JPH11302860A - 木質系材料接着用防錆コーティング剤 - Google Patents

木質系材料接着用防錆コーティング剤

Info

Publication number
JPH11302860A
JPH11302860A JP10113309A JP11330998A JPH11302860A JP H11302860 A JPH11302860 A JP H11302860A JP 10113309 A JP10113309 A JP 10113309A JP 11330998 A JP11330998 A JP 11330998A JP H11302860 A JPH11302860 A JP H11302860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust
wood
group
coating agent
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10113309A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Shimakura
俊明 島倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP10113309A priority Critical patent/JPH11302860A/ja
Priority to KR1019990014170A priority patent/KR19990083361A/ko
Publication of JPH11302860A publication Critical patent/JPH11302860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/10Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of wood
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/26Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C09D123/36Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with compounds containing nitrogen, e.g. by nitration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/10Anti-corrosive paints containing metal dust
    • C09D5/106Anti-corrosive paints containing metal dust containing Zn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • C08K2003/321Phosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 亜鉛メッキ鋼材にクロム含有防錆剤以上の耐
食性およびショットブラスト法以上の1次および2次木
材接着性を付与できる非クロム系防錆処理剤 【解決手段】 ポリウレタン系水性樹脂および/または
ウレタン変性ポリオレフィン水性樹脂である水性樹脂ま
たは水性樹脂混合物と水とを主成分とする組成物1リッ
トル中に、(A)チオール基含有化合物、チオカルボニ
ル基含有化合物、チオリン酸基含有化合物、硫黄の1種
以上を0.2〜50g、更に(B)リン酸イオン、亜リ
ン酸イオン、次亜リン酸イオン、縮合リン酸イオン、フ
ィチン酸イオン、ホスホニウムイオンの1種以上のリン
含有イオンを0.1〜5g含有する木材および木質系材
料接着用防錆コーティング剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は木材および木質系材
料との接着に優れた、鋼材特に亜鉛系被覆鋼材用の非ク
ロム系防錆コーティング剤に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼材用防錆剤として、特開平3−131
370号公報には、クロメート系化合物を水性樹脂に含
有させた白錆防止処理剤が開示されている。しかし、こ
のようなクロメート系処理剤はクロメートの公害という
観点から非クロメート系の環境対応型が望まれていた。
更に、クロメート系処理剤といえども必ずしも耐食性は
十分ではなく、また木材接着性という点ではその性能は
極めて低いという問題があった。クロメート使用による
公害上の問題を解決するため、非クロメート系の処理剤
として、トリアジンチオール化合物を水性樹脂と混合し
た処理剤(特願平9−2557号)およびチオカルボニ
ル基含有化合物を水性樹脂と混合した処理剤(特願平9
−123813号)が開示されている。これらはクロメ
ートを含有せず、且つ亜鉛系メッキ鋼材表面に優れた耐
食性を付与するという点で申し分ないものである。しか
しこれらの場合も木材接着性いう点では十分ではなかっ
た。
【0003】近年、プレハブやスチールハウスの柱や梁
等の骨格に使用される鋼材には耐食性を重視する観点か
ら亜鉛系メッキ鋼材が使用されている。そしてこれらの
鋼材が木材または木質系材料と接着する形で使用される
ケースも生じている。特に床部分では亜鉛系メッキ鋼材
上に木材が接合され、その接合部に接着剤が使用され
る。建築物の耐久性を保証するためには、この亜鉛系メ
ッキ鋼材と木材との間に優れた接着性とその耐久性が確
保される必要がある。優れた接着性を得るためには鋼材
の表面に塗布される防錆剤は木材系に使用される接着性
と優れた親和性を有する必要がある。
【0004】亜鉛系メッキ鋼材と木材とを接着するに当
たって、従来一般的に行われている方法は、亜鉛系メッ
キ鋼材の表面にショットブラスト処理を行い、接着表面
積の増大と活性表面の露出によって接着強度を高める手
法である。しかし、この手法では、亜鉛系メッキ鋼材表
面の防錆性が不十分となり、実際の使用環境のように温
度変化を伴う乾湿が繰り返される条件下に長時間暴露さ
れると亜鉛系メッキ表面が腐食し、それ自体問題である
ことに加えてその腐食により接着強度が急激に低下する
という問題があった。このような2次接着力(耐久接着
性)が弱いという問題のみならず、1次接着力(初期接
着性)さえも必ずしも満足できるものではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、鋼
材、特に亜鉛メッキ鋼材にクロム含有防錆剤以上の耐食
性を付与し、同時に亜鉛メッキ系鋼材に現行のショット
ブラスト法以上の1次および2次木材接着性を付与でき
る非クロム系防錆処理剤を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリウレタン
系水性樹脂および/またはウレタン変性ポリオレフィン
水性樹脂である水性樹脂または水性樹脂混合物と水とを
主成分とする組成物1リットル中に、(A)チオール基
含有化合物、チオカルボニル基含有化合物、チオリン酸
基含有化合物および硫黄からなる群から選ばれた1種以
上の化合物を0.2〜50g、更に(B)リン酸イオ
ン、亜リン酸イオン、次亜リン酸イオン、縮合リン酸イ
オン、フィチン酸イオンおよびホスホニウムイオンから
なる群から選ばれた1種以上のリン含有イオンを0.1
〜5g含有することを特徴とする木材および木質系材料
接着用防錆コーティング剤に関する。特に上記(A)成
分として少なくともチオール基含有化合物およびチオカ
ルボニル基含有化合物を含む上記防錆コーティング剤に
関する。また本発明は、亜鉛系被覆鋼または無被覆鋼に
上記の防錆コーティング剤をコーティングすることを特
徴とする木材および木質系材料接着用途向けの防錆処理
方法に関する。更に本発明は、亜鉛系被覆鋼または無被
覆鋼に上記の防錆コーティング剤をコーティングしたの
ちこれを木材および木質系材料と接着する亜鉛系被覆鋼
または無被覆鋼と木材および木質系材料との接着方法に
関する。
【0007】鋼材、特に亜鉛メッキ鋼板に木材を接着す
る場合、接着剤には一般にウレタン系の接着剤が使われ
る。一方鋼材には皮膜形成成分としての樹脂成分を含む
防錆剤が塗布されており、鋼材表面はこの樹脂皮膜で被
覆されている。したがって、ウレタン系接着剤と鋼材、
特に亜鉛メッキ鋼板上に塗布された樹脂皮膜との接着力
をいかに強くするかが重要である。そのためには、ウレ
タン系接着剤と樹脂皮膜の親和性の向上、即ちSP値
(溶解度パラメーター)をできるだけ近づけることが望
ましい。本発明では防錆コーティング剤中の樹脂成分と
して、接着剤と同様のウレタン系樹脂を使用するところ
に特徴がある。即ち、防錆剤中に水性樹脂として、ポリ
ウレタン系樹脂および/またはウレタン変性ポリオレフ
ィン樹脂である水性樹脂を含む。
【0008】本発明のもうひとつの特徴は、上記水性樹
脂とともに、チオール基含有化合物、チオカルボニル基
含有化合物、チオリン酸基含有化合物および硫黄からな
る群から選ばれた1種以上を含むところにある。これら
を添加することにより、クロムを含まず亜鉛メッキ鋼板
の耐食性も良好となり、木材接着後の初期接着力(1次
接着性)のみならず、腐食環境下にさらされた後の2次
接着性もともに現行のショットブラスト処理よりも大幅
に向上できるようになった。チオール基含有化合物およ
びチオカルボニル基含有化合物をともに含む防錆コーテ
ィング剤は特に有効である。
【0009】一般に防錆処理コーティング剤として有効
であるためには、(1)腐食液の浸透を防止すること、
(2)防錆膜の金属素地への密着性を有すること、(3)防
錆イオン等による金属表面の不働態化を図ること、(4)
防錆膜の耐水性、耐酸性、耐アルカリ性を有すること等
を満たす必要がある。これらのいずれかが不十分な場合
には、防錆性を発揮することができない。従来の防錆剤
のクロム化合物は、主に(3)の不働態化に優れていた。
ここで、不働態化とは、金属または合金が、化学的ある
いは電気化学的に活性状態となる環境中にあるにも拘ら
ず、不活性を保持する状態になることをいう。
【0010】硫化物は、クロム酸と同様、金属表面に吸
着し易く、また酸化能力にも優れているために、金属表
面を不働態化させることができる。従って、硫化物の1
つであるチオール基含有化合物およびチオカルボニル基
含有化合物はいずれも亜鉛メッキの白錆防止効果を有す
る。
【0011】更に、チオール基含有化合物およびチオカ
ルボニル基含有化合物は、水性樹脂を含む防錆コーティ
ング剤中にリン酸イオンと共に添加されると、その防錆
効果が著しく向上し、従来のクロム含有樹脂系防錆剤よ
り優れた防錆コーティング剤が得られる。これは、チオ
ール基含有化合物および/またはチオカルボニル基含有
化合物とリン酸イオンとの相乗作用により防錆効果が発
揮されるからであると推定される。すなわち、(1)チ
オール化合物およびチオカルボニル基含有化合物におけ
るチオール基およびチオカルボニル基のイオンは、防錆
コーティング塗布時に活性な亜鉛表面のサイトに吸着さ
れて、防錆効果を発揮すると推定される。チオール基含
有化合物およびチオカルボニル基含有化合物をともに含
む防錆コーティング剤は特に有効である。
【0012】本来硫黄原子は亜鉛と配位結合を形成しや
すいが、チオカルボニル基(式I)
【化1】 を有する化合物は、式(II)
【0013】
【化2】 のように窒素原子や酸素原子を同時に有するものが好ま
しい。
【0014】またチオール化合物は、下記式(III)
【化3】 〔式中、Rは−NR′2、−NHR′、−SAを表し、
R′は水素、炭素数1〜5の低級アルキル基、フェニル
基、ベンジル基、ナフチル基、シクロヘキシル基であ
り、それぞれの基は、−OH、−COOH、−NH2
置換されていてもよく、Aは少なくともひとつは水素で
あり、他はナトリウム、カリウム、水素またはアミン類
である〕で表されるトリアジンチオール化合物が特に好
ましい。
【0015】上記の中で直接水に溶解しないものは、ア
ルカリ溶液中で一旦溶解させたのち、防錆コーティング
剤中で配合する。これらの化合物では窒素原子や酸素原
子も亜鉛と配位結合を形成することができるため、特に
これらの原子を同時に有するトリアジンチオール化合物
やチオカルボニル基含有化合物では亜鉛表面にキレート
結合を形成し易くなり、トリアジンチオール化合物やチ
オカルボニル基礎含有化合物が亜鉛表面に強固に吸着す
ることが可能である。
【0016】不活性な亜鉛表面のサイト(例えば酸化物
の表面)には、チオール基含有化合物やチオカルボニル
基含有化合物は吸着されないが、このような不活性な面
に対しては、リン含有イオンが作用して、リン-亜鉛化
合物を形成し、活性な面を形成する。このように活性化
された面にチオール基含有化合物またはチオカルボニル
基含有化合物が吸着するので、亜鉛の表面全体に防錆効
果を発揮すると推定される。
【0017】また、(2)チオール基含有化合物やチオカ
ルボニル基含有化合物も、リン含有イオンも、樹脂皮膜
の架橋促進剤として作用する。両者の相乗作用により、
樹脂皮膜のミクロポアを少なくして、水や塩素イオン等
の有害イオンを効率よく遮断することができると推定さ
れる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
まず、本発明に係る木材および木質系材料接着用防錆コ
ーティング剤について詳述する。本発明において、樹脂
皮膜を形成する水性樹脂であるポリウレタン系樹脂と
は、分子構造中にウレタン結合を主たる結合単位として
有する樹脂類であり、代表的には水酸基とイソシアネー
ト基を有する化合物の反応によって得られた重合体が挙
げられる。このようなポリウレタン系水性樹脂として
は、例えば「ボンタイターHUX320」(旭電化工業
社製)を使用することができる。
【0019】ウレタン変性ポリオレフィン水性樹脂とは
オレフィン-α,β-エチレン性不飽和カルボン酸共重合
体等の水性樹脂の骨格の一部をウレタン変性したもので
ある。このようなウレタン変性ポリオレフィン樹脂とし
ては、例えば「ハイテックスS−8826」(東邦化学
(株)製)を使用することができる。
【0020】上記において水性樹脂とは、水溶性樹脂の
他、本来水不溶性でありながらエマルジョンやサスペン
ジョンのように不溶性樹脂が水中に微分散された状態の
ものを含めていう。これらに水性樹脂は架橋可能な樹脂
であることが好ましい。上記水性樹脂は2種以上を混合
して使用してもよい。
【0021】本発明においてチオカルボニル基含有化合
物とは、チオカルボニル基(I)
【化4】 を有する化合物をいうが、更に、水溶液中や酸またはア
ルカリの存在下の条件においてチオカルボニル基含有化
合物を放出することのできる化合物をも含むことができ
る。
【0022】チオカルボニル基含有化合物の代表例とし
ては、式(IV)
【化5】 で表されるチオ尿素およびその誘導体等、例えばメチル
チオ尿素、ジメチルチオ尿素、エチルチオ尿素、ジエチ
ルチオ尿素、ジフェニルチオ尿素、チオペンタール、チ
オカルバジド、チオカルバゾン類、チオシアヌル酸類、
チオヒダントイン、2-チオウラミル、3-チオウラゾー
ル等;式(V)
【0023】
【化6】 で表されるチオアミド化合物、例えばチオホルムアミ
ド、チオアセトアミド、チオプロピオンアミド、チオベ
ンズアミド、チオカルボスチリル、チオサッカリン等;
式(VI)
【0024】
【化7】 で表されるチオアルデヒド化合物、例えばチオホルムア
ルデヒド、チオアセトアルデヒド等;式(VII)
【0025】
【化8】 で表されるカルボチオ酸類、例えばチオ酢酸、チオ安息
香酸、ジチオ酢酸等;式(VIII)
【0026】
【化9】 で表されるチオ炭酸類;その他式(I)構造を有する化
合物、例えばチオクマゾン、チオクモチアゾン、チオニ
ンブルーJ、チオピロン、チオピリン、チオベンゾフェ
ノン等が例示できる。
【0027】本発明においてチオール基含有化合物を代
表するトリアジンチオール化合物とは、式(III)
【化10】 の化合物をいうが、代表的なトリアジンチオール化合物
としては、2,4,6-トリメルカプト-S-トリアジン、
2,4,6-トリメルカプト-S-トリアジン-モノソジウム
塩、2,4,6-トリメルカプト-S-トリアジン-トリソジ
ウム塩、2-ジブチルアミノ-4,6-ジメルカプト-S-ト
リアジン、2-アニリノ-4,6-ジメルカプト-S-トリア
ジン等が挙げられる。上記の中で直接水に溶解しないも
のは、アルカリ溶液中で一旦溶解させた後、防錆コーテ
ィング剤中に配合する。
【0028】本発明においてチオリン酸基含有化合物の
例としては、例えばチオリン酸、チオリン酸アンモニウ
ム、チオリン酸ナトリウム、チオリン酸カリウム等を挙
げることができる。
【0029】本発明に係る防錆コーティング剤は、ポリ
ウレタン系水性樹脂および/またはウレタン変性ポリオ
レフィン水性樹脂である水性樹脂または水性樹脂混合物
と水とを主成分とする組成物1リットル中に(A)チオ
ール基含有化合物、チオカルボニル基含有化合物、チオ
リン酸基含有化合物および硫黄からなる群から選ばれた
1種以上の化合物を0.2〜50g、好ましくは0.5〜
20g、更に(B)リン酸イオン、亜リン酸イオン、次
亜リン酸イオン、縮合リン酸イオン、フィチン酸イオン
およびホスホニウムイオンからなる群から選ばれた1種
以上のリン含有イオンを0.1〜5g、好ましくは0.5
〜3.0gを含有する。ここで、(A)成分が0.2g未
満の場合には、耐食性は不十分となり、一方50gを超
えると、耐食性が飽和して不経済となるだけでなく、使
用する水性樹脂によっては樹脂がゲル化して塗布不能と
なる。また、リン含有イオンは、金属素地表面にリン酸
塩層を形成させ、不働態化させると共に、水性樹脂由来
の樹脂皮膜の架橋反応を促進させ、緻密な防錆膜を形成
するため、防錆性が更に向上する。リン含有イオンの含
有量が0.1g未満の場合には、防錆効果が十分に発揮さ
れず、一方5gを超えるとかえって防錆性が低下した
り、樹脂がゲル化したりして、防錆コーティング剤の製
品としての貯蔵安定性が悪くなる。
【0030】更に、本発明に係る防錆コーティング剤に
は、防錆添加剤が添加されていてもよい。防錆添加剤と
しては、水分散性シリカ等が挙げられる。
【0031】本発明に係る防錆コーティング剤に水分散
性シリカを添加することにより、乾燥性、耐擦傷性、塗
膜密着性を改良することができる。上記水分散性シリカ
としては、ナトリウム等の不純物が少なく、弱アルカリ
系のものであれば、特に限定されない。例えば、「スノ
ーテックスN」(日産化学工業社製)、「アデライトAT−
20N」(旭電化工業社製)等の市販のシリカゲル、又は
市販のアエロジル粉末シリカ粒子等を用いることができ
る。上記水分散性シリカの含有量は、上記防錆コーティ
ング剤1リットル中に、2〜600gであることが好ま
しい。水分散性シリカの含有量が2g未満の場合には、
防錆効果が十分に発揮されず、一方600gを超えると
防錆性が低下する。
【0032】また、本発明に係る防錆コーティング剤
は、更に他の成分が配合されていてもよい。例えば、顔
料、界面活性剤等を挙げることができる。また、水性樹
脂とシリカ粒子、顔料との親和性を向上させ、更に水性
樹脂と亜鉛又は鉄のリン酸化物層との密着性等を向上さ
せるために、シランカップリング剤を配合してもよい。
上記顔料としては、例えば酸化チタン(TiO2)、酸化亜
鉛(ZnO)、酸化ジルコニウム(ZrO)、炭酸カルシウム
(CaCO3)、硫酸バリウム(BaSO4)、アルミナ(Al2
3)、カオリンクレー、カーボンブラック、酸化鉄(Fe
23、Fe34)等の無機顔料や、有機顔料等の各種着色
顔料等を用いることができる。
【0033】上記シランカップリング剤としては、例え
ばγ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノ
プロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−メタクリロキシプロピルト
リエトキシシラン、N-〔2-(ビニルベンジルアミノ)
エチル〕-3-アミノプロピルトリメトキシシラン等を挙
げることができる。
【0034】本発明に係る防錆コーティング剤には、水
性樹脂の造膜性を向上させ、より均一で平滑な塗膜を形
成するために、溶剤を用いてもよい。溶剤としては、塗
料に一般的に用いられるものであれば、特に限定され
ず、例えばアルコール系、ケトン系、エステル系、エー
テル系のもの等を挙げることができる。
【0035】本発明において、上記防錆コーティング剤
を亜鉛被覆鋼または無被覆鋼用防錆コーティング剤とし
て使用して亜鉛被覆鋼または無被覆鋼の防錆処理を行う
ことができる。上記防錆処理は、上記本発明の防錆コー
ティング剤を被塗物に塗布し、塗布後に被塗物を熱風で
加熱し乾燥させる方法であってもよく、予め被塗物を加
熱し、その後上記本発明の防錆コーティング剤を熱時塗
布し、余熱を利用して乾燥させる方法であってもよい。
【0036】上記加熱の温度は、上記いずれの方法であ
っても、50〜250℃である。50℃未満であると水
分の蒸発速度が遅く十分な成膜性が得られないので、防
錆力が不足する。一方250℃を超えると、水性樹脂の
熱分解等が生じるので、SST性、耐水性が低下し、ま
た外観も黄変するので、上記範囲に限定される。好まし
くは70〜100℃である。塗布後に被塗物を熱風で加
熱し、乾燥させる場合の乾燥時間は、1秒〜5分が好ま
しい。
【0037】上記防錆処理において、上記本発明の防錆
コーティング剤の塗装膜厚は、乾燥膜厚が0.1μm以上
であることが好ましい。0.1μm未満であると、防錆力
が不足する。一方乾燥膜厚が厚すぎると、塗装下地処理
としては不経済であり、塗装にも不都合であるので、よ
り好ましくは0.1〜20μmである。更に好ましくは
0.1〜10μmである。しかし、水性防錆塗料として使
用する場合には、膜厚は0.1μm以上であればよい。
【0038】上記防錆処理において、上記本発明の防錆
コーティング剤の塗布方法は、特に限定されず、一般に
使用されるロールコート、エアースプレー、エアーレス
スプレー、浸漬等によって塗布することができる。
【0039】本発明の防錆コーティング剤によってコー
ティングされる材としては、上述したように亜鉛被覆鋼
または無被覆鋼である。
【0040】また、本発明の防錆コーティング剤は、上
記のように塗装下地処理剤及び水性防錆塗料として使用
できると共に、いわゆる一次防錆剤としても適用し得
る。更に、コイルコーティングの分野での亜鉛系メッキ
鋼板の潤滑膜の下地処理や塗装下地処理に利用できるだ
けでなく、本防錆剤にワックスを添加することにより潤
滑鋼板用の潤滑防錆剤としても利用できる。
【0041】
【実施例】次に、実施例及び比較例を挙げて、本発明を
具体的に説明する。尚、本発明はこれらの実施例によっ
て限定されるものではない。実施例 1〜11および比較例 1〜3 図1に示す5%アルミ亜鉛合金化メッキ鋼角材をアルカ
リ脱脂剤(「サーフクリーナー53」、日本ペイント社
製)を用いて50℃2%の建浴中に2分間浸漬して脱脂
し、続いて水洗、純粋水洗した。乾燥炉で80℃で20
分間乾燥後、角材を乾燥炉から取り出すと同時に、表1
に記載した配合を有する実施例1〜11および比較例2
〜3の防錆コーティング剤を流し塗りし、そのまま室内
に放置して約20分間乾燥した。防錆コーティング剤の
塗布量は角材の表面1m2当たり固形分で2.0〜5.0
gであった。比較例1は5%アルミ亜鉛合金化メッキ鋼
角材にショットブラストを施した後、同様に脱脂、水洗
および純粋水洗をおこなった。
【0042】乾燥後、屋外に10日間暴露した後、図2
に示すように角木材と上記の防錆コーティング剤を塗布
した鋼材を、両者の接合界面全面に均一に接着剤を塗布
して接着した。接着剤は木材用ポリウレタン系接着剤で
ある「タケラックA2345」(武田製薬社製)と「タ
ケネートA114」(武田製社製)とを重量比5:3の
割合で十分均一に混合したものを用いた。また接着剤は
接合界面の面積1m2当たり2〜5g使用した。被接着
体は荷重を加えた状態で屋内に3日間放置して接着剤を
十分硬化させた。
【0043】鋼材と木材の接合体は2次接着性を評価す
るために、耐湿試験および熱衝撃試験にかけた。試験条
件は次の通りである。 耐湿試験:80℃、湿度95%RH以上の条件下に4週
間、 熱衝撃試験:80℃、湿度95%RH以上の条件下に
16時間+ −20℃の雰囲気下に8時間を1サイク
ルとしてこれを48サイクル継続。 耐湿試験または熱衝撃試験にかけた接合体およびこれら
の試験にかけない接合体について接着性を評価した。接
着性の評価は、接合体の木材部分と鋼材部分をテンシロ
ンのそれぞれのチャックでつかんで引き離し、引き剥が
された後の剥離の状態の観察によって行った。即ち、剥
離界面の面積のうち木材自体が剥がれた接着界面に付着
している面積の割合(木材残存率)によって表した。
【0044】
【表1】
【0045】
【発明の効果】本発明の防錆コーティング剤を塗布した
鋼材、特に亜鉛系被覆鋼材は、木材用の接着剤を用いて
木材および木質系材料とよく接着することができ、しか
も高湿度や冷熱サイクルの熱衝撃等の経歴を受けた後の
2次接着性にも優れ、建築物等の鋼材と木材との取り合
わせに有用である。本発明の防錆コーティング剤を使用
することにより従来のショットブラスト等の工程を不要
とし、作業性および経済的に有利となる。また本発明の
防錆コーティング剤は非クロム系であり、公害上の問題
もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例および比較例で使用したアルミ亜鉛合
金化メッキ鋼角材の外観図。
【図2】 図1の鋼角材と角木材との接着形態を示す模
式図。
【符号の説明】
1:鋼角材、 2:角木材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C23F 11/00 C23F 11/00 D F

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリウレタン系水性樹脂および/または
    ウレタン変性ポリオレフィン水性樹脂である水性樹脂ま
    たは水性樹脂混合物と水とを主成分とする組成物1リッ
    トル中に、(A)チオール基含有化合物、チオカルボニ
    ル基含有化合物、チオリン酸基含有化合物および硫黄か
    らなる群から選ばれた1種以上の化合物を0.2〜50
    g、更に(B)リン酸イオン、亜リン酸イオン、次亜リ
    ン酸イオン、縮合リン酸イオン、フィチン酸イオンおよ
    びホスホニウムイオンからなる群から選ばれた1種以上
    のリン含有イオンを0.1〜5g含有することを特徴と
    する木材および木質系材料接着用防錆コーティング剤。
  2. 【請求項2】 (A)成分として少なくともチオール基
    含有化合物およびチオカルボニル化合物を含む請求項1
    記載の防錆コーティング剤。
  3. 【請求項3】 亜鉛系被覆鋼または無被覆鋼に請求項1
    または2に記載の防錆コーティング剤をコーティングす
    ることを特徴とする木材および木質系材料接着用途向け
    鋼材の防錆処理方法。
  4. 【請求項4】 亜鉛系被覆鋼または無被覆鋼に請求項1
    または2に記載の防錆コーティング剤をコーティングし
    たのちこれを木材および木質系材料と接着する亜鉛系被
    覆鋼または無被覆鋼と木材および木質系材料との接着方
    法。
JP10113309A 1998-04-23 1998-04-23 木質系材料接着用防錆コーティング剤 Pending JPH11302860A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10113309A JPH11302860A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 木質系材料接着用防錆コーティング剤
KR1019990014170A KR19990083361A (ko) 1998-04-23 1999-04-21 목질계재료접착용녹방지코팅제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10113309A JPH11302860A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 木質系材料接着用防錆コーティング剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11302860A true JPH11302860A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14608978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10113309A Pending JPH11302860A (ja) 1998-04-23 1998-04-23 木質系材料接着用防錆コーティング剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH11302860A (ja)
KR (1) KR19990083361A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015074743A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 共栄社化学株式会社 水系脱錆塗料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015074743A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 共栄社化学株式会社 水系脱錆塗料

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990083361A (ko) 1999-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568386B2 (ja) 防錆コーティング剤および防錆処理方法
JP4393660B2 (ja) Pcm用ノンクロメート金属表面処理剤、pcm表面処理方法および処理されたpcm鋼板
JP4165943B2 (ja) 亜鉛被覆鋼および無被覆鋼の防錆コーティング剤
US6607587B1 (en) Anticorrosive coating material and method of rust prevention
JPH10195345A (ja) トリアジンチオール含有防錆コーティング剤、防錆処理方法および防錆処理金属材
JP2000064055A (ja) リン酸系前処理を含むノンクロム防錆方法
JP3806452B2 (ja) 防錆処理方法並びに亜鉛系被覆鋼及び無被覆鋼用防錆組成物
JP3904358B2 (ja) クロムを含有しない防錆コーティング鋼材
JP4190686B2 (ja) 防錆コーティング剤および防錆処理方法
JP3549455B2 (ja) 非クロム型表面処理金属材
JPH1060233A (ja) 水性防錆剤、防錆方法及び防錆処理金属材料
JPH05214265A (ja) 自己析出型水性被覆組成物
JP3109039B2 (ja) 防錆処理方法並びに亜鉛系被覆鋼及び無被覆鋼用防錆組成物
JPH11302860A (ja) 木質系材料接着用防錆コーティング剤
JP2001131443A (ja) 防錆コーティング剤、防錆コーティング方法及び防錆処理鋼材
JP4007736B2 (ja) クロムを含まない有機被覆した亜鉛めっき鋼材
JP2000256870A (ja) 耐食性の優れた非クロム型表面処理鋼板
JP4349712B2 (ja) クロムを含まない表面処理亜鉛めっき鋼材
JP4757367B2 (ja) 防錆処理方法及び防錆処理金属材
JP2000248374A (ja) 防錆処理鋼材
JP2000256880A (ja) 非クロム型処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JP2001303262A (ja) 高耐食性有機被覆表面処理鋼板
JP3770765B2 (ja) 非クロム型処理亜鉛系めっき鋼板及びその製造方法
JPH11302861A (ja) 木質部分との接着性に優れたアルミ亜鉛合金化メッキ鋼材
JP2000282252A (ja) 非クロム型表面処理金属材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109