JPH11326145A - タイヤ摩耗寿命予測方法 - Google Patents

タイヤ摩耗寿命予測方法

Info

Publication number
JPH11326145A
JPH11326145A JP10126178A JP12617898A JPH11326145A JP H11326145 A JPH11326145 A JP H11326145A JP 10126178 A JP10126178 A JP 10126178A JP 12617898 A JP12617898 A JP 12617898A JP H11326145 A JPH11326145 A JP H11326145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
wear life
force
wear
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10126178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3320653B2 (ja
Inventor
Akisada Shimizu
明禎 清水
Naoto Yamagishi
直人 山岸
Hiroshi Mori
浩 毛利
Naohiro Sasaka
尚博 佐坂
Hiroshi Kobayashi
弘 小林
Tetsunori Haraguchi
哲之理 原口
Yasuyuki Kato
康之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP12617898A priority Critical patent/JP3320653B2/ja
Priority to US09/303,664 priority patent/US6212947B1/en
Priority to EP99303582A priority patent/EP0955534B1/en
Priority to DE69903990T priority patent/DE69903990T2/de
Priority to ES99303582T priority patent/ES2188096T3/es
Publication of JPH11326145A publication Critical patent/JPH11326145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3320653B2 publication Critical patent/JP3320653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/02Tyres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤの摩耗寿命を短時間にかつ正確に予測
することができるタイヤ摩耗寿命予測方法を得る。 【解決手段】 まず、ランボーン摩耗試験により摩耗寿
命予測を行なうタイヤの摩耗抵抗指数Glを測定し(ス
テップ100)、次に該タイヤのフリーローリング時、
トー角が付与されている状態、横力が付与されている状
態、駆動力が付与されている状態、及び制動力が付与さ
れている状態の各々の摩擦エネルギーを測定し(ステッ
プ102)、以上により得られた摩耗抵抗指数Glと、
各摩擦エネルギーと、を用いて摩耗寿命期待値Tlを算
出し(ステップ104)、摩耗寿命期待値Tlに基づい
て摩耗寿命を予測する(ステップ106)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ摩耗寿命予
測方法に係り、特に、実際の走行状態でのタイヤの摩耗
寿命を予測するタイヤ摩耗寿命予測方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両のタイヤ摩耗寿命を予測する
には、予測対象となるタイヤを装着した車両を実際に所
定距離だけ走行させて、その時のタイヤの摩耗状況に基
づいて摩耗寿命を予測する方法がとられていた。
【0003】しかしながら、この方法では、高精度な予
測を行なうためにはタイヤの摩耗量を精度良く測定する
必要があり、このために車両を走行させる距離を長くす
る必要があるため、タイヤ摩耗寿命を予測するのに時間
がかかる、という問題点があった。
【0004】この問題点を解決するために、特公平1−
56374号公報に記載の技術では、試験車に対して少
なくとも2対のテストタイヤを装着し、該2対のテスト
タイヤを所望の回転数差で実路走行させて、駆動力と制
動力によるタイヤの摩耗状態を同時に評価できるように
している。
【0005】一方、タイヤの摩耗量を予測する方法とし
て、「Estimation Method of TireTreadwear on a Vehi
cle」(SAE TECHNICAL PAPER SERIES 910168 )では、
タイヤの入力荷重及び動的アライメントの双方を考慮し
て実車走行試験により得られた値に基づいてタイヤの摩
耗量を予測していた。
【0006】また、タイヤの摩耗量を予測するための計
算式としてシャーラマッハの摩耗量式があるが、この理
論式によると、単位走行距離当りのタイヤの摩耗量M
は、摩擦エネルギーに比例すると言われており、(1)
式で表される。
【0007】 M=γρF2 /C (1) 但し、γはタイヤの摩耗度、ρはリジリエンス、Fはタ
イヤに作用する外力、Cは前後方向または左右方向の力
に対する剛性である。ここで剛性Cを、前後方向、すな
わち駆動方向の剛性Cdと制動方向の剛性Cb、及び左
右方向の剛性Csで表すと、シャーラマッハの摩耗量式
は次の(2)式で表される。
【0008】 M=γρF2 /(Cd+Cb+Cs) =γρ(Fx+ 2 /Cd+Fx- 2 /Cb+Fy2 /Cs) (2) ここで、Fx+ は駆動力によって発生する前方向の力、
Fx- は制動力によって発生する後方向の力、Fyは左
右方向の入力である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
公平1−56374号公報に記載の技術では、1度の実
路走行で1対のテストタイヤを評価する場合に比較して
評価時間を短縮することはできるものの、少なくとも1
回は長時間の実路走行試験を行なう必要があり、この場
合もタイヤ摩耗寿命を予測するのに時間がかかる、とい
う問題点があった。
【0010】一方、上記「Estimation Method of Tire
Treadwear on a Vehicle」記載の技術では、実車走行試
験に基づいてタイヤ摩耗量を予測していたので、車両と
タイヤの双方の摩耗に対する影響を分離して考えること
ができず、実車走行試験において用いた車両と異なる車
両におけるタイヤの摩耗量や実車走行試験時の環境と異
なる環境の仕向け地等におけるタイヤの摩耗量を予測す
る場合の予測精度が低い、という問題点があった。
【0011】また、上記「Estimation Method of Tire
Treadwear on a Vehicle」記載の技術では、左右方向の
力、前後方向の力、上下方向の力、及びキャンバー角を
考慮してタイヤ摩耗量を予測しており、上記シャーラマ
ッハの摩耗量式は、駆動方向、制動方向、及び左右方向
の剛性を考慮したものとなっているが、これらのパラメ
ータのみを考慮したものでは、実路において車両に装着
したタイヤの摩耗寿命を精度良く予測するのは困難であ
る、という問題点があった。
【0012】すなわち、実路における車両の走行時にお
けるタイヤの摩耗現象に影響する要因には、タイヤトレ
ッド部のゴムの特性、タイヤのトレッドパターンや構
造、タイヤへの市場走行時(実際に車両が使用される状
況での走行時)における入力等の多くの要因があり、こ
れらの多くの要因が影響する車両走行時のタイヤの摩耗
状況を、左右方向の力、前後方向の力、上下方向の力、
及びキャンバー角のみを考慮して精度良く予測したり、
駆動方向、制動方向、及び左右方向の剛性のみを考慮し
たシャーラマッハの摩耗量式を用いて精度良く予測する
のは困難である。
【0013】本発明は上記問題点を解消するために成さ
れたものであり、タイヤの摩耗寿命を短時間にかつ正確
に予測することができるタイヤ摩耗寿命予測方法を提供
することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のタイヤ摩耗寿命予測方法は、フリー
ローリング時のタイヤの摩擦エネルギーEwf、トー角
が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギーEw
a、横力が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネル
ギーEws、駆動力が付与されている状態でのタイヤの
摩擦エネルギーEwd、及び制動力が付与されている状
態でのタイヤの摩擦エネルギーEwbの各々を求めると
共にタイヤトレッド部のゴムの摩耗抵抗指数Glを求
め、前記摩耗抵抗指数Glと、前記摩擦エネルギーEw
f、Ewa、Ews、Ewd、及びEwbの総和で表わ
される摩擦エネルギーEwの逆数1/Ewとの積Gl×
(1/Ew)に基づいてタイヤの摩耗寿命を予測する。
【0015】ここで、請求項1記載のタイヤ摩耗寿命予
測方法の原理について説明する。
【0016】まず、タイヤの摩耗は、タイヤトレッド部
のゴムの材質の寄与Gと、タイヤのトレッドパターンや
構造の寄与Eと、の2つに大別することができると仮定
した。
【0017】そして、上記タイヤトレッド部のゴムの材
質の寄与Gとしてランボーン摩耗試験により得られるタ
イヤトレッド部のゴムの摩耗抵抗指数Glを、上記タイ
ヤのトレッドパターンや構造の寄与Eとして摩擦エネル
ギーを、各々測定して適用した。
【0018】なお、ランボーン摩耗試験により得られる
摩耗抵抗指数Glに関しては、1987年第131回A
CSミーティングPaper79番等において、タイヤ
におけるトップゴム(ゴムの表面)の摩耗性能を示す指
数として有効であることが報告されている。
【0019】また、摩擦エネルギーに関しては、198
2年秋季自動車技術会講演会前刷り集の「タイヤ摩耗の
室内評価についての一つの試み」(横浜ゴム株式会社)
等において、タイヤの摩耗に対するトレッドパターンや
構造の寄与を評価するための有効な物理量である旨が報
告されている。
【0020】そこで、ゴムの摩耗抵抗指数Glと、摩擦
エネルギーEwと、を用いて、タイヤの耐摩耗性能を予
測することを試みた。
【0021】摩耗抵抗指数Glが大きいほど摩耗寿命は
長く、摩擦エネルギーEwが大きいほど摩耗寿命は短い
と考えられるので、次の(3)式で耐摩耗係数mを定義
した。
【0022】 m=Gl/Ew (3) 次に、タイヤ残溝が深いほど摩耗寿命は長いと考えられ
るので、耐摩耗係数mに基づいて、次の(4)式を用い
てタイヤ摩耗寿命期待値Tlを定義した。
【0023】 Tl=m×(NSD−1.6) =(Gl/Ew)×(NSD−1.6) (4) 但し、NSDはタイヤの溝深さ(mm)であり、1.6
はタイヤの棄却限界とされている残溝1.6(mm)に
相当する。
【0024】また、シャーラマッハの摩耗量式と同様
に、摩擦エネルギーEwは、横力(左右力)が付与され
ている状態でのタイヤの摩擦エネルギーEws、駆動力
が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギーEw
d、制動力が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネ
ルギーEwbで表されると考え、(4)式を次の(5)
式に変形した。
【0025】 Tl={Gl/(Ews+Ewd+Ewb)} ×(NSD−1.6) (5) 次に、(5)式を用いて、5通りの一般的な市場走行時
の入力を行なったときの摩耗寿命期待値Tlを算出する
と共に、実車による走行試験により実際に当該タイヤの
摩耗寿命を測定した。
【0026】図1は、算出された摩耗寿命期待値Tlと
実車による走行試験により得られた摩耗寿命との関係を
示したグラフである。同図に示すように、摩耗寿命期待
値Tlと実車による走行試験により得られた摩耗寿命と
では相関が低く、このままでは摩耗寿命期待値Tlに基
づいて最終的に得られるタイヤ摩耗寿命の予測精度を上
げることはできないことが確認できた。
【0027】次に、この相関が低い原因を解明すべく、
各摩擦エネルギーを詳細に検討した結果、図2(A)〜
(C)に示すように、4種類のタイヤA〜Dにおいて各
入力の2乗に対して各摩擦エネルギーEws、Ewd、
Ewbの各々が比例しており、これに関してはシャーラ
マッハによる検討の通りであったが、そのグラフは原点
を通らずに、正の切片が存在することが判明した。
【0028】そこで、この正の切片を詳細に検討した結
果、フリーローリング時(自由転動時)のタイヤの摩擦
エネルギーEwf、及びトー角が付与されている状態で
のタイヤの摩擦エネルギーEwaが、上記正の切片に対
応する摩擦エネルギーの主たる要素であることが判明し
た。
【0029】これらのことから、摩擦エネルギーEwを
次の(6)式を用いて算出する事とし、 Ew=Ewf+Ewa+Ews+Ewb+Ewd (6) タイヤの摩耗寿命期待値Tlを、次の(7)式を用いて
算出することとした。
【0030】 Tl=Gl×(1/Ew)×(NSD−1.6) (7) 上記(7)式を用いて、上記(5)式の検討時と同様の
5通りの入力を行なったときの摩耗寿命期待値Tlを求
めた結果、図3に示すように、摩耗寿命期待値Tlと実
車による走行試験によって得られた摩耗寿命との相関が
高くなり、摩耗寿命期待値Tlに基づいて最終的に得ら
れるタイヤ摩耗寿命の予測精度を高めることができるこ
とが判明した。
【0031】以上の原理に基づき、請求項1に記載のタ
イヤ摩耗寿命予測方法では、フリーローリング時のタイ
ヤの摩擦エネルギーEwf、トー角が付与されている状
態でのタイヤの摩擦エネルギーEwa、横力が付与され
ている状態でのタイヤの摩擦エネルギーEws、駆動力
が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギーEw
d、及び制動力が付与されている状態でのタイヤの摩擦
エネルギーEwbの各々が求められると共にタイヤトレ
ッド部のゴムの摩耗抵抗指数Glが求められる。
【0032】なお、摩耗抵抗指数Glは、ランボーン摩
耗試験等の室内摩耗試験によって求めることができる。
ランボーン摩耗試験は、JIS K 6264により規
格化されているもので、加硫ゴム、その他の弾性材料の
摩耗試験のうち、ランボーン摩耗試験機を用いて耐摩耗
性を測定するものである。また、上記トー角は進行方向
に対するタイヤ赤道面の角度、上記横力はタイヤの転動
方向と直交する方向の力、上記駆動力はタイヤ駆動時の
タイヤの進行方向の力、上記制動力はタイヤ制動時の駆
動力方向とは逆方向の力である。ここで、各摩擦エネル
ギーは単位面積当りの摩擦エネルギーであり、単位はk
gf/cm(SI単位系ではN/m)である。
【0033】その後、摩耗抵抗指数Glと、上記(6)
式で表される摩擦エネルギーEwの逆数1/Ewとの積
Gl×(1/Ew)に基づいてタイヤの摩耗寿命が予測
される。
【0034】このように、請求項1に記載のタイヤ摩耗
寿命予測方法によれば、横力(左右力)が付与されてい
る状態でのタイヤの摩擦エネルギーEws、駆動力が付
与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギーEwd、
制動力が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギ
ーEwbに加えて、フリーローリング時のタイヤの摩擦
エネルギーEwf、トー角が付与されている状態でのタ
イヤの摩擦エネルギーEwaが、タイヤの摩耗寿命を予
測するための要素として用いられるので、従来の摩耗寿
命予測方法に比較して、より高精度なタイヤの摩耗寿命
予測を行なうことができる。
【0035】また、請求項2記載のタイヤ摩耗寿命予測
方法は、請求項1記載のタイヤ摩耗寿命予測方法におい
て、予測対象とする車両の静的なトー角、キャンバー
角、及びタイヤ一輪当たりの荷重と、前記車両の静的か
ら動的へ移行する際のトー角、キャンバー角、及びタイ
ヤ一輪当たりの荷重の各々の変化分、又は前記車両の動
的なトー角、キャンバー角、及びタイヤ一輪当たりの荷
重と、から成る車両データを考慮して前記摩擦エネルギ
ーEwを算出するものである。ここで、静的とは、車両
が停止している状態を示し、動的とは、車両が走行して
いる状態を示す。
【0036】このように、請求項2に記載のタイヤ摩耗
寿命予測方法によれば、予測対象とする車両の静的なト
ー角、キャンバー角、及びタイヤ一輪当たりの荷重と、
上記車両の静的から動的へ移行する際のトー角、キャン
バー角、及びタイヤ一輪当たりの荷重の各々の変化分、
又は上記車両の動的なトー角、キャンバー角、及びタイ
ヤ一輪当たりの荷重と、から成る車両データを考慮して
上記摩擦エネルギーEwを算出しているので、これらの
車両データを考慮しない場合に比較して、より高精度な
タイヤの摩耗寿命予測を行なうことができる。
【0037】なお、請求項3記載のタイヤ摩耗寿命予測
方法のように、請求項1又は請求項2記載のタイヤ摩耗
寿命予測方法において、前記積Gl×(1/Ew)にタ
イヤ棄却限界に至るまでの残溝の深さを乗算した値に基
づいてタイヤの摩耗寿命を予測することが好ましい。な
お、上記タイヤ棄却限界に至るまでの残溝の深さは、タ
イヤの溝深さNSDから、タイヤの棄却限界とされる
1.6を減算した値を用いることが好ましい。この際の
タイヤの溝深さNSDは、例えばタイヤトレッド部の複
数の溝深さの平均値でもよいし、タイヤトレッド部の複
数の溝深さの最小値でもよい。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明に
係る実施の形態を詳細に説明する。
【0039】〔第1実施形態〕図4のフローチャートを
参照して、本第1実施形態のタイヤ摩耗寿命予測方法を
説明する。
【0040】まず、ステップ100では、JIS K
6264で規格化されているランボーン摩耗試験によ
り、摩耗寿命の予測を行なうタイヤ(例えば、タイヤサ
イズ225/55R16のタイヤ)のタイヤトレッド部
のゴムと同等のゴムサンプルの標準気温(例えば、25
°C)における摩耗抵抗指数Glを求める。
【0041】次のステップ102では、摩耗寿命の予測
を行なうタイヤにおける、フリーローリング時のタイヤ
の摩擦エネルギーEwf、トー角が付与されている状態
でのタイヤの摩擦エネルギーEwa、横力が付与されて
いる状態でのタイヤの摩擦エネルギーEws、駆動力が
付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギーEw
d、及び制動力が付与されている状態でのタイヤの摩擦
エネルギーEwbを測定する。
【0042】この際の各摩擦エネルギーの測定は、例え
ば図5に示す特開平7−63658号公報に記載のタイ
ヤ踏面の接地部測定装置10を用いて行なうことができ
る。
【0043】すなわち、接地部測定装置10を用いて、
フリーローリング時、トー角が付与されている状態、横
力が付与されている状態、駆動力が付与されている状
態、及び制動力が付与されている状態、の各々の場合の
滑り量S(cm)を測定すると共に、路面22に設けら
れている3成分力変換器32を用いて剪断力τ(kgf
/cm2 )を測定する。特開平7−63658号公報に
も記載されているように、タイヤ踏面の摩擦仕事量Eは
(8)式で表される。
【0044】 E=∫τds (8) 従って、接地部測定装置10により測定された滑り量S
と剪断力τを用いて(8)式によりタイヤ踏面の摩擦仕
事量を算出し、これを各摩擦エネルギーとして用いる。
【0045】なお、上記トー角を付与する方法として
は、タイヤ30をタイヤ支持台54の上部に装着する際
に、装着されたタイヤ30の進行方向に対する角度が所
望のトー角となるように装着することにより行なう。ま
た、上記横力を付与するには、路面22の移動と同時に
タイヤ支持台54を路面の移動方向に対して左方向、及
び右方向に移動させる、または路面22の移動方向とホ
イール面に角度をつけることにより行なう。
【0046】次に、タイヤ踏面の接地部測定装置10を
用いた、タイヤ踏面の接地部の滑り量S、及び剪断力τ
の測定方法を詳細に説明する。
【0047】接地部の任意の位置(例えば、ブロック)
の滑り量Sを測定する場合、タイヤトレッドの任意の位
置にマーキングを施す。タイヤ30を回転させてマーキ
ングの施されたブロックを真上に位置させ、マーキング
がテレビカメラ60の真下に位置するようにタイヤ支持
台54の位置を調整する。次に、透明板24の中央部分
がマーキングの施されたブロックの真上に位置するよう
に路面22を移動させる。次に、サブフレーム36を上
昇させて、タイヤのタイヤトレッドを路面22の透明板
24に押圧させる。ここで、タイヤ30の押圧力を決め
るには、路面22を移動させて、タイヤ30を3成分力
変換器32に接触させて計測、調整を行う。
【0048】次に、路面22を水平フレーム18の長手
方向一方側に移動させ、他方側へ向かって路面22を所
定の速度、例えばタイヤ周速度に合わせて移動させる。
【0049】これによって、タイヤトレッドのマーキン
グを施した任意の位置が透明板24に接地してから離間
するまでを経時的にテレビカメラ60は撮影領域の中央
で捕らえることができる。
【0050】接地部測定装置10では、テレビカメラ6
0を路面22に固定したので、路面22の透明板24に
接地した任意の位置が滑りを起こしていない場合には、
テレビモニターの画面中央にマーキングが静止した状態
で写し出される。
【0051】一方、透明板24に接地した任意の位置が
滑りを起こした場合には、透明板24と任意の位置との
相対的な位置がずれたことになるため、テレビモニター
に写し出されたマーキングが画面中央から移動するの
で、この移動量を滑り量Sとして計測する。
【0052】したがって、接地部測定装置10では、タ
イヤトレッドの任意の位置が路面22の透明板24に接
触し初めてから離間するまでの状態を容易に追跡するこ
とができる。
【0053】また、接地部測定装置10では、接地面全
体を撮影する必要が無く、測定すべき微小領域(例え
ば、1つのブロック)をほぼテレビカメラ60の画角い
っぱいに入れて滑り量Sを高精度で計測することができ
る。
【0054】また、接地面に働く剪断力τは、路面22
に設けられた3成分力変換器32により測定する。
【0055】以上により各摩擦エネルギーが測定される
と、図4のステップ104では、ステップ100におい
て求められた摩耗抵抗指数Glと、ステップ102にお
いて測定された各摩擦エネルギーと、タイヤの溝深さN
SDと、を(7)式に代入することにより、タイヤの摩
耗寿命期待値Tlを算出する。なお、本第1実施形態に
おけるタイヤの溝深さNSDは、タイヤトレッド部の複
数箇所の溝深さを計測し、これらの平均値として予め求
めておく。
【0056】次のステップ106では、ステップ104
において算出された摩耗寿命期待値Tlに基づいてタイ
ヤの摩耗寿命を予測する。この場合のタイヤの摩耗寿命
の予測には、例えば他のタイヤの摩耗寿命期待値Tlと
比較することによって、該他のタイヤより摩耗寿命が長
い、または短いといったことを予測する、或いは、ある
