JPH11301860A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH11301860A
JPH11301860A JP12398898A JP12398898A JPH11301860A JP H11301860 A JPH11301860 A JP H11301860A JP 12398898 A JP12398898 A JP 12398898A JP 12398898 A JP12398898 A JP 12398898A JP H11301860 A JPH11301860 A JP H11301860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
storage case
fence
paper storage
feed tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12398898A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Inoue
義一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12398898A priority Critical patent/JPH11301860A/ja
Publication of JPH11301860A publication Critical patent/JPH11301860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リサイクル可能な用紙保管ケースを用い、さ
らに給紙トレイ上におけるこの用紙保管ケースの給紙位
置及び取り出し位置への移動を自動的に行うことができ
る操作性に優れた給紙装置を提供する。 【解決手段】 給紙装置は、給紙トレイ100と、この
給紙トレイ100上にセットされる用紙保管ケース10
1を備える。給紙トレイ100には、それぞれ独立駆動
される一対のサイドフェンス102,103と、フロン
トフェンス104と、エンドフェンス105が備えられ
る。用紙保管ケース101が給紙トレイ100上の任意
の位置にセットされると、各フェンス102〜105の
働きにより、用紙保管ケース101は自動的に給紙位置
に移動され、内部の用紙が給紙される。また、用紙保管
ケース101内の用紙が無くなると、自動的に給紙トレ
イ100の手前側中央位置に移動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
などの画像形成装置の給紙装置に関し、特に、用紙を保
管するための用紙保管ケースが給紙トレイに直接セット
でき、用紙保管ケースから直接用紙を画像形成装置内に
給紙できる給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の画像形成装置の給紙装置において
は、転写用の用紙を給紙装置の給紙カセット、給紙トレ
イにセットする場合、用紙を梱包している梱包パックを
破り、中の用紙を取り出し、それを揃えて給紙装置にセ
ットする、という作業をユーザが行っていた。そのた
め、使用頻度の高い画像形成装置や、一度に大量の用紙
を使用する状況が多い場合など、用紙セットの作業負担
が大きくなるという不具合があった。
【0003】そこで、上記作業を簡略化するために、特
開昭60−97145号公報では、用紙が入れてある梱
包ケースを段ボール等の硬い材質で構成し、この用紙ケ
ースの給紙ローラが当たる部分をケース本体より切り離
して、画像形成装置の給紙位置にセットすることによ
り、用紙ケースを給紙カセットとして使用する技術が提
案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては、用紙ケースの一部にミシン目が入っ
ており、使用するときにこの部分を切り取って使用する
ため、一度使用したケースは再利用できないという欠点
を有している。また、近年においては、資源の節約やご
みの低減の要求に伴い、リサイクルを目的とした装置の
設計が求められている。
【0005】そこで本発明は、リサイクル可能な用紙保
管ケースを用い、さらに給紙トレイ上におけるこの用紙
保管ケースの給紙位置及び取り出し位置への移動を自動
的に行うことができる操作性に優れた給紙装置を提供す
ることを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、用紙を保管するための用紙
保管ケースが給紙トレイに直接セットでき、用紙保管ケ
ースから直接用紙を画像形成装置内に給紙できる給紙装
置において、用紙保管ケースを給紙トレイ面上で、給紙
方向及び反対方向に移動するためのフロントフェンス及
びエンドフェンスと、手前側のトレイ引き出し方向及び
反対方向へ移動するための、一対のサイドフェンスとを
設けたことを特徴とするものである。
【0007】また上記目的を達成するために、請求項2
記載の発明は、請求項1記載の発明において、用紙保管
ケースが給紙トレイの任意の位置に載置されたことが検
知されると、用紙保管ケースを給紙位置に移動すべくフ
ロントフェンス、エンドフェンス、サイドフェンスが駆
動制御されることを特徴とするものである。
【0008】また上記目的を達成するために、請求項3
記載の発明は、請求項1記載の発明において、用紙保管
ケース内の用紙が無くなったことが検知されると、用紙
保管ケースを給紙トレイの手前中央の位置に移動すべく
フロントフェンス、エンドフェンス、サイドフェンスが
駆動制御されることを特徴とするものである。
【0009】また上記目的を達成するために、請求項4
記載の発明は、請求項3記載の発明において、用紙保管
ケースが給紙トレイ手前中央に移動した後、フロントフ
ェンス、エンドフェンス、サイドフェンスが最大サイズ
以上の位置まで駆動制御されることを特徴とするもので
ある。
【0010】請求項1記載の発明では、フロントフェン
スとエンドフェンスにより用紙保管ケースは、給紙方向
とその反対方向に移動し、またサイドフェンスにより手
前側のトレイ引き出し方向とその反対方向に移動するよ
うになっており、これら各フェンスにより用紙保管ケー
スが保持され、かつ自動的にその位置が移動されるの
で、操作性に優れたものとなる。
【0011】請求項2記載の発明では、用紙保管ケース
が給紙トレイの任意の位置に載置されると、各フェンス
により用紙保管ケースは自動的に給紙位置に移動させら
れるので、特別な操作を必要とせず、スムーズに給紙動
作が行われる。
【0012】請求項3記載の発明では、用紙保管ケース
内の用紙が無くなった場合には、各フェンスにより用紙
保管ケースを給紙トレイの手前中央に自動的に移動する
ように制御するので、給紙トレイから用紙保管ケースが
容易に取り出される。
【0013】請求項4記載の発明では、用紙保管ケース
内の用紙が無くなったときに、用紙保管ケースを各フェ
ンスにより給紙トレイの手前中央に移動した後、各フェ
ンスを最大サイズの位置まで移動するように制御するの
で、用紙保管ケースを取り出すときに各フェンスが邪魔
にならず、用紙保管ケースの取り出しが容易である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら説明する。図1は用紙保管ケースの
一例を示す外観斜視図である。用紙保管ケース101
は、直方体形状をしており、段ボールのような紙材、あ
るいは合成樹脂材で構成されている。そして給紙面10
1a側の上部には給紙開口101bが形成されており、
内部に収納された用紙は、ここから給紙されるようにな
っている。
【0015】図2は用紙保管ケースを利用した給紙装置
の給紙機構を示す図である。用紙保管ケース101は、
給紙トレイ100上にセットされるようになっており、
底板101c上の用紙Pは、上方に位置する呼び出しコ
ロ121に圧接されて呼び出され、給紙コロ122及び
給紙コロ122に当接する分離コロ123のニップを通
り、ここで1枚ずつに捌かれて給紙されるようになって
いる。
【0016】用紙保管ケース101の下端は、底板10
1cを保持する隅部を残して開口されており、この開口
を介して給紙装置本体側の伸縮アーム124の上端が底
板101cの下面に当接するようになっている。そし
て、この伸縮アーム124の伸縮により底板101cは
上下し、常に適切な給紙圧を以て用紙Pを呼び出しコロ
121に押し付けるものである。
【0017】なお、この例では、用紙保管ケース101
の底板101cを上下移動させているが、給紙位置に対
して用紙保管ケース101自体を上下移動させることも
考えられる。
【0018】図3は用紙保管ケースを保持、移動させる
各フェンスの移動方向を示す平面図、図4は各フェンス
の駆動機構を示す平面図、図5は用紙保管ケースが給紙
トレイ手前中央の位置に移動させられた状態を示す平面
図である。
【0019】図3に示すように、給紙トレイ100に
は、用紙保管ケース101を保持するためのサイドフェ
ンス102,103、及びフロントフェンス104、エ
ンドフェンス105が備えられている。このサイドフェ
ンス102,103及びフロントフェンス104、エン
ドフェンス105は、図4に示すように、アーム106
〜109に接続されており、このアーム106〜109
は、駆動モータ(図示せず)によりギア110〜113
を介して駆動されるようになっており、これによってサ
イドフェンス102,103及びフロントフェンス10
4、エンドフェンス105がそれぞれ独立して動作可能
に構成されている。つまり、それぞれのモータにより、
サイドフェンス102,103及びフロントフェンス1
04、エンドフェンス105が、図3のA方向、B方向
にそれぞれ独立して制御できるように構成されている。
【0020】用紙保管ケース101が給紙トレイ100
にセットされ、さらに給紙トレイ100が給紙装置本体
にセットされると、給紙トレイセット検知機能及び用紙
保管ケースセット検知機能が働き、図示しない制御部に
より、サイドフェンス102,103、及びエンドフェ
ンス105をB方向に動作制御して、用紙保管ケース1
01を給紙トレイ100内の給紙位置に移動させる(図
3の位置)。そして用紙を給紙できるように、上昇モー
タで用紙保管ケース101の底板101cを上昇させ、
用紙が給紙可能状態にする。
【0021】また、サイドフェンス102,103、及
びエンドフェンス105は、用紙保管ケース101の底
板101cの上昇動作、及び給紙動作等の振動により、
用紙保管ケース101がずれないようにサポートする役
割も果たすことができる。
【0022】また、用紙保管ケース101内の用紙が無
くなると、上昇モータ(図示せず)により、用紙保管ケ
ース101の底板101cを下降させた後、サイドフェ
ンス102、フロントフェンス104をB方向、サイド
フェンス103、エンドフェンス105をA方向に移動
させ、用紙保管ケース101が給紙トレイ100の引き
出し方向に対し手前中央にくるように移動する(図
5)。
【0023】また、サイドフェンス102及びエンドフ
ェンス105は、用紙保管ケース101を給紙トレイ1
00の手前に移動後は、A方向に移動して破線部の位置
(例えば用紙保管ケースの最大サイズ)に停止させ、ま
たフロントフェンス104は、側板と同じ位置まで戻
り、ユーザが用紙保管ケース101を取りやすいように
する。
【0024】本実施の形態の給紙装置は、給紙トレイ1
00と、この給紙トレイ100上にセットされる用紙保
管ケース101を備える。給紙トレイ100には、それ
ぞれ独立駆動される一対のサイドフェンス102,10
3と、フロントフェンス104と、エンドフェンス10
5が備えられる。用紙保管ケース101が給紙トレイ1
00上の任意の位置にセットされると、各フェンス10
2〜105の働きにより、用紙保管ケース101は自動
的に給紙位置に移動され、内部の用紙が給紙される。ま
た、用紙保管ケース101内の用紙が無くなると、自動
的に給紙トレイ100の手前側中央位置に移動される。
このようにして初期の目的を達成することができる。
【0025】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、フロント
フェンスとエンドフェンスにより用紙保管ケースは、給
紙方向とその反対方向に移動し、またサイドフェンスに
より手前側のトレイ引き出し方向とその反対方向に移動
するようになっており、これら各フェンスにより用紙保
管ケースが保持され、かつ自動的にその位置が移動され
るので、操作性に優れた給紙装置を提供することができ
る。
【0026】請求項2記載の発明によれば、用紙保管ケ
ースが給紙トレイの任意の位置に載置されると、各フェ
ンスにより用紙保管ケースは自動的に給紙位置に移動さ
せられるので、特別な操作を必要とせず、スムーズに給
紙動作を行うことが可能な給紙装置を提供することがで
きる。
【0027】請求項3記載の発明によれば、用紙保管ケ
ース内の用紙が無くなった場合には、各フェンスにより
用紙保管ケースを給紙トレイの手前中央に自動的に移動
するように制御するので、給紙トレイから用紙保管ケー
スを容易に取り出すことが可能な給紙装置を提供するこ
とができる。
【0028】請求項4記載の発明によれば、用紙保管ケ
ース内の用紙が無くなったときに、用紙保管ケースを各
フェンスにより給紙トレイの手前中央に移動した後、各
フェンスを最大サイズの位置まで移動するように制御す
るので、用紙保管ケースを取り出すときに各フェンスが
邪魔にならず、用紙保管ケースの取り出しが容易な給紙
装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】用紙保管ケースの一例を示す外観斜視図であ
る。
【図2】用紙保管ケースを利用した給紙装置の給紙機構
を示す図である。
【図3】用紙保管ケースを保持、移動させる各フェンス
とその移動方向を示す平面図である。
【図4】各フェンスの駆動機構を示す平面図である。
【図5】用紙保管ケースが給紙トレイ手前中央の位置に
移動させられた状態を示す平面図である。
【符号の説明】
100 給紙トレイ 101 用紙保管ケース 102,103 サイドフェンス 104 フロントフェンス 105 エンドフェンス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を保管するための用紙保管ケースが
    給紙トレイに直接セットでき、用紙保管ケースから直接
    用紙を画像形成装置内に給紙できる給紙装置において、 用紙保管ケースを給紙トレイ面上で、給紙方向及び反対
    方向に移動するためのフロントフェンス及びエンドフェ
    ンスと、手前側のトレイ引き出し方向及び反対方向へ移
    動するための、一対のサイドフェンスとを設けたことを
    特徴とする給紙装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、 用紙保管ケースが給紙トレイの任意の位置に載置された
    ことが検知されると、用紙保管ケースを給紙位置に移動
    すべくフロントフェンス、エンドフェンス、サイドフェ
    ンスが駆動制御されることを特徴とする給紙装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載において、 用紙保管ケース内の用紙が無くなったことが検知される
    と、用紙保管ケースを給紙トレイの手前中央の位置に移
    動すべくフロントフェンス、エンドフェンス、サイドフ
    ェンスが駆動制御されることを特徴とする給紙装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載において、 用紙保管ケースが給紙トレイ手前中央に移動した後、フ
    ロントフェンス、エンドフェンス、サイドフェンスが最
    大サイズ以上の位置まで駆動制御されることを特徴とす
    る給紙装置。
JP12398898A 1998-04-17 1998-04-17 給紙装置 Pending JPH11301860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12398898A JPH11301860A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12398898A JPH11301860A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11301860A true JPH11301860A (ja) 1999-11-02

Family

ID=14874272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12398898A Pending JPH11301860A (ja) 1998-04-17 1998-04-17 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11301860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146324A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Xerox Corp 複写装置用紙の大容量自動投入システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146324A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Xerox Corp 複写装置用紙の大容量自動投入システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8135493B2 (en) Sheet stacking apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP2006240839A (ja) スタッカ装置
US4390175A (en) Recording medium feeding device
JPH11301860A (ja) 給紙装置
JPH0445022A (ja) 印刷装置の給紙機構
JPH11292302A (ja) 給紙装置
JPH11180566A (ja) 給紙装置
JP2009292594A (ja) 給紙装置
JP2007210784A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH05147752A (ja) 画像形成装置の給紙方法及び給紙装置
JPH1179425A (ja) 給紙装置
JP2006327777A (ja) 給紙装置
JP2984408B2 (ja) 画像形成装置
JP2010064845A (ja) シート送り装置及び画像形成装置
JPH0733265A (ja) 大量給紙装置
JP3274496B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JP3216923B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPS6097145A (ja) 給送装置
JPH0524633U (ja) 画像形成装置の転写紙収容装置
JPH11171367A (ja) 素材分離装置
JP2723631B2 (ja) デッキ型転写シート供給装置
JP5080870B2 (ja) シート状部材搬送装置
JP2003267565A (ja) 大容量給紙カセット
JPH1097113A (ja) 画像記録装置の後処理装置
JPH05301666A (ja) 用紙折りたたみ装置