JPH1130771A - 液晶表示装置の駆動電圧発生装置 - Google Patents

液晶表示装置の駆動電圧発生装置

Info

Publication number
JPH1130771A
JPH1130771A JP9184190A JP18419097A JPH1130771A JP H1130771 A JPH1130771 A JP H1130771A JP 9184190 A JP9184190 A JP 9184190A JP 18419097 A JP18419097 A JP 18419097A JP H1130771 A JPH1130771 A JP H1130771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
level
liquid crystal
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9184190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3653165B2 (ja
Inventor
Ryohei Tsunoda
良平 角田
Hideaki Nagakubo
秀明 永久保
Seiji Tokita
誠治 時田
Mitsuaki Yamazaki
光明 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP18419097A priority Critical patent/JP3653165B2/ja
Priority to TW087108656A priority patent/TW444185B/zh
Priority to KR1019980026608A priority patent/KR19990013543A/ko
Priority to US09/112,715 priority patent/US20010013864A1/en
Priority to CNB981030076A priority patent/CN1149427C/zh
Publication of JPH1130771A publication Critical patent/JPH1130771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3653165B2 publication Critical patent/JP3653165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型かつ低価格であり、出力電圧の調整が容
易に可能な(液晶表示装置の)駆動電圧発生装置を提供
すること。 【解決手段】 DC−DCコンバータ1は、入力電圧
(5〔V〕)を昇圧し、電圧VH と電圧VL とを生成す
る。抵抗R1 〜R6 は、電圧VH と電圧VL との電位差
を抵抗分割する。オペアンプIC1,IC2は、抵抗分
割された各電圧を電流増幅して出力する。本発明では、
DC−DCコンバータ1の出力端子が2本で済むので、
外形を小さくすることができる。また、DC−DCコン
バータ1の出力端子が2本で済むので、コストを低くす
ることができる。さらに、抵抗R1 〜R6 は、DC−D
Cコンバータ1(ハイブリッドIC)の外側に設けられ
ているので、該抵抗R1 〜R6 の交換が簡単である。故
に、電圧VHCOM,VHSEG,VM,VLSEG,VLCOMを容易
に調整することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、単純マトリクス
型液晶表示装置に対して駆動電圧を供給する駆動電圧発
生装置に関するものである。ここで、上記駆動電圧は、
特に、ASDM(Advanced STN Driving Method )によ
る駆動電圧である。
【0002】
【従来の技術】単純マトリクス型液晶表示装置の駆動方
式としては、「ASDM」と「電圧平均化駆動法」とが
知られている。このうち、ASDMは、5種類の電圧
(VHCOM,VHSEG,VM ,VLSEG,VLCOM)を用いて、
液晶表示装置を駆動する方法である。一方、電圧平均化
駆動法は、上記5種類の電圧とは全く異なる6種類の電
圧を用いて、液晶表示装置を駆動する方法である。この
ように、両方式間において、駆動に必要となる電圧(種
類数、電位)は、互いに異なる。また、両方式間におい
て、コモン電極およびセグメント電極に印加される電圧
波形(波形パターン)も、互いに異なる(但し、各液晶
セルに最終的に印加される電圧波形は、両方式とも同じ
である)。以上述べたように、両方式は、技術的に全く
異なるものであるといえる。
【0003】以下、両方式の開発経緯を簡単に説明す
る。両方式を比較すると、ASDMの方が、電圧平均化
駆動法より先に開発された。しかしながら、ASDMに
は、セグメント電極の印加電圧は小さい値(5〜6
〔V〕)で済むが、コモン電極の印加電圧として、大電
圧(60〔V〕程度)を必要とする、という課題があっ
た。液晶表示装置開発初期の頃の技術では、そのような
高耐圧のドライバーICを製造することは困難であっ
た。電圧平均化駆動法は、このような課題を解決するた
めになされたものである。
【0004】電圧平均化駆動法では、コモン電極の印加
電圧とセグメント電極の印加電圧を平均化することによ
り、各電極の印加電圧波形(波形パターン)は、ASD
Mの場合よりも複雑になるが、各電極の印加電圧を、そ
れぞれ、30〔V〕程度に抑えることができる。そのた
め、電圧平均化駆動法を用いることにより、各電極のド
ライバーをIC化することが可能となった。
【0005】ところが、最近になって、高耐圧プロセス
のドライバーICが開発されたことにより、印加電圧波
形(波形パターン)がより単純で済むという理由から、
ASDMが見直され始めている。なお、本発明は、AS
DMによる駆動電圧を供給する駆動電圧発生装置である
ことに注意されたい。
【0006】以下、ASDMの特徴について説明する。
図3は、ASDMにおいて、液晶表示装置の駆動に用い
られる電圧の一例を示す説明図である。この図に示すよ
うに、ASDMでは、VHCOM,VHSEG,VM ,VLSEG,
VLCOMの5種類の電圧を用いて、液晶表示装置を駆動す
る。ここで、VM は、コモン側,セグメント側で共通に
使用される基準電圧である。このような電圧構成におい
て、あるコモン電極を選択する場合には、該コモン電極
に対し、(VHCOM−VM )あるいは(VM −VLCOM)の
電圧が印加される。一方、あるセグメント電極を選択す
る場合には、該セグメント電極に対し、(VHSEG−VM
)あるいは(VM −VLSEG)の電圧が印加される。
【0007】図4は、図3に示す各電圧を生成する駆動
電圧発生装置の構成例を示すブロック図である。この図
において、DC−DCコンバータ100は、スイッチン
グICやトランス等からなる昇圧回路で構成されたハイ
ブリッドICである。DC−DCコンバータ100は、
入力電圧(一例として、5〔V〕とする)を昇圧し、電
圧VHCOM,VHSEG,VM ,VLSEG,VLCOMを生成する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の(液晶表示装置の)駆動電圧発生装置には、以下に
示すような課題があった。 DC−DCコンバータの出力端子が5本も必要なの
で、外形が大きくなる。 DC−DCコンバータの出力端子が5本も必要なの
で、コストが高くなる。 DC−DCコンバータはハイブリッドICであるの
で、一度製造すると内部回路の調整は困難であり、電圧
VHCOM,VHSEG,VM ,VLSEG,VLCOMを自由に設定す
ることができない。
【0009】この発明は、このような背景の下になされ
たもので、小型かつ低価格であり、出力電圧の調整が容
易に可能な(液晶表示装置の)駆動電圧発生装置を提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明は、2種類の電
圧を生成する電圧生成手段と、前記電圧生成手段が生成
した前記2種類の電圧の電位差を分割し、所定種類の電
圧を生成する電圧分割手段と、前記電圧分割手段が生成
した各電圧を電流増幅する増幅手段とを具備することを
特徴とする。この発明において、電圧生成手段は、2種
類の電圧を生成し、電圧分割手段は、該2種類の電圧の
電位差を分割し、所定種類の電圧を生成する。そして、
増幅手段は、電圧分割手段が生成した各電圧を電流増幅
する。
【0011】
【発明の実施の形態】
§1.第1実施形態 以下、図面を参照して、この発明の第1実施形態につい
て説明する。図1は、この発明の第1実施形態による
(液晶表示装置の)駆動電圧発生装置の構成例を示すブ
ロック図である。この図において、DC−DCコンバー
タ1は、スイッチングICやトランス等からなる昇圧回
路で構成されたハイブリッドICである。DC−DCコ
ンバータ1は、入力電圧(一例として、5〔V〕とす
る)を昇圧し、電圧VH と電圧VL とを生成する。ここ
で、電圧VH は、一例として、30〜40〔V〕であ
り、電圧VL は、一例として、−25〜−35〔V〕で
ある。但し、電圧VH と電圧VL との間には、以下の関
係がある。 (VH +VL )/2=VM =2.5〔V〕 これにより、抵抗分割を用いて基準電圧VM を生成する
際に、該基準電圧VMを容易に生成することができる。
【0012】抵抗R1 〜R6 は、電圧VH と電圧VL と
の電位差を抵抗分割する。抵抗分割により各電圧を生成
するので、抵抗R1 〜R6 の精度は、±1%以上である
とする。
【0013】オペアンプIC1,IC2は、抵抗分割さ
れた各電圧を電流増幅して出力する。ここで、オペアン
プIC1,IC2は、それぞれ、異なるパッケージであ
る。オペアンプIC1には、電圧VH と接地(GND)
が、電源電圧として、供給される。一方、オペアンプI
C2には、電圧VDDと電圧VL が、電源電圧として、供
給される。ここで、電圧VDDは、一例として、5〔V〕
である。すなわち、オペアンプIC1およびIC2は、
いずれも、30〜40〔V〕の電源電圧が供給される。
【0014】図1に示す装置は、図4に示す従来装置の
課題を解決している。 DC−DCコンバータ1の出力端子が2本で済むの
で、外形を小さくすることができる。 DC−DCコンバータ1の出力端子が2本で済むの
で、コストを低くすることができる。 抵抗R1 〜R6 は、DC−DCコンバータ1(ハイ
ブリッドIC)の外側に設けられているので、該抵抗R
1 〜R6 の交換が簡単である。故に、電圧VHCOM,VHS
EG,VM ,VLSEG,VLCOMを容易に調整することができ
る。
【0015】§2.第2実施形態 次に、この発明の第2実施形態について説明する。図1
に示す装置では、上述したように、オペアンプIC1お
よびIC2には、いずれも、30〜40〔V〕の電源電
圧が供給される。このとき、電圧VHCOM,VLCOM,VM
の出力電流の最大値は、10〜15〔mA〕程度とな
る。一方、電圧VHSEG,VLSEGの出力電流の最大値は、
30〜40〔mA〕程度となる。このため、図1に示す
装置では、電圧VHSEG,VLSEGで消費される電流によ
り、オペアンプが発熱し、高温(70〜80℃)とな
る、という課題があった。本実施形態(すなわち、第2
実施形態)による駆動電圧発生装置は、上記発熱問題を
