JPH1132648A - 飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト材 - Google Patents

飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト材

Info

Publication number
JPH1132648A
JPH1132648A JP20853497A JP20853497A JPH1132648A JP H1132648 A JPH1132648 A JP H1132648A JP 20853497 A JP20853497 A JP 20853497A JP 20853497 A JP20853497 A JP 20853497A JP H1132648 A JPH1132648 A JP H1132648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catching
attracting
flying
insect pest
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20853497A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kameda
進 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP20853497A priority Critical patent/JPH1132648A/ja
Publication of JPH1132648A publication Critical patent/JPH1132648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】栽培ハウス内での飛翔害虫の発生状況を害虫捕
獲粘着シ−トを用い色相誘引効果を利用して適確に察知
し、その発生状況に応じた適切な農薬散布のもとでハウ
ス栽培を行うことを可能にする飛翔害虫誘引捕獲粘着シ
−ト材を提供する。 【解決手段】片面または両面を二色以上の異色に区画し
たプラスチック支持フィルム11の片面または両面に粘
着剤層12を設けた飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト本体1
の各粘着剤層12にセパレ−タ−2を貼着し、上端部に
吊支孔3を穿設し、この吊支孔より下方側において、各
セパレ−タ−2に分断線21を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は飛翔害虫誘引捕獲粘
着シ−ト材に関し、例えば、ハウス栽培において、飛翔
害虫の発生状況を察知し、農薬散布時期等を適確に把握
するために使用するものである。
【0002】
【従来の技術】ハウス栽培によれば、野菜が不足する冬
期や栽培が難しい多雨期に品質の良い野菜を供給し得、
価格安定に寄与する有利性があり、トマト、キュウリ、
ナス、ネギ、玉ねぎ、キャベツ等の多種の作物の栽培に
ハウス栽培が使用されている。従来、ハウス内の飛翔害
虫を農薬を使用することなく粘着シ−トで捕殺すること
が知られている。しかしながら、かかる害虫駆除では、
多量の粘着シ−トを必要とし、ハウス内での粘着シ−ト
の設置作業も大がかりとなり、コストアツプが避けられ
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ハウス内で
の飛翔害虫の発生状況を察知し、その発生状況に適合し
た種類や量の農薬を散布するようにすれば、作業工数、
農薬量を最小限に抑え得、充分な低コスト化が期待でき
る。そのハウス内での飛翔害虫の発生状況を察知するた
めの手段としては、粘着シ−トの使用が適当であると考
えられる。
【0004】かかる粘着シ−トによる害虫の捕虫効率
は、色相誘引効果によって影響され、無彩色の場合より
も、有彩色の場合の方が高い捕虫効率で捕虫できる。し
かしながら、ある特定の色相の場合、ある特定の害虫に
対し高い捕虫効率が呈されても、別の害虫に対して低捕
虫効率となることがある。例えば、イエロ−はアブラム
シ類の多種の害虫に対しては高い色相誘引効果を呈す
る。これに対し、ブル−はミナミキイロアザミウマに対
しては高い色相誘引効果を呈するが、アブラムシ類やタ
バココナジラミ等に対しては色相誘引効果が低い。そこ
で、イエロ−とブル−の二色にすれば、異なる種類の害
虫に対する誘引効率の差を少なくして、多種の害虫の発
生状態の適確な察知が期待される。
【0005】本発明の目的は、栽培ハウス内での飛翔害
虫の発生状況を害虫捕獲粘着シ−トを用い色相誘引効果
を利用して適確に察知し、その発生状況に応じた適切な
農薬散布のもとでハウス栽培を行うことを可能にする飛
翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト材を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る飛翔害虫誘
引捕獲粘着シ−ト材は、片面または両面を二色以上の異
色に区画したプラスチック支持フィルムの片面または両
面に粘着剤層を設けた飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト本
体、または一枚のプラスチック支持フィルムを中間にお
いて折り曲げ、各折り曲げ片の表面に粘着剤層を設けた
飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト本体の各粘着剤層にセパレ
−タ−を貼着し、上端部に吊支孔を穿設し、この吊支孔
より下方側において、各セパレ−タ−に分断線を設けた
ことを特徴とする構成であり、飛翔害虫誘引捕獲粘着シ
−ト本体の粘着面に巾両縁端に沿い粘着剤欠在部分を設
けることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1の(イ)は本発明に
係る飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−トの一例の正面図を、図
1の(ロ)及び図1の(ハ)は図1の(イ)におけるロ
−ロ断面図及びハ−ハ断面図をそれぞれ示している。図
1の(イ)乃至図1の(ハ)において、1は飛翔害虫誘
引捕獲粘着シ−ト本体を示し、両面を図2の(イ)に示
すように二色の区域、例えば、イエロ−区域aとブル−
区域bとに区画したプラスチック支持フィルム11の両
面に透明な粘着剤12を塗布してある。図1の(イ)乃
至図1の(ハ)において、2は飛翔害虫誘引捕獲粘着シ
−ト本体1の粘着剤層12に貼着したセパレ−タ−であ
り、剥離剤、例えば長鎖アルキル系剥離剤を塗布したク
ラフト紙を用いることができる。3は飛翔害虫誘引捕獲
粘着シ−ト材の上端部の中央に穿設した吊支用孔(スリ
ットや切れ目も含む)である。21は吊支用孔3から下
方側に2〜5mm程度離れた位置においてセパレ−タ−
に設けた分断線であり、図1の(ニ)〔図1の(ロ)に
おける点線枠内の拡大図〕に示すような完全分離のもの
の他、ハ−フカット線、ミシン目等の使用も可能であ
る。
【0008】上記の飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト材にお
いては、飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト本体1の巾両端に
沿い粘着剤を欠在させてなる、所謂ドライエッジ部1
3,13を設けて、セパレ−タ−の剥離を手先への粘着
剤の付着なく容易に行い得るようにしてある。
【0009】上記において、プラスチック支持フィルム
11には、例えば、ポリプロピレンフィルムを使用し、
その厚みは通常、60μm〜150μmとし、上記セパ
レ−タ−の厚みはプラスチック支持フィルムの厚みにほ
ぼ等しくしてある。また、飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト
材の巾は50mm〜200mmとし、長さは200mm
〜300mmとしてある。上記プラスチック支持フィル
ム11の2色区画a,bは、ブル−(またはイエロ−)
着色剤で着色した着色プラスチック支持フィルムにイエ
ロ−(ブル−)着色剤で着色した着色プラスチックフィ
ルム片を透明な粘着剤で貼着し、透明な粘着剤を塗布す
る方法、透明プラスチック支持フィルムにイエロ−区画
とブル−区画とを印刷し、透明な粘着剤を塗布する方法
等により形成できる。
【0010】本発明に係る飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト
材は、栽培ハウス内での飛翔害虫の粘着捕獲に使用され
る。本発明に係る飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト材を使用
するにあたっては、セパレ−タ−を上端部セパレ−タ−
片を残して剥離し、吊支用孔にフックを掛け、図3に示
すように、そのフック4をハウス内支柱、例えばトマト
幹補強パイプの上端間横棒5に吊支して栽培ハウス内に
設置する。この場合、厚み60μm前後のプラスチック
支持フィルムの耐変形剛性が小であっても、吊支された
飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト上端部の耐変形剛性を、上
端部に貼着したままのセパレ−タ−片のために相当に大
きくできるので、飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト上端部の
巾中央での一点吊りであっても、飛翔害虫誘引捕獲粘着
シ−トを平坦性を保持して安定に吊支できる。また、プ
ラスチック支持フィルムの厚みが60μm前後と薄いた
めに、使用済み後は、コンパクトに塊めて容易に廃棄で
きる。更に、ドライエッヂ部を設けてあるので、セパレ
−タ−を指先への粘着剤の付着なく、作業手袋を着用し
たままで容易に取扱い得る。従って、本発明に係る飛翔
害虫誘引捕獲粘着シ−ト材によれば、セパレ−タ−を良
好な作業性で剥離して垂直平坦な状態で安定に吊支でき
る。
【0011】周知の通り、ハウス栽培において発生する
害虫は、栽培品種により異なり、例えば、トマトのハウ
ス栽培の場合、アブラムシ類やミナミキイロアザミウマ
等の発生が顕著であり、上記飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−
トのイエロ−区域においてはアブラムシ類に対して高い
色相誘引効果を呈し、ミナミキイロアザミウマも帆中で
きる。これに対し、ブル−区域においてはミナミキイロ
アザミウマに対して高い色相誘引効果を呈するが、アブ
ラムシ類に対しては色相誘引効果が極めて低い。しかし
ながら、図2の(イ)に示すように、プラスチック支持
フィルム11をイエロ−区域aとブル−区域bとに区画
した実施例の飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−トにおいては、
上記撓み変形のない垂直平坦な安定な吊支状態のもと
で、アブラムシ類及びミナミキイロアザミウマを全体的
に平均化してほぼ同等の捕虫効率で捕虫でき、従って、
その粘着捕虫状態から飛翔害虫の発生状況を適確に把握
でき、その発生状況を分析して発生害虫の種類、発生量
を適正に察知し得、散布すべき農薬の種類や散布量を適
確に決めることができる。そして、かかる農薬散布のも
とで飛翔害虫を駆除して、良品質の作物を高収穫率で収
穫できる。
【0012】図1に示す実施例においては、両面に粘着
剤層を設けてあるが、片面にのみ粘着剤層を設け、その
上にセパレ−タを貼着することもできる。上記におい
て、色を異にする区画の大きさは、イエロ−とブル−と
の判別が可能なように設定する必要があり、1区画の大
きさは30mm×30mm以上とすることが好ましい。
上記プラスチック支持フィルムの異色区画化は図2の
(ロ)に示すように左右の2区画とすること、あるい
は、図2の(ハ),(ニ)に示すように、2以上の多区
画とすることもできる。また、上記の実施例では、イエ
ロ−とブル−の二色としているが、栽培品種にイエロ−
とグリ−の二色、イエロ−とブル−とグリ−ンの三色と
することもできる。なお、同一色の区画の面積の総和
は、それぞれの色において実質的に等しくしてある。
【0013】図4の(イ)は本発明に係る飛翔害虫誘引
捕虫粘着シ−トの別例の正面図を、図4の(ロ)は図4
の(イ)におけるロ−ロ断面図を示している。図4の
(ハ)は図4の(ロ)における点線枠内の拡大図をそれ
ぞれ示している。図4の(イ)乃至図4の(ハ)におい
て、1は飛翔害虫誘引捕虫粘着シ−ト本体を示し、上記
と同様にして、異色の区域に区画したプラスチック支持
フィルム11を中間において折り曲げ、各粘着捕虫シ−
ト片111,111の表面に粘着剤12を塗布してあ
る。13,13は飛翔害虫誘引捕虫粘着シ−ト本体の巾
両端に沿い粘着剤を欠在させてなる、所謂ドライエッジ
部である。2は飛翔害虫誘引捕虫粘着シ−ト本体1の粘
着剤層12に貼着したセパレ−タ−である。3は飛翔害
虫誘引捕虫粘着シ−ト材の上端部の中央に穿設した吊支
用孔である。21は吊支用孔3から下方側に2〜5mm
程度離れた位置においてセパレ−タ−に設けた分断線で
あり、前記と同様、完全分離のものの他、ハ−フカット
線、ミシン目等の使用も可能である。14はセパレ−タ
−2の分断線21の直下においてプラスチック支持フィ
ルム11の各粘着捕虫シ−ト片111に設けた分断線で
ある。
【0014】図4に示した実施例においても、図1に示
した実施例と同様、飛翔害虫の発生状況の適確な把握、
その発生状況を分析しての発生害虫の種類、発生量の適
正な察知、散布すべき農薬の種類や散布量の適確な決
定、更には、ゴム手袋や軍手袋等を装着した状態でのセ
パレ−タ−の剥離容易性、吊支状態の安定性、使用済み
後での良好な廃棄処理性等の利点を得ることができる。
更に、栽培ハウス内に吊支後、各粘着捕虫シ−ト片を時
期をずらせて分断線14での引き裂きにより取り外し、
異なる時期での飛翔害虫の発生状況を比較分析し、より
充実した情報を得ることが可能となる。
【0015】
【発明の効果】本発明に係る飛翔害虫誘引捕虫粘着シ−
トにおいては、ハウス栽培で発生する数種類の害虫の発
生状況を色相誘引効果で適確に把握し得る資質を有し、
しかも、ハウス内に撓み変形のない垂直平坦な状態で容
易に吊支できるから、栽培ハウス内での飛翔害虫の発生
状況を容易に適確に察知し、その発生状況に応じて農薬
散布を適切に行うことが可能となる。更に、飛翔害虫誘
引捕虫粘着シ−トの使用済み後での廃棄処分も容易に行
い得、かかる面からも良好な作業性を保証できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る飛翔害虫誘引捕虫粘着シ−ト材の
一実施例を示す図面である。
【図2】本発明に係る飛翔害虫誘引捕虫粘着シ−ト材に
おけるプラスチック支持フィルムの異色区画の異なるパ
タ−ンを示す図面である。
【図3】本発明に係る飛翔害虫誘引捕虫粘着シ−ト材の
使用状態を示す図面である。
【図4】本発明に係る飛翔害虫誘引捕虫粘着シ−ト材の
別実施例を示す図面である。
【符号の説明】
1 飛翔害虫誘引捕虫粘着シ−ト本体 11 2色印刷プラスチック支持フィルム 12 粘着剤層 13 粘着剤欠在部分 14 分断線 2 セパレ−タ− 21 分断線 3 吊支孔 a 異色区画 b 異色区画

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】片面または両面を二色以上の異色に区画し
    たプラスチック支持フィルムの片面または両面に粘着剤
    層を設けた飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト本体の粘着剤層
    にセパレ−タ−を貼着し、上端部に吊支孔を穿設し、こ
    の吊支孔より下方側において、セパレ−タ−に分断線を
    設けたことを特徴とする飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト
    材。
  2. 【請求項2】飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト本体の粘着面
    の巾両縁端部に沿い粘着剤欠在部分を有する請求項1記
    載の飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト材。
JP20853497A 1997-07-17 1997-07-17 飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト材 Pending JPH1132648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20853497A JPH1132648A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20853497A JPH1132648A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1132648A true JPH1132648A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16557788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20853497A Pending JPH1132648A (ja) 1997-07-17 1997-07-17 飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1132648A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104837338A (zh) * 2012-12-28 2015-08-12 大日本除虫菊株式会社 飞翔昆虫捕捉器
JP2016013129A (ja) * 2008-05-02 2016-01-28 ブランデンバーグ (ユーケイ) リミテッド 虫捕捉手段
JP2019047743A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 大協技研工業株式会社 飛翔昆虫を捕獲する飛翔昆虫捕獲用透明粘着テープ
JP2019135996A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 大協技研工業株式会社 害虫捕獲用粘着シート
US11317569B2 (en) 2019-10-02 2022-05-03 Alejandro Ramos Loera Bug-catching curtain system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016013129A (ja) * 2008-05-02 2016-01-28 ブランデンバーグ (ユーケイ) リミテッド 虫捕捉手段
US10694733B2 (en) 2008-05-02 2020-06-30 Brandenburg Limited Insect trap
US11399529B2 (en) 2008-05-02 2022-08-02 Brandenberg (Uk) Limited Insect trap
CN104837338A (zh) * 2012-12-28 2015-08-12 大日本除虫菊株式会社 飞翔昆虫捕捉器
JP2019047743A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 大協技研工業株式会社 飛翔昆虫を捕獲する飛翔昆虫捕獲用透明粘着テープ
JP2019135996A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 大協技研工業株式会社 害虫捕獲用粘着シート
US11317569B2 (en) 2019-10-02 2022-05-03 Alejandro Ramos Loera Bug-catching curtain system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10055135A1 (de) Vorrichtung zum Fangen von Fluginsekten
WO2011016361A1 (ja) 害虫捕獲用粘着シート及びその製造方法
JPH1132648A (ja) 飛翔害虫誘引捕獲粘着シ−ト材
EP2280599A1 (en) Adhesive trap device
US11297817B2 (en) Pest control method using adhesive trap
US20060225338A1 (en) Insect trap
JPH11332446A (ja) 捕虫材及び捕虫具
JPH0851909A (ja) 捕虫シート
JPH09154465A (ja) ゴキブリ・ネズミ用捕獲器
CA3189168A1 (en) Systems, methods, and apparatus for installation and servicing of an insect capture device
JP5501920B2 (ja) 害虫捕獲用粘着シート
JP3602641B2 (ja) 飛翔害虫誘引捕殺具及びその製造方法
JPH11289949A (ja) 飛翔害虫粘着捕獲シ−ト
JP2000004754A (ja) 粘着トラップ
KR20100000226U (ko) 해충 포집용 띠형 트랩
CN211407382U (zh) 改良的诱蝇虫纸
JP2013240293A (ja) 害虫捕獲シート
JPH10276648A (ja) 飛翔害虫捕殺具及び飛翔害虫補殺具の使用方法
JP4388581B2 (ja) 飛翔害虫捕殺具
JP2002315494A (ja) 両面粘着捕虫器
JPH1192A (ja) ゴキブリ捕獲器
JPH0140457Y2 (ja)
JP2014113099A (ja) 害虫捕獲用粘着シート
JP3109285U (ja) 鼠類捕獲具
JP6574800B2 (ja) 果実掛袋