JPH11308394A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH11308394A
JPH11308394A JP10128194A JP12819498A JPH11308394A JP H11308394 A JPH11308394 A JP H11308394A JP 10128194 A JP10128194 A JP 10128194A JP 12819498 A JP12819498 A JP 12819498A JP H11308394 A JPH11308394 A JP H11308394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
history information
outputting
output
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10128194A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Matsueda
一孝 松枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10128194A priority Critical patent/JPH11308394A/ja
Publication of JPH11308394A publication Critical patent/JPH11308394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信可能な複数の通信回線を接続可能な通信
装置で、複数の回線による通信の実績を容易に把握でき
るようにする。 【解決手段】 複数回線の各々に対応する記号や文字列
を付けて記憶し、通信結果レポートや通信管理レポート
にそれぞれ付加することにより、回線毎の通信管理や課
金の管理を行いやすくした。すなわち、通信が行われた
場合に、その通信に用いた通信回線を、その通信の通信
履歴情報に対応して記憶手段に記憶しておく。そして、
通信履歴情報を出力する場合に、個々の通信履歴情報に
対応して、その通信が行われた通信回線を付加して出力
する。また、通信回線毎に通信履歴をまとめて出力した
り、原稿が消去された際には、通信履歴上にその旨の識
別情報を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の回線を有す
る通信装置の通信履歴に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、複数の回線を接続する機能を有す
る通信装置としては、ISDNとPSTNを接続するG
4ファクシミリ装置があげられる。また、PSTNにだ
け接続されるファクシミリ装置に、もう1つのPSTN
を接続し、一方を送信専用、もう一方を受信専用に切り
分けて使用するような使い分けを行う装置も提供されて
いる。
【0003】また、ファクシミリ装置等の通信装置にお
いては、通信毎に出力される通信結果レポートや、ある
通信単位毎、例えば40通信毎に通信管理レポートなど
を出力して、使用状況を管理することも行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のファクシミリ装置においては、通信回線が複数ある
場合には、どの回線に対して通信が行われたのかわから
ず、またG4ファクシミリ装置においては、通信がPS
TN、ISDNどちらの回線で行われたのかの情報や、
またISDNの2つあるBチャネルまたはDチャネルの
どちらを使用したかの情報を保持しておらず、またこれ
らの情報を通信履歴上に出力することを行っていなかっ
た。
【0005】そこで本発明は、複数の回線による通信の
実績を容易に把握することができる通信装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、通信可能な複
数の通信回線を接続することができる通信装置におい
て、過去の通信履歴情報を記憶する記憶手段と、前記通
信履歴情報を出力する出力手段と、通信が行われた場合
に、その通信に用いた通信回線を、その通信の通信履歴
情報に対応して前記記憶手段に記憶するとともに、前記
通信履歴情報を出力する場合に、個々の通信履歴情報に
対応して、その通信が行われた通信回線を出力する制御
手段とを有することを特徴とする。
【0007】すなわち、本発明では、複数回線の各々に
対応する記号や文字列を付けて記憶し、通信結果レポー
トや通信管理レポートにそれぞれ付加するようにしたも
のである。
【0008】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明に係
るファクシミリ装置の構成を示すブロック図である。
【0009】図1において、CPU11は、ROM12
に格納されているプログラムに基づいて、システムバス
112を介して本ファクシミリ装置全体の制御を司るも
のであり、ROM12には、CPU11の制御プログラ
ムの他、各種の固定データ等が格納されている。
【0010】図7は、本発明の機能に関する各工程がR
OM12内に格納されている例を示す説明図である。
【0011】図示のように、ROM12内には、複数回
線の通信制御工程、通信履歴記憶工程、通信履歴出力工
程、通信回線毎に履歴をまとめる工程、削除原稿の処理
工程の各プログラムが記憶されており、これらは以下の
各実施例において、CPU11により実行されるもので
ある。
【0012】次に、RAM13は、CPU11で使用す
るデータの一時的な記憶を行うものである。また、キー
入力部14は、各種の入力キーを備えたものであり、デ
ータ入力部15は、原稿面上の画像データを読み取り、
デジタル信号化するものである。
【0013】データ蓄積メモリ部16は、受信したり読
み込んだりした際に原稿を蓄積するハードディスク等の
大容量メモリ部であり、データ変換部17は、データ蓄
積メモリ部16へ蓄積されている原稿データを回線11
1へ送出する際に、相手と通信可能なデータ形式に変換
し、またはそれとは反対に受信データを内部で処理する
のに適した画像形式に変換するデータ変換部である。
【0014】外部表示部18は、ユーザに文字や絵等で
各種の表示を行うLCD等であり、また、ユーザに各種
の指示を行わせるタッチパネルを具備している。データ
出力部19は、受信原稿やレポート類の永久可視出力を
行うプリンタであり、データ通信部110は、回線11
1を介して他の通信装置とデータ通信を行うものであ
る。
【0015】図2は、データ通信部110の構成を示す
ブロック図である。
【0016】本実施例のデータ通信部110では、1つ
のISDNi/f部203と、1つのPSTNi/f部
(NCU201、202)を有するものである。
【0017】そして、ISDNi/f部203では、制
御用チャネルであるDチャネル(Dch)と、通信用チ
ャネルである2つのBチャネル(B1、B2)を接続す
るポートを有している。
【0018】このISDN通信に関しては、2つあるB
チャネルで同時に通信が可能であるため、2つのモデム
部213、214と、さらにそれらのモデム部213、
214を制御するG3制御部223、224が2つずつ
設けられている。また、同様に2つのBチャネルで使用
可能なように、G4チップ215、216と、それらを
制御するG4制御部225、226が2つずつ設けられ
ている。
【0019】一方、PSTNへの接続ポートとして2ポ
ート用意されており、回線接続回路であるNCU20
1、202、信号解析/生成用のモデム211、21
2、それを制御するG3制御部221、222が設けら
れている。
【0020】以上のような各i/f部による通信は、通
信管理部230によって管理され、CPU11は、通信
管理部230からの管理情報を受けて、通信履歴情報等
の作成、保管等を行うようになっている。
【0021】図3は、以上のような構成のファクシミリ
装置における第1実施例の動作概要を示すフローチャー
トである。
【0022】このファクシミリ装置では、スタンバイ状
態(S0)において、ユーザによってキー入力部14で
通信操作が行われることにより(S1)、上述した通信
用の各接続ポートより通信を行うことができる(S
2)。上記接続ポートのどのポートを使用して通信を行
うのかは、ユーザが決定することも可能であるが、装置
が自動的に行うこともできる。
【0023】一方、各ポートに着信があった際には(S
4)、装置の設定で可能であれば、着信を行えばよい
(S5)。
【0024】そして、本実施例では、各ポートで通信を
行った際に、どのポートで通信を行い、どの制御部で処
理したかを判断して、その情報(以下、通信モードとい
う)を記憶する(S3、S6)。この後、スタンバイ状
態(S0)に戻り、通信管理レポート等の履歴情報を出
力する場合には(S7)、履歴情報に付加した状態で、
使用した通信回線等を示す情報を出力するものである
(S8)。
【0025】つまり、どちらのNCU201、202で
通信したのか、またはISDNのどのBチャネルB1、
B2で通信したのか、さらにはISDNでG4・G3の
どの通信を行ったのかを、一目でわかるように、レポー
ト出力するものである。
【0026】図4は、本実施例による通信管理レポート
の具体例を示す説明図である。
【0027】このレポートは、40通信が終了したタイ
ミングやユーザのオペレーションにより出力されるレポ
ートである。また、このレポートは、プリントアウトさ
れるものに限らず、LCD等の表示に使用されるもので
あってもよい。
【0028】図4において、履歴情報31は、送信が行
われたことを印字している。相手先は、0471−70
−1585である。この宛先は、ユーザにより入力され
たダイヤルでもよく、回線から通知される番号であって
もよい。
【0029】また、相手の略称は“取手実験室”となっ
ている。この略称は、プロトコルにより相手機から獲得
されるものを使用している。なお、略称に関しては、送
信側のオペレータが指示したものを使用してもよい。ま
た、通信時間は15分かかっている。
【0030】また、通信モードは[G3−1]であり、
NCU201で通信したことを示している。また通信結
果はOKで正常に行われたことを示し、通信料金は30
0円であったことを示している。
【0031】以下、同様であり、履歴情報32は親展送
信の通信結果、履歴情報33は受信の結果、履歴情報3
4は送信結果、履歴情報35は親展送信、履歴情報36
は送信の結果をそれぞれ示している。
【0032】このレポートにおける通信モードは[G3
−1]はNCU201を示し、以下、[G3−2]はN
CU202における通信、[G3−4]はモデム214
を使用したISDNのG3通信、[G3−3]はモデム
213を使用したISDNのG3通信、さらに[G4−
1]はG4チップ215を使用したISDNのG4通
信、[G4−2]はG4チップ216を使用したISD
NのG4通信であることを示している。
【0033】モデム213、214やG4チップ21
5、216の通信はISDN上のB1/B2チャネルま
たはDチャネルのどちらで通信されてもよい。
【0034】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0035】この第2実施例は、レポート出力の際に通
信回線(通信モード)毎に通信履歴をまとめて出力する
ものである。
【0036】図5は、本実施例による通信管理レポート
の具体例を示す説明図である。
【0037】履歴情報41、42、43は、共にG3−
1の通信モードが示すようにNCU201で通信された
結果である。また、情報44は、各通信モードにおける
課金合計を示す情報である。本例では、330円がNC
U201での通信コストとなっている。
【0038】次に、[G3−2]の通信結果(履歴情報
45、46、課金合計47)がまとめて出力されてい
る。
【0039】なお、本実施例では、ユーザの指示によ
り、図4に示すレポートか図5に示すレポートかを切り
替えられるようにしている。ただし、いずれか一方のレ
ポートを固定的に出力するものであってもよいし、さら
にはサービスマンが設定可能なスイッチを有し、この設
定に応じて選択するものであってもよい。
【0040】また、例えばG3−3で通信が行われなか
った場合に、“通信が行われませんでした”等の表示を
行ってもよい。また、電話網等のように課金の表示が困
難な場合には、44で示すような特別なエリアは消去し
ても良い。
【0041】また、図2に示すような構成の場合、モデ
ム213、214およびG4チップ216、215は、
同一のISDNに接続されているため、課金に関しては
ダイヤルイン等を使用しない限り1つの番号に課せられ
る。そこで、[G3−3]、[G3−4]、[G4−
1]、[G4−2]については、課金合計を1つだけと
して共有してもよいし、その4つは通信履歴を別けない
ようにしてもよい。
【0042】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。
【0043】この第3実施例では、原稿が消去された場
合の通信履歴情報への出力例について説明する。
【0044】図6は、この第3実施例における通信管理
レポートの具体例を示す説明図である。
【0045】履歴情報51で示される送信原稿は、通信
が行われる前にユーザの指示または何らかの方法で装置
内から消去されている。また、原稿が消去されてたこと
を示すため、通信モードは“***”となっている。通
信結果は“CANCEL”とかかれ、一目で通信されず
に消去されていることがわかる。
【0046】なお、以上の例では、主に文字列によっ
て、履歴情報の通信モード等を表現したが、その他に、
特定の記号を用いてもよいし、文字列と記号の組み合わ
せを用いてもよい。
【0047】また、以上の例では、CPU11がROM
12内に記憶された図7に示すような工程を実行するプ
ログラムに基づいて、上述のような制御動作を行う場合
について説明したが、本発明は、同様のプログラムを記
憶したフロッピディスク、ハードディスク、CD−RO
M、メモリカード等の各種記憶媒体を有し、この記憶媒
体からファクシミリ装置内に取り込んだプログラムによ
ってCPU11が動作する構成であってもよい。この場
合の記憶媒体も本発明の範疇に含まれるものとする。
【0048】また、以上の例では、通信管理レポートの
出力時の例を示したが、通信モードを付加するレポート
としては、1つの通信後に出力される通信結果レポート
に同様に付加するようにしてもよい。
【0049】さらに、本発明は、ファクシミリ装置に限
らず、通信履歴をレポート出力や表示出力する構成の各
種データ通信装置に応用可能である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下のような効果が得られる。 (1)複数回線のどれかを示す通信モードを通信履歴上
に残すことにより、回線毎の通信管理や課金の管理が行
いやすくなる。 (2)通信回線毎に通信履歴をまとめることにより、さ
らに回線毎の使用状況を把握しやすくなる。 (3)原稿が消去された際に、通信履歴上に識別情報を
出力することで、使用者にとって原稿の処理をわかりや
すいものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるファクシミリ装置の全
体の構成を示すブロック図である。
【図2】上記実施例のファクシミリ装置におけるデータ
通信部の構成を示すブロック図である。
【図3】上記実施例のファクシミリ装置における動作の
概要を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第1実施例における通信管理レポート
の例を示す説明図である。
【図5】本発明の第2実施例における通信管理レポート
の例を示す説明図である。
【図6】本発明第3実施例における通信管理レポートの
例を示す説明図である。
【図7】上記実施例のファクシミリ装置における制御プ
ログラムを格納したメモリの内容を示す説明図である。
【符号の説明】
11…CPU、 12…ROM、 13…RAM、 14…キー入力部、 15…データ入力部、 16…データ蓄積メモリ部、 17…データ変換部、 18…外部表示部、 19…データ出力部、 110…データ通信部、 111…回線、 112…システムバス。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信可能な複数の通信回線を接続するこ
    とができる通信装置において、 過去の通信履歴情報を記憶する記憶手段と、 前記通信履歴情報を出力する出力手段と、 通信が行われた場合に、その通信に用いた通信回線を、
    その通信の通信履歴情報に対応して前記記憶手段に記憶
    するとともに、前記通信履歴情報を出力する場合に、個
    々の通信履歴情報に対応して、その通信が行われた通信
    回線を出力する制御手段と、 を有することを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記出力手段は、前記通信履歴を表示する表示手段およ
    び/または前記通信履歴を印刷する印刷手段であること
    を特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、 前記通信履歴情報を、各通信回線毎にまとめて出力する
    ことを特徴とする通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項において、 通信以外の理由で終了した履歴情報については、前記通
    信回線を記憶する領域に、通信が行われていない旨を示
    すフラグを書き込み、当該履歴情報を出力する場合に
    は、前記通信回線を出力する領域に、所定の識別情報を
    出力することを特徴とする通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記通信以外の理由で終了する場合として、ファイルの
    クリアが行われた場合を含むことを特徴とする通信装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項4において、 前記所定の識別情報は、終了の理由を示すマークである
    ことを特徴とする通信装置。
  7. 【請求項7】 通信可能な複数の通信回線を制御する回
    線制御工程と、 過去の通信履歴情報を記憶手段に記憶する記憶工程と、 前記通信履歴情報を出力する出力工程と、 通信が行われた場合に、その通信に用いた通信回線を、
    その通信の通信履歴情報に対応して前記記憶手段に記憶
    するとともに、前記通信履歴情報を出力する場合に、個
    々の通信履歴情報に対応して、その通信が行われた通信
    回線を出力する制御工程と、 を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項7において、 前記出力工程は、前記通信履歴を表示する表示工程およ
    び/または前記通信履歴を印刷する印刷工程であること
    を特徴とする通信装置の制御方法。
  9. 【請求項9】 請求項7または8において、 前記通信履歴情報を、各通信回線毎にまとめて出力する
    ことを特徴とする通信装置の制御方法。
  10. 【請求項10】 請求項7〜9のいずれか1項におい
    て、 通信以外の理由で終了した履歴情報については、前記通
    信回線を記憶する領域に、通信が行われていない旨を示
    すフラグを書き込み、当該履歴情報を出力する場合に
    は、前記通信回線を出力する領域に、所定の識別情報を
    出力することを特徴とする通信装置の制御方法。
  11. 【請求項11】 通信装置を制御するプログラムを記憶
    したコンピュータ読取可能な記憶媒体において、 通信可能な複数の通信回線を制御する回線制御工程と、 過去の通信履歴情報を記憶手段に記憶する記憶工程と、 前記通信履歴情報を出力する出力工程と、 通信が行われた場合に、その通信に用いた通信回線を、
    その通信の通信履歴情報に対応して前記記憶手段に記憶
    するとともに、前記通信履歴情報を出力する場合に、個
    々の通信履歴情報に対応して、その通信が行われた通信
    回線を出力する制御工程と、 を実行するプログラムを記憶したことを特徴とする記憶
    媒体。
  12. 【請求項12】 請求項11において、 前記出力工程は、前記通信履歴を表示する表示工程およ
    び/または前記通信履歴を印刷する印刷工程であること
    を特徴とする記憶媒体。
  13. 【請求項13】 請求項11または12において、 前記通信履歴情報を、各通信回線毎にまとめて出力する
    ことを特徴とする記憶媒体。
  14. 【請求項14】 請求項11〜13のいずれか1項にお
    いて、 通信以外の理由で終了した履歴情報については、前記通
    信回線を記憶する領域に、通信が行われていない旨を示
    すフラグを書き込み、当該履歴情報を出力する場合に
    は、前記通信回線を出力する領域に、所定の識別情報を
    出力することを特徴とする記憶媒体。
JP10128194A 1998-04-22 1998-04-22 通信装置 Pending JPH11308394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128194A JPH11308394A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10128194A JPH11308394A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11308394A true JPH11308394A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14978789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10128194A Pending JPH11308394A (ja) 1998-04-22 1998-04-22 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11308394A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0408041A2 (en) A communication unit comprising caller identification function and caller identifying method in a digital communication network
JPH11308394A (ja) 通信装置
JP3541957B2 (ja) ファクシミリのプリンタ出力要求画情報通信制御方法
JPS59225672A (ja) フアクシミリシステムにおける管理記録方式
JP2978267B2 (ja) 通信装置
JP3995032B2 (ja) 画像通信装置
JP3294546B2 (ja) 通信装置およびその制御方法および記憶媒体
KR100260909B1 (ko) 팩시밀리 작업정보의 관리방법
JP3172564B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2907034B2 (ja) 不達通知機能付きファクシミリ装置
JPH078002B2 (ja) ファクシミリシステムにおける管理記録方式
JPH0575822A (ja) フアクシミリ通信装置
JP2002169752A (ja) 通信端末装置
JPH07143318A (ja) ファクシミリ装置
JP2000261636A (ja) ファクシミリ装置
JPH06178004A (ja) 通信端末装置
JPH0686041A (ja) 通信端末装置
JP2002165026A (ja) 通信端末装置
JPH07147618A (ja) ファクシミリ装置
JPH02165765A (ja) 画像通信装置およびファイルデータの管理方法
JPS63135052A (ja) 短縮ダイヤル自動登録装置
JP2001086313A (ja) 画像通信装置
JPH0832739A (ja) ファクシミリ装置
JPH0923299A (ja) 通信管理情報処理装置
JPH11215288A (ja) G4ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040416