解決するためになされたものである。
【0016】図2は、この発明の第2実施形態による
(液晶表示装置の)駆動電圧発生装置の構成例を示すブ
ロック図である。この図において、DC−DCコンバー
タ2は、入力電圧(一例として、5〔V〕とする)を昇
圧し、電圧VH と電圧VL の他に、新たに中間電圧V15
を生成する。電圧VH および電圧VL の電位は、図1に
示す装置と同じものである。一方、中間電圧V15は、一
例として、10〜15〔V〕である。ここで、中間電圧
V15の電圧値については、精度はそれほど要求されず、
ラフな値でかまわない。抵抗R1 〜R6 は、図1に示す
装置と同じものである。
【0017】オペアンプIC3〜IC5は、抵抗分割さ
れた各電圧を電流増幅して出力する。ここで、オペアン
プIC3〜IC5は、それぞれ、異なるパッケージであ
り、オペアンプIC3およびIC5は、高耐圧オペアン
プである。一方、オペアンプIC4は、耐圧性を要求さ
れない。
【0018】オペアンプIC3は、電圧VH と接地(G
ND)が、電源電圧として、供給される。すなわち、オ
ペアンプIC3には、30〜40〔V〕の電源電圧が供
給される。オペアンプIC4は、中間電圧V15と接地
(GND)が、電源電圧として、供給される。すなわ
ち、オペアンプIC4には、10〜15〔V〕の電源電
圧が供給される。オペアンプIC5は、電圧VDDと電圧
VL が、電源電圧として、供給される。ここで、電圧V
DDは、一例として、5〔V〕である。すなわち、オペア
ンプIC5には、30〜40〔V〕の電源電圧が供給さ
れる。
【0019】図3に示すように、ASDMにおいて、電
圧VHSEGおよびVLSEGの絶対値は、電圧VHCOMおよびV
LCOMの絶対値と比較して小さい。そこで、図2に示すよ
うに、本装置では、中間電圧V15を新たに追加し、該中
間電圧V15を、電源電圧として、セグメント側オペアン
プ(IC4)にだけ供給するようにした。これにより、
オペアンプIC4の電源電圧を低く(10〜15
〔V〕)することができ、その結果、該オペアンプIC
4における発熱を低減することができる。
【0020】また、図2に示す装置では、中間電圧V15
を新たに追加したので、コモン側のオペアンプの電源電
圧と、セグメント側のオペアンプの電源電圧とを分離す
ることができる。これにより、コモン側のオペアンプと
セグメント側のオペアンプとを、パッケージ単位で、分
離することが可能となる。その結果、コモン側とセグメ
ント側とで、それぞれの電圧および電流レベルに適した
仕様のオペアンプを選定することが可能となる。
【0021】以上、この発明の実施形態を図面を参照し
て詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限ら
れるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計の変更等があってもこの発明に含まれる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、液晶表示装置の駆動電圧発生装置を小型かつ低価格
で構成することができる。また、この発明によれば、出
力電圧の調整を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1実施形態による(液晶表示装
置の)駆動電圧発生装置の構成例を示すブロック図であ
る。
【図2】 この発明の第2実施形態による(液晶表示装
置の)駆動電圧発生装置の構成例を示すブロック図であ
る。
【図3】 ASDMにおいて、液晶表示装置の駆動に用
いられる電圧の一例を示す説明図である。
【図4】 従来技術による(液晶表示装置の)駆動電圧
発生装置の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,2,100……DC−DCコンバータ R1 〜R6 ……抵抗 IC1,IC2,IC3,IC4,IC5……オペアン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 光明 東京都大田区雪谷大塚町1番7号 アルプ ス電気株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2種類の電圧を生成する電圧生成手段
    と、 前記電圧生成手段が生成した前記2種類の電圧の電位差
    を分割し、所定種類の電圧を生成する電圧分割手段と、 前記電圧分割手段が生成した各電圧を電流増幅する増幅
    手段とを具備することを特徴とする液晶表示装置の駆動
    電圧発生装置。
  2. 【請求項2】 前記電圧生成手段は、ハイブリッドIC
    であり、前記電圧分割手段は、前記ハイブリッドICの
    外側に設けられていることを特徴とする請求項1記載の
    液晶表示装置の駆動電圧発生装置。
  3. 【請求項3】 前記電圧分割手段が生成する前記所定種
    類の電圧は、ASDMにおける、ハイレベルコモン電圧
    と、ハイレベルセグメント電圧と、基準電圧と、ローレ
    ベルセグメント電圧と、ローレベルコモン電圧であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の駆動電圧
    発生装置。
  4. 【請求項4】 前記増幅手段は、 少なくとも前記ハイレベルコモン電圧と前記ハイレベル
    セグメント電圧とを電圧増幅するハイレベル増幅器と、 少なくとも前記ローレベルセグメント電圧と前記ローレ
    ベルコモン電圧とを電圧増幅するローレベル増幅器とか
    らなり、 前記ハイレベル増幅器は、前記電圧生成手段が生成した
    前記2種類の電圧のうちの、ハイレベル側の電圧を、電
    源電圧として、供給され、 前記ローレベル増幅器は、前記電圧生成手段が生成した
    前記2種類の電圧のうちの、ローレベル側の電圧を、電
    源電圧として、供給されることを特徴とする請求項3記
    載の液晶表示装置の駆動電圧発生装置。
  5. 【請求項5】 前記電圧生成手段が生成した前記2種類
    の電圧の相加平均は、前記ASDMにおける前記基準電
    圧に等しいことを特徴とする請求項3記載の液晶表示装
    置の駆動電圧発生装置。
  6. 【請求項6】 2種類の電圧と、該2種類の電圧の間の
    電位を有する中間電圧とを生成する電圧生成手段と、 前記電圧生成手段が生成した前記2種類の電圧の電位差
    を分割し、所定種類の電圧を生成する電圧分割手段と、 前記電圧分割手段が生成した各電圧を電圧増幅する増幅
    手段とを具備することを特徴とする液晶表示装置の駆動
    電圧発生装置。
  7. 【請求項7】 前記電圧生成手段は、ハイブリッドIC
    であり、 前記電圧分割手段は、前記ハイブリッドICの外側に設
    けられていることを特徴とする請求項6記載の液晶表示
    装置の駆動電圧発生装置。
  8. 【請求項8】 前記電圧分割手段が生成する前記所定種
    類の電圧は、ASDMにおける、ハイレベルコモン電圧
    と、ハイレベルセグメント電圧と、基準電圧と、ローレ
    ベルセグメント電圧と、ローレベルコモン電圧であるこ
    とを特徴とする請求項6記載の液晶表示装置の駆動電圧
    発生装置。
  9. 【請求項9】 前記増幅手段は、 前記ハイレベルコモン電圧を電圧増幅するハイレベル増
    幅器と、 前記ハイレベルセグメント電圧と前記基準電圧と前記ロ
    ーレベルセグメント電圧とを電圧増幅する中間レベル増
    幅器と、 前記ローレベルコモン電圧を電流増幅するローレベル増
    幅器とからなり、 前記ハイレベル増幅器は、前記電圧生成手段が生成した
    前記2種類の電圧のうちの、ハイレベル側の電圧を、電
    源電圧として、供給され、 前記中間レベル増幅器は、前記電圧生成手段が生成した
    前記中間電圧を、電源電圧として、供給され、 前記ローレベル増幅器は、前記電圧生成手段が生成した
    前記2種類の電圧のうちの、ローレベル側の電圧を、電
    源電圧として、供給されることを特徴とする請求項8記
    載の液晶表示装置の駆動電圧発生装置。
  10. 【請求項10】 前記ハイレベル増幅器、前記中間レベ
    ル増幅器、前記ローレベル増幅器は、それぞれ、オペア
    ンプであることを特徴とする請求項9記載の液晶表示装
    置の駆動電圧発生装置。
JP18419097A 1997-07-09 1997-07-09 液晶表示装置の駆動電圧発生装置 Expired - Fee Related JP3653165B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18419097A JP3653165B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 液晶表示装置の駆動電圧発生装置
TW087108656A TW444185B (en) 1997-07-09 1998-06-02 Driving voltage generating device of liquid crystal display device
KR1019980026608A KR19990013543A (ko) 1997-07-09 1998-07-02 액정표시장치의 구동전압 발생장치
US09/112,715 US20010013864A1 (en) 1997-07-09 1998-07-09 Driving voltage generator of liquid crystal display unit
CNB981030076A CN1149427C (zh) 1997-07-09 1998-07-09 液晶显示装置的驱动电压发生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18419097A JP3653165B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 液晶表示装置の駆動電圧発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1130771A true JPH1130771A (ja) 1999-02-02
JP3653165B2 JP3653165B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=16148940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18419097A Expired - Fee Related JP3653165B2 (ja) 1997-07-09 1997-07-09 液晶表示装置の駆動電圧発生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20010013864A1 (ja)
JP (1) JP3653165B2 (ja)
KR (1) KR19990013543A (ja)
CN (1) CN1149427C (ja)
TW (1) TW444185B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012123996A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 パナソニック株式会社 階調電圧発生回路及び表示装置
WO2012123995A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 パナソニック株式会社 階調電圧発生回路及び表示装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3656495B2 (ja) * 2000-01-25 2005-06-08 セイコーエプソン株式会社 Dc−dc昇圧方法及びそれを用いた電源回路
EP1324308A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-02 STMicroelectronics S.r.l. Generation system for driving voltages of the rows and of the columns of a liquid crystal display
KR100878244B1 (ko) 2002-09-12 2009-01-13 삼성전자주식회사 구동 전압 생성 회로 및 이를 이용한 액정 표시 장치
US20050200621A1 (en) * 2004-03-15 2005-09-15 Arima Display Corporation Power supply device of LCD module, LCD module of regulating working voltage and method of regulating power supply of LCD module
US7417785B2 (en) * 2005-01-18 2008-08-26 Research Frontiers Incorporated Methods and circuits for distributing power to SPD loads
CN102376280B (zh) * 2010-08-13 2015-08-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源调节电路及具有该电路的主板
US20160260374A1 (en) * 2013-11-05 2016-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012123996A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 パナソニック株式会社 階調電圧発生回路及び表示装置
WO2012123995A1 (ja) * 2011-03-15 2012-09-20 パナソニック株式会社 階調電圧発生回路及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1220406A (zh) 1999-06-23
TW444185B (en) 2001-07-01
CN1149427C (zh) 2004-05-12
JP3653165B2 (ja) 2005-05-25
US20010013864A1 (en) 2001-08-16
KR19990013543A (ko) 1999-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2695981B2 (ja) 液晶表示器駆動電源回路
CN100390853C (zh) 高效液晶显示器驱动电压发生电路及其方法
JPS6042519Y2 (ja) 積分回路
JPH1130771A (ja) 液晶表示装置の駆動電圧発生装置
JP2914667B2 (ja) H−ブリッジ段を通る電流の大きさと方向を検出する電流検出回路
KR20080008067A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP3016143B2 (ja) 液晶用電源回路
JP3108293B2 (ja) 液晶駆動回路
JP2001117068A (ja) 液晶用電源回路
JPH0943566A (ja) 液晶表示器の駆動回路
WO2000041027A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides, dispositif electronique et circuit d'alimentation servant a faire fonctionner ledit afficheur a cristaux liquides
JP2823384B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動装置
JPH03274090A (ja) 液晶表示装置
JPH0728947Y2 (ja) 圧電素子の駆動装置
JPH11249101A (ja) 液晶駆動電圧発生回路
JPH11271711A (ja) 液晶駆動用電源制御回路
JPS6188787A (ja) パルス幅変調駆動回路
JPH10268253A (ja) 基準電圧生成回路
JP3149907B2 (ja) フリップフロップ回路
JP2001188500A (ja) 電源装置
KR890007623Y1 (ko) 모터 제어 시스템의 파형 발생회로
JPH0560200U (ja) 定電流駆動回路
JPS6381328A (ja) 液晶表示装置駆動用電源回路
JPS5827426A (ja) パルス電圧発生回路
JPS6370291A (ja) マトリツクス表示パネルの駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees