JPH1130708A - 光拡散シート、これを用いたバックライトユニット及び光拡散シートの製造方法 - Google Patents

光拡散シート、これを用いたバックライトユニット及び光拡散シートの製造方法

Info

Publication number
JPH1130708A
JPH1130708A JP9186405A JP18640597A JPH1130708A JP H1130708 A JPH1130708 A JP H1130708A JP 9186405 A JP9186405 A JP 9186405A JP 18640597 A JP18640597 A JP 18640597A JP H1130708 A JPH1130708 A JP H1130708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion sheet
light diffusion
light
projection
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9186405A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Okabe
元彦 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keiwa Shoko KK
Original Assignee
Keiwa Shoko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keiwa Shoko KK filed Critical Keiwa Shoko KK
Priority to JP9186405A priority Critical patent/JPH1130708A/ja
Publication of JPH1130708A publication Critical patent/JPH1130708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導光板との間にスティッキング現象が生じる
ことがなく、しかも光線のロスを低減して液晶表示装置
の輝度の低下を抑える光拡散シート1、これを用いたバ
ックライトユニット及び光拡散シート1の製造方法を得
ること。 【解決手段】 光拡散シート1の基材シート2の裏側面
に略半球状の突起4を設ける。この突起4の下端7が導
光板の表側面と当接するため、光拡散シート1と導光板
との間のスティッキングが防止される。この光拡散シー
ト1は光線のロスが少ないので、液晶表示装置の輝度を
高めることができる。基材シート2の表側面には、ビー
ズ5とバインダー6とからなる拡散層3が形成され、こ
れにより光線が拡散される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に組
み込まれるバックライトユニットに用いられる光拡散シ
ート、この光拡散シートを用いたバックライトユニット
及び光拡散シートの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置に組み込まれるバッ
クライトユニットとして、導光板とその導光板の表側
(液晶表示装置の画面側)に積層された光拡散シートと
を備えたものが用いられている。図3には従来のバック
ライトユニットが示されている。図3中上側が表側(液
晶表示装置の画面側)であり、下側が裏側である。この
バックライトユニットでは、まず、導光板10の端部
(エッジ)に設けられたバックライトとしての蛍光管1
1より発せられた光線12が、導光板10の内部に導か
れる。次に、この光線12は導光板10の裏側の反射ド
ット又は反射シート(図示されず)で反射され、上方の
光拡散シート13に導かれる。そして、光線12は光拡
散シート13を通過する際に均一に拡散され、さらに上
方の偏向膜(図示されず)等に送られる。なお、図3で
は説明の便宜上導光板10と光拡散シート13とが分解
されて表されているが、実際は導光板10の表側面と光
拡散シート13の裏側面とは当接している。
【0003】この光拡散シート13の裏側面は平滑面で
あり、また、導光板10の表側面も平滑面である。従っ
て光拡散シート13と導光板10とを積層させると、当
接する平滑面同士の一部分が密着してしまう、いわゆる
スティッキング現象が生ずることがある。スティッキン
グが生じた部分では光線12が充分拡散されないまま透
過してしまい、液晶表示装置の画面全体としては輝度の
ムラが生じてしまう。
【0004】スティッキングを防止する目的で裏側面に
エンボス加工が施され、凹凸が形成された光拡散シート
13が知られている。この光拡散シート13では裏側面
が平滑面でなく凹凸であり、この凹凸の凸部のみが導光
板10の表側面と当接するため、スティッキングが防止
される。しかし、エンボス加工が施された光拡散シート
13では、凹凸により光線のロスが生じ、液晶表示装置
の輝度を低下させてしまうという問題がある。
【0005】スティッキングを防止する他の手段とし
て、光拡散シート13の裏側面にビーズとバインダーと
が混合された塗液を塗工する方法も知られている(実用
新案登録第2529650号公報等参照)。この光拡散
シート13ではバインダーからビーズが突出するので裏
側面が平滑面とならず、この突出したビーズの下端が導
光板10の表側面と当接するため、スティッキングが防
止される。しかし、この光拡散シート13においても、
塗液の塗工により光線のロスが生じ、液晶表示装置の輝
度を低下させてしまうという問題がある。また、塗液を
塗工することで光拡散シート13の製造工程が一工程多
くなってしまい、製造コストが上昇し、省エネルギー的
見地からも好ましくないという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した問題
に鑑みてなされたものであり、導光板との間にスティッ
キング現象が生じることがなく、しかも光線のロスを低
減して液晶表示装置の輝度の低下を抑える光拡散シート
及びこれを用いたバックライトユニットを提供すること
をその目的とする。また、本発明は、この光拡散シート
を容易かつ低コストでに製造することができる製造方法
を提供することをその目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した問題を解決する
ためになされた本発明は、裏側面に多数個の突起が設け
られた光拡散シート、である(請求項1)。
【0008】また、上記した問題を解決するためになさ
れた他の発明は、上記の光拡散シートと導光板とを備
え、その光拡散シートは、突起が設けられる裏側面が導
光板と当接するように導光板と積層される液晶表示装置
用のバックライトユニット、である(請求項5)。
【0009】これらの発明によれば、光拡散シートの裏
側面に多数個の突起が設けられるため、この突起の下端
と導光板とが当接し、光拡散シートの裏側面全体が導光
板と当接することがない。従って、スティッキングを防
止し、液晶表示装置の輝度のムラを抑えることができ
る。しかも、この光拡散シートは、エンボス加工が施さ
れたりビーズ混合塗液が塗工された従来の光拡散シート
に比べて光線のロスが少なく、液晶表示装置の輝度の低
下を抑えることができる。
【0010】これらの発明において、光拡散シートの裏
側面のうち突起が設けられる部分の面積の総和の、裏側
面の全面積に占める比率は、2%以上80%以下が好ま
しい(請求項2)。これにより、スティッキングを防止
しつつ光線のロスをより少なくすることができ、液晶表
示装置の輝度の低下をより抑えることができる。
【0011】これらの発明において、上記突起の形状は
略半球状が好ましい(請求項3)。これにより突起下端
をなだらかな湾曲面とすることができ、この突起下端と
当接する導光板の傷付きを防止することができる。この
ように突起の形状を略半球状とする場合、この突起の上
端外縁直径は1マイクロメーター以上100マイクロメ
ーター以下が好ましく、高さは1マイクロメーター以上
50マイクロメーター以下が好ましい(請求項4)。
【0012】この光拡散シートは、Tダイから押し出さ
れた溶融樹脂を、表面に多数個の凹部が設けられたポリ
シングロールで引き取り、この凹部に相当する突起を裏
側面に形成することによって製造される(請求項6)。
これにより、エンボス加工を施したりビーズ混合塗液を
塗工する等の工程が不要となり、光拡散シートの生産性
が高まり、省エネルギー化を図ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明を
詳説する。
【0014】図1(a)は本発明の一実施形態にかかる
光拡散シートの一部が省略された部分断面図であり、図
1(b)はその部分拡大図であり、図2はその底面図で
ある。図1(a)及び図1(b)において上側が表側
(すなわち液晶表示装置の画面側)であり、下側が裏側
である。この光拡散シート1は、基材シート2とその基
材シート2の表側に設けられた拡散層3とからなる。基
材シート2の裏側面には、多数個の突起4が設けられて
いる。拡散層3は、ビーズ5とバインダー6とからな
る。
【0015】この光拡散シート1と導光板10(図3参
照)とが積層されると、突起4の下端7が導光板10に
当接し、光拡散シート1と導光板10とのスティッキン
グが防止される。突起4の形状は略半球状であり、この
下端7はなだらかな湾曲面である。従って、この下端7
が導光板10の表側面を引っ掻いて傷つけることがな
い。ここで略半球状とは、完全な半球のみならず、例え
ば断面が半楕円状のもの等をも含む概念である。もちろ
ん、突起4の形状は略半球状に限られるものではなく、
例えば円錐状、角錐状、柱状等であってもスティッキン
グ防止効果を得ることができる。
【0016】基材シート2の裏側面のうち突起4が設け
られる部分の面積の総和(図2において半球状の突起4
の上端外縁を表す円で囲まれた部分の面積)の、裏側面
の全面積に占める比率(以下、突起密度ともいう)は2
%以上80%以下が好ましく、10%以上40%以下が
特に好ましい。突起密度が上記範囲未満であると、突起
4の密度が疎になりすぎてスティッキングを充分には防
止できなくなってしまうことがある。逆に突起密度が上
記範囲を超えると、光線のロスが大きくなりすぎて液晶
表示装置の輝度を低下させてしまうことがある。
【0017】突起4を略半球状とする場合、その突起4
の上端外縁直径(図1(b)及び図2において符号Dで
示される)は1マイクロメーター以上100マイクロメ
ーター以下が好ましい。突起4の上端外縁直径Dが上記
範囲未満であると、スティッキングを充分には防止でき
なくなってしまうことがある。逆に突起4の上端外縁直
径Dが上記範囲を越えると、液晶パネルの画面上で欠点
として見えてしまったり、突起4自体がスティッキング
を起こしてしまったりすることがある。
【0018】突起4を略半球状とする場合、その突起4
の高さ(図1(b)において符号Hで示される)は1マ
イクロメーター以上50マイクロメーター以下が好まし
い。突起4の高さHが上記範囲未満であると、スティッ
キングを充分には防止できなくなってしまうことがあ
る。逆に突起4の高さHが上記範囲を越えると、突起4
の下端7の近傍が傷つき、液晶パネルの画面上で欠点と
して見えてしまうことがある。
【0019】なお、突起4間のピッチ(図1(b)及び
図2において符号Pで示される)は、設けられる突起4
の突起密度及び上端外縁直径Dに応じて適宜定められる
が、一般的には1マイクロメーター以上1000マイク
ロメーター以下とされる。
【0020】この光拡散シート1に用いられる基材シー
ト2としては、例えばポリエチレンテレフタレート、ポ
リエチレンナフタレート、アクリル樹脂、ポリカーボネ
ート、ポリスチレン等の材料をシート状に成形したもの
が挙げらる。
【0021】基材シート2の厚みは、50マイクロメー
ター以上250マイクロメーター以下が好ましい。基材
シート2の厚みが上記範囲未満であると、作業時のハン
ドリング性が低下し、またカールが発生しやすくなって
しまうことがある。逆に基材シート2の厚みが上記範囲
を超えると、液晶表示装置の輝度が低下してしまうこと
があり、また液晶表示装置の薄型化の要求に反すること
にもなる。
【0022】拡散層3は、前述のようにビーズ5をバイ
ンダー6中に分散させて形成される。ビーズ5の上端
は、一部はバインダー6から突出している。ビーズ5の
材質としては、例えばウレタン樹脂、塩化ビニル樹脂、
アクリル樹脂等が挙げられる。ビーズ5の平均粒径は、
1マイクロメーター以上50マイクロメーター以下程度
である。バインダー6としては、例えばアクリル系樹
脂、ウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂等の2液硬化
タイプの合成樹脂が好適に用いられる。拡散層3におけ
るビーズ5の配合量は、バインダー6の100重量部に
対して10重量部以上500重量部以下程度である。拡
散層3の厚み(ビーズ5を除いたバインダー6部分の厚
み)は、15マイクロメーター以上20マイクロメータ
ー以下程度とされる。この拡散層3を設けることによ
り、光拡散シート1を透過する光線をより拡散させるこ
とができる。なお、このような拡散層3は、例えば前述
の実用新案登録第2529650号公報等に開示されて
いる。
【0023】このようなビーズ5とバインダー6とから
なる拡散層3を形成せずに、シートの表側面にエンボス
を形成することにより、光拡散シートを構成してもよ
い。この場合は、光拡散シートを透過する光線がエンボ
スにより拡散させられることとなる。この場合は、光拡
散シートのヘイズが60%以上95%となるように、エ
ンボスの形状や寸法を工夫することが好ましい。
【0024】次に、この光拡散シート1の製造方法につ
いて説明する。まず、基材シート2の材料である合成樹
脂を溶融してTダイからシート状に押し出し、一対のポ
リシングロールで引き取る。このポリシングロールの一
方(すなわち基材シート2の裏側面と当接する方)の表
面には所定形状の凹部が多数個設けられている。未硬化
の合成樹脂は凹部に流入し、この凹部の反転形状の突起
4が裏側面に形成された基材シート2が得られる。次
に、基材シート2の突起4と反対側(表側面)に、ロー
ルコート等の既知の方法で、ビーズ5とバインダー6と
が混合された塗液が塗工され、硬化されて光拡散シート
1となる。この製造方法では、ポリシングロールで引き
取ると同時に突起4が形成されるので、突起4を形成す
る工程を余分に設ける必要がない。従って工程が簡略化
され、光拡散シート1の製造コストを下げることがで
き、省エネルギー化を図ることができる。
【0025】なお、ビーズ5とバインダー6とからなる
拡散層3に代えてエンボス加工が施された前述の光拡散
シートを製造する場合は、一対のポリッシングロールの
他方(すなわち基材シート2の表側面と当接する方)の
表面にも多数個の凹部を設けておけばよい。そして、一
対のポリッシングロール間を溶融樹脂が通過する際に、
シートの裏側面には突起が、表側面にはエンボスが、そ
れぞれ形成されるようにすればよい。これにより、光拡
散シートの製造工程をさらに簡略化することができる。
【0026】
【実施例】ポリカーボネート(三菱エンジニアリングプ
ラスチックス株式会社製の商品名「ユーピロン」)を摂
氏300度に加熱して溶融後、厚み110マイクロメー
ターとなるようにTダイから押し出し、表面に多数個の
凹部が設けられたポリシングロールで引き取った。主剤
(大日精化工業株式会社製の商品名「RUBメヂウ
ム」)100重量部と硬化剤(大日精化工業株式会社製
の商品名「PTC LN硬化剤」)5重量部とを配合し
てバインダーとし、これにアクリル樹脂製のビーズ(積
水化成品工業株式会社製の商品名「MBX−15」)3
0重量部を混合し、15g/m2の塗工量となるように
ロールコート法にて塗工・硬化して、拡散層を形成し
た。これを長尺方向が21センチメートル、短尺方向が
15センチメートルの長方形に裁断し、実施例1の光拡
散シートを得た。この光拡散シートの突起の上端外縁直
径Dは平均で約20マイクロメーターであり、高さHは
平均で約10マイクロメーターであり、突起間のピッチ
Pは平均で約30マイクロメーターであった。また、裏
側面のうち突起が設けられる部分の面積の総和の、裏側
面の全面積に占める比率は約35%であった。
【0027】用いられるポリシングロールを凹部の個数
が少ないものとした他は実施例1と同様にして、実施例
2の光拡散シートを得た。この光拡散シートの突起の上
端外縁直径Dは平均で約20マイクロメーターであり、
高さHは平均で約10マイクロメーターであり、突起間
のピッチPは平均で約50マイクロメーターであった。
また、裏側面のうち突起が設けられる部分の面積の総和
の、裏側面の全面積に占める比率は約15%であった。
【0028】一方、前述のポリカーボネート(三菱エン
ジニアリングプラスチックス株式会社製の商品名「ユー
ピロン」)を、厚みが100マイクロメーターであり、
表側面及び裏側面が平滑面であるシート状としたものを
用意し、この表側面に実施例1と同様にして拡散層を設
けた。さらに裏側面に、前述のバインダーにアクリル樹
脂製のビーズ(積水化成品工業株式会社製の商品名MB
X−5)10重量部を混合し、3g/m2の塗工量とな
るように、ロールコート法にて塗工・硬化して、比較例
の光拡散シートを得た。
【0029】[実験例]これら実施例1、実施例2及び
比較例の光拡散シートにつき、JIS−K−7105の
A法に準拠して全光線透過率を測定した。また、各光拡
散シートを既知の構造の液晶表示装置に組み込んで、液
晶面の輝度を色彩輝度計(株式会社トプコン製の商品名
「BM−7」)で測定した。さらに、これら液晶表示装
置において、スティッキングによる輝度ムラの有無を目
視により確認した。これらの結果が、下記の表1に示さ
れている。
【0030】
【表1】
【0031】表1より、実施例1及び実施例2の光拡散
シートは、比較例の光拡散シートと同様、スティッキン
グを有効に防止できることが解る。また、実施例1及び
実施例2の光拡散シートは、比較例の光拡散シートに比
べ全光線透過率が高く、このため液晶表示装置の輝度を
高めることができることが解る。実施例1の光拡散シー
トは突起密度が約35%であり、実施例2の光拡散シー
トの突起密度は約15%であることから、突起密度の特
に好ましい範囲は10%以上40%以下であることが解
る。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡易な製造方法により、スティッキングを防止しつつ、
液晶表示装置の輝度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明の一実施形態にかかる光拡
散シートが示された一部省略部分断面図であり、図1
(b)はその部分拡大図である。
【図2】図2は、図1(a)に示された光拡散シートの
底面図である。
【図3】図3は、従来のバックライトユニットが示され
た分解図である。
【符号の説明】
1・・・光拡散シート 2・・・基材シート 3・・・拡散層 4・・・突起 5・・・ビーズ 6・・・バインダー 7・・・下端 10・・・導光板 11・・・蛍光管

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 裏側面に多数個の突起が設けられた光拡
    散シート。
  2. 【請求項2】 上記裏側面のうち突起が設けられる部分
    の面積の総和の、裏側面の全面積に占める比率が2%以
    上80%以下である請求項1に記載の光拡散シート。
  3. 【請求項3】 上記突起が、略半球状である請求項1又
    は2に記載の光拡散シート。
  4. 【請求項4】 上記突起の上端外縁直径が1マイクロメ
    ーター以上100マイクロメーター以下であり、高さが
    1マイクロメーター以上50マイクロメーター以下であ
    る請求項3に記載の光拡散シート。
  5. 【請求項5】 導光板と、請求項1から4のいずれかに
