定方法=
== LNの抵抗率が違う5種類の評価用電池を作製するため
にはLNの抵抗率を調整する必要がある。 <抵抗率の調整>低抵抗率を有するLNを得る方法とし
ては主に以下のの方法が知られている。 通常の高抵抗のLNを粉末にして低酸素雰囲気下で熱
処理する。 ニオブ化合物あるいはニオブ単体と、リチウム化合物
あるいはリチウム単体とを混合して低酸素雰囲気で焼成
し、固相反応させてLNを生成する。 上記の処理において、酸素圧や熱処理の条件を変え
ることによってLNの抵抗率を調整することができる。
つぎに、LNの抵抗率の測定法について説明する。
【0019】<抵抗率の測定方法>LNは高い抵抗率を
有し、ほぼ不導体に近いことが知られている。この高い
抵抗率を測定するために、LNの単結晶ウエハ表面に蒸
着したアルミニウムをフォトリソグラフィとウエットエ
ッチングの技術によって30μm程度の微少間隔を有す
る平行電極形状にパターニングする。そして、この電極
間に電圧を印加して電圧−電流特性を測定する。この特
性は直線的なグラフとして示され、直線の傾きから抵抗
率が計算できる。実際の計算に当たっては、LNウエハ
表面から5μmの深さまで電流が流れるものと仮定して
測定結果を補正し、この補正特性から抵抗率を算出して
いる。なお、上述の抵抗率測定方法は、LN(LiNb
3 )結晶研究会調査報告書(1992年3月、財団法
人光産業技術振興協会発行)に詳しく記述されている。
【0020】===各評価用電池の作製条件=== <電池A>市販のLN(抵抗率ρ=5×1012Ω・c
m)を上記の方法によって抵抗率を調整した。処理条
件は、酸素圧力1×10―2atmの雰囲気下で600
℃/1時間アニール処理した。同じ条件で処理したLN
ウエハの抵抗率を上述の方法で測定したところ、ρ=5
×109 Ω・cmであった。また、X線回析法によって
LNの結晶構造を測定した結果、処理前後で結晶構造の
変化は観測されなかった。
【0021】<電池B>電池Aと同様にの方法によっ
て抵抗率を調整した。処理条件は、酸素圧力1×10
―4atm、アニール条件(温度/時間)は同じであ
る。その結果、ρ=4×106 Ω・cmを得た。このと
き、LNの結晶構造は処理前後で変化していないことを
確認した。
【0022】<電池C>電池A、Bと同様にの方法に
よって抵抗率を調整した。処理条件は、酸素圧力1×1
―6atmとした。アニール条件は同じである。その
結果ρ=2×104 Ω・cmを得た。
【0023】<電池D>電池A〜Cとは異なり、上記
の固相反応を利用した方法によってLNを生成した。出
発原料としてLi2 CO3 とNb2 5 を使用し、 Li2 CO3 :Nb2 5 =48.6:51.4 のモル比で混合し、酸素圧力1×10―3の雰囲気下で
1100℃/6時間処理した。この固相反応によって得
られた物質をX線回析法によって測定したところLNの
構造を示した。なお、固相反応によって生成されるLN
は粉体であり、これをプレス成形したとしてもLN粉体
間で接触抵抗等の問題がある。そのため、ウエハ状のL
Nとは異なり、抵抗率を正確に測定することができな
い。従って、抵抗率は不明である。しかし、低酸素圧力
下で固相反応によって生成したLNは大気雰囲気下で固
相反応させて生成したLNより抵抗率が2桁以上低いこ
とはよく知られている。
【0024】<電池E>比較用として、市販のLN(ρ
=5×1012Ω・cm)を未処理で使用して評価用電池
を作製した。電極合材の混合比など他の条件は電池A〜
Dと同じである。表1に電池A〜EにおけるLNの処理
条件などを示した。
【0025】
【表1】
【0026】===特性比較結果=== 上記条件に従って作製した電池A〜Eを室温で1週間エ
ージングした後、0.1mAの電流で、充電の終止電圧
を2.0v、放電の終止電圧を0.005vとして充放
電試験を行った。
【0027】図2は、電池A〜Eの充電時における容量
−電位特性を示している。グラフの横軸は容量(mA・
h/g)であり、縦軸は正負極間の電位差である。負極
には電位がゼロのリチウムを使用しているため、LNと
黒鉛との混合物を電極活物質使用したときの正極の正味
の電位を示している。このグラフによれば、電池A〜D
の方が0.2v〜2.0vの低電圧領域で従来の電池E
よりも高い容量を示している。このことは、放電末期
(低電圧時)においてもさらに放電をする余力があるこ
とを示している。したがって、電池A〜Dに使用した電
極活物質を実際の電池に適用すれば、電子機器などを従
来より長時間動作させることができる。
【0028】図3は、上記条件に従った充放電を繰り返
したときの充電容量を示している。グラフの横軸は充放
電回数であり、縦軸は容量である。60回充放電を繰り
返した時点でも、電池A〜Dの容量はほとんど変化して
いない。それに比べて、電池Eは15%近く容量が減少
している。
【0029】
【発明の効果】ニオブ酸リチウムと黒鉛とを混合した負
極活物質を使用した非水電解液2次電池において、抵抗
率が低いニオブ酸リチウムを使用することで電池の容量
とサイクル性を向上させることができる。そのため、本
発明による電池によって電子機器などを駆動した場合、
長時間動作させることが可能となる。また、電池自体の
寿命も延長し、不要な廃棄物を減少させて環境問題にも
対応することができる。
【0030】低抵抗率を有するニオブ酸リチウムは、ニ
オブ酸リチウムを低酸素圧力で熱処理したり、ニオブ単
体あるいはニオブ含有化合物と、リチウム単体あるいは
リチウム含有化合物との混合物とを低酸素圧力下で熱処
理することで得られ、従来の非水電解液2次電池の製造
工程を大きく変えることなく製造することができる。そ
のため、製造コストを増加させることなく高性能な電池
を提供することができる。
【0031】また、低抵抗のニオブ酸リチウムを得るた
めに酸素圧力を工程で、低酸素圧力を10―2atm以
下とするとともに熱処理を600℃以上の温度とするこ
とで、非水電解液2次電池の特性を顕著に向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非水電解液2次電池の特性を評価する
ための評価用電池の側断面図である。
【図2】上記評価用電池の容量−電位特性図である。
【図3】上記評価用電池の充放電回数−容量特性図であ
る。
【符号の説明】
1 評価用電池 14 電極合材 16 金属リチウム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニオブ酸リチウムと黒鉛との混合物を負
    極活物質として用いた非水電解液2次電池であって、当
    該ニオブ酸リチウムの抵抗率ρを、電流の流れる深さが
    表面から5μmであると仮定して測定したときに1×1
    10Ω・cm以下としてなることを特徴とする非水電解
    液2次電池。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の非水電解液2次電池を製
    造する方法であって、ρ=1×1010Ω・cm以下の抵
    抗率を有するニオブ酸リチウムを得るために、ρ=1×
    1010Ω・cmより大きい抵抗率を有するニオブ酸リチ
    ウムを低酸素圧力下で熱処理する工程を含むことを特徴
    とする非水電解液2次電池の製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の非水電解液2次電池を製
    造する方法であって、ρ=1×1010Ω・cm以下の抵
    抗率を有するニオブ酸リチウムを得るために、ニオブ単
    体あるいはニオブ含有化合物と、リチウム単体あるいは
    リチウム含有化合物との混合物とを低酸素圧力下で熱処
    理することで当該ニオブ酸リチウムを生成する工程を含
    むことを特徴とした非水電解液2次電池の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項2または3において、前記低酸素
    圧力を10―2atm以下とするとともに前記熱処理を
    600℃以上とすることを特徴とする非水電解液2次電
    池の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項2〜4のいずれかに記載の製造方
    法によって製造された非水電解液2次電池。
JP10132909A 1998-05-15 1998-05-15 非水電解液2次電池、およびその製造方法 Pending JPH11329429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10132909A JPH11329429A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 非水電解液2次電池、およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10132909A JPH11329429A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 非水電解液2次電池、およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11329429A true JPH11329429A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15092370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10132909A Pending JPH11329429A (ja) 1998-05-15 1998-05-15 非水電解液2次電池、およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11329429A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218232A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池用活物質及びそれを用いた非水電解液電池
US20160099463A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite negative active material and method of preparing the same, negative electrode including composite negative active material, and lithium secondary battery including negative electrode
CN116314603A (zh) * 2023-05-25 2023-06-23 宁德新能源科技有限公司 一种负极极片、电化学装置和电子装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218232A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池用活物質及びそれを用いた非水電解液電池
US20160099463A1 (en) * 2014-10-02 2016-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite negative active material and method of preparing the same, negative electrode including composite negative active material, and lithium secondary battery including negative electrode
US9923197B2 (en) * 2014-10-02 2018-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Composite negative active material and method of preparing the same, negative electrode including composite negative active material, and lithium secondary battery including negative electrode
CN116314603A (zh) * 2023-05-25 2023-06-23 宁德新能源科技有限公司 一种负极极片、电化学装置和电子装置
CN116314603B (zh) * 2023-05-25 2023-09-01 宁德新能源科技有限公司 一种负极极片、电化学装置和电子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Birke et al. Materials for lithium thin-film batteries for application in silicon technology
JP4415241B2 (ja) 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池、および負極の製造方法
JP5348706B2 (ja) 非水電解液二次電池用負極、それを用いた非水電解液二次電池、および非水電解液二次電池用負極の製造方法
JP2004281317A (ja) 非水電解質二次電池用電極材料とその製造方法、ならびにそれを用いた非水電解質二次電池
KR20220127253A (ko) 전고체 리튬 이온 전지용 정극 활물질, 전극 및 전고체 리튬 이온 전지
JP2011222415A (ja) 固体電解質材料、リチウム電池および固体電解質材料の製造方法
KR20180003577A (ko) 리튬 이온 이차 전지용 부극 활물질 및 리튬 이온 이차 전지
JP2019175835A (ja) 二次電池用電極材料及び二次電池
WO2022113904A1 (ja) リチウム金属複合酸化物の製造方法
JP2017224427A (ja) 固体電解質、および、電池
CN113937253A (zh) 一种提升锂离子电池正极性能的简易方法
JP5608643B2 (ja) 固体電解質、その製造方法及びそれを含む薄膜電池
JPS58126679A (ja) 薄膜リチウム電池の電極形成法
US11532837B2 (en) Sulfide solid electrolyte particles and all-solid-state battery
KR20080003679A (ko) 엘비더블유오계 리튬 이온 전도성 산화물 고체전해질
JP2018198132A (ja) リチウムイオン二次電池用正極及びそれを用いるリチウムイオン二次電池
KR101200306B1 (ko) 음극 성능이 개선된 박막전지 및 이의 제조방법
JPH11329429A (ja) 非水電解液2次電池、およびその製造方法
JP2007026983A (ja) リチウムイオン二次電池用負極とその製造法、およびそれを用いたリチウム二次電池
CN112802989B (zh) 电极的制造方法、电极以及全固体电池
JP3254066B2 (ja) 非水又は固体電解質二次電池
JP3456363B2 (ja) リチウム二次電池用負極およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2011086584A (ja) リチウムイオン二次電池用正極材料
JP2005302338A (ja) リチウム二次電池及びリチウム二次電池用正極材
Paulraj et al. Excellent electrochemical properties, Li ion dynamics and room temperature work function of Li2MnO3 cathode thin films