JPH11306776A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH11306776A
JPH11306776A JP11060498A JP11060498A JPH11306776A JP H11306776 A JPH11306776 A JP H11306776A JP 11060498 A JP11060498 A JP 11060498A JP 11060498 A JP11060498 A JP 11060498A JP H11306776 A JPH11306776 A JP H11306776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
memory cell
sub
main bit
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11060498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3862409B2 (ja
Inventor
Hiroshige Hirano
博茂 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP11060498A priority Critical patent/JP3862409B2/ja
Publication of JPH11306776A publication Critical patent/JPH11306776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862409B2 publication Critical patent/JP3862409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サブビット線のメインビット線への接続点
で、サブビット線選択トランジスタのドレインの拡散容
量の付加に起因するメインビット線の容量増大を抑制し
て、高速動作と低消費電力動作とが可能な半導体メモリ
装置を提供する。 【解決手段】 メインビット線MBL0と、各々サブビ
ット線選択トランジスタQS00,QS10を介して接
続点CN00でメインビット線MBL0に接続されたサ
ブビット線SBL00,SBL10と、サブビット線S
BL00,SBL10の各メモリセルに接続されたワー
ド線WL00〜WL07,WL10〜WL17とを備え
る。2個のサブビット線選択トランジスタQS00,Q
S10が接続点CN00でメインビット線MBL0に接
続されるので、メインビット線MBL0の容量値の多く
を占めるサブビット線選択トランジスタQS00,QS
10のドレインの拡散容量が低減されて、メインビット
線MBL0の容量増大が抑制される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体メモリ装
置、特にフラッシュメモリに関するものである。
【0002】
【従来の技術】フラッシュメモリは、電気的な一括消去
及び書き込みによって情報を書き換えることができると
ともに、メモリセルが1つのトランジスタで構成される
メモリである。フラッシュメモリについては、高速読み
出しを目的としてビット線の容量を小さくし、かつ、低
電圧動作を目的として非選択のメモリセルトランジスタ
のリーク電流の影響を受けにくくする構成として、米国
特許第5126808号公報に示されたようなサブビッ
ト線とメインビット線とを有する構成が提案されてい
る。
【0003】上記の従来例について、図面を参照しなが
ら説明する。図7は、従来のフラッシュメモリのメモリ
セルアレイ構成を示す回路図である。図7において、W
L00〜WL17はワード線(コントロールゲート信号
線)、SG00,SG10はサブビット線選択信号線、
QS00〜QS13はサブビット線選択トランジスタ、
SBL00〜SBL13はサブビット線、MBL0〜M
BL3はメインビット線、CN00〜CN13はサブビ
ット線とメインビット線との接続点である。メモリセル
は、ソースS、ドレインD、フローティングゲート、及
びコントロールゲートをそれぞれ有する。ここでは、サ
ブビット線にはそれぞれ8個のメモリセルが接続されて
いる。また、1つの接続点においては、1本のサブビッ
ト線の一端が、サブビット線選択トランジスタを介して
個別にメインビット線に接続されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のメモリセル
のアレイ構成では、1本のサブビット線の一端に対し
て、それぞれ個別に1つの接続点が設けられている。そ
して、この接続点は、サブビット線選択トランジスタの
ドレインに接続されているので、そのドレインの拡散容
量がメインビット線に付加されることとなる。つまり、
サブビット線の本数分だけの拡散容量がメインビット線
に接続されることによりメインビット線の容量が増大す
るので、高速動作が阻害される。
【0005】また、従来のメモリセルのアレイ構成で
は、メインビット線との接続点を起点として、サブビッ
ト線が一方向へと延びるように構成されている。したが
って、サブビット線に接続された複数のメモリセルにお
いて、位置に依存してそのメモリセルまでのビット線の
容量値及び抵抗値が大きくなるので、これによっても高
速動作が阻害される。
【0006】加えて、ビット線の容量値及び抵抗値が大
きくなることにより、消費電力が増加するという問題も
発生する。
【0007】これらの問題は、フラッシュメモリにおい
てだけでなく、DRAM、SRAM、EPROM、マス
クROM等の他の半導体メモリ装置においても発生す
る。
【0008】本発明は、上記従来の問題に鑑み、高速動
作と低消費電力動作とが可能な半導体メモリ装置を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、半導体メモリ装置において、メインビ
ット線を含むビット線が有する容量値及び抵抗値を小さ
くすることとしたものである。
【0010】上記の目的を達成するために、本発明の第
1の半導体メモリ装置は、電気的に少なくとも読み出し
可能な記憶部とゲート入力部とを各々有するメモリセル
が行列状に配置されたメモリセルアレイを備えた半導体
メモリ装置を、メモリセルアレイの各行毎に設けられ、
メモリセルアレイの共通の行に配置された各メモリセル
のゲート入力部に共通に接続されたワード線と、メモリ
セルアレイの列方向に沿って設けられたメインビット線
と、メインビット線に沿って設けられ、メモリセルアレ
イの共通の列内に配置された第1のメモリセル群のメモ
リセルに共通に接続された第1のサブビット線と、メイ
ンビット線に沿って設けられ、メモリセルアレイの共通
の列内に配置された第2のメモリセル群のメモリセルに
共通に接続された第2のサブビット線と、メインビット
線における第1の接続点と第1のサブビット線の一端と
の間に設けられた第1のサブビット線選択トランジスタ
と、第1の接続点と第2のサブビット線の一端との間に
設けられた第2のサブビット線選択トランジスタとを備
えたこととしている。
【0011】これにより、2本のサブビット線が第1の
接続点においてメインビット線に接続されるので、メイ
ンビット線からみたサブビット線当たりの拡散容量が従
来の1/2になる。したがって、1本のメインビット線
により選択可能なメモリセルの数が一定である場合にお
いて、そのメインビット線全体の容量値が低減されるの
で、高速動作と低消費電力動作とが可能な半導体メモリ
装置が実現される。
【0012】また、第1の半導体メモリ装置において、
第1のメモリセル群のすべてのメモリセルと、第2のメ
モリセル群のすべてのメモリセルとは、いずれも異なる
ワード線に接続されていることとしてもよい。
【0013】これによっても、第1の接続点から2つの
サブビット線が設けられ、メインビット線からみたサブ
ビット線当たりの拡散容量が従来の1/2になるので、
高速動作と低消費電力動作とが可能な半導体メモリ装置
が実現される。
【0014】また、第1の半導体メモリ装置において、
第1のメモリセル群のうちの各1つのメモリセルと、第
2のメモリセル群のうちの各1つのメモリセルとは、そ
れぞれ共通のワード線に接続されていることとしてもよ
い。
【0015】これによっても、第1の接続点から2つの
サブビット線が設けられ、メインビット線からみたサブ
ビット線当たりの拡散容量が従来の1/2になるので、
高速動作と低消費電力動作とが可能な半導体メモリ装置
が実現される。
【0016】また、第1の半導体メモリ装置において、
メインビット線に沿って設けられ、メモリセルアレイの
共通の列内に配置された第3のメモリセル群のメモリセ
ルに共通に接続された第3のサブビット線と、メインビ
ット線に沿って設けられ、メモリセルアレイの共通の列
内に配置された第4のメモリセル群のメモリセルに共通
に接続された第4のサブビット線と、第1の接続点と第
3のサブビット線の一端との間に設けられた第3のサブ
ビット線選択トランジスタと、第1の接続点と第4のサ
ブビット線の一端との間に設けられた第4のサブビット
線選択トランジスタとを更に備え、第3のメモリセル群
のうちの各1つのメモリセルと、第4のメモリセル群の
うちの各1つのメモリセルとは、それぞれ共通のワード
線に接続されていることとしてもよい。
【0017】これにより、第1の接続点から4つのサブ
ビット線が設けられ、メインビット線からみたサブビッ
ト線当たりの拡散容量が従来の1/4になるので、更に
高速動作と低消費電力動作とが可能な半導体メモリ装置
が実現される。
【0018】また、第1の半導体メモリ装置において、
メモリセルは、各々ソースと、第1〜第4のサブビット
線のうちいずれか1つに接続されたドレインと、フロー
ティングゲートと、ワード線に接続されたコントロール
ゲートとを有するトランジスタからなるとともに、電気
的に書き込み、読み出し、及び一括消去されることが可
能なフラッシュメモリセルであることとしてもよい。
【0019】これにより、メインビット線を含むビット
線全体の容量値が低減されるので、高速動作と低消費電
力動作とが可能なフラッシュメモリが実現される。
【0020】本発明の第2の半導体メモリ装置は、電気
的に少なくとも読み出し可能な記憶部とゲート入力部と
を各々有するメモリセルが行列状に配置されたメモリセ
ルアレイを備えた半導体メモリ装置を、メモリセルアレ
イの各行毎に設けられ、メモリセルアレイの共通の行に
配置された各メモリセルのゲート入力部に共通に接続さ
れたワード線と、メモリセルアレイの列方向に沿って設
けられた第1のメインビット線と、第1のメインビット
線に沿って設けられ、メモリセルアレイの共通の列内に
配置された第1のメモリセル群のメモリセルに共通に接
続された第1のサブビット線とを備えるとともに、第1
のサブビット線は、該第1のサブビット線における第1
のメモリセル群を2つに分ける第1の接続点において、
第1のサブビット線選択トランジスタを介して第2の接
続点で第1のメインビット線に接続されていることとし
ている。
【0021】これにより、1本のサブビット線がその中
間からメインビット線に接続されるので、メインビット
線からみてサブビット線の抵抗値及び容量値が低減され
る。したがって、高速動作と低消費電力動作とが可能な
半導体メモリ装置が実現される。
【0022】また、第2の半導体メモリ装置において、
第1のメインビット線に沿って設けられ、メモリセルア
レイの共通の列内に配置された第2のメモリセル群のメ
モリセルに共通に接続された第2のサブビット線を更に
備えるとともに、第2のサブビット線は、該第2のサブ
ビット線における第2のメモリセル群を2つに分ける第
3の接続点において、第2のサブビット線選択トランジ
スタを介して第2の接続点で第1のメインビット線に接
続されていることとしてもよい。
【0023】これにより、2本のサブビット線がそれぞ
れの中間から、第2の接続点においてメインビット線に
接続される。したがって、メインビット線からみて、各
サブビット線の抵抗値及び容量値が低減されるととも
に、各サブビット線当たりの拡散容量が従来の1/2に
なるので、更に高速動作と低消費電力動作とが可能な半
導体メモリ装置が実現される。
【0024】また、第2の半導体メモリ装置において、
第2のメインビット線と、第2のメインビット線に沿っ
て設けられ、メモリセルアレイの共通の列内に配置され
た第2のメモリセル群のメモリセルに共通に接続された
第2のサブビット線とを更に備えるとともに、第2のサ
ブビット線は、該第2のサブビット線における第2のメ
モリセル群を2つに分ける第3の接続点において、第2
のサブビット線選択トランジスタを介して第4の接続点
で第2のメインビット線に接続され、第1のメモリセル
群のうちの各1つのメモリセルと、第2のメモリセル群
のうちの各1つのメモリセルとは、それぞれ共通のワー
ド線に接続されていることとしてもよい。
【0025】これにより、2本のサブビット線が各々中
間から異なるメインビット線に、各メモリセル群におけ
るワード線が共通になるようにして各サブビット線選択
トランジスタを介して接続される。したがって、全ての
メインビット線を各々選択する構成を有する半導体装置
に適用できるとともに、各メインビット線からみて各サ
ブビット線の抵抗値及び容量値が低減されるので高速動
作と低消費電力動作とが可能な半導体メモリ装置が実現
される。
【0026】また、第2の半導体メモリ装置において、
第2のメインビット線と、第2のメインビット線に沿っ
て設けられ、メモリセルアレイの共通の列内に配置され
た第2のメモリセル群のメモリセルに共通に接続された
第2のサブビット線とを更に備えるとともに、第2のサ
ブビット線は、該第2のサブビット線における第2のメ
モリセル群を2つに分ける第3の接続点において、第2
のサブビット線選択トランジスタを介して第4の接続点
で第2のメインビット線に接続され、第1のメモリセル
群の少なくとも一部のメモリセルは、第2のメモリセル
群のすべてのメモリセルに各々接続されているワード線
とは異なるワード線に接続されていることとしてもよ
い。
【0027】これにより、2本のサブビット線が各々中
間から異なるメインビット線に、各メモリセル群におけ
るワード線のうち少なくとも一部が異なるようにして各
サブビット線選択トランジスタを介して接続される。し
たがって、各メインビット線からみて各サブビット線の
抵抗値及び容量値が低減されるので高速動作と低消費電
力動作とが可能になり、各サブビット線選択トランジス
タが千鳥状に配置され、かつ1本おきにメインビット線
が選択される半導体メモリ装置が実現される。
【0028】また、第2の半導体メモリ装置において、
メモリセルは、各々ソースと、第1又は第2のサブビッ
ト線のいずれかに接続されたドレインと、フローティン
グゲートと、ワード線に接続されたコントロールゲート
とを有するトランジスタからなるとともに、電気的に書
き込み、読み出し、及び一括消去されることが可能なフ
ラッシュメモリセルであることとしてもよい。
【0029】これにより、メインビット線を含むビット
線全体の抵抗値及び容量値が低減されるので、高速動作
と低消費電力動作とが可能なフラッシュメモリが実現さ
れる。
【0030】本発明の第3の半導体メモリ装置は、電気
的に少なくとも読み出し可能な記憶部とゲート入力部と
を各々有するメモリセルが行列状に配置されたメモリセ
ルアレイを備えた半導体メモリ装置を、メモリセルアレ
イの各行毎に設けられ、メモリセルアレイの共通の行に
配置された各メモリセルのゲート入力部に共通に接続さ
れたワード線と、メモリセルアレイの列方向に沿って設
けられたメインビット線と、メインビット線に沿って設
けられ、メモリセルアレイの共通の列内に配置された第
1のメモリセル群のメモリセルに共通に接続された第1
のサブビット線とを備えるとともに、第1のサブビット
線は、一端において第1のサブビット線選択トランジス
タを介し第1の接続点でメインビット線に接続されると
ともに、他端において第2のサブビット線選択トランジ
スタを介し第2の接続点でメインビット線に接続されて
いることとしている。
【0031】これにより、サブビット線がその両端でメ
インビット線にそれぞれ接続される。したがって、各接
続点においてメインビット線からみたサブビット線の抵
抗値が削減されるので高速動作と低消費電力動作とが可
能であり、かつ、接続点の一方が不良でも動作するので
低故障率の半導体メモリ装置が実現される。
【0032】また、第3の半導体メモリ装置において、
メインビット線に沿って設けられ、メモリセルアレイの
共通の列内に配置された第2のメモリセル群のメモリセ
ルに共通に接続された第2のサブビット線を備えるとと
もに、第2のサブビット線は、一端において第3のサブ
ビット線選択トランジスタを介し第2の接続点でメイン
ビット線に接続されるとともに、他端において第4のサ
ブビット線選択トランジスタを介し第3の接続点でメイ
ンビット線に接続されていることとしてもよい。
【0033】これにより、各サブビット線のメインビッ
ト線への接続点の1つが共通になるので、サブビット線
当たりの拡散容量が低減される。また、各サブビット線
が2個の接続点を持つので、各接続点でメインビット線
からみたサブビット線の抵抗値が削減され、かつ接続点
の一方が不良でも動作する。したがって、高速動作と低
消費電力動作とが可能で、かつ低故障率の半導体メモリ
装置が実現される。
【0034】また、第3の半導体メモリ装置において、
メモリセルは、各々ソースと、第1又は第2のサブビッ
ト線のいずれかに接続されたドレインと、フローティン
グゲートと、ワード線に接続されたコントロールゲート
とを有するトランジスタからなるとともに、電気的に書
き込み、読み出し、及び一括消去されることが可能なフ
ラッシュメモリセルであることとしてもよい。
【0035】これにより、メインビット線を含むビット
線全体の抵抗値及び容量値が低減されるので高速動作と
低消費電力動作とが可能で、かつ故障率が低いフラッシ
ュメモリが実現される。
【0036】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1〜第6の実施
形態について、半導体メモリ装置としてフラッシュメモ
リを例に挙げて、それぞれ図面を参照しながら説明す
る。
【0037】(第1の実施形態)図1は、本発明の第1
の実施形態に係るフラッシュメモリのメモリセルアレイ
構成を示す回路図である。図1において、WL00〜W
L17はワード線(コントロールゲート信号線)、SG
00,SG10はサブビット線選択信号線、QS00〜
QS13はサブビット線選択トランジスタ、SBL00
〜SBL13はサブビット線、MBL0〜MBL3はメ
インビット線、CN00〜CN03はサブビット線とメ
インビット線との接続点、Sは各メモリセルのソース、
Dは各メモリセルのドレインである。
【0038】本実施形態において、メモリセルのドレイ
ンDは、そのメモリセルとサブビット線との接続点であ
る。また、メモリセルのソースSは、本図では接地電圧
源VSSに接続されているが、読み出し、消去、及び書
き込みの各動作やメモリセルの動作方式の違い(例えば
ホットエレクトロン書き込みやFN電流書き込み)等に
よって、印加される電圧が決定されるものである。そし
て、各サブビット線SBL00〜SBL13には、それ
ぞれ8個のメモリセルが接続されている。
【0039】また、本実施形態では、1つの接続点にお
いて、2本のサブビット線が、それぞれのサブビット線
選択トランジスタを介してメインビット線に接続されて
いる。
【0040】例えば、それぞれサブビット線SBL0
0,SBL10が、サブビット線選択信号線SG00,
SG10をコントロールゲート入力とするサブビット線
選択トランジスタQS00,QS10を介して、接続点
CN00でメインビット線MBL0に接続されている。
【0041】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、1つの接続点で2つのサブビット線がメインビット
線に接続される。これにより、メインビット線の容量値
の多くを占めるサブビット線選択トランジスタのドレイ
ンの拡散容量値に対応する、接続点の数が削減されるの
で、メインビット線の容量値が低減される。したがっ
て、メモリセルに対するアクセスタイムが短くなるので
高速動作が可能となるとともに、低消費電力動作が可能
になるフラッシュメモリが得られる。
【0042】なお、本実施形態においては、メインビッ
ト線に接続されるサブビット線を2本とし、各サブビッ
ト線に接続されるメモリセルを8個としたが、これらの
数としては、設計されるフラッシュメモリの仕様に基づ
いて最適な数を選ぶことができる。
【0043】(第2の実施形態)図2は、本発明の第2
の実施形態に係るフラッシュメモリのメモリセルアレイ
構成を示す回路図である。第1の実施形態の構成要素と
同一の構成要素には、図1における符号と同一の符号を
付してその説明を省略する。図2において、SG00,
SG01,SG10,SG11はサブビット線選択信号
線、MBL0,MBL1はメインビット線である。
【0044】本実施形態では、1つの接続点において、
4本のサブビット線が、それぞれのサブビット線選択ト
ランジスタを介してメインビット線に接続されている。
具体的には、例えば、それぞれサブビット線SBL0
0,SBL10が、サブビット線選択信号線SG00,
SG10をコントロールゲート入力とするサブビット線
選択トランジスタQS00,QS10を介して、接続点
CN00でメインビット線MBL0に接続されている。
加えて、各々サブビット線SBL01,SBL11が、
サブビット線選択信号線SG01,SG11をコントロ
ールゲート入力とするサブビット線選択トランジスタQ
S01,QS11を介して、接続点CN00においてメ
インビット線MBL0にそれぞれ接続されている。
【0045】ここで、本実施形態に係るフラッシュメモ
リの第1の特徴は、1つの接続点で4つのサブビット線
がメインビット線に接続される点である。これにより、
サブビット線選択トランジスタの拡散容量に対応する接
続点の数がいっそう削減されるので、第1の実施形態よ
りも、更にメインビット線の容量値が低減される。した
がって、フラッシュメモリにおいて、メモリセルに対す
るアクセスタイムが短くなるので高速動作が可能となる
とともに、低消費電力動作が可能になる。
【0046】本実施形態に係るフラッシュメモリの第2
の特徴は、1つの接続点に接続される複数のサブビット
線のうちあるサブビット線が有する各メモリセルのワー
ド線と、他のサブビット線が有する各メモリセルのワー
ド線とが、すべて共通である場合とすべて異なる場合と
がある点である。つまり、メインビット線及びサブビッ
ト線と、ワード線(コントロールゲート信号線)とが直
交するメモリセルアレイ構成の場合において、例えば1
本のメインビット線をはさむように複数のサブビット線
が形成され、かつ、メインビット線をはさむように形成
されたサブビット線がメインビット線の長さ方向に沿っ
て配置されることである。これにより、1本のメインビ
ット線が制御できるサブビット線の数を増やすことがで
きる。
【0047】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、メモリセルに対するアクセスタイムが短くなるので
高速動作が可能となるとともに、低消費電力動作が可能
になるフラッシュメモリが得られる。
【0048】また、1本のメインビット線が制御できる
サブビット線の本数が増加するので、レイアウト設計に
おいて余裕をもってレイアウトされるフラッシュメモリ
が得られる。
【0049】なお、本実施形態の説明においては、1本
のメインビット線をはさんで複数のサブビット線が形成
されるとしたが、これに代えて、サブビット線が第1の
アルミ配線層やポリサイド配線層により形成され、メイ
ンビット線が第2のアルミ配線層により形成されること
としてもよい。この場合には、メインビット線とサブビ
ット線とが立体的に配置される構成となる。
【0050】また、メインビット線に対する1つの接続
点に対して4本のサブビット線を接続しているが、もち
ろんサブビット線の本数は4本に限ったものではなく、
設計されるフラッシュメモリの仕様によって最適な本数
を選ぶことができる。
【0051】また、1本のサブビット線に接続されるメ
モリセルの個数についても、フラッシュメモリの仕様に
よって最適な個数を選ぶことができる。
【0052】また、図2の上半分に示されたように、メ
インビット線の長さ方向に沿って、1つの接続点から2
本のサブビット線を同一方向(例えば図2における上方
向)へ延びるように形成し、これを図2の上下方向へ繰
り返してもよい。この場合にも、第1の実施形態と同様
に1つの接続点に対して2本のサブビット線が接続され
ており、接続点からみたサブビット線選択トランジスタ
の拡散容量値が低減される。
【0053】(第3の実施形態)図3は、本発明の第3
の実施形態に係るフラッシュメモリのメモリセルアレイ
構成を示す回路図である。第1の実施形態の構成要素と
同一の構成要素には、図1における符号と同一の符号を
付してその説明を省略する。図3において、サブビット
線とメインビット線の接続点がCN00〜CN13とな
っている。
【0054】本実施形態では、1つの接続点において、
1本のサブビット線がそのサブビット線の中間点からサ
ブビット線選択トランジスタを介してメインビット線に
接続されている。すなわち、中間点から異なる方向へ延
びてサブビット線が設けられている構成になっている。
例えば、サブビット線選択トランジスタQS00を介し
た接続点CN00に対して、サブビット線SBL00
は、図3の上下方向へそれぞれ4個のメモリセル(コン
トロールゲートWL00〜WL03,WL04〜WL0
7に対応)を接続する構成となる。したがって、接続点
CN00において、メインビット線MBL0からみたサ
ブビット線SBL00の抵抗値及び容量値は、第1の実
施形態の場合に比べて半分程度となっている。
【0055】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、第1の実施形態に比べて、メインビット線からみた
サブビット線の抵抗値及び容量値は半分程度となるの
で、フラッシュメモリの動作は、少なくとも抵抗値の減
少分だけ高速化され、かつ低消費電力化される。
【0056】なお、もちろん本実施形態においても、1
本のサブビット線に接続されるメモリセルの個数と、メ
インビット線に接続されるサブビット線の本数として
は、第1及び第2の実施形態と同様に、設計されるフラ
ッシュメモリの仕様によって最適な数を選ぶことができ
る。
【0057】(第4の実施形態)図4は、本発明の第4
の実施形態に係るフラッシュメモリのメモリセルアレイ
構成を示す回路図である。第3の実施形態の構成要素と
同一の構成要素には、図3における符号と同一の符号を
付してその説明を省略する。図4において、サブビット
線選択信号線がSG00,SG01,SG10,SG1
1、メインビット線がMBL0,MBL1になってい
る。
【0058】本実施形態では、1つの接続点において、
2本のサブビット線が、それぞれのサブビット線の中間
点から各サブビット線選択トランジスタを介して、メイ
ンビット線に接続されている。具体的には、例えば、そ
れぞれサブビット線SBL00とSBL01とが、それ
ぞれの中間点において、サブビット線選択信号線SG0
0,SG01をコントロールゲート入力とするサブビッ
ト線選択トランジスタQS00,QS01を介して、接
続点CN00でメインビット線MBL0に接続されてい
る。
【0059】ここで、本実施形態に係るフラッシュメモ
リの特徴は、1つの接続点で2つのサブビット線が各サ
ブビット線選択トランジスタを介して接続されるととも
に、各々のサブビット線が中間点において各サブビット
線選択トランジスタに接続されている点である。これに
より、サブビット線選択トランジスタのドレインの拡散
容量値に対応する接続点の数が削減されるので、メイン
ビット線の容量値が低減される。更に、メインビット線
からみた各サブビット線の抵抗値及び容量値は、第1の
実施形態の場合に比べて半分程度となる。したがって、
更に高速動作が可能となるとともに、より低消費電力の
動作が可能になるフラッシュメモリが得られる。
【0060】(第5の実施形態)図5は、本発明の第5
の実施形態に係るフラッシュメモリのメモリセルアレイ
構成を示す回路図である。第1の実施形態の構成要素と
同一の構成要素には、図1における符号と同一の符号を
付してその説明を省略する。図5において、サブビット
線選択信号線がSG00,SG10,SG00S,SG
10S、サブビット線選択トランジスタがQS00〜Q
S13,QS00S〜QS13S、サブビット線とメイ
ンビット線との接続点がCN00〜CN03,CN00
S〜CN13Sとなっている。
【0061】本実施形態においては、第1の実施形態と
同様に、1つの接続点において、2本のサブビット線
が、それぞれのサブビット線選択トランジスタを介して
メインビット線に接続されている。更に、本実施形態で
は、各サブビット線が、それぞれのサブビット線選択ト
ランジスタを介して、合計2つの接続点においてメイン
ビット線に接続されている。具体的には、例えば、サブ
ビット線SBL00は、その両端において、サブビット
線選択トランジスタQS00及びQS00Sを介して、
それぞれ接続点CN00及びCN00Sでメインビット
線MBL0に接続されている。そして、サブビット線S
BL10は、その両端において、サブビット線選択トラ
ンジスタQS10及びQS10Sを介して、それぞれ接
続点CN00及びCN10Sでメインビット線MBL0
に接続されている。
【0062】ここで、本実施形態に係るフラッシュメモ
リの第1の特徴は、1本のサブビット線が、それぞれサ
ブビット線選択トランジスタを介して2つの接続点でメ
インビット線に接続されている点である。これにより、
サブビット線が有するメモリセルまでの配線の抵抗値が
小さくなるので、高速動作と低消費電力動作とが可能な
フラッシュメモリが得られる。また、1本のサブビット
線がメインビット線に対して2つの接続点を有している
ので、万一接続点のいずれかに不良があった場合でも、
動作することができる。したがって、故障率が低い、つ
まり、信頼性が高いフラッシュメモリが得られる。
【0063】本実施形態に係るフラッシュメモリの第2
の特徴は、2つのサブビット線が、メインビット線に対
する1つの接続点を共有していることである。これによ
り、サブビット線選択トランジスタのドレインの拡散容
量値に対応する接続点の数を減らすことができるので、
メインビット線の容量値が低減される。したがって、こ
の点からも、高速動作と低消費電力動作とが可能なフラ
ッシュメモリが得られる。
【0064】なお、本実施形態は一例であって、本実施
形態を、例えば第2の実施形態や第3の実施形態と組み
合わせた構成も可能であることはいうまでもない。例え
ば、第3の実施形態と組み合わせた場合には、1本のサ
ブビット線が、メインビット線に対して3つの接続点を
有する構成になる。
【0065】(第6の実施形態)図6は、本発明の第6
の実施形態に係るフラッシュメモリのメモリセルアレイ
構成を示す回路図である。第3の実施形態の構成要素と
同一の構成要素には、図3における符号と同一の符号を
付してその説明を省略する。図6において、サブビット
線選択信号線がSG00,SG01,SG10、サブビ
ット線がSBL00〜SBL23となっている。
【0066】本実施形態では、例えば、メインビット線
MBL0に接続されたサブビット線SBL00における
各ワード線(コントロールゲート信号線)WL00〜W
L07と、メインビット線MBL1に接続されたサブビ
ット線SBL11における各ワード線WL04〜WL1
3とにおいて、ワード線の一部が共通している。つま
り、ワード線WL04〜WL07が共通し、その他のワ
ード線が互いに異なっている。
【0067】本実施形態によれば、第3の実施形態と同
様に、メインビット線からみたサブビット線の抵抗値及
び容量値が低減されるので、フラッシュメモリの動作
は、少なくとも抵抗値の減少分だけ高速化され、かつ低
消費電力化される。
【0068】また、サブビット線選択トランジスタが、
メインビット線とサブビット線選択信号線との組合せに
ついて千鳥状に配置されるので、小面積でレイアウト配
置を行うことができる。
【0069】また、選択されるメインビット線が1本お
きになるので、メインビット線を選択する回路やセンス
アンプ等のレイアウト配置を、面積的に余裕をもって行
うことができる。
【0070】更に、同一のサブビット線選択信号線に接
続されるサブビット線選択トランジスタが、1本おきの
メインビット線において構成される。これにより、サブ
ビット線選択トランジスタのゲート容量が少なくなるの
で、サブビット線選択信号線がサブビット線選択トラン
ジスタを駆動するための能力が小さくてもよいという効
果もある。
【0071】なお、本実施形態においても、サブビット
線に接続するメモリセルの個数や配置等は、設計される
フラッシュメモリの仕様によって最適なものを選ぶこと
ができる。
【0072】なお、以上説明した各実施形態においては
半導体メモリ装置としてフラッシュメモリを例に挙げて
説明したが、これに限らず、DRAM、SRAM、EP
ROM、マスクROM等の他の半導体メモリ装置に対し
ても本発明を適用できる。
【0073】また、以上説明した各実施形態を互いに組
み合わせた構成も、本発明に含まれることはいうまでも
ない。
【0074】
【発明の効果】本発明の第1の半導体メモリ装置によれ
ば、1つの接続点においてメインビット線に接続される
サブビット線の数が増加することにより、メインビット
線からみたサブビット線当たりの容量値が低減される。
これにより、メインビット線を含むビット線の容量値が
低減されるので、高速動作と低消費電力動作とが可能な
半導体メモリ装置が実現される。
【0075】本発明の第2の半導体メモリ装置によれ
ば、サブビット線がその中間からメインビット線に接続
されることにより、メインビット線を含むビット線の容
量値及び抵抗値が低減されるので、高速動作と低消費電
力動作とが可能な半導体メモリ装置が実現される。
【0076】本発明の第3の半導体メモリ装置によれ
ば、サブビット線がその両端からメインビット線に接続
されることにより、メインビット線を含むビット線の抵
抗値が低減されるので、高速動作と低消費電力動作とが
可能な半導体メモリ装置が実現される。また、接続点の
いずれかに不良があった場合においても正常に動作する
ことにより、故障率が低い、つまり、信頼性が高い半導
体メモリ装置が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るフラッシュメモ
リのメモリセルアレイ構成を示す回路図である。
【図2】本発明の第2の実施形態に係るフラッシュメモ
リのメモリセルアレイ構成を示す回路図である。
【図3】本発明の第3の実施形態に係るフラッシュメモ
リのメモリセルアレイ構成を示す回路図である。
【図4】本発明の第4の実施形態に係るフラッシュメモ
リのメモリセルアレイ構成を示す回路図である。
【図5】本発明の第5の実施形態に係るフラッシュメモ
リのメモリセルアレイ構成を示す回路図である。
【図6】本発明の第6の実施形態に係るフラッシュメモ
リのメモリセルアレイ構成を示す回路図である。
【図7】従来のフラッシュメモリのメモリセルアレイ構
成を示す回路図である。
【符号の説明】
CN00〜CN03,CN10〜CN13 接続点 CN00S〜CN03S,CN10S〜CN13S 接
続点 D メモリセルのドレイン MBL0〜MBL3 メインビット線 QS00〜QS03,QS10〜QS13 サブビット
線選択トランジスタ QS00S〜QS03S,QS10S〜QS13S サ
ブビット線選択トランジスタ S メモリセルのソース SBL00〜SBL03,SBL10〜SBL13 サ
ブビット線 SG00,SG01,SG10,SG11 サブビット
線選択信号線 SG00S,SG10S サブビット線選択信号線 WL00〜WL07,WL10〜WL17 ワード線

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気的に少なくとも読み出し可能な記憶
    部とゲート入力部とを各々有するメモリセルが行列状に
    配置されたメモリセルアレイを備えた半導体メモリ装置
    において、 前記メモリセルアレイの各行毎に設けられ、前記メモリ
    セルアレイの共通の行に配置された各メモリセルのゲー
    ト入力部に共通に接続されたワード線と、 前記メモリセルアレイの列方向に沿って設けられたメイ
    ンビット線と、 前記メインビット線に沿って設けられ、前記メモリセル
    アレイの共通の列内に配置された第1のメモリセル群の
    メモリセルに共通に接続された第1のサブビット線と、 前記メインビット線に沿って設けられ、前記メモリセル
    アレイの共通の列内に配置された第2のメモリセル群の
    メモリセルに共通に接続された第2のサブビット線と、 前記メインビット線における第1の接続点と前記第1の
    サブビット線の一端との間に設けられた第1のサブビッ
    ト線選択トランジスタと、 前記第1の接続点と前記第2のサブビット線の一端との
    間に設けられた第2のサブビット線選択トランジスタと
    を備えたことを特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体メモリ装置におい
    て、 前記第1のメモリセル群のすべてのメモリセルと、前記
    第2のメモリセル群のすべてのメモリセルとは、いずれ
    も異なるワード線に接続されていることを特徴とする半
    導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体メモリ装置におい
    て、 前記第1のメモリセル群のうちの各1つのメモリセル
    と、前記第2のメモリセル群のうちの各1つのメモリセ
    ルとは、それぞれ共通のワード線に接続されていること
    を特徴とする半導体メモリ装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体メモリ装置におい
    て、 前記メインビット線に沿って設けられ、前記メモリセル
    アレイの共通の列内に配置された第3のメモリセル群の
    メモリセルに共通に接続された第3のサブビット線と、 前記メインビット線に沿って設けられ、前記メモリセル
    アレイの共通の列内に配置された第4のメモリセル群の
    メモリセルに共通に接続された第4のサブビット線と、 前記第1の接続点と前記第3のサブビット線の一端との
    間に設けられた第3のサブビット線選択トランジスタ
    と、 前記第1の接続点と前記第4のサブビット線の一端との
    間に設けられた第4のサブビット線選択トランジスタと
    を更に備え、 前記第3のメモリセル群のうちの各1つのメモリセル
    と、前記第4のメモリセル群のうちの各1つのメモリセ
    ルとは、それぞれ共通のワード線に接続されていること
    を特徴とする半導体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1つに記載の半
    導体メモリ装置において、前記メモリセルは、 各々ソースと、前記第1〜第4のサブビット線のうちい
    ずれか1つに接続されたドレインと、フローティングゲ
    ートと、前記ワード線に接続されたコントロールゲート
    とを有するトランジスタからなるとともに、 電気的に書き込み、読み出し、及び一括消去されること
    が可能なフラッシュメモリセルであることを特徴とする
    半導体メモリ装置。
  6. 【請求項6】 電気的に少なくとも読み出し可能な記憶
    部とゲート入力部とを各々有するメモリセルが行列状に
    配置されたメモリセルアレイを備えた半導体メモリ装置
    において、 前記メモリセルアレイの各行毎に設けられ、前記メモリ
    セルアレイの共通の行に配置された各メモリセルのゲー
    ト入力部に共通に接続されたワード線と、 前記メモリセルアレイの列方向に沿って設けられた第1
    のメインビット線と、 前記第1のメインビット線に沿って設けられ、前記メモ
    リセルアレイの共通の列内に配置された第1のメモリセ
    ル群のメモリセルに共通に接続された第1のサブビット
    線とを備えるとともに、 前記第1のサブビット線は、該第1のサブビット線にお
    ける前記第1のメモリセル群を2つに分ける第1の接続
    点において、第1のサブビット線選択トランジスタを介
    して第2の接続点で前記第1のメインビット線に接続さ
    れていることを特徴とする半導体メモリ装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体メモリ装置におい
    て、 前記第1のメインビット線に沿って設けられ、前記メモ
    リセルアレイの共通の列内に配置された第2のメモリセ
    ル群のメモリセルに共通に接続された第2のサブビット
    線を更に備えるとともに、 前記第2のサブビット線は、該第2のサブビット線にお
    ける前記第2のメモリセル群を2つに分ける第3の接続
    点において、第2のサブビット線選択トランジスタを介
    して前記第2の接続点で前記第1のメインビット線に接
    続されていることを特徴とする半導体メモリ装置。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の半導体メモリ装置におい
    て、 第2のメインビット線と、 前記第2のメインビット線に沿って設けられ、前記メモ
    リセルアレイの共通の列内に配置された第2のメモリセ
    ル群のメモリセルに共通に接続された第2のサブビット
    線とを更に備えるとともに、 前記第2のサブビット線は、該第2のサブビット線にお
    ける前記第2のメモリセル群を2つに分ける第3の接続
    点において、第2のサブビット線選択トランジスタを介
    して第4の接続点で前記第2のメインビット線に接続さ
    れ、 前記第1のメモリセル群のうちの各1つのメモリセル
    と、前記第2のメモリセル群のうちの各1つのメモリセ
    ルとは、それぞれ共通のワード線に接続されていること
    を特徴とする半導体メモリ装置。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の半導体メモリ装置におい
    て、 第2のメインビット線と、 前記第2のメインビット線に沿って設けられ、前記メモ
    リセルアレイの共通の列内に配置された第2のメモリセ
    ル群のメモリセルに共通に接続された第2のサブビット
    線とを更に備えるとともに、 前記第2のサブビット線は、該第2のサブビット線にお
    ける前記第2のメモリセル群を2つに分ける第3の接続
    点において、第2のサブビット線選択トランジスタを介
    して第4の接続点で前記第2のメインビット線に接続さ
    れ、 前記第1のメモリセル群の少なくとも一部のメモリセル
    は、前記第2のメモリセル群のすべてのメモリセルに各
    々接続されているワード線とは異なるワード線に接続さ
    れていることを特徴とする半導体メモリ装置。
  10. 【請求項10】 請求項6〜9のいずれか1つに記載の
    半導体メモリ装置において、前記メモリセルは、 各々ソースと、前記第1又は第2のサブビット線のいず
    れかに接続されたドレインと、フローティングゲート
    と、前記ワード線に接続されたコントロールゲートとを
    有するトランジスタからなるとともに、 電気的に書き込み、読み出し、及び一括消去されること
    が可能なフラッシュメモリセルであることを特徴とする
    半導体メモリ装置。
  11. 【請求項11】 電気的に少なくとも読み出し可能な記
    憶部とゲート入力部とを各々有するメモリセルが行列状
    に配置されたメモリセルアレイを備えた半導体メモリ装
    置において、 前記メモリセルアレイの各行毎に設けられ、前記メモリ
    セルアレイの共通の行に配置された各メモリセルのゲー
    ト入力部に共通に接続されたワード線と、 前記メモリセルアレイの列方向に沿って設けられたメイ
    ンビット線と、 前記メインビット線に沿って設けられ、前記メモリセル
    アレイの共通の列内に配置された第1のメモリセル群の
    メモリセルに共通に接続された第1のサブビット線とを
    備えるとともに、 前記第1のサブビット線は、一端において第1のサブビ
    ット線選択トランジスタを介し第1の接続点で前記メイ
    ンビット線に接続されるとともに、他端において第2の
    サブビット線選択トランジスタを介し第2の接続点で前
    記メインビット線に接続されていることを特徴とする半
    導体メモリ装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の半導体メモリ装置に
    おいて、 前記メインビット線に沿って設けられ、前記メモリセル
    アレイの共通の列内に配置された第2のメモリセル群の
    メモリセルに共通に接続された第2のサブビット線を備
    えるとともに、 前記第2のサブビット線は、一端において第3のサブビ
    ット線選択トランジスタを介し前記第2の接続点で前記
    メインビット線に接続されるとともに、他端において第
    4のサブビット線選択トランジスタを介し第3の接続点
    で前記メインビット線に接続されていることを特徴とす
    る半導体メモリ装置。
  13. 【請求項13】 請求項11又は12のいずれかに記載
    の半導体メモリ装置において、前記メモリセルは、 各々ソースと、前記第1又は第2のサブビット線のいず
    れかに接続されたドレインと、フローティングゲート
    と、前記ワード線に接続されたコントロールゲートとを
    有するトランジスタからなるとともに、 電気的に書き込み、読み出し、及び一括消去されること
    が可能なフラッシュメモリセルであることを特徴とする
    半導体メモリ装置。
JP11060498A 1998-04-21 1998-04-21 半導体メモリ装置 Expired - Lifetime JP3862409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11060498A JP3862409B2 (ja) 1998-04-21 1998-04-21 半導体メモリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11060498A JP3862409B2 (ja) 1998-04-21 1998-04-21 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11306776A true JPH11306776A (ja) 1999-11-05
JP3862409B2 JP3862409B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=14540064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11060498A Expired - Lifetime JP3862409B2 (ja) 1998-04-21 1998-04-21 半導体メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3862409B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9240221B2 (en) 2008-01-16 2016-01-19 Socionext Inc. Semiconductor memory device with a selection transistor having same shape and size as a memory cell transistor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9240221B2 (en) 2008-01-16 2016-01-19 Socionext Inc. Semiconductor memory device with a selection transistor having same shape and size as a memory cell transistor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3862409B2 (ja) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100323970B1 (ko) 비휘발성메모리구조
US6525969B1 (en) Decoder apparatus and methods for pre-charging bit lines
KR100187196B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리 장치
KR960001320B1 (ko) 반도체기억장치
JP2003187584A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置及びその動作方法
JPH0555530A (ja) 不揮発性記憶装置
JP3725984B2 (ja) フラッシュメモリ
JP3780865B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3821026B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TW412861B (en) Non-volatile semiconductor memory
JP4223859B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3840994B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100491912B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리
JP2003037191A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP3640176B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6788600B2 (en) Non-volatile semiconductor memory
JPH0869696A (ja) 半導体記憶装置
JP3640179B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2504831B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR100328895B1 (ko) 불휘발성 반도체 메모리
JP3862409B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP2755232B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP3515362B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH11261036A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JP4033438B2 (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6