    記載の光拡散シートとを備え、その光拡散シートは、突
    起が設けられる裏側面が導光板と当接するように導光板
    と積層される液晶表示装置用のバックライトユニット。
  6. 【請求項6】 Tダイから溶融樹脂を押し出してポリシ
    ングロールで引き取る工程を含む光拡散シートの製造方
    法であって、 ポリシングロール表面には多数個の凹部が設けられてお
    り、引取時にその凹部に相当する突起部が光拡散シート
    の裏側面に形成されることを特徴とする光拡散シートの
    製造方法。
JP9186405A 1997-07-11 1997-07-11 光拡散シート、これを用いたバックライトユニット及び光拡散シートの製造方法 Pending JPH1130708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9186405A JPH1130708A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 光拡散シート、これを用いたバックライトユニット及び光拡散シートの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9186405A JPH1130708A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 光拡散シート、これを用いたバックライトユニット及び光拡散シートの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1130708A true JPH1130708A (ja) 1999-02-02

Family

ID=16187844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9186405A Pending JPH1130708A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 光拡散シート、これを用いたバックライトユニット及び光拡散シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1130708A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074920A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Tomoegawa Paper Co Ltd フィラーレンズ及びその製造方法
JP2002099220A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Keiwa Inc 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
US6787202B2 (en) 2000-02-10 2004-09-07 Teijin Limited Polyester film composite, light-diffuser plate and utilization thereof
KR100447671B1 (ko) * 2000-03-23 2004-09-08 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 광학시트 및 그 제조방법
KR100453336B1 (ko) * 2001-02-22 2004-10-15 케이와 인코포레이티드 광확산 시트 및 이를 사용한 백라이트 유니트
KR100804062B1 (ko) 2003-02-24 2008-02-18 주식회사 코오롱 액정 백라이트 유니트용 광확산필름
CN100407007C (zh) * 2003-11-26 2008-07-30 可隆株式会社 用于液晶显示器背光单元的光漫射膜
JP2011170180A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置
JP2016028272A (ja) * 2014-07-09 2016-02-25 恵和株式会社 光学シート及びエッジライト型のバックライトユニット

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001074920A (ja) * 1999-08-31 2001-03-23 Tomoegawa Paper Co Ltd フィラーレンズ及びその製造方法
US6787202B2 (en) 2000-02-10 2004-09-07 Teijin Limited Polyester film composite, light-diffuser plate and utilization thereof
KR100447671B1 (ko) * 2000-03-23 2004-09-08 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 광학시트 및 그 제조방법
JP2002099220A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Keiwa Inc 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP4686016B2 (ja) * 2000-09-26 2011-05-18 恵和株式会社 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
KR100453336B1 (ko) * 2001-02-22 2004-10-15 케이와 인코포레이티드 광확산 시트 및 이를 사용한 백라이트 유니트
US6871994B2 (en) 2001-02-22 2005-03-29 Keiwa Kabushiki Kaisha Light diffusion sheet and backlight unit using the same
KR100804062B1 (ko) 2003-02-24 2008-02-18 주식회사 코오롱 액정 백라이트 유니트용 광확산필름
CN100407007C (zh) * 2003-11-26 2008-07-30 可隆株式会社 用于液晶显示器背光单元的光漫射膜
JP2011170180A (ja) * 2010-02-19 2011-09-01 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置
JP2016028272A (ja) * 2014-07-09 2016-02-25 恵和株式会社 光学シート及びエッジライト型のバックライトユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6827458B2 (en) Planar light source device
JP4792813B2 (ja) 光学シート用シート、光学シート及びバックライトユニット
JP2000352608A (ja) 光拡散シート
JPH0855507A (ja) 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いる光拡散シート
EP2184626A1 (en) Method for manufacturing optical member, parent material for manufacture of optical member, transfer mold, lighting system for display device, display device, and television receiver
JP2000292790A (ja) 光拡散シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2004191611A (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JPH1130708A (ja) 光拡散シート、これを用いたバックライトユニット及び光拡散シートの製造方法
JP3154981B2 (ja) 光拡散シートの製造方法
JP4551611B2 (ja) 光学ユニット及びこれを用いたバックライトユニット
JPH08313708A (ja) 液晶表示装置用レンズシートおよびその製造方法
JP2000206317A (ja) 防眩フィルム、偏光板、表示装置及び防眩フィルムの製造方法
JP2000056105A (ja) 指向性光拡散フィルム、その製造方法、及び、表示装置
JP3188430B2 (ja) レンズシート及びこれを用いたバックライトユニット
JP4638061B2 (ja) 光学シート、この光学シートの製造方法及びこの光学シートを用いたバックライトユニット
JP4394919B2 (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2004311263A (ja) 光学ユニット及びこれを用いたバックライトユニット
JP4271928B2 (ja) 光反射材料及びそれを用いた光源装置
JP2004309557A (ja) 光学シート及びこれを用いたバックライトユニット
JP2002062528A (ja) バックライトユニット
JP4363097B2 (ja) 光学機能性シートおよび直下型バックライトの製造方法
JP2002236201A (ja) レンズシートおよびこれを有する表示装置
JPH08313707A (ja) 液晶表示装置用光制御機能性シート及びその製造方法
JP2004341294A (ja) 光学シート並びにこれを用いたバックライトユニット及び光学シートの製造方法
JP4673199B2 (ja) フレネルレンズシート、透過型スクリーン及び背面投射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030415