JPH11303931A - 免震構造物のストッパ装置 - Google Patents

免震構造物のストッパ装置

Info

Publication number
JPH11303931A
JPH11303931A JP11294698A JP11294698A JPH11303931A JP H11303931 A JPH11303931 A JP H11303931A JP 11294698 A JP11294698 A JP 11294698A JP 11294698 A JP11294698 A JP 11294698A JP H11303931 A JPH11303931 A JP H11303931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
seismic isolation
stopper device
ring
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11294698A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Yasui
義信 安井
Kazuyoshi Niwa
和義 丹羽
Kyohei Marukawa
恭平 丸川
Noritoshi Sakuma
紀利 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP11294698A priority Critical patent/JPH11303931A/ja
Publication of JPH11303931A publication Critical patent/JPH11303931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ストッパ装置10を免震部材16の外周に配
置すると、大型化してしまう。 【解決手段】 このストッパ装置10は、架台(上部構
造物)12と基礎(下部構造物)14との間に介装され
る免震部材から離れた位置に設けられ、架台12に固定
される略円筒状のホルダ28と、このホルダ28を覆う
ように基礎14に固定される円筒状のリング34とに分
割して構成されている。ホルダ28の外周に、先細りす
る先端部がリング34の内周面に所定の間隙Dを介して
対向する複数の弾性体36を放射状に取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、上部構造物と下
部構造物との間に免震部材を介装した免震構造物のスト
ッパ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、上部構造物と下部構造物との
間に免震部材を介装し、地震等による構造物の横揺れを
抑制,減衰する免震構造物が知られている(特公平4−
15351号公報,特公平7−15225号公報,実公
平3−23004号公報,実公平7−52903号公
報,実開平2−125231号公報参照)。このような
免震構造物を戸建て住宅のような軽量建築物に用いる場
合、免震部材のバネ定数を小さくする必要があるため、
上部構造物と下部構造物との水平方向の相対変位(横揺
れ)が大きくなる傾向にある。
【0003】このような構造物の過度な横揺れを抑制す
るために、例えば上記実公平7−52903号公報で
は、リング状のストッパ部材を、積層ゴム(免震部材)
を囲むように基礎に固定している。上記ストッパ部材の
内面には、リング状の弾性体が取り付けられており、こ
の弾性体が積層ゴムのフランジに当接することによっ
て、構造物の水平方向変位を規制するようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
公平7−52903号公報に記載の構造は、リング状の
ストッパ部材が積層ゴム(免震部材)の外周を囲う構造
となっているため、ストッパ部材の設置位置が積層ゴム
外周に限定されてしまうとともに、ストッパ部材が大径
化し、装置自体の大型化を招いてしまう。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
てなされたもので、以下の構成を特徴としている。
【0006】すなわち、本発明に係るストッパ装置は、
上部構造物と下部構造物との間に複数の免震部材を介装
した免震構造物に適用される。
【0007】そして、請求項1の発明に係るストッパ装
置は、上記免震部材から離れた位置で、上記上部構造物
又は下部構造物の一方に固定される略円筒状又は略円柱
状のホルダと、このホルダを覆うように、上記上部構造
物又は下部構造物の他方に固定される円筒状のリング
と、上記ホルダの外周に放射状に取り付けられ、先細り
する先端部が上記リングの内周面に所定の間隙を介して
対向する複数の弾性体と、を有することを特徴としてい
る。
【0008】上記の構成により、上部構造物と下部構造
物とが水平方向に過度に相対変位しようとすると、ホル
ダ外周に取り付けられた弾性体とリングの内周面とが当
接し、それ以上の相対変位が弾性的に規制される。
【0009】また、請求項2の発明は、上記弾性体が所
定の周方向ピッチで全周にわたって配設された複数の弾
性体層を有し、これら複数の弾性体層を周方向で互いに
ずらせたことを特徴としている。
【0010】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ストッパ装置
を免震部材と独立して別個に設けているため、免震装置
の大きさ,形状に関わらずストッパ装置をコンパクトに
形成できるとともに、免震装置の取付位置や個数に関わ
らずストッパ装置を最適な位置に必要な個数だけ設置す
ることが可能となり、その取付個数を必要最小限に抑制
することが可能となる。
【0011】また、ストッパ装置が個々に上部,下部構
造物に固定されるホルダとリングとに分割して構成され
ているため、例えばホルダとリングとを個別に交換する
ことも可能で、汎用性及び経済性に優れている。
【0012】更に、リングの内側に配置されたホルダの
外周面に弾性体を設けているため、例えば相対的に大径
なリング側に弾性体を設ける場合に比して、弾性体全体
の容量が少なくてすみ、コストメリットがある。
【0013】加えて、請求項2の発明によれば、上記弾
性体が所定の周方向ピッチで取り付けられた複数の弾性
体層を周方向で互いにずらしているため、平面視で弾性
体が周方向に更に細かく分散される形となる。この結
果、弾性体とリング内周面とが全周にわたって更に均一
に当接するようになり、そのストッパ性能が更に安定し
たものとなる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の最適な実施の形態
を添付図面を参照して詳述する。
【0015】図3,4は、本発明の一実施例に係るスト
ッパ装置10が適用される免震構造物を示している。こ
の免震構造物は、上部構造物としての建造物の下端部に
設けられた架台12と、地盤に固定された下部構造物と
しての基礎14との間に、複数の免震部材16を介装し
た構造となっている。つまり、免震部材16は、この実
施例では、ラーメン構造をなす架台12の隅角部分に対
応して合計6箇所に配設されている。
【0016】各免震部材16は、ゴム等の弾性材料から
なる略円柱状の軟質材18の内部に、剛性を有する硬質
板20を複数埋設した積層構造をなし、かつ、軟質材1
8の上端面と下端面に矩形の固定プレート22が取り付
けられている。各固定プレート22は、図外のボルトに
よって架台12,基礎14にそれぞれ固定されている。
【0017】そして、架台12と基礎14との間に、本
実施例に係るストッパ装置10が免震部材16から離れ
た位置で2箇所に設けられている。つまり各ストッパ装
置10は、図3に示す平面視で四隅が免震部材16で囲
われた各領域の中央部にそれぞれ設けられており、所期
のストッパ機能を損なわない範囲で必要最小限の個数に
抑制されている。
【0018】各ストッパ装置10は、図1,2に示すよ
うに、4つのL字状ブラケット24及びボルト26を介
して架台12の下面に固定される略円筒状のホルダ28
と、このホルダ28を覆うように、4つのL字状ブラケ
ット30及びボルト32を介して基礎14の上面に固定
される円筒状のリング34とに分割構成されている。
【0019】また、ホルダ28の外周には放射状に延び
る複数の弾性体36(36A,36B)が取り付けられ
ており、各弾性体36の先細りする先端部がリング34
の内周面に所定の間隙Dを介して対向している。
【0020】このような構成により、巨大な地震等によ
り架台12と基礎14とが水平方向に過度に相対変位し
ようとすると、弾性体36の先端とリング34の内周面
とが当接し、それ以上の相対変位が弾性的に規制される
ようになっている。
【0021】各部の構成を詳述すると、リング34は、
ホルダ28の外周を取り囲うように、このホルダ28よ
りも大径に形成されている。
【0022】各弾性体36は、天然ゴム等を配合したゴ
ム材料からなり、先端へ向かって先細りする略紡錘状に
形成されている。なお、各弾性体36は、周知の接着剤
を用いてホルダ28の外周面に後から接着してもよい
が、製造工数,コストの低減化を図るために、その加硫
時にホルダ28の外周面に一体に接着するようにしても
良い。
【0023】また本実施例では、複数の弾性体36が所
定の周方向ピッチで全周にわたって配設された弾性体層
38(38A,38B)を2つ設けている。そして、一
方の第1弾性体層38Aと他方の第2弾性体層38Bと
で周方向の位相を半ピッチだけ互いにずらせている。つ
まり、図2に示す径方向視で、第1弾性体層38Aにお
ける第1弾性体36Aの隣り合う径方向間隙を埋めるよ
うに、第2弾性体層38Bの各第2弾性体36Bが配置
されており、これら弾性体36A,36Bが周方向に更
に細かく分散された形となっている。
【0024】このような弾性体36が取り付けられるホ
ルダ28の先端部28aは、各弾性体36の取付面が平
面となるように、各弾性体36A,36Bの取付個数及
び周方向ピッチに応じた多角面状をなし、かつ、2つの
弾性体層38A,38Bに応じて径方向に二段に形成さ
れている。
【0025】以上のように本実施例では、ストッパ装置
10が免震部材16から離れた位置で独立して設けられ
ているため、免震部材16の大きさや形状に関わらずス
トッパ装置10をコンパクトに構成することができる。
また、免震部材16の設置位置や個数に関わらず、スト
ッパ装置10を最適な位置に必要な個数だけ設置するこ
とが可能となり、過度な横揺れを規制するという所期の
ストッパ機能を損なわない範囲で、その取付点数を必要
最小限に抑制することが可能となる。
【0026】更に、ストッパ装置10がホルダ28とリ
ング34とに分割して構成されているため、例えばホル
ダ28とリング34とを個別に交換することができ、汎
用性や経済性に優れている。
【0027】しかも、リング34に比して相対的に小径
なホルダ28の外周面に弾性体36を設けているため、
例えば相対的に大径なリング34の内面に弾性体を設け
る場合に比して、弾性体全体の容量が少なくて済み、コ
ストメリットがある。
【0028】加えて、弾性体層38A,38Bの周方向
位相を互いに半ピッチだけずらせているため、弾性体3
6とリング34内周面とが全周にわたって更に均一に当
接するようになり、そのストッパ性能がより安定したも
のとなる。
【0029】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形,
変更が可能である。例えば、上記のホルダ28を中実円
柱状に形成しても良い。また、上記実施例とは逆に、ホ
ルダを下部構造物に固定するとともに、リングを上部構
造物に固定する構成としても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る免震構造物のストッパ装置を示す
図2のA−A線に沿う断面図。
【図2】図1の免震構造物を基礎を省略して下から見た
平面図。
【図3】図1のストッパ装置が適用される免震構造物の
上面図。
【図4】図3の免震構造物の側面図。
【符号の説明】
10…ストッパ装置 12…架台(上部構造物) 14…基礎(下部構造物) 16…免震部材 28…ホルダ 34…リング 36A,36B…弾性体 38A,38B…弾性体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F16F 7/00 F16F 7/00 B (72)発明者 佐久間 紀利 千葉県千葉市稲毛区長沼町330番地 鬼怒 川ゴム工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部構造物と下部構造物との間に複数の
    免震部材を介装した免震構造物のストッパ装置におい
    て、 上記免震部材から離れた位置で、上記上部構造物又は下
    部構造物の一方に固定される略円筒状又は略円柱状のホ
    ルダと、 このホルダを覆うように、上記上部構造物又は下部構造
    物の他方に固定される円筒状のリングと、 上記ホルダの外周に放射状に取り付けられ、先細りする
    先端部が上記リングの内周面に所定の間隙を介して対向
    する複数の弾性体と、を有することを特徴とする免震構
    造物のストッパ装置。
  2. 【請求項2】 上記弾性体が所定の周方向ピッチで全周
    にわたって配設された複数の弾性体層を有し、これら複
    数の弾性体層を周方向で互いにずらせたことを特徴とす
    る請求項1に記載の免震構造物のストッパ装置。
JP11294698A 1998-04-23 1998-04-23 免震構造物のストッパ装置 Pending JPH11303931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11294698A JPH11303931A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 免震構造物のストッパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11294698A JPH11303931A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 免震構造物のストッパ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11303931A true JPH11303931A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14599486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11294698A Pending JPH11303931A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 免震構造物のストッパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11303931A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264085A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Toyoshiki:Kk 揺れ止め装置と、それを使用した対振動基礎構造
JP2014114837A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Takenaka Komuten Co Ltd 免震構造物
JP2016017574A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 昭和電線デバイステクノロジー株式会社 変位抑制免震装置及び免震システム
JP2016196746A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 株式会社竹中工務店 免震構造
JP2017062042A (ja) * 2016-11-11 2017-03-30 泰徳 松中 免震装置
JP2020193672A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社大林組 免震構造及び免震構造の設計方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009264085A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Toyoshiki:Kk 揺れ止め装置と、それを使用した対振動基礎構造
JP2014114837A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Takenaka Komuten Co Ltd 免震構造物
JP2016017574A (ja) * 2014-07-08 2016-02-01 昭和電線デバイステクノロジー株式会社 変位抑制免震装置及び免震システム
JP2016196746A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 株式会社竹中工務店 免震構造
JP2017062042A (ja) * 2016-11-11 2017-03-30 泰徳 松中 免震装置
JP2020193672A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社大林組 免震構造及び免震構造の設計方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101582256B (zh) 鼓膜张紧装置、包括该鼓膜张紧装置的鼓支撑装置以及鼓
US7547142B2 (en) Self-centering sliding bearing
JPH11303931A (ja) 免震構造物のストッパ装置
US4838238A (en) Internal peripheral edge type blade holding device
JP2566673Y2 (ja) 自動車のスピーカー取付構造
JP3197746B2 (ja) 免防振装置
JPS5835874Y2 (ja) 防振装置
JPH0452501Y2 (ja)
JPS6065445U (ja) 制振サポ−ト用固定具
JPH0210355Y2 (ja)
JP2588360Y2 (ja) 積層ゴム
JPS622898Y2 (ja)
JP3613381B2 (ja) 免震装置の滑り面養生シート
JPH0313633Y2 (ja)
JPH033720Y2 (ja)
JP2861667B2 (ja) 防振支持装置用ストッパ
JPH09195577A (ja) 免震構造
JP4174456B2 (ja) 滑り支承
JPS6319646Y2 (ja)
JPH0645077Y2 (ja) ダンパ
JPH11173379A (ja) 免震装置
JPS5811994Y2 (ja) 車両用エンジンの振動遮断方式カバ−の脱落防止構造
JPS6243152Y2 (ja)
JPH0418318Y2 (ja)
JPH0736477Y2 (ja) 超音波モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627