JPH11314045A - 生ごみ処理用破砕装置 - Google Patents

生ごみ処理用破砕装置

Info

Publication number
JPH11314045A
JPH11314045A JP10123172A JP12317298A JPH11314045A JP H11314045 A JPH11314045 A JP H11314045A JP 10123172 A JP10123172 A JP 10123172A JP 12317298 A JP12317298 A JP 12317298A JP H11314045 A JPH11314045 A JP H11314045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
hopper
crushing
crushing chamber
crusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10123172A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyofusa Endo
豊房 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP10123172A priority Critical patent/JPH11314045A/ja
Publication of JPH11314045A publication Critical patent/JPH11314045A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人出を要することなく自動的に大量の生ごみ
を破砕する。破砕室の破砕能力に応じた量の生ごみを破
砕室に送り込む。 【解決手段】 生ごみを小片に破砕する破砕室10と、破
砕室10に生ごみを投入するホッパ11とを備えている。ホ
ッパ11内に、破砕室10とホッパ11とを通じさせる通路22
の断面積を、破砕処理の進行に伴って徐々に大きくする
ダンパ23を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば一般家
庭の台所や食堂、飲食店の厨房等で発生する生ごみを、
バイオ処理のために小片に破砕する装置に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来、生
ごみ処理用破砕装置として、給水しながら生ごみの破砕
を行うディスポーザと称されるものが知られている。デ
ィスポーザは、生ごみを小片に破砕する破砕室と、破砕
室に生ごみを投入するホッパとを備えている。
【0003】しかしながら、ディスポーザにおける生ご
み投入用ホッパと破砕室とを通じさせる通路はその途中
で絞られてその通路断面積が比較的小さくなっているの
で、通路が生ごみによって詰まり、大量の生ごみをホッ
パから破砕室に自動的に供給することができなかった。
そのため、ホッパに入れた生ごみを少量ずつ手作業で破
砕室に送り込む必要があり、その作業が面倒であった。
しかも、大量の生ごみを破砕する場合には人出を長時間
要するという問題があった。一方、破砕処理の初期段階
において、ホッパに投入した生ごみが、破砕処理能力を
越えて一挙に破砕室に投入されることもあり、生ごみを
十分に破砕することができない場合もあった。
【0004】また、ホッパ内への生ごみの投入状態によ
っては、ホッパ内に生ごみのブリッジ現象が発生し、破
砕室に生ごみが送り込まれない状態が起きるという問題
があった。
【0005】また、ディスポーザを利用した生ごみ処理
装置は、ディスポーザにおいて給水しつつ生ごみを破砕
した後、破砕された生ごみ小片を水でスラリー状にして
配管内をスラリー搬送し、これを固液分離機で固形分と
液体分に分離し、固形分はバイオ処理装置で分解処理し
て堆肥化または消滅化し、液体分はそのまま放流する
か、放流量や水質によっては処理後放流するようになっ
ている。ところが、この場合、配管や固液分離機が必要
であり、構成が複雑で高価なものになるという問題があ
った。
【0006】さらに、ホッパおよび破砕室内は洗浄して
も悪臭やこ蠅等の虫が発生する場合が多く見られた。
【0007】この発明の目的は、上記問題を解決し、人
出を要することなく自動的に大量の生ごみを破砕するこ
とができ、しかも破砕室の破砕能力に応じた量の生ごみ
を破砕室に送り込むことのできる生ごみ処理用破砕装置
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段と発明の効果】この発明に
よる生ごみ処理用破砕装置は、生ごみを小片に破砕する
破砕室と、破砕室に生ごみを投入するホッパとを備えて
おり、ホッパ内に、破砕室とホッパとを通じさせる通路
の断面積を破砕処理の進行に伴って徐々に大きくする通
路断面積可変手段が設けられているものである。
【0009】この明細書全体を通じて、「破砕」という
語には切断も含むものとする。
【0010】この発明の生ごみ処理用破砕装置におい
て、ホッパに生ごみを投入すると、破砕処理の初期段階
では、通路断面積可変手段により破砕室とホッパとを通
じさせる通路の断面積が比較的小さくなされているの
で、少量の生ごみだけが破砕室に送り込まれる。その結
果、破砕処理の初期段階においても破砕室には破砕能力
を越えた量の生ごみが送り込まれることはなく、生ごみ
は十分に破砕される。さらに、破砕処理が進行するにつ
れて通路断面積可変手段により上記通路の断面積が徐々
に大きくなされるので、ホッパ内に生ごみが残ることな
く破砕室に送り込まれて破砕処理が行われる。したがっ
て、大量の生ごみをホッパに投入したとしても、破砕室
の破砕能力に応じた量の生ごみを破砕室に送り込むこと
ができる。しかも、人出を要することなく、大量の生ご
みを自動的かつ連続的に破砕することができる。
【0011】この発明の破砕装置において、通路断面積
可変手段としては、たとえばダンパが用いられる。
【0012】また、この発明の破砕装置において、ホッ
パ内に、生ごみを破砕室に導く攪拌機が設けられている
ことが好ましい。
【0013】この場合、攪拌機の働きにより、ホッパ内
に生ごみのブリッジ現象が発生するのを防止することが
でき、ホッパ内の生ごみは確実に破砕室に送り込まれ
る。
【0014】さらに、この発明の破砕装置において、破
砕室で生じた生ごみ小片が、真空吸引されて生ごみを微
生物分解するバイオ処理装置に搬送されるようになさ
れ、ホッパの上端に蓋が開閉自在に取付けられ、ホッパ
に配管を介して脱臭剤ガス発生装置が接続されているこ
とがある。
【0015】この場合、破砕室で生じた生ごみ小片は、
真空吸引されることにより、バイオ処理装置に搬送され
るので、従来のディスポーザを用いた生ごみ処理装置の
ように、固液分離機を必要とせず、構成が簡単で安価な
ものになる。また、ホッパの上端に蓋が開閉自在に取付
けられ、ホッパに配管を介して脱臭剤ガス発生装置が接
続されているので、ホッパ内に生ごみを投入した後蓋を
閉じ、破砕処理が開始されると、破砕された生ごみ小片
が真空吸引されるさいに、脱臭剤ガス発生装置で発生し
た脱臭剤ガスがホッパおよび破砕室内に吸引され、悪臭
やこ蠅等の虫の発生が防止される。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を、
図面を参照して説明する。
【0017】図1〜図4はこの発明の破砕装置を示し、
図5はこの発明の破砕装置を利用した生ごみ処理装置を
示す。
【0018】図5において、生ごみ処理装置は、1つの
バイオ処理装置(1) に、複数の生ごみ処理用破砕装置
(2) が真空輸送管(3) を介して接続されているものであ
る。バイオ処理装置(1) 内には、有機物分解微生物が投
入されており、ここで生ごみが分解処理されて堆肥化ま
たは消滅化される。
【0019】図1〜図4に示すように生ごみ処理用破砕
装置(2) は、生ごみを小片に破砕する破砕室(10)と、破
砕室(10)に生ごみを投入するホッパ(11)とを備えてお
り、これらがフレーム(12)に取付けられている。破砕室
(10)が、真空輸送管(3) を介してバイオ処理装置(1) に
接続されている。破砕室(10)で得られた生ごみ小片は、
真空吸引されることにより、真空輸送管(3) を通ってバ
イオ処理装置(1) に搬送される。ホッパ(11)に、配管を
介して脱臭剤ガス発生装置(13)が接続されている。配管
にはホッパ(11)内の空気が脱臭剤ガス発生装置(13)に流
入するのを防止する逆止弁(14)が設けられている。な
お、脱臭剤ガス発生装置(13)としては、たとえばオゾン
発生装置が用いられる。
【0020】破砕室(10)には、軸線が上下方向を向いた
1つの円形の回転刃(15)と、破砕室(10)の周壁内周面に
円周方向に相互に所定の間隔をおき、かつ回転刃(15)と
径方向に所定の間隔をおいて設けられた複数の固定刃(1
6)とよりなる破砕機(17)が設けられている。回転刃(15)
の回転軸(15a) は、破砕室(10)の上方においてホッパ(1
1)の側壁外面に取付けられた破砕機駆動モータ(18)の出
力軸(18a) に連結されている。
【0021】ホッパ(11)内に、攪拌機(21)と、破砕室(1
0)とホッパ(11)とを通じさせる通路(22)の断面積を、破
砕処理の進行に伴って徐々に大きくするダンパ(23)(通
路断面積可変手段)とが設けられている。また、ホッパ
(11)の上端に蓋(24)が開閉自在に取付けられている。
【0022】攪拌機(21)は、回転軸(25)と、これに一定
間隔で固定された複数の攪拌羽根(26)とからなる。回転
軸(25)は、ホッパ(11)の側方においてフレーム(12)に取
付けられた攪拌機駆動モータ(27)の出力軸(27a) に連結
されている。また、回転軸(25)におけるホッパ(11)の外
側に存在する部分に駆動スプロケット(28)が固定されて
いる。ダンパ(23)の回転軸(23a) にはクラッチ(29)の従
動側が連結されている。クラッチ(29)の駆動側には従動
スプロケット(31)が固定されている。駆動スプロケット
(28)と従動スプロケット(31)とにチェーン(32)が掛け渡
されている。したがって、駆動モータ(27)の出力が両ス
プロケット(28)(31)およびチェーン(32)、ならびにクラ
ッチ(29)を介してダンパ(23)の回転軸(23a) に伝達され
るようになっている。
【0023】破砕機駆動モータ(18)、攪拌機駆動モータ
(27)およびクラッチ(29)は、タイマを有する制御装置
(図示略)に接続されている。
【0024】ホッパ(11)内に生ごみが投入されて蓋(24)
が閉じられると、破砕機駆動モータ(18)および攪拌機駆
動モータ(27)がそれぞれ起動させられ、破砕処理が開始
される。このとき、クラッチ(29)は動力伝達遮断状態で
あり、ダンパ(23)は図1に実線で示す位置に保持される
ので、通路(22)の断面積は比較的小さくなり、大量の生
ごみが一挙に破砕室(10)に送り込まれることが防止され
る。破砕室(10)において生ごみが破砕機(17)により破砕
されることによって得られた生ごみ小片は、真空吸引さ
れ真空輸送管(3) を通ってバイオ処理装置(1) に搬送さ
れ、ここで有機物分解微生物により分解処理されて堆肥
化または消滅化される。生ごみ小片を真空吸引するさ
い、破砕室(10)およびホッパ(11)内が真空状態になる
と、脱臭剤ガス発生装置(13)で発生させられた脱臭剤ガ
スは、配管を通ってホッパ(11)内および破砕室(10)内に
流入し、ここでの悪臭や、虫の発生が防止される。
【0025】破砕処理開始後所定時間が経過すると、ク
ラッチ(29)が動力伝達状態に切換えられ、攪拌機駆動モ
ータ(27)の出力によりダンパ(23)が図1の反時計方向に
所定角度回転させられ(図1鎖線X参照)、その後クラ
ッチ(29)が動力伝達遮断状態に切換えられる。これによ
り、通路(22)の断面積は初期段階に比べて大きくなる。
さらに、所定時間が経過すると、クラッチ(29)が動力伝
達状態に切換えられ、攪拌機駆動モータ(27)の出力によ
りダンパ(23)がさらに図1の反時計方向に所定角度回転
させられ(図1鎖線Y参照)、その後クラッチ(29)が動
力伝達遮断状態に切換えられる。これにより、通路(22)
の断面積はさらに大きくなる。このように、破砕処理が
進行するにつれてダンパ(23)により通路(22)の断面積が
徐々に大きくなされるので、ホッパ(11)内に生ごみが残
ることなく破砕室(10)に送り込まれて破砕処理が自動的
かつ連続的に行われる。しかも、攪拌機(21)の働きによ
って、ホッパ(11)にブリッジ現象が発生することが防止
されるので、生ごみは確実に破砕室(10)に送り込まれ
る。したがって、ホッパ(11)内に大量の生ごみを投入し
たとしても、破砕室(10)の破砕能力に応じた量の生ごみ
を破砕室(10)に送り込むことができる。しかも、人出を
要することなく、大量の生ごみを自動的かつ連続的に破
砕することができる。
【0026】ホッパ(11)内に投入された生ごみの全部が
破砕されると、破砕機駆動モータ(18)が停止させられ
る。一方、クラッチ(29)が動力伝達状態に切換えられる
とともに、攪拌機駆動モータ(27)が逆転させられること
によってダンパ(23)が元の初期状態(図1実線参照)に
戻される。その後攪拌機駆動モータ(27)が停止させられ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による生ごみ処理用破砕装置の実施形
態を示す垂直断面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図1のIII−III線断面図である。
【図4】図1のIV−IV線断面図である。
【図5】この発明による破砕装置を利用した生ごみ処理
装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
(1):バイオ処理装置 (2):生ごみ処理用破砕装置 (10):破砕室 (11):ホッパ (13):脱臭剤ガス発生装置 (21):攪拌機 (22):通路 (23):ダンパ(通路断面積可変手段) (24):蓋

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ごみを小片に破砕する破砕室と、破砕
    室に生ごみを投入するホッパとを備えており、ホッパ内
    に、破砕室とホッパとを通じさせる通路の断面積を、破
    砕処理の進行に伴って徐々に大きくする通路断面積可変
    手段が設けられている生ごみ処理用破砕装置。
  2. 【請求項2】 通路断面積可変手段がダンパである請求
    項1記載の生ごみ処理用破砕装置。
  3. 【請求項3】 ホッパ内に、生ごみを破砕室に導く攪拌
    機が設けられている請求項1または2記載の生ごみ処理
    用破砕装置。
  4. 【請求項4】 破砕室で生じた生ごみ小片が、真空吸引
    されて生ごみを微生物分解するバイオ処理装置に搬送さ
    れるようになされ、ホッパの上端に蓋が開閉自在に取付
    けられ、ホッパに配管を介して脱臭剤ガス発生装置が接
    続されている請求項1、2または3記載の生ごみ処理用
    破砕装置。
JP10123172A 1998-05-06 1998-05-06 生ごみ処理用破砕装置 Withdrawn JPH11314045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10123172A JPH11314045A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 生ごみ処理用破砕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10123172A JPH11314045A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 生ごみ処理用破砕装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11314045A true JPH11314045A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14853977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10123172A Withdrawn JPH11314045A (ja) 1998-05-06 1998-05-06 生ごみ処理用破砕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11314045A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4751384B2 (ja) * 2004-04-26 2011-08-17 エマーソン エレクトリック カンパニー 食品廃棄物ディスポーザシュレッダアセンブリ
CN111451247A (zh) * 2020-04-14 2020-07-28 朱树彬 一种垃圾无害化综合处理方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4751384B2 (ja) * 2004-04-26 2011-08-17 エマーソン エレクトリック カンパニー 食品廃棄物ディスポーザシュレッダアセンブリ
CN111451247A (zh) * 2020-04-14 2020-07-28 朱树彬 一种垃圾无害化综合处理方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006272312A (ja) 有機性廃棄物の高速処理装置
KR20190103557A (ko) 유기성오니 처리 장치
JP2003170139A (ja) 有機性固形物の処理方法
JPH1119629A (ja) 生ごみ処理装置
JPH11314045A (ja) 生ごみ処理用破砕装置
JP4478005B2 (ja) なまごみ処理機械
JPH1143202A (ja) 生ゴミ粉砕装置およびそれを用いた生ゴミ処理装置
JP3229681B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3639565B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3300832B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP3128366B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH1157519A (ja) 生ゴミ処理機およびそれを用いた生ゴミ粉砕発酵処理装置
JP3474890B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH06170350A (ja) 厨芥処理装置
JP3172302B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH06182315A (ja) 厨芥処理装置
JP2001276789A (ja) 厨芥処理装置
JPH06218349A (ja) 厨芥処理装置
JP3469612B2 (ja) 厨芥処理装置
JPH091106A (ja) 生ごみ処理装置
JPH06218350A (ja) 厨芥処理装置
JPH06210261A (ja) 厨芥処理装置
JP2002263627A (ja) 生ごみ処理システム
JPH06226232A (ja) 厨芥処理装置
JPH06182247A (ja) 厨芥処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802