JPH11326152A - マイクロタイタープレートおよび分注方法 - Google Patents

マイクロタイタープレートおよび分注方法

Info

Publication number
JPH11326152A
JPH11326152A JP12569998A JP12569998A JPH11326152A JP H11326152 A JPH11326152 A JP H11326152A JP 12569998 A JP12569998 A JP 12569998A JP 12569998 A JP12569998 A JP 12569998A JP H11326152 A JPH11326152 A JP H11326152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispensing
tip
well
microtiter plate
wells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12569998A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanji Yahiro
寛司 八尋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12569998A priority Critical patent/JPH11326152A/ja
Publication of JPH11326152A publication Critical patent/JPH11326152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の分注装置に使用でき、かつ試薬消費量
を削減できるマイクロタイタープレートおよびこのマイ
クロタイタープレートを用いた分注方法を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 マイクロタイタープレート7のウェル7
aに収納された液状の試料を分注チップ4によって吸入
し、吸入した試料をウェル8a内に吐出する分注方法に
おいて、ウェルの断面形状が、ウェル上端部の幅寸法が
底面の幅寸法よりも大きく設定されており、先端部が可
撓性を有する分注チップ4を用いるようにした。これに
より、分注時に分注チップ4の位置ずれがあっても、ウ
ェル7a、8aの上部のテーパ面を分注チップ4が撓み
ながら下降する導入面として位置ずれを吸収させること
ができるので、従来の分注装置を小ウェル型のマイクロ
タイタープレートに使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液状の試料を収納
するマイクロタイタープレートおよびこのマイクロタイ
タープレートを用いた分注方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生化学分野等における試験において、培
養や生化学反応を行わせるための液状の試料を収納する
容器としてマイクロタイタープレートが用いられる。こ
のマイクロタイタープレートには、同時に行われる試験
で取扱うサンプル数を大きくして試験の効率を向上させ
る目的で、試料収納用の凹部であるウェルが多数設けら
れている。そしてウェル内に収納された試料は、吸引具
の先端部より吸入され、他のウェル内に吐出されて分注
が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、マイクロタ
イタープレートのウェルは、ウェル数を増大して試験効
率を向上させるとともに、使用される試薬の消費量を削
減するために内容積を小さくする目的で、ウェルのサイ
ズが小型化する傾向にある。これに伴い、従来一般的で
あった96のウェルを備えたものに加えて、ウェルサイ
ズを従来の約半分にし、ウェル数を4倍にした384ウ
ェル型や、ウェルの数は従来通り96であるが、ウェル
サイズのみ従来の約半分にした96ウェルの小ウェル型
が用いられるようになっている。
【0004】この96ウェルの小ウェル型のマイクロタ
イタープレートは、基本的にはウェルの配列が従来の9
6ウェルのものと同じであるため、使用する吸引具の配
列ピッチからみれば既存の設備で使用可能である。しか
しながら、ウェルサイズの小型化に伴って、吸引具の先
端位置ずれの許容範囲が、大きく制限されるようになっ
たことから、分注時に吸引具の先端部がウェル内に挿入
できない事態が頻発し、実際上は小ウェル型のマイクロ
タイタープレートを従来の分注装置に使用することがで
きないという問題点があった。
【0005】そこで本発明は、従来の分注装置に使用す
ることができ、かつ試薬の消費量を削減できるマイクロ
タイタープレートおよびこのマイクロタイタープレート
を用いた分注方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のマイクロ
タイタープレートは、液状の試料収納用の凹部が多数設
けられたマイクロタイタープレートであって、前記凹部
の断面形状において、凹部の上端部の幅寸法が凹部の底
面の幅寸法よりも大きく設定されている。
【0007】請求項2記載の分注方法は、マイクロタイ
タープレートの凹部に収納された液状の試料を吸引具に
よって吸入し、吸入した試料を凹部内に吐出する分注方
法であって、前記凹部の断面形状において、凹部の上端
部の幅寸法が凹部の底面の幅寸法よりも大きく設定され
ており、前記吸引具の少なくとも先端部が可撓性を有す
るようにした。
【0008】各請求項記載の発明によれば、試料収納用
の凹部の上端部の幅寸法を、凹部の底面の幅寸法よりも
大きく設定することにより、分注時の吸引具先端部の位
置ずれを吸収させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態の分注
装置の正面図、図2は同マイクロタイタープレートの斜
視図、図3(a),(b),(c)は同マイクロタイタ
ープレートの部分断面図、図4(a),(b),(c)
は同分注方法の工程説明図である。
【0010】まず図1を参照して分注装置の構成を説明
する。図1において、分注ヘッド1のノズルホルダ2は
複数の分注ノズル3を備えている。分注ノズル3には分
注チップ4が装着されており、分注ノズル3と分注チッ
プ4は吸引具を構成している。分注ヘッド1はXYテー
ブル5によって水平方向に移動自在となっている。分注
ヘッド1の可動範囲内には、分注ステージ6が配設され
ている。分注ステージ6上にはマイクロタイタープレー
ト7,8が載置される。マイクロタイタープレート7の
ウェル7a内には、液状の試料9が収納されている。ウ
ェル7a内の試料9を分注チップ4より吸入し、マイク
ロタイタープレート8のウェル8a内に吐出することに
より分注が行われる。
【0011】分注ヘッド1の可動範囲内には、分注チッ
プ4の装着ステージ10が設けられており、装着ステー
ジ10には、分注チップ4のチップラック11が載置さ
れている。チップラック11は、多数の分注チップ4を
分注ノズル3の配列に対応した位置に垂直姿勢で格納す
る。分注チップ4は使い捨て型で、樹脂の成形品であ
り、下端部がテーパ状のピペット形状となっている。こ
のため、横方向からの外力に対して分注チップ4の先端
部は容易に撓み、可撓性を有するものとなっている。
【0012】次に図2、図3を参照してマイクロタイタ
ープレートについて説明する。図2に示すように、マイ
クロタイタープレート7は矩形状の樹脂製の成形品であ
り、上面には格子状に配列された試料収納用のウェル7
aが多数設けられている。ウェル7aの配列ピッチPは
従来より一般的に用いられているものと同様であるが、
ウェル7aの径は従来のものと比較して小さく、小ウェ
ル型となっている。
【0013】ウェル7aの断面形状は、図3(a)に示
すように、ウェル7aの上端面の幅寸法Aが底面の幅寸
法Bよりも大きく設定され、上に向って拡いたテーパ状
の導入面を有する形状となっている。この幅寸法Aは、
従来のマイクロプレートのウェル径と略一致したものと
なっている。
【0014】なお、上記形状以外にも、ウェル7aの断
面形状として図3(b)に示すように曲線状の導入面を
有するもの、また図3(c)に示すようなすり鉢状の形
状を有するものであってもよい。いずれの例でも、上端
面の幅寸法Aは底面の幅寸法Bよりも大きくなってい
る。
【0015】この分注装置は上記のように構成され、以
下分注方法について説明する。図1において、分注ステ
ージ6には、ウェル7aに試料9が容れられたマイクロ
タイタープレート7および空のマイクロタイタープレー
ト8が載置される。分注ヘッド1を移動させて、各分注
ノズル3の位置をマイクロタイタープレート7の各ウェ
ル7aに合わせ、次いで分注ノズル3を下降させて分注
チップ4の先端部をウェル7a内に挿入し、この状態で
ウェル7a内の試料9を分注チップ4の先端部より吸入
する。
【0016】この後分注ノズル3を上昇させて、分注ヘ
ッド1をマイクロタイタープレート8の上方に移動させ
る。同様に、分注ノズル3の位置をウェル8aに合わ
せ、分注ノズル3を下降させて分注チップ4の先端部を
ウェル8a内に挿入し、この状態で分注チップ4内に吸
入した試料9を吐出してウェル8a内に滴下させ、分注
操作を完了する。
【0017】上述の分注において、図4(a)に示すよ
うに、分注チップ4とマイクロタイタープレート7,8
の相対的な位置決め誤差や、分注チップ4の装着時の位
置ずれのため、分注チップ4の中心位置と、ウェル7
a,8aの中心が一致せず、位置ずれDを生じる場合が
ある。このような場合でも位置ずれDが、上端面の幅寸
法Aの範囲内であれば、以下説明するように、正常な吸
入・吐出を行うことが可能である。
【0018】まず図4(b)に示すように、吸入時には
分注チップ4をウェル7a内の試料9の液面以下のレベ
ルまで下降させるが、このとき下降の過程で分注チップ
4の先端部はウェル7aのテーパ状の導入面にならって
下降する。すなわち、図4(a)に示す位置ずれ量D
は、可撓性を有する分注チップ4の先端部の撓みによっ
て吸収され、分注チップ4の先端部は位置ずれが存在す
るにも拘わらず試料9内に沈下し、試料9を先端部から
吸入することができる。
【0019】また、吐出時においては、図4(c)に示
すように、分注チップ4の先端部をウェル7aの上端面
から幾分下方のレベルまで下降させる。そしてこの状態
で試料9を吐出させると、試料9はテーパ状の導入面に
沿ってウェル8a内に流下し、試料9をウェル8a内に
正常に分注することができる。
【0020】このように、マイクロタイタープレートの
ウェルの断面形状を上述のような形状とすることによ
り、分注時の分注チップの位置ずれを吸収することがで
きるので、従来の分注装置をそのまま用いて小ウェル型
のマイクロタイタープレートを使用することができる。
したがって試薬の消費量を削減して試験作業のランニン
グコストの低減が可能となる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、マイクロタイタープレ
ート試料収納用の凹部の上端部の幅寸法を、凹部の底面
の幅寸法よりも大きく設定し、かつ先端部が可撓性を有
する吸引具を使用するようにしたので、分注時の吸引具
先端部の位置ずれを吸収させることができる。これによ
り従来の分注装置を用いて小ウェル型のマイクロタイタ
ープレートを使用することができ、したがって試薬の消
費量を削減して試験作業のランニングコストの低減を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の分注装置の正面図
【図2】本発明の一実施の形態のマイクロタイタープレ
ートの斜視図
【図3】(a)本発明の一実施の形態のマイクロタイタ
ープレートの部分断面図 (b)本発明の一実施の形態のマイクロタイタープレー
トの部分断面図 (c)本発明の一実施の形態のマイクロタイタープレー
トの部分断面図
【図4】(a)本発明の一実施の形態の分注方法の工程
説明図 (b)本発明の一実施の形態の分注方法の工程説明図 (c)本発明の一実施の形態の分注方法の工程説明図
【符号の説明】
1 分注ヘッド 3 分注ノズル 4 分注ヘッド 6 分注ステージ 7、8 マイクロタイタープレート 7a,8a ウェル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液状の試料収納用の凹部が多数設けられた
    マイクロタイタープレートであって、前記凹部の断面形
    状において、この凹部の上端部の幅寸法が凹部の底面の
    幅寸法よりも大きく設定されていることを特徴とするマ
    イクロタイタープレート。
  2. 【請求項2】マイクロタイタープレートの凹部に収納さ
    れた液状の試料を吸引具によって吸入し、吸入した試料
    を凹部内に吐出する分注方法であって、前記凹部の断面
    形状において、凹部の上端部の幅寸法が凹部の底面の幅
    寸法よりも大きく設定されており、前記吸引具の少なく
    とも先端部が可撓性を有することを特徴とする分注方
    法。
JP12569998A 1998-05-08 1998-05-08 マイクロタイタープレートおよび分注方法 Pending JPH11326152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12569998A JPH11326152A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 マイクロタイタープレートおよび分注方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12569998A JPH11326152A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 マイクロタイタープレートおよび分注方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11326152A true JPH11326152A (ja) 1999-11-26

Family

ID=14916534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12569998A Pending JPH11326152A (ja) 1998-05-08 1998-05-08 マイクロタイタープレートおよび分注方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11326152A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325398A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Hitachi Software Eng Co Ltd 連続吸入用ニードル及び連続吸入装置
WO2006013832A1 (ja) * 2004-08-02 2006-02-09 The Furukawa Electric Co., Ltd. 検体の光情報認識装置およびその認識方法
WO2006041136A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Olympus Corporation 試料容器およびその試料容器が適用される分注・廃液装置
JP2009222555A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 注入装置、検体前処理装置およびマイクロ検査チップ
JP2011047754A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Shimadzu Corp 反応容器
JP2011047753A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Shimadzu Corp 反応容器
WO2012111287A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 富士フイルム株式会社 検体容器およびノズルチップ容積調節体
JP2013181976A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 K-Mac バイオリアクションデバイスチップ
WO2015025633A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査用容器および検査装置
US20150198537A1 (en) * 2012-10-09 2015-07-16 Furukawa Electric Co., Ltd. Screening apparatus and screening method
JP2016131521A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 ヤマハ発動機株式会社 ウェルプレート及びこれを用いた対象物の観察装置
JP2016131522A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 ヤマハ発動機株式会社 ウェルプレート及びこれを用いた対象物の操作方法
FR3100818A1 (fr) * 2019-09-18 2021-03-19 Ekium Nouvelle microplaque pour biopsie, procede de fabrication afferent, et procede de depot automatise de biopsie

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325398A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Hitachi Software Eng Co Ltd 連続吸入用ニードル及び連続吸入装置
WO2006013832A1 (ja) * 2004-08-02 2006-02-09 The Furukawa Electric Co., Ltd. 検体の光情報認識装置およびその認識方法
JPWO2006013832A1 (ja) * 2004-08-02 2008-05-01 古河電気工業株式会社 検体の光情報認識装置およびその認識方法
US7999929B2 (en) 2004-08-02 2011-08-16 The Furukawa Electric Co., Ltd. Specimen optical information recognizing device and its recognizing method
WO2006041136A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Olympus Corporation 試料容器およびその試料容器が適用される分注・廃液装置
JP2009222555A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 注入装置、検体前処理装置およびマイクロ検査チップ
JP2011047754A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Shimadzu Corp 反応容器
JP2011047753A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Shimadzu Corp 反応容器
WO2012111287A1 (ja) * 2011-02-14 2012-08-23 富士フイルム株式会社 検体容器およびノズルチップ容積調節体
JP2013181976A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 K-Mac バイオリアクションデバイスチップ
US20150198537A1 (en) * 2012-10-09 2015-07-16 Furukawa Electric Co., Ltd. Screening apparatus and screening method
EP2908116A4 (en) * 2012-10-09 2016-11-02 Furukawa Electric Co Ltd SCREENING DEVICE AND SCREENING METHOD
US10101276B2 (en) 2012-10-09 2018-10-16 Furukawa Electric Co., Ltd. Screening apparatus and screening method
WO2015025633A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 株式会社日立ハイテクノロジーズ 検査用容器および検査装置
JP2016131521A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 ヤマハ発動機株式会社 ウェルプレート及びこれを用いた対象物の観察装置
JP2016131522A (ja) * 2015-01-19 2016-07-25 ヤマハ発動機株式会社 ウェルプレート及びこれを用いた対象物の操作方法
WO2016117186A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 ヤマハ発動機株式会社 ウェルプレート及びこれを用いた対象物の観察装置
WO2016117187A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 ヤマハ発動機株式会社 ウェルプレート及びこれを用いた対象物の操作方法
FR3100818A1 (fr) * 2019-09-18 2021-03-19 Ekium Nouvelle microplaque pour biopsie, procede de fabrication afferent, et procede de depot automatise de biopsie

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11326152A (ja) マイクロタイタープレートおよび分注方法
JP4875066B2 (ja) 除去された周囲を有するマイクロタイタープレート
JP4015946B2 (ja) 基板上にサブマイクロリットルの体積を供給する方法及び装置
CA2373741C (en) Apparatus and method for the precise location of reaction plates
WO2006123690A1 (ja) 分注ヘッドが交換可能な高速自動分注装置および分注ステーション
US20070077645A1 (en) Biochemical treatment device with dispensing unit
US6299840B1 (en) Automatic testing apparatus
US20060257292A1 (en) Pipette tip tray for dispensing partial rows of tips
US6575209B2 (en) Proportioning head
WO2007117113A1 (en) Tip arranger, apparatus for loading tip having the same, and tip used for the same
EP1988399B1 (en) Liquid transporting device
JP4250641B2 (ja) ピペットチップの収納方法
JP2007205773A (ja) 分注装置
JPH10293089A (ja) 分注装置
JP2779894B2 (ja) 分注装置
EP1774286A1 (en) Container
JP3384709B2 (ja) 分注用チップ
JP4225863B2 (ja) 分注チップ
JP2007064676A (ja) 自動分注装置
JP3395610B2 (ja) 液体の分注方法及び分注装置
JP3721889B2 (ja) 分注装置
US20170282187A1 (en) Pipette Tips with Vertical Ribs
CN216936083U (zh) 一种适配液体工作站的多功能96孔载物台
JP2004358348A (ja) 精密構造体
JPH10296096A (ja) 連成チップ