JPH11325127A - ドラムブレーキ装置 - Google Patents

ドラムブレーキ装置

Info

Publication number
JPH11325127A
JPH11325127A JP10129088A JP12908898A JPH11325127A JP H11325127 A JPH11325127 A JP H11325127A JP 10129088 A JP10129088 A JP 10129088A JP 12908898 A JP12908898 A JP 12908898A JP H11325127 A JPH11325127 A JP H11325127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
anchor
contact portion
brake
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10129088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3955149B2 (ja
Inventor
Toshifumi Maehara
利史 前原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP12908898A priority Critical patent/JP3955149B2/ja
Publication of JPH11325127A publication Critical patent/JPH11325127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955149B2 publication Critical patent/JP3955149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンカー反力を、ホイールシリンダに装備さ
れているアンカーピンと制御ピストンとに分配する制御
レバーの装着安定性を向上させ、かつ、制御レバーの動
作を安定させてブレーキの効きの制御精度が向上するド
ラムブレーキ装置を得る。 【解決手段】 ホイールシリンダ2とセカンダリ・シュ
ー4との間に介在させる制御レバー50は、シュー当接
部53をアンカー当接部52側に向かって窪んだ凹円弧
面に形成すると共に、セカンダリ・シュー4のウェブを
板厚方向から挟んで、セカンダリ・シュー4との間にお
いてウェブの板厚方向への相対変位を規制する嵌合溝5
4を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両等に搭載され
るドラムブレーキ装置に関し、詳しくは、ホイールシリ
ンダとブレーキシューとの間に介在してブレーキシュー
のアンカー反力をホイールシリンダに内蔵されている制
御ピストンとアンカーピンとに分配する制御レバーの改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両の走行を制動するために種々
の形式のドラムブレーキ装置が用いられているが、これ
らのドラムブレーキ装置は、略円筒状のドラムの内周面
に押圧されるブレーキシューの動きによって、リーディ
ングトレーリング式やツーリーディング式、若しくはデ
ュオサーボ式等に分類される。
【0003】デュオサーボ式のドラムブレーキ装置は、
一般に、円筒状のドラム内に、互いに対向配置されたプ
ライマリ・シューとセカンダリ・シューの一対のブレー
キシューの一方の対向端間にシューを拡開するホイール
シリンダを配すると共に、他方の対向端間をリンク結合
したものである。つまり、プライマリ・シューは、ドラ
ムの前進回転方向入口側が入力部とされると共に、ドラ
ムの前進回転方向出口側は例えばアジャスタを介してセ
カンダリ・シューの入口側に連結される。一方、セカン
ダリ・シューの出口側はバッキングプレート上に装備さ
れたアンカー部に当接させられ、プライマリ・シュー及
びセカンダリ・シューに作用するアンカー反力を前記ア
ンカー部で受け止めるようになっている。
【0004】これにより、プライマリ・シュー及びセカ
ンダリ・シューを拡開させてドラムの内周面に押し付け
ると、プライマリ・シューに作用するアンカー反力がセ
カンダリ・シューに入力してセカンダリ・シューをドラ
ム内周面に押し付けるように作用するため、プライマリ
・シューとセカンダリ・シューの双方がリーディング・
シューとして動作し、非常にゲインの高い制動力を得る
ことができる。
【0005】このようなデュオサーボ式ドラムブレーキ
装置は、リーディングトレーリング式やツーリーディン
グ式のドラムブレーキ装置と比較して、極めて高い制動
力を得ることができるばかりでなく、小型化し易く、か
つ駐車ブレーキの組み込みも容易である等の多くの長所
を有している。ところが、このようなデュオサーボ式ド
ラムブレーキ装置は、ブレーキシューのライニングの摩
擦係数の変化等に敏感であるため、制動力を安定させ難
い傾向にあり、制動力を安定化させる工夫が要求されて
いる。
【0006】このような背景から、本願出願人は、デュ
オサーボ式ドラムブレーキ装置において、ホイールシリ
ンダを、圧力室に供給される液圧に応じてブレーキシュ
ーを押圧する駆動ピストンと、圧力室への液圧供給を制
御する制御ピストンとを備えた構成とし、かつ、このホ
イールシリンダとブレーキシューとの間には、ブレーキ
シューからのアンカー反力をアンカーピンと制御ピスト
ンに分配する制御レバーを配置することで制動力を安定
化させることができた新規構成のデュオサーボ式ドラム
ブレーキ装置を既に提案している。このドラムブレーキ
装置は、ブレーキシューから制御レバーを介して伝達さ
れるアンカー反力によって制御ピストンが作動し、アン
カー反力が一定倍率に達すると圧力室への液圧供給を停
止させて、アンカー反力の上昇を抑えることができ、結
局、デュオサーボ式の特長である高い効きを維持しなが
ら、制動力を安定化させ難いというデュオサーボ式の短
所を改善することができたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のドラ
ムブレーキ装置において、制御レバーには、制御ピスト
ンに当接するピストン当接部と、アンカーピンに当接す
るアンカー当接部と、ブレーキシューの端部に当接する
シュー当接部との他に、各当接部が該当の部材、部位か
ら不用意に外れないように、例えば、ブレーキシューの
ウェブの板厚方向に対する制御レバーの変位を規制する
レバー変位規制手段が必要になる。
【0008】しかし、レバー変位規制手段の装備によっ
てレバーの構造が複雑化して、各当接部の加工性が低下
するようでは、加工コストの増大によるコストアップと
いう問題が発生する。また、各当接部の加工性を向上さ
せるために、レバー変位規制手段の省略により構造の単
純化を図ると、例えば、ブレーキ装置の組立作業中に、
制御レバーの各当接部が該当の部材、部位から不用意に
外れやすくなり、装着安定性の低下という問題が発生す
る。
【0009】また、制御レバーは、アンカー反力で揺動
する。そして、ブレーキシューから制御レバーへのアン
カー反力の作用角度は、この制御レバーの揺動量に応じ
て変化する。従って、制御レバーに装備されるアンカー
当接部とシュー当接部との離間距離が大きいと、制御レ
バーの揺動量に応じてアンカー反力の作用角度が変化し
た際に、実質的なレバー比の変動を招く。このようなレ
バー比の変動は、制御ピストンへのアンカー反力の分配
量を変動させて、アンカー反力による制御レバーの動作
を不安定にし、結局、ブレーキの効きの制御精度が低下
する。
【0010】そこで、以上のような制御レバーを用いた
ブレーキ装置の開発に当たっては、加工性を損なわずに
制御レバーの装着安定性を向上させること、並びに、制
御レバーに装備されるアンカー当接部とシュー当接部と
の離間距離の短縮を図って、制御レバーの動作を安定化
させて、ブレーキの効きの制御精度を向上させること
が、今後の重要課題とされていた。
【0011】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、ホイールシリンダとブレーキシューとの間に介在し
てブレーキシューのアンカー反力をホイールシリンダに
内蔵されている制御ピストンとアンカーピンとに分配す
る制御レバーを有したデュオサーボ式ドラムブレーキ装
置であって、加工性を損なわずに制御レバーの装着安定
性を向上させることができ、更には、制御レバーに装備
されるアンカー当接部とシュー当接部との離間距離の短
縮を図って、制御レバーの動作を安定化させて、ブレー
キの効きの制御精度を向上させることができるドラムブ
レーキ装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るドラムブレーキ装置は、ドラム内空間で
拡開可能に対向配置される一対のブレーキシューと、圧
力室に供給される液圧に応じて各ブレーキシューを押圧
する一対のピストンロッドを有すると共に、アンカー反
力を前記ピストンロッド26を介して受けたときにこの
アンカー反力に応じて前記圧力室への液圧供給を制御す
る制御ピストンを内蔵して、前記ブレーキシューの一方
の対向端間に配置されるホイールシリンダと、前記ホイ
ールシリンダに設けられてアンカー反力を受けるアンカ
ーピンと、ピストン当接部が一端側に設けられると共に
アンカー当接部が他端側に設けられ、かつ中間部にはシ
ュー当接部が設けられてアンカー反力を前記アンカーピ
ンと前記制御ピストンとに分配する制御レバーとを備え
たドラムブレーキ装置において、前記制御レバーが、前
記シュー当接部に当接するブレーキシューのウェブを板
厚方向から挟んで、前記ブレーキシューとの間において
