JPH11324631A - 内燃エンジンの分離潤滑装置 - Google Patents

内燃エンジンの分離潤滑装置

Info

Publication number
JPH11324631A
JPH11324631A JP10131726A JP13172698A JPH11324631A JP H11324631 A JPH11324631 A JP H11324631A JP 10131726 A JP10131726 A JP 10131726A JP 13172698 A JP13172698 A JP 13172698A JP H11324631 A JPH11324631 A JP H11324631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
internal combustion
injection
combustion engine
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10131726A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ishikawa
武 石川
Tadashige Kondo
忠成 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioritz Corp
Original Assignee
Kioritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioritz Corp filed Critical Kioritz Corp
Priority to JP10131726A priority Critical patent/JPH11324631A/ja
Priority to US09/302,782 priority patent/US6216651B1/en
Publication of JPH11324631A publication Critical patent/JPH11324631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M3/00Lubrication specially adapted for engines with crankcase compression of fuel-air mixture or for other engines in which lubricant is contained in fuel, combustion air, or fuel-air mixture
    • F01M3/02Lubrication specially adapted for engines with crankcase compression of fuel-air mixture or for other engines in which lubricant is contained in fuel, combustion air, or fuel-air mixture with variable proportion of lubricant to fuel, lubricant to air, or lubricant to fuel-air-mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 エンジンの運転状態に基づき潤滑油の供給量
や供給時間を制御することで、きめ細かく適切・適量の
潤滑油を供給することのできる2サイクル内燃エンジン
の分離潤滑装置を提供する。 【解決手段】 空気吸入系統Aと制御装置36とを備え
た2サイクル内燃エンジン1に適用されるものであっ
て、前記空気吸入系統の通路に潤滑油を噴射するインジ
ェクタ46を備え、前記制御装置に、潤滑制御装置を備
えるとともに、該潤滑制御装置は、前記エンジンへの潤
滑油の噴射時期と噴射量とを制御して、前記インジェク
タから噴射させてなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2サイクル内燃エ
ンジンの分離潤滑装置に係り、特に、チエーンソー、刈
払機等の可搬式作業機に用いて好適な比較的小型の2サ
イクル内燃エンジンに適用される潤滑油を電子制御によ
って供給する分離潤滑装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から2サイクル内燃エンジンのオイ
ル供給方式としては、潤滑油を予め燃料と混合させてエ
ンジンの吸気路に供給する一般的に採用されている混合
潤滑方式、あるいは専用の潤滑油ポンプを用いて機械的
に供給する分離潤滑方式が知られている(例えば、特開
平1−113510号公報、実開平2−13111号公
報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記混合潤
滑方式は、予め決められた混合率(通常は使用エンジン
の高速回転時の所要量に合わせる)で潤滑油を供給する
ものであるので、運転状況に合った潤滑油の適正供給量
の調整がしにくいため、特に、低速時やアイドリング時
に不完全燃焼して、それによって煙や悪臭が発生すると
いう問題があった。また、従来の分離潤滑方式は、潤滑
油ポンプをクランク軸から取った動力で駆動させて、エ
ンジンの回転数に応じた量を前記ポンプの吐出口から内
燃エンジン内に供給しようとしたものであるが、ポンプ
の回転数の制御のみでは、微量の潤滑油の供給コントロ
ールがしにくいとの問題がある。
【0004】更に、前記機械的に供給する方式は、前記
潤滑油ポンプの駆動をエンジンの駆動力を用いるため
に、該エンジンが高速になると、前記潤滑油ポンプのポ
ンプ効率が低下して、高速時に必要とする潤滑油の量が
不足してしまうという問題がある。本発明は、前記点に
鑑みてなされたものであって、その目的とするところ
は、エンジンの運転状態に基づき潤滑油の供給量や供給
時間を制御することで、きめ細かく適切・適量の潤滑油
を常時供給することのできる、2サイクル内燃エンジン
の分離潤滑装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成すべく、
本発明の分離潤滑装置は、空気吸入系統と制御装置とを
備えた2サイクル内燃エンジンに適用されるものであっ
て、前記空気吸入系統の通路に潤滑油を噴射するインジ
ェクタを備え、前記制御装置に、潤滑制御装置を備える
とともに、該潤滑制御装置は、前記エンジンへの潤滑油
の噴射時期と噴射量とを制御して、前記インジェクタか
ら噴射させることを特徴としている。
【0006】そして、本発明の2サイクル内燃エンジン
の分離潤滑装置の具体的態様は、前記インジェクタが、
潤滑油を加熱する発熱体を備え、前記潤滑制御装置が、
直流電力を矩形の連続したパルス波に整成すると共に、
該パルス波の出力数を調節して噴射間隔を制御する噴射
モード制御手段を備え、前記噴射モード制御手段が、前
記パルス波を前記インジェクタに毎回出力する毎回噴射
モードもしくは該出力数を間引く間引き噴射モードとに
切り替え制御を行うものであることを特徴としている。
【0007】また、本発明の具体的な他の態様は、前記
潤滑制御装置が、潤滑油の一回の噴射量を制御する噴射
量制御手段を備え、該噴射量制御手段が、前記内燃エン
ジンの回転数等のエンジン負荷に対応した信号に基づい
て潤滑油の噴射量を制御するものであることを特徴とし
ている。
【0008】前記の如く構成された本発明の2サイクル
内燃エンジンの分離潤滑装置は、潤滑油を電子制御によ
り供給するようにしたので、例えば、高速では多量に、
低速では少量のように、高精度に調量された潤滑油を供
給でき、従来の機械的ポンプ供給方式のものに比して、
きめ細かい制御が可能となった。また、低速でのオイル
消費量を減らすことができるため、煙や悪臭の発生を抑
制して環境保護に適した2サイクル内燃エンジンとする
ことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明の2サイ
クル内燃エンジンの分離潤滑装置の一実施形態について
説明する。図1は、本実施の形態の分離潤滑装置が適用
された小型空冷式2サイクル内燃エンジン1(以下、単
に内燃エンジンと云う)の縦断面図、図2は、図1のII
-II 矢視断面を示している。前記内燃エンジン1は、い
わゆるシュニューレ式のクランク室予圧縮型の空冷2サ
イクル内燃エンジンであり、上下方向にピストン4が摺
動自在に嵌挿されたシリンダ室3を有するシリンダブロ
ック2と、該シリンダブロック2の下側に連結されて内
部にクランク室6を形成する割り型のクランクケース5
と、前記シリンダブロック2の上側に該シリンダブロッ
ク2と一体に成形されたシリンダヘッド部7とを備えて
おり、その外周部には多数の空冷用の冷却フィン8が形
成され、前記シリンダヘッド部7の適位置に点火プラグ
9が装着されている。
【0010】前記クランク室6は、密閉された短円筒形
をしており、その左右端の中央部分にクランク軸30が
軸支され、該クランク軸30のクランクピン31には連
接ロッド32を介して前記ピストン4が枢支連結されて
いると共に、前記連接ロッド32を挟むように前記クラ
ンクピン31の左右に一対の扇形等のクランクウエブ3
4、34が固定されており、該クランクウエブ34、3
4は前記クランク軸30と一体に回転せしめられる。
【0011】前記クランク軸30の一端には、空冷用の
ファン付きロータ35が固定されており、該ロータ35
の外周には、磁石35aが埋め込まれている。前記ロー
タ35の外周面と対向する位置には、点火制御装置37
と潤滑制御装置39とを一体に組み込んだ、内燃エンジ
ンの制御装置36(図3参照、詳細後述)が配置され、
該内燃エンジンの制御装置36の出力電力を、第一の配
線36aを介して前記点火プラグ9に、かつ第二の配線
36b介してインジェクタ46(詳細後述)に各々供給
するようになっている。
【0012】また、前記シリンダブロック2は、前記シ
リンダ室3の前記クランク軸30の軸線と直交する方向
の内面に開口する排気ポート40を備えると共に、該排
気ポート40と対向する内面(180度ずれた位置)に
段違いに下げた吸気ポート41を開口し、前記排気ポー
ト40と前記吸気ポート41と90度位置をずらせた内
面(図2の左右)に一対の掃気ポート42、42が互い
に対向して開口している。これ等の掃気ポート42、4
2は、前記シリンダブロック2の下方に延びて前記クラ
ンク室6に連通する掃気通路43、43の上端に形成さ
れている。
【0013】前記吸気ポート41側の空気吸入系統Aに
は、ヒートインシュレータ44を介して気化器45が配
備されている。該気化器45の上流側である空気流入側
には、エアクリーナー21が備えられている。前記ヒー
トインシュレータ44には、その通路44aに向けて潤
滑油インジェクタ46が取り付けられている。該インジ
ェクタ46には、オイルタンク47から適宜供給手段等
(図示省略)と配管47aを介して潤滑油が供給され、
後述のエンジンの制御装置36の潤滑制御装置39によ
り制御されて潤滑油が前記通路44a内に噴射されるよ
うになっている。
【0014】図3は、本実施の形態の前記制御装置36
の内部構成図、及び、該制御装置36によって作動する
前記点火プラグ9と前記インジェクタ46との関連を示
した図である。前記制御装置36は、CDI式やTCI
式等の電子式点火制御装置37、交流発電手段38、及
び、前記潤滑制御装置39を一体に組み込んだ構成とな
っており、前記交流発電手段38は、前記冷却用ファン
付きロータ35の回転に伴い発電を行い、前記点火制御
装置37と前記潤滑制御装置39とに電力を供給して、
前記点火プラグ9と前記インジェクタ46とを作動せし
めるものである。
【0015】前記点火制御装置37は、点火時期制御用
のピックアップコイル37a、前記発電手段38からの
交流電力の半波整流を行う点火電源回路37b、点火制
御回路37c、及び、イグニッションコイル37d等か
らなる通常の構成を有している。一方、前記潤滑制御装
置39は、前記点火電源回路37bと逆相の半波整流を
行う噴射電源回路39aと、潤滑油の噴射時期と噴射量
を制御する潤滑制御手段(回路)39bとから成ってい
る。該噴射潤滑油制御手段39bは、潤滑油の噴射時期
を制御する噴射モード制御手段39cと、潤滑油の噴射
量を制御する噴射量制御手段39dとを備えている。
【0016】前記点火制御装置37は、前記点火プラグ
9に前記第一の配線である高圧ケーブル36aを介して
接続されていると共に、前記潤滑制御装置39は、前記
インジェクタ46に前記第二の配線36b,36bを介
して接続されている。前記点火制御装置37は、前記交
流発電手段38で発生する交流起電力を利用して点火す
るものであるが、実際に点火用に利用される起電力は、
その発生する電圧のプラス側もしくはマイナス側のいず
れか一方の半波電圧であり、他方の電圧は利用されてい
ない方式のものである。本実施の形態においては、この
利用されていない側の半波電圧を利用して、前記インジ
ェクタ46を作動させる。
【0017】具体的には、前記交流発電手段38は、前
記冷却用ファン付きロータ35の回転に伴い交流起電力
を発生し、電圧がプラス側(もしくはマイナス側)から
マイナス側に変わる瞬間に前記プラス側(もしくはマイ
ナス側)の電圧に基づき点火がおこなわれるが、前記イ
ンジェクタ46は、前記発生した交流起電力の反対のマ
イナス側(もしくはプラス側)を利用するべく、前記点
火制御装置37から前記交流起電力を取り出して前記潤
滑制御装置39に供給し、前記点火制御装置37とは反
対側のマイナス側(もしくはプラス側)の電圧を利用し
て、前記インジェクタ46の発熱体46bを瞬間的に加
熱させ、そのノズル端部46aから潤滑油を噴射させ
る。
【0018】即ち、前記交流発電手段38で発電された
交流電力を、発電用コイル38aを介して前記潤滑制御
装置39に供給し、前記噴射電源回路39aで半波整流
して直流とすると共に、前記潤滑油制御手段39bに供
給する。該噴射潤滑油制御手段39bは、前記点火制御
装置37の前記点火制御回路37cからの出力信号等に
基づいて、前記第二の配線36bを介して前記加熱体4
6bに出力し、該加熱体46bを瞬間的に高電圧加熱し
て、潤滑油を前記インジェクタ46の前記ノズル端部4
6aから前記通路44a内に噴射する。
【0019】さらに、図3において、前記噴射モード制
御手段39cは、パルスジェネレータ等で前記直流電力
を矩形の連続したパルス波Pとすると共に、該パルス波
Pの出力間隔を制御して噴射間隔(噴射モード)を制御
するものである。前記噴射モード制御手段39cの具体
的制御の形態としては、前記パルス波Pの各波ごとに前
記インジェクタ46から潤滑油を毎回噴射させる連続噴
射モード、あるいは、前記パルス波Pの出力を一波置き
に休止してパルス波の二波に対して一回噴射させる間欠
噴射モード、更には、前記パルス波の出力を連続する三
波に対して二波を休止してパルス波の三波に対して一回
噴射させる間引き(間欠)噴射モード等に選択的に制御
するものである。
【0020】図4は、前記三つの噴射モードを図式化し
たものであって、クランク軸の一回転(360°)ごと
に、連続吐出(a)、間欠吐出(b)、あるいは間引き
(間欠)吐出(c)とした噴射モードの例を示したもの
である。また、図5に示したように、吸気(エアクリー
ナ21)側への前記シリンダ室3側からの逆圧による潤
滑油の吹き返しを防止するために、前記内燃エンジン1
の各行程の内、前記シリンダ室3側から前記吸気側への
逆流期間中(ピストンの下死点前の所定期間)は、潤滑
油の噴射を意図的に中断するべく、前記パルス波を出力
せずに、潤滑油の噴射を休止するモードとすることもで
きる。
【0021】さらに、前記噴射モード制御手段39c
は、前記内燃エンジン1の運転にともなう各種の変動値
の検出手段に基づいて作動するものであり、例えば、前
記内燃エンジン1のスロットルレバー51や吸気制御バ
ルブ52にポテンショメータ、ロータリースイッチ等
の、検出手段としての角度センサー50を配置し、該角
度センサ50の角度信号に基づき、前記噴射モード制御
手段39cを作動させて噴射モードを変更させる。前記
内燃エンジン1の吸気制御バルブ52を操作する前記ス
ロットルレバー51の動きを前記角度センサ50で検出
し、その作動位置の変更(前記吸気制御バルブ52の開
度の変更)により、前記毎回噴射か、間引き噴射か、等
の噴射モードを変換することもできる。
【0022】前記噴射量制御手段39dは、前記インジ
ェクタ46からの一回の噴射での潤滑油の噴射量を制御
するものある。即ち、前記発熱体46bの加熱量を制御
して前記インジェクタ46から噴射される潤滑油の量を
調整制御するものであり、前記内燃エンジン1の回転数
や前記点火プラグ9の座温等、エンジン負荷の変動を検
出する負荷検出手段53の出力信号に基づき、前記イン
ジェクタ46全体として噴射される潤滑油量を変更す
る。この潤滑油量の調整の他の具体例としては、例え
ば、前記エンジェクタ46の噴射ノズル部46aを複数
配置し、前記運転状態の相違により、前記複数の噴射ノ
ズル部46aを選択して噴射させることで行うこともで
きる。
【0023】次に、前記の如く構成された本実施形態の
内燃エンジンの分離潤滑装置の制御作動について説明す
る。図1及び図2に示す実施の形態の内燃エンジン1
は、いわゆる、ピストンバルブ式のものであり、吸入バ
ルブや排気バルブを設けずに、前記ピストン4が上下摺
動移動することで、前記吸気ポート41もしくは排気ポ
ート40を、前記クランク室6もしくは前記シリンダ室
3に開口することで吸気もしくは排気を行い、前記両バ
ルブの作用をしている。
【0024】前記内燃エンジン1が稼働して前記ピスト
ン4が上下移動をしている状態において、エアクリーナ
21から外部空気が流入して気化器45を通り、吸気ポ
ート41に導かれる。そして、前記制御装置36の前記
噴射潤滑油制御手段39bからの出力信号(パルス信
号)に基づき、前記インジェクタ46の前記加熱体(図
示省略)が加熱され、前記インジェクタ46の前記噴射
ノズル端46aから潤滑油が、前記ヒートインシュレー
タ44の通路44a内に噴射され、吸入混合気中に混合
されてエンジン1内に供給される。
【0025】前記ピストン4が下降して下死点近くにな
ると、最初に前記排気ポート40が開口して前記シリン
ダ室3内の燃焼排ガスを前記内燃エンジン1から排気マ
フラー20に排出し、次で、前記掃気ポート42、42
が開口する。該掃気ポート42、42の開口により、予
圧縮された前記クランク室6内の混合気が前記掃気通路
43、43を介して前記シリンダ室3に流入し、該シリ
ンダ室3に残留している燃焼排ガスを前記排気ポート4
0を介して外部に追い出しながら前記シリンダ室3を掃
気する。この時、前記混合気も前記排気ポート40から
幾分排出されることとなる。
【0026】このように、掃気作用をしている間に前記
ピストン4が上昇を始め、再び、前記掃気ポート42が
塞がれる。前記ピストン4が更に上昇して、まず、前記
掃気ポート42、42を塞ぎ、次いで、前記排気ポート
40を塞いで圧縮行程に入り、前記ピストン4が上死点
近傍に来たとき前記点火プラグ9に前記制御装置36の
前記点火制御装置37からの高圧電力が前記高圧ケーブ
ル36aを介して供給され、その放電火花によりシリン
ダ室3内の圧縮混合気が点火爆発される。
【0027】なお、前記ピストン4が圧縮行程になる
と、該ピストン4が上昇することによって、前記クラン
ク室6内の圧力が低下するので、前記ピストン4のスカ
ート部4aが前記吸気ポート41の下縁を通過して更に
上昇し、該吸気ポート41が前記クランク室6に開口す
ると同時に、外部空気を前記エアクリーナ21を介して
吸入し、前記気化器45を介して燃料との混合気として
前記クランク室6内に吸入し始める。この時、潤滑油も
混合気に混合されて前記クランク室6に吸入され、内燃
エンジン1内の適所を潤滑する。
【0028】前記シリンダ室3内の混合気が爆発して膨
張行程に入り、前記ピストン4が下降して前記吸気ポー
ト41を塞ぐと、前記吸入された混合気は、前記クラン
ク室6内で予圧縮され、次で、前記掃気ポート42、4
2が開かれて前記シリンダ室3に連通すると、前記予圧
縮された吸入混合気は、前記掃気通路43、43を介し
て前記掃気ポート42、42から前記シリンダ室3に流
入され、前述の行程を繰り返す。
【0029】前記インジェクタ46による潤滑油の噴射
において、前記噴射潤滑油制御手段39bの前記噴射モ
ード制御手段39cは、前記角度センサ50の出力信号
に基づき、パルス波Pの各波ごとに前記インジェクタ4
6から潤滑油を毎回噴射させるか、あるいは、前記パル
ス波Pの出力を一波置きに休止してパルス波の二波に対
して一回噴射させる間欠噴射、更には、前記パルス波の
出力を連続する三波に対して二波を休止してパルス波の
三波に対して一回噴射させるか等の間引き(間欠)噴射
に、選択的に制御し、前記エンジン1の運転状態に基づ
き、該運転状態に見合う量の潤滑油を前記エンジン1に
供給する。
【0030】また、同様に、前記インジェクタ46から
の潤滑油の噴射において、前記噴射潤滑油制御手段39
bの前記噴射量制御手段39dは、前記内燃エンジン1
の回転数等を検出する前記負荷検出手段53の出力信号
等のエンジンの各種の検出信号に基づき、前記インジェ
クタ46の発熱体46bの発熱出力を制御することで、
前記インジェクタ46から噴射される潤滑油の噴射量を
制御する。更に、前記噴射モード制御手段39cと前記
噴射量制御手段39dとの複合制御によって、潤滑油の
各噴射モード(パルス信号毎の毎回噴射と間引き噴射)
と噴射量の増減とを適宜組み合わせて、多様で、かつ、
広範囲の潤滑油の噴射制御が行なわれる。
【0031】前記の如き本実施形態の制御装置36の潤
滑制御装置39は、前記インジェクタ46から噴射する
潤滑油を制御する手段として、噴射モード制御手段39
cを備えたので、前記交流発電手段38の起電力に基づ
き矩形のパルス波Pを整成し、該各パルス波P毎の毎回
噴射、及び、複数の形態の間引き噴射等を適宜選択し
て、潤滑油噴射モードを変えて内燃エンジン1の運転を
行うことができる。このため、大きな負荷出力を必要と
しないアイドル回転時等の低回転において間引き噴射を
行うこと等により、低回転時の潤滑油消費量を減らして
煙や悪臭をなくすことができる。
【0032】また、本実施形態の制御装置36は、前記
インジェクタ46から噴射する潤滑油を制御する手段と
して、噴射量制御手段39dを備えたので、インジェク
タ46の加熱体46bの出力を制御することで、潤滑油
の噴射量を容易に変更でき、エンジン1の高速回転時に
おいても、その高速回転に見合う適正量の潤滑油を前記
エンジン1に供給することができる。
【0033】更に、本発明の制御装置36の潤滑制御装
置39は、潤滑油の噴射時期(噴射間隔)を制御する噴
射モード制御手段39cと潤滑油の噴射量を制御する噴
射量制御手段39dとを備えているので、潤滑油の噴射
時期(噴射間隔)と噴射量の調整等の制御が容易にで
き、排ガス中の有害成分の低減を可能にしている。
【0034】更にまた、本発明の制御装置36は、点火
制御装置37、交流発電手段部38、及び、潤滑制御手
段39を一体化したので、前記制御装置36の全体をコ
ンパクトにできると共に、冷却用ファン付きロータ35
の近傍に配置することができ、点火及び潤滑油噴射の両
制御を単体の制御装置36で行うことが可能となった。
以上、本発明の一実施形態について詳説したが、本発明
は、前記実施形態に限定されるものではなく、特許請求
の範囲に記載された発明の精神を逸脱しない範囲で、設
計において種々の変更ができるものである。
【0035】例えば、前記インジェクタ46の潤滑油噴
射制御手段としては、前述のような発熱体46bに限ら
ず、振動子、圧電素子、あるいは電磁素子を使用するこ
とも可能である。また、前記実施形態においては、イン
ジェクタ46をシリンダブロックに設けた吸気ポートの
上流の空気吸入系統Aに配置した内燃エンジンを示した
が、混合気をリードバルブを介してクランク室に導く型
式の内燃エンジンにおけるリードバルブ上流のヒートイ
ンシュレータ部等、適宜の位置に配備することもできる
ものである。
【0036】
【発明の効果】以上の説明から理解できるように、本発
明の2サイクル内燃エンジンの分離潤滑装置は、分離供
給潤滑油を電子制御により供給するようにしたので、例
えば、高速では多量、低速では少量のように、高精度に
調整された適正量の潤滑油を常時供給でき、従来の機械
式ポンプ供給方式のものに比してきめ細かい制御が可能
である。
【0037】また、低速時に、オイル消費量を減らすこ
とができるため、煙や悪臭の発生を抑制して、環境保護
に適した2サイクル内燃エンジンとすることができる。
更に、電子制御方式は、従来の機械式のものに比して取
り付け位置の自由度が大きいので、混合潤滑タイプのエ
ンジンを分離潤滑タイプに変更する場合に、クランク
軸、クランクケース等の部品を新たに設計しなおす必要
がなく、最小限の変更で分離潤滑式にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の2サイクル内燃エンジン
の分離潤滑装置の縦断面図。
【図2】図1の内燃エンジンのII-II 矢視断面図。
【図3】図1の内燃エンジンの制御装置の機能配線図。
【図4】図3の内燃エンジンの制御装置の潤滑油噴射間
隔モードの一例を示すものであって、(a)は連続吐
出、(b)および(c)は間欠(間引き)吐出の場合を
示す図。
【図5】クランク軸回転と潤滑油吐出時期の関係を示す
作用説明図である。
【符号の説明】
1 2サイクル内燃エンジン 36 制御装置 39 潤滑制御装置 39c 噴射モード制御手段 39d 噴射量制御手段 44a 通路 46 インジェクタ 46b 発熱体 A 空気吸入系統 P パルス波

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空気吸入系統(A)と制御装置(36)
    とを備えた2サイクル内燃エンジン(1)の分離潤滑装
    置において、 前記空気吸入系統(A)の通路(44a)に潤滑油を噴
    射するインジェクタ(46)を備え、前記制御装置(3
    6)に、潤滑制御装置(39)を備えるとともに、該潤
    滑制御装置(39)は、前記エンジン(1)への潤滑油
    の噴射時期と噴射量とを制御して、前記インジェクタ
    (46)から噴射させることを特徴とする2サイクル内
    燃エンジンの分離潤滑装置。
  2. 【請求項2】 前記インジェクタ(46)は、潤滑油を
    加熱する発熱体(46b)を備えていることを特徴とす
    る請求項1に記載の2サイクルエンジンの分離潤滑装
    置。
  3. 【請求項3】 前記潤滑制御装置(39)は、直流電力
    を矩形の連続したパルス波10(P)に整成すると共に、
    該パルス波(P)の出力数を調節して噴射間隔を制御す
    る噴射モード制御手段(39c)を備えていることを特
    徴とする請求項1に記載の2サイクル内燃エンジンの分
    離潤滑装置。
  4. 【請求項4】 前記噴射モード制御手段(39c)は、
    前記パルス波(P)を前記インジェクタ(46)に毎回
    出力する毎回噴射モードもしくは該出力数を間引く間引
    き噴射モードとに切り替え制御を行うものであることを
    特徴する請求項3に記載の2サイクル内燃エンジンの分
    離潤滑装置。
  5. 【請求項5】 前記潤滑制御装置(39)は、潤滑油の
    一回の噴射量を制御する噴射量制御手段(39d)を備
    えているいることを特徴とする請求項3に記載の2サイ
    クル内燃エンジンの分離潤滑装置。
  6. 【請求項6】 前記噴射量制御手段(39d)は、前記
    内燃エンジン(1)の回転数等のエンジン負荷に対応し
    た信号に基づいて潤滑油の噴射量を制御するものである
    ことを特徴とする請求項5に記載の2サイクル内燃エン
    ジンの分離潤滑装置。
JP10131726A 1998-05-14 1998-05-14 内燃エンジンの分離潤滑装置 Pending JPH11324631A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10131726A JPH11324631A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 内燃エンジンの分離潤滑装置
US09/302,782 US6216651B1 (en) 1998-05-14 1999-04-30 Separate lubricating device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10131726A JPH11324631A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 内燃エンジンの分離潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11324631A true JPH11324631A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15064770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10131726A Pending JPH11324631A (ja) 1998-05-14 1998-05-14 内燃エンジンの分離潤滑装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6216651B1 (ja)
JP (1) JPH11324631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107013279A (zh) * 2015-10-20 2017-08-04 安德烈·斯蒂尔股份两合公司 二冲程发动机

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2779478B1 (fr) * 1998-06-08 2000-12-15 Renault Vehicules Ind Reservoir d'huile pour groupe-moteur d'un vehicule automobile
US6896489B2 (en) * 2000-12-12 2005-05-24 Borgwarner Inc. Variable displacement vane pump with variable target regulator
US6790013B2 (en) 2000-12-12 2004-09-14 Borgwarner Inc. Variable displacement vane pump with variable target regulator
US7674095B2 (en) * 2000-12-12 2010-03-09 Borgwarner Inc. Variable displacement vane pump with variable target regulator
JP2003106128A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクルエンジンの潤滑装置
EP1350930B2 (en) * 2002-04-03 2016-01-27 SLW Automotive Inc. Variable displacement pump and control therefor
US7726948B2 (en) 2002-04-03 2010-06-01 Slw Automotive Inc. Hydraulic pump with variable flow and variable pressure and electric control
FR2874961A1 (fr) * 2004-09-06 2006-03-10 Peugeot Motocycles Sa Systeme de commande du fonctionnement d'une pompe electrique d'huile de lubrification d'un moteur a deux temps
US7198020B1 (en) 2006-03-13 2007-04-03 Steven G Beddick Lubrication systems and methods for an internal combustion engine
WO2008047435A1 (fr) * 2006-10-19 2008-04-24 Husqvarna Zenoah Co.,Ltd. Isolateur
US20100018507A1 (en) * 2008-07-23 2010-01-28 James Froese Fuel intake for an engine
DE102008035084A1 (de) * 2008-07-28 2010-02-04 Wacker Neuson Se Schlaggerät mit Schlagwerk-Schmiervorrichtung
US9926870B2 (en) * 2010-09-08 2018-03-27 Honda Motor Co, Ltd. Warm-up control apparatus for general-purpose engine
AU2013228026A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-17 Lincoln Industrial Corporation Variable speed stepper motor driving a lubrication pump system
AU2013228027A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-17 Lincoln Industrial Corporation Stepper motor driving a lubrication pump providing uninterrupted lubricant flow
WO2017152244A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Baldzhiyski Emil Valve less two stroke internal combustion engine operating
AU2018352789B2 (en) * 2017-10-18 2021-01-21 Qingdao university of technology Continuous feeding precise micro-lubricating pump which supports different lubrication working conditions
US11022010B2 (en) * 2017-12-22 2021-06-01 Ford Global Technologies, Llc Engine variable oil pump diagnostic method
CN115163245A (zh) * 2022-05-31 2022-10-11 中国北方发动机研究所(天津) 柴油机气门座圈润滑装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4779581A (en) * 1987-10-26 1988-10-25 Outboard Marine Corporation Dual fuel injection system for two stroke internal combustion engine
JPH01113510A (ja) 1987-10-27 1989-05-02 Komatsu Zenoa Kk エンジンの潤滑油調節装置
US4901701A (en) * 1987-11-12 1990-02-20 Injection Research Specialists, Inc. Two-cycle engine with electronic fuel injection
JPH0213111U (ja) 1988-07-01 1990-01-26
JP2711707B2 (ja) * 1989-01-27 1998-02-10 三信工業株式会社 内燃機関の潤滑状態調整装置
US5020484A (en) * 1989-11-06 1991-06-04 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Lubricating system for a two-cycle engine
US5191531A (en) * 1990-10-25 1993-03-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Fuel injection control system for a two-cycle engine
JPH07305670A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクルエンジン
US5315971A (en) * 1991-07-15 1994-05-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Lubricating oil supplying device for engine
US5390635A (en) * 1992-03-16 1995-02-21 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Lubricating oil supplying system for engine
JPH06229219A (ja) * 1993-02-03 1994-08-16 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの潤滑装置
DE69408055T2 (de) * 1993-04-02 1998-05-07 Yamaha Motor Co Ltd Verfahren und Einrichtung zur Schmierung einer Brennkraftmaschine
JPH0814093A (ja) * 1994-06-24 1996-01-16 Sanshin Ind Co Ltd 2サイクルエンジンの始動制御装置
JPH0932711A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射式2サイクルエンジンの制御方法
DE69628979T2 (de) * 1995-08-18 2004-02-12 Orbital Engine Co. (Australia) Pty. Ltd., Balcatta Brennstoffeinspritzungssystem für Brennkraftmaschine
AUPN489595A0 (en) * 1995-08-18 1995-09-14 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Gaseous fuel direct injection system for internal combustion engines
JP3314128B2 (ja) * 1995-12-28 2002-08-12 富士重工業株式会社 分離潤滑式2サイクルエンジン
US5894832A (en) * 1996-07-12 1999-04-20 Hitachi America, Ltd., Research And Development Division Cold start engine control apparatus and method
JPH1037730A (ja) 1996-07-24 1998-02-10 Yamaha Motor Co Ltd 2サイクルエンジンの潤滑油供給装置
JPH10131800A (ja) * 1996-10-30 1998-05-19 Kioritz Corp 内燃エンジンの制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107013279A (zh) * 2015-10-20 2017-08-04 安德烈·斯蒂尔股份两合公司 二冲程发动机

Also Published As

Publication number Publication date
US6216651B1 (en) 2001-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11324631A (ja) 内燃エンジンの分離潤滑装置
EP0980969A2 (en) Method for operating a two-stroke in-cylinder injection engine and such an engine
US7171947B2 (en) Electrically-actuated throttle device for general-purpose engine
US7325528B2 (en) Method of operating a single cylinder two-stroke engine
JPH0196430A (ja) 内燃機関の燃料供給方法及び燃料供給装置
JP4077936B2 (ja) 内燃エンジンの分離潤滑装置
JP4340470B2 (ja) 2サイクルエンジンの運転方法と2サイクルエンジン
JPH06346738A (ja) 排気制御装置を備えた内燃機関
JP3703924B2 (ja) 2サイクル内燃エンジン
US5857449A (en) Two-cycle internal combustion engine
US7257993B2 (en) Method of operating a single cylinder two-stroke engine
JPH10122102A (ja) 2サイクル内燃エンジン
JPH02108815A (ja) 二サイクル・ユニフロー火花点火機関
US5934257A (en) Control device for internal combustion engine
JPH04179847A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH02125911A (ja) 筒内直接噴射内燃機関
JPH10317984A (ja) 2サイクル内燃機関
JP4153643B2 (ja) 層状掃気2サイクルエンジン及びディスクバルブ装置
JP2022537992A (ja) 2ストロークエンジン及び手持ち式の電動工具
JP2000027619A (ja) 内燃エンジンの分離潤滑装置
JP3570867B2 (ja) 燃料噴射式2サイクル内燃エンジンと該内燃エンジンの制御装置
US6530349B2 (en) Two-cycle internal combustion engine
JP2620972B2 (ja) 副燃焼室式2サイクルディーゼルエンジン
JPH09250429A (ja) 燃料噴射供給式エンジン
JP2537404B2 (ja) サイクル可変エンジンの燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002