JPH11305455A - 有機電子デバイス - Google Patents

有機電子デバイス

Info

Publication number
JPH11305455A
JPH11305455A JP10897198A JP10897198A JPH11305455A JP H11305455 A JPH11305455 A JP H11305455A JP 10897198 A JP10897198 A JP 10897198A JP 10897198 A JP10897198 A JP 10897198A JP H11305455 A JPH11305455 A JP H11305455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electrophotographic
alkyl group
layer
compound represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10897198A
Other languages
English (en)
Inventor
Norie Matsui
乃里恵 松井
Kazuki Inami
かづき 井波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP10897198A priority Critical patent/JPH11305455A/ja
Publication of JPH11305455A publication Critical patent/JPH11305455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電荷のドリフト移動度が高く、かつ化学的安
定性に優れた新規な電荷輸送材料を用いた有機電子デバ
イス、特に電子写真用感光体を提供する。 【解決手段】 下記一般式(I)で示される化合物を、
機能層の電荷輸送材料として含有する有機電子デバイ
ス、特に感光層の電荷輸送材料として含有する電子写真
用感光体である。 【化1】 (式中、Ra 及びRb は、それぞれ独立にベンゼン環の
電子吸引性基を表し、Rc は、アルキル基、置換もしく
は未置換のアリール基またはアラルキル基を表す。Xは
芳香族基を表す。kは0又は1である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な電荷輸送材
料を用いた有機電子デバイスに関する。さらに、本発明
は、導電性支持体上に新規な電荷輸送材料を含有する感
光層を設けた電子写真用感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、有機電子デバイス、特に電子写真
用感光体には、電荷輸送材料として芳香族アミン化合物
の一種であるベンジジン系化合物を用いることは普通に
知られており、なかでも、テトラアリールベンジジン系
化合物がより有用であることが知られている。ところ
で、電子写真用感光体に使用される電荷輸送材料には、
溶解性に優れており、分散液のポットライフを長く保持
させるとともに、電荷発生材料や電荷発生層からの電荷
注入性が高く、大きなドリフト移動度を有し、残留電位
が小さく、化学的、特に光化学的に安定である等の特性
が要求される。
【0003】そこで、電子デバイス分野に使用されるベ
ンジジン系化合物には、上記した特性に適合させるため
に、各種の置換基が導入され、その物性をコントロール
することが一般的に行われている。例えば、テトラアリ
ールベンジジン系化合物の置換基としては、米国特許第
4,047,948号及び同第4,299,897号明
細書等に示されるアルキル基、特開昭61−13295
5号公報等に示されるハロゲン原子又はアルコキシ基、
特開昭62−267749号公報に示されるカルボアル
コキシ基又はジアルキルアミノ基、特開平3−1386
54号公報に示されるアルデヒドヒドラゾン基、特開平
4−290851号公報に示されるスチリル基、特開平
5−6010号公報に示されるフルオロアルキル基等が
知られている。
【0004】また、ベンジジン系化合物は、電子写真用
感光体としてのみならず、特開昭63−295695号
公報や特開平4−300854号公報に開示されている
ように、有機電界発光素子等の材料としても有効に利用
されているものであり、電子写真感光体及びその他の有
機電子デバイスとして有用な材料である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来提
案されているベンジジン系化合物は、上記した電荷輸送
材料としての特性が未だ十分に満足されるものではな
く、より良好な電荷輸送材料の開発が切望されている。
特に、電子写真感光体は、長期間使用されると、帯電プ
ロセスにおいて発生するオゾンや酸化性ガスにより感光
体が化学変化を受けて劣化し、残留電位の増加や感度低
下によって良好な画像が得られないという問題が生じて
いる。
【0006】また、一般に、電荷の輸送性能である正孔
ドリフト移動度を高めるために、ベンジジン系化合物
は、その分子構造を変えて電子供与性を向上させる方法
も採られているが、これはオゾン等による求電子反応に
対する化学的安定性を低下させる原因になっている。こ
れらの相反する特性の両立は、従来の置換基が導入され
たものでは十分に解決することはできなかった。
【0007】その他に、感光層や電荷輸送層には、電荷
輸送材料とは別異の酸化防止剤を添加して、電子写真感
光体の化学的安定性を向上させる試みも行われている
が、その酸化防止剤として使用できるものはごく限られ
たものであり、その化合物を慎重に選択しないとドリフ
ト移動度や相溶性の低下という新たな問題が発生する。
このように、長期間に亘り安定して高品質の複写画像を
提供させるためのドリフト移動度と化学的安定性を両立
させることは極めて困難であった。
【0008】本発明は、従来の技術における上記のよう
な実情に鑑みてなされたものである。すなわち、本発明
の目的は、電荷のドリフト移動度が大きく、かつ化学的
安定性に優れた芳香族アミン系化合物、特にベンジジン
系化合物からなる新規な電荷輸送材料を用いた有機電子
デバイスを提供することにある。本発明の他の目的は、
良好な溶解性を有し、その分散液のポットライフが長
く、電荷発生材料や電荷発生層からの高電荷注入性を有
し、残留電位が小さく化学的安定性に優れた新規な電荷
輸送材料を含有する電子写真用感光体を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、従来の技
術における上記した実情に鑑みて鋭意検討した結果、特
定の結合位置に特定の置換基を導入した一群の新規な芳
香族アミン系化合物のみが、選択的に電荷の高いドリフ
ト移動度と化学的安定性とを両立させることができると
ともに、その他の要求特性をも満足できるものであり、
これらの芳香族アミン系化合物を用いることによって良
好な特性を有する有機電子デバイスが得られること、特
に、従来公知のビスアゾ顔料、フタロシアニン顔料、ス
クアリリウム顔料、ペリレン顔料又はジブロモアントア
ントロン等の電荷発生材料と組合せて使用することによ
り優れた特性を有する電子写真用感光体が得られること
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち、本発明の有機電子デバイスは、
機能層の電荷輸送材料として下記一般式(I)で示され
る化合物を含有することを特徴とする。
【化3】 (式中、Ra 及びRb は、それぞれ独立にベンゼン環の
電子吸引性基を表し、Rc は、アルキル基、置換もしく
は未置換のアリール基またはアラルキル基を表す。Xは
芳香族基を表す。kは0又は1である。)
【0011】本発明の電子写真用感光材料は、導電性支
持体上に感光層を設けてなる電子写真用感光体におい
て、該感光層が、電荷輸送材料として下記一般式(II)
で示されるベンジジン系化合物を含有することを特徴と
する。
【化4】 (式中、R1 はアルキル基を表し、R2 及びR3 は、そ
れぞれ独立にハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基
を表し、R4 はアルキル基、置換または未置換のアリー
ル基、またはアラルキル基を表す。)
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。本発明において、電荷輸送材料として使用される
化合物は、下記一般式(I)で示される特定の置換基を
有する芳香族アミン化合物であり、少なくとも2位及び
5位に特定の置換基を持つベンゼン環と、4位に特定の
置換基を持つベンゼン環とに直結する窒素原子を持つ芳
香族アミン系化合物であることを特徴としている。
【0013】
【化5】 一般式(I)において、Ra 及びRb は、ともにベンゼ
ン環の電子を吸引できる官能基であれば如何なるもので
もよいが、好ましくはハロゲン原子又はハロゲン化アル
キルである。また、Xとしては、ベンゼン、ビフェニル
又はそれらのアルキル置換体が好ましく、なかでもビフ
ェニルのアルキル置換体がより好ましく、3,3′−ジ
アルキルビフェニル等が特に好ましい。さらに、Rc
しては、アルキル基、置換もしくは未置換のアリール基
またはアラルキル基であるが、なかでも、メチル、エチ
ル、iso−プロピルまたはtert−ブチル等の低級
アルキル基が好ましい。また、kとしては1のものが好
ましい。これらの芳香族アミン系化合物は、電子写真感
光体及び有機電界発光素子等の各種有機電子デバイスの
電荷輸送材料として有用である。
【0014】本発明の電子写真用感光体は、導電性支持
体上に設けられる感光層に、電荷輸送材料として、上記
一般式(I)で示される芳香族アミン系化合物の中で、
下記一般式(II)で示されるベンジジン系化合物を含有
するものである。
【化6】 一般式(II)におけるR1 は、ビフェニルの一方のベン
ゼン環の3位と他のベンゼン環の3位に結合するアルキ
ル基であるが、なかでも低級アルキル基に属するメチ
ル、エチル、iso−プロピルまたはtert−ブチル
等が好ましい。また、R2 及びR3 は、1個のベンゼン
環の2位及び5位に結合する置換基であり、ハロゲン原
子またはハロゲン化アルキル基から選ばれるものである
が、そのハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子
または臭素原子が好ましく、また、そのハロゲン化アル
キル基としては、アルキル基中の水素原子がハロゲン原
子で置換されたものであり、メチル基の3個の水素原子
の中で1〜3個がフッ素原子で置換されたものが好まし
く、より好ましくはトリフロロメチル基(CF3 )であ
る。さらに、R4 は、その他のベンゼン環の4位に結合
する置換基であり、アルキル基、置換もしくは未置換の
アリール基またはアラルキル基から選ばれるが、メチ
ル、エチル、iso−プロピルまたはtert−ブチル
等の低級アルキル基が好ましい。
【0015】本発明の電子写真用感光体において、電荷
輸送材料として使用される上記一般式(II)で示される
ベンジジン系化合物の具体例を下記表1〜表6に示す
が、これらに限られるものではない。
【0016】(R2 及びR3 が、同一のハロゲン原子で
あるもの)
【表1】
【0017】(R2 及びR3 が、同一のハロゲン化アル
キル基であるもの)
【表2】
【0018】(R2 及びR3 の少なくとも一方が、ハロ
ゲン化アルキル基であるもの)
【表3】
【0019】
【表4】
【0020】
【表5】
【0021】
【表6】
【0022】本発明において、上記ベンジジン系化合物
は、それらを単独で使用してもよいが、酸化電位等の電
子写真特性のコントロールを目的として2種以上を適宜
混合して用いてもよいし、また、他の公知の材料と混合
して用いてもよい。
【0023】次に、上記ベンジジン系化合物を用いた本
発明の電子写真用感光体について説明する。図1〜図6
は、本発明の電子写真用感光体の断面を示す模式図であ
り、感光層が積層構造のものを図1〜図4に示してお
り、単層構造のものを図5及び図6に示している。図1
においては、導電性支持体3上に電荷発生層1が設けら
れ、その上に電荷輸送層2が設けられている。図2にお
いては、更に、導電性支持体3と電荷発生層1の間に下
引き層4が設けられており、また、図3においては、表
面に保護層5が設けられている。また、図4において
は、下引き層4と保護層5の両者が設けられている。図
5は導電性支持体3上に感光層6が設けられていて、ま
た、図6に導電性支持体3と感光層6の間に下引き層4
が設けられているものである。
【0024】導電性支持体としては、アルミニウム、ニ
ッケル、クロム、ステンレス鋼等の金属類、またはアル
ミニウム、チタニウム、ニッケル、クロム、ステンレ
ス、金、バナジウム、酸化錫、酸化インジウム、ITO
等の薄膜を設けたプラスチックフィルム等または導電性
付与剤を塗布または含浸させた紙或いはプラスチックフ
ィルム等があげられる。これらの導電性支持体は、ドラ
ム状、シート状、プレート状等、適宜の形状のものとし
て使用されるが、これらに限定されるものではない。さ
らに、導電性支持体の表面は、必要に応じて画質に影響
のない範囲で各種の処理を行うことができる。例えば、
表面の酸化処理、薬品処理や着色処理等または砂目立て
等の乱反射処理を行うこともできる。
【0025】また、導電性支持体と電荷発生層の間に下
引き層を設けてもよい。下引き層は積層構造からなる感
光層の帯電時において、導電性支持体から感光層への電
荷の注入を阻止するとともに、感光層を導電性支持体に
対して一体的に接着保持せしめる接着層としての作用、
或いは場合によっては導電性支持体の光の反射光防止作
用等を行う。
【0026】この下引き層に用いる材料としては、ポリ
エチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂、メ
タクリル樹脂、ポリアミド樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸
ビニル樹脂、フェノール樹脂、ポリカーボネート樹脂、
ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、塩化ビニリデン樹
脂、ポリビニルアセタール樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、ポリビニルアルコール樹脂、水溶性ポリエ
ステル樹脂、ニトロセルロース、カゼイン、ゼラチン、
ポリグルタミン酸、澱粉、スターチアセテート、アミノ
澱粉、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド、ジルコニ
ウムキレート化合物、チタニルキレート化合物、チタニ
ルアルコキシド化合物、有機チタニル化合物、シランカ
ップリング剤等の公知の材料が挙げられる。また、下引
き層の膜厚は、0.01〜10μm、好ましくは0.0
5〜2μmの範囲が適当である。この下引き層を設ける
際の塗布方法としては、ブレードコーティング法、ワイ
ヤーバーコーティング法、スプレーコーティング法、浸
漬コーティング法、ビードコーティング法、エアーナイ
フコーティング法、カーテンコーティング法等の公知の
方法を用いることができる。
【0027】導電性支持体の上には、感光層が設けられ
るが、感光層は、単層構造でも電荷発生層と電荷輸送層
とに機能分離された積層構造であってもよい。積層構造
の場合、電荷発生層および電荷輸送層のいずれが導電性
支持体側であってもよい。感光層が積層構造の場合に
は、電荷発生層は、電荷発生材料を結着樹脂中に分散し
て構成される。電荷発生材料としては、ビスアゾ顔料、
フタロシアニン顔料、スクアリリウム顔料、ペリレン顔
料、ジブロモアントアントロン等の公知の如何なる電荷
発生材料をも使用することができるが、特に、フタロシ
アニン顔料を使用することが好ましい。
【0028】本発明に用いられる好ましいフタロシアニ
ン顔料は、そのフタロシアニン結晶を、自動乳鉢、遊星
ミル、振動ミル、CFミル、ローラーミル、サンドミ
ル、ニーダー等を機械的に乾式粉砕するか、乾式粉砕後
溶剤と共にボールミル、乳鉢、サンドミル、ニーダー等
を用いて湿式粉砕処理を行うことにより製造することが
できる。上記の処理に使用される溶剤は、芳香族類(ト
ルエン、クロロベンゼン等)、アミド類(ジメチルホル
ムアミド、N−メチルピロリドン等)、脂肪族アルコー
ル類(メタノール、エタノール、ブタノール等)、脂肪
族多価アルコール類(エチレングリコール、グリセリ
ン、ポリエチレングリコール等)、芳香族アルコール類
(ベンジルアルコール、フェネチルアルコール等)、エ
ステル類(酢酸エステル、酢酸ブチル等)、ケトン類
(アセトン、メチルエチルケトン等)、ジメチルスルホ
キシド、エーテル類(ジエチルエーテル、テトラヒドロ
フラン等)、更に数種の混合系、水とこれら有機溶剤の
混合系等である。その溶剤は、フタロシアニン顔料の1
〜200部、好ましくは10〜100部の範囲で用いら
れる。処理温度は、0℃〜溶剤の沸点以下、好ましくは
10〜60℃の範囲である。また、粉砕の際に食塩、ぼ
う硝等の磨砕助剤を用いることもできる。磨砕助剤は顔
料の0.5〜20倍、好ましくは1〜10倍の範囲で用
いられる。
【0029】電荷発生層に用いる結着樹脂としては、広
範な絶縁性樹脂から選択することができる。また、ポリ
−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセン、
ポリビニルピレン、ポリシラン等の有機光導電性ポリマ
ーから選択することもできる。なかでも、好ましい結着
樹脂としては、ポリビニルブチラール樹脂、ポリアリレ
ート樹脂(ビスフェノールAとフタル酸の重縮合体
等)、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、フェ
ノキシ樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリア
ミド樹脂、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド樹脂、ポ
リビニルピリジン樹脂、セルロース樹脂、ウレタン樹
脂、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコール樹
脂、ポリビニルピロリドン樹脂等の絶縁性樹脂をあげる
ことができるが、これらに限定されるものではない。こ
れらの結着樹脂は、単独で又は2種以上を混合して用い
ることができる。
【0030】また、電荷発生材料と結着樹脂との配合比
(重量比)は10:1〜1:10の範囲が好ましい。ま
た、これらを分散させる方法としては、ボールミル分散
法、アトライター分散法、サンドミル分散法等の公知方
法を用いることができる。更に、この分散の際、粒子を
0.5μm以下、好ましくは0.3μm以下、更に好ま
しくは0.15μm以下の粒子径にすることが有効であ
る。これらの分散に用いる溶剤としては、メタノール、
エタノール、n−プロパノール、n−ブタノール、ベン
ジルアルコール、メチルセルソルブ、エチルセルソル
ブ、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノ
ン、酢酸メチル、酢酸n−ブチル、ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン、メチレンクロライド、クロロホルム、ク
ロルベンゼン、トルエン等の通常の有機溶剤があげら
れ、これらは単独で又は2種以上を混合して用いること
ができる。電荷発生層の膜厚は、0.2〜2.0μmの
範囲に設定される。
【0031】次に、電荷輸送層は、電荷輸送材料として
前記した一般式(II)で示されるベンジジン系化合物の
少なくとも1種を結着樹脂中に含有させて構成される。
この結着樹脂としては、ポリカーボネート樹脂、ポリエ
ステル樹脂、メタクリル樹脂、アクリル樹脂、ポリ塩化
ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン樹
脂、ポリビニルアセテート樹脂、スチレンブタジエン共
重合体、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル−無水マレイン酸共重合体、シリコーン樹脂、シリ
コーン−アルキッド樹脂、フェノール−ホルムアルデヒ
ド樹脂、スチレン−アルキッド樹脂、ポリ−N−ビニル
カルバゾール、ポリシラン等の公知の樹脂を用いること
ができるが、これらに限定されるものではない。
【0032】これらの結着樹脂の中で、下記構造式
(1)〜(5)で示されるポリカーボネート樹脂又はそ
れらの共重合により得られたポリカーボネート共重合体
は、相溶性に優れていて均一な膜が形成できるという良
好な特性を有しているから好ましい。これらのポリカー
ボネート樹脂の分子量としては、粘度平均分子量で1
0,000〜100,000、好ましくは10,000
〜50,000の範囲のものが用いられる。
【0033】
【化7】 (nは、上記分子量範囲の重合度を意味し、50〜30
00程度のものである。) これらの結着樹脂は、単独で又は2種以上を混合して用
いることができる。上記ベンジジン系化合物と結着樹脂
との配合比(重量比)は、10:1〜1:5の範囲が好
ましい。電荷輸送層の膜厚は、5〜50μmの範囲に設
定される。
【0034】本発明において、感光層が単層構造の場合
には、電荷輸送材料として上記のベンジジン系化合物を
使用し、電荷発生材料と共に、結着樹脂中に含有させて
感光層が形成される。電荷発生材料としては、公知のも
のであれば、如何なるものも使用することができるが、
上記フタロシアニン顔料を使用することが好ましい。ま
た、その結着樹脂には、上記の電荷発生層および電荷輸
送層において説明した上記の樹脂が使用される。ベンジ
ジン系化合物、電荷発生材料および結着樹脂の配合比
は、結着樹脂100重量部に対して、ベンジジン系化合
物が5〜100重量部、好ましくは10〜80重量部の
範囲であり、電荷発生材料が5〜100重量部、好まし
くは10〜80重量部の範囲である。また、その感光層
の膜厚は、5〜50μm、好ましくは10〜35μm、
さらに好ましくは15〜30μmの範囲で設定される。
【0035】
【実施例】以下、実施例等によって本発明を具体的に説
明する。なお、「部」は、「重量部」を意味する。 実施例1 アルミニウム基板上に、ジルコニウム化合物(オルガチ
ックスZC540、マツモト製薬社製)10部およびシ
ラン化合物(A1110、日本ユニカー社製)1部と、
イソプロパノール40部およびブタノール20部からな
る溶液を用いて浸漬コーティング法にて塗布し、これを
150℃において10分間加熱乾燥させて、膜厚0.1
μmの下引き層を形成した。次に、図7に示すX線回折
スペクトルを有するヒドロキシガリウムフタロシアニン
1部を、カルボキシル変性塩化ビニルー酢酸ビニル共重
合体(VMCH、ユニオンカーバイド社製)1部および
クロロベンゼン100部と混合し、ガラスビーズととも
にペイントシェーカーで1時間分散処理して得られた塗
布液を、下引き層の上に浸漬コーティング法で塗布し、
100℃において10分間加熱乾燥させて、膜厚0.2
5μmの電荷発生層を形成した。次に、電荷輸送材料と
して前記表中に化合物No.A−1として示すベンジジ
ン系化合物2部と、結着樹脂として前記構造式(3)で
示されるポリカーボネート樹脂(粘度平均分子量39,
000)3部をモノクロロベンゼン20部に溶解させて
得られた塗布液を、上記電荷発生層の上に浸漬コーティ
ング法で塗布し、これを120℃において1時間加熱乾
燥させて、膜厚20μmの電荷輸送層を表面層として形
成させることにより電子写真用感光体を作製した。
【0036】実施例2〜14 実施例1において、電荷輸送材料として用いた化合物N
o.A−1及び結着樹脂として用いた前記構造式(3)
で示されるポリカーボネート樹脂を、それぞれ表7に示
すものに代えたこと以外は、実施例1と同様にして電子
写真用感光体を作製した。
【0037】
【表7】
【0038】比較例1 実施例1において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.A−1を、下記(a)で示されるベンジジン系化合
物に代えたこと以外は、実施例1と同様にして電子写真
用感光体を作製した。
【化8】
【0039】比較例2 実施例1において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.A−1を、下記(b)で示されるベンジジン系化合
物に代えたこと以外は、実施例1と同様にして電子写真
用感光体を作製した。
【化9】
【0040】比較例3 実施例1において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.A−1を、下記(c)で示されるベンジジン系化合
物に代えたこと以外は、実施例1と同様にして電子写真
用感光体を作製した。
【化10】
【0041】比較例4 実施例1において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.A−1を、下記(d)で示されるベンジジン系化合
物に代えたこと以外は、実施例1と同様にして電子写真
用感光体を作製した。
【化11】
【0042】比較例5 実施例1において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.A−1を、下記(e)で示されるベンジジン系化合
物に代えたこと以外は、実施例1と同様にして電子写真
用感光体を作製した。
【化12】
【0043】比較例6 実施例1において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.A−1を、下記(f)で示されるベンジジン系化合
物に代えたこと以外は、実施例1と同様にして電子写真
用感光体を作製した。
【化13】
【0044】比較例7 実施例1において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.A−1を、下記(g)で示されるベンジジン系化合
物に代えたこと以外は、実施例1と同様にして電子写真
用感光体を作製した。
【化14】
【0045】比較例8 実施例1において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.A−1を、下記(h)で示されるベンジジン系化合
物に代えたこと以外は、実施例1と同様にして電子写真
用感光体を作製した。
【化15】
【0046】上記実施例1〜14及び比較例1〜8で得
られた電子写真用感光体について、それらの電子写真特
性を次のようにして評価した。まず、電子写真用感光体
を静電複写紙試験装置(エレクトロスタティックアナラ
イザーEPA−8100、川口電気社製)を用いて、常
温常湿(20℃、40%RH)の環境下、−6KVのコ
ロナ放電を行って帯電させた後、タングステンランプの
光を、モノクロメーターを用いて800nmの単色光と
し、感光体表面上で1μW/cm2 になるように調整し
て照射した。そして、その表面電位V0(ボルト)及び
半減露光量E1/2 (erg/cm2 )を測定し、その
後、10ルックスの白色光を1秒間照射して、残留電位
RP(ボルト)を測定した。更に上記の帯電及び露光を
1000回繰り返した後のV0 、E1/2 、VRPを測定
し、また、それらの変動量(ΔV0 、ΔE1/2 、Δ
RP)についても評価した。
【0047】次に、上記各実施例および比較例で得られ
た電子写真用感光体の摩耗量を測定するために、芯材と
して直径6mmのステンレス鋼棒に、弾性層として抵抗
106 Ω・cmの導電性EPDMゴムを用い、また、抵
抗層として109 Ω・cmのエピクロルヒドリンゴムを
用いて形成した導電性ロール(直径12mm)を作製
し、この導電性ロールと上記の各感光体とを、レーザー
ビームプリンター(XP−11改造機、富士ゼロックス
社製)に装着した。その導電性ロールに、DC:−55
0V、AC:1500V(ピーク間電圧)を印加して感
光層を一様に帯電させて、像露光、現像及び転写を行う
複写操作を5万回繰り返した後、その表面層の摩耗量を
測定した。これらの結果を表8に示す。
【0048】
【表8】
【0049】実施例15 アルミニウム基板上に、ジルコニウム化合物(オルガチ
ックスZC540、マツモト製薬社製)10部およびシ
ラン化合物(A1110、日本ユニカー社製)1部と、
イソプロパノール40部およびブタノール20部からな
る溶液を浸漬コーティング法にて塗布し、これを150
℃において10分間加熱乾燥させて、膜厚0.1μmの
下引き層を形成した。次に、図7に示すX線回折スペク
トルを有するヒドロキシガリウムフタロシアニン1部
を、カルボキシル変性塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体
(VMCH、ユニオンカーバイド社製)1部およびクロ
ロベンゼン100部と混合し、ガラスビーズとともにペ
イントシェーカーで1時間分散処理して得られた塗布液
を、下引き層の上に浸漬コーティング法で塗布し、10
0℃において10分間加熱乾燥させて、膜厚0.25μ
mの電荷発生層を形成した。次に、電荷輸送材料とし
て、前記表中に化合物No.B−1として示すベンジジ
ン系化合物2部及び前記構造式(3)で示されるポリカ
ーボネート樹脂(粘度平均分子量39,000)3部を
モノクロロベンゼン20部に溶解し、得られた塗布液
を、上記の電荷発生層上に浸漬コーティング法で塗布
し、120℃において1時間加熱乾燥させて、膜厚20
μmの電荷輸送層を形成させることにより電子写真用感
光体を作製した。
【0050】実施例16〜29 実施例15において、電荷輸送材料として用いた化合物
No.B−1及び結着樹脂として用いた構造式(3)で
示されるポリカーボネート樹脂を、それぞれ表9に示す
ものに代えたこと以外は、実施例15と同様にして電子
写真用感光体を作製した。
【0051】
【表9】
【0052】比較例9 実施例15において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.B−1を、下記(i)で示されるベンジジン系化合
物に代えたこと以外は、実施例15と同様にして電子写
真用感光体を作製した。
【化16】
【0053】比較例10 実施例15において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.B−1を、下記(j)で示されるベンジジン系化合
物に代えたこと以外は、実施例15と同様にして電子写
真用感光体を作製した。
【化17】
【0054】比較例11 実施例15において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.B−1を、下記(k)で示されるベンジジン系化合
物に代えたこと以外は、実施例15と同様にして電子写
真用感光体を作製した。
【化18】
【0055】上記実施例15〜29及び比較例9〜11
で得られたそれぞれの電子写真用感光体について、前記
と同様にして電子写真特性を評価した。それらの結果を
表10に示す。
【表10】
【0056】実施例30 アルミニウム基板上に、ジルコニウム化合物(オルガチ
ックスZC540、マツモト製薬社製)10部およびシ
ラン化合物(A1110、日本ユニカー社製)1部と、
イソプロパノール40部およびブタノール20部からな
る溶液を浸漬コーティング法にて塗布し、150℃にお
いて10分間加熱乾燥し、膜厚0.1μmの下引き層を
形成した。次に、図7に示すX線回折スペクトルを有す
るヒドロキシガリウムフタロシアニン1部を、カルボキ
シル変性塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体(VMCH、
ユニオンカーバイド社製)1部およびクロロベンゼン1
00部と混合し、ガラスビーズとともにペイントシェー
カーで1時間分散処理して得られた塗布液を、下引き層
の上に浸漬コーティング法で塗布し、100℃において
10分間加熱乾燥させて、膜厚0.25μmの電荷発生
層を形成した。次に、電荷輸送材料として、前記表中に
化合物No.C−2として示すベンジジン系化合物2部
と前記構造式(3)で示されるポリカーボネート樹脂
(粘度平均分子量39,000)3部をモノクロロベン
ゼン20部に溶解し、得られた塗布液を、上記の電荷発
生層上に浸漬コーティング法で塗布し、120℃におい
て1時間加熱乾燥、膜厚20μmの電荷輸送層を形成さ
せることにより電子写真用感光体を作製した。
【0057】実施例31〜42 実施例30において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.C−2及び結着樹脂として用いた構造式(3)で示
されるポリカーボネート樹脂を、それぞれ表11に示す
ものに代えたこと以外は、実施例30と同様にして電子
写真用感光体を作製した。
【0058】
【表11】
【0059】比較例12 実施例30において電荷輸送材料として用いた化合物N
o.C−2を、下記(l)で示されるベンジジン系化合
物に代えたこと以外は、実施例30と同様にして電子写
真用感光体を作製した。
【化19】
【0060】上記実施例30〜42及び比較例12で得
られた電子写真用感光体について、それぞれ前記と同様
にして電子写真特性を評価した。それらの結果を表12
に示す。
【表12】
【0061】
【発明の効果】本発明の有機電子デバイスは、電荷輸送
材料として一般式(I)で示される特定の化合物を含有
するから、長期に亘って電気特性に優れているものであ
り、特に、それらの化合物を含有する電子写真用感光体
は、上記の結果からも明らかなように、繰り返し使用し
ても劣化することがなく、良好な電子写真特性が保持さ
れて長期に亘り高品質の複写画像が得られるという利点
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の電子写真用感光体において感光層が
積層構造の模式的断面図である。
【図2】 本発明の電子写真用感光体において感光層が
積層構造の他の模式的断面図である。
【図3】 本発明の電子写真用感光体において感光層が
積層構造の別の模式的断面図である。
【図4】 本発明の電子写真用感光体において感光層が
積層構造のさらに別の模式的断面図である。
【図5】 本発明の電子写真用感光体において感光層が
単層構造の模式的断面図である。
【図6】 本発明の電子写真用感光体において感光層が
単層構造の他の模式的断面図である。
【図7】 実施例に使用したヒドロキシガリウムフタロ
シアニンの粉末X線回折スペクトルである。
【符号の説明】
1…電荷発生層、2…電荷輸送層、3…導電性支持体、
4…下引き層、5…保護層、6…感光層。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機能層の電荷輸送材料として、下記一般
    式(I)で示される化合物を含有することを特徴とする
    有機電子デバイス。 【化1】 (式中、Ra 及びRb は、それぞれ独立にベンゼン環の
    電子吸引性基を表し、Rc は、アルキル基、置換もしく
    は未置換のアリール基またはアラルキル基を表す。Xは
    芳香族基を表す。kは0又は1である。)
  2. 【請求項2】 Ra 及びRb が、それぞれ独立にハロゲ
    ン原子またはハロゲン化アルキル基であることを特徴と
    する請求項1に記載の有機電子デバイス。
  3. 【請求項3】 導電性支持体上に感光層を設けてなる電
    子写真用感光体において、該感光層が、電荷輸送材料と
    して下記一般式(II)で示されるベンジジン系化合物を
    含有することを特徴とする電子写真用感光体。 【化2】 (式中、R1 はアルキル基を表し、R2 及びR3 は、そ
    れぞれ独立にハロゲン原子またはハロゲン化アルキル基
    を表し、R4 はアルキル基、置換もしくは未置換のアリ
    ール基またはアラルキル基を表す。)
  4. 【請求項4】 前記一般式(II)で示されるベンジジン
    系化合物において、R1 がメチル基、エチル基、iso
    −プロピル基及びtert−ブチル基から選ばれる基で
    あることを特徴とする請求項3に記載の電子写真用感光
    体。
  5. 【請求項5】 前記一般式(II)で示されるベンジジン
    系化合物において、R2 及びR3 が、同一のハロゲン原
    子であるか又は同一のハロゲン化アルキル基であること
    を特徴とする請求項3又は4に記載の電子写真用感光
    体。
  6. 【請求項6】 ハロゲン原子が、フッ素原子であること
    を特徴とする請求項5に記載の電子写真用感光体。
  7. 【請求項7】 ハロゲン化アルキル基が、CF3 である
    ことを特徴とする請求項5に記載の電子写真用感光体。
  8. 【請求項8】 R2 及びR3 が、異なるものであること
    を特徴とする請求項3又は4に記載の電子写真用感光
    体。
  9. 【請求項9】 R2 及びR3 のいずれか一方がハロゲン
    原子であり、かつ他方がハロゲン化アルキル基であるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の電子写真用感光体。
  10. 【請求項10】 R2 及びR3 のいずれか一方がフッ素
    原子であり、かつ他方がCF3 であることを特徴とする
    請求項8又は9に記載の電子写真用感光体。
  11. 【請求項11】 感光層が、電荷発生層及び電荷輸送材
    料として前記一般式(II)で示されるベンジジン系化合
    物を含有する電荷輸送層からなるものであることを特徴
    とする請求項3に記載の電子写真用感光体。
JP10897198A 1998-04-20 1998-04-20 有機電子デバイス Pending JPH11305455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10897198A JPH11305455A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 有機電子デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10897198A JPH11305455A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 有機電子デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11305455A true JPH11305455A (ja) 1999-11-05

Family

ID=14498303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10897198A Pending JPH11305455A (ja) 1998-04-20 1998-04-20 有機電子デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11305455A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206715A (ja) * 1998-11-13 2000-07-28 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
CN102079974A (zh) * 2009-11-26 2011-06-01 宁波大学 一类氟取代的三苯胺衍生物蓝光材料及其制备方法
CN102093883A (zh) * 2007-10-17 2011-06-15 中国科学院理化技术研究所 有机电致发光材料及其合成方法和用途
JP2014102502A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Xerox Corp フルオロアシルアリールアミンを含む電荷輸送層

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206715A (ja) * 1998-11-13 2000-07-28 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
CN102093883A (zh) * 2007-10-17 2011-06-15 中国科学院理化技术研究所 有机电致发光材料及其合成方法和用途
CN102079974A (zh) * 2009-11-26 2011-06-01 宁波大学 一类氟取代的三苯胺衍生物蓝光材料及其制备方法
JP2014102502A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Xerox Corp フルオロアシルアリールアミンを含む電荷輸送層

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3123185B2 (ja) クロロガリウムフタロシアニンの新規な結晶、その新規な結晶よりなる光導電材料及びそれを用いた電子写真感光体
JP2002082469A (ja) 電子写真感光体、電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JPH05100453A (ja) 高速電子写真像形成装置
JP2003186234A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2003330209A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4735421B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
JP2000214602A (ja) 画像形成装置
JP2001265022A (ja) 電子写真感光体
JPH11305455A (ja) 有機電子デバイス
JP3175481B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH11327181A (ja) 有機電子デバイス
JP2001265021A (ja) 電子写真感光体
JP3097293B2 (ja) 電子写真感光体
JP2000003051A (ja) 電子写真感光体
JP2002023393A (ja) 電子写真感光体
JP2010217769A (ja) 正帯電型電子写真感光体及び画像形成装置
JP2889450B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62296180A (ja) 電子写真方法
JP3748928B2 (ja) 画像形成方法及び液体現像用感光体
JP4201973B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0830007A (ja) 電子写真感光体およびそれを用いた電子写真法
JPH01169456A (ja) 電子写真用感光材
JP2005182006A (ja) 電子写真感光体、該感光体を用いた画像形成装置およびカートリッジ
JPH09325508A (ja) 電子写真感光体
JPH0943870A (ja) 電子写真用感光体