JPH11310005A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH11310005A
JPH11310005A JP10121419A JP12141998A JPH11310005A JP H11310005 A JPH11310005 A JP H11310005A JP 10121419 A JP10121419 A JP 10121419A JP 12141998 A JP12141998 A JP 12141998A JP H11310005 A JPH11310005 A JP H11310005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
diameter
carcass
tire
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10121419A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ikehara
清 池原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP10121419A priority Critical patent/JPH11310005A/ja
Publication of JPH11310005A publication Critical patent/JPH11310005A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カーカスやベルトでの耐疲労性を高めるとと
もに、運動性能とくに操縦安定性を向上した空気入りラ
ジアルタイヤを提供する。 【解決手段】 1対のビード部間でトロイド状に延びる
ラジアル配列コードのプライからなるカーカスを骨格と
し、このカーカスのクラウン部の径方向外側にベルトを
そなえる空気入りラジアルタイヤであって、該カーカス
およびベルトのいずれか一方または両方の補強材として
スチールコードを適用し、該スチールコードは、1×m
(m:2〜7)またはn+p(n:1〜3,p:2〜
9)の構造で、かつコード最外層の素線間の平均間隙を
所定の範囲に設定し、さらにスチールコード間隙を所定
範囲に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気入りラジア
ルタイヤ、特に運動性能および耐久性を共に向上した乗
用車用空気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、トラック・バス用ラジアルタイ
ヤでは、ベルトおよびカーカスの補強材としてスチール
コードが用いられ、また乗用車用ラジアルタイヤでは、
そのベルトにスチールコードが、そしてカーカスに耐疲
労性の優れたポリエステル、ナイロンおよびレーヨンな
どのテキスタイルコードが、それぞれ使用されている。
ところが、カーカスにテキスタイルコードを使用する、
乗用車用ラジアルタイヤは、タイヤサイド部が縁石など
に接触した際に生じやすい、外傷に対する抵抗性が不足
したり、コードおよびゴム間の接着不良が起きやすいた
め、コード破断やセパレーションに至る場合がある。ま
た、テキスタイルコードは、一般的に曲げ剛性が低く、
タイヤのサイド部の剛性を上げるのが難しいために、運
動性能に限界があるところが不利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、乗用車用ラジア
ルタイヤのカーカスにテキスタイルコードに代えてスチ
ールコードを適用する例として、特開昭62−137202号公
報には1×n(nはフィラメント本数で、1〜5の整
数)で表わされる単撚り構造のスチールコードをゴムに
埋設してなるカーカスコード層を用いるタイヤが、そし
て特開昭64−30803号公報には1+(1×n)撚り(n
は金属フィラメント本数で3〜5の整数、コアはゴム又
は合成繊維である)で表わされるスチールコードをゴム
に埋設してなるカーカスプライが、それぞれ提案されて
いる。これらの提案によって、カーカスをテキスタイル
コードで構成した場合に比べて、運動性能及び耐久性が
改善される。
【0004】しかしながら、カーカスに用いられたスチ
ールコードは、タイヤ転動に伴い繰返し曲げ圧縮変形を
長期に亘って受ける。例えば、コーナリングの際に過大
な入力がタイヤに加わると、コーナリング時に外側とな
るトレッド踏面部分に、いわゆるバックリング変形が起
こって、そこのコードに座屈が生じる結果、コードに圧
縮応力が加わり、やがてコード破断に到るのである。と
りわけ、ベルトに隣接するカーカス部分におけるスチー
ルコードは、車両操舵時に横力を受けた際に圧縮変形
し、これが繰り返されることによってコードの材質疲労
が進行し、コード折れからコード破断に到るのである。
従って、乗用車用ラジアルタイヤのとくにカーカスにス
チールコードを適用するためには、スチールコードの耐
疲労性を向上することが肝要である。
【0005】そこで、この発明は、カーカスやベルトで
の耐疲労性を高めるとともに、運動性能とくに操縦安定
性を向上した空気入りラジアルタイヤを提供しようとす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明者らは、種々のコー
ドおよびタイヤの試作を重ねて検討した結果、スチール
コードにおける素線の間隔および各プライでのコードの
打ち込み間隔を規制することにより、上記の問題点が解
決されることを見出し、この発明を完成するに到った。
【0007】この発明の要旨構成は、次のとおりであ
る。 (A) 1対のビード部間でトロイド状に延びるラジアル配
列コードのプライからなるカーカスを骨格とし、このカ
ーカスのクラウン部の径方向外側にベルトをそなえる空
気入りラジアルタイヤであって、該カーカスおよびベル
トのいずれか一方または両方の補強材としてスチールコ
ードを適用し、該スチールコードは、1×m(m:2〜
7)またはn+p(n:1〜3,p:2〜9)の構造
で、かつコード最外層の素線の本数をe、素線の直径を
fおよびこれら素線の外接円の直径をdとしたとき、下
記式(1) で定義される同素線間の平均間隙tave が下記
式(2) を満足し、さらにスチールコードの打ち込み間隔
Uから直径dを差し引いたコード間隙U−dが下記式
(3) を満足することを特徴とする空気入りラジアルタイ
ヤ。 記 tave =(d−f)sin (180 /e)−f ----(1) f≦tave ≦6.0 f ----(2) U−d≧0.3 {d+(tave /f)1/2 } ----(3)
【0008】(B) 上記(A) において、素線の直径fが0.
1 〜0.4 mmである空気入りラジアルタイヤ。
【0009】(C) 上記(A) または(B) において、打ち込
み間隔Uが1.0 〜4.0 mmである空気入りラジアルタイ
ヤ。
【0010】(D) 上記(A) 、(B) または(C) において、
直径dが0.6 〜2.0 mmである空気入りラジアルタイヤ。
【0011】
【発明の実施の形態】さて、図1に、この発明に従う乗
用車用ラジアルタイヤの具体例を図解する。このタイヤ
は、1対のビードコア1間でトロイド状に延びるカーカ
ス2、このカーカス2のクラウン部のタイヤ径方向外側
に配置した、少なくとも1層、図示例で2層のベルト3
およびこのベルト3のタイヤ径方向外側に配置したトレ
ッド4から成る。そして、カーカス2およびベルト3の
いずれか一方または両方の補強材として、所定の条件を
満足するスチールコードを使用し、さらに該スチールコ
ードを所定の打ち込み間隔で適用することを、特徴とす
る。
【0012】具体的には、まず補強材として、1×m
(m:2〜7)またはn+p(n:1〜3,p:2〜
9)を基本構造とする、スチールコードを使用し、その
コードが次の条件を満足することが、肝要である。ここ
に、この発明に従って、1×5構造のスチールコードを
適用したカーカスプライのコード軸方向と直交する断面
を図2に、そして同様に1+5構造のスチールコードの
場合を図3に、それぞれ示すように、該コード5の最外
層の素線6の直径をfおよびこれら素線6の外接円の直
径をdとしたとき、上記した式(1) で定義される同素線
間の平均間隙taveが上記した式(2) を満足すること
が、肝要である。
【0013】すなわち、平均間隙tave を1.0 f以上に
することによって、タイヤ転動時にカーカスやベルトに
加わる過大な入力に起因した、コードの座屈が抑制され
るため、カーカスやベルトにスチールコードを適用した
際に問題となる耐疲労性を改善することができる。なぜ
なら、平均間隙tave を1.0 f以上にすると、コードに
圧縮曲げ入力があっても、その入力はコードを構成する
各素線が座屈を起こすことなく吸収する結果、コードに
座屈が発生するのを回避できるのである。
【0014】一方、平均間隙tave を6.0 f以下にする
のは、tave が6.0 fをこえると、カーカスやベルトの
厚さに比較して、スチールコード部分が少なくなり、重
量の増加に比例した剛性の向上が得られないからであ
る。
【0015】また、上記コードは、並列させた多数のコ
ードをゴムで被覆したプライとして、カーカスまたはベ
ルトに適用されるが、そのプライの製造過程、とりわけ
カレンダー工程の入り側でのコードの引き揃えにおい
て、隣接するコードが接触した場合に、平均間隙tave
が1.0 f以上のコードでは、コード間で素線同士が絡み
易く、カレンダー作業が阻害され、製造不良をまねくこ
とになる。
【0016】そこで、図2および図3に示す、コード中
心間距離であるコードの打ち込み間隔Uから直径dを差
し引いたコード間隙U−dが、上記した式(3) を満足す
る範囲とすることによって、プライ製造時のコード間で
の素線の絡みを回避する必要がある。すなわち、素線の
絡みの主要因と考えられる、直径dつまりコード径とコ
ードの素線の平均間隙tave とを適正な範囲にした結
果、絡みを未然に防ぐことができた。なお、打ち込み間
隔Uには、タイヤの赤道面を中心としてコード軸方向と
直交する断面における、隣接コードの中心間距離を採用
する。
【0017】ここに、1×5×0.15(mm)構造における
ave を種々に変化したスチールコードを用いて、各ス
チールコードを種々のコード間隙U−dとして作成し
た、ゴムおよびコード複合体であるトリート材につい
て、座屈および製造時の絡みに関して調査した結果を、
図4に示す。同図に示す結果から、tave が1.0 f未満
の領域でコードに座屈が発生すること、またU−dが0.
3 {d+(tave /f)1/ 2 }未満の領域でトリート製
造時に絡みが発生することがわかる。
【0018】さらに、コードの基本構造を、1×m
(m:2〜7)またはn+p(n:1〜3,p:2〜
9)に限定したのは、mが7本、nが3本およびpが10
本をこえると、コード内部にゴムが浸透し難くなり、そ
の結果、圧縮曲げ入力が加わった際、座屈が発生し易く
なるからである。ちなみに、フィラメントの引張り強さ
は、タイヤ強度を維持するために、3000MPa 以上、好ま
しくは3500MPa 以上であることが、推奨される。
【0019】次に、素線の径は、0.1 〜0.35mmとするこ
とが好ましい。なぜなら、素線径が0.1 mm未満になる
と、コストおよび強度の点で不利になり、一方0.35mmを
こえると、座屈疲労性が低下するからである。
【0020】また、打ち込み間隔Uは、1.0 〜4.0 mmと
することが好ましい。なぜなら、間隔Uが4.0 mmをこえ
ると、強度の維持が難しく、一方1.0 mm未満ではカーカ
スまたはベルトの端部で亀裂が発生し易くなり、セパレ
ーションをまねく、おそれがある。
【0021】さらに、コードの直径であるdは、0.6 〜
2.0 mmとすることが好ましい。なぜなら、dが2.0 mmを
こえると、カーカスまたはベルトの厚みが厚くなって、
タイヤの重量が増加するため、好ましくない。一方、d
が0.6 mm未満になると、タイヤの強度が充分でなくな
る。
【0022】上述したように、コードにおける素線間の
間隙および隣接コード間の間隙を適正範囲にすること
は、カーカスまたはベルトにおける圧縮変形を回避して
耐疲労性を向上するのに極めて有効であるから、とりわ
けカーカスに圧縮変形が生じやすい条件、例えばタイヤ
を低内圧下で走行する場合に、有利に適合する。なぜな
ら、タイヤの内圧が低くなると、カーカスに座屈が発生
しやすくなって、当然コードが圧縮変形する機会が増え
るからである。
【0023】このタイヤを低内圧下で走行する典型例と
しては、タイヤの外傷などによるパンクが発生した場合
にも通常走行を可能とした、いわゆるランフラットタイ
ヤがあり、中でも図5に示す、タイヤのカーカス2の内
側に断面が三日月状の硬質ゴム7を配してサイド部を補
強した形式のランフラットタイヤにおいて、この発明は
より有利に適合する。すなわち、この種のランフラット
タイヤは、パンク後も極低内圧状態での走行を行う必要
があるところから、走行中はタイヤ内部が高温になるた
め、耐熱性の低いテキスタイルコードよりも耐熱性の高
いスチールコードの適用が推奨され、その際、上述した
スチールコードの耐疲労性が、とくに低内圧下で問題に
なるから、この発明を適用する効果は格別である。
【0024】
【実施例】図1に示した構造の乗用車用ラジアルタイヤ
のカーカス2に、表1および2に示す仕様の下に作製し
たスチールコードを適用し、サイズ185 /70SR14のタイ
ヤを試作した。また、ベルト3は、カーカス2上に、タ
イヤの赤道面に対して1×3×0.30(mm)構造のスチー
ルコードが左22°の角度で傾斜する向きで第1ベルトを
配置し、さらにその上にタイヤの赤道面に対して同スチ
ールコードが右22°の角度で傾斜する向きで第2ベルト
を配置して成る。なお、ベルトコードの打ち込み数は、
30(本/50mm)とした。
【0025】かくして得られたタイヤについて、サイズ
5 1/2J×14のリムに装着後に、1.70kgf/cm2 の内圧を
充填し、耐疲労性およびトリート材の製造性について調
査した。これらの調査結果を表1および2に併記する。
【0026】ここで、耐疲労性は、供試タイヤを低内圧
下で一定時間ドラム走行させた後、そのタイヤを解剖し
て、コードまたはフィラメントの破断がみとめられない
ものを合格(○)、破断があったものを不合格(×)と
して評価した。
【0027】また、製造性は、タイヤ製造工場におい
て、そのカレンダー工程でのコードの絡んで打ち込みが
乱れた場合を不良(×)とし、正常な打ち込みの場合を
良(○)として評価した。
【0028】
【表1】
【0029】
【表2】
【0030】なお、上記と同様のタイヤにおいて、その
ベルトに同様にスチールコードを適用して同様の評価を
行ったところ、耐疲労性について同等の評価結果が得ら
れた。
【0031】
【発明の効果】この発明によれば、高い運動性能を付与
した空気入りラジアルタイヤにおける、耐久性、とくに
カーカスプライの耐久性を格段に向上することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のタイヤ構造を示した図である。
【図2】コードの素線間の間隙と座屈との関係、および
隣接コード間の間隙と製造性との関係を示した図であ
る。
【図3】この発明に従って1×5構造のコードを配置し
たカーカスの断面を示した図である。
【図4】この発明に従って1+5構造のコードを配置し
たカーカスの断面を示した図である。
【図5】ランフラットタイヤの構造を示した図である。
【符号の説明】
1 ビードコア 2 カーカス 3 ベルト 4 トレッド 5 コード 6 素線 7 硬質ゴム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1対のビード部間でトロイド状に延びる
    ラジアル配列コードのプライからなるカーカスを骨格と
    し、このカーカスのクラウン部の径方向外側にベルトを
    そなえる空気入りラジアルタイヤであって、該カーカス
    およびベルトのいずれか一方または両方の補強材として
    スチールコードを適用し、該スチールコードは、1×m
    (m:2〜7)またはn+p(n:1〜3,p:2〜
    9)の構造で、かつコード最外層の素線の本数をe、素
    線の直径をfおよびこれら素線の外接円の直径をdとし
    たとき、下記式(1) で定義される同素線間の平均間隙t
    av e が下記式(2) を満足し、さらにスチールコードの打
    ち込み間隔Uから直径dを差し引いたコード間隙U−d
    が下記式(3) を満足することを特徴とする空気入りラジ
    アルタイヤ。 記 tave =(d−f)sin (180 /e)−f ----(1) f≦tave ≦6.0 f ----(2) U−d≧0.3 {d+(tave /f)1/2 } ----(3)
  2. 【請求項2】 請求項1において、素線の直径fが0.1
    〜0.35mmである空気入りラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、打ち込み間
    隔Uが1.0 〜4.0 mmである空気入りラジアルタイヤ。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、直径d
    が0.6 〜2.0 mmである空気入りラジアルタイヤ。
JP10121419A 1998-04-30 1998-04-30 空気入りラジアルタイヤ Withdrawn JPH11310005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121419A JPH11310005A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121419A JPH11310005A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 空気入りラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11310005A true JPH11310005A (ja) 1999-11-09

Family

ID=14810694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121419A Withdrawn JPH11310005A (ja) 1998-04-30 1998-04-30 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11310005A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136913A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2007037111A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Bridgestone Corporation 空気入りラジアルタイヤ
CN103221234A (zh) * 2010-11-08 2013-07-24 株式会社普利司通 充气轮胎
JP2019006278A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ及びその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136913A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2007037111A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Bridgestone Corporation 空気入りラジアルタイヤ
JP2007090937A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
EP1939016A1 (en) * 2005-09-27 2008-07-02 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire
EP1939016A4 (en) * 2005-09-27 2010-03-17 Bridgestone Corp RADIAL TIRES
JP4565562B2 (ja) * 2005-09-27 2010-10-20 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ
US8863801B2 (en) 2005-09-27 2014-10-21 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire
CN103221234A (zh) * 2010-11-08 2013-07-24 株式会社普利司通 充气轮胎
US9211763B2 (en) 2010-11-08 2015-12-15 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
EP2639082A4 (en) * 2010-11-08 2016-08-24 Bridgestone Corp TIRE
JP2019006278A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1712376B1 (en) Pneumatic tyre
KR100247517B1 (ko) 공기 레이디얼 타이어
US5419383A (en) Pneumatic tire including hybrid belt cord
JP2001322404A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US4749016A (en) Radial tire having an improving durability
JP4424822B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3819550B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
WO1999015727A1 (fr) Enu a l'aide desdits cables
JP3277057B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコード及びその製造方法と空気入りタイヤ
JP3683065B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH1121774A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りラジアルタイヤ
JPH11310005A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06192979A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06297905A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3644744B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002019414A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP4153127B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN115335239A (zh) 充气轮胎
JP2000016012A (ja) 空気入りタイヤ
JP2699098B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001063315A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05278411A (ja) 空気入りタイヤ
JPH05186976A (ja) タイヤ用スチールコードおよびラジアルタイヤ
JP2001039110A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH10329509A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705