JPH11306848A - ダクト用照明器具およびプラグ - Google Patents

ダクト用照明器具およびプラグ

Info

Publication number
JPH11306848A
JPH11306848A JP10108125A JP10812598A JPH11306848A JP H11306848 A JPH11306848 A JP H11306848A JP 10108125 A JP10108125 A JP 10108125A JP 10812598 A JP10812598 A JP 10812598A JP H11306848 A JPH11306848 A JP H11306848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
plug
fixture
plugs
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10108125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3740837B2 (ja
Inventor
Yoshiro Goto
芳朗 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10812598A priority Critical patent/JP3740837B2/ja
Publication of JPH11306848A publication Critical patent/JPH11306848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740837B2 publication Critical patent/JP3740837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プラグにかかる応力を低減できるとともに、操
作部によって器具幅が制限されず、多灯用にも適用で
き、さらに一見天井直付照明器具としてみえるダクト用
照明器具およびプラグを提供する。 【解決手段】ダクト用照明器具は、天井面に配設された
ダクト4に収納するダクト収納溝5を天面に有する器具
本体1と、ダクト収納溝5に複数設けられてダクト4に
電気的機械的に接続する操作部付きプラグ2とを備え、
プラグ2の操作部8をダクト4に略直交する水平方向を
除く方向に設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ダクトに取付け
可能なダクト用照明器具およびプラグに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】第1の従来例を図22に示す。すなわ
ち、この照明器具は、アーム100の上端にダクト10
1に接続するプラグ102を設け、アーム100の下端
に灯具103を設けたスポットライトである。第2の従
来例を図23に示す。すなわち、この照明器具は、蛍光
灯器具本体104の上面にプラグ102を設け、プラグ
102をダクト101に接続している。105はプラグ
102を操作するレバーであり、器具本体104の側面
に突出している。107は天井である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、第1の従来例
はアーム100を介しているため、灯具103に外力が
加わるとプラグ102にその応力がかかり、外れやすく
なる欠点があった。第2の従来例は、操作部105が器
具本体104の側面からでているため、器具幅Wが制限
され、また器具本体104に外力が加わるとプラグ10
2に応力がかかる。また多灯用の照明器具を取付けるこ
とが容易でない。すなわちダクト101に平行に器具を
設ける場合、ダクト101の本数が多くなり、ダクト1
01に直角に器具を設けるときは2本のダクト101を
平行に設けねばならず施工が困難である。
【0004】したがって、この発明の目的は、プラグに
かかる応力を低減できるとともに、操作部によって器具
幅が制限されず、多灯用にも適用でき、さらに一見天井
直付照明器具としてみえるダクト用照明器具およびプラ
グを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のダクト用
照明器具は、天井面に配設されたダクトを収納するダク
ト収納溝を天面に有する器具本体と、前記ダクト収納溝
に複数設けられて前記ダクトに電気的機械的に接続する
操作部付きプラグとを備え、前記プラグの前記操作部を
前記ダクトに略直交する水平方向を除く方向に設けたも
のである。
【0006】請求項1記載のダクト用照明器具によれ
ば、ダクト収納溝を器具本体の天面に有するため、一般
の天井直付け照明器具と同イメージで使用でき、スポッ
トなどとの併用、増設や撤去が容易になり、同じ配線設
備で行なえる。またダクトの側面とダクト収納溝の内側
面との間の距離が短くなり、プラグにかかる応力を低減
できるとともに、操作部によって器具幅が制限されない
ので、器具幅を広げることにより多灯用にも適用でき、
主照明としての光量を確保できる。
【0007】請求項2記載のダクト用照明器具は、請求
項1において、前記器具本体の前記ダクトに沿う方向の
両端部にそれぞれ前記プラグを設け、前記操作部を前記
器具本体の両端部の側方外方に突出するように設けたも
のである。請求項2記載のダクト用照明器具によれば、
請求項1と同様な効果のほか、部品を着脱することなく
器具の着脱が行なえる。
【0008】請求項3記載のダクト用照明器具は、請求
項1において、前記器具本体の前記ダクトに沿う方向の
両端部にそれぞれ前記プラグを設け、前記操作部を前記
器具本体の下方に向けて突出するように設けたものであ
る。請求項3記載のダクト用照明器具によれば、請求項
1と同様な効果がある。請求項4記載のダクト用照明器
具は、請求項1において、前記器具本体が、前記ダクト
収納溝の側部近傍に器具部品のうちの重量の大きい重量
部品を配置したものである。
【0009】請求項4記載のダクト用照明器具によれ
ば、請求項1と同様な効果のほか、プラグにかかる応力
をより一層少なくでき安全性を高められるとともに、重
量のアンバランスによる器具の傾きを極力抑えられる。
請求項5記載のダクト用照明器具は、請求項4におい
て、前記重量部品が点灯装置であるものである。
【0010】請求項5記載のダクト用照明器具によれ
ば、請求項4と同様な効果がある。請求項6記載のダク
ト用照明器具は、請求項1において、前記器具本体の前
記ダクトに沿う方向の両端部にそれぞれ前記プラグを設
け、前記プラグの少なくとも一方を回動可能に前記器具
本体に取付けているものである。請求項6記載のダクト
用照明器具によれば、請求項1と同様な効果のほか、プ
ラグの一方を接続すると器具本体が傾斜姿勢または垂直
姿勢に回動するので、器具本体をもつ手を離しても、器
具本体が変形することがなく、プラグにかかる応力を少
なくすることができる。
【0011】請求項7記載のダクト用照明器具は、請求
項1において、前記プラグの少なくとも1つが給電用電
気接続部を有し、前記プラグの少なくとも他の1つがア
ース接続部を有するものである。請求項7記載のダクト
用照明器具によれば、請求項1と同様な効果のほか、小
型で絶縁距離を確保できる。
【0012】請求項8記載のダクト用照明器具は、天井
面に配設されたダクトを抱持する抱持部を天面に有する
器具本体と、前記抱持部に設けられて前記ダクトに接続
するプラグとを備えているものである。請求項8記載の
ダクト用照明器具によれば、抱持部でダクトを抱持する
ためプラグへの応力がかかりにくく、操作時および衝撃
時の器具の重心ずれに対して強度を確保でき、多灯用の
器具が取付けでき、かつ器具の傾きを防止できる。
【0013】請求項9記載のプラグは、ダクトのアース
電路に接続されるアース接続部のみを電気接続部として
有するものである。請求項9記載のプラグによれば、請
求項1と同様な効果のほか、給電用電気接続部をも有す
るものと比較して、小型軽量にでき、操作性がよく、し
かも給電用接続部との絶縁距離を容易にとることができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明の第1の実施の形態を図
1から図3により説明する。すなわち、この照明器具
は、器具本体1と、プラグ2とを有する。器具本体1
は、天井面3に配設されたダクト4に収納するダクト収
納溝5を天面に有する。ダクト4は、断面略逆U字形で
内側面に導体を設けている。また実施の形態の器具本体
1は2本の直管蛍光ランプ6、7を点灯するものであ
り、ダクト収納溝5は天面の中央部に直管蛍光ランプ
6、7に平行に形成されている。
【0015】プラグ2は操作部8付きであり、ダクト収
納溝5に複数設けられてダクト4に電気的機械的に接続
する。プラグ2の操作部8はダクト4に略直交する水平
方向を除く方向に設けている。実施の形態では器具本体
1のダクト4に沿う方向の両端部にそれぞれプラグ2を
設け、操作部8を器具本体1の両端部の側方外方に突出
するように設けている。またプラグ2は操作部8が回転
式レバーであり、操作部8に連動して導体刃11がダク
ト4の導体に接触し、かつ取付片12がダクト4に係止
する。その構成は公知のものを適用しているので詳細を
省略する。9は反射板である。
【0016】この実施の形態によれば、ダクト収納溝5
を器具本体1の天面に有するため、一般の天井直付け照
明器具と同イメージで使用でき、スポットなどとの併
用、増設や撤去が容易になり、同じ配線設備で行なえ
る。またダクト4の側面とダクト収納溝5の内側面との
間の距離が短くなり、プラグ2にかかる応力を低減でき
るとともに、操作部8によって器具幅が制限されないの
で、器具幅を広げることにより多灯用にも適用でき、主
照明としての光量を確保できる。
【0017】また器具本体1のダクト4に沿う方向の両
端部にそれぞれプラグ2を設け、操作部8を器具本体1
の両端部の側方外方に突出するように設けたため、部品
を着脱することなく器具の着脱が行なえ、そのまま使用
状態とすることができる。したがって照明器具は、幅が
広いものや長い器具の構成に有効である。この発明の第
2の実施の形態を図4および図5に示す。すなわち、第
1の実施の形態の器具本体1が2本の直管蛍光ランプ
6、7を設けたのに対して、4本のU字形ランプ14、
15または8本の短い直管ランプを複数本並設したもの
である。13は器具本体1の両側部に配設した安定器で
ある。
【0018】この照明器具は、一対のプラグ2をダクト
4に沿う方向の両端部に配置することで器具幅に規制を
受けないので、幅の広い器具本体1を使用状態のまま取
付け、天井直付け器具と同じイメージで使用することが
できる。その他は第1の実施の形態と同様である。この
発明の第3の実施の形態を図6に示す。すなわち、これ
は器具本体1のダクト4に沿う方向の両端部にそれぞれ
プラグ2を設け、操作部8を器具本体1の下方に向けて
突出するように設けている。実施の形態では、プラグ2
の操作部8の操作を下方から行なえるように、例えば図
6のようにプラグ2の操作部8を反射板9などで覆われ
る部分に配置し、取付けの際は反射板9を外してダクト
4に器具本体1を合わせ、プラグ2の操作部8を回動操
作をさせる。
【0019】なお、図6は操作部8がダイヤル式である
が、レバー式でもよい。その他は、第1の実施の形態と
同様である。この発明の第4の実施の形態を図7に示
す。すなわち、第1の実施の形態において、器具本体1
の天面に天井面3に弾接する例えばパッキン、または板
ばねやコイルばねのばねのような弾性部材25を1また
は複数介在するように設けている。
【0020】ダクト4の幅よりも十分に幅広い器具の場
合、ほんの少しの傾きが天井面3との比較で傾きが目立
ってしまうが、弾性部材25を介在することによりダク
ト4の取付けに支障なく機械的にクリアランスをなく
せ、傾きを低減することができる。弾性部材25はパッ
キンなどの熱伝導率の悪く、かつ鋭角部のないものを用
いると、天井面3への保護ができ、変色やきずを防止す
ることができる。
【0021】その他は、第1の実施の形態と同様であ
る。この発明の第5の実施の形態を図8に示す。すなわ
ち、これは第1の実施の形態において、ダクト収納溝5
の側部近傍に器具部品のうち重量の大きい重量部品16
を配置したものである。実施の形態の重量部品16は点
灯装置(安定器)であり、これにはインバータ、銅鉄バ
ラスト、ダウントランスなどがあり、いずれも重量があ
る。
【0022】図8のようにダクト4に取付ける器具で通
常取付部分の左右の構成部品はバランスがとれている
が、器具の幅が広く容易に取付部に力が加わってしまう
器具において、点灯装置など照明器具の重量部品である
ものをダクト4の側面近傍に配置することにより、器具
本体1の傾きやプラグ2の破損につながる力が加わるこ
とを極力抑えることができ、強度を保持することができ
る。
【0023】この点従来は、器具本体1がプラグ2より
も下方に位置するようなもののみであったため、ダクト
4に取付けられる照明器具で蛍光灯器具の点灯装置など
重量部品が必要なものを、プラグ2にできるだけ力を掛
けずに取付けられることが必要であった。また左右対称
に取付けできない部品を有する場合やおよび部品を左右
対称に取付けできない構成である器具の傾きを抑えるこ
とが必要であった。
【0024】この実施の形態によれば、器具の重心近く
でプラグ2が荷重をうけるので、プラグ2にかかる応力
をより一層少なくでき安全性を高められるとともに、重
量のアンバランスによる器具の傾きを極力抑えられる。
その他は、第1の実施の形態または第2の実施の形態と
同様である。この発明の第6の実施の形態を図9に示
す。すなわち、これは第5の実施の形態において、器具
本体1の天面の略中央部、すなわちダクト収納溝5の両
側および重量部品16を収納する部分、を天井面3に当
接するように器具本体1に突設して突出部17を設け、
それよりも外側の部分は天井面3との間に寸法h1の隙
間H1が生じるようにしている。
【0025】重量部品16が安定器など温度上昇するも
のでは、第5の実施の形態では安定器が温度上昇しすぎ
る場合がある。この場合、天井面3との間に寸法h1の
隙間H1があるので器具外に熱を逃すことが容易にな
る。ただし、天井直付器具と同イメージ器具ではなくな
るが側端部付近の器具高さh2 が低くなり、器具の薄さ
感を与えられる。なお取付部となるプラグ2から離れた
所が軽量となるのでプラグ2に負荷がかからない。また
隙間H1に例えばアルミニウムの波板をおいて安定器の
熱を放熱させることも可能である。また温度条件の悪い
部品を中央におきながら放熱できる利点もある。
【0026】その他は、第4の実施の形態と同様であ
る。この発明の第7の実施の形態を図10に示す。すな
わち、第5の実施の形態のダクト4の両側に位置する重
量部品16が、1灯用の安定器16aと2灯用の安定器
16bである場合であり、重量が異なるため、図10で
見て両端に安定器16a、16bを配置した場合、かな
りバランスがずれてしまうが、図10のようにダクト4
の側面近傍に配置すればかなりバランスがよくなり、傾
きが減り、プラグ2にかかる力を減らせる。また安定器
16a、16bに対応して、3本のU字形ランプ14、
15、15′を器具本体1に取付けている。
【0027】その他は、第5の実施の形態と同様であ
る。この発明の第8の実施の形態を図11に示す。すな
わち、第5の実施の形態において、点灯装置を用いた重
量部品16が1台の場合であり、配置した灯具たとえば
U字形ランプ14と、その重量部品16とをダクト4に
関して反対側に配置し、重量部品16をダクト4の側面
近傍に設けることにより器具バランスをとっている。図
11では、U字形ランプ14を有する灯具と重量部品1
6とはダクト4に関してほぼ対称に位置している。
【0028】その他は、第5の実施の形態または第7の
実施の形態と同様である。この発明の第9の実施の形態
を図12から図14に示す。すなわち、第1の実施の形
態において、器具本体1のダクト4に沿う方向の両端部
にそれぞれプラグ2a、2bを設け、プラグ2a、2b
の少なくとも一方を回動可能に器具本体1に取付ける構
成にしたものである。実施の形態では、両方のプラグ2
a、2bを所定の範囲で回動可能に構成している。
【0029】図(a)が天井面3に対する正常な器具の
取付状態であるのに対して、同図(b)は片側のプラグ
2aのみダクト4に接続し取付けて他の片側の器具本体
1を支持する手をゆるめたり少し下ろした状態である。
この場合、器具本体1が図(b)のように重力によって
傾き、器具本体1が変形したりプラグ2に大きな力をか
けることがないようにしている。
【0030】プラグ2a、2bは同構成である。プラグ
2aは図13に示すように側面に取付用ねじ孔26、2
7を形成している。またダクト収納溝5に収納固定する
略U字形で両端に外向き折曲片18aを形成した取付板
18にプラグ2aを嵌合し、取付板18の側板のねじ孔
26に整合する位置にねじ挿通孔19を形成し、軸とな
るねじ21を並座金またはスプリングワッシャを用いた
ワッシャ23を通してねじ挿通孔19に挿通しねじ孔2
6にねじ込んで取付けている。またねじ挿通孔19を中
心としてねじ孔26、27の相互間隔を半径Lとする円
弧状の長孔20を取付板18の側板に形成し、器具支持
用ストッパとなるねじ22をワッシャ23と同構成のワ
ッシャ24に通し長孔20に通してねじ孔27にねじ込
んでいる。
【0031】図12(a)の姿勢でプラグ2aをダクト
4に接続し、プラグ2b側の接続前に器具本体1のプラ
グ2b側を支持する手を離すか緩めると、図12(b)
のように器具本体1の重力により回動する。このとき、
器具本体1はねじ21を中心にねじ22が長孔20を移
動して長孔20の端部に係止する。その結果、プラグ2
a、2bを2個1組で使用する器具において、片側のプ
ラグ2aのみ取付けて、もう片方のプラグ2bを取付け
ていない状態かどうかが容易にわかる恰好で落下につな
がらないような安全を図れる。また片側だけのプラグ2
aをダクト4に取付けた状態で器具本体1を持つ力をゆ
るめても器具本体1が上記のように回動して器具本体1
が傾くので器具の変形が抑えられ、プラグ2aを取付け
ている部分にかかる応力が減少する。またダクト4の変
形など落下につながるような力がかかりにくくなる。
【0032】この点、従来のダクト4に取付けられる照
明器具はプラグ1つの軽量・小型回路の器具、もしくは
落下防止ワイヤを先に取付けて万が一の安全を考慮した
だけのものであった。なお、回動式のプラグ2a、2b
はその一方のみでもよく、両方の場合はいずれの端部か
らも器具本体1をダクト4に接続できる。また器具本体
1の回動により器具本体1の天面の端部が天井面3に当
接しないように構成にしてもよい。ただし、器具本体1
が天井面3に例え当たっても天井面3にきずが付かない
程度ならば当たる構成でもよい。
【0033】この発明の第10の実施の形態を図15に
示す。すなわち、これは第9の実施の形態の器具支持用
ストッパとなるねじ22を挿通する長孔20を円弧状で
はなく直線状にして取付板18の底板のダクト方向に形
成し、プラグ2aのねじ孔27(図示せず)をプラグ2
aの底面の長孔20に整合する位置に形成している。し
たがって、図12(b)のような状態では、ねじ21を
中心に器具本体1が回動し、ねじ22が長孔20内を移
動して長孔20の端部に係止して器具本体1を支えるこ
ととなる。
【0034】ねじ21その他の構成は、第9の実施の形
態と同様である。この発明の第11の実施の形態を図1
6に示す。第10の実施の形態のねじ22、長孔20お
よびねじ孔27を省略し、プラグ2aの操作部8と反対
側の端部にかぎ形の器具引掛部30を垂下し、取付板1
8(図示せず)の端部を器具引掛部30内に位置してい
る。したがって、取付板18を取付た器具本体1は取付
板18の端部が器具引掛部30の内面に係止するまでの
範囲で図12(a)の水平姿勢から、図12(b)のあ
る傾斜姿勢をとることができる。
【0035】その他は、第10の実施の形態と同様であ
る。なお、第9の実施の形態、第10の実施の形態およ
び第11の実施の形態は、ねじ挿通孔19を所定長さの
直線状、折曲状または湾曲状のスリットにより形成して
ねじ21がある範囲でスライド可能となるようにするこ
とができる。この場合、器具本体1の回動時に天井面3
に当たらないように構成することが可能になる。
【0036】この発明の第12の実施の形態を図17お
よび図18に示す。すなわち、上記した各実施の形態に
おいて、プラグ2c、2dの少なくとも1つが給電用電
気接続部33を有し、プラグ2c、2dの少なくとも他
の1つがアース接続部33を有するものである。実施の
形態ではアース接続部33を有するプラグ2dはアース
接続部33のみを有する構成であり、同様にプラグ2c
は給電用電気接続部33のみを有する構成である。
【0037】図17のようなダクト用照明器具でプラグ
2c、2dを2個1組として使用する場合に、蛍光灯の
器具などの二次電圧が高くアースが必要な器具のとき、
例えば図17のプラグ2cに図18(a)のように給電
用電気接続部33のあるプラグを使用し、プラグ2dに
図18(b)のようにアース接続部34のあるプラグを
使用している。このような構成にすることにより、プラ
グ2c、2dの構成をシンプルにかつコンパクトな構成
でも十分に相互の絶縁距離をとることができる。
【0038】図18のプラグ2c、2dは、栓刃を設け
た給電用電気接続部33またはアース接続部34を有し
かつ取付部41を有する回転子40と取付部37を有す
る回転子58がキヤ部56、57の噛み合わせにより結
合しており、レバー式の操作部8により回転子40が回
転するとそれに連動して回転子58が回転する構成であ
り、ダクト4に差込み回転によりダクト4に係止し、強
度のある確実な取付けを可能にしている。そして、給電
用電気接続部33やアース接続部34を取付ける回転子
40その他の部品は両プラグ2c、2dに共通のもので
導体(33、34)の部分のみの組み替えでプラグ2
c、2dが組立られる。
【0039】また、前記したようにプラグ2c、2dは
小型で絶縁距離を確保できるとともに、電源供給とアー
スを行なうプラグ2a、2bを同じ部品で導体材料のみ
の差で構成でき、取付操作力が固くなる部分を分散で
き、片側のみ極端に固くなったりすることなく、操作し
やすい。この点従来は、1つのプラグで給電用接続部3
3とアース接続部34を有するもので、2個1組のプラ
グでは電源供給部を有するものと単なる機械的な取付け
のクランプのみの構成であった。
【0040】またプラグ2dは、ダクト4のアース電路
に接続されるアース接続部34のみを電気接続部として
有するものである。このプラグ2dによれば、給電用電
気接続部34をも有するものと比較して、小型軽量にで
き、操作性がよく、しかも給電用接続部との絶縁距離を
容易にとることができる。この実施の形態の変形の形態
として、共通の回転子40を適用しているので、各プラ
グ2c,2dともに給電用接続部33とアース接続部3
4を設けることが可能である。また機械的取付けをする
クランプ部がないものにあっても、栓刃を有する給電用
電気接続部33やアース接続部34を有する回転子40
に取付部41が設けてあるため、強度がさほど必要ない
ものにあっては、給電用電気接続部33およびアース接
続部34を有する回転子40のみで十分である。
【0041】また実施の形態では導通部品のみの別でそ
の他の構成を共通化して共用しているが、全く別構成に
することにより材料の削減などもでき、またアースの接
続をプラグの本体ベースに直付接続することにより、ア
ース接続部を器具本体に接触させ器具本体とプラグの取
付けをするだけでアース接続ができて、プラグ取付をす
る部品などを共用したりすることもでき、接続作業など
の工程が削減できる。
【0042】この発明の第13の実施の形態を図19か
ら図21に示す。すなわち、このダクト用照明器具は、
天井面に配設されたダクト4を抱持する抱持部50を天
面に有する器具本体1と、抱持部50に設けられてダク
ト4に接続するプラグ2とを備えている。抱持部50は
器具本体1の天面のほぼ中央部に設けたダクト収納溝5
と、ダクト収納溝5の内側面に設けた例えばだぼなどの
突起51からなっている。器具本体1のダクト収納溝5
をダクト4に嵌め込むと、突起51がダクト4の側面に
近接または密接しダクト4を側面から抱持状態に接触す
る。またプラグ2によりダクト4に電気的機械的接続が
行なわれる。
【0043】突起51は器具本体1がダクト4の幅方向
に傾くように器具本体1に力が加わった場合、ダクト4
がその突起51に押されつっぱる状態になり、プラグ2
だけに力がかからなくなる。ダクト4に取付けられる照
明器具の重量が重いものや幅の広いものなど、プラグ2
に大きな力がかかる場合、その照明器具のプラグの保護
をする必要がある。この実施の形態によれば、抱持部5
0でダクト4を抱持するためプラグ2への応力がかかり
にくく、操作時および衝撃時の器具の重心ずれに対して
強度を確保でき、多灯用の器具が取付けが可能となり、
かつ器具の傾きを防止できる。
【0044】具体的には、器具本体1の振れやランプ交
換の際における強度の確保、器具取付時のガイド性、器
具本体1の傾き防止、取付時の仮止め(重量器具の取付
けの補助)、天井への密着感や薄形化などが達成でき
る。また、1本のダクト4に多灯用の器具を取付けて主
照明としての光量を確保するような場合でも、プラグ2
のダクト4への取付部および電気接続部に力がかかりに
くく、操作時、衝撃および器具の重心ずれに対して強度
を確保し、器具の傾き防止して水平に保てる。
【0045】また器具をダクト4に挿入する際に突起5
1に弾性があるものでダクト4へ近接および接触する部
分を設けることによりガイド機能を得ることができ、ま
た器具をダクト4に挿入させる力を押えられる。なお、
実施の形態の変形形態として、突起51を板ばねなどの
ばねにより構成して、挿入時のクリアランスを十分にと
ることができ、ダクト4に加わる力の衝撃などを軽減す
ることができる。またプラグ2は複数設けることができ
る。
【0046】また、この発明において、第9の実施の形
態から第12の実施の形態は相互の組合せが可能であ
り、その他の実施の形態でも部分的にあるいは全体的に
相互に組合せることを妨げるものではない。
【0047】
【発明の効果】請求項1記載のダクト用照明器具によれ
ば、ダクト収納溝を器具本体の天面に有するため、一般
の天井直付け照明器具と同イメージで使用でき、スポッ
トなどとの併用、増設や撤去が容易になり、同じ配線設
備で行なえる。またダクトの側面とダクト収納溝の内側
面との間の距離が短くなり、プラグにかかる応力を低減
できるとともに、操作部によって器具幅が制限されない
ので、器具幅を広げることにより多灯用にも適用でき、
主照明としての光量を確保できる。
【0048】請求項2記載のダクト用照明器具によれ
ば、請求項1と同様な効果のほか、部品を着脱すること
なく器具の着脱が行なえる。請求項3記載のダクト用照
明器具によれば、請求項1と同様な効果がある。請求項
4記載のダクト用照明器具によれば、請求項1と同様な
効果のほか、プラグにかかる応力をより一層少なくでき
安全性を高められるとともに、重量のアンバランスによ
る器具の傾きを極力抑えられる。
【0049】請求項5記載のダクト用照明器具によれ
ば、請求項4と同様な効果がある。請求項6記載のダク
ト用照明器具によれば、請求項1と同様な効果のほか、
プラグの一方を接続すると器具本体が傾斜姿勢または垂
直姿勢に回動するので、器具本体をもつ手を離しても、
器具本体が変形することがなく、プラグにかかる応力を
少なくすることができる。
【0050】請求項7記載のダクト用照明器具によれ
ば、請求項1と同様な効果のほか、小型で絶縁距離を確
保できる。請求項8記載のダクト用照明器具によれば、
抱持部でダクトを抱持するためプラグへの応力がかかり
にくく、操作時および衝撃時の器具の重心ずれに対して
強度を確保でき、多灯用の器具が取付けでき、かつ器具
の傾きを防止できる。
【0051】請求項9記載のプラグによれば、請求項1
と同様な効果のほか、給電用電気接続部をも有するもの
と比較して、小型軽量にでき、操作性がよく、しかも給
電用接続部との絶縁距離を容易にとることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態の天井取付状態の
側面図である。
【図2】そのダクト用照明器具の側面図である。
【図3】ダクト用照明器具を示し、(a)は平面図、
(b)はその正面図である。
【図4】第2の実施の形態の照明器具を示し、(a)は
平面図、(b)はその正面図ある。
【図5】そのダクト用照明器具の側面図である。
【図6】第3の実施の形態のダクト用照明器具の反射板
を外した状態の斜視図である。
【図7】第4の実施の形態のダクト用照明器具を示し、
(a)は天井取付状態の側面図、(b)は器具本体の斜
視図である。
【図8】第5の実施の形態の天井取付状態の側面図であ
る。
【図9】第6の実施の形態の天井取付状態の側面図であ
る。
【図10】第7の実施の形態の天井取付状態の側面図で
ある。
【図11】第8の実施の形態の天井取付状態の側面図で
ある。
【図12】第9の実施の形態を示し、(a)は天井取付
状態の正面図、(b)は照明器具の一端部のみを取付け
た状態の正面図である。
【図13】一端部のプラグおよび取付板の分解斜視図で
ある。
【図14】その取付板の側面図である。
【図15】第10の実施の形態におけるプラグおよび取
付板の分解斜視図である。
【図16】第11の実施の形態におけるプラグの斜視図
である。
【図17】第12の実施の形態における照明器具の取付
状態を示す正面図である。
【図18】(a)はその一端のプラグの断面図、(b)
は他端のプラグの断面図である。
【図19】第13の実施の形態の側面図である。
【図20】その部分拡大図である。
【図21】その器具本体の部分斜視図である。
【図22】第1の従来例の照明器具の取付状態の斜視図
である。
【図23】第2の従来例を示し、(a)は天井取付状態
の側面図、(b)はその一部破断正面図である。
【符号の説明】
1 器具本体 2 プラグ 3 天井面 4 ダクト 5 ダクト収納溝 6、7 直管蛍光ランプ 8 操作部 16 重量部品 H1 隙間 18 取付板 33 給電用電気接続部 34 アース接続部 50 抱持部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井面に配設されたダクトを収納するダ
    クト収納溝を天面に有する器具本体と、前記ダクト収納
    溝に複数設けられて前記ダクトに電気的機械的に接続す
    る操作部付きプラグとを備え、前記プラグの前記操作部
    を前記ダクトに略直交する水平方向を除く方向に設けた
    ダクト用照明器具。
  2. 【請求項2】 前記器具本体の前記ダクトに沿う方向の
    両端部にそれぞれ前記プラグを設け、前記操作部を前記
    器具本体の両端部の側方外方に突出するように設けた請
    求項1記載のダクト用照明器具。
  3. 【請求項3】 前記器具本体の前記ダクトに沿う方向の
    両端部にそれぞれ前記プラグを設け、前記操作部を前記
    器具本体の下方に向けて突出するように設けた請求項1
    記載のダクト用照明器具。
  4. 【請求項4】 前記器具本体は、前記ダクト収納溝の側
    部近傍に器具部品のうちの重量の大きい重量部品を配置
    した請求項1記載のダクト用照明器具。
  5. 【請求項5】 前記重量部品は点灯装置である請求項4
    記載の照明器具。
  6. 【請求項6】 前記器具本体の前記ダクトに沿う方向の
    両端部にそれぞれ前記プラグを設け、前記プラグの少な
    くとも一方を回動可能に前記器具本体に取付けている請
    求項1記載のダクト用照明器具。
  7. 【請求項7】 前記プラグの少なくとも1つが給電用電
    気接続部を有し、前記プラグの少なくとも他の1つがア
    ース接続部を有する請求項1記載のダクト用照明器具。
  8. 【請求項8】 天井面に配設されたダクトを抱持する抱
    持部を天面に有する器具本体と、前記抱持部に設けられ
    て前記ダクトに接続するプラグとを備えたダクト用照明
    器具。
  9. 【請求項9】 ダクトのアース電路に接続されるアース
    接続部のみを電気接続部として有するプラグ。
JP10812598A 1998-04-17 1998-04-17 ダクト用照明器具 Expired - Lifetime JP3740837B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10812598A JP3740837B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ダクト用照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10812598A JP3740837B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ダクト用照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11306848A true JPH11306848A (ja) 1999-11-05
JP3740837B2 JP3740837B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=14476579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10812598A Expired - Lifetime JP3740837B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 ダクト用照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3740837B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218188A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 照明器具
JP2009129837A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2010165554A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP5603473B1 (ja) * 2013-09-17 2014-10-08 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置
JP2016072176A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置
CN116902414A (zh) * 2023-08-03 2023-10-20 惠州惠集特种装备制造有限公司 一种安装有照明设备的集装箱

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008218188A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 照明器具
JP2009129837A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP2010165554A (ja) * 2009-01-15 2010-07-29 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
JP5603473B1 (ja) * 2013-09-17 2014-10-08 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置
JP2016072176A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置
CN116902414A (zh) * 2023-08-03 2023-10-20 惠州惠集特种装备制造有限公司 一种安装有照明设备的集装箱
CN116902414B (zh) * 2023-08-03 2024-03-22 惠州惠集特种装备制造有限公司 一种安装有照明设备的集装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3740837B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461554A (en) Double ended high intensity lamp holder
JPH11306848A (ja) ダクト用照明器具およびプラグ
JPH10214516A (ja) 埋込型照明器具
US7530849B2 (en) Lamp holding device
JPH09293410A (ja) ダウンライト
JP2592163B2 (ja) 照明器具
JPH04133207A (ja) 照明器具
JP2020113399A (ja) 照明装置
JP2003077330A (ja) 照明器具
JP4155611B2 (ja) ダクト取付用照明器具
JP4730331B2 (ja) 照明装置
JP3729489B2 (ja) 照明器具
JP5147122B2 (ja) 照明器具
JPS62143305A (ja) 照明器具
JP2555250Y2 (ja) 環形蛍光ランプ用照明器具
JP3445949B2 (ja) 点灯装置
JP3249969B2 (ja) 照明器具
JPH11283432A (ja) 電源線固定具
JP3779754B2 (ja) 照明器具
JP2002008432A (ja) 照明装置
JP3132329B2 (ja) 照明器具
JPH11273442A (ja) 照明器具
JPH11283438A (ja) 照明器具
JPH10208503A (ja) 投光照明装置
JPH10125132A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081118

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term