JPH11297921A - 半導体装置用フレームおよびその製造方法並びに半導体装置用フレームを用いた半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置用フレームおよびその製造方法並びに半導体装置用フレームを用いた半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11297921A
JPH11297921A JP10103146A JP10314698A JPH11297921A JP H11297921 A JPH11297921 A JP H11297921A JP 10103146 A JP10103146 A JP 10103146A JP 10314698 A JP10314698 A JP 10314698A JP H11297921 A JPH11297921 A JP H11297921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
pattern
frame
ring
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10103146A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Sawai
章能 澤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10103146A priority Critical patent/JPH11297921A/ja
Publication of JPH11297921A publication Critical patent/JPH11297921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トランスファモールドにより半導体素子を樹
脂封止する際に、モールド用金型により基板を型締めす
ることによる基板および基板と半導体素子との接合部へ
のダメージを防止できると共に、樹脂モールド部からモ
ールド樹脂の漏出を防止できる半導体装置用フレームお
よびこれを用いた半導体装置の製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体素子1をモールド樹脂により包含
され樹脂モールド部8が形成される領域の外側に、この
領域を囲む用にリングパターン4を金属配線3と同時に
フレーム2上に形成し、モールド用金型6をリングパタ
ーン4と接触させて型締めし、トランスファモールドに
より樹脂モールド部8を形成し、その後樹脂モールド部
8の間際でフレーム2を切断し個片化処理することによ
り半導体装置を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置用フ
レーム、特にBGA(Ball Grid Array )やCSP(Ch
ip Scale Package)等の片面樹脂封止型半導体パッケー
ジの基板として用いられる半導体装置用フレーム、およ
びその製造方法並びに半導体装置用フレームを用いた半
導体装置の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガラスエポキシ等の有機材料からなる基
板を用いた片面樹脂封止型半導体パッケージ(BGA、
CSP)では、基板の半導体素子搭載面をトランスファ
ーモールドにより片面樹脂封止する。樹脂封止する際に
は、モールド用金型により基板を型締めするが、基板の
クランプ部の周辺には型締め時のダメージが圧痕として
残る。圧痕とは、基板を構成するガラス繊維に沿った微
小クラックや微小な剥離によるもので、基板とモールド
用金型との接触面圧によっては、微小クラックや微小な
剥離は樹脂封止された半導体パッケージの内部において
も発生し、半導体パッケージの信頼性を低下させる原因
となる。これを防止するために、モールド用金型による
基板の型締め力を低減する、あるいはモールド用金型を
改造して基板とモールド用金型との接触面積を拡大する
ことにより、基板とモールド用金型の接触面圧を制御す
る方法が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の片面樹脂封止型
半導体パッケージは以上のように構成されており、樹脂
封止する際に、モールド用金型により基板を型締めする
ことによる基板へのダメージを防止する目的で、モール
ド用金型による基板の型締め力を低減する、あるいはモ
ールド金型を改造して基板とモールド用金型の接触面積
を拡大することにより、基板とモールド用金型の接触面
圧を制御する方法が提案されているが、モールド用金型
による基板の型締め力を低減することによっては、樹脂
モールド部からモールド樹脂の漏出を生じさせ、また、
モールド用金型の改造はコスト高となるなどの問題があ
った。また、半導体素子が基板上にフリップチップボン
