JPH11327787A - ガイドつきタッチパネルディスプレイ - Google Patents
ガイドつきタッチパネルディスプレイInfo
- Publication number
- JPH11327787A JPH11327787A JP16408598A JP16408598A JPH11327787A JP H11327787 A JPH11327787 A JP H11327787A JP 16408598 A JP16408598 A JP 16408598A JP 16408598 A JP16408598 A JP 16408598A JP H11327787 A JPH11327787 A JP H11327787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- panel display
- guide
- display
- operate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、情報機器において、不慣れな人や
目の不自由な人にも直感的に分りやすく操作しやすいガ
イドのついたタッチパネルディスプレイを提供する。 【構成】 穴(3)又は切り欠き(4)を1つ以上設け
たガイド板(2)をタッチパネルディスプレイ(1)の
前面に設ける。また用途によって、ガイド部(5)を1
つ以上設けたベゼル(6)を、ガイド部(5)がタッチ
パネルディスプレイ(1)の前面になる様に設ける。本
発明は、以上の様な構成を特長とする。
目の不自由な人にも直感的に分りやすく操作しやすいガ
イドのついたタッチパネルディスプレイを提供する。 【構成】 穴(3)又は切り欠き(4)を1つ以上設け
たガイド板(2)をタッチパネルディスプレイ(1)の
前面に設ける。また用途によって、ガイド部(5)を1
つ以上設けたベゼル(6)を、ガイド部(5)がタッチ
パネルディスプレイ(1)の前面になる様に設ける。本
発明は、以上の様な構成を特長とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀行のATMや情報キ
オスク等の公共の情報機器からコピー機やFAX等のビ
ジネス機器、カーナビゲーションシステムや電子手帳、
携帯電話等のパーソナル機器まであらゆる表示部に利用
できる、ガイドを設けたタッチパネルディスプレイに関
するものである。
オスク等の公共の情報機器からコピー機やFAX等のビ
ジネス機器、カーナビゲーションシステムや電子手帳、
携帯電話等のパーソナル機器まであらゆる表示部に利用
できる、ガイドを設けたタッチパネルディスプレイに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この様なものはなく、タッチパネ
ルディスプレイにボタンを表示させていたり、タッチパ
ネルディスプレイとは別の場所にボタンを設け、絵的に
関連を示していた。
ルディスプレイにボタンを表示させていたり、タッチパ
ネルディスプレイとは別の場所にボタンを設け、絵的に
関連を示していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これには次の様な欠点
があった。 (イ)ATMなどのディスプレイにボタンを表示するも
のでは、ディスプレイに表示させただけのボタンは、使
う人に押せることを直感的に理解させるのに不十分なた
め、操作できなくなることがあった。特に不慣れな老人
などはしばしばであった。 (ロ)また、押せることを理解しても、手掛かりが無い
ためどこを押しているのか分らず、となりのボタン表示
を押したり、同じボタン表示を続けて押したりすること
があった。 (ハ)さらに、目の不自由な人は全く使用不能であっ
た。 (ニ)一部のATMやコピー機など、機能が多様なもの
でディスプレイとは別の場所にボタンを設けるもので
は、機能が切り替わる毎に表示とボタンとの関連も切り
替わるため、その切り替えを理解できず操作不能に陥る
ことがあった。 (ホ)コピー機など機能が多様なものでディスプレイに
ボタンを表示し、別の場所にもボタンを設けるもので
は、操作方法に統一感が無く操作しにくいことがあっ
た。 (ヘ)電子手帳などの比較的小さなディスプレイに様々
なボタンを表示するものでは、固定的に扱われるボタン
表示と変動する表示の差がつきにくく操作しにくいこと
があった。 本発明は、これらの欠点を除くためになされたものであ
る。
があった。 (イ)ATMなどのディスプレイにボタンを表示するも
のでは、ディスプレイに表示させただけのボタンは、使
う人に押せることを直感的に理解させるのに不十分なた
め、操作できなくなることがあった。特に不慣れな老人
などはしばしばであった。 (ロ)また、押せることを理解しても、手掛かりが無い
ためどこを押しているのか分らず、となりのボタン表示
を押したり、同じボタン表示を続けて押したりすること
があった。 (ハ)さらに、目の不自由な人は全く使用不能であっ
た。 (ニ)一部のATMやコピー機など、機能が多様なもの
でディスプレイとは別の場所にボタンを設けるもので
は、機能が切り替わる毎に表示とボタンとの関連も切り
替わるため、その切り替えを理解できず操作不能に陥る
ことがあった。 (ホ)コピー機など機能が多様なものでディスプレイに
ボタンを表示し、別の場所にもボタンを設けるもので
は、操作方法に統一感が無く操作しにくいことがあっ
た。 (ヘ)電子手帳などの比較的小さなディスプレイに様々
なボタンを表示するものでは、固定的に扱われるボタン
表示と変動する表示の差がつきにくく操作しにくいこと
があった。 本発明は、これらの欠点を除くためになされたものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明ボタンつきタッチパネルディスプレイは、 (イ)穴(3)又は切り欠き(4)を1つ以上設けたガ
イド板(2)をタッチパネルディスプレイ(1)の前面
に設ける。 (ロ)また用途によって、ガイド部(5)を1つ以上設
けたベゼル(6)を、ガイド部(5)がタッチパネルデ
ィスプレイ(1)の前面になる様に設ける。本発明は、
以上の様な構成よりなるガイドつきタッチパネルディス
プレイ。
に、本発明ボタンつきタッチパネルディスプレイは、 (イ)穴(3)又は切り欠き(4)を1つ以上設けたガ
イド板(2)をタッチパネルディスプレイ(1)の前面
に設ける。 (ロ)また用途によって、ガイド部(5)を1つ以上設
けたベゼル(6)を、ガイド部(5)がタッチパネルデ
ィスプレイ(1)の前面になる様に設ける。本発明は、
以上の様な構成よりなるガイドつきタッチパネルディス
プレイ。
【0005】
【作用】上記のように構成されたガイドつきタッチパネ
ルディスプレイは、 (イ)穴(3)又は切り欠き(4)又はガイド部(5)
が操作可能な表示内容を直感的に理解しやすく示唆す
る。 (ロ)穴(3)又は切り欠き(4)又はガイド部(5)
が手掛かりになり、誤操作を防止する。 (ハ)機能や用途ごとに切り替わる表示と合わせてガイ
ド板(2)又はベゼル(6)を差替えれば、複雑な機能
の理解の助けとなる。 (ニ)製品展開や改良においても、ガイド板(2)又は
ベゼル(6)を差替えれば他にボタンを設けるよりコス
トを下げられる。
ルディスプレイは、 (イ)穴(3)又は切り欠き(4)又はガイド部(5)
が操作可能な表示内容を直感的に理解しやすく示唆す
る。 (ロ)穴(3)又は切り欠き(4)又はガイド部(5)
が手掛かりになり、誤操作を防止する。 (ハ)機能や用途ごとに切り替わる表示と合わせてガイ
ド板(2)又はベゼル(6)を差替えれば、複雑な機能
の理解の助けとなる。 (ニ)製品展開や改良においても、ガイド板(2)又は
ベゼル(6)を差替えれば他にボタンを設けるよりコス
トを下げられる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 (イ)タッチパネルディスプレイ(1)の前面に、表示
内容に即した位置に透明なプラスチックなどでできた、
又は表示内容に即したデザイン、例えば機能を象徴する
マークや点字加工などが施された、穴(3)又は切り欠
き(4)を設けたガイド板(2)を設ける。 (ロ)また製造上、ガイド部(5)を1つ以上設けたベ
ゼル(6)を、ガイド部(5)がタッチパネルディスプ
レイ(1)の前面になる様に設けてもよい。
内容に即した位置に透明なプラスチックなどでできた、
又は表示内容に即したデザイン、例えば機能を象徴する
マークや点字加工などが施された、穴(3)又は切り欠
き(4)を設けたガイド板(2)を設ける。 (ロ)また製造上、ガイド部(5)を1つ以上設けたベ
ゼル(6)を、ガイド部(5)がタッチパネルディスプ
レイ(1)の前面になる様に設けてもよい。
【0007】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されるため、
以下のような効果がある。 (イ)ATMなどでは、タッチパネルディスプレイ
(1)に表示させた位置に穴(3)又は切り欠き(4)
又はガイド部(5)があるため、初めての人でも直感的
に操作できる。 (ロ)目の不自由な人でも、穴(3)又は切り欠き
(4)又はガイド部(5)が手掛りとなり操作可能にな
る。さらにガイド板(2)又はガイド部(5)の点字加
工により操作が容易になる。 (ハ)コピー機や電子手帳など機能の多様なものは固定
的な機能にガイド部(5)を設ければ機能全体の理解を
助け操作しやすい。 (ニ)機能の切り替えと合わせて、ガイド板(2)又は
ベゼル(6)を差替えれば、複雑な機能の操作も分りや
すく操作しやすい。 (ホ)表示の設計に合わせて、ガイド板(2)又はベゼ
ル(6)を差替えれば製品展開が容易である。
以下のような効果がある。 (イ)ATMなどでは、タッチパネルディスプレイ
(1)に表示させた位置に穴(3)又は切り欠き(4)
又はガイド部(5)があるため、初めての人でも直感的
に操作できる。 (ロ)目の不自由な人でも、穴(3)又は切り欠き
(4)又はガイド部(5)が手掛りとなり操作可能にな
る。さらにガイド板(2)又はガイド部(5)の点字加
工により操作が容易になる。 (ハ)コピー機や電子手帳など機能の多様なものは固定
的な機能にガイド部(5)を設ければ機能全体の理解を
助け操作しやすい。 (ニ)機能の切り替えと合わせて、ガイド板(2)又は
ベゼル(6)を差替えれば、複雑な機能の操作も分りや
すく操作しやすい。 (ホ)表示の設計に合わせて、ガイド板(2)又はベゼ
ル(6)を差替えれば製品展開が容易である。
【図1】本発明の実施例を示す斜視図
【図2】本発明の実施例を示す斜視図
1 タッチパネルディスプレイ 2 ガイド板 3 穴 4 切り欠き 5 ガイド部 6 ベゼル 7 操作パネル
Claims (2)
- 【請求項1】 穴(3)又は切り欠き(4)を1つ以上
設けたガイド板(2)をタッチパネルディスプレイ
(1)の前面に設けてなるガイドつきタッチパネルディ
スプレイ。 - 【請求項2】 ガイド部(5)を1つ以上設けたベゼル
(6)を、ガイド部(5)がタッチパネルディスプレイ
(1)の前面になる様に設けてなるガイドつきタッチパ
ネルディスプレイ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16408598A JPH11327787A (ja) | 1998-05-08 | 1998-05-08 | ガイドつきタッチパネルディスプレイ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16408598A JPH11327787A (ja) | 1998-05-08 | 1998-05-08 | ガイドつきタッチパネルディスプレイ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11327787A true JPH11327787A (ja) | 1999-11-30 |
Family
ID=15786501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16408598A Pending JPH11327787A (ja) | 1998-05-08 | 1998-05-08 | ガイドつきタッチパネルディスプレイ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11327787A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007233622A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Nintendo Co Ltd | タッチパネルを用いた入力装置 |
WO2011158908A1 (ja) * | 2010-06-16 | 2011-12-22 | Fujimoto Hiromichi | タッチパネルタイプのコンピューター端末 |
WO2011123768A3 (en) * | 2010-04-01 | 2011-12-22 | Thier Clifford S | Keyboards for touch-operated devices with capacitive displays |
WO2012005462A2 (ko) * | 2010-07-05 | 2012-01-12 | Jeung Young-Hun | 터치스크린용 조향 어답터 |
KR101136096B1 (ko) | 2010-11-12 | 2012-04-17 | 박우성 | 가상 키보드의 키버튼 구분장치 |
WO2015174171A1 (ja) * | 2014-05-14 | 2015-11-19 | カルソニックカンセイ株式会社 | タッチパネル式車両用情報表示装置および車両用携帯端末ホルダー |
JP2016129006A (ja) * | 2015-01-06 | 2016-07-14 | タボット株式会社 | 携帯端末に用いられるシート、ケースおよびプログラム |
KR101959166B1 (ko) * | 2018-06-21 | 2019-07-02 | 강인학 | 스마트aac시스템 입력 보조 장치 |
-
1998
- 1998-05-08 JP JP16408598A patent/JPH11327787A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007233622A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Nintendo Co Ltd | タッチパネルを用いた入力装置 |
JP4694388B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2011-06-08 | 任天堂株式会社 | タッチパネルを用いた入力装置 |
WO2011123768A3 (en) * | 2010-04-01 | 2011-12-22 | Thier Clifford S | Keyboards for touch-operated devices with capacitive displays |
WO2011158908A1 (ja) * | 2010-06-16 | 2011-12-22 | Fujimoto Hiromichi | タッチパネルタイプのコンピューター端末 |
JP2015039069A (ja) * | 2010-06-16 | 2015-02-26 | 藤本 広慶 | タッチパネルタイプのコンピューター端末 |
WO2012005462A2 (ko) * | 2010-07-05 | 2012-01-12 | Jeung Young-Hun | 터치스크린용 조향 어답터 |
WO2012005462A3 (ko) * | 2010-07-05 | 2012-04-05 | Jeung Young-Hun | 터치스크린용 조향 어답터 |
KR101136096B1 (ko) | 2010-11-12 | 2012-04-17 | 박우성 | 가상 키보드의 키버튼 구분장치 |
WO2012063986A1 (ko) * | 2010-11-12 | 2012-05-18 | Park Woo Sung | 가상 키보드의 키버튼 구분장치 |
WO2015174171A1 (ja) * | 2014-05-14 | 2015-11-19 | カルソニックカンセイ株式会社 | タッチパネル式車両用情報表示装置および車両用携帯端末ホルダー |
JP2016129006A (ja) * | 2015-01-06 | 2016-07-14 | タボット株式会社 | 携帯端末に用いられるシート、ケースおよびプログラム |
KR101959166B1 (ko) * | 2018-06-21 | 2019-07-02 | 강인학 | 스마트aac시스템 입력 보조 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6624803B1 (en) | Interface for electronic devices providing improved access for people with disabilities | |
US6667738B2 (en) | Touch screen overlay apparatus | |
EP2209646B1 (en) | Wireless handheld device able to accept text input and methods for inputting text on a wireless handheld device | |
US6384743B1 (en) | Touch screen for the vision-impaired | |
EP1018680A2 (en) | Touch Screen overlay apparatus | |
JPH11327787A (ja) | ガイドつきタッチパネルディスプレイ | |
JP3890308B2 (ja) | 入力装置 | |
JP2010257163A (ja) | タッチタイプが可能なタッチパネルの入力装置および入力補助具 | |
JPH11327756A (ja) | ボタンつきタッチパネルディスプレイ | |
JP2000172427A (ja) | 誤入力検出機能付き入力装置及び入力装置の誤入力検出方法 | |
JPH08234909A (ja) | 入力装置 | |
JP2001117721A (ja) | タッチパネル入力方式キーボード | |
JP2001184164A (ja) | 透明タッチスイッチ | |
JPH11327786A (ja) | ツマミつきタッチパネルディスプレイ | |
JP2002041245A (ja) | タッチパネル装置 | |
JPH07230737A (ja) | スイッチパネル装置 | |
JP2650409B2 (ja) | データ入力装置 | |
JP2001290416A (ja) | 視力障害者用のタッチパネル及びタッチパネル用弾性体カバー | |
JP6727412B2 (ja) | エレベーターの入力装置 | |
JP3449153B2 (ja) | 入力装置 | |
JP4302142B2 (ja) | キーボード装置及びキーボードカバー | |
JP3518918B2 (ja) | 電話機の機能ボタンアダプタ | |
JP2006244030A (ja) | タッチパネル入力装置のガイドパネル、タッチパネル入力装置および情報処理装置 | |
JP3612500B2 (ja) | 携帯用情報処理装置およびその構造設計方法 | |
JPH10233142A (ja) | 操作盤 |