JPH11308778A - バッテリリフレッシュシステム、バッテリリフレッシュ方法、および記録媒体 - Google Patents

バッテリリフレッシュシステム、バッテリリフレッシュ方法、および記録媒体

Info

Publication number
JPH11308778A
JPH11308778A JP10116916A JP11691698A JPH11308778A JP H11308778 A JPH11308778 A JP H11308778A JP 10116916 A JP10116916 A JP 10116916A JP 11691698 A JP11691698 A JP 11691698A JP H11308778 A JPH11308778 A JP H11308778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
processing unit
battery
adapter
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10116916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3138682B2 (ja
Inventor
Shuji Fukushima
修二 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Hokkaido Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Hokkaido Ltd filed Critical NEC Software Hokkaido Ltd
Priority to JP10116916A priority Critical patent/JP3138682B2/ja
Publication of JPH11308778A publication Critical patent/JPH11308778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138682B2 publication Critical patent/JP3138682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Power Sources (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザがリフレッシュ中に現在のリフレッシ
ュ進捗状況を確認でき、リフレッシュ動作の実行・続行
・中断とバッテリリフレッシュの終了の操作を行えるよ
うにする。 【解決手段】 初期設定処理部11が、バッテリ制御装
置70によりバッテリ71の接続を確認し、ACアダプ
タ制御装置90によりACアダプタ91の接続を確認
し、システム制御装置40によりディスク装置50のモ
ータを停止させる。リフレッシュ実行処理部12が、シ
ステム負荷60によりバッテリ71を消費させ、バッテ
リ制御装置70からバッテリ71の残容量を取得し、表
示装置30に残容量を表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリリフレッ
シュシステム、バッテリリフレッシュ方法、および記録
媒体に関し、特に・・・に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のバッテリをリフレッシュする技術
としては、たとえば、「特開平09−37479号公
報」記載の技術がある。この技術に関して図面を参照し
て説明する。図7は、この従来技術を示すブロック図で
ある。図7を参照すると、この技術は、装置本体601
と、装置を駆動させるためのAC電源602と、バッテ
リ603と、AC電源602およびバッテリ603を管
理するバッテリコントローラ604とから構成される。
装置本体601は、入力装置605と、表示装置606
と、各種の情報を記憶する記憶装置607と、バッテリ
ー残量を常に検知するバッテリ残量検出部608と、こ
の装置本体601の各部を制御するCPU609とを備
えている。
【0003】また、記憶装置607には、リフレッシュ
充電処理プログラムが記憶されている。リフレッシュ充
電処理プログラムが実行されると、CPU609は、バ
ッテリ残量検出部608が検知しているバッテリ残量を
表示装置606の表示画面に表示する。
【0004】ユーザは、表示画面に表示されたバッテリ
残量よりリフレッシュが必要と判断すると、入力装置6
05を操作してリフレッシュ充電命令を入力する。バッ
テリコントローラ604にリフレッシュ充電コマンドが
送信された後、装置本体601は省電力モードに移行
し、0Vサスペンド状態となる。
【0005】この後、バッテリコントローラ604は、
バッテリ603を一旦完全に放電した後に充電を実行
し、充電が終了した後、装置本体601を通常のモード
復帰(レジューム)させる。装置本体601では、リフ
レッシュ充電処理が実行された状態に戻るため、表示装
置606の表示画面に回復したバッテリ残量が表示さ
れ、ユーザはこの表示により、リフレッシュ充電終了を
知ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来技術の問
題は、ユーザがリフレッシュの経過を知る手段がないこ
とである。
【0007】その理由は、リフレッシュを行っている
間、装置本体は0Vサスペンド状態となり、電源が切れ
ている状態と同様になるため、リフレッシュの進捗状況
をユーザに通知することができないからある。
【0008】本発明の目的は、ユーザがリフレッシュの
進捗状況を確認できるようにすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のバッテリ
リフレッシュシステムは、(a)ユーザが操作するため
のキーボードを含む入力装置と、(b)バッテリと、
(c)前記バッテリの残容量の表示やエラーメッセージ
を表示する液晶ディスプレイを含む表示装置と、(d)
ディスク装置と、(e)前記ディスク装置の制御を行う
システム制御装置と、(f)前記バッテリを消費させる
システム負荷と、(g)前記バッテリの接続および残容
量を検出するバッテリ制御装置と、(h)ACアダプタ
と、(i)前記ACアダプタの接続を検出するACアダ
プタ制御装置と、(j)ユーザが前記入力装置から前記
バッテリをリフレッシュすることを入力すると、前記バ
ッテリ制御装置により前記バッテリの接続を確認し、前
記ACアダプタ制御装置により前記ACアダプタの接続
を確認し、前記システム制御装置により前記ディスク装
置のモータを停止させる初期設定処理部と、前記システ
ム負荷により前記バッテリを消費させ、前記バッテリ制
御装置から前記バッテリの残容量を取得し、前記表示装
置に前記バッテリの残容量を表示させるリフレッシュ実
行処理部と、ユーザが前記入力装置から前記バッテリの
リフレッシュを中断することを入力すると、前記表示装
置に前記バッテリのリフレッシュの中断を実行するかど
うかの確認の表示を行わせ、この確認に対するユーザに
よる前記入力装置からの指示により前記バッテリのリフ
レッシュの中断、またはリフレッシュの続行を行うリフ
レッシュ中断処理部とを備えるバッテリリフレッシュ装
置と、を有する。
【0010】本発明の第2のバッテリリフレッシュシス
テムは、前記第1のバッテリリフレッシュシステムであ
って、前記バッテリリフレッシュ装置が、ACアダプタ
検出部、バッテリ検出部、システム制御部、表示処理
部、入力処理部、およびバッテリ残容量取得部を備え、
(a)ユーザが前記入力装置からバッテリリフレッシュ
の開始を入力した場合に、前記バッテリ検出部により前
記バッテリ制御装置から前記バッテリの接続状況を取得
し、接続の有無を確認し、前記バッテリが接続されてい
る場合は、前記ACアダプタ検出部により前記ACアダ
プタ制御装置から前記ACアダプタの接続状況を取得
し、接続の有無を確認し、前記ACアダプタが未接続の
場合は、前記システム制御部から前記システム制御装置
に対して前記ディスク装置のモータを停止させる制御を
行い、前記バッテリが未接続の場合は、前記表示処理部
から前記表示装置へエラーメッセージを表示し、また、
前記ACアダプタが接続されている場合は、前記表示処
理部から前記表示装置へリフレッシュの処理を終了する
かどうかの確認を表示し、ユーザが前記入力装置から
「リフレッシュの実行」を入力した場合は、再度前記A
Cアダプタの接続の確認を行い、「リフレッシュの終
了」が入力された場合は、処理を終了する前記初期設定
処理部と、(b)前記バッテリ残容量取得部により前記
バッテリ制御装置から前記バッテリの残容量を取得し、
前記表示処理部から前記バッテリの残容量を前記表示装
置へ表示し、前記システム負荷により前記バッテリを消
費させる前記リフレッシュ実行処理部と、(c)前記A
Cアダプタ検出部により前記ACアダプタ制御装置から
前記ACアダプタの接続状況を取得し、接続の有無を確
認し、前記ACアダプタが未接続の場合は、前記入力処
理部により前記入力装置から入力状況を取得し、「リフ
レッシュの中断」要求が入力されたかどうかを確認し、
「リフレッシュの中断」要求が未入力の場合は、前記リ
フレッシュ実行処理部へ処理を移し、前記ACアダプタ
が接続された場合は、前記表示処理部から前記表示装置
へ、リフレッシュを中断するかどうかを表示し、ユーザ
が前記入力装置から「リフレッシュの中断」を入力した
場合、リフレッシュを中断し、「リフレッシュの続行」
が入力された場合は、再度前記ACアダプタの接続の確
認を行い、前記入力処理部において前記入力装置から
「リフレッシュの中断」要求の入力を取得した場合は、
前記表示処理部から前記表示装置へリフレッシュを中断
するか否かを表示し、ユーザが前記入力装置から「リフ
レッシュの中断」を入力した場合、リフレッシュを中断
する前記リフレッシュ中断処理部と、を備える。
【0011】本発明の第3のバッテリリフレッシュシス
テムは、前記第1のバッテリリフレッシュシステムであ
って、前記バッテリリフレッシュ装置が、リフレッシュ
が終了するまでの残時間を計算する残時間計算部を備え
る。
【0012】本発明の第4のバッテリリフレッシュシス
テムは、前記第2のバッテリリフレッシュシステムであ
って、前記バッテリリフレッシュ装置が、前記リフレッ
シュ実行処理部において、前記バッテリ残容量取得部に
より前記バッテリ制御装置から取得した前記バッテリの
残容量に基づいて、リフレッシュが終了するまでの残時
間を計算し、前記リフレッシュ実行処理部へ通知する残
時間計算部と、前記残時間計算部から取得したリフレッ
シュの終了時間を前記表示処理部により前記表示装置に
表示する前記リフレッシュ実行処理部とを備える。
【0013】本発明のバッテリリフレッシュシ方法は、
入力装置と、バッテリと、表示装置と、ディスク装置
と、システム制御装置と、システム負荷と、バッテリ制
御装置と、ACアダプタと、ACアダプタ制御装置と、
初期設定処理部、リフレッシュ実行処理部、リフレッシ
ュ中断処理部、システム制御部、ACアダプタ検出部、
バッテリ検出部、バッテリ残容量取得部、入力処理部、
および表示処理部を備えるバッテリリフレッシュ装置と
を有するバッテリリフレッシュシステムのためのバッテ
リリフレッシュ方法であって、(a)ユーザが、前記入
力装置から、バッテリリフレッシュの開始を入力した場
合、前記初期設定処理部に、前記バッテリ検出部により
前記バッテリ制御装置から前記バッテリの接続状況を取
得させる第1のステップと、(b)前記初期設定処理部
に、前記バッテリの接続の有無を確認させる第2のステ
ップと、(c)前記バッテリが接続されている場合、前
記初期設定処理部に、前記ACアダプタ検出部により前
記ACアダプタ制御装置から前記ACアダプタの接続状
況を取得させる第3のステップと、(d)前記初期設定
処理部に、前記ACアダプタの接続の有無を確認させる
第4のステップと、(e)前記ACアダプタが未接続の
場合、前記初期設定処理部に、前記システム制御部によ
り、前記システム制御装置に前記ディスク装置のモータ
を停止させる制御を行わせる第5のステップと、(f)
前記初期設定処理部に、前記リフレッシュ実行処理での
処理へ移行させる第6のステップと、(g)前記第2の
ステップにおいて、前記バッテリが未接続であると確認
されたの場合は、前記初期設定処理部に、前記表示処理
部から前記表示装置へ、エラーメッセージを表示させる
第7のステップと、(h)前記初期設定処理部に、処理
を終了させる第8のステップと、(i)前記第4のステ
ップにおいて、前記ACアダプタが接続されていると確
認された場合に、前記初期設定処理部に、前記表示処理
部から前記表示装置へ、エラーメッセージと前記ACア
ダプタを外してリフレッシュを実行するかどうかの選択
画面を表示させる第9のステップと、(j)前記第4の
ステップにおいて、前記ACアダプタが接続されている
と確認された場合に、前記初期設定処理部に、前記表示
処理部から前記表示装置へ、リフレッシュを実行するか
終了するかをユーザに選択させる表示を行わせる第10
のステップと、(k)前記リフレッシュ実行処理部に、
前記バッテリ残容量取得部により前記バッテリ制御装置
から前記バッテリの残容量を取得させる第11のステッ
プと、(l)前記リフレッシュ実行処理部に、前記表示
処理部から前記表示装置へ前記バッテリの残容量を表示
させる第12のステップと、(m)前記リフレッシュ実
行処理部に、前記システム負荷により、前記バッテリを
消費させる第13のステップと、(n)前記リフレッシ
ュ実行処理部に、前記リフレッシュ中断処理部での処理
へ移行させる第14のステップと、(o)前記リフレッ
シュ中断処理部に、前記ACアダプタ検出部により、前
記ACアダプタ制御装置から前記ACアダプタの接続状
況を取得させる第15のステップと、(p)前記リフレ
ッシュ中断処理部に、前記ACアダプタの接続の有無を
確認させる第16のステップと、(q)前記ACアダプ
タが未接続の場合は、前記リフレッシュ中断処理部に、
前記入力処理部により前記入力装置からのユーザの入力
状況を取得させる第17のステップと、(r)前記リフ
レッシュ中断処理部に、「リフレッシュの中断」要求が
入力されたかを確認させる第18のステップと、(s)
「リフレッシュの中断」要求が無い場合は、前記リフレ
ッシュ中断処理部に、前記リフレッシュ実行処理部での
処理へ移行させる第19のステップと、(t)前記第1
6のステップにおいて、前記ACアダプタが接続の場
合、前記リフレッシュ中断処理部に前記表示処理部から
前記表示装置へ、エラーメッセージおよび前記ACアダ
プタを外してリフレッシュを続行するかどうかの選択画
面を表示させる第20のステップと、(u)前記第16
のステップにおいて、前記ACアダプタが接続の場合、
前記リフレッシュ中断処理部に、前記表示処理部から前
記表示装置へ、リフレッシュを続行するか中断するかど
うかをユーザに選択させる表示を行わせる第21のステ
ップと、(v)前記第18のステップにおいて、前記入
力処理部により前記入力装置から「リフレッシュの中
断」要求の入力を取得した場合、前記リフレッシュ中断
処理部に、前記表示処理部により前記表示装置へ中断す
るかどうかの表示をさせる第22のステップと、(w)
前記第18のステップにおいて、前記入力処理部により
前記入力装置から「リフレッシュの中断」要求の入力を
取得した場合、前記リフレッシュ中断処理部に、前記表
示処理部により前記表示装置リフレッシュを続行するか
中断するかどうかをユーザに選択させる表示を行わせる
第23のステップと、(x)前記第21のステップにお
いて、ユーザが前記入力装置より「リフレッシュの中
断」を入力した場合、前記リフレッシュ中断処理部に、
リフレッシュを中断させる第24のステップと、(y)
前記リフレッシュ中断処理部に、処理を終了させる第2
5のステップと、を含む。
【0014】本発明の記録媒体は、入力装置と、バッテ
リと、表示装置と、ディスク装置と、システム制御装置
と、システム負荷と、バッテリ制御装置と、ACアダプ
タと、ACアダプタ制御装置と、初期設定処理部、リフ
レッシュ実行処理部、リフレッシュ中断処理部、システ
ム制御部、ACアダプタ検出部、バッテリ検出部、バッ
テリ残容量取得部、入力処理部、および表示処理部を備
えるバッテリリフレッシュ装置とを有するバッテリリフ
レッシュシステムのための、(a)ユーザが、前記入力
装置から、バッテリリフレッシュの開始を入力した場
合、前記初期設定処理部に、前記バッテリ検出部により
前記バッテリ制御装置から前記バッテリの接続状況を取
得させる第1のステップと、(b)前記初期設定処理部
に、前記バッテリの接続の有無を確認させる第2のステ
ップと、(c)前記バッテリが接続されている場合、前
記初期設定処理部に、前記ACアダプタ検出部により前
記ACアダプタ制御装置から前記ACアダプタの接続状
況を取得させる第3のステップと、(d)前記初期設定
処理部に、前記ACアダプタの接続の有無を確認させる
第4のステップと、(e)前記ACアダプタが未接続の
場合、前記初期設定処理部に、前記システム制御部によ
り、前記システム制御装置に前記ディスク装置のモータ
を停止させる制御を行わせる第5のステップと、(f)
前記初期設定処理部に、前記リフレッシュ実行処理での
処理へ移行させる第6のステップと、(g)前記第2の
ステップにおいて、前記バッテリが未接続であると確認
されたの場合は、前記初期設定処理部に、前記表示処理
部から前記表示装置へ、エラーメッセージを表示させる
第7のステップと、(h)前記初期設定処理部に、処理
を終了させる第8のステップと、(i)前記第4のステ
ップにおいて、前記ACアダプタが接続されていると確
認された場合に、前記初期設定処理部に、前記表示処理
部から前記表示装置へ、エラーメッセージと前記ACア
ダプタを外してリフレッシュを実行するかどうかの選択
画面を表示させる第9のステップと、(j)前記第4の
ステップにおいて、前記ACアダプタが接続されている
と確認された場合に、前記初期設定処理部に、前記表示
処理部から前記表示装置へ、リフレッシュを実行するか
終了するかをユーザに選択させる表示を行わせる第10
のステップと、(k)前記リフレッシュ実行処理部に、
前記バッテリ残容量取得部により前記バッテリ制御装置
から前記バッテリの残容量を取得させる第11のステッ
プと、(l)前記リフレッシュ実行処理部に、前記表示
処理部から前記表示装置へ前記バッテリの残容量を表示
させる第12のステップと、(m)前記リフレッシュ実
行処理部に、前記システム負荷により、前記バッテリを
消費させる第13のステップと、(n)前記リフレッシ
ュ実行処理部に、前記リフレッシュ中断処理部での処理
へ移行させる第14のステップと、(o)前記リフレッ
シュ中断処理部に、前記ACアダプタ検出部により、前
記ACアダプタ制御装置から前記ACアダプタの接続状
況を取得させる第15のステップと、(p)前記リフレ
ッシュ中断処理部に、前記ACアダプタの接続の有無を
確認させる第16のステップと、(q)前記ACアダプ
タが未接続の場合は、前記リフレッシュ中断処理部に、
前記入力処理部により前記入力装置からのユーザの入力
状況を取得させる第17のステップと、(r)前記リフ
レッシュ中断処理部に、「リフレッシュの中断」要求が
入力されたかを確認させる第18のステップと、(s)
「リフレッシュの中断」要求が無い場合は、前記リフレ
ッシュ中断処理部に、前記リフレッシュ実行処理部での
処理へ移行させる第19のステップと、(t)前記第1
6のステップにおいて、前記ACアダプタが接続の場
合、前記リフレッシュ中断処理部に前記表示処理部から
前記表示装置へ、エラーメッセージおよび前記ACアダ
プタを外してリフレッシュを続行するかどうかの選択画
面を表示させる第20のステップと、(u)前記第16
のステップにおいて、前記ACアダプタが接続の場合、
前記リフレッシュ中断処理部に、前記表示処理部から前
記表示装置へ、リフレッシュを続行するか中断するかど
うかをユーザに選択させる表示を行わせる第21のステ
ップと、(v)前記第18のステップにおいて、前記入
力処理部により前記入力装置から「リフレッシュの中
断」要求の入力を取得した場合、前記リフレッシュ中断
処理部に、前記表示処理部により前記表示装置へ中断す
るかどうかの表示をさせる第22のステップと、(w)
前記第18のステップにおいて、前記入力処理部により
前記入力装置から「リフレッシュの中断」要求の入力を
取得した場合、前記リフレッシュ中断処理部に、前記表
示処理部により前記表示装置リフレッシュを続行するか
中断するかどうかをユーザに選択させる表示を行わせる
第23のステップと、(x)前記第21のステップにお
いて、ユーザが前記入力装置より「リフレッシュの中
断」を入力した場合、前記リフレッシュ中断処理部に、
リフレッシュを中断させる第24のステップと、(y)
前記リフレッシュ中断処理部に、処理を終了させる第2
5のステップと、をコンピュータに実行させるプログラ
ムを記録する。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第1の実施の形態
について図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明
の第1の実施の形態を示すブロック図である。図1を参
照すると、本発明の第1の実施の形態は、バッテリリフ
レッシュ装置10と、ユーザが操作するためのキーボー
ド等の入力装置20と、バッテリ71の残容量の表示や
エラーメッセージを表示する液晶ディスプレイ等の表示
装置30と、ディスク装置50と、ディスク装置50の
モータを停止させる等の制御を行うシステム制御装置4
0と、バッテリ71を消費させるシステム負荷60と、
バッテリ71と、バッテリ71の接続および残容量を検
出するバッテリ制御装置70と、ACアダプタ91と、
ACアダプタ91の接続を検出するACアダプタ制御装
置90とから構成される。
【0016】バッテリリフレッシュ装置10は、初期設
定処理部11と、リフレッシュ実行処理部12と、リフ
レッシュ中断処理部13と、システム制御部14と、A
Cアダプタ検出部15と、バッテリ検出部16と、バッ
テリ残容量取得部17と、入力処理部18と、表示処理
部19とを備えている。
【0017】初期設定処理部11は、ユーザが入力装置
20からバッテリリフレッシュ装置10の起動開始を入
力した場合に、バッテリ検出部16によりバッテリ制御
装置70からバッテリ71の接続状況を取得し、接続の
有無を確認する。
【0018】バッテリ71が接続されている場合は、次
に、ACアダプタ検出部15によりACアダプタ制御装
置90からACアダプタ91の接続状況を取得し、接続
の有無を確認する。ACアダプタ91が未接続の場合
は、次に、システム制御部14からシステム制御装置4
0に対してディスク装置50のモータを停止させる等の
制御を行い、リフレッシュ実行処理部12へと処理を移
動する。
【0019】ここで、バッテリ71が未接続の場合は、
表示処理部19から表示装置30へエラーメッセージを
表示し、バッテリリフレッシュ装置10を終了する。ま
た、ACアダプタ91が接続されている場合は、表示処
理部19から表示装置30へバッテリリフレッシュ装置
10での処理を終了するかどうかを表示する。
【0020】ユーザが入力装置20から「リフレッシュ
の実行」を入力した場合は、再度ACアダプタ91の接
続確認へと処理を移動する。ここで、「リフレッシュの
終了」が入力された場合は、バッテリリフレッシュ装置
10における処理を終了する。
【0021】リフレッシュ実行処理部12は、バッテリ
残容量取得部17によりバッテリ制御装置70からバッ
テリ71の残容量を取得し、表示処理部19から表示装
置30へ表示する。また、システム負荷60をかけてバ
ッテリ71を消費し、リフレッシュ中断処理部13へ処
理を移動する。
【0022】リフレッシュ中断処理部13は、ACアダ
プタ検出部15によりACアダプタ制御装置90からA
Cアダプタ91の接続状況を取得し、接続の有無を確認
する。ACアダプタ91が未接続の場合は、次に、入力
処理部18により入力装置20から入力状況を取得し、
「リフレッシュの中断」要求が入力されたかを確認す
る。「リフレッシュの中断」要求が未入力の場合は、リ
フレッシュ実行処理部12へ処理を移動する。
【0023】ここで、ACアダプタ91が接続された場
合は、表示処理部19から表示装置30へ、リフレッシ
ュを中断するかどうかを表示する。ユーザが入力装置2
0から「リフレッシュの中断」を入力した場合、リフレ
ッシュを中断し、バッテリリフレッシュ装置10を終了
する。「リフレッシュの続行」が入力された場合は、再
度ACアダプタ91の接続確認へと処理を移動する。ま
た、入力処理部18において入力装置20から「リフレ
ッシュの中断」要求の入力を取得した場合は、表示処理
部19から表示装置30へリフレッシュを中断するか否
かを表示する。ユーザが入力装置20から「リフレッシ
ュの中断」を入力した場合、リフレッシュを中断し、バ
ッテリリフレッシュ装置10での処理を終了する。
【0024】以上において、リフレッシュを中断させな
い場合は、バッテリ71が完全に消費し、ノートパソコ
ンの電源が自然に切れるまで、上記リフレッシュ実行処
理部12とリフレッシュ中断処理部13を繰り返す。
【0025】システム制御部14は、初期設定処理部1
1から呼び出され、リフレッシュ終了時の電源断に備え
て、データやシステムを保護するため、システム制御装
置40に対してディスク装置50のモータを停止させる
等の制御を行う。
【0026】ACアダプタ検出部15は、初期設定処理
部11あるいはリフレッシュ中断処理部13から呼び出
され、ACアダプタ91の接続状況を取得する場合に、
ACアダプタ制御装置90からACアダプタ91の接続
状況を取得し、通知する。
【0027】バッテリ検出部16は、初期設定処理部1
1から呼び出され、バッテリ71の接続状況を取得する
場合に、バッテリ制御装置70からバッテリ71の接続
状況を取得し、通知する。
【0028】バッテリ残容量取得部17は、リフレッシ
ュ実行処理部12から呼び出され、リフレッシュ実行中
にバッテリ71の残容量を取得する場合に、バッテリ制
御装置70からバッテリ71の残容量を検出し、通知す
る。
【0029】入力処理部18は、初期設定処理部11あ
るいはリフレッシュ中断処理部13から呼び出され、リ
フレッシュ動作の実行・続行・中断、バッテリリフレッ
シュ装置10の終了の選択のために、キーボード等の入
力装置20からユーザによる入力状況を取得し、通知す
る。
【0030】表示処理部19は、初期設定処理部11、
リフレッシュ実行処理部12あるいはリフレッシュ中断
処理部13から呼び出され、リフレッシュ動作に関わる
入力要求や、リフレッシュ実行中にバッテリ71の残容
量を表示させるために、液晶ディスプレイ等の表示装置
30に表示させる処理を行う。
【0031】次に、本発明の実施の形態の動作について
図面を参照して説明する。図2は、初期設定処理部11
の動作を示すフローチャートである。図3は、リフレッ
シュ実行処理部12の動作を示すフローチャートであ
る。図4は、リフレッシュ中断処理部13の動作を示す
フローチャートである。
【0032】まず、図1と図2とを参照して、初期設定
処理部11の動作について説明する。ユーザが、キーボ
ード等の入力装置20より、バッテリリフレッシュ装置
10での処理の開始を入力した場合、初期設定処理部1
1において、リフレッシュ実行のための初期設定を行
う。初期設定処理部11では、まず、バッテリ検出部1
6によりバッテリ制御装置70からバッテリ71の接続
状況を取得し(図2ステップA1)、バッテリ71の接
続の有無を確認する(図2ステップA2)。
【0033】バッテリ71が接続されている場合、次に
ACアダプタ検出部15によりACアダプタ制御装置9
0からACアダプタ91の接続状況を取得し(図2ステ
ップA3)、ACアダプタ91の接続の有無を確認する
(図2ステップA4)。ACアダプタ91が未接続の場
合、システム制御部14より、システム制御装置40
に、ディスク装置50のモータを停止させる等の制御を
行い(図2ステップA5)、リフレッシュ実行処理部1
2へと移動する(図2ステップA6)。
【0034】バッテリ71の接続確認(図2ステップA
2)において、バッテリ71が未接続の場合は、表示処
理部19から表示装置30へ、エラーメッセージを表示
し(図2ステップA7)、バッテリリフレッシュ装置1
0における処理を終了する(図2ステップA8)。ま
た、ACアダプタ91の接続確認(図2ステップA4)
において、ACアダプタ91が接続の場合は、表示処理
部19から表示装置30へ、エラーメッセージとACア
ダプタ91を外してリフレッシュを実行するかの選択画
面を表示し(図2ステップA9)、リフレッシュを実行
するか終了するかをユーザに選択させる(図2ステップ
A10)。
【0035】ユーザがACアダプタ91を取り外し、入
力装置20より「リフレッシュの実行」を入力すること
により、再度ACアダプタ検出部15によりACアダプ
タ制御装置90からACアダプタ91の接続状況を取得
(図2ステップA3)後、接続の有無の確認(図2ステ
ップA4)で、ACアダプタ91は未接続と判断され、
ディスク装置50のモータを停止する等の制御(図2ス
テップA5)へと処理を移動する。
【0036】ここで、ACアダプタ91を接続したまま
「リフレッシュの実行」を入力した場合は、再度ACア
ダプタ91の接続状況の取得(図2ステップA3)後、
接続の有無の確認(図2ステップA4)でACアダプタ
91が接続と判断され、再度、表示処理部19から表示
装置30へ、エラーメッセージとACアダプタ91を外
してリフレッシュを実行するかの選択画面を表示し(図
2ステップA9)、リフレッシュを実行するか終了する
かをユーザに選択させる(図2ステップA10)。ユー
ザが入力装置20より「リフレッシュの終了」を入力し
た場合、バッテリリフレッシュ装置10での処理を終了
する(図2ステップA8)。
【0037】次に、図1と図3とを参照して、リフレッ
シュ実行処理部12の動作について説明する。リフレッ
シュ実行処理部12では、まず、バッテリ残容量取得部
17においてバッテリ制御装置70より接続されている
バッテリ71の残容量を取得し(図3ステップB1)、
表示処理部19から表示装置30へバッテリ71の残容
量を表示する(図3ステップB2)。次に、システム負
荷60をかけ、バッテリ71を消費させ(図3ステップ
B3)、リフレッシュ中断処理部13へと移動する(図
3ステップB4)。
【0038】次に図1と図4とを参照して、リフレッシ
ュ中断処理部13の動作について説明する。リフレッシ
ュ中断処理部13は、ACアダプタ検出部15により、
ACアダプタ制御装置90からACアダプタ91の接続
状況を取得し(図4ステップC1)、ACアダプタ91
の接続の有無を確認する(図4ステップC2)。ACア
ダプタ91が未接続の場合は、次に、入力処理部18に
より入力装置20からのユーザの入力状況を取得し(図
4ステップC3)、「リフレッシュの中断」要求が入力
されたかを確認する(図4ステップC4)。
【0039】「リフレッシュの中断」要求が無い場合
は、リフレッシュ実行処理部12へ処理を移動する(図
4ステップC5)。ここで、ACアダプタ91の接続確
認(図4ステップC2)において、ACアダプタ91が
接続の場合、表示処理部19から表示装置30へ、エラ
ーメッセージおよびACアダプタ91を外してリフレッ
シュを続行するかどうかの選択画面を表示し(図4ステ
ップC6)、リフレッシュを続行するか中断するかどう
かをユーザに選択させる(図4ステップC7)。
【0040】ユーザがACアダプタ91を取り外し、入
力装置20より「リフレッシュの続行」を入力すること
により、再度ACアダプタ91の接続状況の取得(図4
ステップC1)後、接続の有無の確認(図4ステップC
2)で、ACアダプタ91が未接続と判断され、ユーザ
の入力状況の取得(図4ステップC3)へと処理を移動
する。
【0041】ここで、ACアダプタ91を接続したまま
「リフレッシュの続行」を入力した場合は、再度ACア
ダプタ91の接続状況の取得(図4ステップC1)後、
接続の有無の確認(図4ステップC2)でACアダプタ
91が接続と判断され、再度表示処理部19から表示装
置30へ、エラーメッセージおよびACアダプタ91を
外してリフレッシュを続行するかどうかの選択画面を表
示し(図4ステップC6)、リフレッシュを続行するか
中断するかをユーザに選択させる(図4ステップC
7)。
【0042】ACアダプタ91接続エラーによるリフレ
ッシュの続行・中断の選択(図4ステップC7)におい
て、ユーザが入力装置20より「リフレッシュの中断」
を入力した場合、リフレッシュを中断し(図4ステップ
C10)、バッテリリフレッシュ装置10を終了する
(図4ステップC11)。また、ユーザからの中断要求
の確認(図4ステップC4)において、入力処理部18
により入力装置20から「リフレッシュの中断」要求の
入力を取得した場合、表示処理部19から表示装置30
へ中断するかどうかを表示し(図4ステップC8)、リ
フレッシュを続行するか中断するかをユーザに選択させ
る(図4ステップC9)。
【0043】ユーザが入力装置20から「リフレッシュ
の続行」を入力した場合は、リフレッシュ実行処理部1
2へと処理を移動する(図4ステップC5)。ユーザか
らの中断要求入力の取得によるリフレッシュの続行・中
断の選択(図4ステップC9)において、「リフレッシ
ュの中断」を入力した場合、リフレッシュを中断(図4
ステップC10)し、バッテリリフレッシュ装置10で
の処理を終了する(図4ステップC11)。
【0044】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して説明する。図5は、本発明の第2の実施
の形態を示すブロック図である。図5を参照すると、本
発明の第2の実施の形態は、本発明の第1の実施の形態
におけるバッテリリフレッシュ装置10に残時間計算部
1Aを付加したものである。
【0045】残時間計算部1Aは、リフレッシュ実行処
理部12において、バッテリ残容量取得部17によりバ
ッテリ制御装置70から取得したバッテリ71の残容量
に基づいて、リフレッシュが終了するまでの残時間を計
算し、リフレッシュ実行処理部12へ通知する。リフレ
ッシュ実行処理部12では、バッテリ残容量取得部17
から取得した残容量を、表示処理部19により表示装置
30に表示するとともに、残時間計算部1Aから取得し
たリフレッシュの終了時間を表示処理部19により表示
装置30に表示する。この表示により、ユーザはバッテ
リ71のリフレッシュ中に、簡単にリフレッシュの残時
間を確認することが可能となる。
【0046】また、図3、図4、図5の各ステップをそ
れぞれ初期設定処理部11、リフレッシュ実行処理部1
2、リフレッシュ中断処理部13に実行させるバッテリ
リフレッシュ方法が実現可能である。
【0047】また、図6に示すように、図3、図4、図
5の各ステップをコンピュータ100に実行させるプロ
グラムを記録する記録媒体120が実現可能である。
【0048】
【発明の効果】第1の効果は、ユーザがリフレッシュ中
に現在のリフレッシュ進捗状況を確認できることであ
る。
【0049】その理由は、リフレッシュしている間、常
にバッテリの残容量を取得して現在のバッテリ残容量
や、その残容量から計算したリフレッシュの終了時間等
を表示することが可能となるためである。
【0050】第2の効果は、ユーザがリフレッシュ動作
の実行・続行・中断とバッテリリフレッシュの終了の操
作を行えることである。
【0051】その理由は、ユーザが特定のキーを押下す
ることによって、リフレッシュ動作を実行・続行・中断
させる処理、またバッテリリフレッシュを終了させるこ
とがでる処理がなされるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図2】初期設定処理部の動作を示すフローチャートで
ある。
【図3】リフレッシュ実行処理部の動作を示すフローチ
ャートである。
【図4】リフレッシュ中断処理部の動作を示すフローチ
ャートである。
【図5】本発明の第2の実施の形態を示すブロック図で
ある。
【図6】コンピュータと記録媒体を示すブロック図であ
る。
【図7】従来の技術を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 バッテリリフレッシュ装置 11 初期設定処理部 12 リフレッシュ実行処理部 13 リフレッシュ中断処理部 14 システム制御部 15 ACアダプタ検出部 16 バッテリ検出部 17 バッテリ残容量取得部 18 入力処理部 19 表示処理部 1A 残時間計算部 20 入力装置 30 表示装置 40 システム制御装置 50 ディスク装置 60 システム負荷 70 バッテリ制御装置 71 バッテリ 90 ACアダプタ制御装置 91 ACアダプタ 100 コンピュータ 120 記録媒体 601 装置本体 602 AC電源 603 バッテリ 604 バッテリコントローラ 605 入力装置 606 表示装置 607 記憶装置 608 バッテリ残量検出部 609 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H02J 7/04 G06F 1/00 334H

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)ユーザが操作するためのキーボード
    を含む入力装置と、(b)バッテリと、(c)前記バッ
    テリの残容量の表示やエラーメッセージを表示する液晶
    ディスプレイを含む表示装置と、(d)ディスク装置
    と、(e)前記ディスク装置の制御を行うシステム制御
    装置と、(f)前記バッテリを消費させるシステム負荷
    と、(g)前記バッテリの接続および残容量を検出する
    バッテリ制御装置と、(h)ACアダプタと、(i)前
    記ACアダプタの接続を検出するACアダプタ制御装置
    と、(j)ユーザが前記入力装置から前記バッテリをリ
    フレッシュすることを入力すると、前記バッテリ制御装
    置により前記バッテリの接続を確認し、前記ACアダプ
    タ制御装置により前記ACアダプタの接続を確認し、前
    記システム制御装置により前記ディスク装置のモータを
    停止させる初期設定処理部と、前記システム負荷により
    前記バッテリを消費させ、前記バッテリ制御装置から前
    記バッテリの残容量を取得し、前記表示装置に前記バッ
    テリの残容量を表示させるリフレッシュ実行処理部と、
    ユーザが前記入力装置から前記バッテリのリフレッシュ
    を中断することを入力すると、前記表示装置に前記バッ
    テリのリフレッシュの中断を実行するかどうかの確認の
    表示を行わせ、この確認に対するユーザによる前記入力
    装置からの指示により前記バッテリのリフレッシュの中
    断、またはリフレッシュの続行を行うリフレッシュ中断
    処理部とを備えるバッテリリフレッシュ装置と、を有す
    ることを特徴とするバッテリリフレッシュシステム。
  2. 【請求項2】 前記バッテリリフレッシュ装置が、AC
    アダプタ検出部、バッテリ検出部、システム制御部、表
    示処理部、入力処理部、およびバッテリ残容量取得部を
    備え、(a)ユーザが前記入力装置からバッテリリフレ
    ッシュの開始を入力した場合に、前記バッテリ検出部に
    より前記バッテリ制御装置から前記バッテリの接続状況
    を取得し、接続の有無を確認し、前記バッテリが接続さ
    れている場合は、前記ACアダプタ検出部により前記A
    Cアダプタ制御装置から前記ACアダプタの接続状況を
    取得し、接続の有無を確認し、前記ACアダプタが未接
    続の場合は、前記システム制御部から前記システム制御
    装置に対して前記ディスク装置のモータを停止させる制
    御を行い、前記バッテリが未接続の場合は、前記表示処
    理部から前記表示装置へエラーメッセージを表示し、ま
    た、前記ACアダプタが接続されている場合は、前記表
    示処理部から前記表示装置へリフレッシュの処理を終了
    するかどうかの確認を表示し、ユーザが前記入力装置か
    ら「リフレッシュの実行」を入力した場合は、再度前記
    ACアダプタの接続の確認を行い、「リフレッシュの終
    了」が入力された場合は、処理を終了する前記初期設定
    処理部と、(b)前記バッテリ残容量取得部により前記
    バッテリ制御装置から前記バッテリの残容量を取得し、
    前記表示処理部から前記バッテリの残容量を前記表示装
    置へ表示し、前記システム負荷により前記バッテリを消
    費させる前記リフレッシュ実行処理部と、(c)前記A
    Cアダプタ検出部により前記ACアダプタ制御装置から
    前記ACアダプタの接続状況を取得し、接続の有無を確
    認し、前記ACアダプタが未接続の場合は、前記入力処
    理部により前記入力装置から入力状況を取得し、「リフ
    レッシュの中断」要求が入力されたかどうかを確認し、
    「リフレッシュの中断」要求が未入力の場合は、前記リ
    フレッシュ実行処理部へ処理を移し、前記ACアダプタ
    が接続された場合は、前記表示処理部から前記表示装置
    へ、リフレッシュを中断するかどうかを表示し、ユーザ
    が前記入力装置から「リフレッシュの中断」を入力した
    場合、リフレッシュを中断し、「リフレッシュの続行」
    が入力された場合は、再度前記ACアダプタの接続の確
    認を行い、前記入力処理部において前記入力装置から
    「リフレッシュの中断」要求の入力を取得した場合は、
    前記表示処理部から前記表示装置へリフレッシュを中断
    するか否かを表示し、ユーザが前記入力装置から「リフ
    レッシュの中断」を入力した場合、リフレッシュを中断
    する前記リフレッシュ中断処理部と、を備えることを特
    徴とする請求項1記載のバッテリリフレッシュシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記バッテリリフレッシュ装置が、リフ
    レッシュが終了するまでの残時間を計算する残時間計算
    部を備えることを特徴とする請求項1記載のバッテリリ
    フレッシュシステム。
  4. 【請求項4】 前記バッテリリフレッシュ装置が、前記
    リフレッシュ実行処理部において、前記バッテリ残容量
    取得部により前記バッテリ制御装置から取得した前記バ
    ッテリの残容量に基づいて、リフレッシュが終了するま
    での残時間を計算し、前記リフレッシュ実行処理部へ通
    知する残時間計算部と、前記残時間計算部から取得した
    リフレッシュの終了時間を前記表示処理部により前記表
    示装置に表示する前記リフレッシュ実行処理部とを備え
    ることを特徴とする請求項2記載のバッテリリフレッシ
    ュシステム。
  5. 【請求項5】入力装置と、バッテリと、表示装置と、デ
    ィスク装置と、システム制御装置と、システム負荷と、
    バッテリ制御装置と、ACアダプタと、ACアダプタ制
    御装置と、初期設定処理部、リフレッシュ実行処理部、
    リフレッシュ中断処理部、システム制御部、ACアダプ
    タ検出部、バッテリ検出部、バッテリ残容量取得部、入
    力処理部、および表示処理部を備えるバッテリリフレッ
    シュ装置とを有するバッテリリフレッシュシステムのた
    めのバッテリリフレッシュ方法であって、(a)ユーザ
    が、前記入力装置から、バッテリリフレッシュの開始を
    入力した場合、前記初期設定処理部に、前記バッテリ検
    出部により前記バッテリ制御装置から前記バッテリの接
    続状況を取得させる第1のステップと、(b)前記初期
    設定処理部に、前記バッテリの接続の有無を確認させる
    第2のステップと、(c)前記バッテリが接続されてい
    る場合、前記初期設定処理部に、前記ACアダプタ検出
    部により前記ACアダプタ制御装置から前記ACアダプ
    タの接続状況を取得させる第3のステップと、(d)前
    記初期設定処理部に、前記ACアダプタの接続の有無を
    確認させる第4のステップと、(e)前記ACアダプタ
    が未接続の場合、前記初期設定処理部に、前記システム
    制御部により、前記システム制御装置に前記ディスク装
    置のモータを停止させる制御を行わせる第5のステップ
    と、(f)前記初期設定処理部に、前記リフレッシュ実
    行処理での処理へ移行させる第6のステップと、(g)
    前記第2のステップにおいて、前記バッテリが未接続で
    あると確認されたの場合は、前記初期設定処理部に、前
    記表示処理部から前記表示装置へ、エラーメッセージを
    表示させる第7のステップと、(h)前記初期設定処理
    部に、処理を終了させる第8のステップと、(i)前記
    第4のステップにおいて、前記ACアダプタが接続され
    ていると確認された場合に、前記初期設定処理部に、前
    記表示処理部から前記表示装置へ、エラーメッセージと
    前記ACアダプタを外してリフレッシュを実行するかど
    うかの選択画面を表示させる第9のステップと、(j)
    前記第4のステップにおいて、前記ACアダプタが接続
    されていると確認された場合に、前記初期設定処理部
    に、前記表示処理部から前記表示装置へ、リフレッシュ
    を実行するか終了するかをユーザに選択させる表示を行
    わせる第10のステップと、(k)前記リフレッシュ実
    行処理部に、前記バッテリ残容量取得部により前記バッ
    テリ制御装置から前記バッテリの残容量を取得させる第
    11のステップと、(l)前記リフレッシュ実行処理部
    に、前記表示処理部から前記表示装置へ前記バッテリの
    残容量を表示させる第12のステップと、(m)前記リ
    フレッシュ実行処理部に、前記システム負荷により、前
    記バッテリを消費させる第13のステップと、(n)前
    記リフレッシュ実行処理部に、前記リフレッシュ中断処
    理部での処理へ移行させる第14のステップと、(o)
    前記リフレッシュ中断処理部に、前記ACアダプタ検出
    部により、前記ACアダプタ制御装置から前記ACアダ
    プタの接続状況を取得させる第15のステップと、
    (p)前記リフレッシュ中断処理部に、前記ACアダプ
    タの接続の有無を確認させる第16のステップと、
    (q)前記ACアダプタが未接続の場合は、前記リフレ
    ッシュ中断処理部に、前記入力処理部により前記入力装
    置からのユーザの入力状況を取得させる第17のステッ
    プと、(r)前記リフレッシュ中断処理部に、「リフレ
    ッシュの中断」要求が入力されたかを確認させる第18
    のステップと、(s)「リフレッシュの中断」要求が無
    い場合は、前記リフレッシュ中断処理部に、前記リフレ
    ッシュ実行処理部での処理へ移行させる第19のステッ
    プと、(t)前記第16のステップにおいて、前記AC
    アダプタが接続の場合、前記リフレッシュ中断処理部に
    前記表示処理部から前記表示装置へ、エラーメッセージ
    および前記ACアダプタを外してリフレッシュを続行す
    るかどうかの選択画面を表示させる第20のステップ
    と、(u)前記第16のステップにおいて、前記ACア
    ダプタが接続の場合、前記リフレッシュ中断処理部に、
    前記表示処理部から前記表示装置へ、リフレッシュを続
    行するか中断するかどうかをユーザに選択させる表示を
    行わせる第21のステップと、(v)前記第18のステ
    ップにおいて、前記入力処理部により前記入力装置から
    「リフレッシュの中断」要求の入力を取得した場合、前
    記リフレッシュ中断処理部に、前記表示処理部により前
    記表示装置へ中断するかどうかの表示をさせる第22の
    ステップと、(w)前記第18のステップにおいて、前
    記入力処理部により前記入力装置から「リフレッシュの
    中断」要求の入力を取得した場合、前記リフレッシュ中
    断処理部に、前記表示処理部により前記表示装置リフレ
    ッシュを続行するか中断するかどうかをユーザに選択さ
    せる表示を行わせる第23のステップと、(x)前記第
    21のステップにおいて、ユーザが前記入力装置より
    「リフレッシュの中断」を入力した場合、前記リフレッ
    シュ中断処理部に、リフレッシュを中断させる第24の
    ステップと、(y)前記リフレッシュ中断処理部に、処
    理を終了させる第25のステップと、を含むことを特徴
    とするバッテリリフレッシュ方法。
  6. 【請求項6】入力装置と、バッテリと、表示装置と、デ
    ィスク装置と、システム制御装置と、システム負荷と、
    バッテリ制御装置と、ACアダプタと、ACアダプタ制
    御装置と、初期設定処理部、リフレッシュ実行処理部、
    リフレッシュ中断処理部、システム制御部、ACアダプ
    タ検出部、バッテリ検出部、バッテリ残容量取得部、入
    力処理部、および表示処理部を備えるバッテリリフレッ
    シュ装置とを有するバッテリリフレッシュシステムのた
    めの、(a)ユーザが、前記入力装置から、バッテリリ
    フレッシュの開始を入力した場合、前記初期設定処理部
    に、前記バッテリ検出部により前記バッテリ制御装置か
    ら前記バッテリの接続状況を取得させる第1のステップ
    と、(b)前記初期設定処理部に、前記バッテリの接続
    の有無を確認させる第2のステップと、(c)前記バッ
    テリが接続されている場合、前記初期設定処理部に、前
    記ACアダプタ検出部により前記ACアダプタ制御装置
    から前記ACアダプタの接続状況を取得させる第3のス
    テップと、(d)前記初期設定処理部に、前記ACアダ
    プタの接続の有無を確認させる第4のステップと、
    (e)前記ACアダプタが未接続の場合、前記初期設定
    処理部に、前記システム制御部により、前記システム制
    御装置に前記ディスク装置のモータを停止させる制御を
    行わせる第5のステップと、(f)前記初期設定処理部
    に、前記リフレッシュ実行処理での処理へ移行させる第
    6のステップと、(g)前記第2のステップにおいて、
    前記バッテリが未接続であると確認されたの場合は、前
    記初期設定処理部に、前記表示処理部から前記表示装置
    へ、エラーメッセージを表示させる第7のステップと、
    (h)前記初期設定処理部に、処理を終了させる第8の
    ステップと、(i)前記第4のステップにおいて、前記
    ACアダプタが接続されていると確認された場合に、前
    記初期設定処理部に、前記表示処理部から前記表示装置
    へ、エラーメッセージと前記ACアダプタを外してリフ
    レッシュを実行するかどうかの選択画面を表示させる第
    9のステップと、(j)前記第4のステップにおいて、
    前記ACアダプタが接続されていると確認された場合
    に、前記初期設定処理部に、前記表示処理部から前記表
    示装置へ、リフレッシュを実行するか終了するかをユー
    ザに選択させる表示を行わせる第10のステップと、
    (k)前記リフレッシュ実行処理部に、前記バッテリ残
    容量取得部により前記バッテリ制御装置から前記バッテ
    リの残容量を取得させる第11のステップと、(l)前
    記リフレッシュ実行処理部に、前記表示処理部から前記
    表示装置へ前記バッテリの残容量を表示させる第12の
    ステップと、(m)前記リフレッシュ実行処理部に、前
    記システム負荷により、前記バッテリを消費させる第1
    3のステップと、(n)前記リフレッシュ実行処理部
    に、前記リフレッシュ中断処理部での処理へ移行させる
    第14のステップと、(o)前記リフレッシュ中断処理
    部に、前記ACアダプタ検出部により、前記ACアダプ
    タ制御装置から前記ACアダプタの接続状況を取得させ
    る第15のステップと、(p)前記リフレッシュ中断処
    理部に、前記ACアダプタの接続の有無を確認させる第
    16のステップと、(q)前記ACアダプタが未接続の
    場合は、前記リフレッシュ中断処理部に、前記入力処理
    部により前記入力装置からのユーザの入力状況を取得さ
    せる第17のステップと、(r)前記リフレッシュ中断
    処理部に、「リフレッシュの中断」要求が入力されたか
    を確認させる第18のステップと、(s)「リフレッシ
    ュの中断」要求が無い場合は、前記リフレッシュ中断処
    理部に、前記リフレッシュ実行処理部での処理へ移行さ
    せる第19のステップと、(t)前記第16のステップ
    において、前記ACアダプタが接続の場合、前記リフレ
    ッシュ中断処理部に前記表示処理部から前記表示装置
    へ、エラーメッセージおよび前記ACアダプタを外して
    リフレッシュを続行するかどうかの選択画面を表示させ
    る第20のステップと、(u)前記第16のステップに
    おいて、前記ACアダプタが接続の場合、前記リフレッ
    シュ中断処理部に、前記表示処理部から前記表示装置
    へ、リフレッシュを続行するか中断するかどうかをユー
    ザに選択させる表示を行わせる第21のステップと、
    (v)前記第18のステップにおいて、前記入力処理部
    により前記入力装置から「リフレッシュの中断」要求の
    入力を取得した場合、前記リフレッシュ中断処理部に、
    前記表示処理部により前記表示装置へ中断するかどうか
    の表示をさせる第22のステップと、(w)前記第18
    のステップにおいて、前記入力処理部により前記入力装
    置から「リフレッシュの中断」要求の入力を取得した場
    合、前記リフレッシュ中断処理部に、前記表示処理部に
    より前記表示装置リフレッシュを続行するか中断するか
    どうかをユーザに選択させる表示を行わせる第23のス
    テップと、(x)前記第21のステップにおいて、ユー
    ザが前記入力装置より「リフレッシュの中断」を入力し
    た場合、前記リフレッシュ中断処理部に、リフレッシュ
    を中断させる第24のステップと、(y)前記リフレッ
    シュ中断処理部に、処理を終了させる第25のステップ
    と、をコンピュータに実行させるプログラムを記録した
    記録媒体。
JP10116916A 1998-04-27 1998-04-27 バッテリリフレッシュシステム、バッテリリフレッシュ方法、および記録媒体 Expired - Fee Related JP3138682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10116916A JP3138682B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 バッテリリフレッシュシステム、バッテリリフレッシュ方法、および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10116916A JP3138682B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 バッテリリフレッシュシステム、バッテリリフレッシュ方法、および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11308778A true JPH11308778A (ja) 1999-11-05
JP3138682B2 JP3138682B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=14698845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10116916A Expired - Fee Related JP3138682B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 バッテリリフレッシュシステム、バッテリリフレッシュ方法、および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3138682B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030590B2 (en) 2002-03-25 2006-04-18 Makita Corporation Apparatus for refreshing batteries
JP2011188618A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Honda Motor Co Ltd 電動車両及び蓄電池の回復状態報知方法
WO2015083444A1 (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030590B2 (en) 2002-03-25 2006-04-18 Makita Corporation Apparatus for refreshing batteries
JP2011188618A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Honda Motor Co Ltd 電動車両及び蓄電池の回復状態報知方法
WO2015083444A1 (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置
JP2015109752A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置
CN105794077A (zh) * 2013-12-04 2016-07-20 丰田自动车株式会社 充电控制装置
CN105794077B (zh) * 2013-12-04 2018-06-12 丰田自动车株式会社 充电控制装置
US10421369B2 (en) 2013-12-04 2019-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle refresh charge control device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3138682B2 (ja) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3674855B2 (ja) 電源制御装置および電源制御方法
JP2941161B2 (ja) 組込み型電子機器と該電子機器における機器脱着方法
JP3213208B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
US6076169A (en) Computer system having a screen saver with a power shutdown function and a control method thereof
JP2002163045A (ja) コンピュータシステム及びその待機モード制御方法
WO2001015159A1 (en) Launch key, low power cd-rom player for portable computers
JPH113151A (ja) 情報処理装置のハイバーネーション制御方法及びバッテリ駆動可能な電子機器
JP2000214965A (ja) コンピュ―タシステムおよびバッテリイベントの管理方法
US20040263122A1 (en) Electronic apparatus and power control method
JP3138682B2 (ja) バッテリリフレッシュシステム、バッテリリフレッシュ方法、および記録媒体
JP3285807B2 (ja) 電源及びハードウェア障害の切り分け装置及びその方法
TW201232246A (en) Portable electronic device and method for adjusting system performance thereof
US6163847A (en) Computer with automatic power cut-off function and control method therefor
JP4359646B1 (ja) 情報処理装置、外部記憶装置、制御方法
JP2997584B2 (ja) 電源制御装置
JP3135718B2 (ja) 電子機器システムおよびcpuクロックの切換制御方法
JPH07298512A (ja) 充電装置および充電方法
JPH06160805A (ja) 液晶表示制御方式
JP2001159947A (ja) 駆動制御装置および駆動制御方法および記憶媒体
JP2000222074A (ja) コンピュータシステムおよび省電力制御方法
JPH0937479A (ja) 情報処理装置
JP3245856B2 (ja) 携帯情報端末及び表示電力制御方法
JP3088401B2 (ja) 電源連動方法及びバッテリ内蔵型携帯パーソナルコンピュータ
JP2000284868A (ja) 情報処理装置
JPH11296267A (ja) 情報処理装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001121

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees