JPH04133207A - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JPH04133207A
JPH04133207A JP2255545A JP25554590A JPH04133207A JP H04133207 A JPH04133207 A JP H04133207A JP 2255545 A JP2255545 A JP 2255545A JP 25554590 A JP25554590 A JP 25554590A JP H04133207 A JPH04133207 A JP H04133207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting device
rigid arm
fixture
arm
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2255545A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Fukumori
福盛 律之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2255545A priority Critical patent/JPH04133207A/ja
Publication of JPH04133207A publication Critical patent/JPH04133207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/02Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being transformers, impedances or power supply units, e.g. a transformer with a rectifier
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V21/00Supporting, suspending, or attaching arrangements for lighting devices; Hand grips
    • F21V21/02Wall, ceiling, or floor bases; Fixing pendants or arms to the bases
    • F21V21/04Recessed bases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、照明器具に関し、特に天井埋め込み型の器具
本体と、点灯装置収納ボックスに内蔵され前記器具本体
と別置きされる点灯装置を具備してなる照明器具に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第8図乃至第11図は、従来の点灯装置別置きタイプの
天井埋め込み型の照明器具を示すものである。この照明
器具lは、主に光源(図示せず)を収納する器具本体2
と、点灯装置(図示せず)を収納する点灯装置収納ボッ
クス3と、それらの間を電気的に接続する電線(図示せ
ず)を保護する金属フレキチューブ4から構成されてい
る。
器具本体2は、内部に光源である放電灯が収納され、そ
の下端部には投光部2aを有してなり、天井5に設けら
れた開口部に挿入されて取り付けられるいわゆる天井埋
め込み型の構成とされたものである。
点灯装置収納ボックス3は、略箱型で内部に前記放電灯
の点灯用の点灯装置が収納され、側面には放熱のための
放熱孔3aが設けられて、前記天井5の開口部から天井
裏に挿入され、天井裏に前記器具本体2とは別置きされ
る構成とされたものである。
金属フレキチューブ4は、可撓性を有し、その内部には
、器具本体2に収納された放電灯と点灯装置収納ボック
ス3に収納された点灯装置との間を電気的に接続する電
線が挿通され、その両端がそれぞれ器具本体2の側壁と
点灯装置収納ボックス3の側壁に固着されている。
このように構成された照明器具1は、施工時には照明器
具1を天井5に近づけ、まず金属フレキチューブ4を曲
げて天井5の開口部に点灯装置収納ボックス3を挿入し
天井裏に載置する。その後、器具本体2を前記開口部に
挿入して器具本体2を天井5に固定することにより取り
付けを行うという方法が採られていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このように構成された従来の照明器具1
においては、金属フレキチューブ4が可撓性を有し施工
時に曲げられて設置されるため、器具本体2を取り付け
た後も金属フレキチューブ4が曲げられた状態を維持し
て、第10図に示すように器具本体2と点灯装置収納ボ
ックス3が近接して取り付けられることとなり、器具本
体2の内部の放電灯の輻射熱により点灯装置収納ボック
ス3に収納された点灯装置の温度が上昇し、点灯装置の
信顛性を損なうという問題点があった。
また、さらには、金属フレキチューブ4がどの方向にも
可撓性を有するため、施工時に金属フレキチューブ4に
ねじれが生じ、第11図に示すように点灯装置収納ボッ
クス3が横転して設置され、点灯装置の放熱が悪くなっ
たり、点灯装置収納ボックス3の放熱穴3aからほこり
が侵入して点灯装置の絶縁不良等の不具合が生ずるとい
う問題点があった。
本発明は前記背景に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、施工が容易でいかなる施工方法によ
っても器具本体と点灯装置収納ボックスとが一定の距離
を保ち、かつ点灯装置収納ポンクスが横転して取り付け
られることのない照明器具を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため本発明は、内部に光源が収納さ
れ下端に投光部2aを有する天井埋め込み型の器具本体
2と、点灯装置収納ボックス3に内蔵され天井裏に前記
器具本体2と別置きされる点灯装置と、前記光源と点灯
装置との間を電気的に接続する電線とを具備してなる照
明器具1において、前記器具本体2の側壁に該器具本体
2の上下方向にのみ回動自在に第1の剛性アーム6の一
端を取り付けて第1のピボット7を形成し、前記点灯装
置収納ボックス3の側壁に前記第1の剛性アーム6と同
方向にのみ回動自在に第2の剛性アーム8の一端を取り
付けて第2のピボット9を形成すると共に、前記第1の
アーム6の他端と第2のアーム8の他端を、前記器具本
体2の上下方向にのみ回動自在に接続して第3のビボ2
ト10を形成し、前記各ピボット7.9、IOのうち少
なくとも1箇所に、前記第1の剛性アーム6と第2の剛
性アーム8が略一直線となるように前記各剛性゛7−ム
6.8の方向を規制する方向規制ばね11を設けたこと
を特徴とするものである。
(作用) 上述のように、器具本体2の側壁に該器具本体2の上下
方向にのみ回動自在に第1の剛性アーム6の一端を取り
付けて第1のピボット7を形成し、前記点灯装置収納ボ
ックス3の側壁に前記第1の剛性アーム6と同方向にの
み回動自在に第2の剛性アーム8の一端を取り付けて第
2のピボット9を形成すると共に、前記第1のアーム6
の他端と第2のアーム8の他端を、前記器具本体2の上
下方向にのみ回動自在に接続して第3のピボット10を
形成し、前記各ピボット7.9.10のうち少なくとも
1箇所に、前記第1の剛性アーム6と第2の剛性アーム
8が略一直線となるように前記各剛性アーム6.8の方
向を規制する方向規制ばね11を設けたことにより、施
工時には、前記第1の剛性アーム6と第2の剛性アーム
8を、方向規制ばね11の弾性を利用して第3のピボッ
ト10を中心に”く”字形に曲げ、まず点灯装置収納ボ
ックス3を天井5の開口部から挿入して天井裏に載置し
、その後器具本体2を天井5の開口部に挿入して天井5
に取り付ける。この時、各剛性アーム6.8のピボット
7.9.10のうちの少なくとも1箇所に設けた方向規
制ばね11の弾性により、第1の剛性アーム6と第2の
剛性アーム8が略一直線上に並ぶような力が働き、これ
により、器具本体2と点灯装置収納ボックス3の間には
略第1の剛性アーム6と第2の剛性アーム8の長さの和
だけの距離が保たれることになる。
また、前記第1の剛性アーム6と第2の剛性アーム8の
各ピボット7.9.10は、器具本体2の上下方向にの
み回動自在であるため、器具本体2と点灯装置収納ボッ
クス3は常に同一方向を向き、このため、器具本体2が
天井5の開口部に挿入されて取り付けられている限りは
、点灯装置収納ボックス3が転倒することはない。
[実施例] 第1図乃至第4図は、本発明の第1の実施例を示すもの
であり、前記従来例と異なる点は、器具本体2と点灯装
置収納ボックス3の間に、金属フレキチューブ4に代え
て第1の剛性アーム6と第2の剛性アーム8を設け、そ
れらを器具本体2の上下方向にのみ回動自在に接続する
と共に、器具本体2への第1の剛性アーム6取り付は部
に、第1の剛性アーム6の方向を規制する方向規制ばね
11を設けた点であり、他は前記従来例と同様の構成を
している。
第1の剛性アーム6は、金属又は硬質プラスチック等の
部材で構成され、第2図に示すように断面が口字形で、
その両端部では上下の2面が切り取られて取り付は脚6
aをなし、その取り付は脚6aには取り付はビン12挿
入用の孔6bが設けられている。
器具本体2の側壁には、その一部に平面部2bが形成さ
れ、その平面部2bに舌片状のアーム支持腕2Cが設け
られ、そのアーム支持腕2Cには、前述の取り付はビン
12挿入用の孔2dが設けられている。
このように構成された第1の剛性アーム6は、その一端
の取り付け1i6aに設けられた取り付はビン12挿入
用の孔6bと、器具本体2のアーム支持腕2cに設けら
れた取り付はビン12挿入用の孔2dを合わせて、その
孔6b、2dに取り付はビン12を挿通させることによ
り取り付けられて、取り付はビン12を中心として器具
本体2の上下方向にのみ回動自在の第1のピボット7を
形成する。
第2の剛性アーム8は、前記第1の剛性アーム6と同様
に構成され、その両端部には取り付は脚を有し、その取
り付は脚には取り付はビン挿入用の孔が設けられている
点灯装置収納ボックス3の側壁には、器具本体2の側壁
と同様に舌片状のアーム支持腕が設けられ、そのアーム
支持腕には、取り付はピン挿入用の孔が設けられている
このように構成された第2の剛性アーム8は、前記第1
の剛性アーム6と同様に、その一端の取り付は脚に設け
られた取り付はピン挿入用の孔と、点灯装置収納ボック
ス3のアーム支持腕に設けられた取り付はピン挿入用の
孔を合わせて、それらの孔に取り付はビンを挿通させる
ことにより取り付けられて、取り付はビンを中心として
器具本体2の上下方向にのみ回動自在の第2のピボット
9を形成する。
また、第1の剛性アーム6の他端と第2の剛性アーム8
の他端は、接続ビンにより接続されてその接続ビンを中
心として器具本体2の上下方向にのみ回動自在の第3の
ピボット10を形成する。
方向規制ばね11は、断面が略″L”字形の板ばねで構
成され、その−片が器具本体2の側壁に固着され、他片
が第1の剛性アーム6の上面に固着されて、その2片が
なす角度は、照明器具1を天井5に取り付けた状態にお
いて、第1の剛性アーム6と第2の剛性アーム8が略一
直線上に並ぶような角度とされている。また、前記第1
の剛性アーム6と第2の剛性アーム8の内部には、点灯
装置と光源を電気的に接続する電線が挿通されている。
このように構成したことにより、施工時には、前記第1
の剛性アーム6と第2の剛性アーム8を、方向規制ばね
11の弾性を利用して第3のピボット10を中心に”く
”字形に曲げ、まず点灯装置収納ボックス3を天井5の
開口部から挿入して天井裏に載置しく第4図(a)!照
)、その後器具本体2を天井5の開口部に挿入して(同
図(ロ)参照)天井5に取り付ける。この時、第1の剛
性アーム6と器具本体20間の第1のピボット7に設け
た方向規制ばね11の弾性により、第1の剛性アーム6
と第2の剛性アーム8が略一直線上に並ぶような力が働
き、これにより、器具本体2と点灯装置収納ボックス3
の間には時第1の剛性アーム6と第2の剛性アーム8の
長さの和だけの距離が保たれる(同図(C)参照)、シ
たがって、点灯装置収納ボックス3に内蔵された点灯装
置が、器具本体2に内蔵された放電灯の輻射熱により温
度上昇しにくくなる。
また、前記第1の剛性アーム6と第2の剛性アーム8の
各ピボット7.9.10は、器具本体2の上下方向にの
み回動自在であるため、器具本体2と点灯装置収納ボッ
クス3は常に同一方向を向く、このため、器具本体2が
天井5の開口部に挿入されて取り付けられている限りは
、点灯装置収納ボックス3が転倒することがなくなり、
点灯装置収納ボックス3の放熱孔3aからほこりが侵入
しにくくなり、はこりによる点灯装置の絶縁不良等の不
具合を防ぐことができる。
第5図及び第6図は、本発明の第2の実施例を示すもの
で、前記第1の実施例と異なる点は、器具本体2と第1
の剛性アーム6の間に設けた”L”字形の方向規制ばね
に代えて、第1の剛性アーム6と第2の剛性アーム8の
接続部に平板状の板ばねを設け、これを方向規制ばね1
1とした点であり、他は前記第1の実施例と同様に構成
されている。
このように構成しても前記第1の実施例と同様の効果を
奏する。
第7図は、本発明の第3の実施例を示すもので、前記第
1の実施例と異なる点は、第1の剛性アーム6及び第2
の剛性アーム8を2組設け、それらの中央部に前記従来
例と同様に金属フレキチューブを設けて電線の保護をし
た点であり、他は前記第1の実施例と同様に構成されて
いる。このような構成によっても、前記第1の実施例と
同様の効果を奏する。
また、前記各実施例において、第2の剛性アーム8の点
灯装置収納ボックス3への取り付は位置を点灯装置をも
含めた点灯装置収納ボックス3の重心よりも下側とすれ
ば、さらに点灯装置収納ボックス3の安定性が良くなる
なお、前記各実施例においては、方向規制ばね11は、
板ばねを用いて構成した例を示したが、本発明はこれに
限らず、ねじりつる巻きばねを用いたものであっても良
い、また、前記各実施例においては、方向規制ばね11
を器具本体2と第1の剛性アーム6の間又は第1の剛性
アーム6と第2の剛性アーム8の間に設けた例を示して
説明を行ったが、本発明はこれに限らず、点灯装置収納
ボックス3と第2の剛性アーム8の間に設けたものであ
っても良いことは勿論である。
〔発明の効果〕
このように構成したことにより、施工時には、前記第1
の剛性アームと第2の剛性アームを、方向規制ばねの弾
性を利用して第3のピボットを中心に”く”字形に曲げ
、まず点灯装置収納ボックスを天井の開口部から挿入し
て天井裏に載置し、その後器具本体を天井の開口部に挿
入して天井に取り付ける。この時、各剛性アームの取り
付は部及び接続部のうちの少なくとも1箇所に設けた方
向規制ばねの弾性により、第1の剛性アームと第2の剛
性アームが略一直線上に並ぶような力が働き、これによ
り、器具本体と点灯装置収納ボックスの間には、時第1
の剛性アームと第2の剛性アームの長さの和だけの距離
が保たれる。したがって、点灯装置収納ボックスに内蔵
された点灯装置が、器具本体に内蔵された放電灯の輻射
熱により温度上昇しにくくなる。
また、前記第1の剛性アームと第2の剛性アーム端部の
各ピボットは、器具本体の上下方向にのみ回動自在であ
るため、器具本体と点灯装置収納ボックスは常に同一方
向を向く、このため、器具本体が天井の開口部に挿入さ
れて取り付けられている限りは、点灯装置収納ボックス
が転倒することがなくなり、点灯装置収納ボックスの放
熱孔からほこりが侵入しにくくなり、はこりによる点灯
装置の絶縁不良等の不具合を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す斜視図、第2図は
同上の天井取付は状態を示す一部断面側面図、第3図は
同上の要部分解斜視図、第4図(a)〜(C)は同上の
取付は方法を示す一部断面側面図、第5図は本発明の第
2の実施例を示す斜視図、第6図は同上の天井取り付は
状態を示す一部断面側面図、第7図は本発明の第3の実
施例を示す斜視図、第8図は従来の照明器具を示す斜視
図、第9図は同上の天井取付は状態を示す一部断面側面
図、第1O図は同上の金属フレキチューブが曲げられた
状態を示す斜視図、第11図は点灯装置収納ボックスが
横転した状態を示す斜視図である。 1−照明器具 2・−器具本体 2a−投光部 3−点灯装置収納ボックス 6・・−第1の剛性アーム 7−第1のピボット 8−第2の剛性アーム 9−第2のピボット 10−・第3のピボット 11一方向規制ばね

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部に光源が収納され下端に投光部を有する天井
    埋め込み型の器具本体と、点灯装置収納ボックスに内蔵
    され天井裏に前記器具本体と別置きされる点灯装置と、
    前記光源と点灯装置との間を電気的に接続する電線とを
    具備してなる照明器具において、前記器具本体の側壁に
    該器具本体の上下方向にのみ回動自在に第1の剛性アー
    ムの一端を取り付けて第1のピボットを形成し、前記点
    灯装置収納ボックスの側壁に前記第1の剛性アームと同
    方向にのみ回動自在に第2の剛性アームの一端を取り付
    けて第2のピボットを形成すると共に、前記第1のアー
    ムの他端と第2のアームの他端を、前記器具本体の上下
    方向にのみ回動自在に接続して第3のピボットを形成し
    、前記各ピボットのうち少なくとも1箇所に、前記第1
    の剛性アームと第2の剛性アームが略一直線となるよう
    に前記各剛性アームの方向を規制する方向規制ばねを設
    けたことを特徴とする照明器具。
JP2255545A 1990-09-25 1990-09-25 照明器具 Pending JPH04133207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255545A JPH04133207A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2255545A JPH04133207A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04133207A true JPH04133207A (ja) 1992-05-07

Family

ID=17280216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2255545A Pending JPH04133207A (ja) 1990-09-25 1990-09-25 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04133207A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009080046A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Daxtor Aps Mounting device for mounting electric components
JP2010103036A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 昇降式照明装置
JP2011210472A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
EP2602543A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-12 Daxtor APS Mounting bracket for use in mounting accessories for lighting equipment
JP2014212057A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 三菱電機株式会社 ダウンライト
JP2018181709A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 クロイ電機株式会社 照明装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009080046A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 Daxtor Aps Mounting device for mounting electric components
JP2010103036A (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 昇降式照明装置
JP2011210472A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 照明器具
EP2602543A1 (en) * 2011-12-05 2013-06-12 Daxtor APS Mounting bracket for use in mounting accessories for lighting equipment
JP2014212057A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 三菱電機株式会社 ダウンライト
JP2018181709A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 クロイ電機株式会社 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04133207A (ja) 照明器具
JP2007134294A (ja) 横向きライティングダクト用アダプター装置
JP4456043B2 (ja) 灯体にコード収納部を備えるスポットライト
US5813885A (en) Socket assembly for lamp
JP2006040773A (ja) 天井埋込型照明器具
JP2593397Y2 (ja) 照明器具
JP2006185602A (ja) 天井埋込形器具及び天井埋込形照明器具
JPH11306848A (ja) ダクト用照明器具およびプラグ
JPH09293410A (ja) ダウンライト
JP2588030Y2 (ja) グローブ付き照明器具
JP3855416B2 (ja) 照明器具
JPH0454647Y2 (ja)
JP2001043724A (ja) 埋め込み型照明器具
JPH1125748A (ja) 照明器具
JPH10188657A (ja) 埋込型照明器具
JPH0425778Y2 (ja)
JP2001210135A (ja) 蛍光ランプ取付器具、照明装置、及びソケットの支持方法
JPS6144334Y2 (ja)
JPS6244401Y2 (ja)
JP4036254B2 (ja) 照明器具の光制御部材の取付構造
JP2581035Y2 (ja) 照明器具
JPH0241770Y2 (ja)
JP3527887B2 (ja) 高気密型照明装置および該装置用筒状カバー
JPS6228007Y2 (ja)
JPS5844481Y2 (ja) 螢光灯器具用ヨ−ク