ドで搭載される半導体パッケージ(MCSP:Mold Chi
p Scale Package )では、フリップチップボンド接合部
の間際をモールド用金型により型締めされるため、型締
めによる衝撃でフリップチップボンド接合部が破損する
という問題があった。
【0004】また、従来、樹脂封止する際にモールド用
金型により基板を型締めすることによるパターンの断線
やパターンの段差による樹脂モールド部からモールド樹
脂の漏出を防止する目的で、図13に示すように、モー
ルド用金型によりクランプされるフレーム2上にソルダ
レジスト17を塗布し、半導体素子1の電極と電気的に
接続される金属配線3を保護すると共に配線間の段差を
埋め込む方法が提案されているが、樹脂モールド部の外
周部間際を切断し個片化する半導体パッケージに対して
は適用できない。
【0005】この発明は、上記のような問題を解決する
ためになされたもので、樹脂封止する際にモールド用金
型により基板を型締めすることによる基板および基板と
半導体素子との接合部へのダメージを防止できると共
に、樹脂モールド部からモールド樹脂の漏出を防止でき
る半導体装置用フレーム及びその製造方法を得ることを
目的とする。また、この半導体装置用フレームを用いた
半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる半導体
装置用フレームは、トランスファモールドにより形成さ
れる片面樹脂封止型半導体パッケージの基板となる半導
体装置用フレームであり、半導体素子を搭載する配線部
と、半導体素子がモールド樹脂によりモールドされる領
域の外側に、この領域を囲むように形成されたリング状
パターンを備えたものである。また、モールド用金型に
設けられたキャビティ内にモールド樹脂を供給する流路
となるランナ部およびゲート部に対応する領域に、ゲー
トパターンがリング状パターンから延長して形成されて
いるものである。さらに、ゲートパターンは、リング状
パターンの内側および外側に直線状に形成されると共
に、上記リング状パターンの内側部分を上記リング状パ
ターンの外側部分より幅細に形成し、トランスファモー
ルド時にモールド用金型により押圧されないようにした
ものである。また、モールド用金型に設けられたキャビ
ティ内のエアを抜くためのエアベント部に対応する領域
に、エアベントパターンがリング状パターンから延長し
て形成されているものである。さらに、エアベントパタ
ーンは、トランスファモールド時にモールド用金型と接
触しない部分に、所定の抜きパターンが形成されている
ものである。また、リング状パターンには、少なくとも
一箇所以上に切れ目が形成されているものである。
【0007】また、この発明に係る半導体装置の製造方
法は、上記のいずれかの半導体装置用フレームを形成す
る工程と、半導体装置用フレームに半導体素子を搭載す
ると共に、半導体装置用フレームの配線部と半導体素子
の電極を電気的に接続する工程と、半導体素子が搭載さ
れた半導体装置用フレームをモールド用金型内に配置
し、半導体装置用フレームに形成されたリング状パター
ン部をクランプしてトランスファモールドにより半導体
素子をモールドする工程と、半導体素子がモールドされ
た領域の外周部間際を切断し個片化する工程を含むもの
である。また、配線部およびリング状パターンは、同時
に形成されるものである。さらに、配線およびリング状
パターンの形成と同時にゲートパターン、エアベントパ
ターンが形成されるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下、この発明の
一実施の形態である半導体装置用フレームおよびこれを
用いた半導体装置の製造方法を図について説明する。図
1は本発明の実施の形態1による半導体装置用フレーム
がモールド用金型により型締めされている状態を示す断
面図、図2は実施の形態1によるモールド後の半導体装
置用フレームを示す平面図、図3は実施の形態1によっ
て形成された半導体装置を示す断面図である。図におい
て、1は半導体素子、2はフレームで、金属配線3が形
成され半導体素子1が搭載される回路基板部とこの回路
基板部を支持する枠部から構成される。4は半導体素子
1がモールド樹脂により包含され樹脂モールド部8が形
成される領域の外側に、この領域を囲むように形成され
たリング状のリングパターン、5はフレーム2に形成さ
れた配線3と半導体素子1の電極(図示せず)を電気的
に接続するバンプ、6は上金型6aおよび下金型6bか
らなるモールド用金型、7はモールド樹脂が充填される
キャビティで、片面樹脂封止型半導体パッケージでは一
方の金型(本実施の形態では上金型6a)にのみ設けら
れている。9は外部電極(半田ボール)である。
【0009】次に、本実施の形態による半導体装置用フ
レームを用いた半導体装置の製造方法について説明す
る。まず、フレーム2の表面に金属配線3およびリング
パターン4を同時に形成する。なお、フレーム2には半
導体素子1と電気的に接続される金属配線3等からなる
回路部が複数個連設されている。次に、金属配線3が形
成されたフレーム2上に半導体素子1を搭載し、バンプ
5により半導体素子1の電極(図示せず)とフレーム2
上の金属配線3を電気的に接続する。なお、半導体素子
1の電極(図示せず)とフレーム2上の金属配線3をワ
イヤボンドを用いて接続してもよい。次に、半導体素子
1が搭載されたフレーム2をモールド用金型6のキャビ
ティ7内に配置し、上金型6aと下金型6bを閉じてフ
レーム2をモールド用金型6により型締めする。このと
き、上金型6aはリングパターン4と接触してキャビテ
ィ7内の気密性が保持される(図1)。
【0010】次に、キャビティ7内にモールド樹脂を注
入して硬化させる。このとき、上金型6aのキャビティ
7内にモールド樹脂を充填することにより形成された樹
脂モールド部8とリングパターン4の間の領域には、リ
ングパターン4を構成する金属層の厚み分の樹脂バリが
形成される。また、キャビティ7内にモールド樹脂を注
入するためのランナ部(図示せず)等に充填された不要
なモールド樹脂は、ゲートブレークによって除去され
る。モールド完了後、フレーム2の半導体素子1が搭載
され樹脂モールドされた面と反対側の面に外部電極(半
田ボール)9を形成する。次に、樹脂モールド部8の外
周部より約0.1mm外側の部分でフレーム2を切断し
個片化処理することにより半導体装置を形成する(図
3)。このとき、リングパターン4および樹脂モールド
部8とリングパターン4の間の領域に形成された樹脂バ
リは除去される。
【0011】この発明によれば、半導体素子1がモール
ド樹脂により包含され樹脂モールド部8が形成される領
域の外側に、この領域を囲むようにリングパターン4を
フレーム2上に形成し、モールド用金型6をリングパタ
ーン4と接触させて型締めすることにより、フレーム2
とモールド用金型6との接触面圧は、リングパターン4
のパターン幅を変更するだけで制御でき、モールド用金
型6によるフレーム2へのダメージを防止できると共
に、樹脂モールド時の樹脂漏れを防止することができ
る。また、従来はCSP構造の半導体装置では、半導体
素子とフレームの接合部の近くをモールド用金型により
型締めしていたが、本実施の形態による半導体装置用フ
レームでは、モールド用金型により型締めされるのは、
樹脂モールド部8から離れた位置に設けられたリングパ
ターン4であるため、モールド用金型6の型締めによる
半導体素子1とフレーム2との接合部への悪影響を防止
できる。
【0012】実施の形態2.図4はこの発明の実施の形
態2によるモールド後の半導体装置用フレームを示す平
面図である。図において、11はモールド用金型に設け
られたキャビティ内にモールド樹脂を注入するためのラ
ンナ部およびゲート部に対応する領域のフレーム2上に
形成されたゲートパターンで、ゲートパターン11の形
成は、フレーム2の表面に半導体素子と電気的に接続さ
れる金属配線およびリングパターン4の形成と同時に行
われる。なお、その他の構成および本実施の形態による
半導体装置用フレームを用いた半導体装置の製造方法
は、実施の形態1と同様であるので説明を省略する。ま
た、ゲートパターン11の表面層には、樹脂モールド後
のゲートブレークを容易にするために、金等のモールド
樹脂と密着性の低い金属めっきを施すことが望ましい。
また、ゲートパターン11の樹脂モールド部8側の先端
は、樹脂モールド部8と接する位置まで形成することが
好ましい。
【0013】本実施の形態によればリングパターン4と
同時にゲートパターン11を形成することにより、リン
グパターン4とゲートパターン11は同一平面となり、
簡単な構造を有するモールド用金型を用いた場合でも、
モールド用金型はリングパターン4およびゲートパター
ン11と接触するため、ランナ部における樹脂漏れを防
止することができる。
【0014】実施の形態3.図5はこの発明の実施の形
態3によるモールド後の半導体装置用フレームを示す要
部平面図、図6は図5のA−A線に沿った部分の半導体
装置用フレームがモールド用金型により型締めされてい
る状態を示す断面図、図7は図5のB−B線に沿った部
分の半導体装置用フレームがモールド用金型により型締
めされている状態を示す断面図、図8は図5のC−C線
に沿った部分の半導体装置用フレームがモールド用金型
により型締めされている状態を示す断面図である。図に
おいて、12aはゲートパターン11のリングパターン
4より内側(樹脂モールド部8側)に形成されたゲート
パターン内側部分、12bはゲートパターン11のリン
グパターン4より外側に形成されたゲートパターン外側
部分、13はモールド用金型に設けられたキャビティ内
にモールド樹脂を注入するためのランナ部、13aはラ
ンナ部のエッジに形成された削り込み部で、深さは約1
0μmである。なお、その他の構成および本実施の形態
による半導体装置用フレームを用いた半導体装置の製造
方法は、実施の形態2と同様であるので説明を省略す
る。
【0015】ゲートパターン内側部分12aの幅は、削
り込み部13aを含まないランナ部13の幅より広くす
ると共に、削り込み部13aを含めたランナ部13の幅
より狭く形成する。また、ゲートパターン外側部分12
bの幅は、削り込み部13aを含めたランナ部13の幅
より広く形成する。
【0016】本実施の形態によれば、実施の形態2と同
様の効果が得られると共に、樹脂モールド部8近傍に形
成されるゲートパターン内側部分12aの幅を削り込み
部13aを含めたランナ部13の幅より狭く形成するこ
とにより、ゲートパターン内側部分12aは、モールド
用金型6による型締め時に上金型6aにより型締めされ
ないため、樹脂モールド部8近傍に位置する半導体素子
1とフレーム2の接合部にダメージを与えない。
【0017】実施の形態4.図9はこの発明の実施の形
態4によるモールド後の半導体装置用フレームを示す平
面図である。図において、15はモールド用金型に設け
られたエアベント部に対応する領域のフレーム2上に形
成されたエアベントパターンで、エアベントパターン1
5の形成は、フレーム2の表面に半導体素子と電気的に
接続される金属配線およびリングパターン4の形成と同
時に行われる。なお、その他の構成および本実施の形態
による半導体装置用フレームを用いた半導体装置の製造
方法は、実施の形態1〜実施の形態3のいずれかと同様
であるので説明を省略する。
【0018】本実施の形態によればリングパターン4お
よびゲートパターン11と同時にエアベントパターン1
5を形成することにより、リングパターン4とエアベン
トパターン15は同一平面となり、簡単な構造を有する
モールド用金型を用いた場合でも、モールド用金型はリ
ングパターン4およびエアベントパターン15と接触す
るため、エアベント部における樹脂漏れを防止すること
ができる。
【0019】実施の形態5.実施の形態4ではフレーム
2の表面に形成されるエアベントパターン15を金属膜
によるベタパターンとしたが、図10または図11に示
すように、エアベント外周部のモールド用金型により型
締めされる部分のフレーム2上にのみベタパターン15
aを形成し、エアベント部に対応する領域には所定の形
状の抜きパターン15bまたは15cを金属膜に形成し
てもよい。本実施の形態によれば、実施の形態4と同様
の効果が得られると共に、エアベント領域の拡大および
樹脂溜まりとして用いることができる。また、エアベン
トの樹脂バリを確実にフレーム側へ密着させ、金型上に
残さないようにできる。
【0020】実施の形態6.図12はこの発明の実施の
形態6によるモールド後の半導体装置用フレームを示す
平面図である。図において、4aはリングパターン4の
一箇所以上に設けられたリングパターン4の切れ目であ
る。なお、その他の構成および本実施の形態による半導
体装置用フレームを用いた半導体装置の製造方法は、実
施の形態1〜実施の形態5のいずれかと同様であるので
説明を省略する。本実施の形態によれば、リングパター
ン4に設けられた切れ目4aはエアベントの機能を有
し、キャビティ内にモールド樹脂を充填する際に、キャ
ビティ内の空気を効率よく外部に排気して、樹脂モール
ド部8の表面ボイドや内部ボイドの発生を防止できる。
【0021】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、トラ
ンスファモールドにより形成される片面樹脂封止型半導
体パッケージの基板となる半導体装置用フレームにおい
て、半導体素子がモールド樹脂によりモールドされる領
域の外側に、この領域を囲むようにリング状のパターン
を形成し、モールド用金型をリング状のパターンと接触
させて型締めすることにより、フレームとモールド用金
型との接触面圧は、リング状パターンのパターン幅を変
更するだけで制御でき、モールド用金型によるフレーム
へのダメージを防止できると共に、樹脂モールド時の樹
脂漏れを防止することができる。さらに、CSP構造の
半導体装置形成においても、モールド用金型により押圧
される部分は樹脂モールド部(半導体パッケージ部)か
ら離れた位置に設けられたリング状のパターン部である
ため、モールド用金型の型締めによる半導体素子とフレ
ームとの接合部への悪影響を防止できる。
【0022】また、この発明によれば、モールド用金型
に設けられたキャビティ内にモールド樹脂を供給する流
路となるランナ部およびゲート部に対応する領域に、ゲ
ートパターンをリング状パターンから延長して形成する
ことにより、ランナ部におけるモールド樹脂の漏出を防
止することができる。また、この発明によれば、樹脂モ
ールド部近傍に形成されたゲートパターン部はトランス
ファモールド時にモールド用金型により押圧されないた
め、モールド用金型の型締めによる半導体素子とフレー
ムとの接合部への悪影響を防止できる。
【0023】また、この発明によれば、モールド用金型
に設けられたキャビティ内のエアを抜くためのエアベン
ト部に対応する領域に、エアベントパターンをリング状
パターンから延長して形成することにより、エアベント
部におけるモールド樹脂の漏出を防止することができ
る。また、この発明によれば、エアベントパターンの内
部にパターンの抜きパターンを形成することにより、エ
アベント領域を拡大および樹脂溜まりとして用いること
ができる。また、エアベントの樹脂バリを確実にフレー
ム側へ密着させ、金型上に残さないようにできる。
【0024】また、この発明によれば、リング状パター
ンに切れ目を形成することによりエアベントの機能を付
与し、キャビティ内の空気を効率よく外部に排気して、
半導体パッケージの表面ボイドや内部ボイドの発生を防
止できる。
【0025】また、この発明によれば、リングパターン
とゲートパターンとを同時に形成するため、両者を同一
平面とすることができ、従って簡単な構造を有するモー
ルド金型を用いた場合でも、モールド用金型はリングパ
ターン及びゲートパターンと十分に接触し、ランナ部に
おける樹脂漏れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による半導体装置用
フレームがモールド用金型により型締めされている状態
を示す断面図である。
【図2】 この発明の実施の形態1によるモールド後の
半導体装置用フレームを示す平面図である。
【図3】 この発明によって形成された半導体装置を示
す断面図である。
【図4】 この発明の実施の形態2によるモールド後の
半導体装置用フレームを示す平面図である。
【図5】 この発明の実施の形態3によるモールド後の
半導体装置用フレームのゲートパターン部を示す平面図
である。
【図6】 この発明の実施の形態3による半導体装置用
フレームがモールド用金型により型締めされている状態
を示す断面図である。
【図7】 この発明の実施の形態3による半導体装置用
フレームがモールド用金型により型締めされている状態
を示す断面図である。
【図8】 この発明の実施の形態3による半導体装置用
フレームがモールド用金型により型締めされている状態
を示す断面図である。
【図9】 この発明の実施の形態4によるモールド後の
半導体装置用フレームを示す平面図である。
【図10】 この発明の実施の形態5によるモールド後
の半導体装置用フレームのエアベントパターン部を示す
平面図である。
【図11】 この発明の実施の形態5によるモールド後
の半導体装置用フレームの他のエアベントパターン部を
示す平面図である。
【図12】 この発明の実施の形態6によるモールド後
の半導体装置用フレームを示す平面図である。
【図13】 従来のこの種半導体装置を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 半導体素子、2 フレーム、3 金属配線、4 リ
ングパターン、4a 切れ目、5 バンプ、6 モール
ド用金型、6a 上金型、6b 下金型、7 キャビテ
ィ、8 樹脂モールド部、9 外部電極(半田ボー
ル)、11 ゲートパターン、12a ゲートパターン
内側部分、12b ゲートパターン外側部分、13 ラ
ンナ部、15 エアベントパターン。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスファモールドにより形成される
    片面樹脂封止型半導体パッケージの基板となる半導体装
    置用フレームにおいて、 半導体素子を搭載する配線部と、 上記半導体素子がモールド樹脂によりモールドされる領
    域の外側に、上記領域を囲むように形成されたリング状
    パターンを備えたことを特徴とする半導体装置用フレー
    ム。
  2. 【請求項2】 モールド用金型に設けられたキャビティ
    内にモールド樹脂を供給する流路となるランナ部および
    ゲート部に対応する領域に、ゲートパターンがリング状
    パターンから延長して形成されていることを特徴とする
    請求項1記載の半導体装置用フレーム。
  3. 【請求項3】 ゲートパターンは、リング状パターンの
    内側および外側に直線状に形成されると共に、上記リン
    グ状パターンの内側部分を上記リング状パターンの外側
    部分より幅細に形成し、トランスファモールド時にモー
    ルド用金型により押圧されないようにしたことを特徴と
    する請求項2記載の半導体装置用フレーム。
  4. 【請求項4】 モールド用金型に設けられたキャビティ
    内のエアを抜くためのエアベント部に対応する領域に、
    エアベントパターンがリング状パターンから延長して形
    成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    一項記載の半導体装置用フレーム。
  5. 【請求項5】 エアベントパターンは、トランスファモ
    ールド時にモールド用金型と接触しない部分に、所定の
    抜きパターンが形成されていることを特徴とする請求項
    4記載の半導体装置用フレーム。
  6. 【請求項6】 リング状パターンには、少なくとも一箇
    所以上に切れ目が形成されていることを特徴とする請求
    項1〜5のいずれか一項記載の半導体装置用フレーム。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項6のいずれか一項記載
    の半導体装置用フレームを形成する工程と、 上記半導体装置用フレームに半導体素子を搭載すると共
    に、上記半導体装置用フレームの配線部と上記半導体素
    子の電極を電気的に接続する工程と、 上記半導体素子が搭載された半導体装置用フレームをモ
    ールド用金型内に配置し、半導体装置用フレームに形成
    されたリング状パターン部をクランプしてトランスファ
    モールドにより上記半導体素子をモールドする工程と、 上記半導体素子がモールドされた領域の外周部間際を切
    断し個片化する工程を含むことを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  8. 【請求項8】 トランスファモールドにより形成される
    片面樹脂封止型半導体パッケージの基板となる半導体装
    置用フレームに、 半導体素子を搭載する配線部と、 上記半導体素子がモールド樹脂によりモールドされる領
    域の外側に、上記領域を囲むように形成するリング状パ
    ターンとを同時に形成することを特徴とする半導体装置
    用フレームの製造方法。
  9. 【請求項9】 モールド用金型に設けられたキャビティ
    内にモールド樹脂を供給する流路となるランナ部および
    ゲート部に対応する領域にリング状パターンから延長し
    て形成するゲートパターンを配線部及びリング状パター
    ンと同時に形成するようにしたことを特徴とする請求項
    8記載の半導体装置用フレームの製造方法。
  10. 【請求項10】 モールド用金型に設けられたキャビテ
    ィ内のエアを抜くためのエアベント部に対応する領域
    に、リング状パターンから延長して形成するエアベント
    パターンを配線部及びリング状パターンと同時に形成す
    るようにしたことを特徴とする請求項8記載の半導体装
    置用フレームの製造方法。
JP10103146A 1998-04-14 1998-04-14 半導体装置用フレームおよびその製造方法並びに半導体装置用フレームを用いた半導体装置の製造方法 Pending JPH11297921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10103146A JPH11297921A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 半導体装置用フレームおよびその製造方法並びに半導体装置用フレームを用いた半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10103146A JPH11297921A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 半導体装置用フレームおよびその製造方法並びに半導体装置用フレームを用いた半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11297921A true JPH11297921A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14346382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10103146A Pending JPH11297921A (ja) 1998-04-14 1998-04-14 半導体装置用フレームおよびその製造方法並びに半導体装置用フレームを用いた半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11297921A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002059959A1 (fr) * 2001-01-26 2002-08-01 Stmicroelectronics Sa Substrat support de puce a circuits integres adapte pour etre place dans un moule
JP2008060160A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Shinko Electric Ind Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2015012061A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社デンソー 電子装置およびその電子装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002059959A1 (fr) * 2001-01-26 2002-08-01 Stmicroelectronics Sa Substrat support de puce a circuits integres adapte pour etre place dans un moule
FR2820240A1 (fr) * 2001-01-26 2002-08-02 St Microelectronics Sa Substrat support de puce a circuits integres adapte pour etre place dans un moule
JP2008060160A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Shinko Electric Ind Co Ltd 樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2015012061A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 株式会社デンソー 電子装置およびその電子装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100703830B1 (ko) 수지밀봉형 반도체장치의 제조방법
JP2000323623A (ja) 半導体装置
JP2005183794A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2000058711A (ja) Cspのbga構造を備えた半導体パッケージ
JPH10284525A (ja) 半導体装置の製造方法
US20070262462A1 (en) Manufacturing method of resin-molding type semiconductor device, and wiring board therefor
JP2002110718A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004528729A (ja) 複数の半導体チップ、および配線ボードを有する樹脂パッケージ、ならびにこの樹脂パッケージを射出成形用金型によって製作する方法
KR19990068199A (ko) 프레임 형상의 몰드부를 갖는 반도체 장치용 패키지 및 그 제조 방법
US6246117B1 (en) Semiconductor device comprised of a ball grid array and an insulating film with preformed land openings
JP3274343B2 (ja) 半導体装置
JPH11297921A (ja) 半導体装置用フレームおよびその製造方法並びに半導体装置用フレームを用いた半導体装置の製造方法
US20020048851A1 (en) Process for making a semiconductor package
JP2000082759A (ja) Bga型半導体装置の製造方法、bga型半導体装置用tabテ―プおよびbga型半導体装置
JPH0936155A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003007956A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPH06342816A (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにそれらに用いるリードフレーム
JPH09199639A (ja) 半導体装置およびその成形方法
KR100406499B1 (ko) 반도체패키지의 몰딩장비 및 이를 이용한 몰딩방법
KR100369396B1 (ko) 회로기판 및 이를 이용한 반도체패키지의 제조방법
US20040169276A1 (en) Method of packaging a semiconductor chip
WO2020079743A1 (ja) 電力用半導体装置及びその製造方法
JP2002237551A (ja) 半導体装置
KR100328835B1 (ko) 팬아웃 타입 μ-BGA용 기판 및 팬아웃 타입 μ-BGA 제조 방법
JP2003007924A (ja) 樹脂封止型半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050411

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050411

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304