JPH11321832A - ラベリング装置 - Google Patents

ラベリング装置

Info

Publication number
JPH11321832A
JPH11321832A JP13675398A JP13675398A JPH11321832A JP H11321832 A JPH11321832 A JP H11321832A JP 13675398 A JP13675398 A JP 13675398A JP 13675398 A JP13675398 A JP 13675398A JP H11321832 A JPH11321832 A JP H11321832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
drum
labels
sticking
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13675398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4114998B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sugimoto
宏 杉本
Masaharu Takamura
雅治 高村
Yoshihiro Kondo
善弘 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal Inc
Original Assignee
Fuji Seal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal Inc filed Critical Fuji Seal Inc
Priority to JP13675398A priority Critical patent/JP4114998B2/ja
Publication of JPH11321832A publication Critical patent/JPH11321832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114998B2 publication Critical patent/JP4114998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】カットピッチの短いラベルについても十分に対
応することができると共に、ラベリング作業を高速化し
た場合でも、ラベルの位置決めを十分かつ確実に行うこ
とのできるラベリング装置を提供する。 【解決手段】ラベル形成基材供給手段10によって供給
されるラベル形成基材Rを切断することによってラベル
Lを形成する切断手段20と、ラベルLを外周面に吸引
保持すると共に、自転しながらその外周面に吸引保持さ
れたラベルLをボトルBに接触させることによってボト
ルBに貼り付ける貼着ドラム31と、ラベル形成基材R
から切断されたラベルLを、貼着ドラム31に受け渡す
ラベル受渡手段40とを備えており、ラベル受渡手段4
0は、プーリ41a、41bに掛け渡されたラベル搬送
ベルト42、吸引手段43、第1ラベルガイド44及び
第2ラベルガイド45によってラベルLを位置決めしな
がら貼着ドラム31に受け渡すようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ラベルをボトル
等の被貼着体に貼着するためのラベリング装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】この種のラベリング装置としては、特公
昭61−12817号公報に開示されたものがある。図
5に示すように、このラベリング装置は、所定長さのラ
ベルLが連続的に繋がった長尺のラベル形成基材Rを順
次切断することでラベルLを形成しながら、そのラベル
Lを、所定のラベル貼着位置αに搬送されてくるボトル
の胴部外周面に順次貼着するものであり、送給ローラ6
1によって、ロール状に巻回されたラベル形成基材Rを
切断位置βに連続的に送り出すラベル基材供給手段60
と、このラベル基材供給手段60から送り出されるラベ
ル形成基材Rを所定のピッチで順次切断することでラベ
ルLを形成する、固定刃71及び回転刃72からなる切
断手段70と、ラベル貼着位置αに搬送されてくるボト
ルBの胴部外周面にラベルLを貼着するラベル貼着手段
80と、切断手段70によってラベル形成基材Rから切
断されたラベルLをラベル貼着手段80に受け渡すため
のラベル受渡手段90とから構成されている。
【0003】前記ラベル貼着手段80は、同図に示すよ
うに、ラベル受渡手段90から受け渡されるラベルL
を、その貼着面が外側に向くように、外周面に吸引保持
する貼着ドラム81を備えており、この貼着ドラム81
が自転しながら、ラベル貼着位置αに搬送されてくるボ
トルBの胴部外周面に、ラベルLの貼着面を接触させる
ことで、ボトルBの胴部にラベルLを貼着するようにな
っている。
【0004】前記ラベル受渡手段90は、図5及び図6
に示すように、前記切断手段70によってラベル形成基
材Rから切断されたラベルLを、外周面に吸引保持しな
がら自転する搬送ドラム91と、この搬送ドラム91の
外周面に吸引保持されたラベルLを、所定位置でその外
周面から離反させる離反機構92と、搬送ドラム91の
外周面から離反したラベルLを貼着ドラム81の近傍ま
で搬送ドラム91の外周面に沿って案内するガイド部材
93と、貼着ドラム81の近傍において、ラベルLの移
動方向を搬送ドラム91側から貼着ドラム81側に切り
換えるガイド爪94とから構成されており、搬送ドラム
91の外周面には、搬送ドラム91の外周面から離反し
たラベルLを、その外周面に沿って搬送するための係止
部91aが一定間隔で設けられている。
【0005】以上のように構成されたラベリング装置で
は、切断手段70によってラベル形成基材Rから切断さ
れたラベルLが、まず、搬送ドラム91の外周面に吸引
保持され、搬送ドラム91の自転と共に貼着ドラム81
側に搬送されていくが、その途中で、離反機構92によ
ってラベルLが搬送ドラム91の外周面から離反させら
れる。
【0006】搬送ドラム91の外周面から離反したラベ
ルLは、下方側へずり落ちて平坦な床板95の上に起立
した状態となり、ラベルLの下端が床板95に当接する
ことによって上下方向の位置決めが行われる。このよう
にして上下方向に位置決めされたラベルLは、自転して
いる搬送ドラム91の外周面に設けられた係止部91a
によってその後端部が押され、ガイド部材93に案内さ
れながら床板95の上に起立した状態で搬送ドラム91
の外周面に沿って貼着ドラム81側に搬送されるが、こ
のとき、搬送ドラム91の所定位置に一定間隔で配設さ
れた係止部91aによってラベルLが押されることによ
り、ラベルLの前後方向の位置決めが行われるので、常
に、上下方向及び前後方向に位置決めされた状態で、ラ
ベルLが貼着ドラム81に受け渡される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うに、切断手段70によってラベル形成基材Rから切断
されたラベルLを、搬送ドラム91を介して貼着ドラム
81に受け渡すようにしたラベリング装置では、前後方
向の長さ(カットピッチ)が短いラベルLに変更しよう
とすると、ラベルLを切断手段70からラベル受渡手段
90に受け渡すために、切断手段70によるラベル形成
基材Rの切断位置βを搬送ドラム91の近傍に設定する
必要があるが、搬送ドラム91の径によっては、搬送ド
ラム91と切断手段70とが干渉するため、搬送ドラム
91の近傍に切断手段70を設置することができない場
合があり、そのような場合は、径の小さい搬送ドラムに
取り替えなければならないといった問題がある。
【0008】また、近年は、ラベリング作業を高速化し
たいという要望があり、かかる要望を実現しようとする
と、貼着ドラム81の回転速度を上げると共に搬送ドラ
ム91の回転速度を上げる必要があるが、搬送ドラム9
1の回転速度を単に上げるだけでは、上述したようなラ
ベルLの位置決め処理を行うために必要な距離を十分に
確保することができず、ラベルLの位置決めを十分かつ
確実に行うことができなくなる。
【0009】従って、ラベリング作業を高速化する場合
には、ラベルLの位置決め処理を行うために必要な距離
を十分に確保するために、必然的に搬送ドラム91の径
を大きくしなければならず、ますます、カットピッチの
短いラベルLの受け渡しが困難になるといった問題があ
る。
【0010】そこで、この発明の課題は、カットピッチ
の短いラベルについても十分に対応することができると
共に、ラベリング作業を高速化した場合でも、ラベルの
位置決めを十分かつ確実に行うことのできるラベリング
装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、供給される長尺のラベル形成基材を順
次切断することによってラベルを形成する切断手段と、
貼着面を外側に向けた状態で前記ラベルを外周面に吸引
保持すると共に、自転しながらその外周面に吸引保持さ
れたラベルを被貼着体に接触させることによって被貼着
体に貼り付ける貼着ドラムと、前記ラベル形成基材から
切断された前記ラベルを、位置決めしながら前記貼着ド
ラムに受け渡すラベル受渡手段とを備えたラベリング装
置において、前記ラベル受渡手段を、前記切断手段側及
び前記貼着ドラム側にそれぞれ設置されたプーリに掛け
渡され、前記切断手段と前記貼着ドラムとの間で循環移
動するラベル搬送ベルトと、前記ラベル形成基材から切
断された前記ラベルを、前記切断手段側において、前記
ラベル搬送ベルトに吸引保持させる吸引手段と、前記吸
引手段による吸引保持が解除された状態で、前記ラベル
搬送ベルトによって、前記切断手段側から前記貼着ドラ
ム側に搬送される前記ラベルを、位置決めしながら前記
貼着ドラムの外周面に案内する位置決め案内手段とによ
って構成したのである。
【0012】以上のように構成されたラベリング装置で
は、切断手段側及び貼着ドラム側にそれぞれ設置された
プーリに掛け渡されたラベル搬送ベルトによって、ラベ
ルの搬送を行うようにしたため、両プーリ間の距離を十
分に確保することによって、ラベルの位置決め処理に必
要な距離を十分に確保することができ、しかも、切断手
段側に設置されるプーリを小さくすることによって、ラ
ベル搬送ベルトの近傍に切断手段を設置することが可能
となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態について図面を
参照して説明する。図1に示すラベリング装置1は、所
定長さの感熱接着性ラベル(以下、ラベルという。)L
が連続的に繋がった長尺のラベル形成基材Rを切断位置
βにおいて順次切断することによって所定長さのラベル
Lを形成しながら、そのラベルLを、所定のラベル貼着
位置αに搬送されてくるボトルBの胴部外周面に順次貼
着するものであり、特に、ボトルBの胴部外周面の前後
にそれぞれ異なる2枚のラベルLを貼着することができ
るようになっている。
【0014】このラベリング装置1は、同図に示すよう
に、ロール状に巻回された長尺のラベル形成基材Rを切
断位置βに連続的に供給する送給ローラ11を備えたラ
ベル形成基材供給手段10と、このラベル形成基材供給
手段10によって供給されるラベル形成基材Rを前記切
断位置βにおいて、所定のカットピッチで順次切断する
ことによってラベルLを形成する、固定刃21及び回転
刃22からなる切断手段20と、ラベル貼着位置αに搬
送されてくるボトルBの胴部外周面にラベルLを貼着す
るラベル貼着手段30と、前記切断手段20によってラ
ベル形成基材Rから切断されたラベルLをラベル貼着手
段30に受け渡すためのラベル受渡手段40と、ボトル
Bを前記ラベル貼着位置αに搬送するボトル搬送手段5
0とから構成されており、前記ラベル形成基材供給手段
10、切断手段20及びラベル受渡手段40は、貼着し
ようとする2枚の異なるラベルL毎にそれぞれ設けられ
ている。
【0015】前記ラベル貼着手段30は、同図に示すよ
うに、ラベル受渡位置γにおいて、ラベル受渡手段40
から受け渡されるラベルLを、その貼着面が外側に向く
ように、外周面に吸引保持する貼着ドラム31と、この
貼着ドラム31にラベルLを吸引保持する前に貼着ドラ
ム31の外周面を予備的に加熱する赤外線ヒータ32
(例えば、ハロゲンランプを使用した近赤外線ヒータ)
と、貼着ドラム31に吸引保持されたラベルLを加熱す
る赤外線ヒータ33とを備えており、前記貼着ドラム3
1の外周面に吸引保持されたラベルLを、貼着ドラム3
1が自転することによってラベル貼着位置αまで搬送
し、ラベル貼着位置αにおいて、前記ボトル搬送手段5
0によって搬送されてくるボトルBの胴部外周面に、ラ
ベルLの貼着面を接触させることにより、ボトルBの胴
部にラベルLを貼着するようになっている。なお、貼着
ドラム31に吸引保持されたラベルLは、搬送途中で前
記赤外線ヒータ33によって加熱され、ラベル貼着位置
αに至るまでの間に接着可能な状態となる。
【0016】前記貼着ドラム31は、その外周面に多数
の吸引孔(図示せず)が形成されており、図示しない真
空ポンプ等の吸引装置によってドラム内を負圧にするこ
とで、外周面にラベルLを吸引保持するようになってい
る。
【0017】前記ボトル搬送手段50は、図示しないベ
ルトコンベア等によって搬送されてくる複数のボトルB
を、所定の間隔を開けてラベル貼着位置αに順次供給す
るスターホイール52、スクリューコンベア53及びス
ターホイール54からなるボトル供給部51と、ラベル
貼着位置αに供給されたボトルBを貼着ドラム31の外
周面に接触させ、貼着ドラム31の回転力によって自転
させながら送り出すように、ボトルBを貼着ドラム31
の外周面に沿って案内するボトルガイド55と、ラベル
貼着位置αから送り出されたボトルBを搬出するベルト
コンベア等からなるボトル排出部56とから構成されて
おり、ボトルBがラベル貼着位置αにおいて貼着ドラム
31に接触しながら自転することで、貼着ドラム31の
外周面に吸引保持されたラベルLがボトルBの胴部外周
面に巻き付きながら貼着される。
【0018】前記ラベル受渡手段40は、図2に示すよ
うに、切断手段20及び貼着ドラム31の近傍にそれぞ
れ設置された小径のプーリ41a及び大径のプーリ41
bと、このプーリ41a、41bに掛け渡され、切断手
段20と貼着ドラム31との間で循環移動するラベル搬
送ベルト42と、ラベル形成基材Rから切断されたラベ
ルLを受け取るために、プーリ41a、41bの間の切
断手段20側でラベル搬送ベルト42にラベルLを一時
的に吸引保持させる吸引手段43と、吸引手段43によ
る吸引保持が解除された位置から、ラベル搬送ベルト4
2によって、切断手段20側から貼着ドラム31側に搬
送されるラベルLを、位置決めしながら貼着ドラム31
の外周面に案内する位置決め案内手段としての第1ラベ
ルガイド44及び第2ラベルガイド45とから構成され
ており、前記搬送ベルト42は、大径のプーリ41bを
モータ等の駆動手段によって回転させることで循環移動
するようになっていると共に、テンションローラ41c
によって、所定の張力が常時付与されている。
【0019】前記ラベル搬送ベルト42は、図4に示す
ように、ベルト本体42aと、このベルト本体42aの
外周面に一定間隔で設けられた係止部42bとから構成
されており、前記吸引手段43による吸引が解除される
位置から貼着ドラム31までの間は、前記係止部42b
がラベルLの後端を押していくことによってラベルLの
搬送が行われる。
【0020】前記係止部42bは、所定厚みを有する円
盤状の部材によって形成されており、ラベルLの後端が
当接する外周面はベルト本体42a側に向かって先細テ
ーパ状に形成されている。従って、この係止部42bの
外周面に当接したラベルLは、テーパ状に形成された外
周面によってベルト本体42a側に導かれ、搬送途中に
おいて、ラベルLが係止部42bから外れないようにな
っている。
【0021】前記吸引手段43は、図2に示すように、
ラベル搬送ベルト42の内面側において、プーリ41
a、41bの間の切断手段20側に配設された吸引ボッ
クス43aと、この吸引ボックス43aにチューブ等を
介して接続された真空ポンプ等の吸引装置(図示せず)
とから構成されており、前記吸引ボックス43aのラベ
ル搬送ベルト42との対向面には、図示しない吸引口が
形成されている。
【0022】前記第1ラベルガイド44は、図2に示す
ように、ラベル搬送ベルト42に沿ってその外側に配設
されており、プーリ41a、41bの間に配設された直
線部と、大径のプーリ41bの外周に沿って配設された
湾曲部とに分割されている。
【0023】前記第1ラベルガイド44は、図3及び図
4に示すように、基台44aと、この基台44aに支持
された2本の支柱44bと、各支柱44bにそれぞれボ
ルト止めされた上下3段の支持部材44cと、各支持部
材44cにそれぞれボルト止めされた上下7枚のガイド
板44d、44e、44fとから構成されている。
【0024】最上位のガイド板44d及び最下位のガイ
ド板44fは、ラベル搬送ベルト42のベルト本体42
aの内面側まで張りだしており、吸引手段43による吸
引が解除されることによって、ベルト本体42aの外面
から下方側にずり落ちるラベルLの下端が、ガイド板4
4fの上面であるガイド面に当接することで、ラベルL
の上下方向の位置決めが行われるようになっている。な
お、最上位のガイド板44dは、単にラベルLの上端側
を覆っているだけなので、必ずしも設けておかなければ
ならないというものではない。
【0025】一方、中間位置にある5枚のガイド板44
eは、それぞれベルト本体42aの外面との間に若干の
隙間が形成されるように張りだしており、吸引手段43
による吸引が解除されることによってフリーな状態とな
ったラベルLが、これらのガイド板44eの端面である
ガイド面とベルト本体42aの外面との間に挟み込まれ
ることで、起立した状態に保持されるようになってい
る。
【0026】従って、吸引手段43による吸引が解除さ
れることによってフリーな状態となったラベルLは、こ
の第1ラベルガイド44によって上下方向に位置決めさ
れると共に起立状態に保持される。そして、後方からベ
ルト本体42aと共に近づいてくる係止部42bが起立
状態のラベルLの後端に当接し、この係止部42bによ
って、ラベルLが第1ラベルガイド44に案内されなが
ら貼着ドラム31まで搬送されることにより、ラベルL
の前後方向の位置決め、即ち、貼着ドラム31へのラベ
ルLの供給タイミングの調整が行われる。
【0027】前記第2ラベルガイド45は、前記第1ラ
ベルガイド44に案内されながら、前記ラベル搬送ベル
ト42によって搬送されてくるラベルLの搬送方向を、
貼着ドラム31の近傍で、ラベル搬送ベルト42側から
貼着ドラム31の外周面側に切り換えることにより、ラ
ベルLを、ラベル搬送ベルト42から貼着ドラム31に
受け渡すものであり、図2に示すように、ガイド面45
aがラベル搬送ベルト42の外表面近傍から徐々に離反
するように、ラベル受渡位置γに設けられている。
【0028】なお、小径のプーリ41aの近傍には、図
2に示すように、ラベル搬送ベルト42の外側に、切断
手段20の回転刃22の先端が接触するブラシ46が設
けられており、切断手段20によって切断されたラベル
Lの後端部が回転刃22の先端に貼り付いた状態で、回
転刃22と共に移動していく場合は、ラベルLが貼り付
いた回転刃22の先端がブラシ46と接触することによ
り、ラベルLが回転刃22から切り離され、確実にラベ
ル搬送ベルト42に受け渡される。
【0029】以上のように構成されたラベリング装置1
では、各ラベル形成基材供給手段10によって供給され
るそれぞれのラベル形成基材Rが、各切断手段20によ
って順次切断されることで所定長さの2枚のラベルLが
形成され、この2枚のラベルLがそれぞれのラベル受渡
手段40によって貼着ドラム31に供給される。このと
き、上述したように、ラベル受渡手段40によって、供
給される各ラベルLの上下方向の位置決めが行われると
共に、前後方向の位置決め、即ち、ラベルLの供給タイ
ミングが調整されるので、供給される2枚のラベルL
は、常に所定の間隔を開けた状態で貼着ドラム31の外
周面の所定の高さ位置に吸引保持される。
【0030】このようにして貼着ドラム31の外周面に
吸引保持された2枚のラベルLは、貼着ドラム31の自
転によってラベル貼着位置αまで搬送されるが、その途
中において赤外線ヒータ33によって加熱されることで
接着可能な状態となる。
【0031】ラベル貼着位置αまで搬送されてきた接着
可能な状態の2枚のラベルLは、ボトル搬送手段50に
よって搬送され、貼着ドラム31の外周面に接触するこ
とによって自転しながらラベル貼着位置αを移動するボ
トルBの外周面に巻き付けられることで、ボトルBの所
定位置(前後)にそれぞれ貼着される。
【0032】以上のように構成されたラベリング装置1
は、上述したように、プーリ41a、41bに掛け渡さ
れたラベル搬送ベルト42によって、ラベルLを貼着ド
ラム31まで搬送するようにしたため、切断手段20側
のプーリ41aの径を小さくすることによって、固定刃
21及び回転刃22からなる切断手段20による切断位
置βをラベル搬送ベルト42の近傍に設定することが可
能となる。従って、カットピッチの短いラベルであって
も、確実にラベル搬送ベルト42に受け渡すことがで
き、カットピッチの異なる種々の長さのラベルに対応す
ることができる。
【0033】また、ラベリング作業を高速化するため
に、貼着ドラム31の自転速度やラベル搬送ベルト42
の移動速度等を大きくしても、プーリ41a、41b間
の距離を十分に確保することによって、ラベルLの位置
決め処理を行うために必要な距離を十分に確保すること
ができるので、吸引ドラムによってラベルの受け渡しや
位置決めを行う従来のラベリング装置のように、ラベリ
ング作業の高速化に対応するために吸引ドラムの径を大
きくすることによって、カットピッチの短いラベルの受
け渡しがさらに困難になるといった問題もなく、カット
ピッチの短いラベルのラベリング作業を高速化すること
が可能になる。
【0034】なお、この実施形態では、ボトルBに異な
る2枚のラベルLを貼着するために、それぞれ2組のラ
ベル形成基材供給手段10、切断手段20及びラベル受
渡手段40を備えたラベリング装置1について説明した
が、これに限定されるものではなく、被貼着体であるボ
トルに1枚または3枚以上のラベルを貼着するものであ
ってもよい。ただし、その場合は、ラベル形成基材供給
手段10、切断手段20及びラベル受渡手段40をそれ
ぞれ貼着しようとするラベルの数だけ設けておかなけれ
ばならないことはいうまでもない。
【0035】また、この実施形態では、ラベルLの被貼
着体がボトルである場合について説明したが、被貼着体
はボトルに限定されるものではなく、瓶、缶等の種々の
ものに適用することができる。また、被貼着体は、貼着
ドラム31の外周面に沿わせてラベルを巻き付けること
ができるものであればよく、ラベルの貼着部分が円形や
楕円形等、種々の形状のものに適用することができる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、この発明のラベリング装
置は、切断手段側及び貼着ドラム側にそれぞれ設置され
たプーリに掛け渡されたラベル搬送ベルトによって、ラ
ベルの搬送を行うようにしたため、両プーリ間の距離を
十分に確保することによって、ラベルの位置決め処理に
必要な距離を十分に確保することができ、しかも、切断
手段側に設置されるプーリを小さくすることによって、
ラベル搬送ベルトの近傍に切断手段を設置することが可
能となる。
【0037】従って、カットピッチの長いラベルからカ
ットピッチの短いラベルに至る任意のラベルについて対
応することができ、しかも、ラベリング作業を高速化す
るために、ラベル搬送ベルトの移動速度を大きくして
も、ラベルの位置決めを十分かつ確実に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかるラベリング装置の一実施形態
を示す概略平面図である。
【図2】同上のラベリング装置のラベル受渡手段を示す
拡大平面図である。
【図3】同上のラベリング装置の第1ラベルガイドを示
す側面図である。
【図4】同上のラベリング装置の第1ラベルガイドを示
す詳細図である。
【図5】従来のラベリング装置を示す概略平面図であ
る。
【図6】同上のラベル受渡手段を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ラベリング装置 10 ラベル形成基材供給手段 20 切断手段 30 ラベル貼着手段 31 貼着ドラム 40 ラベル受渡手段 41a、41b プーリ 42 ラベル搬送ベルト 43 吸引手段 44 第1ラベルガイド 45 第2ラベルガイド R ラベル形成基材 L ラベル B ボトル α ラベル貼着位置 β 切断位置 γ ラベル受渡位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 供給される長尺のラベル形成基材を順次
    切断することによってラベルを形成する切断手段と、 貼着面を外側に向けた状態で前記ラベルを外周面に吸引
    保持すると共に、自転しながらその外周面に吸引保持さ
    れたラベルを被貼着体に接触させることによって被貼着
    体に貼り付ける貼着ドラムと、 前記ラベル形成基材から切断された前記ラベルを、位置
    決めしながら前記貼着ドラムに受け渡すラベル受渡手段
    とを備えたラベリング装置において、 前記ラベル受渡手段が、 前記切断手段側及び前記貼着ドラム側にそれぞれ設置さ
    れたプーリに掛け渡され、前記切断手段と前記貼着ドラ
    ムとの間で循環移動するラベル搬送ベルトと、 前記ラベル形成基材から切断された前記ラベルを、前記
    切断手段側において、前記ラベル搬送ベルトに吸引保持
    させる吸引手段と、 前記吸引手段による吸引保持が解除された状態で、前記
    ラベル搬送ベルトによって、前記切断手段側から前記貼
    着ドラム側に搬送される前記ラベルを、位置決めしなが
    ら前記貼着ドラムの外周面に案内する位置決め案内手段
    とを備えていることを特徴とするラベリング装置。
JP13675398A 1998-05-19 1998-05-19 ラベリング装置 Expired - Fee Related JP4114998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13675398A JP4114998B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 ラベリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13675398A JP4114998B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 ラベリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11321832A true JPH11321832A (ja) 1999-11-24
JP4114998B2 JP4114998B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=15182705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13675398A Expired - Fee Related JP4114998B2 (ja) 1998-05-19 1998-05-19 ラベリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4114998B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012216771A1 (de) * 2012-09-19 2014-03-20 Krones Ag Etikettieraggregat zum Etikettieren von Behältnissen mit Etiketten
JP2016037311A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 フレンド株式会社 ラベル貼付装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012216771A1 (de) * 2012-09-19 2014-03-20 Krones Ag Etikettieraggregat zum Etikettieren von Behältnissen mit Etiketten
JP2016037311A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 フレンド株式会社 ラベル貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4114998B2 (ja) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0944528B1 (en) Roll-fed labelling apparatus
US5028293A (en) Continuous motion bottle decorating apparatus
KR101498291B1 (ko) 라벨 부착 방법 및 라벨 부착 장치
EP2204280B1 (en) Method and apparatus for supplying bags to a packaging machine
JPH02187327A (ja) 封筒及び類似のものを製造する機械においてクリップを固定する方法及び装置
JP2005536414A (ja) 熱収縮可能なフィルムのチューブ状のラベルを形成し、これらラベル中へと、容器を挿入する方法
CZ20014000A3 (cs) Systém pro přenáąení plechovek s otočnou deskou
JP2006327692A (ja) 容器用のラベリング機械
JP2000326941A (ja) ラベル貼付装置
JPH0885527A (ja) 首掛けラベル装着装置及び同装着方法
JPH11321832A (ja) ラベリング装置
JPH0858755A (ja) ラベリング装置
JPH11321831A (ja) ラベリング装置
JP5730906B2 (ja) フィルム被嵌装置
JP4777532B2 (ja) ラベル装着装置
JP4306863B2 (ja) ラベル装着装置
JP4729192B2 (ja) フィルム供給装置
JP2000238726A (ja) ロータリ型ラベル嵌挿方法及びそのラベル嵌挿装置並びにそのラベル嵌挿装置を備えたロータリ型ラベル装着システム
JP2001206586A (ja) シート状の添付製品を搬送する装置およびその方法
JP2012136279A (ja) ラベル貼着装置およびラベル貼着方法
JPH07309318A (ja) ラベルを容器に貼り付ける貼り付け装置
JP4583567B2 (ja) ラベル装着装置
JP3544554B2 (ja) ラベル紙の搬出機構
US7802780B2 (en) Method and device for inserting flat articles into printed products
JP4382198B2 (ja) ラベル引渡機構及びそのラベル引渡機構を備えたラベル装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees