JPH11306805A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JPH11306805A
JPH11306805A JP10107890A JP10789098A JPH11306805A JP H11306805 A JPH11306805 A JP H11306805A JP 10107890 A JP10107890 A JP 10107890A JP 10789098 A JP10789098 A JP 10789098A JP H11306805 A JPH11306805 A JP H11306805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
pattern
lens
hatch pattern
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10107890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3740627B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kondo
俊幸 近藤
Toshio Miyokawa
利夫 三代川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP10789098A priority Critical patent/JP3740627B2/ja
Priority to EP99107535A priority patent/EP0950848B1/en
Priority to CA002269333A priority patent/CA2269333A1/en
Priority to DE69927082T priority patent/DE69927082T2/de
Priority to US09/293,720 priority patent/US6269660B1/en
Publication of JPH11306805A publication Critical patent/JPH11306805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740627B2 publication Critical patent/JP3740627B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/28Cover glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S65/00Glass manufacturing
    • Y10S65/13Computer control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のこの種、変形クロスハッチパターンに
よりレンズカットが形成される車両用灯具においては、
未だ具体的な設計手法が確立されておらず、目的とする
性能、外観が得られない問題点を生じていた。 【解決手段】 本発明により、この種の車両用灯具1に
対し、レンズカット5aを最少ピッチPmin に対し最大
ピッチPmax に許容する比率の範囲を1.5倍以上20
倍以下と限定することで、立体感に不足を生じたり、レ
ンズカット5aの形成が不可能となるなどの状態が生じ
るのを回避し、設計、生産の効率向上を可能とすると共
に、各レンズカット5aにおける曲率Rmin 、Rmax 、
Rcnstを調整することで点灯時の外観に変化を与えるな
どしてデザインの向上なども可能とし、課題を解決する
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、前照灯、或いは、
尾灯など車両用灯具に関するものであり、詳細にはこれ
ら車両用灯具の発光面に立体感を与えることを可能と
し、デザイン面での向上を可能とする構成に係るもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用灯具の構成として
は、同じ出願人、同じ発明者による特開平8―1480
06号公報があり、この従来例においては、図7に示す
ように等ピッチのクロスハッチ状パターン11が付与さ
れた仮想平面10に、任意の形状の塑性変形を与えて、
前記クロスハッチ状パターンに変形の形状に応じるピッ
チの変化を生じさせた加工面12とし、この加工面12
の状態をレンズ面13に正射投影することで変形クロス
ハッチパターン14を得て、レンズ面13があたかも加
工面12に与えられた形状に変形させられているように
観視者に錯視を生じさせ、立体感を与えるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の車両用灯具においては、レンズに面施されるレ
ンズカットのピッチを変化させる手段を開示するのみの
ものであったので、変形させる形状によってはピッチ間
に大きな比率の差異を生じて灯具の製造自体が困難とな
ったり、或いは、期待するほどの立体感が得られなかっ
たり、また、金型製作に手間が係るものとなって部分的
な変更が困難となり、例えば車両のマイナーチェンジ時
に対応する機動性が失われるなどの問題点を生じ、これ
らの点の解決が課題とされるものと成っている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した課題を
解決するための具体的な手段として、等ピッチで平行す
る複数の線同士が交差するクロスハッチ状パターンが付
与された仮想平面を想定し、該仮想平面に凸面、凹面或
いは両者が複合される任意の形状で塑性変形を与えて前
記クロスハッチ状パターンに変形を加えて加工面とし、
この加工面をレンズ面に正射投影したときの前記クロス
ハッチ状パターンに従うレンズカットを施すときに、前
記仮想平面に与える塑性変形が、前記レンズ面に正射投
影した状態での前記クロスハッチ状パターンの最大ピッ
チが最少ピッチの1.5倍以上20倍以下とされている
ことを特徴とする車両用灯具、および、等ピッチで平行
する複数の線同士が交差するクロスハッチ状パターンが
付与された仮想平面を想定し、該仮想平面に凸面、凹面
或いは両者が複合される任意の形状で塑性変形を与えて
前記クロスハッチ状パターンに変形を加えて加工面と
し、この加工面をレンズ面に正射投影したときの前記ク
ロスハッチ状パターンに従うレンズカットを施すととも
に、前記レンズカットは、前記クロスハッチ状パターン
のピッチに係わらず各々等しい拡散率の曲率、或いは、
前記クロスハッチ状パターンのピッチが大きくなるに従
い拡散率の大きい曲率を有するものとされていることを
特徴とする車両用灯具、および、等ピッチで平行する複
数の線同士が交差するクロスハッチ状パターンが付与さ
れた仮想平面を想定し、該仮想平面に凸面、凹面或いは
両者が複合される任意の形状で塑性変形を与えて前記ク
ロスハッチ状パターンに変形を加えて加工面とし、この
加工面をレンズ面に正射投影したときの前記クロスハッ
チ状パターンに従うレンズカットを施すとともに、前記
レンズ面の前記クロスハッチ状パターンに変形が加えら
れた加工面と変形が成されていない加工面との略境界の
少なくとも一部に凹または凸のリブが不連続部として設
けられていることを特徴とする車両用灯具を提供するこ
とで、この種、立体感を得られる車両用灯具の実現をよ
り具体化して課題を解決するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明を図に示す実施形
態に基づいて詳細に説明する。尚、本発明においても、
レンズ面に施すレンズカットのピッチを、等ピッチで平
行する複数の線同士が交差するクロスハッチ状パターン
が付与された仮想平面10を想定し、該仮想平面に凸
面、凹面或いは両者が複合される任意の形状で塑性変形
を与えて前記クロスハッチ状パターンに変形を加えて加
工面とし、この加工面をレンズ面に正射投影したときの
前記クロスハッチ状パターンに従うレンズカットとして
設定するものである点は従来例である特開平8―148
006号公報と同様であるので、ここでの詳細な説明は
省略する。
【0006】図1に符号1で示すものは本発明に係る車
両用灯具1の断面図であり、この車両用灯具1は、光源
2、ハウジング3、反射鏡4、レンズ5とから構成さ
れ、前記レンズ5に施されるレンズカット5aのピッチ
が図2に示すように上記の手段で設定され、観視者に錯
視(オプチカルイリュージョン)を生じさせて立体感を
与えるものである点は従来例のものと同様である。
【0007】ここで、本発明の第一実施形態としては、
図2に示すように変形クロスハッチパターン14に生じ
る最少ピッチPmin と最大ピッチPmax との比率を限定
するものであり、本発明では、最少ピッチPmin に対し
最大ピッチPmax に許容する範囲を1.5倍以上20倍
以下としている。
【0008】ここで、上記の限定を実施するためには、
上記した仮想平面に与える塑性変形の形状を限定する必
要があり、即ち、あまりに凹凸差の少ない形状で塑性変
形を仮想平面に与えるときには、最少ピッチPmin に対
する最大ピッチPmax の比率に1.5倍以上の条件を得
られないものとなり、逆に、あまりに凹凸差の激しい形
状で塑性変形を仮想平面に与えるときには20倍以下の
条件を満足しないものとなるからである。
【0009】次いで、上記の構成とした第一実施形態の
車両用灯具1の作用および効果について説明を行う。発
明者によるこの発明を成すためのコンピュータによるシ
ミレーションの結果によれば、上記の比率が1.5倍に
満たないときの観視者に与える印象は、変形クロスハッ
チパターン14の歪み程度にしか感じられず、到底、立
体感を与えるものとならないものであり、目的が達せら
れないものであることが確認された。
【0010】また、上記の比率が20倍を超えると、反
射鏡4からの平行光線を拡散し、車両用灯具1としての
配光特性を与えるために区画14aを凸レンズ状などと
してレンズカット5aとするときに、区画14aの縦横
比に比率の大きいものを生じ、この区画14aに与えら
れる曲率の半径が大きいものとなり、充分な拡散を与え
られないものとなる可能性を生じる。
【0011】このことは、車両用灯具1としての特性が
満足できないものとなり、即ち、車両用灯具1が成立し
ないものとなる。発明者のコンピュータによる計算の結
果および検討の結果では、車両用灯具1としての性能を
満足させるためには、上記の比率が20倍以下であるこ
とが必要であり、結果として、上記の比率は1.5倍以
上20倍以下が適正範囲であることが見いだされたので
ある。
【0012】図3に示すものは要部で示す本発明の第二
実施形態であり、この第二実施形態は車両用灯具1の点
灯時の外観に関するものである。尚、図3は図2を中心
を通る水平線で切断した状態と略一致している。上記の
ようにレンズ5面の区画14aを変形クロスハッチパタ
ーン14としたことで、この区画14aに従い形成され
るレンズカット5aは種々の面積を有するものを生じ
る。
【0013】従って、従来からのこの種の車両用灯具1
の点灯時の状態、即ち、レンズ5の面の全面が均一な明
るさで光輝することを望むのであれば、変形クロスハッ
チパターン14間のピッチの小さい部分、例えば最少ピ
ッチPmin の部分には拡散率の小さい曲率Rmin を設定
し、ピッチの大きい部分、例えば最大ピッチPmax には
拡散率の大きい曲率Rmax を設定するというように、区
画14aの面積に応じる拡散率を与え、レンズ5の面全
体としての輝度の均一化を計らなければ成らないものと
なる。
【0014】また、その反面で、本発明によりレンズ5
の面には変形クロスハッチパターン14により斬新なデ
ザインが施されるものとなっているので、このデザイン
をより効果的に観視者に見せ注目度を向上させるという
考え方もある。この場合に対応するのが図4に示す第三
実施形態であり、この第三実施例では、上記区画14a
の面積に係わらず、全ての区画14aが等しい拡散率を
有する曲率Rcnstとしてレンズカット5aが形成されて
いる。
【0015】このようにすることで、レンズカット5a
からの射出光量は面積に略比例し、小面積の部分は暗
く、大面積の部分は明るく観視されるものとなる。この
ときに、観視者は既に変形クロスハッチパターン14に
より大面積の部分は近くに在り、小面積の部分は遠くに
在るように錯視(オプチカルイリュージョン)を生じて
いるものであるので、これに、近くに在るものは明る
く、遠くに在るものは暗いとする錯視を生じさせる条件
が加わり、レンズ5の面は一層に立体感を増すように認
識されるものとなる。
【0016】尚、実際の実施に当たり、上記の第二実施
形態と第三実施形態との何れを選択するのも自在ではあ
り、例えば、仕向先の関係規格、或いは、仕向先におけ
る自動車使用者の嗜好などにより決定すれば良い。ま
た、レンズカット5aに施す曲率を第二実施形態と第三
実施形態との中間の状態とし、明るさにより生じる錯視
の部分を適宜に抑制するなども自在である。
【0017】図5および図6に示すものは本発明の第四
実施形態であり、この実施形態は自動車のマイナーチェ
ンジなど小変更に対し、本発明の車両用灯具1の対応性
を高めることを計るものである。即ち、本発明において
はレンズ5の面に変形クロスハッチパターン14に従う
レンズカット5aという極めて特殊な加工を施すもので
あるので、例え部分的な小変更であろうとも少なくとも
レンズカット5aを形成する部分の金型は全て作り直さ
ざるを得ないものとなる。
【0018】そこで、この第四実施形態では、同じ変形
クロスハッチパターン14の区画14aであっても、形
成時の基準とした仮想平面に施されたクロスハッチ状パ
ターン11に変形を生じていない非変形部14bと、変
形を生じている変形部14dとが存在することに着目
し、図5に示すように前記変形部14aと非変形部14
dとの略境界となる位置に凹または凸のリブを不連続部
14cとして設けるものである。
【0019】このように不連続部14cを設けること
で、変形部14dの変形クロスハッチパターン14と、
非変形部14bの変形クロスハッチパターン14とに軽
微なズレを生じたとしても両者の間に不連続部14cが
介在するので観視者にはそれ程に違和感を生じさせない
ものとすることができる。
【0020】従って、レンズ5を形成するときの金型
を、非変形部14bに対して変形部14dの部分を入れ
子状として形成しておけば、変形部14dの部分を別形
状に変更することで図6に示すように、デザインの異な
る車両用灯具1が迅速且つ安価にできるものとなり、自
動車側からのマイナーチェンジの要望などに対し応じる
ことが容易となる。
【0021】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、変
形クロスハッチパターンによりレンズカットが形成され
る車両用灯具に対し、第一には、最少ピッチに対し最大
ピッチに許容する比率の範囲を1.5倍以上20倍以下
と限定することで、立体感に不足を生じたり、レンズカ
ットが不可能となるなどの状態が生じるのを回避し、こ
の種の車両用灯具の設計、生産の効率向上に極めて優れ
た効果を奏するものである。
【0022】また第二には、レンズカットに施す曲率
を、変形クロスハッチパターンのピッチに係わらず各々
等しい拡散率の曲率、或いは、ピッチが大きくなるに従
い拡散率の大きい曲率を有するものとすることで、レン
ズ面を均一な明るさとして光輝させることも、或いは、
大きいピッチの部分を明るくし一層に錯視を生じさせて
一層の立体感の演出も可能とするものであり、この種の
車両用灯具をバリエーションの多いものとして、デザイ
ン面の向上にも優れた効果を奏する。
【0023】加えて第三には、変形クロスハッチパター
ンの変形部と非変形部との境界に不連続部を形成したこ
とで、デザインの変更時に変形部の部分のみを作り変え
れば良いものとし、自動車のマイナーチェンジなど小変
更にも迅速且つ安価に対応できるものとして、この種の
車両用灯具を市場の要望に答えられるものとし、対応性
を向上させる優れた効果を奏するものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用灯具の第一実施形態を示
す断面図である。
【図2】 同じく第一実施形態の要部の正面図である。
【図3】 同じく本発明に係る車両用灯具の第二実施形
態を要部で示す断面図である。
【図4】 同じく本発明に係る車両用灯具の第三実施形
態を要部で示す断面図である。
【図5】 同じく本発明に係る車両用灯具の第四実施形
態を要部で示す正面図である。
【図6】 同じく本発明に係る車両用灯具の第四実施形
態のデザイン変更を行った状態を示す説明図である。
【図7】 従来例を示す説明図である。
【符号の説明】
1……車両用灯具 2……光源 3……ハウジング 4……反射鏡 5……レンズ 5a……レンズカット 14……変形クロスハッチパターン 14a……区画 14b……非変形部 14c……不連続部 14d……変形部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 等ピッチで平行する複数の線同士が交差
    するクロスハッチ状パターンが付与された仮想平面を想
    定し、該仮想平面に凸面、凹面或いは両者が複合される
    任意の形状で塑性変形を与えて前記クロスハッチ状パタ
    ーンに変形を加えて加工面とし、この加工面をレンズ面
    に正射投影したときの前記クロスハッチ状パターンに従
    うレンズカットを施すときに、前記仮想平面に与える塑
    性変形が、前記レンズ面に正射投影した状態での前記ク
    ロスハッチ状パターンの最大ピッチが最少ピッチの1.
    5倍以上20倍以下とされていることを特徴とする車両
    用灯具。
  2. 【請求項2】 等ピッチで平行する複数の線同士が交差
    するクロスハッチ状パターンが付与された仮想平面を想
    定し、該仮想平面に凸面、凹面或いは両者が複合される
    任意の形状で塑性変形を与えて前記クロスハッチ状パタ
    ーンに変形を加えて加工面とし、この加工面をレンズ面
    に正射投影したときの前記クロスハッチ状パターンに従
    うレンズカットを施すとともに、前記レンズカットは、
    前記クロスハッチ状パターンのピッチに係わらず各々等
    しい拡散率の曲率、或いは、前記クロスハッチ状パター
    ンのピッチが大きくなるに従い拡散率の大きい曲率を有
    するものとされていることを特徴とする車両用灯具。
  3. 【請求項3】 等ピッチで平行する複数の線同士が交差
    するクロスハッチ状パターンが付与された仮想平面を想
    定し、該仮想平面に凸面、凹面或いは両者が複合される
    任意の形状で塑性変形を与えて前記クロスハッチ状パタ
    ーンに変形を加えて加工面とし、この加工面をレンズ面
    に正射投影したときの前記クロスハッチ状パターンに従
    うレンズカットを施すとともに、前記レンズ面の前記ク
    ロスハッチ状パターンに変形が加えられた加工面と変形
    が成されていない加工面との略境界の少なくとも一部に
    凹または凸のリブが不連続部として設けられていること
    を特徴とする車両用灯具。
JP10789098A 1998-04-17 1998-04-17 車両用灯具 Expired - Fee Related JP3740627B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10789098A JP3740627B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 車両用灯具
EP99107535A EP0950848B1 (en) 1998-04-17 1999-04-15 Lamp for a vehicle
CA002269333A CA2269333A1 (en) 1998-04-17 1999-04-15 Lamp for a vehicle
DE69927082T DE69927082T2 (de) 1998-04-17 1999-04-15 Fahrzeuglampe
US09/293,720 US6269660B1 (en) 1998-04-17 1999-04-16 Lamp for a vehicle and method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10789098A JP3740627B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11306805A true JPH11306805A (ja) 1999-11-05
JP3740627B2 JP3740627B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=14470679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10789098A Expired - Fee Related JP3740627B2 (ja) 1998-04-17 1998-04-17 車両用灯具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6269660B1 (ja)
EP (1) EP0950848B1 (ja)
JP (1) JP3740627B2 (ja)
CA (1) CA2269333A1 (ja)
DE (1) DE69927082T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10210780A1 (de) * 2002-03-12 2004-04-08 Hella Kg Hueck & Co. Innenleuchte für Fahrzeuge mit einer Streuscheibe
GB2437749A (en) * 2006-05-05 2007-11-07 Nissan Motor Mfg Lenses for vehicle indicator lamps
FR3026819A1 (fr) * 2014-10-02 2016-04-08 Valeo Vision Dispositif lumineux a deux zones pour vehicule automobile, et feu muni d'un tel dispositif lumineux
DE102016117967A1 (de) 2016-09-23 2018-03-29 Carl Zeiss Jena Gmbh Leuchteinrichtung für ein Fahrzeug
DE102016117969B4 (de) 2016-09-23 2022-09-22 Carl Zeiss Jena Gmbh Leuchteinrichtung für Fahrzeuge
EP3785299B1 (en) * 2018-06-14 2022-06-01 Magna International Inc. Vehicle light with 3-dimensional appearance

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927248A (en) * 1988-04-08 1990-05-22 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp lens having Fresnel lens
JP2575141Y2 (ja) * 1993-12-20 1998-06-25 株式会社小糸製作所 車輌用標識灯
JP3071372B2 (ja) 1994-11-21 2000-07-31 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
FR2728954B1 (fr) * 1995-01-03 1997-03-21 Valeo Vision Feu multifonction de vehicule, notamment automobile, comportant une glace a catadioptre(s)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3740627B2 (ja) 2006-02-01
CA2269333A1 (en) 1999-10-17
EP0950848B1 (en) 2005-09-07
EP0950848A3 (en) 2000-11-02
US6269660B1 (en) 2001-08-07
EP0950848A2 (en) 1999-10-20
DE69927082D1 (de) 2005-10-13
DE69927082T2 (de) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3104870B2 (ja) 自動車用ランプ
TW200422646A (en) Light redirecting films and film systems
JPH10244870A (ja) 自動車用ヘッドライト、およびそのヘッドライトのための反射器を製造する方法
CN102402002B (zh) 透镜及透镜的制造方法
JP2000133017A (ja) プロジェクター型ヘッドランプ
EP1243844B1 (en) Projector type lamp
JPH11306805A (ja) 車両用灯具
JPH09320308A (ja) 自動車用指示ライト
JPH10334706A (ja) 自動車用ヘッドライト
JP2003123509A (ja) プロジェクタ型ヘッドランプ
JPH06187809A (ja) 自動車の信号又は照明装置用ミラーの製造方法、及びそのミラーを装着した信号又は照明装置
KR100389783B1 (ko) 차량용 램프 및 그 반사경의 반사면 결정 방법
JPH10241418A (ja) 照明装置
US6561687B1 (en) Vehicle lamp
US7130137B2 (en) Method of designing reflective surface of reflector in vehicle lamp
JP3071372B2 (ja) 車両用灯具
US5562342A (en) Reflector for vehicular headlight
JP2003323805A (ja) 車両用信号灯具
JP2001035213A (ja) 連続曲面レンズカットのアウターレンズおよび該アウターレンズを具備する車両用灯具
JP4023153B2 (ja) 車両用灯具
JP4471330B2 (ja) 車両用信号灯具
JP2573833Y2 (ja) 車輌用灯具
JP3077500B2 (ja) 車両用灯具のレンズ
JP3966982B2 (ja) 車輌用標識灯
JP2002319304A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101118

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131118

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees