JPH11324747A - 4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関。 - Google Patents

4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関。

Info

Publication number
JPH11324747A
JPH11324747A JP17379398A JP17379398A JPH11324747A JP H11324747 A JPH11324747 A JP H11324747A JP 17379398 A JP17379398 A JP 17379398A JP 17379398 A JP17379398 A JP 17379398A JP H11324747 A JPH11324747 A JP H11324747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
engine
air
expansion
gasoline engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17379398A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Nakada
治 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17379398A priority Critical patent/JPH11324747A/ja
Publication of JPH11324747A publication Critical patent/JPH11324747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮
比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関を得る。 【解決手段】 混合気専用の吸気弁1、排気弁2の他
に、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混
合気が爆発に因って膨張し過ぎて(気圧が1以下にな
る。)回転の抵抗になる前に閉じる弁(弁c)3、を設
ける。そして、弁cに入った混合気を、吸気管へ還元す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4サイクルガソリンエ
ンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大き
くする機関に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、4サイクルガソリンエンジンに
おいては、 圧縮比=膨張比(本当は、バルブ・タイミンク、吸気工
程、排気工程の時の気圧の変化で、違ってくる。) だった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の、4サイクルガ
ソリンエンジンにあっては、 圧縮比=膨張比 の為、膨張しきる前に排気工程に移ってしまい、爆発に
因って出たエネルギー(パワー、トルク)を、充分、ピ
ストン、そして、クランク・シャフトへと伝えられない
まま排出してしまう、と言う問題点があった。
【0004】また、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の
方を大きくする機関にした時、その機関(弁)に入った
混合気の行き先、に問題点があった。
【0005】本発明は、4サイクルガソリンエンジン
の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする
機関を得る事を目的としており、また、該機関に入った
混合気の行先を得る事を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の4サイクルガソリンエンジンにおいては、
圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気
が爆発に因って膨張し過ぎて(気圧が1以下になる。)
回転の抵抗になる前に閉じる弁、を設ける。
【0007】前記弁に入った混合気を、吸気管へ還元す
る。
【0008】
【作用】上記の様に構成された、4サイクルガソリンエ
ンジンでは、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の
時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の抵抗に
なる前に閉じる弁、を設ける事に因り、本当の、 圧縮比<膨張比 になる、4サイクルガソリンエンジンの工程が行える。
【0009】そして、上記弁に入った混合気を、吸気管
へ還元する事に因り、燃料の無駄を省く。
【0010】
【実施例】実施例について図面を参照して設明すると、
図1においては、4サイクルガソリンエンジンの、本当
の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、
弁とプラグの配置を示すために、横に区切って上から見
たと仮定した、横断面図であり、要は、混合気専用の吸
気弁と、排気弁と、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張
工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の
抵抗になる前に閉じる弁と、プラグの配置を示した図で
ある。
【0011】そして、以後、混合気専用の吸気弁は、弁
a、であり、排気弁は、弁b、であり、圧縮工程の時、
下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に因って
膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁は、弁c、
である。
【0012】また、図1に示される弁とプラグの配置
は、この特許とは関係がなく、数も、最低限必要な数だ
けを示したものである。
【0013】図2から図6に示される実施例では、4サ
イクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の
膨張比の方を大きくする機関の工程の実施例を示したも
のであり、図2から図6は、 図2 混合気の吸気工程 弁aは開き、弁bと弁cは閉じている。 図3 圧縮工程−1 弁aと弁bは閉じ、弁cは開いている。(図3に示され
る、弁c、は、下死点で開き、ピストンが4分の1程、
上昇した時点で閉じると仮定した図であり、閉じる直前
の図でもある。) 図4 圧縮工程−2(点火) 弁aと弁bと弁cは、全部閉じている。 図5 膨張工程 弁aと弁bと弁cは、全部閉じている。 図6 排気工程 弁aは閉じ、弁bは開き、弁cは閉じている。を示す、
縦断面図である。
【0014】そして、図2から図6に示される弁のバル
ブ・タイミングは、含まれておらず、バルブ・タイミン
グを含まないのは、各工程を説明し易くする為でもあ
り、各工程は、完了直前の図でもある。
【0015】また、図1、図2に示される、弁cに入っ
た混合気は、吸気管へ還元してある。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成されて
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
【0017】4サイクルガソリンエンジンに、圧縮工程
の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に
因って膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁、を
設ける事に因り、本当の、 圧縮比<膨張比 になる、4サイクルガソリンエンジンの工程が行え、そ
れに因って、従来の4サイクルガソリンエンジンより
も、同じ量の燃料を消費するにあたって、爆発に因って
出たエネルギー(パワー、トルク)を、充分、もしく
は、少しでも多く、ピストン、そして、クランク・シャ
フトへと伝える事ができる。
【0018】また、同じ量のエネルギーを消費するにあ
たって、爆発に因って出たエネルギーを、充分、もしく
は、少しでも多く、ピストン、そして、クランク・シャ
フトへと伝える事ができると言う事は、燃料の有効活
用、低燃費、さらに、省資源、省エネルギーにつなが
る。
【0019】また、上記のようなエンジンにする事に因
り、同じ排気量の同じ爆発回転数のエンジンでも、本当
の爆発後の気体(排気ガス)の排出が少ないので、低公
害につながる。
【0020】そして、圧縮工程の時、下死点で開き、膨
張工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転
の抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気を、吸気管
へ還元する事に因り、燃料の無駄を省き、これも又、燃
料の有効活用、低燃費、さらに、省資源、省エネルギー
につながる。
【0021】また、圧縮工程の時 下死点で開き、膨張
工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の
抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気を、吸気管へ
還元する事に因り、一部ではあるが、圧縮工程の時、混
合気がシリンダーの中から押し出される力を、吸気工程
の時、混合気を、シリンダーの中へ押し込む力に変える
事ができ、エネルギーの有効活用につながる。
【0022】さらに、混合気専用の吸気弁よりも、圧縮
工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆
発に因って膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる
弁、を小さくする事に因り、低回転では、混合気は弁c
の排気に間に合い、高回転では、混合気は弁cの排気に
間に合わず、それに因って、低回転、高回転と、シリン
ダーの中にある、本当の混合気の量が変わり、低回転で
は、燃焼効率重視、高回転では、パワー、トルク重視の
エンジンもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、弁とプラ
グの配置の実施例を示す、横断面図である。
【図2】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(吸気工程)
【図3】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(圧縮工程−1)
【図4】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(圧縮工程−2)
【図5】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(膨張工程)
【図6】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(排気工程)
【符号の説明】
1 混合気専用の吸気弁(弁a) 2 排気弁(弁b) 3 圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混
合気が爆発に因って膨張し過ぎて(気圧が1以下にな
る。)回転の抵抗になる前に閉じる弁(弁c) 4 プラグ 5 気化器 6 吸気管 7 排気管 8 弁cと吸気管をつなぐ通路 9 ピストン 10 弁bと弁c
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年6月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 4サイクルガソリンエンジンの、本当
の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関。
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4サイクルガソリンエ
ンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大き
くする機関に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、4サイクルガソリンエンジンに
おいては、 圧縮比=膨張比(本当は、バルブ・タイミンク、吸気工
程、排気工程の時の気圧の変化で、違ってくる。) だった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の、4サイクルガ
ソリンエンジンにあっては、 圧縮比=膨張比 の為、膨張しきる前に排気工程に移ってしまい、爆発に
因って出たエネルギー(パワー、トルク)を、充分、ピ
ストン、そして、クランク・シャフトへと伝えられない
まま排出してしまう、と言う問題点があった。
【0004】また、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の
方を大きくする機関にした時、その機関(弁)に入った
混合気の行き先、に問題点があった。
【0005】本発明は、4サイクルガソリンエンジン
の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする
機関を得る事を目的としており、また、該機関に入った
混合気の行先を得る事を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の4サイクルガソリンエンジンにおいては、
圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気
が爆発に因って膨張し過ぎて(気圧が1以下になる。)
回転の抵抗になる前に閉じる弁、を設ける。
【0007】前記弁に入った混合気を、吸気管へ還元す
る。
【0008】
【作用】上記の様に構成された、4サイクルガソリンエ
ンジンでは、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の
時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の抵抗に
なる前に閉じる弁、を設ける事に因り、本当の、 圧縮比<膨張比 になる、4サイクルガソリンエンジンの工程が行える。
【0009】そして、上記弁に入った混合気を、吸気管
へ還元する事に因り、燃料の無駄を省く。
【0010】
【実施例】実施例について図面を参照して設明すると、
図1においては、4サイクルガソリンエンジンの、本当
の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、
弁とプラグの配置を示すために、横に区切って上から見
たと仮定した、横断面図であり、要は、混合気専用の吸
気弁と、排気弁と、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張
工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の
抵抗になる前に閉じる弁と、プラグの配置を示した図で
ある。
【0011】そして、以後、混合気専用の吸気弁は、弁
a、であり、排気弁は、弁b、であり、圧縮工程の時、
下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に因って
膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁は、弁c、
である。
【0012】また、図1に示される弁とプラグの配置
は、この特許とは関係がなく、数も、最低限必要な数だ
けを示したものである。
【0013】図2から図6に示される実施例では、4サ
イクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の
膨張比の方を大きくする機関の工程の実施例を示したも
のであり、図2から図6は、 図2 混合気の吸気工程 弁aは開き、弁bと弁cは閉じている。 図3 圧縮工程−1 弁aと弁bは閉じ、弁cは開いている。(図3に示され
る、弁c、は、下死点で開き、ピストンが4分の1程、
上昇した時点で閉じると仮定した図であり、閉じる直前
の図でもある。) 図4 圧縮工程−2(点火) 弁aと弁bと弁cは、全部閉じている。 図5 膨張工程 弁aと弁bと弁cは、全部閉じている。 図6 排気工程 弁aは閉じ、弁bは開き、弁cは閉じている。を示す、
縦断面図である。
【0014】そして、図2から図6に示される弁のバル
ブ・タイミングは、含まれておらず、バルブ・タイミン
グを含まないのは、各工程を説明し易くする為でもあ
り、各工程は、完了直前の図でもある。
【0015】また、図1、図2に示される、弁cに入っ
た混合気は、吸気管へ還元してある。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成されて
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
【0017】4サイクルガソリンエンジンに、圧縮工程
の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に
因って膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁、を
設ける事に因り、本当の、 圧縮比<膨張比 になる、4サイクルガソリンエンジンの工程が行え、そ
れに因って、従来の4サイクルガソリンエンジンより
も、同じ量の燃料を消費するにあたって、爆発に因って
出たエネルギー(パワー、トルク)を、充分、もしく
は、少しでも多く、ピストン、そして、クランク・シャ
フトへと伝える事ができる。
【0018】また、同じ量のエネルギーを消費するにあ
たって、爆発に因って出たエネルギーを、充分、もしく
は、少しでも多く、ピストン、そして、クランク・シャ
フトへと伝える事ができると言う事は、燃料の有効活
用、低燃費、さらに、省資源、省エネルギーにつなが
る。
【0019】また、上記のようなエンジンにする事に因
り、同じ排気量の同じ爆発回転数のエンジンでも、本当
の爆発後の気体(排気ガス)の排出が少ないので、低公
害につながる。
【0020】そして、圧縮工程の時、下死点で開き、膨
張工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転
の抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気を、吸気管
へ還元する事に因り、燃料の無駄を省き、これも又、燃
料の有効活用、低燃費、さらに、省資源、省エネルギー
につながる。
【0021】また、圧縮工程の時 下死点で開き、膨張
工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の
抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気を、吸気管へ
還元する事に因り、一部ではあるが、圧縮工程の時、混
合気がシリンダーの中から押し出される力を、吸気工程
の時、混合気を、シリンダーの中へ押し込む力に変える
事ができ、エネルギーの有効活用につながる。
【0022】さらに、混合気専用の吸気弁よりも、圧縮
工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆
発に因って膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる
弁、を小さくする事に因り、低回転では、混合気は弁c
の排気に間に合い、高回転では、混合気は弁cの排気に
間に合わず、それに因って、低回転、高回転と、シリン
ダーの中にある、本当の混合気の量が変わり、低回転で
は、燃焼効率重視、高回転では、パワー、トルク重視の
エンジンもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、弁とプラ
グの配置の実施例を示す、横断面図である。
【図2】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(吸気工程)
【図3】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(圧縮工程−1)
【図4】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(圧縮工程−2)
【図5】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(膨張工程)
【図6】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(排気工程)
【符号の説明】 1 混合気専用の吸気弁(弁a) 2 排気弁(弁b) 3 圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混
合気が爆発に因って膨張し過ぎて(気圧が1以下にな
る。)回転の抵抗になる前に閉じる弁(弁c) 4 プラグ 5 気化器 6 吸気管 7 排気管 8 弁cと吸気管をつなぐ通路 9 ピストン 10 弁bと弁c
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【図4】
【図6】
【図1】
【図2】
【図5】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年9月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 4サイクルガソリンエンジンの、本当
の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関。
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4サイクルガソリンエ
ンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大き
くする機関に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、4サイクルガソリンエンジンに
おいては、 圧縮比=膨張比(本当は、バルブ・タイミンク、吸気工
程、排気工程の時の気圧の変化で、違ってくる。) だった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の、4サイクルガ
ソリンエンジンにあっては、 圧縮比=膨張比 の為、膨張しきる前に排気工程に移ってしまい、爆発に
因って出たエネルギー(パワー、トルク)を、充分、ピ
ストン、そして、クランク・シャフトへと伝えられない
まま排出してしまう、と言う問題点があった。
【0004】また、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の
方を大きくする機関にした時、その機関(弁)に入った
混合気の行き先、に問題点があった。
【0005】本発明は、4サイクルガソリンエンジン
の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする
機関を得る事を目的としており、また、該機関に入った
混合気の行先を得る事を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の4サイクルガソリンエンジンにおいては、
圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気
が爆発に因って膨張し過きて(気圧が1以下になる。)
回転の抵抗になる前に閉じる弁、を設ける。
【0007】前記弁に入った混合気を、吸気管へ還元す
る。
【0008】
【作用】上記の様に構成された、4サイクルガソリンエ
ンジンでは、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の
時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の抵抗に
なる前に閉じる弁、を設ける事に因り、本当の、 圧縮比<膨張比 になる、4サイクルガソリンエンジンの工程が行える。
【0009】そして、上記弁に入った混合気を、吸気管
へ還元する事に因り、燃料の無駄を省く。
【0010】
【実施例】実施例について図面を参照して設明すると、
図1においては、4サイクルガソリンエンジンの、本当
の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、
弁とプラグの配置を示すために、横に区切って上から見
たと仮定した、横断面図であり、要は、混合気専用の吸
気弁と、排気弁と、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張
工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の
抵抗になる前に閉じる弁と、プラグの配置を示した図で
ある。
【0011】そして、以後、混合気専用の吸気弁は、弁
a、であり、排気弁は、弁b、であり、圧縮工程の時、
下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に因って
膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁は、弁c、
である。
【0012】また、図1に示される弁とプラグの配置
は、この特許とは関係がなく、数も、最低限必要な数だ
けを示したものである。
【0013】図2から図6に示される実施例では、4サ
イクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の
膨張比の方を大きくする機関の工程の実施例を示したも
のであり、図2から図6は、 図2 混合気の吸気工程 弁aは開き、弁bと弁cは閉じている。 図3 圧縮工程−1 弁aと弁bは閉じ、弁cは開いている。(図3に示され
る、弁c、は、下死点で開き、ピストンが4分の1程、
上昇した時点で閉じると仮定した図であり、閉じる直前
の図でもある。) 図4 圧縮工程−2(点火) 弁aと弁bと弁cは、全部閉じている。 図5 膨張工程 弁aと弁bと弁cは、全部閉じている。 図6 排気工程 弁aは閉じ、弁bは開き、弁cは閉じている。を示す、
縦断面図である。
【0014】そして、図2から図6に示される弁のバル
ブ・タイミングは、含まれておらず、バルブ・タイミン
グを含まないのは、各工程を説明し易くする為でもあ
り、各工程は、完了直前の図でもある。
【0015】また、図1、図2に示される、弁cに入っ
た混合気は、吸気管へ還元してある。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成されて
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
【0017】4サイクルガソリンエンジンに、圧縮工程
の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に
因って膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁、を
設ける事に因り、本当の、 圧縮比<膨張比 になる、4サイクルガソリンエンジンの工程が行え、そ
れに因って、従来の4サイクルガソリンエンジンより
も、同じ量の燃料を消費するにあたって、爆発に因って
出たエネルギー(パワー、トルク)を、充分、もしく
は、少しでも多く、ピストン、そして、クランク・シャ
フトへと伝える事ができる。
【0018】また、同じ量のエネルギーを消費するにあ
たって、爆発に因って出たエネルギーを、充分、もしく
は、少しでも多く、ピストン、そして、クランク・シャ
フトへと伝える事ができると言う事は、燃料の有効活
用、低燃費、さらに、省資源、省エネルギーにつなが
る。
【0019】また、上記のようなエンジンにする事に因
り、同じ排気量の同じ爆発回転数のエンジンでも、本当
の爆発後の気体(排気ガス)の排出が少ないので、低公
害につながる。
【0020】そして、圧縮工程の時、下死点で開き、膨
張工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転
の抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気を、吸気管
へ還元する事に因り、燃料の無駄を省き、これも又、燃
料の有効活用、低燃費、さらに、省資源、省エネルギー
につながる。
【0021】また、圧縮工程の時 下死点で開き、膨張
工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の
抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気を、吸気管へ
還元する事に因り、一部ではあるが、圧縮工程の時、混
合気がシリンダーの中から押し出される力を、吸気工程
の時、混合気を、シリンダーの中へ押し込む力に変える
事ができ、エネルギーの有効活用につながる。
【0022】さらに、混合気専用の吸気弁よりも、圧縮
工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆
発に因って膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる
弁、を小さくする事に因り、低回転では、混合気は弁c
の排気に間に合い、高回転では、混合気は弁cの排気に
間に合わず、それに因って、低回転、高回転と、シリン
ダーの中にある、本当の混合気の量が変わり、低回転で
は、燃焼効率重視、高回転では、パワー、トルク重視の
エンジンもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、弁とプラ
グの配置の実施例を示す、横断面図である。
【図2】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(吸気工程)
【図3】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(圧縮工程−1)
【図4】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(圧縮工程−2)
【図5】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(膨張工程)
【図6】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(排気工程)
【符号の説明】 1 混合気専用の吸気弁(弁a) 2 排気弁(弁b) 3 圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混
合気が爆発に因って膨張し過ぎて(気圧が1以下にな
る。)回転の抵抗になる前に閉じる弁(弁c) 4 プラグ 5 気化器 6 吸気管 7 排気管 8 弁cと吸気管をつなぐ通路 9 ピストン 10 弁bと弁c
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年10月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 4サイクルガソリンエンジンの、本当
の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関。
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4サイクルガソリンエ
ンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大き
くする機関に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、4サイクルガソリンエンジンに
おいては、 圧縮比=膨張比(本当は、バルブ・タイミンク、吸気工
程、排気工程の時の気圧の変化で、違ってくる。) だった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の、4サイクルガ
ソリンエンジンにあっては、 圧縮比=膨張比 の為、膨張しきる前に排気工程に移ってしまい、爆発に
因って出たエネルギー(パワー、トルク)を、充分、ピ
ストン、そして、クランク・シャフトへと伝えられない
まま排出してしまう、と言う問題点があった。
【0004】また、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の
方を大きくする機関にした時、その機関(弁)に入った
混合気の行き先、に問題点があった。
【0005】本発明は、4サイクルガソリンエンジン
の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする
機関を得る事を目的としており、また、該機関に入った
混合気の行先を得る事を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の4サイクルガソリンエンジンにおいては、
圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気
が爆発に因って膨張し過きて(気圧が1以下になる。)
回転の抵抗になる前に閉じる弁、を設ける。
【0007】前記弁に入った混合気を、吸気管へ還元す
る。
【0008】
【作用】上記の様に構成された、4サイクルガソリンエ
ンジンでは、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の
時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の抵抗に
なる前に閉じる弁、を設ける事に因り、本当の、 圧縮比<膨張比 になる、4サイクルガソリンエンジンの工程が行える。
【0009】そして、上記弁に入った混合気を、吸気管
へ還元する事に因り、燃料の無駄を省く。
【0010】
【実施例】実施例について図面を参照して設明すると、
図1においては、4サイクルガソリンエンジンの、本当
の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、
弁とプラグの配置を示すために、横に区切って上から見
たと仮定した、横断面図であり、要は、混合気専用の吸
気弁と、排気弁と、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張
工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の
抵抗になる前に閉じる弁と、プラグの配置を示した図で
ある。
【0011】そして、以後、混合気専用の吸気弁は、弁
a、であり、排気弁は、弁b、であり、圧縮工程の時、
下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に因って
膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁は、弁c、
である。
【0012】また、図1に示される弁とプラグの配置
は、この特許とは関係がなく、数も、最低限必要な数だ
けを示したものである。
【0013】図2から図6に示される実施例では、4サ
イクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の
膨張比の方を大きくする機関の工程の実施例を示したも
のであり、図2から図6は、 図2 混合気の吸気工程 弁aは開き、弁bと弁cは閉じている。 図3 圧縮工程−1 弁aと弁bは閉じ、弁cは開いている。(図3に示され
る、弁c、は、下死点で開き、ピストンが4分の1程、
上昇した時点で閉じると仮定した図であり、閉じる直前
の図でもある。) 図4 圧縮工程−2(点火) 弁aと弁bと弁cは、全部閉じている。 図5 膨張工程 弁aと弁bと弁cは、全部閉じている。 図6 排気工程 弁aは閉じ、弁bは開き、弁cは閉じている。を示す、
縦断面図である。
【0014】そして、図2から図6に示される弁のバル
ブ・タイミングは、含まれておらず、バルブ・タイミン
グを含まないのは、各工程を説明し易くする為でもあ
り、各工程は、完了直前の図でもある。
【0015】また、図1、図2に示される、弁cに入っ
た混合気は、吸気管へ還元してある。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成されて
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
【0017】4サイクルガソリンエンジンに、圧縮工程
の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に
因って膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁、を
設ける事に因り、本当の、 圧縮比<膨張比 になる、4サイクルガソリンエンジンの工程が行え、そ
れに因って、従来の4サイクルガソリンエンジンより
も、同じ量の燃料を消費するにあたって、爆発に因って
出たエネルギー(パワー、トルク)を、充分、もしく
は、少しでも多く、ピストン、そして、クランク・シャ
フトへと伝える事ができる。
【0018】また、同じ量のエネルギーを消費するにあ
たって、爆発に因って出たエネルギーを、充分、もしく
は、少しでも多く、ピストン、そして、クランク・シャ
フトへと伝える事ができると言う事は、燃料の有効活
用、低燃費、さらに、省資源、省エネルギーにつなが
る。
【0019】また、上記のようなエンジンにする事に因
り、同じ排気量の同じ爆発回転数のエンジンでも、本当
の爆発後の気体(排気ガス)の排出が少ないので、低公
害につながる。
【0020】そして、圧縮工程の時、下死点で開き、膨
張工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転
の抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気を、吸気管
へ還元する事に因り、燃料の無駄を省き、これも又、燃
料の有効活用、低燃費、さらに、省資源、省エネルギー
につながる。
【0021】また、圧縮工程の時 下死点で開き、膨張
工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の
抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気を、吸気管へ
還元する事に因り、一部ではあるが、圧縮工程の時、混
合気がシリンダーの中から押し出される力を、吸気工程
の時、混合気を、シリンダーの中へ押し込む力に変える
事ができ、エネルギーの有効活用につながる。
【0022】さらに、混合気専用の吸気弁よりも、圧縮
工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆
発に因って膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる
弁、を小さくする事に因り、低回転では、混合気は弁c
の排気に間に合い、高回転では、混合気は弁cの排気に
間に合わず、それに因って、低回転、高回転と、シリン
ダーの中にある、本当の混合気の量が変わり、低回転で
は、燃焼効率重視、高回転では、パワー、トルク重視の
エンジンもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、弁とプラ
グの配置の実施例を示す、横断面図である。
【図2】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(吸気工程)
【図3】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(圧縮工程−1)
【図4】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(圧縮工程−2)
【図5】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(膨張工程)
【図6】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(排気工程)
【符号の説明】 1 混合気専用の吸気弁(弁a) 2 排気弁(弁b) 3 圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混
合気が爆発に因って膨張し過ぎて(気圧が1以下にな
る。)回転の抵抗になる前に閉じる弁(弁c) 4 プラグ 5 気化器 6 吸気管 7 排気管 8 弁cと吸気管をつなぐ通路 9 ピストン 10 弁bと弁c
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【手続補正書】
【提出日】平成10年11月18日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 4サイクルガソリンエンジンの、本当
の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関。
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4サイクルガソリンエ
ンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大き
くする機関に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、4サイクルガソリンエンジンに
おいては、 圧縮比=膨張比(本当は、バルブ・タイミンク、吸気工
程、排気工程の時の気圧の変化で、違ってくる。) だった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の、4サイクルガ
ソリンエンジンにあっては、 圧縮比=膨張比 の為、膨張しきる前に排気工程に移ってしまい、爆発に
因って出たエネルギー(パワー、トルク)を、充分、ピ
ストン、そして、クランク・シャフトへと伝えられない
まま排出してしまう、と言う問題点があった。
【0004】また、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の
方を大きくする機関にした時、その機関(弁)に入った
混合気の行き先、に問題点があった。
【0005】本発明は、4サイクルガソリンエンジン
の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする
機関を得る事を目的としており、また、該機関に入った
混合気の行先を得る事を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の4サイクルガソリンエンジンにおいては、
圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気
が爆発に因って膨張し過きて(気圧が1以下になる。)
回転の抵抗になる前に閉じる弁、を設ける。
【0007】前記弁に入った混合気を、吸気管へ還元す
る。
【0008】
【作用】上記の様に構成された、4サイクルガソリンエ
ンジンでは、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の
時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の抵抗に
なる前に閉じる弁、を設ける事に因り、本当の、 圧縮比<膨張比 になる、4サイクルガソリンエンジンの工程が行える。
【0009】そして、上記弁に入った混合気を、吸気管
へ還元する事に因り、燃料の無駄を省く。
【0010】
【実施例】実施例について図面を参照して設明すると、
図1においては、4サイクルガソリンエンジンの、本当
の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、
弁とプラグの配置を示すために、横に区切って上から見
たと仮定した、横断面図であり、要は、混合気専用の吸
気弁と、排気弁と、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張
工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の
抵抗になる前に閉じる弁と、プラグの配置を示した図で
ある。
【0011】そして、以後、混合気専用の吸気弁は、弁
a、であり、排気弁は、弁b、であり、圧縮工程の時、
下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に因って
膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁は、弁c、
である。
【0012】また、図1に示される弁とプラグの配置
は、この特許とは関係がなく、数も、最低限必要な数だ
けを示したものである。
【0013】図2から図6に示される実施例では、4サ
イクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の
膨張比の方を大きくする機関の工程の実施例を示したも
のであり、図2から図6は、 図2 混合気の吸気工程 弁aは開き、弁bと弁cは閉じている。 図3 圧縮工程−1 弁aと弁bは閉じ、弁cは開いている。(図3に示され
る、弁c、は、下死点で開き、ピストンが4分の1程、
上昇した時点で閉じると仮定した図であり、閉じる直前
の図でもある。) 図4 圧縮工程−2(点火) 弁aと弁bと弁cは、全部閉じている。 図5 膨張工程 弁aと弁bと弁cは、全部閉じている。 図6 排気工程 弁aは閉じ、弁bは開き、弁cは閉じている。を示す、
縦断面図である。
【0014】そして、図2から図6に示される弁のバル
ブ・タイミングは、含まれておらず、バルブ・タイミン
グを含まないのは、各工程を説明し易くする為でもあ
り、各工程は、完了直前の図でもある。
【0015】また、図1、図2に示される、弁cに入っ
た混合気は、吸気管へ還元してある。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成されて
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
【0017】4サイクルガソリンエンジンに、圧縮工程
の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に
因って膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁、を
設ける事に因り、本当の、 圧縮比<膨張比 になる、4サイクルガソリンエンジンの工程が行え、そ
れに因って、従来の4サイクルガソリンエンジンより
も、同じ量の燃料を消費するにあたって、爆発に因って
出たエネルギー(パワー、トルク)を、充分、もしく
は、少しでも多く、ピストン、そして、クランク・シャ
フトへと伝える事ができる。
【0018】また、同じ量のエネルギーを消費するにあ
たって、爆発に因って出たエネルギーを、充分、もしく
は、少しでも多く、ピストン、そして、クランク・シャ
フトへと伝える事ができると言う事は、燃料の有効活
用、低燃費、さらに、省資源、省エネルギーにつなが
る。
【0019】また、上記のようなエンジンにする事に因
り、同じ排気量の同じ爆発回転数のエンジンでも、本当
の爆発後の気体(排気ガス)の排出が少ないので、低公
害につながる。
【0020】そして、圧縮工程の時、下死点で開き、膨
張工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転
の抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気を、吸気管
へ還元する事に因り、燃料の無駄を省き、これも又、燃
料の有効活用、低燃費、さらに、省資源、省エネルギー
につながる。
【0021】また、圧縮工程の時 下死点で開き、膨張
工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の
抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気を、吸気管へ
還元する事に因り、一部ではあるが、圧縮工程の時、混
合気がシリンダーの中から押し出される力を、吸気工程
の時、混合気を、シリンダーの中へ押し込む力に変える
事ができ、エネルギーの有効活用につながる。
【0022】さらに、混合気専用の吸気弁よりも、圧縮
工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆
発に因って膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる
弁、を小さくする事に因り、低回転では、混合気は弁c
の排気に間に合い、高回転では、混合気は弁cの排気に
間に合わず、それに因って、低回転、高回転と、シリン
ダーの中にある、本当の混合気の量が変わり、低回転で
は、燃焼効率重視、高回転では、パワー、トルク重視の
エンジンもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、弁とプラ
グの配置の実施例を示す、横断面図である。
【図2】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(吸気工程)
【図3】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(圧縮工程−1)
【図4】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(圧縮工程−2)
【図5】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(膨張工程)
【図6】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(排気工程)
【符号の説明】 1 混合気専用の吸気弁(弁a) 2 排気弁(弁b) 3 圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混
合気が爆発に因って膨張し過ぎて(気圧が1以下にな
る。)回転の抵抗になる前に閉じる弁(弁c) 4 プラグ 5 気化器 6 吸気管 7 排気管 8 弁cと吸気管をつなぐ通路 9 ピストン 10 弁bと弁c
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年12月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 4サイクルガソリンエンジンの、本当
の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関。
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4サイクルガソリンエ
ンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大き
くする機関に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の、4サイクルガソリンエンジンに
おいては、 圧縮比=膨張比(本当は、バルブ・タイミンク、吸気工
程、排気工程の時の気圧の変化で、違ってくる。) だった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の、4サイクルガ
ソリンエンジンにあっては、 圧縮比=膨張比 の為、膨張しきる前に排気工程に移ってしまい、爆発に
因って出たエネルギー(パワー、トルク)を、充分、ピ
ストン、そして、クランク・シャフトへと伝えられない
まま排出してしまう、と言う問題点があった。
【0004】また、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の
方を大きくする機関にした時、その機関(弁)に入った
混合気の行き先、に問題点があった。
【0005】本発明は、4サイクルガソリンエンジン
の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする
機関を得る事を目的としており、また、該機関に入った
混合気の行先を得る事を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の4サイクルガソリンエンジンにおいては、
圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気
が爆発に因って膨張し過きて(気圧が1以下になる。)
回転の抵抗になる前に閉じる弁、を設ける。
【0007】前記弁に入った混合気を、吸気管へ還元す
る。
【0008】
【作用】上記のように構成された、4サイクルガソリン
エンジンでは、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程
の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の抵抗
になる前に閉じる弁、を設ける事に因り、本当の、 圧縮比<膨張比 になる、4サイクルガソリンエンジンの工程が行える。
【0009】そして、上記弁に入った混合気を、吸気管
へ還元する事に因り、燃料の無駄を省く。
【0010】
【実施例】実施例について図面を参照して設明すると、
図1においては、4サイクルガソリンエンジンの、本当
の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、
弁とプラグの配置を示すために、横に区切って上から見
たと仮定した、横断面図であり、要は、混合気専用の吸
気弁と、排気弁と、圧縮工程の時、下死点で開き、膨張
工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の
抵抗になる前に閉じる弁と、プラグの配置を示した図で
ある。
【0011】そして、以後、混合気専用の吸気弁は、弁
a、であり、排気弁は、弁b、であり、圧縮工程の時、
下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に因って
膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁は、弁c、
である。
【0012】また、図1に示される弁とプラグの配置
は、この特許とは関係がなく、数も、最低限必要な数だ
けを示したものである。
【0013】図2から図6に示される実施例では、4サ
イクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の
膨張比の方を大きくする機関の工程の実施例を示したも
のであり、図2から図6は、 図2 混合気の吸気工程 弁aは開き、弁bと弁cは閉じている。 図3 圧縮工程−1 弁aと弁bは閉じ、弁cは開いている。(図3に示され
る、弁c、は、下死点で開き、ピストンが4分の1程、
上昇した時点で閉じると仮定した図であり、閉じる直前
の図でもある。) 図4 圧縮工程−2(点火) 弁aと弁bと弁cは、全部閉じている。 図5 膨張工程 弁aと弁bと弁cは、全部閉じている。 図6 排気工程 弁aは閉じ、弁bは開き、弁cは閉じている。を示す、
縦断面図である。
【0014】そして、図2から図6に示される弁のバル
ブ・タイミングは、含まれておらず、バルブ・タイミン
グを含まないのは、各工程を説明し易くする為でもあ
り、各工程は、完了直前の図でもある。
【0015】また、図1、図2に示される、弁cに入っ
た混合気は、吸気管へ還元してある。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に構成されて
いるので、以下に記載される様な効果を奏する。
【0017】4サイクルガソリンエンジンに、圧縮工程
の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に
因って膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁、を
設ける事に因り、本当の、 圧縮比<膨張比 になる、4サイクルガソリンエンジンの工程が行え、そ
れに因って、従来の4サイクルガソリンエンジンより
も、同じ量の燃料を消費するにあたって、爆発に因って
出たエネルギー(パワー、トルク)を、充分、もしく
は、少しでも多く、ピストン、そして、クランク・シャ
フトへと伝える事ができる。
【0018】また、同じ量の燃料を消費するにあたっ
て、爆発に因って出たエネルギーを、充分、もしくは、
少しでも多く、ピストン、そして、クランク・シャフト
へと伝える事ができると言う事は、燃料の有効活用、低
燃費、さらに、省資源、省エネルギーにつながる。
【0019】また、上記のようなエンジンにする事に因
り、同じ排気量の同じ爆発回転数のエンジンでも、本当
の爆発後の気体(排気ガス)の排出が少ないので、低公
害につながる。
【0020】そして、圧縮工程の時、下死点で開き、膨
張工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転
の抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気を、吸気管
へ還元する事に因り、燃料の無駄を省き、これも又、燃
量の有効活用、低燃費、さらに、省資源、省エネルギー
につながる。
【0021】また、圧縮工程の時 下死点で開き、膨張
工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて回転の
抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気を、吸気管へ
還元する事に因り、一部ではあるが、圧縮工程の時、混
合気がシリンダーの中から押し出される力を、吸気工程
の時、混合気を、シリンダーの中へ押し込む力に変える
事ができ、エネルギーの有効活用につながる。
【0022】さらに、混合気専用の吸気弁よりも、圧縮
工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混合気が爆
発に因って膨張し過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる
弁、を小さくする事に因り、低回転では、混合気は弁c
の排気に間に合い、高回転では、混合気は弁cの排気に
間に合わず、それに因って、低回転、高回転と、シリン
ダーの中にある、本当の混合気の量が変わり、低回転で
は、燃焼効率重視、高回転では、パワー、トルク重視の
エンジンもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、弁とプラ
グの配置の実施例を示す、横断面図である。
【図2】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(吸気工程)
【図3】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(圧縮工程−1)
【図4】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。〔圧縮工程−2(点
火)〕
【図5】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(膨張工程)
【図6】4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比
よりも本当の膨張比の方を大きくする機関の、工程の実
施例を示す、縦断面図である。(排気工程)
【符号の説明】 1 混合気専用の吸気弁(弁a) 2 排気弁(弁b) 3 圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程の時に、混
合気が爆発に因って膨張し過ぎて(気圧が1以下にな
る。)回転の抵抗になる前に閉じる弁(弁c) 4 プラグ 5 気化器 6 吸気管 7 排気管 8 弁cと吸気管をつなぐ通路 9 ピストン 10 弁bと弁c
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図3】
【図4】
【図2】
【図5】
【図6】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮工程の時、下死点で開き、膨張工程
    の時に、混合気が爆発に因って膨張し過ぎて(気圧が1
    以下になる。)回転の抵抗になる前に閉じる弁、を設け
    た、4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比より
    も本当の膨張比の方を大きくする機関。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の、圧縮工程の時、下死点
    で開き、膨張工程の時に、混合気が爆発に因って膨張し
    過ぎて回転の抵抗になる前に閉じる弁、に入った混合気
    を、吸気管へ還元させた、4サイクルガソリンエンジン
    の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする
    機関。
JP17379398A 1998-05-03 1998-05-03 4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関。 Pending JPH11324747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17379398A JPH11324747A (ja) 1998-05-03 1998-05-03 4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17379398A JPH11324747A (ja) 1998-05-03 1998-05-03 4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11324747A true JPH11324747A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15967268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17379398A Pending JPH11324747A (ja) 1998-05-03 1998-05-03 4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11324747A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR830002140A (ko) 내연기관 특히 과급기설치 엔진의 효율을 개량하는 법방
EP1186752A3 (en) Spark ignition engine with negative valve-overlap
JPH11324747A (ja) 4サイクルガソリンエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする機関。
JPH09273430A (ja) 6サイクルガソリンエンジン。
JPH10331656A (ja) 4サイクルガソリンエンジンと8サイクルガソリンエンジンの合体エンジン。
JPH10317986A (ja) 8サイクルガソリンエンジン。
JPH11182272A (ja) 4サイクルエンジン、6サイクルエンジン、8サイクルエンジン、10サイクル以上のエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きく取る方法。
JP2003262137A (ja) 4サイクルエンジン、6サイクルエンジン、8サイクルエンジン、10サイクル以上のエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きく取る方法。
JPH10196423A (ja) 筒内噴射ガソリンエンジンの、本当に圧縮する工程よりも膨張する工程の方を、ストロークで言うならば長くとる方法。
JPH1162615A (ja) ガソリンエンジンとディーゼルエンジンと筒内噴射ガソリンエンジンの、10サイクル以上のエンジン。
JPH11280491A (ja) 4サイクルエンジン、6サイクルエンジン、8サイクルエンジン、10サイクル以上のエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きく取る方法。
JPH11132068A (ja) 筒内噴射4サイクルガソリンエンジンの、圧縮工程の時、本当に圧縮する工程よりも、膨張工程の時、本当に膨張する工程の方を、ストロークで言うならば長く取る方法と、長く取り過ぎた時の対策。
JPH11236821A (ja) 4サイクルエンジン、6サイクルエンジン、8サイクルエンジン、10サイクル以上のエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きく取る方法。
JP2001032730A (ja) 4サイクルエンジン、6サイクルエンジン、8サイクルエンジン、10サイクル以上のエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きく取る方法。
JPH08135453A (ja) 4サイクルガソリンエンジンの燃焼効率向上機関並びに該機関の補助装置。
JPH11200879A (ja) 4サイクルエンジン、6サイクルエンジン、8サイクルエンジン、10サイクル以上のエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きく取る方法。
JP3143394B2 (ja) 2サイクルエンジン
JPH1026025A (ja) 4サイクルディーゼルエンジンの、本当に圧縮する工程よりも膨張する工程の方を、ストロークで言うならば長く取る方法。
JP2005002980A (ja) 4サイクルエンジン、6サイクルエンジン、8サイクルエンジン、10サイクル以上のエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きく取る方法。
JPH11350928A (ja) 筒内噴射4サイクルガソリンエンジンにロータリーバルブを使用した時の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きくする方法。
JP3053335U (ja) 無公害、省燃費、6サイクルエンジン
JP2002138866A (ja) 4サイクルエンジン、6サイクルエンジン、8サイクルエンジン、10サイクル以上のエンジンに、ピストンバルブ、ロータリーバルブを使用した時の、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きく取る方法。
JPH10274053A (ja) 筒内噴射8サイクルガソリンエンジン。
JPH11159358A (ja) 4サイクルエンジンの、本当の圧縮比よりも本当の膨張比の方を大きく取る方法。
JP2002332848A (ja) 筒内噴射4サイクルガソリンエンジンの、圧縮工程の時、本当に圧縮する工程よりも、膨張工程の時、本当に膨張する工程の方を、ピストンのストロークで言うならば長く取る方法と、長く取り過ぎた時の対策。