前記ウェブ4bの板厚方向への相対変位を規制する嵌合
溝54を有したことを特徴とする。そして、好ましく
は、前記嵌合溝は、前記シュー当接部を挟んで一対装備
した構成とすると良い。
【0013】上記構成によれば、制御レバーをブレーキ
シューとホイールシリンダとの間に組み付けた場合に、
制御レバーに装備した嵌合溝がブレーキシューのウェブ
を板厚方向から挟んで、ウェブの板厚方向に対する制御
レバーの変位を規制するレバー変位規制手段として機能
するため、例えば、ブレーキ装置の組立作業中などに、
組み付けた制御レバーの各当接部が該当の部材、部位か
ら不用意に外れるといった不都合の発生を防止すること
ができ、制御レバーの装着安定性を向上させることがで
きる。更に、レバー変位規制手段としての嵌合溝を、シ
ュー当接部を挟んで一対装備した構成とした場合には、
各嵌合溝は、異形押し出し等の加工法によって合理的に
形成することができ、嵌合溝の装備のために制御レバー
の製作が困難になることもない。
【0014】また、シュー当接部は、略アンカー当接部
に向かう方向に窪んでブレーキシューの凸部に外接する
凹円弧面に設定することが好ましい。このようにする
と、アンカー当接部とシュー当接部との離間距離を短縮
することができ、制御レバーの揺動量に応じてブレーキ
シューから制御レバーへのアンカー反力の作用角度が変
化した際に、実質的なレバー比の変動を抑えて、制御ピ
ストンへのアンカー反力の分配量をほぼ一定比に維持す
ることができる。従って、アンカー反力による制御レバ
ーの動作が安定し、結局、ブレーキの効きの制御精度を
向上させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るドラムブレー
キ装置の好適な実施の形態を図面に基づいて詳細に説明
する。図1乃至図3は本発明に係るドラムブレーキ装置
の一実施形態を示したもので、図1はドラムブレーキ装
置の要部正面図、図2は図1に示したドラムブレーキ装
置におけるホイールシリンダ及びホイールシリンダ周囲
の構成部品の組み付け状態を示す正面図、図3は図2に
示したホイールシリンダ及びホイールシリンダ周囲の構
成部品の組み付け状態を示す斜視図である。
【0016】このドラムブレーキ装置1は、所謂デュオ
サーボ式のもので、略円筒形の図示せぬドラム内の空間
に対向配備されるプライマリ・シュー3とセカンダリ・
シュー4との一対のブレーキシュー3、4と、これらの
ブレーキシュー3、4の一方の対向端間に配設されて各
ブレーキシュー3、4を拡開するホイールシリンダ2
と、各ブレーキシュー3、4の他方の対向端間に配設さ
れてプライマリ・シュー3の出力をセカンダリ・シュー
4に入力するリンクとしての機能を兼ねる図示せぬアジ
ャスタと、これらの構成部材を支持するバッキングプレ
ート7と、ホイールシリンダ2のシリンダボディ30の
両端部に固定装備されたアンカーピン9、10と、セカ
ンダリ・シュー4とホイールシリンダ2との間に介在し
てセカンダリ・シュー4のアンカー反力をホイールシリ
ンダ2に内蔵された制御ピストン21とアンカーピン1
0とに分配する制御レバー50と、パーキングブレーキ
機構を構成するパーキングストラット12とを備えて構
成される。
【0017】ホイールシリンダ2は、所謂複動型で、圧
力室23に供給される液圧に応じてピストンロッド22
をプライマリ・シュー3に当接させてプライマリ・シュ
ー3をドラムに押圧するプライマリピストン24と、マ
スタシリンダからの液圧供給を受ける制御室27と、制
御室27から圧力室23に液圧を導くようにシリンダボ
ディ30に形成された連通路29と、ピストンロッド2
6及び制御レバー50を介してセカンダリ・シュー4に
当接し、制御室27に供給される液圧に応じてセカンダ
リ・シュー4をドラムに押圧するセカンダリピストン2
8と、セカンダリピストン28に当接するように制御室
27内に装備されてセカンダリピストン28と一体的に
制御室27内を進退する制御ピストン21と、制御ピス
トン21の変位動作によって制御室27から圧力室23
への液圧供給を制御する弁機構32とを備えて構成され
る。
【0018】弁機構32は、制御ピストン21に内嵌す
ると共に中心部に連通路33が貫通形成され、かつ、制
御ピストン21とほぼ一体的に制御室27内を変位して
制御室27を連通路29に連通させるバルブシート34
と、制御室27内の所定位置に弾性支持されてバルブシ
ート34の制御室27内への変位が所定量に達するとバ
ルブシート34に着座して連通路33を閉じる弁体36
とを備えた構成からなる。
【0019】以上のホイールシリンダ2では、セカンダ
リ・シュー4から制御レバー50及びピストンロッド2
6を介してセカンダリピストン28に伝達されるアンカ
ー反力が、セカンダリピストン28をセカンダリ・シュ
ー4側に付勢する制御室27内の液圧よりも大きくなる
と、このアンカー反力によって、セカンダリピストン2
8が制御室27内に変位する。この変位に、制御ピスト
ン21やバルブシート34が追従し、バルブシート34
の制御室27内への変位量が所定量に達すると、弁体3
6がバルブシート34に着座して連通路33を閉じ、圧
力室23への液圧供給を停止させる。これにより、プラ
イマリピストン24の液圧による駆動力が一定に保持さ
れるため、制動力やアンカー反力のそれ以上の上昇を抑
えることができ、結局、デュオサーボ式の特長である高
い効きを維持しながら、制動力(ブレーキの効き)を安
定させることが可能になる。
【0020】以上の制御レバー50は、ピストンロッド
26及びセカンダリピストン28を介して制御ピストン
21に当接されるピストン当接部51が一端側に設けら
れると共に、制御ピストン21と同じ側のアンカーピン
10に当接するアンカー当接部52が他端側に設けら
れ、かつ、中間部にはセカンダリ・シュー4のウェブ4
bの端部が当接するシュー当接部53が設けられた構造
で、制御ピストン21に対向しているセカンダリ・シュ
ー4のアンカー反力をアンカーピン10と制御ピストン
21とに分配する。
【0021】本実施形態の場合、制御レバー50は、セ
カンダリ・シュー4のウェブ4bの板厚方向(図2で紙
面に直交する方向)に肉厚の板状部材である。ピストン
ロッド26の端面は、凸の半球面状に仕上げられてお
り、この半球面状の端面26aが当接するピストン当接
部51は、端面26aが回動自在に接触する凹半球面に
形成されている。また、アンカー当接部52は、アンカ
ーピン10の外周面に回動自在に接触する凹円弧面に形
成されている。そして、セカンダリ・シュー4のウェブ
4bの端部は、アンカー反力によるブレーキシューの移
動方向に向かって突出した円弧状の凸部4dに形成され
ている。一方、この凸部4dが当接するシュー当接部5
3は、略アンカー当接部52に向かう方向に窪んだ形状
で、セカンダリ・シュー4の凸部4dに外接する凹円弧
面に形成されている。
【0022】更に、本実施形態では、図2及び図3に示
すように、シュー当接部53を挟む両端側に、それぞれ
嵌合溝54を装備している。各嵌合溝54は、シュー当
接部53に当接するセカンダリ・シュー4のウェブ4b
を板厚方向から挟んで、制御レバー50とセカンダリ・
シュー4とのウェブ4b板厚方向への相対変位を規制す
る。シュー当接部53を挟む一対の嵌合溝54は、溝の
貫通方向、溝幅等が一致している。
【0023】以上のドラムブレーキ装置1によれば、制
御レバー50をセカンダリ・シュー4とホイールシリン
ダ2との間に組み付けた場合に、制御レバー50に装備
した嵌合溝54がセカンダリ・シュー4のウェブ4bを
板厚方向から挟んで制御レバー50の変位を規制するレ
バー変位規制手段として機能するため、例えば、ブレー
キ装置1の組立作業中などに、組み付けた制御レバー5
0の各当接部51、52、53が該当の相手部材・部位
から不用意に外れるといった不都合の発生を防止するこ
とができ、制御レバー50の装着安定性を向上させるこ
とができる。そして、レバー変位規制手段としての嵌合
溝54は、制御レバー50上に装備する各当接部51、
52、53とは位置をずらして設けることで、各当接部
51、52、53の加工性を損なうこともない。
【0024】更に、レバー変位規制手段としての各嵌合
溝54は、溝の貫通方向及び溝幅等が一致しているの
で、嵌合溝54の貫通方向に材料を押し出す異形押し出
し等の加工法によって合理的に形成することができる。
従って、嵌合溝54の装備のために制御レバー50の製
作が困難になることもない。
【0025】また、本実施形態では、シュー当接部53
は、アンカー当接部52に向かう方向に窪んでセカンダ
リ・シュー4の凸部4dに外接する凹円弧面に設定され
ており、従って図2に示すように、アンカー当接部52
とシュー当接部53との離間距離Sを極めて小さな値に
短縮することができる。この結果、制御レバー50の揺
動量に応じてセカンダリ・シュー4から制御レバー50
へのアンカー反力の作用角度が変化しても、実質的なレ
バー比の変動を抑えて、制御ピストン21へのアンカー
反力の分配量をほぼ一定比に維持することができるた
め、アンカー反力による制御レバー50の動作が安定し
て、結局、ブレーキの効きの制御精度を向上させること
ができる。
【0026】なお、制御レバー50上のピストン当接部
51、アンカー当接部52、シュー当接部53等の具体
的構造は、上記実施形態のものに限定するものではな
い。また、ホイールシリンダ2の構成も、上記実施形態
の構成に限定するものではない。以上の各当接部51、
52、53の具体的構造や、ホイールシリンダ2の構成
等は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜に設計変更
可能であることは言うまでもない。
【0027】
【発明の効果】本発明のドラムブレーキ装置によれば、
制御レバーをブレーキシューとホイールシリンダとの間
に組み付けた場合に、制御レバーに装備した嵌合溝がブ
レーキシューのウェブを板厚方向から挟んで、ウェブの
板厚方向に対する制御レバーの変位を規制するレバー変
位規制手段として機能するため、例えば、ブレーキ装置
の組立作業中などに、組み付けた制御レバーの各当接部
が該当の部材・部位から不用意に外れるといった不都合
の発生を防止することができ、制御レバーの装着安定性
を向上させることができる。そして、レバー変位規制手
段としての嵌合溝は、制御レバー上に装備する各当接部
とは位置をずらして設けることで、各当接部の加工性を
損なうこともない。
【0028】更に、レバー変位規制手段としての嵌合溝
を、シュー当接部を挟んで一対装備した場合には、各嵌
合溝は、異形押し出し等の加工法によって合理的に形成
することができ、嵌合溝の装備のために制御レバーの製
作が困難になることもない。
【0029】また、シュー当接部は、アンカー当接部に
向かう方向に窪んでブレーキシューの凸部に外接する凹
円弧面に設定しておけば、アンカー当接部とシュー当接
部との離間距離を短縮することができ、制御レバーの揺
動量に応じてブレーキシューから制御レバーへのアンカ
ー反力の作用角度が変化する際に、実質的なレバー比の
変動を抑えて、制御ピストンへのアンカー反力の分配量
をほぼ一定比に維持することができるため、アンカー反
力による制御レバーの動作が安定し、ブレーキの効きの
制御精度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るドラムブレーキ装置の一実施形態
のホイールシリンダ内の構成を示す正面図である。
【図2】図1に示したドラムブレーキ装置において、ホ
イールシリンダの外観とホイールシリンダ周囲の構成部
品の組み付け状態を示す正面図である。
【図3】図1に示したドラムブレーキ装置において、ホ
イールシリンダの外観とホイールシリンダ周囲の構成部
品の組み付け状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ドラムブレーキ装置 2 ホイールシリンダ 3 プライマリ・シュー(ブレーキシュー) 4 セカンダリ・シュー(ブレーキシュー) 4d 凸部 21 制御ピストン 23 圧力室 24 プライマリピストン 26 ピストンロッド 27 制御室 28 セカンダリピストン 32 弁機構 33 連通路 34 バルブシート 50 制御レバー 51 ピストン当接部 52 アンカー当接部 53 シュー当接部 54 嵌合溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドラム内空間で拡開可能に対向配置され
    る一対のブレーキシューと、圧力室に供給される液圧に
    応じて各ブレーキシューを押圧する一対のピストンロッ
    ドを有すると共に、アンカー反力を前記ピストンロッド
    を介して受けたときにこのアンカー反力に応じて前記圧
    力室への液圧供給を制御する制御ピストンを内蔵して、
    前記ブレーキシューの一方の対向端間に配置されるホイ
    ールシリンダと、前記ホイールシリンダに設けられてア
    ンカー反力を受けるアンカーピンと、ピストン当接部が
    一端側に設けられると共にアンカー当接部が他端側に設
    けられ、かつ中間部にはシュー当接部が設けられてアン
    カー反力を前記アンカーピンと前記制御ピストンとに分
    配する制御レバーとを備えたドラムブレーキ装置におい
    て、 前記制御レバーが、前記シュー当接部に当接するブレー
    キシューのウェブを板厚方向から挟んで、前記ブレーキ
    シューとの間において前記ウェブの板厚方向への相対変
    位を規制する嵌合溝を有したことを特徴とするドラムブ
    レーキ装置。
  2. 【請求項2】 前記シュー当接部が、略アンカー当接部
    に向かう方向に窪んでブレーキシューの凸部に外接する
    凹円弧面に設定されたことを特徴とする請求項1記載の
    ドラムブレーキ装置。
  3. 【請求項3】 前記嵌合溝を、前記シュー当接部を挟ん
    で一対装備したことを特徴とする請求項1又は2記載の
    ドラムブレーキ装置。
JP12908898A 1998-05-12 1998-05-12 ドラムブレーキ装置 Expired - Fee Related JP3955149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12908898A JP3955149B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 ドラムブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12908898A JP3955149B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 ドラムブレーキ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11325127A true JPH11325127A (ja) 1999-11-26
JP3955149B2 JP3955149B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=15000789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12908898A Expired - Fee Related JP3955149B2 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 ドラムブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3955149B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2014948A1 (en) * 2007-06-11 2009-01-14 Akebono Brake Industry CO., LTD. Drum brake apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2014948A1 (en) * 2007-06-11 2009-01-14 Akebono Brake Industry CO., LTD. Drum brake apparatus
US8235189B2 (en) 2007-06-11 2012-08-07 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Drum brake apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3955149B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0887570B1 (en) Drum brake
JP2004360761A (ja) ドラムブレーキ装置
JPH11325127A (ja) ドラムブレーキ装置
US4141596A (en) Hydraulic brake control assembly responsive to vehicular deceleration
EP0889256B1 (en) Drum Brake
EP0837258A2 (en) Drum brake
US6119833A (en) Drum brake device having leading/trailing mode and duo servo mode
US6321889B1 (en) Shoe driving mechanism for drum brake
JPH11325126A (ja) ドラムブレーキ装置
JP3812990B2 (ja) デュオサーボ式ドラムブレーキ
JP4067647B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP3812996B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP3817027B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP4198822B2 (ja) デュオサーボ式ドラムブレーキ装置
JP3936690B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP3860884B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP3739878B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JPH0322056Y2 (ja)
JP3774036B2 (ja) デュオサーボ式ドラムブレーキ
JP2000205308A (ja) 開閉弁機構
JP2002181087A (ja) ドラムブレーキ装置のシュー駆動機構
JP2001090760A (ja) ドラムブレーキ装置のシュー駆動用レバー機構
JP2001254766A (ja) ドラムブレーキ装置のシュー駆動機構
JPH10246254A (ja) ドラムブレーキ装置
JPS6221793Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050329

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees