JPH11313013A - 伝送路推定装置および伝送路特性補正装置 - Google Patents
伝送路推定装置および伝送路特性補正装置Info
- Publication number
- JPH11313013A JPH11313013A JP17094098A JP17094098A JPH11313013A JP H11313013 A JPH11313013 A JP H11313013A JP 17094098 A JP17094098 A JP 17094098A JP 17094098 A JP17094098 A JP 17094098A JP H11313013 A JPH11313013 A JP H11313013A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission path
- estimating
- sequence
- estimated
- correlation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
Landscapes
- Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 必要最小限の回路規模で推定精度の高い伝送
路特性を取得できるようにすることを課題とする。 【解決手段】 相関器4では、受信された系列とあらか
じめ用意されたトレーニング系列との相互相関によりタ
ップ係数(伝送路特性)が推定され、LMSアルゴリズ
ム実行部5Aでは、受信系列と推定した伝送路特性をも
とに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さ
くなるようにその推定されたタップ係数が補正され、さ
らに0(ゼロ)タップ固定実行部6Aでは、その補正さ
れたタップ係数の内で微少な電力をもつタップ係数が強
制的に0(ゼロ)にされる。
路特性を取得できるようにすることを課題とする。 【解決手段】 相関器4では、受信された系列とあらか
じめ用意されたトレーニング系列との相互相関によりタ
ップ係数(伝送路特性)が推定され、LMSアルゴリズ
ム実行部5Aでは、受信系列と推定した伝送路特性をも
とに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さ
くなるようにその推定されたタップ係数が補正され、さ
らに0(ゼロ)タップ固定実行部6Aでは、その補正さ
れたタップ係数の内で微少な電力をもつタップ係数が強
制的に0(ゼロ)にされる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動車電話等の
ディジタル無線通信システムの分野に適用され、受信機
で使用される適応等化器においてデータ判定のために伝
送路のタップ係数を推定する伝送路推定装置および伝送
路特性補正装置に関する。
ディジタル無線通信システムの分野に適用され、受信機
で使用される適応等化器においてデータ判定のために伝
送路のタップ係数を推定する伝送路推定装置および伝送
路特性補正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は一般的な適応等化器の構成を示
すブロック図である。一般的な適応等化器は、図11に
示すように、伝送路推定装置12と等化器11とから構
成される。伝送路推定装置12には、トレーニング系列
を入力するためのトレーニング系列入力端子1と、受信
系列を入力するための受信系列入力端子2とが接続さ
れ、等化器11には、上記受信系列入力端子2と、判定
データを出力するための判定データ出力端子13とが接
続されている。
すブロック図である。一般的な適応等化器は、図11に
示すように、伝送路推定装置12と等化器11とから構
成される。伝送路推定装置12には、トレーニング系列
を入力するためのトレーニング系列入力端子1と、受信
系列を入力するための受信系列入力端子2とが接続さ
れ、等化器11には、上記受信系列入力端子2と、判定
データを出力するための判定データ出力端子13とが接
続されている。
【0003】図11において、伝送路推定装置12は、
伝送路をトランスバーサルフィルタと仮定し、伝送路の
タップ係数(伝送路インパルス応答:CIR)を推定す
る。等化器11は、伝送路推定装置12で推定したCI
Rに基づいてデータを判定する。ここで、伝送路推定装
置12におけるCIRの推定精度が下がると、適応等化
器自体が出力する判定データには誤りが多くなり、特性
が劣化する。
伝送路をトランスバーサルフィルタと仮定し、伝送路の
タップ係数(伝送路インパルス応答:CIR)を推定す
る。等化器11は、伝送路推定装置12で推定したCI
Rに基づいてデータを判定する。ここで、伝送路推定装
置12におけるCIRの推定精度が下がると、適応等化
器自体が出力する判定データには誤りが多くなり、特性
が劣化する。
【0004】つぎに、伝送路推定装置12について詳述
する。図12は図11に示した伝送路推定装置12の基
本的な構成を示すブロック図である。伝送路推定装置1
2は、図12に示したように、タップ係数調整回路1
4、トランスバーサルフィルタ15、および、加算器1
6を備えている。
する。図12は図11に示した伝送路推定装置12の基
本的な構成を示すブロック図である。伝送路推定装置1
2は、図12に示したように、タップ係数調整回路1
4、トランスバーサルフィルタ15、および、加算器1
6を備えている。
【0005】タップ係数調整回路14は、受信系列とト
ランスバーサルフィルタ15による受信系列の推定値と
の誤差に応じてトランスバーサルフィルタ15のタップ
係数を調整する。トランスバーサルフィルタ15は、タ
ップ係数調整回路14によりタップ係数を調整して入力
トレーニング系列から受信系列の推定値を得る。加算器
16は、受信系列(+)とトランスバーサルフィルタ1
5による受信系列の推定値(−)とを加算する。
ランスバーサルフィルタ15による受信系列の推定値と
の誤差に応じてトランスバーサルフィルタ15のタップ
係数を調整する。トランスバーサルフィルタ15は、タ
ップ係数調整回路14によりタップ係数を調整して入力
トレーニング系列から受信系列の推定値を得る。加算器
16は、受信系列(+)とトランスバーサルフィルタ1
5による受信系列の推定値(−)とを加算する。
【0006】つぎに、前述した適応等化器の動作につい
て図11および図12を参照して説明する。伝送路推定
装置12は、たとえば、送信側から既知のトレーニング
系列を送信し、受信側でトレーニング系列を入力とする
トランスバーサルフィルタ15が作成する受信系列の推
定値と、伝送路を通過した実際の受信系列との誤差が小
さくなるように、タップ係数をタップ係数調整回路14
で調整する。
て図11および図12を参照して説明する。伝送路推定
装置12は、たとえば、送信側から既知のトレーニング
系列を送信し、受信側でトレーニング系列を入力とする
トランスバーサルフィルタ15が作成する受信系列の推
定値と、伝送路を通過した実際の受信系列との誤差が小
さくなるように、タップ係数をタップ係数調整回路14
で調整する。
【0007】この誤差の2乗平均値を最小にする基準を
満足するタップ係数を推定するには、「適応フィルタ入
門」(S.ヘイキン, 現代工学社, 1987年)に述べ
られているように、正規方程式を解けばよい。このと
き、タップ係数を(N+1)とすると、そのタップ係数
は、次式(1)に示される正規方程式により導出され
る。
満足するタップ係数を推定するには、「適応フィルタ入
門」(S.ヘイキン, 現代工学社, 1987年)に述べ
られているように、正規方程式を解けばよい。このと
き、タップ係数を(N+1)とすると、そのタップ係数
は、次式(1)に示される正規方程式により導出され
る。
【0008】
【数1】
【0009】ここで、自己相関nとは、トレーニング係
数に時間差nを与えた場合の自己相関であり、相互相関
nとは、受信信号にn遅延を与えてトレーニング系列と
の間で求めた相互相関である。この逆行列の計算は非常
に大きな演算量となる。仮に、逆行列を前もって計算し
たとしても、この行列演算は、(N+1)×(N+1)
の乗算が必要となる。
数に時間差nを与えた場合の自己相関であり、相互相関
nとは、受信信号にn遅延を与えてトレーニング系列と
の間で求めた相互相関である。この逆行列の計算は非常
に大きな演算量となる。仮に、逆行列を前もって計算し
たとしても、この行列演算は、(N+1)×(N+1)
の乗算が必要となる。
【0010】図13は、伝送路特性を推定する最適な方
式である正規方程式を導出する伝送路推定装置を示すブ
ロック図である。図13に示した伝送路推定装置は、ト
レーニング系列入力端子1と受信系列入力端子2とに接
続される相関器4と、この相関器4に接続され、かつ、
図11に示した等化器11に接続されるタップ係数出力
端子3に接続される行列演算回路100とにより構成さ
れる。
式である正規方程式を導出する伝送路推定装置を示すブ
ロック図である。図13に示した伝送路推定装置は、ト
レーニング系列入力端子1と受信系列入力端子2とに接
続される相関器4と、この相関器4に接続され、かつ、
図11に示した等化器11に接続されるタップ係数出力
端子3に接続される行列演算回路100とにより構成さ
れる。
【0011】上記相関器4は、受信信号とトレーニング
系列との相互相関値を出力する。行列演算回路100
は、あらかじめトレーニング系列から作成した自己相関
行列の逆行列を解いておき、行列の各データ値と相関値
との行列演算を行ってタップ係数を出力する。
系列との相互相関値を出力する。行列演算回路100
は、あらかじめトレーニング系列から作成した自己相関
行列の逆行列を解いておき、行列の各データ値と相関値
との行列演算を行ってタップ係数を出力する。
【0012】ところが、以上の実現のため、回路規模が
増大して、消費電力が増えるので、推定法としては望ま
しくない。
増大して、消費電力が増えるので、推定法としては望ま
しくない。
【0013】また、正規方程式の解を逐次的に導出する
アルゴリズムとして、逐次最小自乗(RLS: Recursi
ve Least Squares)アルゴリズムがある。RLSアルゴ
リズムは、その実現において、正規方程式のように逆行
列演算を必要としない反面、行列演算が必要となる。こ
のため、RLSアルゴリズムでは、全体の演算量が大き
くなるという問題があった。
アルゴリズムとして、逐次最小自乗(RLS: Recursi
ve Least Squares)アルゴリズムがある。RLSアルゴ
リズムは、その実現において、正規方程式のように逆行
列演算を必要としない反面、行列演算が必要となる。こ
のため、RLSアルゴリズムでは、全体の演算量が大き
くなるという問題があった。
【0014】以上の問題を解決する手段として、「The
GSM System for Mobile Communications」(Michel MOUL
Y & Marie-Bernadette PAUTET,EUROPE MEDIA DUPLICATI
ON,1992)で述べられている伝送路推定装置がある。この
伝送路推定装置では、自己相関関数において、図14
(a)に示すようなサイドローブのないトレーニング系
列が使用される(図14中、横軸のτはタップのシフト
方向を示し、縦軸はビット数を示す)。このようなトレ
ーニング系列(図14(a)参照)が適用された場合に
は、トレーニング系列の自己相関行列は対角成分の大き
さがすべて等しい対角行列となる。
GSM System for Mobile Communications」(Michel MOUL
Y & Marie-Bernadette PAUTET,EUROPE MEDIA DUPLICATI
ON,1992)で述べられている伝送路推定装置がある。この
伝送路推定装置では、自己相関関数において、図14
(a)に示すようなサイドローブのないトレーニング系
列が使用される(図14中、横軸のτはタップのシフト
方向を示し、縦軸はビット数を示す)。このようなトレ
ーニング系列(図14(a)参照)が適用された場合に
は、トレーニング系列の自己相関行列は対角成分の大き
さがすべて等しい対角行列となる。
【0015】この場合には、伝送路推定装置の演算にお
いて逆行列演算や行列演算が回避されるため、演算量の
削減が図れる。したがって、以上の演算を満足させるた
めには、伝送路推定装置として相関器を用意すればよ
く、その相関器によってトレーニング系列と受信系列と
の相互相関を求めるだけでタップ係数を求めることがで
きる。
いて逆行列演算や行列演算が回避されるため、演算量の
削減が図れる。したがって、以上の演算を満足させるた
めには、伝送路推定装置として相関器を用意すればよ
く、その相関器によってトレーニング系列と受信系列と
の相互相関を求めるだけでタップ係数を求めることがで
きる。
【0016】ここで、以上の相関器について説明する。
図15には、図12に示した伝送路推定装置12に替わ
って相関器4が適用された一例が示されている。図15
において、相関器4には、前述したトレーニング系列入
力端子1、受信系列入力端子2、および、タップ係数出
力端子3(図示せぬが、前述した等化器11に接続され
る)が接続されている。この相関器4は、図14(a)
に示したトレーニング系列を用いて相互相関によりタッ
プ係数を推定する。
図15には、図12に示した伝送路推定装置12に替わ
って相関器4が適用された一例が示されている。図15
において、相関器4には、前述したトレーニング系列入
力端子1、受信系列入力端子2、および、タップ係数出
力端子3(図示せぬが、前述した等化器11に接続され
る)が接続されている。この相関器4は、図14(a)
に示したトレーニング系列を用いて相互相関によりタッ
プ係数を推定する。
【0017】つぎに、上記相関器4の動作について説明
する。図15に示した相関器4では、トレーニング系列
入力端子1より入力される既知のトレーニング系列と、
受信系列入力端子2より入力される受信系列との相互相
関から相関値が求められる。その相関値は、タップ係数
の推定値としてタップ係数出力端子3より図示せぬ等化
器11へ出力される。
する。図15に示した相関器4では、トレーニング系列
入力端子1より入力される既知のトレーニング系列と、
受信系列入力端子2より入力される受信系列との相互相
関から相関値が求められる。その相関値は、タップ係数
の推定値としてタップ係数出力端子3より図示せぬ等化
器11へ出力される。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、トレー
ニング系列の自己相関特性は、実際には、図14(a)
のようなサイドローブが0(ゼロ)の理想的なものには
ならず、図14(b)のようにサイドローブが存在する
場合がある。このような場合には、相関器4の出力によ
り推定された伝送路特性は精度が低下するため、適応等
化器としての特性は劣化する。
ニング系列の自己相関特性は、実際には、図14(a)
のようなサイドローブが0(ゼロ)の理想的なものには
ならず、図14(b)のようにサイドローブが存在する
場合がある。このような場合には、相関器4の出力によ
り推定された伝送路特性は精度が低下するため、適応等
化器としての特性は劣化する。
【0019】したがって、従来の相関器による伝送路推
定装置では、トレーニング系列の自己相関特性により推
定精度が大きく左右される。それゆえ、自己相関特性に
サイドローブが含まれる場合、そのサイドローブによる
誤差のためにタップ係数の推定制度が劣化するという問
題があった。
定装置では、トレーニング系列の自己相関特性により推
定精度が大きく左右される。それゆえ、自己相関特性に
サイドローブが含まれる場合、そのサイドローブによる
誤差のためにタップ係数の推定制度が劣化するという問
題があった。
【0020】この発明は、上述した従来例による問題を
解消するため、回路規模を増大せずに、推定精度の高い
伝送路特性を取得することが可能な伝送路推定装置およ
び伝送路特性補正装置を得ることを目的とする。
解消するため、回路規模を増大せずに、推定精度の高い
伝送路特性を取得することが可能な伝送路推定装置およ
び伝送路特性補正装置を得ることを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
上記目的を達成するため、この発明に係る伝送路推定装
置は、伝送路の状態を表す伝送路特性を推定する伝送路
推定装置において、受信された系列とあらかじめ用意さ
れたトレーニング系列との相互相関により伝送路特性を
推定する推定手段と、前記受信された系列と推定した伝
送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の推定値と
の誤差が小さくなるように前記推定手段により推定され
た伝送路特性を補正する補正手段と、を備えたことを特
徴とする。
上記目的を達成するため、この発明に係る伝送路推定装
置は、伝送路の状態を表す伝送路特性を推定する伝送路
推定装置において、受信された系列とあらかじめ用意さ
れたトレーニング系列との相互相関により伝送路特性を
推定する推定手段と、前記受信された系列と推定した伝
送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の推定値と
の誤差が小さくなるように前記推定手段により推定され
た伝送路特性を補正する補正手段と、を備えたことを特
徴とする。
【0022】この発明によれば、受信された系列とあら
かじめ用意されたトレーニング系列との相互相関により
伝送路特性を推定した後に、受信系列と推定した伝送路
特性をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤
差が小さくなるようにその伝送路特性を補正するように
したので、トレーニング系列の自己相関関数のサイドロ
ーブによる推定精度の劣化が抑圧され、これにより、小
さな回路構成で推定精度の高い伝送路特性を取得するこ
とが可能である。
かじめ用意されたトレーニング系列との相互相関により
伝送路特性を推定した後に、受信系列と推定した伝送路
特性をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤
差が小さくなるようにその伝送路特性を補正するように
したので、トレーニング系列の自己相関関数のサイドロ
ーブによる推定精度の劣化が抑圧され、これにより、小
さな回路構成で推定精度の高い伝送路特性を取得するこ
とが可能である。
【0023】つぎの発明に係る伝送路推定装置は、伝送
路の状態を表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に
おいて、受信された系列とあらかじめ用意されたトレー
ニング系列との相互相関により伝送路特性を推定する推
定手段と、前記受信された系列と推定した伝送路特性を
もとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小
さくなるように前記推定手段により推定された伝送路特
性を補正し、前記補正された伝送路特性から雑音成分を
除去する補正手段と、を備えたことを特徴とする。
路の状態を表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に
おいて、受信された系列とあらかじめ用意されたトレー
ニング系列との相互相関により伝送路特性を推定する推
定手段と、前記受信された系列と推定した伝送路特性を
もとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小
さくなるように前記推定手段により推定された伝送路特
性を補正し、前記補正された伝送路特性から雑音成分を
除去する補正手段と、を備えたことを特徴とする。
【0024】この発明によれば、受信された系列とあら
かじめ用意されたトレーニング系列との相互相関により
伝送路特性を推定した後、受信系列と推定した伝送路特
性をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差
が小さくなるようにその伝送路特性を補正して、さらに
その伝送路特性から雑音成分を除去するようにしたの
で、トレーニング系列の自己相関関数のサイドローブに
よる推定精度の劣化が抑圧されることに加えて雑音の影
響が緩和され、これにより、必要最小限の回路規模で推
定精度の高い伝送路特性を取得することが可能である。
かじめ用意されたトレーニング系列との相互相関により
伝送路特性を推定した後、受信系列と推定した伝送路特
性をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差
が小さくなるようにその伝送路特性を補正して、さらに
その伝送路特性から雑音成分を除去するようにしたの
で、トレーニング系列の自己相関関数のサイドローブに
よる推定精度の劣化が抑圧されることに加えて雑音の影
響が緩和され、これにより、必要最小限の回路規模で推
定精度の高い伝送路特性を取得することが可能である。
【0025】つぎの発明に係る伝送路推定装置は、伝送
路の状態を表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に
おいて、受信された系列とあらかじめ用意されたトレー
ニング系列との相互相関により伝送路特性を推定する推
定手段と、前記推定手段により推定された伝送路特性か
ら雑音成分を除去し、前記受信された系列と推定した伝
送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の推定値と
の誤差が小さくなるように前記雑音成分が除去された伝
送路特性を補正する補正手段と、を備えたことを特徴と
する。
路の状態を表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に
おいて、受信された系列とあらかじめ用意されたトレー
ニング系列との相互相関により伝送路特性を推定する推
定手段と、前記推定手段により推定された伝送路特性か
ら雑音成分を除去し、前記受信された系列と推定した伝
送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の推定値と
の誤差が小さくなるように前記雑音成分が除去された伝
送路特性を補正する補正手段と、を備えたことを特徴と
する。
【0026】この発明によれば、受信された系列とあら
かじめ用意されたトレーニング系列との相互相関により
伝送路特性を推定した後、その伝送路特性から雑音成分
を除去して、受信系列と推定した伝送路特性をもとに受
信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さくなる
ようにその伝送路特性を補正するようにしたので、雑音
の影響が緩和されることに加えてトレーニング系列の自
己相関関数のサイドローブによる推定精度の劣化が抑圧
され、これにより、必要最小限の回路規模で推定精度の
高い伝送路特性を取得することが可能である。
かじめ用意されたトレーニング系列との相互相関により
伝送路特性を推定した後、その伝送路特性から雑音成分
を除去して、受信系列と推定した伝送路特性をもとに受
信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さくなる
ようにその伝送路特性を補正するようにしたので、雑音
の影響が緩和されることに加えてトレーニング系列の自
己相関関数のサイドローブによる推定精度の劣化が抑圧
され、これにより、必要最小限の回路規模で推定精度の
高い伝送路特性を取得することが可能である。
【0027】つぎの発明に係る伝送路推定装置は、前記
補正手段は、最小自乗平均アルゴリズムを用いて、前記
受信された系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で
作成した受信系列の推定値との誤差が小さくなるように
前記伝送路特性を補正することを特徴とする。
補正手段は、最小自乗平均アルゴリズムを用いて、前記
受信された系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で
作成した受信系列の推定値との誤差が小さくなるように
前記伝送路特性を補正することを特徴とする。
【0028】この発明によれば、最小自乗平均アルゴリ
ズムを用いて、受信された系列と推定した伝送路特性を
もとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小
さくなるように伝送路特性を補正するようにしたので、
高速に誤差を収束させることが可能である。
ズムを用いて、受信された系列と推定した伝送路特性を
もとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小
さくなるように伝送路特性を補正するようにしたので、
高速に誤差を収束させることが可能である。
【0029】つぎの発明に係る伝送路推定装置は、伝送
路の状態を表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に
おいて、受信された系列とあらかじめ用意されたトレー
ニング系列との相互相関により伝送路特性を推定する推
定手段と、前記推定手段により推定された伝送路特性か
ら雑音成分を除去する補正手段と、を備えたことを特徴
とする。
路の状態を表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に
おいて、受信された系列とあらかじめ用意されたトレー
ニング系列との相互相関により伝送路特性を推定する推
定手段と、前記推定手段により推定された伝送路特性か
ら雑音成分を除去する補正手段と、を備えたことを特徴
とする。
【0030】この発明によれば、受信された系列とあら
かじめ用意されたトレーニング系列との相互相関により
伝送路特性を推定した後、その伝送路特性から雑音成分
を除去するようにしたので、サイドローブの影響や雑音
の影響が緩和され、これにより、小さな回路構成で推定
精度の高い伝送路特性を取得することが可能である。
かじめ用意されたトレーニング系列との相互相関により
伝送路特性を推定した後、その伝送路特性から雑音成分
を除去するようにしたので、サイドローブの影響や雑音
の影響が緩和され、これにより、小さな回路構成で推定
精度の高い伝送路特性を取得することが可能である。
【0031】つぎの発明に係る伝送路推定装置は、前記
補正手段は、前記伝送路特性から雑音成分を除去するた
め、前記伝送路特性を表すタップ係数の全電力を算出
し、その全電力とあらかじめ用意された係数α(0<α
<1)とを乗算して、その乗算結果以下の電力をもつタ
ップ係数をゼロに固定することを特徴とする。
補正手段は、前記伝送路特性から雑音成分を除去するた
め、前記伝送路特性を表すタップ係数の全電力を算出
し、その全電力とあらかじめ用意された係数α(0<α
<1)とを乗算して、その乗算結果以下の電力をもつタ
ップ係数をゼロに固定することを特徴とする。
【0032】この発明によれば、伝送路特性を表すタッ
プ係数について、その全電力をα(0<α<1)倍した
結果以下の電力をもつタップ係数をゼロに固定するよう
にしたので、微小な電力を有するタップ係数を強制的に
排除することが可能である。
プ係数について、その全電力をα(0<α<1)倍した
結果以下の電力をもつタップ係数をゼロに固定するよう
にしたので、微小な電力を有するタップ係数を強制的に
排除することが可能である。
【0033】つぎの発明に係る伝送路推定装置は、伝送
路の状態を表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に
おいて、受信された系列とあらかじめ用意されたトレー
ニング系列との相互相関により相互相関値を作成する相
関手段と、前記相関手段により作成された相互相関値に
ついてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求める
総和手段と、前記あらかじめ決められた期間の各時刻に
おける相互相関値それぞれに前記総和手段で求められた
総和で重み付けする重み付け手段と、を備えたことを特
徴とする。
路の状態を表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に
おいて、受信された系列とあらかじめ用意されたトレー
ニング系列との相互相関により相互相関値を作成する相
関手段と、前記相関手段により作成された相互相関値に
ついてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求める
総和手段と、前記あらかじめ決められた期間の各時刻に
おける相互相関値それぞれに前記総和手段で求められた
総和で重み付けする重み付け手段と、を備えたことを特
徴とする。
【0034】この発明によれば、受信された系列とあら
かじめ用意されたトレーニング系列との相互相関により
相互相関値を作成した後、その作成された相互相関値に
ついてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求め、
その総和で、あらかじめ決められた期間の各時刻におけ
る相互相関値それぞれに重み付けするようにしたので、
あらかじめ決められたトレーニング系列により正規方程
式の演算を加算操作で行うことができ、これにより、必
要最小限の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得
することが可能である。
かじめ用意されたトレーニング系列との相互相関により
相互相関値を作成した後、その作成された相互相関値に
ついてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求め、
その総和で、あらかじめ決められた期間の各時刻におけ
る相互相関値それぞれに重み付けするようにしたので、
あらかじめ決められたトレーニング系列により正規方程
式の演算を加算操作で行うことができ、これにより、必
要最小限の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得
することが可能である。
【0035】つぎの発明に係る伝送路推定装置は、伝送
路の状態を表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に
おいて、受信された系列とあらかじめ用意されたトレー
ニング系列との相互相関により相互相関値を作成する相
関手段と、前記相関手段により作成された相互相関値に
ついてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求める
総和手段と、前記あらかじめ決められた期間の各時刻に
おける相互相関値をそれぞれシフトする個別シフト手段
と、前記総和手段で作成された総和をシフトする総和シ
フト手段と、前記個別シフト手段でシフトされた相互相
関値それぞれに前記総和シフト手段でシフトされた総和
で重み付けする重み付け手段と、を備えたことを特徴と
する。
路の状態を表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に
おいて、受信された系列とあらかじめ用意されたトレー
ニング系列との相互相関により相互相関値を作成する相
関手段と、前記相関手段により作成された相互相関値に
ついてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求める
総和手段と、前記あらかじめ決められた期間の各時刻に
おける相互相関値をそれぞれシフトする個別シフト手段
と、前記総和手段で作成された総和をシフトする総和シ
フト手段と、前記個別シフト手段でシフトされた相互相
関値それぞれに前記総和シフト手段でシフトされた総和
で重み付けする重み付け手段と、を備えたことを特徴と
する。
【0036】この発明によれば、受信された系列とあら
かじめ用意されたトレーニング系列との相互相関により
相互相関値を作成した後、その作成された相互相関値に
ついてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求め、
あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相関値
をシフトしたものに総和をシフトしたもので重み付けす
るようにしたので、あらかじめ決められたトレーニング
系列により正規方程式の演算を加算操作およびシフト操
作だけで行うことができ、これにより、必要最小限の回
路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得することが可
能である。
かじめ用意されたトレーニング系列との相互相関により
相互相関値を作成した後、その作成された相互相関値に
ついてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求め、
あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相関値
をシフトしたものに総和をシフトしたもので重み付けす
るようにしたので、あらかじめ決められたトレーニング
系列により正規方程式の演算を加算操作およびシフト操
作だけで行うことができ、これにより、必要最小限の回
路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得することが可
能である。
【0037】つぎの発明に係る伝送路推定装置は、請求
項7または8の発明において、前記総和手段は、前記相
関手段から出力されるタップ数と同一個数の相互相関値
の総和を求めることを特徴とする。
項7または8の発明において、前記総和手段は、前記相
関手段から出力されるタップ数と同一個数の相互相関値
の総和を求めることを特徴とする。
【0038】この発明によれば、作成された相互相関値
についてタップ数と同一個数の相互相関値の総和を求め
るようにしたので、伝送路特性の推定精度を高く維持す
ることが可能である。
についてタップ数と同一個数の相互相関値の総和を求め
るようにしたので、伝送路特性の推定精度を高く維持す
ることが可能である。
【0039】つぎの発明に係る伝送路推定装置は、請求
項7,8または9の発明において、前記あらかじめ用意
されたトレーニング系列はM系列であることを特徴とす
る。
項7,8または9の発明において、前記あらかじめ用意
されたトレーニング系列はM系列であることを特徴とす
る。
【0040】この発明によれば、あらかじめ用意された
トレーニング系列をM系列としたので、遅延が0時すな
わち自己相関0のみ2m −1(mは自然数)となり、そ
れ以外は−1となることから、周期性を得ることがで
き、これにより、演算を実現する回路構成を簡易化する
ことが可能である。
トレーニング系列をM系列としたので、遅延が0時すな
わち自己相関0のみ2m −1(mは自然数)となり、そ
れ以外は−1となることから、周期性を得ることがで
き、これにより、演算を実現する回路構成を簡易化する
ことが可能である。
【0041】つぎの発明に係る伝送路特性補正装置は、
受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路の状態を表す伝送路特性を
推定する伝送路推定装置に適用される伝送路特性補正装
置において、前記受信された系列と推定した伝送路特性
をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が
小さくなるように前記推定された伝送路特性を補正する
補正手段を備えたことを特徴とする。
受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路の状態を表す伝送路特性を
推定する伝送路推定装置に適用される伝送路特性補正装
置において、前記受信された系列と推定した伝送路特性
をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が
小さくなるように前記推定された伝送路特性を補正する
補正手段を備えたことを特徴とする。
【0042】この発明によれば、受信された系列と推定
した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の推
定値との誤差が小さくなるように、両系列の相互相関に
より推定された伝送路特性を補正するようにしたので、
トレーニング系列の自己相関関数のサイドローブによる
推定精度の劣化が抑圧され、これにより、伝送路推定装
置内において小さな回路構成で推定精度の高い伝送路特
性を取得することが可能である。
した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の推
定値との誤差が小さくなるように、両系列の相互相関に
より推定された伝送路特性を補正するようにしたので、
トレーニング系列の自己相関関数のサイドローブによる
推定精度の劣化が抑圧され、これにより、伝送路推定装
置内において小さな回路構成で推定精度の高い伝送路特
性を取得することが可能である。
【0043】つぎの発明に係る伝送路特性補正装置は、
受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路の状態を表す伝送路特性を
推定する伝送路推定装置に適用される伝送路特性補正装
置において、前記受信された系列と推定した伝送路特性
をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が
小さくなるように前記推定された伝送路特性を補正し、
前記補正された伝送路特性から雑音成分を除去する補正
手段を備えたことを特徴とする。
受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路の状態を表す伝送路特性を
推定する伝送路推定装置に適用される伝送路特性補正装
置において、前記受信された系列と推定した伝送路特性
をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が
小さくなるように前記推定された伝送路特性を補正し、
前記補正された伝送路特性から雑音成分を除去する補正
手段を備えたことを特徴とする。
【0044】この発明によれば、受信された系列と推定
した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の推
定値との誤差が小さくなるように両系列の相互相関によ
り推定された伝送路特性を補正して、さらにその伝送路
特性から雑音成分を除去するようにしたので、トレーニ
ング系列の自己相関関数のサイドローブによる推定精度
の劣化が抑圧されることに加えて雑音の影響が緩和さ
れ、これにより、伝送路推定装置内において必要最小限
の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得すること
が可能である。
した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の推
定値との誤差が小さくなるように両系列の相互相関によ
り推定された伝送路特性を補正して、さらにその伝送路
特性から雑音成分を除去するようにしたので、トレーニ
ング系列の自己相関関数のサイドローブによる推定精度
の劣化が抑圧されることに加えて雑音の影響が緩和さ
れ、これにより、伝送路推定装置内において必要最小限
の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得すること
が可能である。
【0045】つぎの発明に係る伝送路特性補正装置は、
受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路の状態を表す伝送路特性を
推定する伝送路推定装置に適用される伝送路特性補正装
置において、前記推定された伝送路特性から雑音成分を
除去し、前記受信された系列と推定した伝送路特性をも
とに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さ
くなるように前記雑音成分が除去された伝送路特性を補
正する補正手段を備えたことを特徴とする。
受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路の状態を表す伝送路特性を
推定する伝送路推定装置に適用される伝送路特性補正装
置において、前記推定された伝送路特性から雑音成分を
除去し、前記受信された系列と推定した伝送路特性をも
とに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さ
くなるように前記雑音成分が除去された伝送路特性を補
正する補正手段を備えたことを特徴とする。
【0046】この発明によれば、受信された系列と推定
した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の推
定値との誤差が小さくなるように両系列の相互相関によ
り推定された伝送路特性から雑音成分を除去して、両系
列の誤差が小さくなるようにその伝送路特性を補正する
ようにしたので、雑音の影響が緩和されることに加えて
トレーニング系列の自己相関関数のサイドローブによる
推定精度の劣化が抑圧され、これにより、伝送路推定装
置内において必要最小限の回路規模で推定精度の高い伝
送路特性を取得することが可能である。
した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の推
定値との誤差が小さくなるように両系列の相互相関によ
り推定された伝送路特性から雑音成分を除去して、両系
列の誤差が小さくなるようにその伝送路特性を補正する
ようにしたので、雑音の影響が緩和されることに加えて
トレーニング系列の自己相関関数のサイドローブによる
推定精度の劣化が抑圧され、これにより、伝送路推定装
置内において必要最小限の回路規模で推定精度の高い伝
送路特性を取得することが可能である。
【0047】つぎの発明に係る伝送路特性補正装置は、
前記補正手段は、最小自乗平均アルゴリズムを用いて、
前記受信された系列と推定した伝送路特性をもとに受信
側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さくなるよ
うに前記伝送路特性を補正することを特徴とする。
前記補正手段は、最小自乗平均アルゴリズムを用いて、
前記受信された系列と推定した伝送路特性をもとに受信
側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さくなるよ
うに前記伝送路特性を補正することを特徴とする。
【0048】この発明によれば、最小自乗平均アルゴリ
ズムを用いて、受信された系列と推定した伝送路特性を
もとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小
さくなるように伝送路特性を補正するようにしたので、
伝送路推定装置内において高速に誤差を収束させること
が可能である。
ズムを用いて、受信された系列と推定した伝送路特性を
もとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小
さくなるように伝送路特性を補正するようにしたので、
伝送路推定装置内において高速に誤差を収束させること
が可能である。
【0049】つぎの発明に係る伝送路特性補正装置は、
受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路の状態を表す伝送路特性を
推定する伝送路推定装置に適用される伝送路特性補正装
置において、前記推定された伝送路特性から雑音成分を
除去する補正手段を備えたことを特徴とする。
受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路の状態を表す伝送路特性を
推定する伝送路推定装置に適用される伝送路特性補正装
置において、前記推定された伝送路特性から雑音成分を
除去する補正手段を備えたことを特徴とする。
【0050】この発明によれば、受信された系列と推定
した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の推
定値との誤差が小さくなるように受信系列とトレーニン
グ系列の相互相関により推定された伝送路特性から雑音
成分を除去するようにしたので、サイドローブの影響や
雑音の影響が緩和され、これにより、伝送路推定装置内
において小さな回路構成で推定精度の高い伝送路特性を
取得することが可能である。
した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の推
定値との誤差が小さくなるように受信系列とトレーニン
グ系列の相互相関により推定された伝送路特性から雑音
成分を除去するようにしたので、サイドローブの影響や
雑音の影響が緩和され、これにより、伝送路推定装置内
において小さな回路構成で推定精度の高い伝送路特性を
取得することが可能である。
【0051】つぎの発明に係る伝送路特性補正装置は、
前記補正手段は、前記伝送路特性から雑音成分を除去す
るため、前記伝送路特性を表すタップ係数の全電力を算
出し、その全電力とあらかじめ用意された係数α(0<
α<1)とを乗算して、その乗算結果以下の電力をもつ
タップ係数をゼロに固定することを特徴とする。
前記補正手段は、前記伝送路特性から雑音成分を除去す
るため、前記伝送路特性を表すタップ係数の全電力を算
出し、その全電力とあらかじめ用意された係数α(0<
α<1)とを乗算して、その乗算結果以下の電力をもつ
タップ係数をゼロに固定することを特徴とする。
【0052】この発明によれば、伝送路特性を表すタッ
プ係数について、その全電力をα(0<α<1)倍した
結果以下の電力をもつタップ係数をゼロに固定するよう
にしたので、伝送路推定装置内において微小な電力を有
するタップ係数を強制的に排除することが可能である。
プ係数について、その全電力をα(0<α<1)倍した
結果以下の電力をもつタップ係数をゼロに固定するよう
にしたので、伝送路推定装置内において微小な電力を有
するタップ係数を強制的に排除することが可能である。
【0053】つぎの発明に係る伝送路特性補正装置は、
受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路の状態を表す伝送路特性を
推定する伝送路推定装置に適用される伝送路特性補正装
置において、前記推定された相互相関値についてあらか
じめ決められた期間に渡って総和を求める総和手段と、
前記あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相
関値をそれぞれシフトする個別シフト手段と、前記総和
手段で作成された総和をシフトする総和シフト手段と、
前記個別シフト手段でシフトされた相互相関値それぞれ
に前記総和シフト手段でシフトされた総和で重み付けす
る重み付け手段と、を備えたことを特徴とする。
受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路の状態を表す伝送路特性を
推定する伝送路推定装置に適用される伝送路特性補正装
置において、前記推定された相互相関値についてあらか
じめ決められた期間に渡って総和を求める総和手段と、
前記あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相
関値をそれぞれシフトする個別シフト手段と、前記総和
手段で作成された総和をシフトする総和シフト手段と、
前記個別シフト手段でシフトされた相互相関値それぞれ
に前記総和シフト手段でシフトされた総和で重み付けす
る重み付け手段と、を備えたことを特徴とする。
【0054】この発明によれば、推定された相互相関値
についてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求
め、あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相
関値をシフトしたものに総和をシフトしたもので重み付
けするようにしたので、あらかじめ決められたトレーニ
ング系列により正規方程式の演算を加算操作およびシフ
ト操作だけで行うことができ、これにより、必要最小限
の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得すること
が可能である。
についてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求
め、あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相
関値をシフトしたものに総和をシフトしたもので重み付
けするようにしたので、あらかじめ決められたトレーニ
ング系列により正規方程式の演算を加算操作およびシフ
ト操作だけで行うことができ、これにより、必要最小限
の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得すること
が可能である。
【0055】つぎの発明に係る伝送路特性補正装置は、
請求項17の発明において、前記あらかじめ用意された
トレーニング系列はM系列であることを特徴とする。
請求項17の発明において、前記あらかじめ用意された
トレーニング系列はM系列であることを特徴とする。
【0056】この発明によれば、あらかじめ用意された
トレーニング系列をM系列としたので、遅延が0時すな
わち自己相関0のみ2m −1(mは自然数)となり、そ
れ以外は−1となることから、周期性を得ることがで
き、これにより、演算を実現する回路構成を簡易化する
ことが可能である。
トレーニング系列をM系列としたので、遅延が0時すな
わち自己相関0のみ2m −1(mは自然数)となり、そ
れ以外は−1となることから、周期性を得ることがで
き、これにより、演算を実現する回路構成を簡易化する
ことが可能である。
【0057】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明に係る伝送路推定装置および伝送路特性補正装置の
好適な実施の形態を詳細に説明する。
発明に係る伝送路推定装置および伝送路特性補正装置の
好適な実施の形態を詳細に説明する。
【0058】実施の形態1.まず、構成について説明す
る。図1は本発明の実施の形態1による伝送路推定装置
の構成例を示すブロック図であり、同図において、1A
は本実施の形態1による伝送路推定装置を示している。
この伝送路推定装置1Aは、図11の適用等化器におい
て伝送路推定装置12の位置に配置されるものである。
したがって、伝送路推定装置1Aには、入力としてトレ
ーニング系列入力端子1および受信系列入力端子2が接
続され、出力としてタップ係数出力端子3が接続され
る。このタップ係数出力端子3を介して等化器11(図
11参照)に接続される。
る。図1は本発明の実施の形態1による伝送路推定装置
の構成例を示すブロック図であり、同図において、1A
は本実施の形態1による伝送路推定装置を示している。
この伝送路推定装置1Aは、図11の適用等化器におい
て伝送路推定装置12の位置に配置されるものである。
したがって、伝送路推定装置1Aには、入力としてトレ
ーニング系列入力端子1および受信系列入力端子2が接
続され、出力としてタップ係数出力端子3が接続され
る。このタップ係数出力端子3を介して等化器11(図
11参照)に接続される。
【0059】伝送路推定装置1Aは、たとえば図1に示
したように、相関器4、最小自乗平均(LMS:Least
Mean Square )アルゴリズム実行部5A、および、0
(ゼロ)タップ固定実行部6Aを備えている。ここで、
相関 器4は、従来と同様にトレーニング系列と受信系
列との相互相関をとる。
したように、相関器4、最小自乗平均(LMS:Least
Mean Square )アルゴリズム実行部5A、および、0
(ゼロ)タップ固定実行部6Aを備えている。ここで、
相関 器4は、従来と同様にトレーニング系列と受信系
列との相互相関をとる。
【0060】LMSアルゴリズム実行部5Aは、入力
に、トレーニング系列入力端子1、受信系列入力端子
2、および、相関器4の出力を接続し、出力に0タップ
固定実行部6Aを接続している。このLMSアルゴリズ
ム実行部5Aは、実施の形態1では第1補正部であり、
相関器4によるタップ係数の推定値(相関値)を初期値
として受け取り、その推定値を入力トレーニング系列と
入力受信系列とに基づいて補正する。
に、トレーニング系列入力端子1、受信系列入力端子
2、および、相関器4の出力を接続し、出力に0タップ
固定実行部6Aを接続している。このLMSアルゴリズ
ム実行部5Aは、実施の形態1では第1補正部であり、
相関器4によるタップ係数の推定値(相関値)を初期値
として受け取り、その推定値を入力トレーニング系列と
入力受信系列とに基づいて補正する。
【0061】0タップ固定実行部6Aは、実施の形態1
では第2補正部であり、LMSアルゴリズム実行部5A
の後段に接続され、そのLMSアルゴリズム実行部5A
で求められた補正値について一定レベル以下を取り除く
ように動作する。
では第2補正部であり、LMSアルゴリズム実行部5A
の後段に接続され、そのLMSアルゴリズム実行部5A
で求められた補正値について一定レベル以下を取り除く
ように動作する。
【0062】ここで、0タップ固定実行部6Aについて
詳述する。図2は0タップ固定実行部6Aの一構成例を
示すブロック図である。0タップ固定実行部6Aは、図
2に示したように、たとえば、CIR電力計算部8、乗
算器9、および、比較器10を備えている。CIR電力
計算部8は、LMSアルゴリズム実行部5Aの出力に接
続され、そのLMSアルゴリズム実行部5Aで補正され
たタップ係数すなわちCIRの全電力を計算する。
詳述する。図2は0タップ固定実行部6Aの一構成例を
示すブロック図である。0タップ固定実行部6Aは、図
2に示したように、たとえば、CIR電力計算部8、乗
算器9、および、比較器10を備えている。CIR電力
計算部8は、LMSアルゴリズム実行部5Aの出力に接
続され、そのLMSアルゴリズム実行部5Aで補正され
たタップ係数すなわちCIRの全電力を計算する。
【0063】乗算器9は、CIR電力計算部8および比
較器10に接続され、CIR電力計算部8で算出された
全電力をある係数α(0<α<1)でα倍して比較器1
0へ出力する。比較器10は、入力に、LMSアルゴリ
ズム実行部5Aおよび乗算器9を接続し、出力に図示せ
ぬ等化器11を接続している。この比較器10は、LM
Sアルゴリズム実行部5Aで補正されたタップ係数のう
ちで、α倍を超える電力だけを選択して出力する。
較器10に接続され、CIR電力計算部8で算出された
全電力をある係数α(0<α<1)でα倍して比較器1
0へ出力する。比較器10は、入力に、LMSアルゴリ
ズム実行部5Aおよび乗算器9を接続し、出力に図示せ
ぬ等化器11を接続している。この比較器10は、LM
Sアルゴリズム実行部5Aで補正されたタップ係数のう
ちで、α倍を超える電力だけを選択して出力する。
【0064】つぎに、動作について説明する。まず、相
関器4において従来と同様に入力トレーニング系列と受
信系列との相互相関からタップ系列の推定値が求められ
る。この推定値は、後段のLMSアルゴリズム実行部5
Aでは、推定値の初期値として利用される。LMSアル
ゴリズム実行部5Aでは、受信系列入力端子2から入力
された受信系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で
作成した受信系列の推定値間の誤差が計算される。LM
Sアルゴリズム実行部5Aでは、さらに、この誤差の値
からタップ係数とその推定値との誤差の極性が調べら
れ、現在のタップ係数の推定値に、誤差が小さくなる方
向に定数が加算され、その加算値が新たなタップ係数と
なる。この操作を繰り返すことにより、推定値が補正さ
れていくことになる。
関器4において従来と同様に入力トレーニング系列と受
信系列との相互相関からタップ系列の推定値が求められ
る。この推定値は、後段のLMSアルゴリズム実行部5
Aでは、推定値の初期値として利用される。LMSアル
ゴリズム実行部5Aでは、受信系列入力端子2から入力
された受信系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で
作成した受信系列の推定値間の誤差が計算される。LM
Sアルゴリズム実行部5Aでは、さらに、この誤差の値
からタップ係数とその推定値との誤差の極性が調べら
れ、現在のタップ係数の推定値に、誤差が小さくなる方
向に定数が加算され、その加算値が新たなタップ係数と
なる。この操作を繰り返すことにより、推定値が補正さ
れていくことになる。
【0065】そして、0タップ固定実行部6Aでは、図
2に示すように、まず、LMSアルゴリズム実行部5A
で補正されたタップ係数すなわちCIRの全電力がCI
R電力計算部8で計算される。このCIR電力計算部8
で求められた全電力は、乗算器9へ出力され、そこでα
倍される。このα倍された電力は、乗算器9から比較器
10へ出力される。比較器10には、乗算器9の乗算結
果とともにLMSアルゴリズム実行部5Aで補正された
タップ係数が入力される。この比較器10では、全電力
のα倍以下の電力をもつタップ係数が選出され、その選
出された電力は強制的に0にされる。したがって、比較
器10から等化器11へ出力されるタップ係数はα倍よ
りも大きい電力をもつものとなる。
2に示すように、まず、LMSアルゴリズム実行部5A
で補正されたタップ係数すなわちCIRの全電力がCI
R電力計算部8で計算される。このCIR電力計算部8
で求められた全電力は、乗算器9へ出力され、そこでα
倍される。このα倍された電力は、乗算器9から比較器
10へ出力される。比較器10には、乗算器9の乗算結
果とともにLMSアルゴリズム実行部5Aで補正された
タップ係数が入力される。この比較器10では、全電力
のα倍以下の電力をもつタップ係数が選出され、その選
出された電力は強制的に0にされる。したがって、比較
器10から等化器11へ出力されるタップ係数はα倍よ
りも大きい電力をもつものとなる。
【0066】つづいて、以上の補正結果に基づく等化器
11の誤差の変化について説明する。図3には、本実施
の形態1においてタップ係数の補正結果がグラフ化して
示されている。図3において、縦軸は誤差に関する電力
の大きさを表し、横軸は時間を表している。
11の誤差の変化について説明する。図3には、本実施
の形態1においてタップ係数の補正結果がグラフ化して
示されている。図3において、縦軸は誤差に関する電力
の大きさを表し、横軸は時間を表している。
【0067】図1の伝送路推定装置1Aにおいて、相関
器4によりタップ係数の推定値が決定した時点を基点
(時間ゼロ)として、そのときの誤差を図3のグラフ上
でP点とする。LMSアルゴリズムは、推定の初期値に
よって収束特性が異なるが、相関器4で推定した値(P
点)をLMSアルゴリズムの初期値としているため、収
束が速く補正効果を高めることができる。そのために、
相関器4の後段にはLMSアルゴリズム実行部5Aが接
続されている。
器4によりタップ係数の推定値が決定した時点を基点
(時間ゼロ)として、そのときの誤差を図3のグラフ上
でP点とする。LMSアルゴリズムは、推定の初期値に
よって収束特性が異なるが、相関器4で推定した値(P
点)をLMSアルゴリズムの初期値としているため、収
束が速く補正効果を高めることができる。そのために、
相関器4の後段にはLMSアルゴリズム実行部5Aが接
続されている。
【0068】その収束の変化は、図3に示されており、
推定値の初期値を基点として演算毎に誤差が減衰する。
このように、LMSアルゴリズム実行部5Aにより収束
が行われた後、0タップ固定実行部6Aによりさらに誤
差が補正される。
推定値の初期値を基点として演算毎に誤差が減衰する。
このように、LMSアルゴリズム実行部5Aにより収束
が行われた後、0タップ固定実行部6Aによりさらに誤
差が補正される。
【0069】以上説明したように、本実施の形態1によ
れば、0タップ固定方式では、係数αをあらかじめ適切
な値に調節しておき、LMSアルゴリズムにより収束し
ていくタップ係数において、その収束の後段で微小な電
力しかもたないタップ係数を0(ゼロ)にすることによ
り、伝送路推定の際に、雑音レベル以下の電力を有する
タップ係数の影響を緩和することが可能である。このよ
うに、相互相関によりタップ係数を推定した後に、タッ
プ係数を補正することで、タップ係数の推定精度を向上
することが可能である。
れば、0タップ固定方式では、係数αをあらかじめ適切
な値に調節しておき、LMSアルゴリズムにより収束し
ていくタップ係数において、その収束の後段で微小な電
力しかもたないタップ係数を0(ゼロ)にすることによ
り、伝送路推定の際に、雑音レベル以下の電力を有する
タップ係数の影響を緩和することが可能である。このよ
うに、相互相関によりタップ係数を推定した後に、タッ
プ係数を補正することで、タップ係数の推定精度を向上
することが可能である。
【0070】実施の形態2.さて、前述した実施の形態
1では、相関器4の後段に、LMSアルゴリズム実行部
5A、0タップ固定実行部6Aの順で接続させた構成で
あったが、本発明は、これに限定せず、以下に説明する
実施の形態2のように、LMSアルゴリズム実行部と0
タップ固定実行部の接続順序を入れ替えても同様の効果
を得る。以下、それについて述べる。
1では、相関器4の後段に、LMSアルゴリズム実行部
5A、0タップ固定実行部6Aの順で接続させた構成で
あったが、本発明は、これに限定せず、以下に説明する
実施の形態2のように、LMSアルゴリズム実行部と0
タップ固定実行部の接続順序を入れ替えても同様の効果
を得る。以下、それについて述べる。
【0071】まず、構成について説明する。図4は本発
明の実施の形態2による伝送路推定装置の一構成例を示
すブロック図であり、同図において、1Bは本実施の形
態2の伝送路推定装置を示している。この伝送路推定装
置1Bは、前述した実施の形態1の伝送路推定装置1A
と同様に、図11の適用等化器において伝送路推定装置
12の位置に配置されるものである。したがって、伝送
路推定装置1Bにも、入力としてトレーニング系列入力
端子1および受信系列入力端子2が接続され、出力とし
てタップ係数出力端子3が接続される。このタップ係数
出力端子3を介して等化器11(図11参照)に接続さ
れる。
明の実施の形態2による伝送路推定装置の一構成例を示
すブロック図であり、同図において、1Bは本実施の形
態2の伝送路推定装置を示している。この伝送路推定装
置1Bは、前述した実施の形態1の伝送路推定装置1A
と同様に、図11の適用等化器において伝送路推定装置
12の位置に配置されるものである。したがって、伝送
路推定装置1Bにも、入力としてトレーニング系列入力
端子1および受信系列入力端子2が接続され、出力とし
てタップ係数出力端子3が接続される。このタップ係数
出力端子3を介して等化器11(図11参照)に接続さ
れる。
【0072】伝送路推定装置1Bは、たとえば図4に示
したように、相関器4、0タップ固定実行部6B、およ
び、LMSアルゴリズム実行部5Bを備えている。この
伝送路推定装置1Bでは、図4に示したように、相関器
4の後段に0タップ固定実行部6Bが接続され、その後
段にさらにLMSアルゴリズム実行部5Bが接続されて
いる。
したように、相関器4、0タップ固定実行部6B、およ
び、LMSアルゴリズム実行部5Bを備えている。この
伝送路推定装置1Bでは、図4に示したように、相関器
4の後段に0タップ固定実行部6Bが接続され、その後
段にさらにLMSアルゴリズム実行部5Bが接続されて
いる。
【0073】0タップ固定実行部6Bは、実施の形態2
では第1補正部であり、相関器4の後段に接続され、そ
の相関器4で求められたタップ係数の推定値について一
定レベル以下を取り除くように動作する。この0タップ
固定実行部6Bの内部構成は、前述した実施の形態1の
0タップ固定実行部6Aと同様のため、図示を省略す
る。前述した実施の形態1との相違点は、CIR電力計
算部(CIR電力計算部8に相当する)が相関器4の出
力に接続されている部分となる。このCIR電力計算部
では、その相関器4で得られたタップ係数の推定値(C
IR)の全電力が計算される。
では第1補正部であり、相関器4の後段に接続され、そ
の相関器4で求められたタップ係数の推定値について一
定レベル以下を取り除くように動作する。この0タップ
固定実行部6Bの内部構成は、前述した実施の形態1の
0タップ固定実行部6Aと同様のため、図示を省略す
る。前述した実施の形態1との相違点は、CIR電力計
算部(CIR電力計算部8に相当する)が相関器4の出
力に接続されている部分となる。このCIR電力計算部
では、その相関器4で得られたタップ係数の推定値(C
IR)の全電力が計算される。
【0074】また、比較器(比較器10に相当する)
は、入力に、相関器4および乗算器(乗算器9に相当す
る)を接続し、出力にLMSアルゴリズム実行部5Bを
接続している。この比較器では、相関器4で得られたタ
ップ係数のうちで、α倍を超える電力だけが選択して出
力される。
は、入力に、相関器4および乗算器(乗算器9に相当す
る)を接続し、出力にLMSアルゴリズム実行部5Bを
接続している。この比較器では、相関器4で得られたタ
ップ係数のうちで、α倍を超える電力だけが選択して出
力される。
【0075】そして、LMSアルゴリズム実行部5B
は、入力に、トレーニング系列入力端子1、受信系列入
力端子2、および、0タップ固定実行部6B(比較器)
の出力を接続し、出力にタップ係数出力端子3を介して
図示せぬ等化器11を接続している。このLMSアルゴ
リズム実行部5Bは、実施の形態2では第2補正部であ
り、0タップ固定実行部6Bによるタップ係数の推定値
を初期値として受け取り、その推定値を入力トレーニン
グ系列と入力受信系列とに基づいて補正する。
は、入力に、トレーニング系列入力端子1、受信系列入
力端子2、および、0タップ固定実行部6B(比較器)
の出力を接続し、出力にタップ係数出力端子3を介して
図示せぬ等化器11を接続している。このLMSアルゴ
リズム実行部5Bは、実施の形態2では第2補正部であ
り、0タップ固定実行部6Bによるタップ係数の推定値
を初期値として受け取り、その推定値を入力トレーニン
グ系列と入力受信系列とに基づいて補正する。
【0076】つぎに前述した実施の形態1と相違する動
作について説明する。まず、相関器4において従来と同
様に入力トレーニング系列と受信系列との相互相関から
タップ系列の推定値が求められる。この推定値は、後段
の0タップ固定実行部6Bへ出力される。0タップ固定
実行部6Bでは、相関器4で推定されたタップ係数(C
IR)の全電力がCIR電力計算部(CIR電力計算部
8に相当する)で計算される。
作について説明する。まず、相関器4において従来と同
様に入力トレーニング系列と受信系列との相互相関から
タップ系列の推定値が求められる。この推定値は、後段
の0タップ固定実行部6Bへ出力される。0タップ固定
実行部6Bでは、相関器4で推定されたタップ係数(C
IR)の全電力がCIR電力計算部(CIR電力計算部
8に相当する)で計算される。
【0077】このCIR電力計算部で求められた全電力
は、乗算器(乗算器9に相当する)へ出力され、そこで
α倍される。このα倍された電力は、乗算器から比較器
(比較器10に相当する)へ出力される。この比較器に
は、上記乗算器の乗算結果とともに相関器4で推定され
たタップ係数が入力される。この比較器では、全電力の
α倍以下の電力をもつタップ係数が選出され、その選出
された電力は強制的に0にされる。したがって、上記比
較器からLMSアルゴリズム実行部5Bへ出力されるタ
ップ係数はα倍よりも大きい電力をもつものとなる。
は、乗算器(乗算器9に相当する)へ出力され、そこで
α倍される。このα倍された電力は、乗算器から比較器
(比較器10に相当する)へ出力される。この比較器に
は、上記乗算器の乗算結果とともに相関器4で推定され
たタップ係数が入力される。この比較器では、全電力の
α倍以下の電力をもつタップ係数が選出され、その選出
された電力は強制的に0にされる。したがって、上記比
較器からLMSアルゴリズム実行部5Bへ出力されるタ
ップ係数はα倍よりも大きい電力をもつものとなる。
【0078】したがって、0タップ固定実行部6B後段
のLMSアルゴリズム実行部5Bでは、0タップ後の推
定値が初期値として利用される。LMSアルゴリズム実
行部5Bでは、受信系列入力端子2から入力された受信
系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で作成した受
信系列の推定値間の誤差が計算される。LMSアルゴリ
ズム実行部5Bでは、さらに、この誤差の値から、タッ
プ係数とその推定値との誤差の極性が調べられ、現在の
タップ係数の推定値に、誤差が小さくなる方向に定数が
加算され、その加算値が新たなタップ係数となる。この
操作を繰り返すことにより、推定値が補正されていくこ
とになる。
のLMSアルゴリズム実行部5Bでは、0タップ後の推
定値が初期値として利用される。LMSアルゴリズム実
行部5Bでは、受信系列入力端子2から入力された受信
系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で作成した受
信系列の推定値間の誤差が計算される。LMSアルゴリ
ズム実行部5Bでは、さらに、この誤差の値から、タッ
プ係数とその推定値との誤差の極性が調べられ、現在の
タップ係数の推定値に、誤差が小さくなる方向に定数が
加算され、その加算値が新たなタップ係数となる。この
操作を繰り返すことにより、推定値が補正されていくこ
とになる。
【0079】ここで、以上の補正結果に基づく等化器1
1の誤差の変化について説明する。図5には、本実施の
形態2においてタップ係数の補正結果がグラフ化して示
されている。図5において、縦軸は誤差に関する電力の
大きさを表し、横軸は時間を表している。
1の誤差の変化について説明する。図5には、本実施の
形態2においてタップ係数の補正結果がグラフ化して示
されている。図5において、縦軸は誤差に関する電力の
大きさを表し、横軸は時間を表している。
【0080】図4の伝送路推定装置1Bにおいては、0
タップ固定実行部6Bにより最初から相関器4の相関値
に対して補正が行われるので、図5において、そのとき
の誤差をグラフ上でQ点とする。このように、本実施の
形態2では、相関器4の出力すなわち推定値(Q点)を
最初から補正するため、図5に示したように、タップ係
数の誤差の変化は、図3に示した収束変化に比べて0タ
ップ分だけ低い位置から開始されることになる。
タップ固定実行部6Bにより最初から相関器4の相関値
に対して補正が行われるので、図5において、そのとき
の誤差をグラフ上でQ点とする。このように、本実施の
形態2では、相関器4の出力すなわち推定値(Q点)を
最初から補正するため、図5に示したように、タップ係
数の誤差の変化は、図3に示した収束変化に比べて0タ
ップ分だけ低い位置から開始されることになる。
【0081】以上説明したように、本実施の形態2によ
れば、0タップ固定方式では、係数αをあらかじめ適切
な値に調節しておき、LMSアルゴリズムにより収束し
ていくタップ係数において、その収束の前段で微小な電
力しかもたないタップ係数を0(ゼロ)にすることによ
り、伝送路推定の際に、雑音レベル以下の電力を有する
タップ係数の影響を緩和することが可能である。このよ
うに、相互相関によりタップ係数を推定した後に、タッ
プ係数を補正することで、タップ係数の推定精度を向上
することが可能である。
れば、0タップ固定方式では、係数αをあらかじめ適切
な値に調節しておき、LMSアルゴリズムにより収束し
ていくタップ係数において、その収束の前段で微小な電
力しかもたないタップ係数を0(ゼロ)にすることによ
り、伝送路推定の際に、雑音レベル以下の電力を有する
タップ係数の影響を緩和することが可能である。このよ
うに、相互相関によりタップ係数を推定した後に、タッ
プ係数を補正することで、タップ係数の推定精度を向上
することが可能である。
【0082】実施の形態3.さて、前述した実施の形態
1および2では、相関器4の後段にLMSアルゴリズム
実行部と0タップ固定実行部とによる補正部を設けてタ
ップ係数を補正していたが、本発明は、これに限定され
ず、以下に説明する実施の形態3のように、LMSアル
ゴリズム実行部だけでタップ係数を補正するようにして
もよい。
1および2では、相関器4の後段にLMSアルゴリズム
実行部と0タップ固定実行部とによる補正部を設けてタ
ップ係数を補正していたが、本発明は、これに限定され
ず、以下に説明する実施の形態3のように、LMSアル
ゴリズム実行部だけでタップ係数を補正するようにして
もよい。
【0083】まず、構成について説明する。図6は本発
明の実施の形態3による伝送路推定装置の構成例を示す
ブロック図であり、同図において、1Cは本実施の形態
3による伝送路推定装置を示している。この伝送路推定
装置1Cは、図11の適用等化器において伝送路推定装
置12の位置に配置されるものである。したがって、伝
送路推定装置1Cには、入力としてトレーニング系列入
力端子1および受信系列入力端子2が接続され、出力と
してタップ係数出力端子3が接続される。このタップ係
数出力端子3を介して等化器11(図11参照)に接続
される。
明の実施の形態3による伝送路推定装置の構成例を示す
ブロック図であり、同図において、1Cは本実施の形態
3による伝送路推定装置を示している。この伝送路推定
装置1Cは、図11の適用等化器において伝送路推定装
置12の位置に配置されるものである。したがって、伝
送路推定装置1Cには、入力としてトレーニング系列入
力端子1および受信系列入力端子2が接続され、出力と
してタップ係数出力端子3が接続される。このタップ係
数出力端子3を介して等化器11(図11参照)に接続
される。
【0084】伝送路推定装置1Cは、たとえば図6に示
したように、相関器4とLMSアルゴリズム実行部5C
とを備えている。LMSアルゴリズム実行部5Cは、入
力に、トレーニング系列入力端子1、受信系列入力端子
2、および、相関器4の出力を接続し、出力にタップ係
数出力端子3を介して図示せぬ等化器11を接続してい
る。このLMSアルゴリズム実行部5Cは、実施の形態
3では唯一の補正部であり、相関器4によるタップ係数
の推定値(相関値)を初期値として受け取り、その推定
値を入力トレーニング系列と入力受信系列とに基づいて
補正する。
したように、相関器4とLMSアルゴリズム実行部5C
とを備えている。LMSアルゴリズム実行部5Cは、入
力に、トレーニング系列入力端子1、受信系列入力端子
2、および、相関器4の出力を接続し、出力にタップ係
数出力端子3を介して図示せぬ等化器11を接続してい
る。このLMSアルゴリズム実行部5Cは、実施の形態
3では唯一の補正部であり、相関器4によるタップ係数
の推定値(相関値)を初期値として受け取り、その推定
値を入力トレーニング系列と入力受信系列とに基づいて
補正する。
【0085】つぎに、動作について説明する。まず、相
関器4において従来と同様に入力トレーニング系列と受
信系列との相互相関からタップ系列の推定値が求められ
る。この推定値は、後段のLMSアルゴリズム実行部5
Cでは、推定値の初期値として利用される。LMSアル
ゴリズム実行部5Cでは、受信系列入力端子2から入力
された受信系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で
作成した受信系列の推定値間の誤差が計算される。LM
Sアルゴリズム実行部5Cでは、さらに、この誤差の値
からタップ係数とその推定値との誤差の極性が調べら
れ、現在のタップ係数の推定値に、誤差が小さくなる方
向に定数が加算され、その加算値が新たなタップ係数と
なる。この操作を繰り返すことにより、推定値が補正さ
れていくことになる。この補正結果が等化器11へ出力
される。
関器4において従来と同様に入力トレーニング系列と受
信系列との相互相関からタップ系列の推定値が求められ
る。この推定値は、後段のLMSアルゴリズム実行部5
Cでは、推定値の初期値として利用される。LMSアル
ゴリズム実行部5Cでは、受信系列入力端子2から入力
された受信系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で
作成した受信系列の推定値間の誤差が計算される。LM
Sアルゴリズム実行部5Cでは、さらに、この誤差の値
からタップ係数とその推定値との誤差の極性が調べら
れ、現在のタップ係数の推定値に、誤差が小さくなる方
向に定数が加算され、その加算値が新たなタップ係数と
なる。この操作を繰り返すことにより、推定値が補正さ
れていくことになる。この補正結果が等化器11へ出力
される。
【0086】つづいて、以上の補正結果に基づく等化器
11の誤差の変化について説明する。図7には、本実施
の形態3においてタップ係数の補正結果がグラフ化して
示されている。図7において、縦軸は誤差に関する電力
の大きさを表し、横軸は時間を表している。
11の誤差の変化について説明する。図7には、本実施
の形態3においてタップ係数の補正結果がグラフ化して
示されている。図7において、縦軸は誤差に関する電力
の大きさを表し、横軸は時間を表している。
【0087】伝送路推定装置1Cにおいて、相関器4に
よりタップ係数の推定値が決定した時点を基点(時間ゼ
ロ)として、そのときの誤差を図7のグラフ上でR点と
する。LMSアルゴリズムは、推定の初期値によって収
束特性が異なるが、相関器4で推定した値をLMSアル
ゴリズムの初期値としているため、収束が速く補正効果
を高めることができる。そのために、相関器4の後段に
はLMSアルゴリズム実行部5Aが接続されている。そ
の収束の変化は、図7に示されており、推定の初期値
(R点)を基点として演算毎に誤差が減衰する。このよ
うに、LMSアルゴリズム実行部5Cにより収束が行わ
れていく。
よりタップ係数の推定値が決定した時点を基点(時間ゼ
ロ)として、そのときの誤差を図7のグラフ上でR点と
する。LMSアルゴリズムは、推定の初期値によって収
束特性が異なるが、相関器4で推定した値をLMSアル
ゴリズムの初期値としているため、収束が速く補正効果
を高めることができる。そのために、相関器4の後段に
はLMSアルゴリズム実行部5Aが接続されている。そ
の収束の変化は、図7に示されており、推定の初期値
(R点)を基点として演算毎に誤差が減衰する。このよ
うに、LMSアルゴリズム実行部5Cにより収束が行わ
れていく。
【0088】以上説明したように、本実施の形態3によ
れば、LMSアルゴリズム実行部と0タップ固定実行部
との独立性に着目して、LMSアルゴリズム実行部5C
が単独で使用される。これによれば、相関器4により推
定したタップ係数をLMSアルゴリズムで補正すること
により、トレーニング系列の自己相関関数のサイドロー
ブによる推定精度の劣化を抑圧することができる。この
場合には、前述した実施の形態1および2よりも補正効
果は下がるが、全体構成として回路規模を小さくするこ
とが可能である。すなわち、適応等化器における補正部
の追加による回路規模の増大を必要最小限に抑えること
が可能である。
れば、LMSアルゴリズム実行部と0タップ固定実行部
との独立性に着目して、LMSアルゴリズム実行部5C
が単独で使用される。これによれば、相関器4により推
定したタップ係数をLMSアルゴリズムで補正すること
により、トレーニング系列の自己相関関数のサイドロー
ブによる推定精度の劣化を抑圧することができる。この
場合には、前述した実施の形態1および2よりも補正効
果は下がるが、全体構成として回路規模を小さくするこ
とが可能である。すなわち、適応等化器における補正部
の追加による回路規模の増大を必要最小限に抑えること
が可能である。
【0089】実施の形態4.さて、前述した実施の形態
1および2では、相関器4の後段にLMSアルゴリズム
実行部と0タップ固定実行部とによる補正部を設けてタ
ップ係数を補正していたが、本発明は、これに限定され
ず、以下に説明する実施の形態4のように、0タップ固
定実行部だけでタップ係数を補正するようにしてもよ
い。
1および2では、相関器4の後段にLMSアルゴリズム
実行部と0タップ固定実行部とによる補正部を設けてタ
ップ係数を補正していたが、本発明は、これに限定され
ず、以下に説明する実施の形態4のように、0タップ固
定実行部だけでタップ係数を補正するようにしてもよ
い。
【0090】まず、構成について説明する。図8は本発
明の実施の形態4による伝送路推定装置の一構成例を示
すブロック図であり、同図において、1Dは本実施の形
態4の伝送路推定装置を示している。この伝送路推定装
置1Dは、前述した実施の形態1の伝送路推定装置1A
と同様に、図11の適用等化器において伝送路推定装置
12の位置に配置されるものである。したがって、伝送
路推定装置1Dにも、入力としてトレーニング系列入力
端子1および受信系列入力端子2が接続され、出力とし
てタップ係数出力端子3が接続される。このタップ係数
出力端子3を介して等化器11(図11参照)に接続さ
れる。
明の実施の形態4による伝送路推定装置の一構成例を示
すブロック図であり、同図において、1Dは本実施の形
態4の伝送路推定装置を示している。この伝送路推定装
置1Dは、前述した実施の形態1の伝送路推定装置1A
と同様に、図11の適用等化器において伝送路推定装置
12の位置に配置されるものである。したがって、伝送
路推定装置1Dにも、入力としてトレーニング系列入力
端子1および受信系列入力端子2が接続され、出力とし
てタップ係数出力端子3が接続される。このタップ係数
出力端子3を介して等化器11(図11参照)に接続さ
れる。
【0091】伝送路推定装置1Dは、たとえば図8に示
したように、相関器4と0タップ固定実行部6Dとを備
えている。0タップ固定実行部6Dは、実施の形態4で
は唯一の補正部であり、相関器4の後段に接続され、そ
の相関器4で求められたタップ係数の推定値について一
定レベル以下を取り除くように動作する。この0タップ
固定実行部6Dの内部構成は、前述した実施の形態2の
0タップ固定実行部6Bと同様のため、図示を省略す
る。この0タップ固定実行部6Dの場合には、比較器
(比較器10に相当する)の出力に図示せぬ等化器11
が接続される。
したように、相関器4と0タップ固定実行部6Dとを備
えている。0タップ固定実行部6Dは、実施の形態4で
は唯一の補正部であり、相関器4の後段に接続され、そ
の相関器4で求められたタップ係数の推定値について一
定レベル以下を取り除くように動作する。この0タップ
固定実行部6Dの内部構成は、前述した実施の形態2の
0タップ固定実行部6Bと同様のため、図示を省略す
る。この0タップ固定実行部6Dの場合には、比較器
(比較器10に相当する)の出力に図示せぬ等化器11
が接続される。
【0092】つぎに、動作について説明する。まず、相
関器4において従来と同様に入力トレーニング系列と受
信系列との相互相関からタップ系列の推定値が求められ
る。この推定値は、後段の0タップ固定実行部6Dへ出
力される。0タップ固定実行部6Dでは、相関器4で推
定されたタップ係数(CIR)の全電力がCIR電力計
算部(CIR電力計算部8に相当する)で計算される。
関器4において従来と同様に入力トレーニング系列と受
信系列との相互相関からタップ系列の推定値が求められ
る。この推定値は、後段の0タップ固定実行部6Dへ出
力される。0タップ固定実行部6Dでは、相関器4で推
定されたタップ係数(CIR)の全電力がCIR電力計
算部(CIR電力計算部8に相当する)で計算される。
【0093】このCIR電力計算部で求められた全電力
は、乗算器(乗算器9に相当する)へ出力され、そこで
α倍される。このα倍された電力は、乗算器から比較器
(比較器10に相当する)へ出力される。この比較器に
は、上記乗算器の乗算結果とともに相関器4で推定され
たタップ係数が入力される。この比較器では、全電力の
α倍以下の電力をもつタップ係数が選出され、その選出
された電力は強制的に0にされる。したがって、上記比
較器から図示せぬ等化器11へ出力されるタップ係数は
α倍よりも大きい電力をもつものとなる。
は、乗算器(乗算器9に相当する)へ出力され、そこで
α倍される。このα倍された電力は、乗算器から比較器
(比較器10に相当する)へ出力される。この比較器に
は、上記乗算器の乗算結果とともに相関器4で推定され
たタップ係数が入力される。この比較器では、全電力の
α倍以下の電力をもつタップ係数が選出され、その選出
された電力は強制的に0にされる。したがって、上記比
較器から図示せぬ等化器11へ出力されるタップ係数は
α倍よりも大きい電力をもつものとなる。
【0094】ここで、以上の補正結果に基づく等化器1
1の誤差の変化について説明する。図9には、本実施の
形態4においてタップ係数の補正結果がグラフ化して示
されている。図9において、縦軸は誤差に関する電力の
大きさを表し、横軸は時間を表している。
1の誤差の変化について説明する。図9には、本実施の
形態4においてタップ係数の補正結果がグラフ化して示
されている。図9において、縦軸は誤差に関する電力の
大きさを表し、横軸は時間を表している。
【0095】図8の伝送路推定装置1Dにおいては、0
タップ固定実行部6Dにより相関器4の相関値に対して
0タップが行われるので、図9において、そのときの誤
差をグラフ上でS点とする。このように、本実施の形態
4では、相関器4の出力すなわち推定値(S点)を最初
から0タップするため、図9に示したように、タップ係
数の誤差の変化は、0タップ分だけ低い位置から開始さ
れることになる。なお、本実施の形態4では、LMSア
ルゴリズム実行部を具備していないことから、タップ係
数に関して誤差の収束はなく、0タップ後の誤差は一定
となる。
タップ固定実行部6Dにより相関器4の相関値に対して
0タップが行われるので、図9において、そのときの誤
差をグラフ上でS点とする。このように、本実施の形態
4では、相関器4の出力すなわち推定値(S点)を最初
から0タップするため、図9に示したように、タップ係
数の誤差の変化は、0タップ分だけ低い位置から開始さ
れることになる。なお、本実施の形態4では、LMSア
ルゴリズム実行部を具備していないことから、タップ係
数に関して誤差の収束はなく、0タップ後の誤差は一定
となる。
【0096】以上説明したように、本実施の形態4によ
れば、LMSアルゴリズム実行部と0タップ固定実行部
との独立性に着目して、0タップ固定実行部6Dが単独
で使用される。これによれば、微小な電力しか持たない
タップ係数を強制的に0にすることにより、サイドロー
ブの影響や雑音レベル以下の電力を有するタップ係数の
影響を緩和することができる。この場合には、前述した
実施の形態1および2よりも補正効果は下がるが、全体
構成として回路規模を小さくすることが可能である。す
なわち、適応等化器における補正部の追加による回路規
模の増大を必要最小限に抑えることが可能である。
れば、LMSアルゴリズム実行部と0タップ固定実行部
との独立性に着目して、0タップ固定実行部6Dが単独
で使用される。これによれば、微小な電力しか持たない
タップ係数を強制的に0にすることにより、サイドロー
ブの影響や雑音レベル以下の電力を有するタップ係数の
影響を緩和することができる。この場合には、前述した
実施の形態1および2よりも補正効果は下がるが、全体
構成として回路規模を小さくすることが可能である。す
なわち、適応等化器における補正部の追加による回路規
模の増大を必要最小限に抑えることが可能である。
【0097】実施の形態5.さて、前述した実施の形態
1〜4では、トレーニング系列について特定の系列を限
定していないが、本発明はこれに限定されず、以下に説
明する実施の形態5のように、トレーニング系列をたと
えばM系列として、このM系列を基本系列としたシステ
ムに適用される伝送路推定装置を実現するようにしても
よい。
1〜4では、トレーニング系列について特定の系列を限
定していないが、本発明はこれに限定されず、以下に説
明する実施の形態5のように、トレーニング系列をたと
えばM系列として、このM系列を基本系列としたシステ
ムに適用される伝送路推定装置を実現するようにしても
よい。
【0098】まず、構成について説明する。図10は本
発明の実施の形態5による伝送路推定装置の一構成例を
示すブロック図であり、同図において、1Eは本実施の
形態5の伝送路推定装置を示している。この伝送路推定
装置1Eは、前述した実施の形態1の伝送路推定装置1
Aと同様に、図11の適用等化器において伝送路推定装
置12の位置に配置されるものである。したがって、伝
送路推定装置1Eにも、入力としてトレーニング系列入
力端子1および受信系列入力端子2が接続され、出力と
してタップ係数出力端子3が接続される。このタップ係
数出力端子3を介して等化器11(図11参照)に接続
される。
発明の実施の形態5による伝送路推定装置の一構成例を
示すブロック図であり、同図において、1Eは本実施の
形態5の伝送路推定装置を示している。この伝送路推定
装置1Eは、前述した実施の形態1の伝送路推定装置1
Aと同様に、図11の適用等化器において伝送路推定装
置12の位置に配置されるものである。したがって、伝
送路推定装置1Eにも、入力としてトレーニング系列入
力端子1および受信系列入力端子2が接続され、出力と
してタップ係数出力端子3が接続される。このタップ係
数出力端子3を介して等化器11(図11参照)に接続
される。
【0099】伝送路推定装置1Eは、たとえば図10に
示したように、相関器4、個別ビットシフト回路20、
総和ビットシフト回路21、総和作成回路22、およ
び、個別加算回路23を備えている。相関器4は、前述
したように、受信信号とトレーニング系列との相互相関
値を出力する。ここで、トレーニング系列には、M系列
が採用され、システム上、このM系列が周期2m −1の
基本系列となる。また、相互相関値はタップ数と同一の
個数だけ出力される。
示したように、相関器4、個別ビットシフト回路20、
総和ビットシフト回路21、総和作成回路22、およ
び、個別加算回路23を備えている。相関器4は、前述
したように、受信信号とトレーニング系列との相互相関
値を出力する。ここで、トレーニング系列には、M系列
が採用され、システム上、このM系列が周期2m −1の
基本系列となる。また、相互相関値はタップ数と同一の
個数だけ出力される。
【0100】個別ビットシフト回路20は、タップ数と
同一個数存在する相互相関値に対して同一のビットシフ
トを施して出力する。総和ビットシフト回路21は、総
和作成回路22の出力に対してビットシフトを施す。総
和作成回路22は、タップ数と同一個数存在する相互相
関値の総和を出力する。個別加算回路23は、個別ビッ
トシフト回路20から出力される相互相関値それぞれに
総和ビットシフト回路21の総和で重み付けし、その結
果をタップ係数として出力する。
同一個数存在する相互相関値に対して同一のビットシフ
トを施して出力する。総和ビットシフト回路21は、総
和作成回路22の出力に対してビットシフトを施す。総
和作成回路22は、タップ数と同一個数存在する相互相
関値の総和を出力する。個別加算回路23は、個別ビッ
トシフト回路20から出力される相互相関値それぞれに
総和ビットシフト回路21の総和で重み付けし、その結
果をタップ係数として出力する。
【0101】ここで、ビットシフトとは、ビット系列を
右または左にずらす操作である。たとえば、2進表記で
00010100という8ビットの系列を右に2ビット
シフトすると、00000101となり、左に1ビット
シフトすると、00101000となる。
右または左にずらす操作である。たとえば、2進表記で
00010100という8ビットの系列を右に2ビット
シフトすると、00000101となり、左に1ビット
シフトすると、00101000となる。
【0102】つぎに、動作について説明する。まず、相
関器4において従来と同様に入力トレーニング系列と受
信系列との相互相関から相互相関値が求められる。この
相互相関値はタップ数と同一個数の相互相関値であり、
個別ビットシフト回路20、総和作成回路22へそれぞ
れ出力される。総和作成回路22では、相関器4から出
力されたタップ数分の全相互相関値で総和が求められ、
その総和は総和ビットシフト回路21へ出力される。総
和ビットシフト回路21では、総和作成回路22から出
力された総和に対してビットシフトが施され、その結果
が個別加算回路23へ出力される。
関器4において従来と同様に入力トレーニング系列と受
信系列との相互相関から相互相関値が求められる。この
相互相関値はタップ数と同一個数の相互相関値であり、
個別ビットシフト回路20、総和作成回路22へそれぞ
れ出力される。総和作成回路22では、相関器4から出
力されたタップ数分の全相互相関値で総和が求められ、
その総和は総和ビットシフト回路21へ出力される。総
和ビットシフト回路21では、総和作成回路22から出
力された総和に対してビットシフトが施され、その結果
が個別加算回路23へ出力される。
【0103】一方、個別ビットシフト回路20では、相
関器4から出力されたタップ数分の相互相関値それぞれ
に対して同一のビットシフトが施され、その結果が個別
加算回路23へ出力される。そして、個別加算回路23
では、個別ビットシフト回路20から出力された相互相
関値それぞれに総和ビットシフト回路21の総和が重み
付けされ、その結果がタップ係数としてタップ係数出力
端子3から出力される。
関器4から出力されたタップ数分の相互相関値それぞれ
に対して同一のビットシフトが施され、その結果が個別
加算回路23へ出力される。そして、個別加算回路23
では、個別ビットシフト回路20から出力された相互相
関値それぞれに総和ビットシフト回路21の総和が重み
付けされ、その結果がタップ係数としてタップ係数出力
端子3から出力される。
【0104】以上の伝送路推定装置1Eにおいて、相関
器4以降の演算処理から正規方程式を解くことができる
ことを以下に明らかにする。まず、トレーニング系列
は、前述したM系列を基本系列として、N(Nは自然
数)ビットの繰り返しを両端に付加したものとする。M
系列の自己相関は、遅延が0(ゼロ)時(自己相関ゼ
ロ)のみ2m −1となり、それ以外はー1となる。そこ
で、次式(2)、(3)の関係が成立する。
器4以降の演算処理から正規方程式を解くことができる
ことを以下に明らかにする。まず、トレーニング系列
は、前述したM系列を基本系列として、N(Nは自然
数)ビットの繰り返しを両端に付加したものとする。M
系列の自己相関は、遅延が0(ゼロ)時(自己相関ゼ
ロ)のみ2m −1となり、それ以外はー1となる。そこ
で、次式(2)、(3)の関係が成立する。
【0105】
【数2】
【0106】
【数3】
【0107】以上の式(2)、式(3)において、たと
えば、m=5(M系列の周期は31),N=15とする
と、a=1/32,b=1/(32×16)となる。こ
の場合、タップ係数nは、次式(4)で算出される。す
なわち、タップ係数n= (1/32)×相互相関n+(1/512)×相互相関の総和 …(4) となる。
えば、m=5(M系列の周期は31),N=15とする
と、a=1/32,b=1/(32×16)となる。こ
の場合、タップ係数nは、次式(4)で算出される。す
なわち、タップ係数n= (1/32)×相互相関n+(1/512)×相互相関の総和 …(4) となる。
【0108】以上説明したように、本実施の形態5によ
れば、受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニ
ング系列との相互相関により相互相関値を推定した後、
その推定された相互相関値についてあらかじめ決められ
た期間に渡って総和を求め、あらかじめ決められた期間
の各時刻における相互相関値をシフトしたものに総和を
シフトしたもので重み付けする。これにより、特定の系
列すなわちM系列により正規方程式の演算を加算操作お
よびシフト操作だけで行うことができるので、必要最小
限の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得するこ
とが可能である。
れば、受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニ
ング系列との相互相関により相互相関値を推定した後、
その推定された相互相関値についてあらかじめ決められ
た期間に渡って総和を求め、あらかじめ決められた期間
の各時刻における相互相関値をシフトしたものに総和を
シフトしたもので重み付けする。これにより、特定の系
列すなわちM系列により正規方程式の演算を加算操作お
よびシフト操作だけで行うことができるので、必要最小
限の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得するこ
とが可能である。
【0109】また、推定された相互相関値について相関
器4のタップ数と同一個数の相互相関値の総和を求める
ようにしたので、伝送路特性の推定精度を高く維持する
ことが可能である。
器4のタップ数と同一個数の相互相関値の総和を求める
ようにしたので、伝送路特性の推定精度を高く維持する
ことが可能である。
【0110】また、M系列を用いたので、遅延が0時す
なわち自己相関0のみ2m −1(mは自然数)となり、
それ以外は−1となることから、周期性を得ることがで
きる。これにより、演算を実現する回路構成を簡易化す
ることが可能である。
なわち自己相関0のみ2m −1(mは自然数)となり、
それ以外は−1となることから、周期性を得ることがで
きる。これにより、演算を実現する回路構成を簡易化す
ることが可能である。
【0111】以上、この発明を実施の形態1〜5により
説明したが、この発明の主旨の範囲内で種々の変形が可
能であり、これらをこの発明の範囲から排除するもので
はない。
説明したが、この発明の主旨の範囲内で種々の変形が可
能であり、これらをこの発明の範囲から排除するもので
はない。
【0112】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニン
グ系列との相互相関により伝送路特性を推定した後に、
受信系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で作成し
た受信系列の推定値との誤差が小さくなるようにその伝
送路特性を補正するようにしたので、トレーニング系列
の自己相関関数のサイドローブによる推定精度の劣化が
抑圧され、これにより、小さな回路構成で推定精度の高
い伝送路特性を取得することが可能な伝送路推定装置が
得られるという効果を奏する。
ば、受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニン
グ系列との相互相関により伝送路特性を推定した後に、
受信系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で作成し
た受信系列の推定値との誤差が小さくなるようにその伝
送路特性を補正するようにしたので、トレーニング系列
の自己相関関数のサイドローブによる推定精度の劣化が
抑圧され、これにより、小さな回路構成で推定精度の高
い伝送路特性を取得することが可能な伝送路推定装置が
得られるという効果を奏する。
【0113】つぎの発明によれば、受信された系列とあ
らかじめ用意されたトレーニング系列との相互相関によ
り伝送路特性を推定した後、受信系列と推定した伝送路
特性をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤
差が小さくなるようにその伝送路特性を補正して、さら
にその伝送路特性から雑音成分を除去するようにしたの
で、トレーニング系列の自己相関関数のサイドローブに
よる推定精度の劣化が抑圧されることに加えて雑音の影
響が緩和され、これにより、必要最小限の回路規模で推
定精度の高い伝送路特性を取得することが可能な伝送路
推定装置が得られるという効果を奏する。
らかじめ用意されたトレーニング系列との相互相関によ
り伝送路特性を推定した後、受信系列と推定した伝送路
特性をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤
差が小さくなるようにその伝送路特性を補正して、さら
にその伝送路特性から雑音成分を除去するようにしたの
で、トレーニング系列の自己相関関数のサイドローブに
よる推定精度の劣化が抑圧されることに加えて雑音の影
響が緩和され、これにより、必要最小限の回路規模で推
定精度の高い伝送路特性を取得することが可能な伝送路
推定装置が得られるという効果を奏する。
【0114】つぎの発明によれば、受信された系列とあ
らかじめ用意されたトレーニング系列との相互相関によ
り伝送路特性を推定した後、その伝送路特性から雑音成
分を除去して、受信系列と推定した伝送路特性をもとに
受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さくな
るようにその伝送路特性を補正するようにしたので、雑
音の影響が緩和されることに加えてトレーニング系列の
自己相関関数のサイドローブによる推定精度の劣化が抑
圧され、これにより、必要最小限の回路規模で推定精度
の高い伝送路特性を取得することが可能な伝送路推定装
置が得られるという効果を奏する。
らかじめ用意されたトレーニング系列との相互相関によ
り伝送路特性を推定した後、その伝送路特性から雑音成
分を除去して、受信系列と推定した伝送路特性をもとに
受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さくな
るようにその伝送路特性を補正するようにしたので、雑
音の影響が緩和されることに加えてトレーニング系列の
自己相関関数のサイドローブによる推定精度の劣化が抑
圧され、これにより、必要最小限の回路規模で推定精度
の高い伝送路特性を取得することが可能な伝送路推定装
置が得られるという効果を奏する。
【0115】つぎの発明によれば、最小自乗平均アルゴ
リズムを用いて、受信された系列と推定した伝送路特性
をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が
小さくなるように伝送路特性を補正するようにしたの
で、高速に誤差を収束させることが可能な伝送路推定装
置が得られるという効果を奏する。
リズムを用いて、受信された系列と推定した伝送路特性
をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が
小さくなるように伝送路特性を補正するようにしたの
で、高速に誤差を収束させることが可能な伝送路推定装
置が得られるという効果を奏する。
【0116】つぎの発明によれば、受信された系列とあ
らかじめ用意されたトレーニング系列との相互相関によ
り伝送路特性を推定した後、その伝送路特性から雑音成
分を除去するようにしたので、サイドローブの影響や雑
音の影響が緩和され、これにより、小さな回路構成で推
定精度の高い伝送路特性を取得することが可能な伝送路
推定装置が得られるという効果を奏する。
らかじめ用意されたトレーニング系列との相互相関によ
り伝送路特性を推定した後、その伝送路特性から雑音成
分を除去するようにしたので、サイドローブの影響や雑
音の影響が緩和され、これにより、小さな回路構成で推
定精度の高い伝送路特性を取得することが可能な伝送路
推定装置が得られるという効果を奏する。
【0117】つぎの発明によれば、伝送路特性を表すタ
ップ係数について、その全電力をα(0<α<1)倍し
た結果以下の電力をもつタップ係数をゼロに固定するよ
うにしたので、微小な電力を有するタップ係数を強制的
に排除することが可能な伝送路推定装置が得られるとい
う効果を奏する。
ップ係数について、その全電力をα(0<α<1)倍し
た結果以下の電力をもつタップ係数をゼロに固定するよ
うにしたので、微小な電力を有するタップ係数を強制的
に排除することが可能な伝送路推定装置が得られるとい
う効果を奏する。
【0118】つぎの発明によれば、受信された系列と推
定した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の
推定値との誤差が小さくなるように、両系列の相互相関
により推定された伝送路特性を補正するようにしたの
で、トレーニング系列の自己相関関数のサイドローブに
よる推定精度の劣化が抑圧され、これにより、伝送路推
定装置内において小さな回路構成で推定精度の高い伝送
路特性を取得することが可能な伝送路推定装置が得られ
るという効果を奏する。
定した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の
推定値との誤差が小さくなるように、両系列の相互相関
により推定された伝送路特性を補正するようにしたの
で、トレーニング系列の自己相関関数のサイドローブに
よる推定精度の劣化が抑圧され、これにより、伝送路推
定装置内において小さな回路構成で推定精度の高い伝送
路特性を取得することが可能な伝送路推定装置が得られ
るという効果を奏する。
【0119】つぎの発明によれば、受信された系列とあ
らかじめ用意されたトレーニング系列との相互相関によ
り相互相関値を作成した後、その作成された相互相関値
についてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求
め、その総和で、あらかじめ決められた期間の各時刻に
おける相互相関値それぞれに重み付けするようにしたの
で、あらかじめ決められたトレーニング系列により正規
方程式の演算を加算操作で行うことができ、これによ
り、必要最小限の回路規模で推定精度の高い伝送路特性
を取得することが可能な伝送路推定装置が得られるとい
う効果を奏する。
らかじめ用意されたトレーニング系列との相互相関によ
り相互相関値を作成した後、その作成された相互相関値
についてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求
め、その総和で、あらかじめ決められた期間の各時刻に
おける相互相関値それぞれに重み付けするようにしたの
で、あらかじめ決められたトレーニング系列により正規
方程式の演算を加算操作で行うことができ、これによ
り、必要最小限の回路規模で推定精度の高い伝送路特性
を取得することが可能な伝送路推定装置が得られるとい
う効果を奏する。
【0120】つぎの発明によれば、受信された系列とあ
らかじめ用意されたトレーニング系列との相互相関によ
り相互相関値を作成した後、その作成された相互相関値
についてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求
め、あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相
関値をシフトしたものに総和をシフトしたもので重み付
けするようにしたので、あらかじめ決められたトレーニ
ング系列により正規方程式の演算を加算操作およびシフ
ト操作だけで行うことができ、これにより、必要最小限
の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得すること
が可能な伝送路推定装置が得られるという効果を奏す
る。
らかじめ用意されたトレーニング系列との相互相関によ
り相互相関値を作成した後、その作成された相互相関値
についてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求
め、あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相
関値をシフトしたものに総和をシフトしたもので重み付
けするようにしたので、あらかじめ決められたトレーニ
ング系列により正規方程式の演算を加算操作およびシフ
ト操作だけで行うことができ、これにより、必要最小限
の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得すること
が可能な伝送路推定装置が得られるという効果を奏す
る。
【0121】つぎの発明によれば、作成された相互相関
値についてタップ数と同一個数の相互相関値の総和を求
めるようにしたので、伝送路特性の推定精度を高く維持
することが可能な伝送路推定装置が得られるという効果
を奏する。
値についてタップ数と同一個数の相互相関値の総和を求
めるようにしたので、伝送路特性の推定精度を高く維持
することが可能な伝送路推定装置が得られるという効果
を奏する。
【0122】つぎの発明によれば、あらかじめ用意され
たトレーニング系列をM系列としたので、遅延が0時す
なわち自己相関0のみ2m −1(mは自然数)となり、
それ以外は−1となることから、周期性を得ることがで
き、これにより、演算を実現する回路構成を簡易化する
ことが可能な伝送路推定装置が得られるという効果を奏
する。
たトレーニング系列をM系列としたので、遅延が0時す
なわち自己相関0のみ2m −1(mは自然数)となり、
それ以外は−1となることから、周期性を得ることがで
き、これにより、演算を実現する回路構成を簡易化する
ことが可能な伝送路推定装置が得られるという効果を奏
する。
【0123】つぎの発明によれば、受信された系列と推
定した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の
推定値との誤差が小さくなるように両系列の相互相関に
より推定された伝送路特性を補正して、さらにその伝送
路特性から雑音成分を除去するようにしたので、トレー
ニング系列の自己相関関数のサイドローブによる推定精
度の劣化が抑圧されることに加えて雑音の影響が緩和さ
れ、これにより、伝送路推定装置内において必要最小限
の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得すること
が可能な伝送路特性補正装置が得られるという効果を奏
する。
定した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の
推定値との誤差が小さくなるように両系列の相互相関に
より推定された伝送路特性を補正して、さらにその伝送
路特性から雑音成分を除去するようにしたので、トレー
ニング系列の自己相関関数のサイドローブによる推定精
度の劣化が抑圧されることに加えて雑音の影響が緩和さ
れ、これにより、伝送路推定装置内において必要最小限
の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得すること
が可能な伝送路特性補正装置が得られるという効果を奏
する。
【0124】つぎの発明によれば、受信された系列と推
定した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の
推定値との誤差が小さくなるように両系列の相互相関に
より推定された伝送路特性から雑音成分を除去して、受
信系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で作成した
受信系列の推定値との誤差が小さくなるようにその伝送
路特性を補正するようにしたので、雑音の影響が緩和さ
れることに加えてトレーニング系列の自己相関関数のサ
イドローブによる推定精度の劣化が抑圧され、これによ
り、伝送路推定装置内において必要最小限の回路規模で
推定精度の高い伝送路特性を取得することが可能な伝送
路特性補正装置が得られるという効果を奏する。
定した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の
推定値との誤差が小さくなるように両系列の相互相関に
より推定された伝送路特性から雑音成分を除去して、受
信系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で作成した
受信系列の推定値との誤差が小さくなるようにその伝送
路特性を補正するようにしたので、雑音の影響が緩和さ
れることに加えてトレーニング系列の自己相関関数のサ
イドローブによる推定精度の劣化が抑圧され、これによ
り、伝送路推定装置内において必要最小限の回路規模で
推定精度の高い伝送路特性を取得することが可能な伝送
路特性補正装置が得られるという効果を奏する。
【0125】つぎの発明によれば、最小自乗平均アルゴ
リズムを用いて、受信された系列と推定した伝送路特性
をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が
小さくなるように伝送路特性を補正するようにしたの
で、伝送路推定装置内において高速に誤差を収束させる
ことが可能な伝送路特性補正装置が得られるという効果
を奏する。
リズムを用いて、受信された系列と推定した伝送路特性
をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が
小さくなるように伝送路特性を補正するようにしたの
で、伝送路推定装置内において高速に誤差を収束させる
ことが可能な伝送路特性補正装置が得られるという効果
を奏する。
【0126】つぎの発明によれば、受信された系列と推
定した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の
推定値との誤差が小さくなるように受信系列とトレーニ
ング系列の相互相関により推定された伝送路特性から雑
音成分を除去するようにしたので、小さいサイドローブ
の影響や雑音の影響が緩和され、これにより、伝送路推
定装置内において小さな回路構成で推定精度の高い伝送
路特性を取得することが可能な伝送路特性補正装置が得
られるという効果を奏する。
定した伝送路特性をもとに受信側で作成した受信系列の
推定値との誤差が小さくなるように受信系列とトレーニ
ング系列の相互相関により推定された伝送路特性から雑
音成分を除去するようにしたので、小さいサイドローブ
の影響や雑音の影響が緩和され、これにより、伝送路推
定装置内において小さな回路構成で推定精度の高い伝送
路特性を取得することが可能な伝送路特性補正装置が得
られるという効果を奏する。
【0127】つぎの発明によれば、伝送路特性を表すタ
ップ係数について、その全電力をα(0<α<1)倍し
た結果以下の電力をもつタップ係数をゼロに固定するよ
うにしたので、伝送路推定装置内において微小な電力を
有するタップ係数を強制的に排除することが可能な伝送
路特性補正装置が得られるという効果を奏する。
ップ係数について、その全電力をα(0<α<1)倍し
た結果以下の電力をもつタップ係数をゼロに固定するよ
うにしたので、伝送路推定装置内において微小な電力を
有するタップ係数を強制的に排除することが可能な伝送
路特性補正装置が得られるという効果を奏する。
【0128】つぎの発明によれば、推定された相互相関
値についてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求
め、あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相
関値をシフトしたものに総和をシフトしたもので重み付
けするようにしたので、あらかじめ決められたトレーニ
ング系列により正規方程式の演算を加算操作およびシフ
ト操作だけで行うことができ、これにより、必要最小限
の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得すること
が可能な伝送路特性補正装置が得られるという効果を奏
する。
値についてあらかじめ決められた期間に渡って総和を求
め、あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相
関値をシフトしたものに総和をシフトしたもので重み付
けするようにしたので、あらかじめ決められたトレーニ
ング系列により正規方程式の演算を加算操作およびシフ
ト操作だけで行うことができ、これにより、必要最小限
の回路規模で推定精度の高い伝送路特性を取得すること
が可能な伝送路特性補正装置が得られるという効果を奏
する。
【0129】つぎの発明によれば、あらかじめ用意され
たトレーニング系列をM系列としたので、遅延が0時す
なわち自己相関0のみ2m −1(mは自然数)となり、
それ以外は−1となることから、周期性を得ることがで
き、これにより、演算を実現する回路構成を簡易化する
ことが可能な伝送路特性補正装置が得られるという効果
を奏する。
たトレーニング系列をM系列としたので、遅延が0時す
なわち自己相関0のみ2m −1(mは自然数)となり、
それ以外は−1となることから、周期性を得ることがで
き、これにより、演算を実現する回路構成を簡易化する
ことが可能な伝送路特性補正装置が得られるという効果
を奏する。
【図1】 本発明の実施の形態1による伝送路推定装置
の一構成例を示すブロック図である。
の一構成例を示すブロック図である。
【図2】 図1に示した伝送路推定装置の0タップ固定
実行部の一構成例を示すブロック図である。
実行部の一構成例を示すブロック図である。
【図3】 実施の形態1においてタップ係数の補正結果
をグラフ化して示す図である。
をグラフ化して示す図である。
【図4】 本発明の実施の形態2による伝送路推定装置
の一構成例を示すブロック図である。
の一構成例を示すブロック図である。
【図5】 実施の形態2においてタップ係数の補正結果
をグラフ化して示す図である。
をグラフ化して示す図である。
【図6】 本発明の実施の形態3による伝送路推定装置
の一構成例を示すブロック図である。
の一構成例を示すブロック図である。
【図7】 実施の形態3においてタップ係数の補正結果
をグラフ化して示す図である。
をグラフ化して示す図である。
【図8】 本発明の実施の形態4による伝送路推定装置
の一構成例を示すブロック図である。
の一構成例を示すブロック図である。
【図9】 実施の形態4においてタップ係数の補正結果
をグラフ化して示す図である。
をグラフ化して示す図である。
【図10】 本発明の実施の形態5による伝送路推定装
置の一構成例を示すブロック図である。
置の一構成例を示すブロック図である。
【図11】 一般的な適応等化器の一構成例を示すブロ
ック図である。
ック図である。
【図12】 従来における伝送路推定装置の一構成例を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
【図13】 従来における伝送路推定装置の他の構成例
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【図14】 従来例によるトレーニング系列の自己相関
特性を示し、同図(a)はサイドローブが存在しない自
己相関特性を示す図であり、同図(b)はサイドローブ
が存在する自己相関特性を示す図である。
特性を示し、同図(a)はサイドローブが存在しない自
己相関特性を示す図であり、同図(b)はサイドローブ
が存在する自己相関特性を示す図である。
【図15】 従来における伝送路推定装置の一構成例を
示すブロック図である。
示すブロック図である。
1 トレーニング系列入力端子、1A〜1E 伝送路推
定装置、2 受信系列入力端子、3 タップ係数出力端
子、4 相関器、5 LMSアルゴリズム実行部、6
0タップ固定実行部、8 CIR電力計算部、9 乗算
器、10 比較器、20 個別ビットシフト回路、21
総和ビットシフト回路、22 総和作成回路、23
個別加算回路。
定装置、2 受信系列入力端子、3 タップ係数出力端
子、4 相関器、5 LMSアルゴリズム実行部、6
0タップ固定実行部、8 CIR電力計算部、9 乗算
器、10 比較器、20 個別ビットシフト回路、21
総和ビットシフト回路、22 総和作成回路、23
個別加算回路。
フロントページの続き (72)発明者 村上 圭司 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 三宅 真 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内
Claims (18)
- 【請求項1】 伝送路の状態を表す伝送路特性を推定す
る伝送路推定装置において、 受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路特性を推定する推定手段
と、 前記受信された系列と推定した伝送路特性をもとに受信
側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さくなるよ
うに前記推定手段により推定された伝送路特性を補正す
る補正手段と、 を備えたことを特徴とする伝送路推定装置。 - 【請求項2】 伝送路の状態を表す伝送路特性を推定す
る伝送路推定装置において、 受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路特性を推定する推定手段
と、 前記受信された系列と推定した伝送路特性をもとに受信
側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さくなるよ
うに前記推定手段により推定された伝送路特性を補正
し、前記補正された伝送路特性から雑音成分を除去する
補正手段と、 を備えたことを特徴とする伝送路推定装置。 - 【請求項3】 伝送路の状態を表す伝送路特性を推定す
る伝送路推定装置において、 受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路特性を推定する推定手段
と、 前記推定手段により推定された伝送路特性から雑音成分
を除去し、前記受信された系列と推定した伝送路特性を
もとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差が小
さくなるように前記雑音成分が除去された伝送路特性を
補正する補正手段と、 を備えたことを特徴とする伝送路推定装置。 - 【請求項4】 前記補正手段は、最小自乗平均アルゴリ
ズムを用いて、前記受信された系列と推定した伝送路特
性をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤差
が小さくなるように前記伝送路特性を補正することを特
徴とする請求項1,2または3に記載の伝送路推定装
置。 - 【請求項5】 伝送路の状態を表す伝送路特性を推定す
る伝送路推定装置において、 受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により伝送路特性を推定する推定手段
と、 前記推定手段により推定された伝送路特性から雑音成分
を除去する補正手段と、 を備えたことを特徴とする伝送路推定装置。 - 【請求項6】 前記補正手段は、前記伝送路特性から雑
音成分を除去するため、前記伝送路特性を表すタップ係
数の全電力を算出し、その全電力とあらかじめ用意され
た係数α(0<α<1)とを乗算して、その乗算結果以
下の電力をもつタップ係数をゼロに固定することを特徴
とする請求項2,3または5に記載の伝送路推定装置。 - 【請求項7】 伝送路の状態を表す伝送路特性を推定す
る伝送路推定装置において、 受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により相関値を作成する相関手段と、 前記相関手段により作成された相互相関値についてらか
じめ決められた期間に渡って総和を求める総和手段と、 前記あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相
関値それぞれに前記総和手段で求められた総和で重み付
けする重み付け手段と、 を備えたことを特徴とする伝送路推定装置。 - 【請求項8】 伝送路の状態を表す伝送路特性を推定す
る伝送路推定装置において、 受信された系列とあらかじめ用意されたトレーニング系
列との相互相関により相互相関値を作成する相関手段
と、 前記相関手段により作成された壮語相関値についてあら
かじめ決められた期間に渡って総和を求める総和手段
と、 前記あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相
関値をそれぞれシフトする個別シフト手段と、 前記総和手段で作成された総和をシフトする総和シフト
手段と、 前記個別シフト手段でシフトされた相互相関値それぞれ
に前記総和シフト手段でシフトされた総和で重み付けす
る重み付け手段と、 を備えたことを特徴とする伝送路推定装置。 - 【請求項9】 前記総和手段は、前記相関手段から出力
されるタップ数と同一個数の相互相関値の総和を求める
ことを特徴とする請求項7または8に記載の伝送路推定
装置。 - 【請求項10】 前記あらかじめ用意されたトレーニン
グ系列はM系列であることを特徴とする請求項7,8ま
たは9に記載の伝送路推定装置。 - 【請求項11】 受信された系列とあらかじめ用意され
たトレーニング系列との相互相関により伝送路の状態を
表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に適用される
伝送路特性補正装置において、 前記受信された系列と推定した伝送路特性をもとに受信
側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さくなるよ
うに前記推定された伝送路特性を補正する補正手段を備
えたことを特徴とする伝送路特性補正装置。 - 【請求項12】 受信された系列とあらかじめ用意され
たトレーニング系列との相互相関により伝送路の状態を
表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に適用される
伝送路特性補正装置において、 前記受信された系列と推定した伝送路特性をもとに受信
側で作成した受信系列の推定値との誤差が小さくなるよ
うに前記推定された伝送路特性を補正し、前記補正され
た伝送路特性から雑音成分を除去する補正手段を備えた
ことを特徴とする伝送路特性補正装置。 - 【請求項13】 受信された系列とあらかじめ用意され
たトレーニング系列との相互相関により伝送路の状態を
表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に適用される
伝送路特性補正装置において、 前記推定された伝送路特性から雑音成分を除去し、前記
受信された系列と推定した伝送路特性をもとに受信側で
作成した受信系列の推定値との誤差が小さくなるように
前記雑音成分が除去された伝送路特性を補正する補正手
段を備えたことを特徴とする伝送路特性補正装置。 - 【請求項14】 前記補正手段は、最小自乗平均アルゴ
リズムを用いて、前記受信された系列と推定した伝送路
特性をもとに受信側で作成した受信系列の推定値との誤
差が小さくなるように前記伝送路特性を補正することを
特徴とする請求項11,12または13に記載の伝送路
特性補正装置。 - 【請求項15】 受信された系列とあらかじめ用意され
たトレーニング系列との相互相関により伝送路の状態を
表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に適用される
伝送路特性補正装置において、 前記推定された伝送路特性から雑音成分を除去する補正
手段を備えたことを特徴とする伝送路特性補正装置。 - 【請求項16】 前記補正手段は、前記伝送路特性から
雑音成分を除去するため、前記伝送路特性を表すタップ
係数の全電力を算出し、その全電力とあらかじめ用意さ
れた係数α(0<α<1)とを乗算して、その乗算結果
以下の電力をもつタップ係数をゼロに固定することを特
徴とする請求項12,13または15に記載の伝送路特
性補正装置。 - 【請求項17】 受信された系列とあらかじめ用意され
たトレーニング系列との相互相関により伝送路の状態を
表す伝送路特性を推定する伝送路推定装置に適用される
伝送路特性補正装置において、 前記推定された相互相関値についてあらかじめ決められ
た期間に渡って総和を求める総和手段と、 前記あらかじめ決められた期間の各時刻における相互相
関値をそれぞれシフトする個別シフト手段と、 前記総和手段で作成された総和をシフトする総和シフト
手段と、 前記個別シフト手段でシフトされた相互相関値それぞれ
に前記総和シフト手段でシフトされた総和で重み付けす
る重み付け手段と、 を備えたことを特徴とする伝送路特性補正装置。 - 【請求項18】 前記あらかじめ用意されたトレーニン
グ系列はM系列であることを特徴とする請求項17に記
載の伝送路特性補正装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17094098A JPH11313013A (ja) | 1998-02-27 | 1998-06-18 | 伝送路推定装置および伝送路特性補正装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4716998 | 1998-02-27 | ||
JP10-47169 | 1998-02-27 | ||
JP17094098A JPH11313013A (ja) | 1998-02-27 | 1998-06-18 | 伝送路推定装置および伝送路特性補正装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11313013A true JPH11313013A (ja) | 1999-11-09 |
Family
ID=26387326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17094098A Abandoned JPH11313013A (ja) | 1998-02-27 | 1998-06-18 | 伝送路推定装置および伝送路特性補正装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11313013A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002237768A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Sony Corp | 送信装置および方法、受信装置および方法、ならびに、送受信装置および方法 |
KR100386515B1 (ko) * | 2001-02-07 | 2003-06-02 | 주식회사 미루정보통신 | 혼성 신호 엘엠에스 회로 |
JP2005311470A (ja) * | 2004-04-16 | 2005-11-04 | Ntt Docomo Inc | 受信機、送信機および無線通信システム並びにチャネル推定方法 |
US7245676B2 (en) | 2003-04-03 | 2007-07-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Adaptive equalizer |
JP2007336317A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Japan Radio Co Ltd | 適応等化器 |
JP2008506927A (ja) * | 2004-06-25 | 2008-03-06 | インストロ プレシジョン リミテッド | 交通安全システム |
WO2010038273A1 (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 富士通株式会社 | 伝搬路推定装置、受信機、及び伝搬路推定方法 |
US7739320B2 (en) | 2004-05-19 | 2010-06-15 | Panasonic Corporation | Waveform equalizer, waveform equalization method, and integrated circuit |
JP2011151755A (ja) * | 2010-01-25 | 2011-08-04 | Fujitsu Ltd | 適応等化器および適応等化方法 |
JP2013514707A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | ハイブリッド相関及び最小二乗チャネル推定 |
-
1998
- 1998-06-18 JP JP17094098A patent/JPH11313013A/ja not_active Abandoned
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100386515B1 (ko) * | 2001-02-07 | 2003-06-02 | 주식회사 미루정보통신 | 혼성 신호 엘엠에스 회로 |
JP2002237768A (ja) * | 2001-02-07 | 2002-08-23 | Sony Corp | 送信装置および方法、受信装置および方法、ならびに、送受信装置および方法 |
US7245676B2 (en) | 2003-04-03 | 2007-07-17 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Adaptive equalizer |
JP4574210B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2010-11-04 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 受信機、送信機および無線通信システム並びにチャネル推定方法 |
JP2005311470A (ja) * | 2004-04-16 | 2005-11-04 | Ntt Docomo Inc | 受信機、送信機および無線通信システム並びにチャネル推定方法 |
US7739320B2 (en) | 2004-05-19 | 2010-06-15 | Panasonic Corporation | Waveform equalizer, waveform equalization method, and integrated circuit |
JP2008506927A (ja) * | 2004-06-25 | 2008-03-06 | インストロ プレシジョン リミテッド | 交通安全システム |
JP2007336317A (ja) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Japan Radio Co Ltd | 適応等化器 |
WO2010038273A1 (ja) | 2008-09-30 | 2010-04-08 | 富士通株式会社 | 伝搬路推定装置、受信機、及び伝搬路推定方法 |
US8467478B2 (en) | 2008-09-30 | 2013-06-18 | Fujitsu Limited | Propagation channel estimation apparatus, receiver, and propagation channel estimation method |
JP2013514707A (ja) * | 2009-12-18 | 2013-04-25 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | ハイブリッド相関及び最小二乗チャネル推定 |
JP2011151755A (ja) * | 2010-01-25 | 2011-08-04 | Fujitsu Ltd | 適応等化器および適応等化方法 |
US8718126B2 (en) | 2010-01-25 | 2014-05-06 | Fujitsu Limited | Adaptive equalizer and adaptive equalizing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6347126B1 (en) | Receiver with a frequency offset correcting function | |
KR100463544B1 (ko) | 채널 등화 장치 및 이를 이용한 디지털 tv 수신기 | |
CN101106386B (zh) | 时域自适应均衡器 | |
US6952570B2 (en) | Wireless communication receiver that determines frequency offset | |
JPH0795107A (ja) | 適応型最尤系列推定装置 | |
JP2005323384A (ja) | 線形フィルタ等化器 | |
JPH11313013A (ja) | 伝送路推定装置および伝送路特性補正装置 | |
CA2035774C (en) | Frame phase estimation method and circuit | |
WO1995010892A1 (fr) | Recepteur de signaux a etalement du spectre | |
CA2471626A1 (en) | Adaptive thresholding algorithm for the noise due to unknown symbols in correlation based channel impulse response (cir) estimate | |
JP3391373B2 (ja) | 適応等化器 | |
KR20090056929A (ko) | 파형등화장치 | |
US7190720B2 (en) | Tap weight initializer for an adaptive equalizer | |
JPWO2007010727A1 (ja) | 適応ディジタルフィルタ、信号処理方法、fm受信機およびプログラム | |
JP2002164819A (ja) | エコーキャンセラ | |
JPH10173573A (ja) | 適応等化器 | |
JPH0837480A (ja) | エコーキャンセラ | |
US7110447B2 (en) | Channel estimator for an adaptive equalizer | |
JPH10336083A (ja) | アダプティブアレイ受信機 | |
JPH0738479A (ja) | 適応受信機 | |
JP3147864B2 (ja) | 適応ステップサイズ制御適応フィルタ、及び適応ステップサイズ制御方法 | |
JP2801782B2 (ja) | フレーム位相推定方法及び回路 | |
JP3418967B2 (ja) | 適応等化器 | |
JP4966121B2 (ja) | 受信信号等化器 | |
EP0715407B1 (en) | Method and apparatus for controlling coefficients of adaptive filter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20050516 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20051219 |