タイヤの図3に示したグラフを予め用意しておき、該グ
ラフと、算出された摩耗寿命期待値Tlと、に基づいて
摩耗寿命値を求める等の方法が挙げられる。
【0057】以上詳細に説明したように、本第1実施形
態に係るタイヤ摩耗寿命予測方法は、横力が付与されて
いる状態でのタイヤの摩擦エネルギーEws、駆動力が
付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギーEw
d、制動力が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネ
ルギーEwbに加えて、フリーローリング時のタイヤの
摩擦エネルギーEwf、トー角が付与されている状態で
のタイヤの摩擦エネルギーEwaを、タイヤの摩耗寿命
を予測するための要素として用いているので、従来の摩
耗寿命予測方法に比較して、より高精度なタイヤの摩耗
寿命予測を行なうことができる。
【0058】また、本第1実施形態に係るタイヤ摩耗寿
命予測方法は、ランボーン摩耗試験及び図5に示した接
地部測定装置を用いた各摩擦エネルギーの測定のみによ
りタイヤの摩耗寿命を予測できるので、実車による走行
試験を行なう必要がなく、短時間で予測を行なうことが
できる。
【0059】〔第2実施形態〕次に本発明の第2実施形
態について説明する。本第2実施形態は、上記第1実施
形態において、図5に示すタイヤ踏面の接地部測定装置
10を用いて測定した横力が付与されている状態でのタ
イヤの摩擦エネルギーEws、駆動力が付与されている
状態でのタイヤの摩擦エネルギーEwd、及び制動力が
付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギーEwb
を、市場走行時の入力を反映したものとするものであ
る。
【0060】以下に図6のフローチャートを参照して、
横力が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギー
Ews、駆動力が付与されている状態でのタイヤの摩擦
エネルギーEwd、及び制動力が付与されている状態で
のタイヤの摩擦エネルギーEwbの求め方を説明する。
【0061】まず、ステップ200では、摩擦エネルギ
ーEws、摩擦エネルギーEwd、及び摩擦エネルギー
Ewbの各々を、左右方向の入力Fy、駆動力によって
発生する前方向の力Fx+ 、及び制動力によって発生す
る後方向の力Fx- 、未定係数S、D、B及び指数n
s、nd、nbを用いて、次の(9)式〜(11)式で
表した場合の未定係数S、D、Bを求める。ここで、左
右方向の入力Fy、前方向の力Fx+ 、及び後方向の力
Fx- の単位は(kgf)である。また、本第2実施形
態では、指数ns、nd、nbを2に固定した場合につ
いて以下の説明を行う。
【0062】 Ews=S×Fyns (9) Ewd=D×Fx+ nd (10) Ewb=B×Fx- nb (11) ここで、未定係数S、D、Bは、例えば次の方法により
求める。すなわち、未定係数Sは、まず摩耗寿命を予測
したいタイヤに対して複数通り(好ましくは3通り以
上)の左右方向の入力Fyを付与した場合の摩擦エネル
ギーEwsを各々測定し、測定された摩擦エネルギーE
wsと、そのときのタイヤに付与した左右方向の入力F
yの2乗とから(9)式から逆算して、すなわちEws
/Fy2 を計算して複数の未定係数Sを求め、これらの
平均値として求める。同様に未定係数Dは、まず摩耗寿
命を予測したいタイヤに対して複数通り(好ましくは3
通り以上)の前方向の力Fx+ を付与した場合の摩擦エ
ネルギーEwdを各々測定し、測定された摩擦エネルギ
ーEwdと、そのときのタイヤに付与した前方向の力F
+ の2乗とから(10)式から逆算して、すなわちE
wd/Fx+ 2 を計算して複数の未定係数Dを求め、こ
れらの平均値として求める。また、未定係数Bは、まず
摩耗寿命を予測したいタイヤに対して複数通り(好まし
くは3通り以上)の後方向の力Fx- を付与した場合の
摩擦エネルギーEwbを各々測定し、測定された摩擦エ
ネルギーEwbと、そのときのタイヤに付与した後方向
の力Fx - の2乗とから(11)式から逆算して、すな
わちEwb/Fx- 2 を計算して複数の未定係数Bを求
め、これらの平均値として求める。
【0063】次のステップ202では、摩耗寿命の予測
を行ないたい市場を代表するような道路(例えば日本国
内の一般的な道路等)を特定して、特定された道路に対
して車両を所定距離だけ走行させたときの車両重心位置
の左右方向の加速度(G)、及び車両重心位置の前後方
向の加速度(G)を所定時間毎に測定することにより、
市場走行時の車両重心位置の左右方向の加速度分布、及
び車両重心位置の前後方向の加速度分布を求める。な
お、各加速度は、例えば車両の重心位置にGセンサを設
置しておき、該Gセンサにより測定することができる。
図7(A)は車両重心位置の前後方向の加速度分布の一
例を、図7(B)は車両重心位置の左右方向の加速度分
布の一例を各々示す。
【0064】次のステップ204では、左右方向の加速
度分布のRMS値As、前方向の加速度分布のRMS値
Ax+ 、及び後方向の加速度分布のRMS値Ax- を算
出する。なお、ここでRMS値は、各加速度分布におけ
る各加速度の2乗の平均値の平方根で求められる値であ
る。また、前方向の加速度分布のRMS値Ax+ を求め
る際には、車両重心位置の前後方向の加速度分布におけ
る0より大きい加速度のRMS値を、後方向の加速度分
布のRMS値Ax- を求める際には、車両重心位置の前
後方向の加速度分布における0より小さい加速度のRM
S値を、各々求める。
【0065】次のステップ206では、以上により求め
られたRMS値As、RMS値Ax + 、及びRMS値A
- と、タイヤ荷重wとにより、次の(12)式〜(1
4)式により、左右方向の入力Fy、前方向の力F
+ 、及び後方向の力Fx- を求める。なお、タイヤ荷
重wの単位は(kg)である。 Fy =w×As (12) Fx+ =w×Ax+ (13) Fx- =w×Ax- (14) 但し、前方向の力Fx+ に関しては、駆動輪が2輪のみ
の車両では、車両全体を加速させるための力を、駆動輪
の2輪のみで発生しなければならないため、駆動輪2輪
の発生力の和が重心の慣性力となるようにする。
【0066】次のステップ208では、以上により求め
られた未定係数Sと左右方向の入力Fyとを(9)式に
代入することにより摩擦エネルギーEwsを、未定係数
Dと前方向の力Fx+ とを(10)式に代入することに
より摩擦エネルギーEwdを、未定係数Bと後方向の力
Fx- とを(11)式に代入することにより摩擦エネル
ギーEwbを、各々求める。
【0067】なお、予め前記ステップ206のFy、F
+ 、Fx- が判明している場合には、ステップ200
を実行せずに、ステップ208にて、前記Fy、F
+ 、Fx- の条件にて前記接地部測定装置10を用い
て直接摩擦エネルギーEws、Ewd、Ewbを測定に
て求めることも可能である。
【0068】以上詳細に説明したように、本第2実施形
態に係るタイヤ摩耗寿命予測方法は、第1実施形態にお
ける横力が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネル
ギーEws、駆動力が付与されている状態でのタイヤの
摩擦エネルギーEwd、及び制動力が付与されている状
態でのタイヤの摩擦エネルギーEwbの各摩擦エネルギ
ーを、市場走行時の車両重心位置の左右方向の加速度分
布、及び車両重心位置の前後方向の加速度分布の各々の
分布のRMS値に基づいて求めることにより市場走行時
の入力を反映したものとしたので、上記第1実施形態に
示したタイヤ摩耗寿命予測方法に比較して、より高精度
にタイヤの摩耗寿命を予測することができる。
【0069】なお、本第2実施形態では、(9)式〜
(11)式における未定係数S、D、Bを求める方法と
して、指数ns、nd、nbを2に固定し、複数の入力
を行なった場合の各摩擦エネルギーを測定して、各入力
と摩擦エネルギーとを用いて、(9)式〜(11)式に
より逆算して求める場合について説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、指数ns、nd、nb
を固定値とせず、複数の入力を行なった場合の各摩擦エ
ネルギーを測定して、各入力と摩擦エネルギーとの関係
から最小2乗法、偏差面積法等によって各未定係数S、
D、B及び各指数ns、nd、nbを近似的に求めるよ
うにしてもよい。この場合、指数ns、nd、nbを固
定値とする場合に比較して、より高精度な摩耗寿命予測
が行なえる。
【0070】〔第3実施形態〕次に本発明の第3実施形
態について説明する。本第3実施形態は、予測対象とす
る車両の静的及び動的なトー角、キャンバー角、及びタ
イヤ一輪当たりの荷重を考慮すると共に市場走行時の入
力を反映して摩擦エネルギーEwを算出することによ
り、高精度にタイヤの摩耗寿命を予測するものである。
【0071】以下に、図8及び図9(A)のフローチャ
ートを参照して、本第3実施形態のタイヤ摩耗寿命予測
方法を説明する。
【0072】まず、ステップ300では、摩耗寿命の予
測対象とするタイヤを装着する車両の静特性(静的なト
ー角、キャンバー角、タイヤ一輪当たりの荷重等)、動
特性(動的なトー角、キャンバー角、タイヤ一輪当たり
の荷重等)等の車両データを入力する。
【0073】次のステップ302では、タイヤ単体デー
タを入力する。なお、タイヤ単体データは、摩耗寿命の
予測を行なうタイヤのタイヤトレッド部のゴムと同等の
ゴムサンプルの標準気温(例えば、25°C)における
摩耗抵抗指数Glと、有効溝深さZと、フリーローリン
グ時、横力付与時、制動力付与時、及び駆動力付与時の
各々に関与する次に示す各種パラメータと、により構成
される。
【0074】(フリーローリング時に関与するパラメー
タ) ・フリーローリング時のタイヤの摩擦エネルギーef ・初期トーによるフリーローリング時のタイヤの摩擦エ
ネルギーeaf ・キャンバー角当たりのフリーローリング時のタイヤの
摩擦エネルギーKf (横力付与時に関与するパラメータ) ・横力が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギ
ーes ・ロールステアと荷重変化に伴うコーナリングパワー
(以下、Cpという)の変化とCpの変化に伴うトー角
の変化と横力キャンバーの変化とを考慮して得た横力が
付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギー変化分
eas ・キャンバー角当たりの横力が付与されている状態での
タイヤの摩擦エネルギー変化分Ks (制動力付与時に関与するパラメータ) ・制動力が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネル
ギーeb ・前後力ステアと荷重変化に伴うCpの変化とCpの変
化に伴うトー角の変化とを考慮して得た制動力が付与さ
れている状態でのタイヤの摩擦エネルギー変化分eab ・キャンバー角当たりの制動力が付与されている状態で
のタイヤの摩擦エネルギー変化分Kb (駆動力付与時に関与するパラメータ) ・駆動力が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネル
ギーed ・前後力ステアと荷重変化に伴うCpの変化とCpの変
化に伴うトー角の変化とを考慮して得た駆動力が付与さ
れている状態でのタイヤの摩擦エネルギー変化分ead ・キャンバー角当たりの駆動力が付与されている状態で
のタイヤの摩擦エネルギー変化分Kd なお、本ステップ302において入力される摩耗抵抗指
数Glは、上述したランボーン摩耗試験等の室内摩耗試
験により得ることができ、その他の各種パラメータは、
上述した図5に示す接地部測定装置10等を用いて得る
ことができる。また、有効溝深さZは、本発明のタイヤ
棄却限界に至るまでの残溝の深さに相当する。
【0075】次のステップ304では、図7(A)及び
図7(B)に示したものと同様の形態の市場走行時の車
両重心位置の前後方向の加速度分布、及び車両重心位置
の左右方向の加速度分布を入力する。なお、各加速度分
布は、上記第2実施形態で示した方法と同様の方法で得
ることができる。
【0076】次のステップ306では、上記ステップ3
00〜ステップ304で入力された各種データを用い
て、次の(15)式により全体的な摩擦エネルギーEw
を算出した後に、該摩擦エネルギーEw、摩耗抵抗指数
Gl、及び有効溝深さZを(16)式に代入することに
より摩耗係数MKを算出する。
【0077】
【数1】 MK=Gl/Ew×Z (16) (15)式におけるnは市場走行時の加速度分布(図7
参照)を得る際の加速度Gのサンプリング種類数を、E
wfiは次の(17)式で求められるフリーローリング
時のタイヤの摩擦エネルギーを、Ewsiは次の(1
8)式で求められる横力が付与されている状態でのタイ
ヤの摩擦エネルギーを、Ewbiは次の(19)式で求
められる制動力が付与されている状態でのタイヤの摩擦
エネルギーを、Ewdiは次の(20)式で求められる
駆動力が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギ
ーを、各々示す。
【0078】 Ewfi={(ef+eaf)×CA×Kf}×頻度i (17) Ewsi={(es+eas)×CA×Ks}×頻度i (18) Ewbi={(eb+eab)×CA×Kb}×頻度i (19) Ewdi={(ed+ead)×CA×Kd}×頻度i (20) ここで、(17)式〜(20)式における頻度iは、市
場走行時の加速度分布における全体の頻度に対するi番
目の加速度の頻度の割合を示す。例えば、全体の頻度が
100でi番目の加速度の頻度が5である場合の頻度i
は0.05(=5/100)である。また、(17)式
〜(20)式におけるCAは、静的な初期値のキャンバ
ー角を示す。
【0079】なお、本ステップ306において、上記第
2実施形態と同様に、(9)式〜(11)式を適用し
て、未定係数S、D、B及び指数ns、nd、nbを設
定して摩擦エネルギーEwsi、Ewdi、及びEwb
iを、より高精度に算出してもよい。ここで、未定係数
S、D、B及び指数ns、nd、nbは、複数の入力を
行なった場合の各摩擦エネルギーを測定して、各入力と
摩擦エネルギーとの関係から最小2乗法、偏差面積法等
によって近似的に求めることができる。
【0080】次のステップ308では、図9(A)に示
す予測値算出ルーチンを実行する。
【0081】図9(A)におけるステップ350では、
予め予測対象とする市場において得られている摩耗寿命
の実績値Mjと、予測対象とする車両及びタイヤの組み
合わせにおける上記(16)式により求められた摩耗係
数MKとを次の(21)式に代入することによって市場
対応換算係数Aを算出する。
【0082】 A=Mj/MK (21) 次のステップ352では、次の(22)式によって摩耗
寿命予測値Mを算出した後に本手順を終了する。
【0083】 M=MK×A (22) 図10は、以上の手順による摩耗寿命予測値と実際の市
場実績との関係を示すグラフである。同図に示すよう
に、摩耗寿命予測値と実際の市場実績との相関は非常に
高く、以上の手順によって高精度な摩耗寿命予測値を得
ることができる。
【0084】なお、本第3実施形態では、図9(A)で
示した予測値算出ルーチンによって摩耗寿命予測値を得
る場合について説明したが、例えば図9(B)に示すよ
うな予測値算出ルーチンによって摩耗寿命予測値を得る
形態としてもよい。
【0085】図9(B)におけるステップ360では、
市場対応換算係数Aとして所定値(本実施形態では1.
0)を初期値として設定し、次のステップ362では、
ステップ360で設定された市場対応換算係数Aを用い
た3以上の複数の摩耗寿命予測値Mを求め、次のステッ
プ364では、ステップ362で得られた複数の摩耗寿
命予測値Mと実際の市場データとの相関係数Tを算出し
て、該相関係数Tが所定閾値δ(本実施形態では0.
8)より大きいか否かを判定し、大きくない場合は、上
記ステップ360へ戻って、市場対応換算係数Aの値を
所定値(本実施形態では0.1)だけ変化(増加又は減
少)させた後にステップ362及びステップ364の処
理を再度行なう。
【0086】すなわち、相関係数Tが所定閾値δより大
きくなるまで、摩耗寿命予測値Mの算出を繰り返して行
った後に本予測値算出ルーチンを終了する。このよう
に、算出された摩耗寿命予測値と実際の市場データとの
相関係数が所定閾値より大きくなるようにAの値を設定
することにより、より高精度な摩耗寿命の予測が可能と
なる。
【0087】以上詳細に説明したように、本第3実施形
態に係るタイヤ摩耗寿命予測方法は、予測対象とする車
両の静的及び動的なトー角、キャンバー角、及びタイヤ
一輪当たりの荷重を考慮すると共に市場走行時の入力を
反映して摩擦エネルギーEwを算出しているので、この
結果として高精度にタイヤの摩耗寿命を予測することが
できる。
【0088】なお、上記各実施形態では、各摩擦エネル
ギーを測定するのに、特開平7−63658号公報に記
載のタイヤ踏面の接地部測定装置10(図5参照)を用
いる場合について説明したが、本発明はこれに限定され
るものではなく、例えば1982年秋季自動車技術会講
演会前刷り集の「タイヤ摩耗の室内評価についての一つ
の試み」(横浜ゴム株式会社)において摩擦エネルギー
を測定する際に用いている米国Precision Measurement
Co. 製の接地圧・変位測定装置であるTire Pressure an
d Slip Plateを用いてもよい。
【0089】また、上記各実施形態では、タイヤの溝深
さNSDをタイヤトレッド部の複数の溝深さの平均値と
する場合について説明したが、本発明はこれに限定され
るものではなく、例えばタイヤトレッド部の複数の溝深
さの最小値とする形態としてもよい。
【0090】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、横
力(左右力)が付与されている状態でのタイヤの摩擦エ
ネルギーEws、駆動力が付与されている状態でのタイ
ヤの摩擦エネルギーEwd、制動力が付与されている状
態でのタイヤの摩擦エネルギーEwbに加えて、フリー
ローリング時のタイヤの摩擦エネルギーEwf、トー角
が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギーEw
aが、タイヤの摩耗寿命を予測するための要素として用
いられるので、従来の摩耗寿命予測方法に比較して、よ
り高精度なタイヤの摩耗寿命予測を行なうことができ
る、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(5)式により得られたタイヤ摩耗寿命期待値
と、実車試験により計測されたタイヤ摩耗寿命との関係
を示すグラフである。
【図2】(A)は入力の2乗と横力が付与されている状
態でのタイヤの摩擦エネルギーEwsとの関係を示すグ
ラフ、(B)は入力の2乗と駆動力が付与されている状
態でのタイヤの摩擦エネルギーEwdとの関係を示すグ
ラフ、(C)は入力の2乗と制動力が付与されている状
態でのタイヤの摩擦エネルギーEwbとの関係を示すグ
ラフである。
【図3】(7)式により得られたタイヤ摩耗寿命期待値
と、実車試験により計測されたタイヤ摩耗寿命との関係
を示すグラフである。
【図4】第1実施形態におけるタイヤ摩耗寿命予測方法
の手順を示す概略フローチャートである。
【図5】第1実施形態において各摩擦エネルギーを測定
するために用いられるタイヤ踏面の接地部測定装置の側
面図である。
【図6】第2実施形態における摩擦エネルギーEws、
Ewd、Ewbを求める手順を示す概略フローチャート
である。
【図7】(A)は市場における車両重心位置の前後方向
の加速度分布の一例を示すグラフであり、(B)は市場
における車両重心位置の左右方向の加速度分布の一例を
示すグラフである。
【図8】第3実施形態におけるタイヤ摩耗寿命予測方法
の手順を示す概略フローチャートである。
【図9】(A)は第3実施形態における予測値算出ルー
チンの手順を示す概略フローチャートであり、(B)は
予測値算出ルーチンの別の手順を示す概略フローチャー
トである。
【図10】第3実施形態における摩耗寿命予測値と実際
の市場実績との関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10 タイヤ踏面の接地部測定装置 30 タイヤ 32 3成分力変換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 毛利 浩 東京都小平市小川町1−445−1,2− 1001 (72)発明者 佐坂 尚博 東京都小平市小川東町3−5−5−326 (72)発明者 小林 弘 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 原口 哲之理 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 加藤 康之 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フリーローリング時のタイヤの摩擦エネ
    ルギーEwf、トー角が付与されている状態でのタイヤ
    の摩擦エネルギーEwa、横力が付与されている状態で
    のタイヤの摩擦エネルギーEws、駆動力が付与されて
    いる状態でのタイヤの摩擦エネルギーEwd、及び制動
    力が付与されている状態でのタイヤの摩擦エネルギーE
    wbの各々を求めると共にタイヤトレッド部のゴムの摩
    耗抵抗指数Glを求め、 前記摩耗抵抗指数Glと、前記摩擦エネルギーEwf、
    Ewa、Ews、Ewd、及びEwbの総和で表わされ
    る摩擦エネルギーEwの逆数1/Ewとの積Gl×(1
    /Ew)に基づいてタイヤの摩耗寿命を予測するタイヤ
    摩耗寿命予測方法。
  2. 【請求項2】 予測対象とする車両の静的なトー角、キ
    ャンバー角、及びタイヤ一輪当たりの荷重と、前記車両
    の静的から動的へ移行する際のトー角、キャンバー角、
    及びタイヤ一輪当たりの荷重の各々の変化分、又は前記
    車両の動的なトー角、キャンバー角、及びタイヤ一輪当
    たりの荷重と、から成る車両データを考慮して前記摩擦
    エネルギーEwを算出する請求項1記載のタイヤ摩耗寿
    命予測方法。
  3. 【請求項3】 前記積Gl×(1/Ew)にタイヤ棄却
    限界に至るまでの残溝の深さを乗算した値に基づいてタ
    イヤの摩耗寿命を予測する請求項1又は請求項2記載の
    タイヤ摩耗寿命予測方法。
JP12617898A 1998-05-08 1998-05-08 タイヤ摩耗寿命予測方法 Expired - Lifetime JP3320653B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12617898A JP3320653B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 タイヤ摩耗寿命予測方法
US09/303,664 US6212947B1 (en) 1998-05-08 1999-05-03 Method for estimating a tire wear life
EP99303582A EP0955534B1 (en) 1998-05-08 1999-05-07 Method for estimating a tire wear life
DE69903990T DE69903990T2 (de) 1998-05-08 1999-05-07 Verfahren zur Abschätzung der verschleissbedingten Lebensdauer eines Reifens
ES99303582T ES2188096T3 (es) 1998-05-08 1999-05-07 Procedimiento para la estimacion de la vida de desgaste de un neumatico.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12617898A JP3320653B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 タイヤ摩耗寿命予測方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11326145A true JPH11326145A (ja) 1999-11-26
JP3320653B2 JP3320653B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=14928624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12617898A Expired - Lifetime JP3320653B2 (ja) 1998-05-08 1998-05-08 タイヤ摩耗寿命予測方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6212947B1 (ja)
EP (1) EP0955534B1 (ja)
JP (1) JP3320653B2 (ja)
DE (1) DE69903990T2 (ja)
ES (1) ES2188096T3 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082914A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ摩耗寿命予測方法
JP2010210397A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Bridgestone Corp ゴム試験機の擬似路面交換時期確定方法およびそれに用いるゴム試験機
JP2013113724A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Bridgestone Corp タイヤ摩耗予測方法及びタイヤ摩耗予測装置
JP2014133527A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Bridgestone Corp タイヤの摩耗予測方法、及びタイヤの摩耗予測プログラム
JP2014206520A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗シミュレーション方法及びタイヤ摩耗シミュレーションプログラム
JP2015123941A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 東洋ゴム工業株式会社 タイヤの摩耗シミュレーション装置、その方法及びプログラム
WO2017149954A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 三菱重工業株式会社 タイヤの摩耗寿命推定システム
KR20180065833A (ko) 2016-12-08 2018-06-18 현대오트론 주식회사 인텔리전트 타이어 수명예측 및 알림방법.
WO2018163901A1 (ja) 2017-03-07 2018-09-13 株式会社ブリヂストン タイヤ位置交換提案装置及びタイヤ位置交換提案方法
KR20190053885A (ko) * 2016-09-14 2019-05-20 로디아 오퍼레이션스 고무 마모를 측정하기 위한 장치
WO2019117232A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 株式会社ブリヂストン 摩耗量予測方法、摩耗量予測装置、及び摩耗量予測プログラム
WO2020059489A1 (ja) 2018-09-21 2020-03-26 株式会社エー・アンド・デイ タイヤ試験装置
WO2020105641A1 (ja) * 2018-11-19 2020-05-28 株式会社ブリヂストン 摩耗量予測方法、摩耗量予測装置、及び摩耗量予測プログラム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4357074B2 (ja) * 2000-03-17 2009-11-04 株式会社ブリヂストン タイヤの摩耗予測方法及びタイヤの摩耗予測装置
FR2816402B1 (fr) * 2000-11-09 2004-10-01 Continental Teves Ag & Co Ohg Procede et dispositif pour la detection ou l'evaluation de l'usure de pneumatiques
DE10058099A1 (de) * 2000-11-09 2002-05-23 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen oder Abschätzen von Reifenabnutzung
US7228732B2 (en) 2001-01-26 2007-06-12 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Tire wear analysis method
US6532811B2 (en) * 2001-01-26 2003-03-18 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Method of wear testing a tire
FR2823303A1 (fr) * 2001-04-05 2002-10-11 Michelin Soc Tech Methode de prediction de la distance maximale de roulage en mode degrade d'un ensemble monte pour automobile
FR2856343B1 (fr) * 2003-06-18 2007-04-13 Michelin Soc Tech Procede pour predire l'usure d'un pneumatique et systeme pour sa mise en oeuvre
FR2865053B1 (fr) * 2004-01-12 2006-06-16 Michelin Soc Tech Procede pour evaluer l'ecart entre la situation a un instant donne d'un site et un etat "normal" pour les conditions de fonctionnement de pneumatiques de vehicules de genie civil operant sur ce site.
ITRE20070128A1 (it) * 2007-12-19 2009-06-20 Corghi Spa "metodo e dispositivo per il controllo dell'efficienza di veicoli"
DE102009006705B4 (de) * 2009-01-29 2022-06-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Erkennen der Abnutzung an einer Lauffläche von mindestens einem Reifen eines Fahrzeugs
JP5261321B2 (ja) * 2009-08-25 2013-08-14 株式会社ブリヂストン タイヤのゴムインデックス算出方法、装置、及びプログラム
JP5534588B2 (ja) * 2010-02-24 2014-07-02 株式会社ブリヂストン タイヤのゴムインデックス算出方法、装置及びプログラム
JP5855892B2 (ja) * 2011-10-11 2016-02-09 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗予測方法、タイヤ摩耗予測装置及びタイヤ摩耗予測プログラム
US10730352B2 (en) * 2018-02-22 2020-08-04 Ford Global Technologies, Llc System and method for tire wear prognostics
EP3779393B1 (en) 2018-05-10 2024-03-27 Bridgestone Corporation Tire wear prediction system, tire wear prediction program, tire wear prediction method, and data structure

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769843A (en) 1970-05-20 1973-11-06 L Sperberg Statistical designed experiments
JPS6047940A (ja) 1983-08-26 1985-03-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤの実路摩耗試験走行方法及びその装置
US4779477A (en) * 1987-09-21 1988-10-25 Dresser Industries, Inc. Single handle transmission control apparatus
DE68925713T2 (de) * 1988-10-13 1996-10-10 Japan Electronics Industry Ltd Strassenoberflächen-Reibungsaufnehmer und Strassenoberflächen-Reibungskoeffizienten-Aufnehmer und Fahrzeug-Blockierschutz-Bremsanlage
IT1223919B (it) * 1988-11-18 1990-09-29 Leonardo Fioravanti Procedimento e sistema per la rilevazione delle impronte di appoggio dei pneumatici di un autoveicolo particolarmente per l'ottimizzazione automatica del comportamento del l'autoveicolo
US5113688A (en) 1991-03-19 1992-05-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Laboratory traction test
JP3406643B2 (ja) 1993-06-30 2003-05-12 株式会社ブリヂストン タイヤ踏面の接地部測定装置及びタイヤ踏面の接地部測定方法
NO302674B1 (no) * 1994-11-04 1998-04-06 Norsemeter As Fremgangsmåte og apparat for måling eventuelt regulering av friksjonsforhold
JP3367277B2 (ja) * 1995-06-05 2003-01-14 株式会社豊田中央研究所 摩擦状態検出装置及び、パワーステアリング装置
DE19530632A1 (de) * 1995-08-21 1997-02-27 Wabco Gmbh Verfahren zur Ermittlung des zwischen Rad und Fahrbahn ausgenutzten Reibwertes
US5900531A (en) * 1997-04-07 1999-05-04 Bridgestone/Firestone, Inc. Portable universal friction testing machine and method
US5864056A (en) * 1998-02-17 1999-01-26 Bell; Larry D. Method and apparatus for monitoring the coefficient of friction between a tire and rolling surface, particularly to provide the vehicle operator with coefficient of friction, tire tread wear out and skid warning indications

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008082914A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ摩耗寿命予測方法
JP2010210397A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Bridgestone Corp ゴム試験機の擬似路面交換時期確定方法およびそれに用いるゴム試験機
JP2013113724A (ja) * 2011-11-29 2013-06-10 Bridgestone Corp タイヤ摩耗予測方法及びタイヤ摩耗予測装置
JP2014133527A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Bridgestone Corp タイヤの摩耗予測方法、及びタイヤの摩耗予測プログラム
JP2014206520A (ja) * 2013-04-16 2014-10-30 株式会社ブリヂストン タイヤ摩耗シミュレーション方法及びタイヤ摩耗シミュレーションプログラム
JP2015123941A (ja) * 2013-12-27 2015-07-06 東洋ゴム工業株式会社 タイヤの摩耗シミュレーション装置、その方法及びプログラム
WO2017149954A1 (ja) * 2016-03-04 2017-09-08 三菱重工業株式会社 タイヤの摩耗寿命推定システム
JP2019529903A (ja) * 2016-09-14 2019-10-17 ローディア オペレーションズ ゴム摩耗を測定するための装置
KR20190053885A (ko) * 2016-09-14 2019-05-20 로디아 오퍼레이션스 고무 마모를 측정하기 위한 장치
KR20180065833A (ko) 2016-12-08 2018-06-18 현대오트론 주식회사 인텔리전트 타이어 수명예측 및 알림방법.
WO2018163901A1 (ja) 2017-03-07 2018-09-13 株式会社ブリヂストン タイヤ位置交換提案装置及びタイヤ位置交換提案方法
WO2019117232A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 株式会社ブリヂストン 摩耗量予測方法、摩耗量予測装置、及び摩耗量予測プログラム
JP2019105600A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 株式会社ブリヂストン 摩耗量予測方法、摩耗量予測装置、及び摩耗量予測プログラム
US11519824B2 (en) 2017-12-14 2022-12-06 Bridgestone Corporation Wear amount estimation method, wear amount estimation device, and wear amount estimation program
WO2020059489A1 (ja) 2018-09-21 2020-03-26 株式会社エー・アンド・デイ タイヤ試験装置
WO2020105641A1 (ja) * 2018-11-19 2020-05-28 株式会社ブリヂストン 摩耗量予測方法、摩耗量予測装置、及び摩耗量予測プログラム
JPWO2020105641A1 (ja) * 2018-11-19 2021-09-30 株式会社ブリヂストン 摩耗量予測方法、摩耗量予測装置、及び摩耗量予測プログラム
US11807047B2 (en) 2018-11-19 2023-11-07 Bridgestone Corporation Wear amount estimation method, wear amount estimation device, and wear amount estimation program

Also Published As

Publication number Publication date
DE69903990D1 (de) 2003-01-02
EP0955534B1 (en) 2002-11-20
ES2188096T3 (es) 2003-06-16
EP0955534A3 (en) 2000-03-29
DE69903990T2 (de) 2003-04-10
US6212947B1 (en) 2001-04-10
EP0955534A2 (en) 1999-11-10
JP3320653B2 (ja) 2002-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320653B2 (ja) タイヤ摩耗寿命予測方法
JP4747798B2 (ja) タイヤ摩耗試験方法
US6269690B1 (en) Method for estimating a tire wear life
US9423320B2 (en) Tire rubber index calculating method, device, and computer-readable storage medium
Braghin et al. Tyre wear model: validation and sensitivity analysis
JP5075965B2 (ja) 摩擦係数の予測方法
JP5504912B2 (ja) タイヤの使用条件評価方法及び装置、並びにタイヤの摩耗予測方法及び装置
JP4602605B2 (ja) タイヤ摩耗寿命予測方法
JP4752704B2 (ja) タイヤ摩耗寿命予測方法
JP2006232011A (ja) タイヤの摩耗予測方法、タイヤの設計方法、タイヤの製造方法、タイヤの摩耗予測システム及びプログラム
JP5625376B2 (ja) 耐摩耗性能評価装置及び耐摩耗性能評価方法、並びに耐摩耗性能評価用コンピュータプログラム
JP3277155B2 (ja) タイヤ摩耗寿命予測方法
JP5515779B2 (ja) タイヤ接地面が路面から受ける物理量を予測する方法、タイヤ摩耗の予測方法、タイヤ摩耗の予測装置、および、プログラム
JP3277156B2 (ja) タイヤ摩耗寿命予測方法
CN109470631A (zh) 橡胶的粘接试验方法以及橡胶的粘接试验系统
JP2020020796A (ja) 屋内タイヤ試験に対するスケール変更可能な車両モデル
JP5756817B2 (ja) 車両運転支援方法
Isomaa et al. Onset of frictional sliding in rubber–ice contact
Salehi et al. A new horizon for evaluating tire grip within a laboratory environment
JP6551207B2 (ja) タイヤ摩耗性能予測方法及びタイヤのシミュレーション方法
JP4592431B2 (ja) タイヤ性能予測装置
Farroni et al. Development of a grip and thermodynamics sensitive procedure for the determination of tyre/road interaction curves based on outdoor test sessions
JPH0353142A (ja) タイヤ摩耗の予測方法
Beal et al. Friction detection from stationary steering manoeuvres
US6353777B1 (en) Path correction for lane change analysis

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term