JPH11320732A - パルプ成型体 - Google Patents

パルプ成型体

Info

Publication number
JPH11320732A
JPH11320732A JP13883598A JP13883598A JPH11320732A JP H11320732 A JPH11320732 A JP H11320732A JP 13883598 A JP13883598 A JP 13883598A JP 13883598 A JP13883598 A JP 13883598A JP H11320732 A JPH11320732 A JP H11320732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp
moldings
resin
beads
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13883598A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sakairi
幸司 坂入
Koji Takeshita
耕二 竹下
Takashi Urata
高史 浦田
Masayuki Ohashi
政之 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP13883598A priority Critical patent/JPH11320732A/ja
Publication of JPH11320732A publication Critical patent/JPH11320732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】パルプ成型体の特性を損なうことなく、パルプ
発泡ビーズの脱落や成型体の割れを抑制したパルプ成型
体を提供する。 【解決手段】パルプを骨格とする発泡体からなる多数の
ビーズを集合体とした成型体の表面に、樹脂層を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電化製品や食品包
装の緩衝材や、断熱材や防音材等の建材などに用いるこ
とができるパルプ成型体に関するものである。
【0002】
【従来技術】近年、環境問題への関心が大変高まってお
り、製品が廃棄されたときの易処理性、あるいはリサイ
クル性は商品設計において重要なポイントとなってい
る。
【0003】発泡スチロールは、包装緩衝材や建材等に
幅広く用いられる。安価であり性能も優れているが、使
用後、焼却処理を行うと高熱の発生による炉の損傷等が
指摘され、また埋立処理した場合は、分解性がなく嵩ば
るため処理場の不足を招く一因とも考えられている。
【0004】一方、故紙をリサイクルして用いた商品
は、段ボール紙、再生紙等多岐に渡っているが、その中
でも緩衝材として用いられるパルプモールドが注目を集
めている。パルプモールドは、再生パルプを原料として
製造され、形状を工夫することで緩衝力、強度を与えら
れるものであり、焼却、埋立のいずれの処理も容易であ
る。
【0005】しかし、パルプモールドは緩衝強度は十分
とはいえず、使用範囲は限定される。また、緩衝材の設
計と製造のために、専用の複雑な形状の金型を作成する
などの必要があって時間を要し、新しい形状の試作、開
発が困難である。さらに発泡スチロールのように、緩衝
材以外の用途に応用して用いることは難しく、成型性、
加工性が乏しく、緩衝材以外の用途に用いることは難し
い。
【0006】これに対して本件出願人は、パルプを骨格
としたパルプ発泡ビーズ及びその製造方法、あるいはパ
ルプ発泡ビーズを接着して成型体とするパルプ発泡緩衝
材及びその製造方法を提案している(特開平05ー27
1457号公報、特開平05ー271458号公報、特
開平05ー230269号公報、特開平06ー0157
53号公報、特開平9ー223952号公報を参照)
【0007】上記パルプ発泡ビーズは、骨格となるパル
プと生分解性の増粘剤とを三次元網目構造の主原料と
し、内部に分解型発泡剤、あるいは界面活性剤に起因す
る気泡を有するもの、あるいはパルプを骨格として粒状
に成型し表面に樹脂コーティング層を設けたものであ
る。パルプ発泡ビーズはそのままで緩衝材として利用で
きるものであり、また、集合体として用いることも可能
で、緩衝性も優れている。また成型の利便性等の目的か
ら、該パルプ発泡ビーズの表面に熱可塑性樹脂層を設
け、加熱融着して集合成型体を製造する方法も提案され
ている。
【0008】しかし、既提案のパルプ発泡ビーズの集合
成型体は、使用状況によってはパルプ発泡ビーズの脱落
が生じたり、割れが生じたりする場合があり、改善が望
まれるところがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる視点に
基づいてなされたものであり、パルプ成型体の特性を損
なうことなく、パルプ発泡ビーズの脱落や成型体の割れ
を抑制したパルプ成型体を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の第1
の発明は、パルプを骨格とする発泡体からなる多数のビ
ーズを集合体とした成型体の表面に、樹脂層を設けたこ
とを特徴とするパルプ成型体である。
【0011】次に、本発明の第2の発明は、表面に設け
た樹脂層が、コーティングによって設けられた樹脂層で
あることを特徴とする第1の発明に記載のパルプ成型体
である。
【0012】次に、本発明の第3の発明は、コーティン
グされた樹脂が熱可塑性樹脂であることを特徴とする第
2の発明に記載のパルプ成型体である。
【0013】次に、本発明の第4の発明は、スプレーコ
ーティングされた樹脂が、水溶性増粘剤からなる水溶性
樹脂であることを特徴とする第2の発明に記載のパルプ
成型体である。
【0014】次に、本発明の第5の発明は、表面に設け
た樹脂層が、プラスチックフィルムであることを特徴と
する第1の発明に記載のパルプ成型体である。
【0015】そして、本発明の第6の発明は、表面に設
けたプラスチックフィルムが、生分解性プラスチックで
構成されることを特徴とする第5の発明に記載のパルプ
成型体である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
まず本発明において使用されるパルプビーズは、パルプ
を骨格とする発泡体からなり、かつ適当に寸法設定され
たものであればいかなるものであってもよい。しかし本
実施形態では、以下に詳述する本件出願人の出願に係る
特開平05ー271457号公報、特開平05ー271
458号公報に開示されるパルプビーズを使用するもの
とする。
【0017】すなわち、パルプ発泡ビーズを構成する再
生パルプを含むパルプとしては、針葉樹、または広葉樹
を用いた晒、または未晒であるクラフトパルプ、ソーダ
パルプ、スルファイトパルプ、砕木パルプ、レファイナ
ー砕木パルプ、サーモメカニカルパルプ等のバージンパ
ルプ、あるいは、故紙、古段ボール紙、古雑誌等に由来
する再生パルプ等が使用可能である。また、紙加工など
の工程で生じたり、あるいは適切な装置により繊維状、
あるいは綿状に加工されるパルプも使用可能である。
【0018】この再生パルプを含むパルプに対し、適当
な量の溶媒を加え、懸濁、混練する。溶媒としては、特
に限定されないが、原料が凝集等の影響を受けないよう
に選択する。具体的には、水や、エチルアルコーアル等
のアルコール類が例示でき、混合して用いてもよい。
【0019】次いで、これに生分解性の増粘剤を加え混
合する。添加量は添加物質、または後に得ようとするパ
ルプ発泡緩衝材の強度に応じて変更すればよい。生分解
性の増粘剤としては、アルギン酸ナトリウム塩、澱粉、
寒天、マンナン等の天然多糖類、カルボキシメチルセル
ロースなどの天然多糖類の処理物、もしくはポリビニル
アルコールなどの合成水溶性ポリマー等が使用可能であ
る。
【0020】これをパルプ発泡ビーズとするために、2
つの方法が挙げられる。1つは、発剤を添加し、粒状に
成形後、発泡させる方法である。もう1つは、界面活性
剤を添加して起泡させ、その後粒状に成形する方法であ
る。
【0021】発泡剤を添加する場合は、もとめるパルプ
発泡ビーズの強度に応じて適当な量を添加する。発泡剤
としては、具体的には加熱分解型の発泡剤が好ましく用
いられ、適当な大きさの粒状に成形後、加熱し発泡させ
る。このような発泡剤としては、例えば重炭酸ナトリウ
ム、炭酸アンモニウムなどの無機発泡剤、アゾジカルボ
ンアミド、ベンゼンスルホニルヒドラジッドなどの有機
発泡剤等が使用可能である。
【0022】界面活性剤を添加する場合も、得たいパル
プ発泡ビーズの強度により適当な量を選択して添加す
る。具体的には石鹸(高級脂肪酸塩)、ツィーン(関東
化学 (株) 製、商品名)系やスパン(関東化学 (株)
製、商品名)系の脂肪酸エステル等の非イオン性界面活
性剤や両性の界面活性剤、スルホン化物等のアニオン性
界面活性剤やカチオン性界面活性剤等が使用可能であ
る。これらと前述の混合物とを激しく攪拌して、起泡さ
せる。攪拌による起泡の割合も、希望により加減するこ
とができる。この気泡を含有した原料を粒状に成形し、
加熱乾燥しパルプ発泡ビーズとして得る。次いで、これ
らのパルプビーズ同士を、相互に結合して集合体とする
方法は、ビーズ表面に、噴霧等により新たに接着剤を介
在させ、ビーズ同士を結合させる方法や、あるいは、予
めパルプビーズにコーティング層を設けておき、これを
接着に利用する方法が挙げられる。
【0023】新たに接着剤を介在させる方法において、
接着剤としては特に限定されないが、ポリビニルアルコ
ールやカルボキシメチルセルロース、可溶性澱粉等の水
溶性の物質や、あるいは酢酸ビニルエマルジョン等の水
分散型の接着剤、さらにはいわゆる溶剤型の接着剤等が
挙げられる。
【0024】また、パルプビーズにあらかじめコーティ
ング層を設けてこれを利用する場合のコーティングされ
る樹脂としては、水溶性増粘剤もしくは熱可塑性樹脂、
あるいは熱可塑性樹脂と発泡性中空粒子の混合物が挙げ
られる。
【0025】水溶性増粘剤としては、アルギン酸ナトリ
ウム塩、澱粉、寒天、マンナン等の天然多糖類、カルボ
キシメチルセルロースなどの天然多糖類の処理物、もし
くはポリビニルアルコールなどの合成水溶性ポリマー等
が例示できる。
【0026】また熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアクリル酸エステル、ポ
リ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチ
ラール、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニリデン、ナイロン
などのポリアミド、ポリビニルピロリドン等が挙げら
れ、またこれらが共重合したもの、例えば、酢酸ビニル
−ポリエチレン共重合物、ポリエチレン−アクリル酸共
重合物等が例示でき特に限定されない。また、これらを
単独で用いてもあるいは混合して用いてもよい。
【0027】さらに熱可塑性樹脂に発泡性粒子を混合し
て用いてもよい。発泡性粒子としては、マイクロカプセ
ル内に低沸点の溶剤が封入された熱膨張性のマイクロカ
プセルを使用することができる。すなわち外殻のポリマ
ーが加熱により軟化するとともに内殻の溶剤がガス化
し、体積が数十倍に膨張するものである。具体的には、
内殻の溶剤としては、イソブタン、ペンタン、石油エー
テル、ヘキサン等の有機溶剤を、塩化ビニリデン、アク
リロニトリル、アクリル酸エステル、メタクリル酸エス
テル等からなる熱可塑性樹脂で包み込んだ熱膨張性マイ
クロカプセルを好ましく使用できる。熱可塑性樹脂に対
する発泡性粒子の混合比率も特に限定されない。
【0028】これらの樹脂をコーティングするに当たっ
ては、これらの樹脂が水を含めた適当な溶剤に溶解され
たもの、エマルジョンとしたもの等、あるいはさらに発
泡性粒子を混合したものを準備し、スプレーコーティン
グ、含浸等の方法により、塗布する。あるいは、粉末化
された樹脂をディスパージョンとし、噴霧、あるいはさ
らにここに発泡性粒子を混合して用意し、噴霧等により
塗工してもよい。塗布後は適当な温度で乾燥して溶剤を
蒸発させ、熱可塑性樹脂層とする。
【0029】そして成型に当たっては、そのコーティン
グ層の性質に応じて接着のための操作を行えばよい。例
えば、水溶性のコーティング層であれば、適量の水分を
与えてコーティング層を軟化させ、適当な型内に充填
し、乾燥させて成型物とする。あるいはコーティング層
が熱可塑性樹脂や、発泡性粒子を混合した熱可塑性樹脂
である場合は、希望する形状に用意した枠型内に投入
し、樹脂の溶融温度に応じた適当な温度、適当な方法で
加熱し、樹脂を溶融、あるいは発泡性粒子を膨張させ、
その後冷却して固化させ、パルプビーズ同士を接着し、
成型体として得る。
【0030】このようにして得られたパルプ成型体の表
面に樹脂層を設ける。樹脂層を設けるに当たっては、コ
ーティングによってパルプ成型体の表面に樹脂層を設け
る方法と、パルプ成型体を樹脂フィルムで被覆する方法
が挙げられる。コーティングによる方法の場合、コーテ
ィングされる樹脂としては、水溶性増粘剤からなる水溶
性樹脂、熱可塑性樹脂が挙げられる。
【0031】水溶性増粘剤としては、アルギン酸ナトリ
ウム塩、澱粉、寒天、マンナン等の天然多糖類、カルボ
キシメチルセルロースなどの天然多糖類の処理物、もし
くはポリビニルアルコールなどの合成水溶性ポリマー等
が例示できる。
【0032】また熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン
樹脂、ポリエステル樹脂、ポリアクリル酸エステル、ポ
リ酢酸ビニル、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチ
ラール、アクリル樹脂、ポリ塩化ビニリデン、ナイロン
などのポリアミド、ポリビニルピロリドン等が挙げら
れ、またこれらが共重合したもの、例えば、酢酸ビニル
−ポリエチレン共重合物、ポリエチレン−アクリル酸共
重合物等が例示でき特に限定されない。また、これらを
単独で用いてもあるいは混合して用いてもよい。
【0033】これらを、水を含めた適当な溶剤に溶解さ
れたもの、エマルジョンとしたもの等準備し、スプレー
コーティング、含浸等の方法により、塗布、乾燥する。
あるいは、粉末化された樹脂をディスパージョンとし、
噴霧等行っても良い。
【0034】また、樹脂フィルムで被覆する方法も、限
定されないが、スキンパック包装等の方法が例示でき
る。すなわちスキンパック包装あれば、適当な径の有孔
台紙上にパルプ成型体をのせ、熱可塑性フィルムを被せ
て、加熱しつつ台紙側より減圧脱気し、パルプ成型体と
フィルムを密着させる。フィルムの種類としてはポリエ
チレン、ナイロン、アイオノマー等の樹脂フィルムが例
示できるが、生分解性樹脂のフィルムを用いることが、
処理性等を考慮すると一層好ましい。生分解性樹脂とし
てはポリカプロラクトン、ポリ乳酸、ポリブチレンサク
シネート等が例示できる。
【0035】以上に示したように、パルプを骨格とする
発泡体を集合体とした成型体の表面に、樹脂層を設ける
ことにより、従来の成型性の利便さを損なうことなく、
成型体としての強度や、ビーズの脱落が改善される。
【0036】
【実施例】以下に本発明を実施例をもって説明するが、
ここに用いられた材料に限定されるものではない。
【0037】<実施例1>パルプ(段ボール由来再生パ
ルプ)100重量部、増粘剤(アルギン酸ナトリウム
0.5重量%溶液)1000重量部、界面活性剤(脂肪
酸エステル:関東化学 (株) 製「ツィーン80」)5重量
部を混合して激しく撹拌し、起泡させた後、粒状に成形
し、これを塩化カルシウム2水和物2%溶液中に浸す。
アルギン酸ナトリウムは不溶性のアルギン酸カルシウム
となるので、これによって形状が安定する。これを14
0℃のオーブンで乾燥させてパルプ発泡ビーズを得た。
このパルプビーズ表面に、熱可塑性樹脂(乳化ポリエチ
レン:住友精化 (株) 製「ザイクセンA」固形分25%
溶液)100重量部、発泡性粒子(熱膨張性マイクロカ
プセル:松本油脂 (株) 製「マイクロスフィアF1400」
固形分70%)35重量部を混合したものを噴霧した。
噴霧量は、パルプビーズ1リットル当たり上記混合物固
形分が5gとなるように調製した。さらに80℃で乾燥
し、表面に樹脂層を有するパルプビーズを得た。次い
で、内寸200mm×100mm×50mm、凹み部が
160mm×60mm×30mmとなるアルミニウム製
枠型内に、上記パルプビーズを、型体積の1.2倍量用
意し、圧縮充填した。型を130℃のオーブンに入れて
加熱してコーティングされた樹脂を溶融し、発泡粒子を
膨張させた。その後、オーブンより取り出して室温で放
冷して樹脂を固化させ、枠型より取り出して発泡体を得
た。この成型物の表面に樹脂(酢酸ビニルエマルジョ
ン:ダイセル化学工業 (株) 製「セビアンA」#35800)
を、パルプ発泡体表面に、噴霧量が1cm2 あたり0.
0065gとなるように噴霧した後、乾燥させ、パルプ
成型体として得た。
【0038】<実施例2>実施例1で得られた、樹脂コ
ーティングする前の発泡体に、水溶性樹脂(ポリビニル
アルコール水溶液:クラレ (株) 製「クラレポバール1
24」)を、パルプ発泡体表面に、噴霧量が1cm2
たり0.05gとなるように噴霧した後、乾燥させ、パ
ルプ成型体として得た。
【0039】<実施例3>実施例1で得られた、樹脂コ
ーティングする前の発泡体に、アイオノマーフィルム
(タマポリ (株) 製「タマポリアイオノマーフィルムH
M−01」100μ厚)を既知の方法により、スキン包
装した。すなわち、直径約0.15mmの細孔を1cm
2あたり3個あけた厚紙に、ヒートシール剤としてエチ
レンー酢酸ビニル共重合体(昭和高分子 AD901)
をプレコーティングして予備乾燥した。この上に前述の
パルプ発泡体をのせ、120℃で予備加熱し軟化させた
アイオノマーフィルムをかぶせ、真空脱気し密着させ、
パルプ成型体として得た。
【0040】<実施例4>実施例1で得られた、樹脂コ
ーティングする前の発泡体に、予めTダイ溶融押し出し
法により、100μの厚さで作製したポリ乳酸(三井東
圧化学(株)製「レイシア」)を主成分とするシート
を、実施例3と同様にスキン包装し、パルプ成型体とし
て得た。
【0041】<性能の比較>実施例1で得られた樹脂コ
ーティングする前のパルプ発泡体を比較例として、落下
試験を行った。落下試験は、300mm×160mm×
60mmのサイズで用意された重量0.8kgの木型の
左右両側に、実施例1から3で得られたパルプ成型体、
及び比較例をそれぞれ装着した後、内寸340mm×2
00mm×100mmの段ボール箱に入れ、封緘したも
のを用意し、JIS Z0200の方法により、60c
mの高さから、落下させ加速度を測定した。落下は、1
角3稜6面の順で10回連続して行った。その結果を表
1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】表1の落下試験結果をみると、実施例1か
ら4のパルプ成型体は、比較例に比べて、加速度が小さ
く、また、落下衝撃による破損、脱離は認められなかっ
た。
【0044】
【発明の効果】本発明は以上のようなものであり、本発
明によって得られるパルプ成型体は、適度な弾性、緩衝
性を有するパルプビーズを集合体とした成型体の表面
に、樹脂層を設けたことにより、成型体としての強度が
改善される。包装体とした時の、角部や稜部での落下に
おいても、破損が回避され、さらに衝撃吸収性も改善さ
れる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年8月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の落下試験結果を示す表である。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年10月1日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】
【表1】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】削除
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】削除
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大橋 政之 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パルプを骨格とする発泡体からなる多数の
    ビーズを集合体とした成型体の表面に、樹脂層を設けた
    ことを特徴とするパルプ成型体。
  2. 【請求項2】表面に設けた樹脂層が、コーティングによ
    って設けられた樹脂層であることを特徴とする請求項1
    記載のパルプ成型体。
  3. 【請求項3】コーティングされた樹脂が、熱可塑性樹脂
    であることを特徴とする請求項2記載のパルプ成型体。
  4. 【請求項4】スプレーコーティングされた樹脂が、水溶
    性増粘剤からなる水溶性樹脂であることを特徴とする請
    求項2記載のパルプ成型体。
  5. 【請求項5】表面に設けた樹脂層が、プラスチックフィ
    ルムであることを特徴とする請求項1記載のパルプ成型
    体。
  6. 【請求項6】表面に設けたプラスチックフィルムが、生
    分解性プラスチックで構成されることを特徴とする請求
    項5に記載のパルプ成型体。
JP13883598A 1998-05-20 1998-05-20 パルプ成型体 Pending JPH11320732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13883598A JPH11320732A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 パルプ成型体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13883598A JPH11320732A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 パルプ成型体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11320732A true JPH11320732A (ja) 1999-11-24

Family

ID=15231335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13883598A Pending JPH11320732A (ja) 1998-05-20 1998-05-20 パルプ成型体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11320732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256987A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Toppan Printing Co Ltd パルプビーズ及びそのパルプ成型体
JP2012250441A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Toyo Aluminum Ekco Products Kk パルプモールド構造体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000256987A (ja) * 1999-03-09 2000-09-19 Toppan Printing Co Ltd パルプビーズ及びそのパルプ成型体
JP2012250441A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Toyo Aluminum Ekco Products Kk パルプモールド構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11320732A (ja) パルプ成型体
CN1143655A (zh) 维生素物质发泡的缓冲绝热材料及其制造方法
JP2000109123A (ja) 容 器
JP4154763B2 (ja) パルプビーズ及びこれを用いたパルプ成形体
JPH10156989A (ja) パルプ発泡ビーズ積層体
JPH10138273A (ja) パルプ発泡体及びその製造方法
JP2000103897A (ja) 成型体
JP4277347B2 (ja) パルプ成型体
JP2000142658A (ja) 容 器
JP2000079655A (ja) 積層体およびその製造方法
JP2000141525A (ja) 化粧ボード
JP2000212319A (ja) パルプビ―ズ及びパルプ成形体
JP3965532B2 (ja) パルプビーズ及びパルプ成型体
JP2005029603A (ja) 発泡成形体およびその製造方法
JP2000142813A (ja) 包装用緩衝材
JP2000169617A (ja) 紙製発泡ビーズ成形材料
JP3424500B2 (ja) 発泡ビーズの集合成型体及びその製造方法
JP2000142657A (ja) 容器及びその製造方法
JP2000248106A (ja) 澱粉系成形体及びその製造方法
JP2002307431A (ja) 粒状成形材料および成形体
JP2001009936A (ja) パルプビーズ及びパルプ成形体
JPH10138272A (ja) パルプ発泡体及びその製造方法
JP2001072931A (ja) パルプビーズ及びパルプ成型体
JPH0615753A (ja) パルプ発泡緩衝材の製造方法
JPH10139917A (ja) パルプ発泡ビーズ及びその製造方法