JPH11316580A - 鍵盤楽器の鍵盤装置 - Google Patents

鍵盤楽器の鍵盤装置

Info

Publication number
JPH11316580A
JPH11316580A JP10137528A JP13752898A JPH11316580A JP H11316580 A JPH11316580 A JP H11316580A JP 10137528 A JP10137528 A JP 10137528A JP 13752898 A JP13752898 A JP 13752898A JP H11316580 A JPH11316580 A JP H11316580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
key
connecting member
keyboard
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10137528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3676570B2 (ja
Inventor
Shinji Niitsuma
伸二 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP13752898A priority Critical patent/JP3676570B2/ja
Publication of JPH11316580A publication Critical patent/JPH11316580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3676570B2 publication Critical patent/JP3676570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シャーシの製作コストの大幅な削減により製
造コストを大幅に削減することができ、組立を容易に行
えるとともに、鍵の支持構成に関連する部品点数の削減
による製造コスト減をも図ることができる鍵盤楽器の鍵
盤装置を提供する。 【解決手段】 左右方向に並べられた複数のシャーシ2
と、左右方向に延び、複数のシャーシ2を互いに連結す
る連結部材4、5と、左右方向に並べられ、連結部材5
に回動自在に支持された複数の鍵3と、を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子ピアノなどに
用いられる鍵盤楽器の鍵盤装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子ピアノの鍵盤装置では一般
に、1個の金属製のシャーシ(フレーム)上に多数の鍵
が左右方向に並んで取り付けられている。このシャーシ
には、多数の溝や孔などが形成されており、各鍵は、こ
れらの溝および孔に係合した状態で、シャーシに揺動自
在に取り付けられている。また、シャーシは、1枚の金
属板(例えば鋼板)にプレス金型を用いた打ち抜き加工
を施すとともに、曲げ金型を用いた曲げ加工などを施す
ことによって、一体に製作されている。また、金属製の
シャーシに代えて合成樹脂製のシャーシを用いた鍵盤装
置も知られている。このような合成樹脂製のシャーシは
一般に、金型を備える射出成形機によって、一体的に射
出成形されている。
【0003】さらに、この種の鍵盤装置には、鍵を回動
自在に支持するための鍵支持部材を備えたものがあり、
その場合、鍵支持部材は一般に、シャーシにねじ止めな
どにより取り付けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の鍵盤装置に
よれば、1個のシャーシ上にすべての鍵が取り付けられ
ているため、シャーシは、これらの鍵全体の幅(左右方
向の長さ)以上の大きなサイズにならざるを得ない。こ
のため、シャーシの加工に使用される、プレス金型、曲
げ金型および射出成形用の金型や、プレス機および射出
成形機を含めた製造設備が大型になり、製造コストを大
きく増大させる原因になっている。これに加えて、シャ
ーシの試作段階において、シャーシに形成される孔や鍵
ガイドの位置などが、金型の製造誤差などによってずれ
てしまうことがあり、これらの位置を整えるための金型
調整が必要になる場合がある。この場合、金型が大型で
あることにより、溝や孔の位置ずれを調整すべき範囲が
広くなることによって、金型の調整作業に手間がかか
り、その結果、製造コストをさらに増大させるという問
題がある。
【0005】また、鍵盤装置には、通常の88鍵に限ら
ず、様々な鍵数のものがある。しかし、従来の鍵盤装置
では、全体として1個のシャーシを用いているため、例
えば88鍵用のシャーシの金型を、76鍵用のシャーシ
の加工に転用することは不可能である。このため、鍵数
の異なる鍵盤装置を製造する場合、それぞれの鍵数用の
シャーシの金型を別々に製作しなければならず、製造コ
ストが一層、増大してしまう。
【0006】本発明は、このような課題を解決するため
になされたものであり、シャーシの製作コストの大幅な
削減により製造コストを大幅に削減することができ、組
立を容易に行えるとともに、鍵の支持構成に関連する部
品点数の削減による製造コスト減をも図ることができる
鍵盤楽器の鍵盤装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明の鍵盤楽器の鍵盤装置は、左右方向に並べら
れた複数のシャーシと、左右方向に延び、複数のシャー
シを互いに連結する連結部材と、左右方向に並べられ、
連結部材に回動自在に支持された複数の鍵と、を備えて
いることを特徴とする。
【0008】この鍵盤楽器の鍵盤装置によれば、鍵盤装
置のシャーシが複数に分割されていて、それらを別々に
製作できるので、1つの鍵盤装置に対して1個のシャー
シを製作する従来の場合と比べて、シャーシ1個当りの
サイズを小型化できる。これによって、シャーシの製作
に用いる、金型やプレス機などを含む製造設備を小型化
できるとともに、試作段階の金型調整も容易になるの
で、シャーシの製作コスト、したがって、鍵盤装置の製
造コストを大幅に削減することができる。
【0009】また、複数のシャーシが連結部材で互いに
連結されるので、例えば、シャーシを楽器本体に取り付
ける前に、連結部材で連結した複数のシャーシに鍵を取
り付けることが可能になるなど、鍵盤装置の組立の自由
度が高められる。そして、そのように、楽器本体への取
付前に、例えば楽器本体外で、鍵盤装置を組み立てるこ
とによって、その組立作業、および複数のシャーシ相互
間やそれらに取り付けられた鍵相互間の位置関係の調整
作業などを容易に行うことができ、楽器本体にシャーシ
や鍵などを順次、組み込んだ場合に生じやすい鍵の表面
の損傷などを回避することができる。
【0010】さらに、鍵が、連結部材に直接、支持され
ているので、そのために従来設けられていた鍵支持部材
を省略でき、その分の部品点数の削減によって、製造コ
ストをさらに削減することができる。
【0011】この場合、連結部材が、すべての複数の鍵
にわたって左右方向に延びる1個の連結部材で構成され
ていることが好ましい。
【0012】この構成では、連結部材がすべての鍵にわ
たる1個の連結部材として構成されているので、複数の
シャーシの組立精度などに影響されることなく、鍵の支
点位置が鍵盤装置全体にわたって一様になることによ
り、鍵の高さ、相互間の間隔やストロークなどのばらつ
きが非常に小さくなり、それらの調整を極めて容易に行
うことができる。
【0013】これらの場合、連結部材に保持され、複数
の鍵を離鍵位置に復帰させるようにそれぞれ付勢する複
数の復帰ばねをさらに備えていることが好ましい。
【0014】この構成では、復帰ばねが連結部材に保持
されていて、連結部材がばね保持部材としても兼用され
るので、従来のばね保持部材も省略でき、その分の部品
点数の削減によって、製造コストをさらに削減すること
ができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施形態を詳細に説明する。図1および図2は、本
発明を適用した電子ピアノの鍵盤装置を示している。両
図に示すように、この鍵盤装置1は、複数のシャーシ2
と、複数のシャーシ2を互いに連結する前後の連結部材
4、5と、後連結部材5に回動自在に取り付けられた複
数の鍵3と、後連結部材5に保持され、鍵3を離鍵位置
に復帰させる復帰ばね6と、を備えている。
【0016】複数のシャーシ2は、棚板7上に左右方向
に並べられており、中央の7個(図1には2個のみ図
示)のシャーシと、図示しない最低音部用および最高音
部用のシャーシの、計9個のシャーシで構成されてい
る。このうち、中央の7個のシャーシ2は、互いに同じ
寸法および形状を有しており、各シャーシ2に、1オク
ターブ分の鍵3、すなわち7個の白鍵3aおよび5個の
黒鍵3bから成る計12個の鍵3が取り付けられてい
る。また、最低音部用および最高音部用のシャーシに
は、最低音部の3個の鍵3および最高音の1個の鍵3が
それぞれ取り付けられている。このように、鍵盤装置1
は、全部で88個の鍵3を備えている(図1には2オク
ターブ分のみ図示)。
【0017】中央の7個のシャーシ2はそれぞれ、同じ
金型で製作された、例えばABS樹脂の射出成形品で構
成され、矩形の平面形状を有している。図2に示すよう
に、シャーシ2の下面には、棚板7への取付用の3つの
ボス2a、2a、2aが、下方に同じ長さで突出し且つ
前後方向(図2の左右方向)に1列に等間隔に並ぶよう
に、形成されている。これら1列のボス2aは、シャー
シ2の左右端部にそれぞれ設けられている(1列のみ図
示)。各ボス2aには、補強用の4つのリブ2bが前後
左右に延びるように一体に形成されている(3つのみ図
示)。また、シャーシ2の下面には、前側および中央の
ボス2a、2aの中間に、前連結部材4を取り付けるた
めのボス2cが下方に突出して形成されている。
【0018】一方、最低音部用および最高音部用のシャ
ーシはそれぞれ、上記シャーシ2用の金型に入子型を用
いることによって、V字形の溝付きのシャーシを射出成
形し、この溝付きシャーシを溝に沿って切断することに
より、製作されている。
【0019】以上の計9個のシャーシ2は、前後の連結
部材4、5によって互いに連結されている。これらの連
結部材4、5はそれぞれ、シャーシ2の左右方向の全体
に渡る長さの細長い1本のアングル状のものであり、例
えばアルミ合金の押出成形品で構成されている。前連結
部材4は、図2に示すように、水平な取付部4aと、そ
の前端から上方に延びる鉛直部4bとにより、断面L字
状に形成されており、シャーシ2の中央よりも若干前側
に配置され、取付部4aの部分で、各シャーシ2の左右
端部に形成した前記ボス2cに、下方からねじ8で固定
されている(図1参照)。
【0020】一方、後連結部材5は、水平な取付部5a
と、その後端から上方に垂直に延びるばね保持部5b
と、取付部5aの前端から前側上方に斜めに延びる鍵支
持部5dとによって、構成されている。後連結部材5
は、シャーシ2の後端部に配置され、取付部5aの部分
で、各シャーシ2の上面の左右端部のボス2aに相当す
る位置に、上方からねじ9で固定されている。
【0021】また、後連結部材5の鍵支持部5cの前端
部は、R状に湾曲した回動支点5eになっており、この
回動支点5eに、鍵3が後述するようにして回動自在に
支持されている。さらに、ばね保持部5bには、コイル
ばね状の復帰ばね6の一端部を保持するための複数の係
合孔5cが、鍵3に対応して形成されている。
【0022】鍵3(白鍵3aおよび黒鍵3b)はそれぞ
れ、例えばABS樹脂の射出成形品で構成されており、
以下、白鍵3aを例にとり、その構成を説明する。白鍵
3aの後端部には、後方に開放したほぼ円形の軸穴10
が形成されており、白鍵3aは、その軸穴10が後連結
部材5の回動支点5eに係合することによって、後連結
部材5に回動自在に支持されている。また、白鍵3aの
上面後端部には、係合突部12が形成されており、後連
結部材5の係合孔5cに係合し、保持された復帰ばね6
の他端部を、この係合突部12に係合させることによっ
て、白鍵3aが常時、離鍵方向に付勢され、離鍵位置に
復帰するようになっている。
【0023】また、白鍵3aの前部には、フック状のス
トッパ部3cが形成されており、このストッパ部3c
は、シャーシ2の孔2dを通って下方に突出している。
一方、シャーシ2の上面および下面には、ゴム製の下限
ストッパ2eおよび上限ストッパ2fが、それぞれ取り
付けられている。このような構成により、白鍵3aは、
ストッパ部3cが上限ストッパ2fに当接する斜め後ろ
下がりの離鍵位置(図2に示す位置)と、白鍵3aの下
面が下限ストッパ2eに当接する押鍵位置(図示せず)
との間で、回動可能であり、常時は、復帰ばね6の付勢
力によって離鍵位置に位置している。
【0024】さらに、シャーシ2の前端部には、白鍵3
aのストッパ部3cに相当する位置に、鍵ガイド2gが
立設されており、白鍵3aは、その回動時に、この鍵ガ
イド2gによって、左右方向にぶれないように案内され
る。
【0025】また、シャーシ2の中央部には、鍵3の押
鍵状態を検出するための鍵スイッチ13が設けられてい
る。この鍵スイッチ13は、シャーシ2にねじ止めされ
たプリント基板14(以下「基板」という)と、その上
面に設けられたスイッチ本体15とを備えている。スイ
ッチ本体15は、シャーシ2に形成した孔2hを介して
上方に突出するとともに、基板14を介して、電子ピア
ノの発音を制御する制御装置(図示せず)に接続されて
いる。一方、白鍵3aの中央部には、下方に突出するア
クチュエータ部3dが形成されており、このアクチュエ
ータ部3dは、白鍵3aが離鍵位置にあるときに、スイ
ッチ本体15に若干の間隙をもって上方から臨んでい
る。そして、白鍵3aが押鍵されるのに伴い、そのアク
チュエータ部3dがスイッチ本体15を押下し、オン動
作させることによって、白鍵3aの押鍵状態が検出さ
れ、その検出結果に応じて、制御装置が電子ピアノの発
音を制御するようになっている。
【0026】白鍵3aは、以上のように構成されてお
り、説明は省略するが、黒鍵3bも白鍵3aとほぼ同様
に構成されている。
【0027】以上の構成の鍵盤装置1は、例えば、複数
のシャーシ2を前後の連結部材4、5で互いに連結し、
後連結部材5の回動支点5eに鍵3を取り付け、さら
に、鍵3の係合突部12と後連結部材5の係合孔5cと
の間に復帰ばね6を取り付けることなどにより組み立て
られ、さらにシャーシ2相互間や鍵3相互間の位置関係
の調整を終えた後、棚板7に取り付けられる。この取付
は、各シャーシ2に形成した前記ボス2aと、これに対
応して棚板7に形成された図示しない孔とを介して、ね
じ止めによって行われる(図示せず)。なお、この棚板
7は、アルミ合金の押出成形品などで構成されている。
【0028】以上のように構成された本実施形態の鍵盤
装置1によれば、鍵3を取り付けるためのシャーシが、
1オクターブ分用の7個のシャーシ2と、最低音部用お
よび最高音部用の2個のシャーシとに分割構成されてい
るので、シャーシ2の製造に用いる、射出成形用の金型
や射出成形機を含めた製造設備を小型化できる。また、
金型の小型化によって、試作段階の金型調整も容易にな
る。したがって、シャーシ2の製作コストを大幅に削減
でき、鍵盤装置1の製造コストを大幅に削減することが
できる。
【0029】また、複数のシャーシ2が前後の連結部材
4、5で互いに連結されるので、前述したように、シャ
ーシ2を棚板7などに取り付ける前に、連結部材4、5
で連結した複数のシャーシ2に鍵を取り付けることが可
能になるなど、鍵盤装置1の組立の自由度が高められ
る。そして、そのように、棚板7への取付前に、例えば
楽器本体外で、鍵盤装置1を組み立てることによって、
その組立作業、および複数のシャーシ2相互間やそれら
に取り付けた鍵3相互間の位置関係の調整作業などを容
易に行うことができ、棚板7にシャーシ2や鍵3などを
順次、組み込んだ場合に生じやすい鍵3の表面の損傷な
どを回避することができる。
【0030】さらに、鍵3が、後連結部材5に直接、支
持されているので、そのために従来設けられていた鍵支
持部材を省略でき、その分の部品点数の削減によって、
製造コストをさらに削減することができる。また、この
後連結部材5がすべての鍵3にわたる1個の連結部材と
して構成されているので、複数のシャーシ2の組立精度
などに影響されることなく、鍵3の支点位置が鍵盤装置
1全体にわたって一様になることにより、鍵3の高さ、
相互間の間隔やストロークなどのばらつきが非常に小さ
くなり、それらの調整を極めて容易に行うことができ
る。
【0031】さらに、鍵3を離鍵位置に復帰させる復帰
ばね6が、後連結部材5に保持されていて、後連結部材
5がばね保持部材としても兼用されるので、従来のばね
保持部材も省略でき、その分の部品点数の削減により、
製造コストをさらに削減することができる。
【0032】なお、本発明は、説明した実施形態に限定
されることなく、種々の態様で実施することができる。
例えば、実施形態では、鍵3の後端部を後連結部材5で
支持するようにしているが、鍵の中央部を支持するタイ
プの鍵盤装置の場合に、鍵を支持すべき付近に連結部材
を配置して、鍵を支持するようにしてもよいことはもち
ろんである。
【0033】また、実施形態は、本発明を電子ピアノに
適用した例であるが、本発明は、これに限らず、他の電
子楽器(例えばシンセサイザなど)や、アコースティッ
クタイプの鍵盤楽器に適用することも可能である。その
他、本発明の趣旨の範囲内で、細部の構成を適宜、変更
することが可能である。
【0034】
【発明の効果】以上の詳述したように、本発明の鍵盤楽
器の鍵盤装置は、シャーシの製作コストの大幅な削減に
より製造コストを大幅に削減することができ、組立を容
易に行えるとともに、鍵の支持構成に関連する部品点数
の削減による製造コスト減をも図ることができるなどの
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による電子ピアノの鍵盤装
置の平面図である。
【図2】図1の鍵盤装置の側断面図である。
【符号の説明】
1 鍵盤装置 2 シャーシ 3 鍵 4 前連結部材 5 後連結部材 5c 係合孔 5e 回動支点 6 復帰ばね 10 軸穴 12 係合突部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右方向に並べられた複数のシャーシ
    と、 左右方向に延び、前記複数のシャーシを互いに連結する
    連結部材と、 左右方向に並べられ、前記連結部材に回動自在に支持さ
    れた複数の鍵と、を備えていることを特徴とする鍵盤楽
    器の鍵盤装置。
  2. 【請求項2】 前記連結部材が、すべての前記複数の鍵
    にわたって左右方向に延びる1個の連結部材で構成され
    ていることを特徴とする、請求項1に記載の鍵盤楽器の
    鍵盤装置。
  3. 【請求項3】 前記連結部材に保持され、前記複数の鍵
    を離鍵位置に復帰させるようにそれぞれ付勢する複数の
    復帰ばねをさらに備えていることを特徴とする、請求項
    1または2に記載の鍵盤楽器の鍵盤装置。
JP13752898A 1998-04-30 1998-04-30 鍵盤楽器の鍵盤装置 Expired - Fee Related JP3676570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13752898A JP3676570B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 鍵盤楽器の鍵盤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13752898A JP3676570B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 鍵盤楽器の鍵盤装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11316580A true JPH11316580A (ja) 1999-11-16
JP3676570B2 JP3676570B2 (ja) 2005-07-27

Family

ID=15200793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13752898A Expired - Fee Related JP3676570B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 鍵盤楽器の鍵盤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3676570B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3676570B2 (ja) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9607587B2 (en) Hammer device and keyboard device for electronic keyboard instrument
EP1622126B1 (en) Keyboard device for keyboard instrument
US7544876B2 (en) Keyboard apparatus of electronic keyboard instrument
US20050011330A1 (en) Keyboard device for keyboard instrument
US6087575A (en) Keyboard device for keyboard-based musical instrument
JP3676570B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP3655468B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP4326384B2 (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
JP3717666B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP3717664B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP3746375B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP3670485B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP3746373B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
US6348645B1 (en) Damper for grand piano
JP2005070644A (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP3626345B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
US10593306B2 (en) Keyboard instrument
JPH11327537A (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JPH11305758A (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP2000122654A (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP4402140B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP4131765B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP4380336B2 (ja) 鍵盤装置
JP4318290B2 (ja) 鍵盤楽器の鍵盤装置
JP2021157104A (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050428

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080513

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090513

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100513

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110513

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120513

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130513

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees