JPH11298606A - 通話システム - Google Patents

通話システム

Info

Publication number
JPH11298606A
JPH11298606A JP10120101A JP12010198A JPH11298606A JP H11298606 A JPH11298606 A JP H11298606A JP 10120101 A JP10120101 A JP 10120101A JP 12010198 A JP12010198 A JP 12010198A JP H11298606 A JPH11298606 A JP H11298606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
terminal means
managed
unit
individual terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10120101A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Nakamura
真二 中村
Kiyohiko Wakabayashi
清彦 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10120101A priority Critical patent/JPH11298606A/ja
Publication of JPH11298606A publication Critical patent/JPH11298606A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着信転送時に自己が管理する個別端末手段か
らの呼び出しか、他が管理する個別端末手段からの呼び
出しかを容易に判別することができる管理端末手段を備
えた通話システムを提供する。 【解決手段】 複数の管理端末手段1と、複数の個別端
末手段2と、管理端末手段および個別端末手段間の通話
制御を行う制御手段3とを備え、管理端末手段は、自己
が管理する個別端末手段からの着信鳴動音と、他の管理
端末手段が管理する個別端末手段からの着信鳴動音とを
異なる態様で出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中央の管理端末装
置と、それに従属する複数の個別端末装置とを通信回線
を介して接続し、両装置間の通話を可能とする通話シス
テムに関し、とくに病院におけるナースステーションと
複数の病室とを接続するナースコールシステムに適用し
て好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、病院の各病室のベッドに呼出
ボタンを設置し、患者がこのボタンを押すと看護婦待機
室(ナースステーション)に設置した管理端末装置に患
者からの呼び出しが表示されるナースコールシステムが
知られている。
【0003】また、病室およびナースステーションの双
方に通話機を設け、患者からの呼び出しに対して看護婦
が応答すると、患者と看護婦とが相互に通話できるよう
に構成されたナースコールシステムも知られている。
【0004】また、患者との接続が容易に行えるよう
に、管理端末装置に選局ユニットを接続し、この選局ユ
ニットに表示機能が付いた複数のボタンスイッチを患者
別に設け、患者からの呼び出しがあると、その患者に対
するボタンスイッチが点灯表示され、そのボタンスイッ
チを押すことで、その患者との回線が接続されて通話が
できるように構成されたナースコール親機が知られてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、規模の大き
な病院では、病棟別または診療科(内科・外科・小児科
など)別にナースステーションが設けられており、各ナ
ースステーションに設置されたナースコール親機によっ
て、各ナースステーションで管理する患者との通話がで
きるように、独立したナースコールシステムが構築され
ている。
【0006】しかし、深夜など看護婦が少ない時間帯に
は、全てのナースステーションに看護婦を配置せずに、
特定のナースステーションで集中管理する場合がある。
その場合には、特定のナースステーションに設けたナー
スコール親機によって、他のナースステーションで管理
する患者からの呼び出しにも応答できる着信転送機能を
備えたナースコール親機が使用されている。
【0007】しかし、着信転送機能を備えた従来のナー
スコール親機では、患者からの呼び出しが自己の管理す
る患者からの呼び出しか、他のナースステーションで管
理する患者からの呼び出しかを、判別することが困難で
あった。
【0008】また、ナースコール親機は前述したように
選局ユニットによって患者からの呼び出しに迅速に応じ
ることができるように構成されているが、それは自己が
管理する患者に対してのみであり、他のナースステーシ
ョンで管理する患者に対しては選局ユニットは設定され
ていない。もし、設定するとすると、膨大な数の患者別
ボタンスイッチを有する選局ユニットを必要とし、現実
的でない。
【0009】このため、他のナースステーションで管理
する患者から呼び出しがあると、看護婦はナースコール
親機の送受話器を取り上げ、相手と会話しなければ患者
を特定することができないといった不都合があった。
【0010】本発明は、このような従来の課題を解決す
るためになされたもので、着信転送時に自己が管理する
個別端末手段(患者)からの呼び出しか、他が管理する
個別端末手段(患者)からの呼び出しかを容易に判別す
ることができ、他が管理する個別端末手段からの呼び出
しについても容易に相手を特定することができる管理端
末手段を有する通話システムを提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による通信システ
ムにおいては、複数の管理端末手段と、複数の室毎に設
置された複数の個別端末手段と、管理端末手段および個
別端末手段間の通話制御を行う制御手段とを備え、管理
端末手段は、自己が管理する個別端末手段からの着信鳴
動音と、他の管理端末手段が管理する個別端末手段から
の着信鳴動音とを異なる態様で出力するものである。
【0012】本発明によれば、管理端末手段において自
己が管理する個別端末手段からの呼び出しか、他が管理
する個別端末手段からの呼び出しかを容易に判別するこ
とができる通話システムが得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、複数の管理端末手段と、複数の個別端末手段と、管
理端末手段および個別端末手段間の通話制御を行う制御
手段とを備え、管理端末手段は、自己が管理する個別端
末手段からの着信鳴動音と、他の管理端末手段が管理す
る個別端末手段からの着信鳴動音とを異なる態様で出力
するものであり、両者の着信鳴動音が異なるので、両者
の相違を容易に判別することができるという作用を有す
る。
【0014】請求項2に記載の発明は、複数の管理端末
手段と、複数の個別端末手段と、管理端末手段および個
別端末手段間の通話制御を行う制御手段とを備え、管理
端末手段は、他の管理端末手段が管理する個別端末手段
からの呼び出しを表示する表示手段と、表示手段に表示
された個別端末手段の中から任意の個別端末手段を選択
する選択手段とを備えるものであり、表示手段に着信表
示された他の管理端末手段が管理する個別端末手段を、
選択手段で選択することで、他の管理端末手段が管理す
る個別端末手段からの呼び出しに対しても迅速に応答す
ることができるという作用を有する。
【0015】請求項3に記載の発明は、請求項2記載の
発明において、管理端末手段の表示手段は、他の管理端
末手段が管理する個別端末手段からの呼び出しと、自己
が管理する個別端末手段からの呼び出しとを表示するも
のであり、自己の管理する個別端末手段と、他が管理す
る個別端末手段とを表示手段で同時に表示することで、
自他の管理端末手段が管理する個別端末手段からの呼び
出しに対して迅速に応答することができるという作用を
有する。
【0016】請求項4に記載の発明は、請求項3記載の
発明において、管理端末手段の表示手段は、他の管理端
末手段が管理する個別端末手段からの呼び出しと、自己
が管理する個別端末手段からの呼び出しとを異なる態様
で表示するものであり、表示手段に着信表示された個別
端末手段が自己が管理するものか、他が管理するものか
を容易に判別することができるという作用を有する。
【0017】以下、本発明の一実施の形態について、図
1〜図3を用いて説明する。
【0018】図1は、本発明による通信システムの一実
施の形態を示すブロック図で、本発明をナースコールシ
ステムに適用した例を示している。このナースコールシ
ステムは、例えば東病棟を管理するナースステーション
に設置したナースコール親機(以下、親機、という)1
Aと、西病棟を管理するナースステーションに設置した
親機1Bと、親機1Aによって管理される東病棟の各病
室に設置された複数のナースコール子機(以下、子機、
という)2Aと、親機1Bによって管理される西病棟の
各病室に設置された複数の子機2Bと、これら親機1
A,1Bおよび子機2A,2B間の通話を制御する制御
装置3とを備えている。親機1A,1Bが管理端末手段
を構成し、子機2A,2Bが個別端末手段を構成してい
る。
【0019】図2は、親機1(1A,1B)の正面図
で、通話機11および選局ユニット12を備えている。
通話機11は送受話器11a、ダイヤルボタン11b、
LCD(液晶表示素子)構成の表示部11c、スピーカ
11dを備え、表示部11cの両側部には選択ボタン1
1eが配置されている。表示部11cが表示手段を構成
し、選択ボタン11eが選択手段を構成している。
【0020】また、選局ユニット12は管理する病棟の
各病室の患者名を表示する複数の患者表示ボタン12a
を有し、患者からの着信があると点灯表示する。看護婦
が点灯表示された患者表示ボタン12aを押すと、その
患者との回線が接続され、通話できるように構成されて
いる。この例では、2列9行で18個の患者表示ボタン
12aが配置された構成を示している。
【0021】また、ダイヤルボタン11bの周囲に配置
された機能ボタン11fには、夜間などに自己の管理す
る患者からの呼び出しを他の親機1に転送するための着
信転送ボタンが含まれている。
【0022】図3は、表示部11cおよび選択ボタン1
1eを拡大して示す概略図で、表示部11cの画面上に
患者からの呼出状況が表示されている。すなわち、画面
には患者からの呼び出し順に、着信番号a、病棟名b、
病室c、患者名d、病状eなどの情報が表示されるよう
になっている。この例では、3名の患者から呼び出しが
あることを示している。
【0023】また、この例では、表示部11cに最大5
名まで表示することができ、横に並んだ選択ボタン11
dの5つのボタン〜によって所望の患者を選択する
ことができるように構成されている。
【0024】図1に戻り、子機2(2A,2B)は、デ
ィジタル信号線および電源線からなるペア線Lを介して
制御装置3に並列に接続されており、増設および変更が
容易に行える構成となっている。また、子機2はペア線
Lに接続された病室アダプター21と、病室アダプター
21に接続された通話機22とを備えている。
【0025】病室アダプター21は病室の入口に設置さ
れ、患者の氏名を点灯表示する名札部と、ペア線Lに対
するディジタル信号の送受信を行う通信部と、自己宛の
コマンドを識別する識別番号判定部とを備えている。
【0026】また、通話機22は病室内の各ベッドに設
置されており、患者が看護婦を呼び出すための呼出ボタ
ン、看護婦と通話するためのマイクロフォンおよびスピ
ーカを備えている。この例では、通話機22が1台接続
された1人部屋と、2台接続された2人部屋とを示して
いる。
【0027】ところで、制御装置3と子機2とは、前述
したように単一のペア線Lによって接続されているた
め、制御装置3から送信されるコマンドは全ての子機2
に同時に送信される。
【0028】このため、各子機2A,2Bは、それぞれ
異なる識別番号を有しており、制御装置3からコマンド
を送信する場合は、この識別番号を付加することで指定
した子機2A,2Bに送信することができる。
【0029】各子機2では、制御装置3から送信された
コマンドが自己宛のものか否かを病室アダプター21で
判定し、自己宛のものであればそのコマンドを受信し、
コマンドの内容に応じた処理を実行する。
【0030】また、制御装置3はバックアップ電源を有
し、親機1の通話機11および選局ユニット12、子機
2の病室アダプタ21および通話機22に給電する。こ
れによって、停電時でも通話機能が作動するように構成
されている。
【0031】次に、このように構成された通信システム
の動作について説明する。昼間などの通常使用時には、
制御装置3によって、東病棟の親機1Aおよび複数の子
機2A間が接続制御され、西病棟の親機1Bおよび複数
の子機2B間が接続制御されている。
【0032】例えば、ある子機2Aから呼び出しがある
と、親機1Aの選局ユニット12の対応する患者表示ボ
タン12aが点滅し、スピーカ11dから着信音が鳴動
して子機2Aからの呼び出しを通知する。また、表示部
11cの画面にその子機2Aの情報が表示される。
【0033】看護婦はこの通知を認識すると、点滅して
いる患者表示ボタン12aまたは選択ボタン11eの5
つのボタン〜の中の対応位置のボタンを押し、その
患者との回線を接続して通話する。
【0034】次に、夜間などの転送モード時には、例え
ば親機1Bから制御装置3に転送モードを設定すると、
制御装置3は親機1Bの管理する子機2Bからの呼び出
しを親機1Aに着信転送するように設定される。従っ
て、親機1Aは自己の管理する子機2Aと、親機1Bが
管理する子機2Bとからの通話を受け付ける。
【0035】この状態で、自己の管理する子機2Aから
呼び出しがあると、親機1Aの選局ユニット12の対応
する患者表示ボタン12aが点滅し、スピーカ11dか
ら着信音が鳴動して子機からの呼び出しを通知する。ま
た、表示部11cの画面にその子機2Aの情報が表示さ
れる。
【0036】これに対し、親機1Bが管理する子機2B
から呼び出しがあると、親機1Aのスピーカ11dか
ら、子機1Aの呼び出し時とは異なる着信音が鳴動し、
夜間転送された子機1Bからの呼び出しであることを通
知する。また、表示部11cの画面にその子機2Bの情
報が表示される。図3の例では、表示部11cの画面に
3番目に西病棟の子機2Bからの呼び出しがあることが
表示されている。
【0037】表示部11cの画面には、呼び出し順に複
数の子機の情報が表示される。看護婦は、通常は呼び出
し順に応答するが、病状eが表示されているので、重症
患者から呼び出しがあった場合は、その患者に優先的に
応答するために、選択ボタン11dの5つのボタン〜
の中からその患者の表示位置に対応するボタンを押
し、通話を行う。
【0038】なお、前述の実施の形態では、親機1Aの
表示部11cに自己の管理する子機2Aからの呼び出し
と、他の親機1Bの管理する子機2Bからの呼び出しと
を表示するようにしたが、自己の管理する子機2Aから
の呼び出しは選局ユニット12に表示し、他の管理する
子機2Bからの呼び出しのみを表示部11cに表示する
ようにしてもよい。
【0039】また、表示部11cに自己の管理する子機
からの呼び出しと、他の管理する子機からの呼び出しと
を同時に表示する場合は、異なる表示態様、例えば点
滅、色違いなどで表示するようにしてもよい。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、夜間転送
時など、特定の管理端末手段で自己および他で管理する
個別端末手段を同時に管理する場合は、自己が管理する
個別端末手段からの着信鳴動音と、他が管理する個別端
末手段からの着信鳴動音とを異ならせるので、両者の相
違を容易に判別することができるという有利な効果が得
られる。
【0041】また、本発明によれば、管理端末手段の表
示手段には、他の管理端末手段が管理する個別端末手段
の着信表示を表示し、選択手段で選択することで、他の
管理端末手段の個別端末手段からの呼び出しに対して迅
速に応答することができるという有利な効果が得られ
る。
【0042】また、本発明によれば、管理端末手段の表
示手段には、自己の管理する個別端末手段の着信表示
と、他の管理端末手段が管理する個別端末手段の着信表
示とを同時に表示し、選択手段で選択することで、個別
端末手段からの呼び出しに対して迅速に応答することが
できるという有利な効果が得られる。
【0043】また、本発明によれば、管理端末手段の表
示手段は、他の管理端末手段が管理する個別端末手段か
らの呼び出しと、自己が管理する個別端末手段からの呼
び出しとを異なる態様で表示するので、表示手段に着信
表示された個別端末手段が自己が管理するものか、他が
管理するものかを容易に判別することができるという有
利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による通信システムの一実施の形態を示
すブロック図
【図2】ナースコール親機の正面図
【図3】ナースコール親機の表示部と選択ボタンを示す
拡大図
【符号の説明】
1,1A,1B ナースコール親機(管理端末手段) 2,2A,2B ナースコール子機(個別端末手段) 3 制御装置 11 通話機 11a 送受話器 11b ダイヤルボタン 11c 表示部 11d スピーカ 11e 選択ボタン 11f 機能ボタン 12 選局ユニット 12a 患者表示ボタン 21 病室アダプター 22 通話機 L ペア線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の管理端末手段と、複数の個別端末
    手段と、前記管理端末手段および前記個別端末手段間の
    通話制御を行う制御手段とを備え、 前記管理端末手段は、自己が管理する前記個別端末手段
    からの着信鳴動音と、他の管理端末手段が管理する前記
    個別端末手段からの着信鳴動音とを異なる態様で出力す
    ることを特徴とする通話システム。
  2. 【請求項2】 複数の管理端末手段と、複数の個別端末
    手段と、前記管理端末手段および前記個別端末手段間の
    通話制御を行う制御手段とを備え、 前記管理端末手段は、他の管理端末手段が管理する前記
    個別端末手段からの呼び出しを表示する表示手段と、前
    記表示手段に表示された前記個別端末手段の中から任意
    の個別端末手段を選択する選択手段とを備えることを特
    徴とする通話システム。
  3. 【請求項3】 管理端末手段の表示手段は、他の管理端
    末手段が管理する個別端末手段からの呼び出しと、自己
    が管理する個別端末手段からの呼び出しとを表示するこ
    とを特徴とする請求項2記載の通話システム。
  4. 【請求項4】 管理端末手段の表示手段は、他の管理端
    末手段が管理する個別端末手段からの呼び出しと、自己
    が管理する個別端末手段からの呼び出しとを異なる態様
    で表示することを特徴とする請求項3記載の通話システ
    ム。
JP10120101A 1998-04-14 1998-04-14 通話システム Withdrawn JPH11298606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120101A JPH11298606A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 通話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10120101A JPH11298606A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 通話システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11298606A true JPH11298606A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14777953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10120101A Withdrawn JPH11298606A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 通話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11298606A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232580A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Aiphone Co Ltd ナースコール装置
JP2006034711A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002232580A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Aiphone Co Ltd ナースコール装置
JP2006034711A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005278155A (ja) 交換機
JP4694797B2 (ja) ナースコールシステム
JP2007124312A (ja) ナースコールシステム
JP2000107239A (ja) ナースコールシステム
JP2004343543A (ja) ナースコールシステムとそのアダプタ装置及びプログラム
JPH11298606A (ja) 通話システム
JP2003037679A (ja) ナースコールシステム
JP2006033163A (ja) ナースコールシステム
JP7352934B2 (ja) ナースコールシステム
JP2668362B2 (ja) ナースコールインターホンシステム
JP4620275B2 (ja) ナースコールシステム
JP2668368B2 (ja) ナースコールインターホンシステム
JPH11290400A (ja) ナースコールシステム
JPH11290401A (ja) ナースコールシステム
JP2005115838A (ja) ナースコールシステム
JP4396291B2 (ja) 交換機システム
JP4143196B2 (ja) ナースコール装置
JP2002016712A (ja) インターホンシステム
JP4208285B2 (ja) 秘話機能付きナースコールシステム
JP2016021721A (ja) ナースコールシステム、ナースコール親機および構内交換機
JP2005269227A (ja) ナースコールシステム
JP2005236437A (ja) ナースコールシステム
JP2002247218A (ja) ナースコール装置
JP4570142B2 (ja) ナースコールシステム
JP2000004302A (ja) 内線通話システムの管理端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070731