JPH11295802A - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JPH11295802A
JPH11295802A JP10099496A JP9949698A JPH11295802A JP H11295802 A JPH11295802 A JP H11295802A JP 10099496 A JP10099496 A JP 10099496A JP 9949698 A JP9949698 A JP 9949698A JP H11295802 A JPH11295802 A JP H11295802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location information
information
unit
camera
reception state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10099496A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Honda
努 本田
Masataka Hamada
正隆 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10099496A priority Critical patent/JPH11295802A/ja
Priority to US09/287,418 priority patent/US6304729B2/en
Publication of JPH11295802A publication Critical patent/JPH11295802A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00323Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a measuring, monitoring or signaling apparatus, e.g. for transmitting measured information to a central location
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film, e.g. title, time of exposure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/24Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with means for separately producing marks on the film
    • G03B2217/242Details of the marking device
    • G03B2217/244Magnetic devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3253Position information, e.g. geographical position at time of capture, GPS data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Camera Data Copying Or Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化を図り、かつ広いエリアで場所情報を
得ることができるようにする。 【解決手段】 第1,第2の無線受信機141,142
で基地局から送信されるID情報を含む電波を受信し、
この受信した信号中から判別部161でID情報を抽出
する。この抽出したID情報に対応した場所情報をRO
Mテーブル162から読み出し、この場所情報を表示部
22に表示する一方、銀塩フィルム121の磁気記録領
域124に記録する。第1,第2の無線受信機141,
142の受信レベルが低いときには、GPS受信機14
3で人工衛星から送信される測位情報を含む電波を受信
し、この受信した情報を用いて判別部161で緯度・経
度を算出する。この緯度・経度に対応した場所情報をR
OMテーブル162から読み出し、この場所情報を表示
部22に表示する一方、銀塩フィルム121の磁気記録
領域124に記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体の光学像を
場所情報と共に記録媒体に記録することができるカメラ
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、GPS(Global Positioning Sys
tem)を内蔵した場所情報記録可能なカメラが提案され
ている(特開平4−70727号公報)。このGPS
は、周知のように少なくとも3機の人工衛星からの送信
データを地球上の受信機で受信し、それらの受信データ
から受信機の3次元位置を測定する高精度の測位システ
ムである。このようなGPSを内蔵したカメラによれ
ば、撮影画像に対応した場所情報を撮影時に自動的に記
録媒体に記録することができるので、撮影の度にマニュ
アル操作により場所情報の入力を行うという煩雑さから
開放され、利便性にすこぶる優れたものとなる。また、
GPSを利用しているので、日本国内だけではなく全世
界での利用が可能になるという利点もある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記GPS
を内蔵したカメラでは、GPSの受信に時間が掛かると
共に、高度な演算処理が必要であることから消費電力が
大きくなる結果、内蔵電池が大きくなってカメラが大型
化するという問題がある。また、GPSの電波は屋内や
大きな建物が建ち並ぶ場所では受信が困難になることが
あり、必要なときに場所情報が得られない事態が発生す
るという問題もある。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
ので、小型化を図ることができ、かつ広いエリアで場所
情報を得ることができる場所情報記録可能なカメラを提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、撮影地を得るための測位手
段と、該測位手段により得られた場所情報を撮影動作に
応じて記録媒体に記録する記録手段とを有するカメラに
おいて、前記測位手段は、少なくとも基地局から送信さ
れる基地情報を含む電波を受信する無線受信機と、複数
の人工衛星からの測位情報を含む電波を受信するGPS
受信機と、受信された電波に含まれる基地情報又は測位
情報から場所情報を得る変換手段とを備えたことを特徴
と備えたことを特徴としている。
【0006】この構成によれば、無線受信機で受信した
電波に含まれる基地情報から場所情報が得られ、GPS
受信機で受信した電波に含まれる測位情報から場所情報
が得られる。そして、その一方の場所情報が撮影動作に
応じて記録媒体に記録される。すなわち、消費電力が少
なくて済む無線受信機又は消費電力の大きなGPS受信
機のいずれか一方を使用して場所情報を得るようにすれ
ばよいので、消費電力の大きなGPS受信機のみを使用
する場合に比べて省電力化が図れ、内蔵電池を必要以上
に大きくする必要がなくなる結果、カメラの小型化が可
能になる。また、基地局からの電波を受信する無線受信
機と人工衛星からの電波を受信するGPS受信機とを備
えているので、広いエリアで場所情報を得ることができ
る。
【0007】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
係るものにおいて、前記無線受信機と前記GPS受信機
との測位動作の切換えを行う選択手段と、前記無線受信
機の受信状態を検出する第1の受信状態検出手段とを有
し、前記選択手段は、前記第1の受信状態検出手段が所
定の受信レベルに満たないときには、測位動作を前記G
PS受信機に切り換えるものであることを特徴としてい
る。
【0008】この構成によれば、無線受信機の受信状態
が良好でない場合に、GPS受信機を使用して測位動作
が行われる。すなわち、消費電力の大きなGPS受信機
は無線受信機の受信状態が良好でないときに使用すれば
よいので、内蔵電池を必要以上に大きくする必要がなく
なり、効率的に小型化を図ることができる。
【0009】また、請求項3に係る発明は、請求項1又
は2に係るものにおいて、前記無線受信機は、通信シス
テムの異なる少なくとも2種類の受信機を有することを
特徴としている。
【0010】この構成によれば、通信システムの異なる
少なくとも2種類の無線受信機のうちの受信状態の良好
な受信機を使用することで、より広いエリアで場所情報
を得ることができる。
【0011】また、請求項4に係る発明は、請求項2又
は3に係るものにおいて、受信状態が所定の受信レベル
以上のときに得られる場所情報を保持する保持手段と、
前記GPS受信機の受信状態を検出する第2の受信状態
検出手段とを有し、前記第2の受信状態検出手段が所定
の受信レベルに満たないときには、前記記録手段は、前
記保持手段に保持されている場所情報を撮影動作に応じ
て前記記録媒体に記録することを特徴としている。
【0012】この構成によれば、受信状態が良好なとき
に得られる場所情報が保持手段に保持され、GPS受信
機の受信状態が良好でないときには、保持手段に保持さ
れている場所情報が撮影動作に応じて記録媒体に記録さ
れる。このため、撮影時にいずれの受信機によっても場
所情報が得られない場合でも記録媒体に確実に場所情報
を記録することができる。
【0013】また、請求項5に係る発明は、請求項1乃
至4のいずれかに係るものにおいて、得られた場所情報
を表示する表示手段を備えたことを特徴としている。こ
の構成によれば、得られた場所情報が表示手段に表示さ
れる。これによれば、カメラが実際に存在している場所
と表示手段に表示された場所とが一致するかどうかをカ
メラの使用者が確認することができ、正確な場所情報を
記録媒体に記録することができる。この表示手段には、
前回の撮影時に得られた場所情報を次回の撮影時まで継
続して表示しておくようにしてもよいし、撮影時にのみ
該撮影時に得られた場所情報を表示するようにしてもよ
い。
【0014】また、請求項6に係る発明は、請求項5に
係るものにおいて、前記表示手段は、撮影動作に応じて
一定情報の表示を行うことを特徴としている。この構成
によれば、表示手段には、撮影動作に応じて場所情報や
日付情報等の一定情報が表示される。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態に係る
カメラのブロック図である。この図において、カメラ1
0は、被写体の光学像を記録媒体に記録する撮像部12
と、基地局及び人工衛星から送信される電波を受信する
受信部14と、受信部14で受信した情報から場所情報
を得る変換部(場所情報出力部)16と、変換部16か
ら出力された場所情報を保持するデータラッチ部18
と、データラッチ部18に保持されている場所情報を後
段部に送出する出力部20と、出力部20から送出され
た場所情報を表示する表示部22と、全体の動作を制御
する制御部24と、各構成部に電力を供給する電源部
(内蔵電池)26とを備えている。なお、受信部14と
変換部16とで測位手段が構成される。
【0016】撮像部12は、銀塩写真方式を採用したも
ので、記録媒体としての長尺状の銀塩フィルム121
と、被写体を光学像として銀塩フィルム121上に結像
させるレンズ122と、撮影時の場所情報を日付情報等
と共に銀塩フィルム121上に記録する磁気記録手段1
23とを備えている。銀塩フィルム121は、磁性体が
塗布されてなる磁気記録領域124が形成されたもので
ある。磁気記録手段123は、磁気ヘッド125を有し
ており、この磁気ヘッド125により銀塩フィルム12
1の磁気記録領域124に出力部20から送出される符
号化された場所情報等を記録するものである。なお、磁
気記録領域124に記録された場所情報等は、撮影され
たコマの検索に用いられたり、銀塩フィルム121の被
写体の露光領域の場所名や日付等を表示させるのに用い
られたりする。
【0017】受信部14は、日本の公衆移動通信サービ
スのシステムの一つであるPHS(Personal Handyphon
e System)の基地局から送信される該基地局のID情報
(基地情報)を含んだ出力の小さな電波(例えば、20
mW程度の小出力の電波)を受信する第1の無線受信機
(無線電話受信機)141と、日本の公衆移動通信サー
ビスのシステムの他の一つである自動車電話や携帯電話
の基地局から送信される該基地局のID情報(基地情
報)を含んだ出力の大きな電波を受信する第2の無線受
信機(無線電話受信機)142と、複数の人工衛星から
送信される測位情報を含んだ電波を受信するGPS(Gl
obal Positioning System)受信機143と、第1,第
2の無線受信機141,142及びGPS受信機143
のうちのいずれか一つを変換部16に接続する切換部1
44とを備えている。
【0018】第1,第2の無線受信機141,142及
びGPS受信機143は、それぞれ受信した信号を復調
する復調部145,146,147と、受信状態を検出
する受信状態検出部148,149,150とを備えて
いる。これらの受信状態検出部148,149,150
は、例えば、復調部145,146,147における受
信電圧を検出するものである。これらの受信電圧値は、
制御部24において基準電圧値と比較され、基準電圧値
以上であれば受信状態が良好であると判定され、基準電
圧値に満たないときには受信状態が良好でないと判定さ
れる。なお、各受信機141,142,143はそれぞ
れ専用のアンテナを備えているが、これらのアンテナは
共用化することができる。
【0019】また、第1の無線受信機141及び第2の
無線受信機142には、共通の電源スイッチSW1を介
して電源部26が接続されており、電源スイッチSW1
がONされることにより2つの無線受信機141,14
2が同時に動作するようになっている。また、GPS受
信機143には、電源スイッチSW2を介して電源部2
6が接続されており、電源スイッチSW2がONされる
ことによりGPS受信機143が動作するようになって
いる。これらの電源スイッチSW1,SW2は、制御部
24によりON/OFF制御されるようになっている。
【0020】なお、第1,第2の無線受信機141,1
42を利用する場合は、基地局から送信されてくる電波
からID情報を判別部161で抽出し、その抽出したI
D情報を利用するだけであるので、判別部161で緯度
・経度を算出するにあたって複雑な演算処理が必要とな
るGPS受信機143を利用する場合に比べて消費電力
が少なくて済む。
【0021】切換部144は、制御部24により制御さ
れる電子スイッチで構成され、第1の無線受信機141
を他の受信機142,143よりも優先して変換部16
に接続する。このとき、第1の無線受信機141の受信
状態の良否が判定され、受信状態が良好でないと判定さ
れると第2の無線受信機142をGPS受信機143よ
りも優先して変換部16に接続することにより測位動作
を切り換える。このとき、第2の無線受信機142の受
信状態の良否が判定され、受信状態が良好でないと判定
されるとGPS受信機143を変換部16に接続するこ
とにより測位動作を切り換える。すなわち、この切換部
144は、制御部24と共に複数の受信機141,14
2,143のうちの一つを各受信機141,142,1
43の受信状態に応じて選択する選択手段を構成する。
【0022】変換部16は、カメラ10の所在地(すな
わち、撮影場所)を判別して場所情報として出力するも
ので、判別部161とROM(Read-Only Memory)テー
ブル162とを備えている。判別部161は、第1,第
2の無線受信機141,142で復調された信号中に含
まれる基地局のID情報(基地情報)を抽出して位置情
報を得る情報抽出手段163と、GPS受信機143で
復調された少なくとも3機の人工衛星からの測位情報を
用いて所定の演算処理を実行し、緯度・経度で示される
位置情報を得る位置算出手段164とを備えている。な
お、緯度・経度の位置情報を得るための演算は制御部2
4で実行させることもできる。
【0023】ROMテーブル162は、各基地局のID
情報と、このID情報の割り当てられた基地局が設置さ
れている場所情報とをテーブル形式で互いに関連付けて
記憶したものである。例えば、あるID情報が神戸市の
三宮に設置されている基地局に割り当てられたものであ
れば、ROMテーブル162には、そのID情報と対応
付けて「神戸」、「三宮」という場所情報が符号化され
て記憶されている。この結果、情報抽出手段163によ
りID情報が抽出されたことに応じてROMテーブル1
62からそのID情報に対応した場所情報が読み出さ
れ、「神戸」、「三宮」が場所情報として出力される。
【0024】また、ROMテーブル162には、基地局
のID情報と同様に、算出された緯度・経度による位置
情報についても対応する場所情報が符号化されて記憶さ
れている。そして、例えば、北緯42°、東経135°
が算出され、その場所が神戸市の三宮であれば、「神
戸」、「三宮」が場所情報として出力される。
【0025】なお、カメラ10が複数の基地局の重複し
たサービスエリア内にある場合には、受信状態の最も良
好な基地局のID情報を抽出し、そのID情報から場所
情報を得るようにしてもよく、また、複数の基地局のI
D情報を抽出する一方、各基地局の電波強度等の他の条
件を加味して最適の場所情報を得るようにしてもよい。
このように、複数の基地局のID情報を抽出するように
すると、より精度の高い場所情報を得ることが可能とな
る。
【0026】図2は、ROMテーブル162における場
所情報のファイル形式を示す図であり、本実施形態では
場所情報が16ビットのデータで構成されている。すな
わち、上位の1ビットで構成されるテーブルAの各要素
には、次の6ビットで構成される複数の要素からなるテ
ーブルBが割り当てられ、テーブルBの各要素には、次
の6ビットで構成される複数の要素からなるテーブルC
が割り当てられ、テーブルCの各要素には、下位の3ビ
ットで構成される複数の要素からなるテーブルDが割り
当てられる。このテーブルAでは、「国内」、「外国」
の別が示され、テーブルBでは、「近畿」、「中国」、
「四国」等の各地方や都道府県等の場所名が示されてい
る。また、テーブルCでは、「神戸」、「芦屋」等の市
や群等の場所名が示され、テーブルDでは、「三宮」、
「異人館」等の町村や名所等の場所名が示されている。
【0027】なお、PHSの場合、各基地局のサービス
エリアが、自動車電話や携帯電話のサービスエリアに比
べて狭いので、各基地局のID情報に割り当てられる場
所情報は詳細なものとなり、下位の3ビットの町村や名
所等の場所名まで含めることができる。一方、自動車電
話や携帯電話の場合は、各基地局のサービスエリアが、
PHSのサービスエリアに比べて広くなるので、下位の
3ビットの場所名までは含めることができないことにな
る。
【0028】図1に戻り、データラッチ部18は、RO
Mテーブル162から読み出された場所情報を保持する
もので、この保持された場所情報を制御部24からの指
令に基づき出力部20に出力する。このデータラッチ部
18は、変換部16から場所情報が出力される度にその
場所情報を更新して保持するもので、その場所情報を出
力部20に出力した後もその場所情報を保持するように
なっている。
【0029】出力部20は、制御部24からの指令に基
づいてデータラッチ部18から出力された場所情報を文
字情報に変換して表示部22に送出する一方、変換した
文字情報を再び符号化して撮像部12の磁気記録手段1
23に送出する。
【0030】表示部22は、液晶表示パネル等で構成さ
れ、出力部20から送出される場所情報を日付情報等の
他の情報と共に表示するものである。この表示部22に
は、本実施形態では撮影時にのみ場所情報が表示される
ようになっているが、その場所情報が次回の撮影時まで
継続して表示されるようにしてもよい。
【0031】図3は、この表示部22に表示される表示
モードを説明するための図である。表示部22は、例え
ば、カメラ10の背面に設けられており、撮影場所、撮
影日付、被写体の名称が上から順に表示される。なお、
撮影日付は、内部に設置されている計時部から出力され
るデータが利用され、被写体の名称(図中では、人名
「あずみ」)は、所定のボタン操作によるマニュアル入
力により表示されるようになっている。なお、本実施形
態では、カメラ10がPHSのサービスエリア内にある
場合でも、初期設定によって図2のテーブルDの場所名
は表示されず、テーブルCの場所名が表示されるように
なっている。
【0032】この初期設定により表示される場所名は、
次のような操作により変更可能になっている。すなわ
ち、カメラ10が、例えば、PHS及び自動車電話(又
は、携帯電話)のサービスエリア内である「神戸」の
「三宮」に存在している場合について説明する。この場
合、通常は、第1の無線受信機141が動作し、初期設
定に従って表示部22の「撮影場所」と表示された領域
の右側位置に、テーブルCに記憶されている「神戸」の
場所名が表示される。このとき、例えば、表示部22の
左側位置に設置されているボタン28を押すと表示部2
2の「撮影場所」の右側位置の表示が、「神戸」からP
HSの受信により得られる場所情報である「三宮」に変
更される。
【0033】また、カメラ10が、自動車電話(又は、
携帯電話)の電波の受信状態は良好であるが、PHSの
電波の受信状態は良好でない、例えば屋内等にある場
合、第2の無線受信機142が動作し、表示部22には
「神戸」が表示されるが、カメラ10の操作者がテーブ
ルDに該当する場所名を選択したいときには、例えば、
表示部22の左側位置に設置されているボタン36を押
すと、図4に示すように「撮影場所」の下方位置にテー
ブルDに記憶されている3つの場所名が候補として表示
される。
【0034】この3つの場所名は、表示部22の右側位
置に設置されているダイヤル38を回すことにより、そ
の回転方向と回転量に応じてテーブルDから抽出される
別の場所名に変更される。例えば、ダイヤル38を時計
方向に回せば次候補が、反時計方向に回せば前候補が表
示される。そして、表示部22に表示されている3つの
場所名に該当する場所名があれば、ボタン30,32,
34のうちの該当するボタンを押すことによりその場所
名を選択することができる。このような操作は、望遠レ
ンズでカメラの所在地とは異なる遠方の風景を撮影する
ようなときにも利用することができる。
【0035】また、カメラ10が、例えば3つの重複す
るPHSのサービスエリアにある場合にも、「撮影場
所」の下方位置にサービスエリアに応じたテーブルDの
3つの場所名が表示され、ボタン30,32,34のい
ずれかを押すことによりそのうちの1つが選択される。
重複するサービスエリアが2つであれば、表示される場
所名は2つとなり、4つ以上の場合であれば、そのうち
の3つが表示され、ダイヤル38の回転に応じて残りの
場所名が表示され、所望の場所名を選択することができ
る。
【0036】なお、図3及び図4に示すようにカメラ1
0の右方上面にはレリーズボタン40が設置されると共
に、これらのボタン28,30,32,34、36、ダ
イヤル38及びレリーズボタン40はそれぞれ制御部2
4に接続され、所定の動作が行われるようになってい
る。
【0037】図1に戻り、制御部24は、所定の演算処
理乃至制御処理を行うCPUと、所定の処理プログラム
が記憶されているROMと、データが一時的に記憶され
るRAM等から構成されており、例えば、切換部144
の切り換え制御や磁気記録手段123の書き込み制御等
が行われる等、カメラ10の全体の動作が制御される。
また、制御部24には、レリーズボタン40が半押しさ
れているか否かを検出するスイッチSW3が接続される
と共に、レリーズボタン40が全押しされたか否かを検
出するスイッチSW4が接続されている。
【0038】次に、上記のように構成されたカメラ10
の動作の一例について図5、図6及び図7に示すフロー
チャートを参照して説明する。
【0039】カメラの電源がONされ(ステップ#
1)、レリーズボタン40が半押しされてスイッチSW
3がONされると、電源スイッチSW1がONされて第
1,第2の無線受信機141,142が起動される(ス
テップ#3)。なお、スイッチSW3がONされると、
焦点調節や露光調節等の撮影準備が行われる。次いで、
切換部144が作動されて第1の無線受信機141が変
換部16に接続され(ステップ#5)、受信状態検出部
148からの出力が制御部24に送出されて第1の無線
受信機141の受信状態が良好か否かが判定される(ス
テップ#7)。判定が否定されると、切換部144が作
動されて第2の無線受信機142が変換部16に接続さ
れ(ステップ#9)、受信状態検出部149からの出力
が制御部24に送出されて第2の無線受信機142の受
信状態が良好か否かが判定される(ステップ#11)。
【0040】ステップ#7で判定が肯定されると、第1
の無線受信機141の復調部145で復調された信号中
からID情報抽出手段163によりID情報が抽出さ
れ、その抽出されたID情報に対応する場所情報がRO
Mテーブル162から読み出されて表示部22に場所名
が表示される(ステップ#13)。また、ステップ#7
で判定が肯定されたときも、第2の無線受信機142の
復調部146で復調された信号中からID情報が抽出さ
れ、その抽出されたID情報に対応する場所名が表示部
22に表示される(ステップ#13)。なお、ステップ
#7,#11で判定が肯定されて場所情報がROMテー
ブル162から読み出されたときには、その場所情報は
データラッチ部18にラッチされる。
【0041】次いで、レリーズボタン40が全押しされ
てスイッチSW4がONにされたか否かが判定され(ス
テップ#15)、判定が肯定されると撮影動作が行われ
て被写体の光学像が銀塩フィルム121に記録される
(ステップ#17)。撮影が終了すると、制御部24か
ら書込信号が磁気記録手段123に送出されると共に、
銀塩フィルム121が図略のモータにより巻き取られ、
このとき磁気ヘッド125によりステップ#13で表示
部22に表示された場所名が日付情報等と共に、銀塩フ
ィルム121の磁気記録領域124に書き込まれる(ス
テップ#19)。
【0042】次いで、電源のOFF信号が検出されたか
否かが判定され(ステップ#21)、判定が肯定される
と、電源がOFFにされて電力消費を低減するモードに
変更され、特定の操作のみを検出可能にするスリープ状
態になる(ステップ#23)。ステップ#15,#21
で判定が否定されると、ステップ#5に戻り次の撮影動
作に備える。
【0043】ステップ#11で判定が否定されると、電
源スイッチSW2がONにされてGPS受信機143が
起動され(ステップ#25)、同時に切換部144が作
動されてGPS受信機143が変換部16に接続され
(ステップ#27)、受信状態検出部150からの出力
が制御部24に送出されてGPS受信機143の受信状
態が良好か否かが判定される(ステップ#29)。判定
が肯定されると、GPS受信機143の復調部147で
復調された信号に基づいて位置算出手段164により緯
度・経度が算出され、その算出された緯度・経度に対応
する場所情報がROMテーブル162から読み出されて
表示部22に場所名が表示される(ステップ#31)。
なお、ステップ#29で判定が肯定されて場所情報がR
OMテーブル162から読み出されたときには、その場
所情報はデータラッチ部18にラッチされる。
【0044】次いで、レリーズボタン40が全押しされ
てスイッチSW4がONされたか否かが判定され(ステ
ップ#33)、判定が肯定されると撮影動作が行われて
被写体の光学像が銀塩フィルム121に記録される(ス
テップ#35)。撮影が終了すると、制御部24から書
き込み信号が磁気記録手段123に送出されると共に、
銀塩フィルム121が図略のモータにより巻き取られ、
このとき磁気ヘッド125によりステップ#31で表示
部22に表示された場所名が日付情報等と共に、銀塩フ
ィルム121の磁気記録領域124に書き込まれる(ス
テップ#37)。
【0045】次いで、節電のために電源スイッチSW2
がOFFにされて一旦、GPS受信機143の動作が停
止される(ステップ#39)。そして、電源のOFF信
号が検出されたか否かが判定され(ステップ#41)、
判定が肯定されると電力消費を低減するモードに変更さ
れて特定の操作のみを検出するスリープ状態になる(ス
テップ#43)。ステップ#41で判定が否定される
と、ステップ#5に戻り次の撮影動作に備える。
【0046】ステップ#33で判定が否定されると、規
定時間だけGPS受信機143を動作させて現在地のト
レースを行う(ステップ#45)。規定時間が経過する
と、第1,第2の無線受信機141,142の少なくと
もいずれか一方の受信状態が良好か否かの判定が行われ
(ステップ#47)、判定が肯定されると節電のために
電源スイッチSW2がOFFにされて一旦、GPS受信
機143の動作が停止される(ステップ#49)。そし
て、ステップ#41に戻り、その後のステップが繰り返
し実行される。
【0047】ステップ#47で判定が否定されると、電
源のOFF信号が検出されたか否かが判定され(ステッ
プ#51)、判定が肯定されると電力消費を低減するモ
ードに変更されて特定の操作のみを検出するスリープ状
態になる(ステップ#53)。ステップ#51で判定が
否定されると、ステップ#29に戻り次の撮影動作に備
える。
【0048】ステップ#29で判定が否定されると、デ
ータラッチ部18にラッチされていた場所情報が出力さ
れ(ステップ#55)、表示部22に場所名が表示され
る(ステップ#57)。そして、レリーズボタン40が
全押しされてスイッチSW4がONされたか否かが判定
され(ステップ#59)、判定が肯定されると撮影動作
が行われて被写体の光学像が銀塩フィルム121に記録
される(ステップ#61)。撮影が終了すると、制御部
24から書き込み信号が磁気記録手段123に送出され
ると共に、銀塩フィルム121が図略のモータにより巻
き取られ、このとき磁気ヘッド125によりステップ#
57で表示部22に表示された場所名が日付情報等と共
に、銀塩フィルム121の磁気記録領域124に書き込
まれる(ステップ#63)。
【0049】なお、ステップ#55で出力された場所情
報は、前回の撮影時における第1の無線受信機141、
第2の無線受信機142及びGPS受信機143のいず
れかの受信機の受信状態が良好なときの場所情報である
ため、今回の撮影場所と異なる場合が生じる。表示部2
2に表示された場所名が正しい場合は、そのまま撮影を
行えばよいが、表示部22に表示された場所名が実際の
場所名と異なる場合は、例えばボタン36とダイヤル3
8の操作で適切な場所名を選択した上で撮影を行うよう
にすればよい。
【0050】次いで、節電のために電源スイッチSW2
がOFFにされて一旦、GPS受信機143の動作が停
止される(ステップ#65)。そして、電源のOFF信
号が検出されたか否かが判定され(ステップ#67)、
判定が肯定されると電力消費を低減するモードに変更さ
れて特定の操作のみを検出するスリープ状態になる(ス
テップ#69)。ステップ#67で判定が否定される
と、ステップ#5に戻り次の撮影動作に備える。
【0051】ステップ#59で判定が否定されると、規
定時間だけGPS受信機143を動作させる(ステップ
#71)。そして、規定時間が経過すると、第1,第2
の無線受信機141,142の少なくともいずれか一方
の受信状態が良好か否かの判定が行われ(ステップ#7
3)、判定が肯定されると節電のために電源スイッチS
W2がOFFにされて一旦、GPS受信機143の動作
が停止される(ステップ#75)。そして、ステップ#
67に戻り、その後のステップが繰り返し実行される。
【0052】ステップ#73で判定が否定されると、電
源のOFF信号が検出されたか否かが判定され(ステッ
プ#77)、判定が肯定されると電力消費を低減するモ
ードに変更されて特定の操作のみを検出するスリープ状
態になる(ステップ#79)。ステップ#77で判定が
否定されると、ステップ#29に戻り次の撮影動作に備
える。
【0053】なお、ステップ#7,#11で判定が肯定
されて表示部22に場所名が表示されるときも、初期設
定により図2に示すテーブルCに該当する場所名が表示
される。このとき、上述したように図3に示すボタン2
8を押すと、表示切換操作モードに変更され、カメラ1
0の操作者の操作により図2に示すテーブルDから任意
の場所名を選択することができる。この場合、ステップ
#13では、この選択した場所名が表示部22に表示さ
れる。
【0054】図8は、本発明の別の実施形態に係るカメ
ラのブロック図である。この図において、カメラ10´
は、電子記録方式を採用したビデオカメラやデジタルカ
メラ等であり、図1に示すカメラ10とは撮像部12´
の構成が異なるだけであり、基本的には図1に示すカメ
ラ10と同一の構成になるものである。そのため、図1
に示すカメラ10との相違点のみを説明し、カメラ10
と同一の構成になる部分については同一の符号を付すこ
とによって説明を省略する。
【0055】すなわち、カメラ10´の撮像部12´
は、被写体の光学像を画像信号に光電変換するエリアセ
ンサとしてのCCD(Charge Coupled Device)126
と、被写体の光学像をCCD126に結像させるレンズ
127と、光電変換により得られた画像信号にA/D変
換、γ処理、圧縮処理等の周知の信号処理を施す画像処
理部128と、磁気テープ、磁気ディスク、光磁気ディ
スク等の磁気記録媒体やRAMディスク、RAMカード
等の半導体記憶デバイス等の記録媒体としての記録部1
29と、記録部129にデータを書き込むための書込手
段130とを備えている。
【0056】従って、このカメラ10´では、被写体の
光学像がCCD126で読み取られて電気信号に変換さ
れ、画像処理部128で所定の信号処理が施されて記録
部129に記録されるとき、同時に変換部16から出力
された場所情報が日付情報等の他の情報と共に撮影画像
と対応させて記録部129に記録されることになる。
【0057】本発明の上記実施形態に係るカメラ10,
10´によれば、場所情報を得るにあたり、消費電力が
少なくて済む第1,第2の無線受信機141,142が
GPS受信機143よりも優先的に使用され、消費電力
の大きなGPS受信機143は第1,第2の無線受信機
141,142の受信状態が良好でない場合に使用され
るので、省電力化を図ることができる。その結果、内蔵
電池をGPS受信機のみを使用する場合のように大きく
する必要がなくなり、カメラ10,10´の小型化を図
ることができる。
【0058】また、通話システム(通信システム)の異
なる2個の無線受信機141,142と、GPS受信機
143とを備えており、いずれかの受信機が機能すれば
よいので、広いエリアで場所情報を得ることができる。
また、データラッチ部18を備え、変換部16から出力
された場所情報を該場所情報が出力される度に更新して
保持するようにしているので、撮影時にいずれの受信機
も機能しないときにはデータラッチ部18に保持されて
いる場所情報を用いることができ、その結果、記録媒体
に確実に場所情報を記録することができる。
【0059】また、表示部22を備えているので、そこ
に表示されている場所名が正しいか否かを目視にて確認
することができる結果、常に適切な場所情報を銀塩フィ
ルム121や記録部129に記録することが可能にな
る。また、表示部22に表示されている場所名が適切な
ものでないときには、ROMテーブル162に記録され
ている正しい場所名をダイヤル38の操作等により選択
することができるので、この点からも適切な場所情報を
銀塩フィルム121の磁気記録領域124に記録するこ
とが可能になる。
【0060】なお、本発明に係るカメラ10,10´
は、上記実施形態の構成に限定されるものではなく、以
下のような種々の変形態様を採用することが可能であ
る。
【0061】(1)上記実施形態では、PHSと自動車
電話(又は携帯電話)の通話システムの異なる2つの無
線受信機141,142を使用しているが、いずれか一
方のみを使用することも可能である。また、通話システ
ムの異なる3つ以上の無線受信機を使用してもよい。こ
の場合、3つ以上の無線受信機をGPS受信機よりも優
先して使用すると共に、3つ以上の無線受信機を予め設
定した優先順位で使用するとよい。
【0062】(2)上記実施形態では、日本の公衆移動
通信サービスにおける「PHS」や「自動車電話(又は
携帯電話)」という通話システム(通信システム)を例
にして説明したが、本発明はこれらの通話システムに限
らず、現行若しくは将来の他の通話システム、或いは他
の国の通話システムを利用することが可能である。ま
た、基地局から該基地局のID情報(基地情報)を含む
電波を送信するものであれば、通話システム以外の他の
通信システムでも利用が可能である。
【0063】(3)上記実施形態では、2つの無線受信
機141,142に同一の電源スイッチSW1を介して
電源部26が接続されているが、それぞれ別々の電源ス
イッチを用いて電源部26が接続されるようになってい
てもよい。このようにした場合は、より省電力化を図る
ことができる。
【0064】(4)上記実施形態では、データラッチ部
18を備えているが、このデータラッチ部18は本発明
にとって必須のものではない。このデータラッチ部18
を備えていない場合、第1,第2の無線受信機141,
142及びGPS受信機143のいずれも利用できない
ときは表示部22には場所情報が表示されないことにな
るが、この場合はダイアル38等を操作してROMテー
ブル162に記憶されている場所情報を読み出して適切
な場所名を表示部22に表示させるようにすればよい。
【0065】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明は、測位手
段が、少なくとも基地局から送信される基地情報を含む
電波を受信する無線受信機と、複数の人工衛星からの測
位情報を含む電波を受信するGPS受信機とを備えてい
るので、省電力化が促進されて小型化を図ることがで
き、かつ広いエリアで場所情報を得ることができる。
【0066】また、請求項2の発明は、無線受信機の第
1の受信状態検出手段が所定の受信レベルに満たないと
きにGPS受信機を利用するようにしているので、より
省電力化が促進されて一層の小型化を図ることができ
る。
【0067】また、請求項3の発明は、無線受信機が、
通信システムの異なる少なくとも2種類の受信機を有し
ているので、省電力化を図りつつ、より広いエリアで場
所情報を得ることができる。
【0068】また、請求項4の発明は、受信状態が所定
の受信レベル以上のときに得られる場所情報を保持する
保持手段を備えているので、いずれの受信機が利用でき
ないときでも場所情報を記録媒体に記録することができ
る。
【0069】また、請求項5の発明は、得られた場所情
報を表示する表示手段を備えているので、常に適切な場
所情報を記録媒体に記録することができる。
【0070】また、請求項6の発明は、表示手段が、撮
影動作に応じて一定情報の表示を行うものであるので、
撮影動作に応じて場所情報の他に日付情報等を表示する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る場所情報記録可能なカ
メラの構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す場所情報記録可能なカメラに用いら
れるROMテーブルにおける場所情報のファイル形式を
示す図である。
【図3】図1に示す場所情報記録可能なカメラの表示モ
ードを説明するためのカメラの背面から見た概略斜視図
である。
【図4】図1に示す場所情報記録可能なカメラの表示モ
ードを説明するためのカメラの背面から見た概略斜視図
である。
【図5】図1に示す場所情報記録可能なカメラの動作の
一例を説明するためのフローチャートである。
【図6】図1に示す場所情報記録可能なカメラの動作の
一例を説明するためのフローチャートである。
【図7】図1に示す場所情報記録可能なカメラの動作の
一例を説明するためのフローチャートである。
【図8】本発明の別の実施形態に係る場所情報記録可能
なカメラの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
10,10´ カメラ 12,12´ 撮像部(撮像手段) 14 受信部 16 変換部(変換手段) 18 データラッチ部(保持手段) 20 出力部 22 表示部(表示手段) 24 制御部(選択手段) 26 電源部(内蔵電池) 121,129 記録媒体 123 磁気記録手段(記録手段) 130 書込手段(記録手段) 141 第1の無線受信機 142 第2の無線受信機 143 GPS受信機 144 切換部(選択手段) 148 受信状態検出部(第1の受信状態検出手段) 149 受信状態検出部(第1の受信状態検出手段) 150 受信状態検出部(第2の受信状態検出手段)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影地を得るための測位手段と、該測位
    手段により得られた場所情報を撮影動作に応じて記録媒
    体に記録する記録手段とを有するカメラにおいて、前記
    測位手段は、少なくとも基地局から送信される基地情報
    を含む電波を受信する無線受信機と、複数の人工衛星か
    らの測位情報を含む電波を受信するGPS受信機と、受
    信された電波に含まれる基地情報及び測位情報から場所
    情報を得る変換手段とを備えたことを特徴とするカメ
    ラ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカメラにおいて、前記無
    線受信機と前記GPS受信機との測位動作の切換えを行
    う選択手段と、前記無線受信機の受信状態を検出する第
    1の受信状態検出手段とを有し、前記選択手段は、前記
    第1の受信状態検出手段が所定の受信レベルに満たない
    ときには、測位動作を前記GPS受信機に切り換えるも
    のであることを特徴とするカメラ。
  3. 【請求項3】 前記無線受信機は、通信システムの異な
    る少なくとも2種類の受信機を有することを特徴とする
    請求項1又は2記載のカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項2又は3記載のカメラにおいて、
    受信状態が所定の受信レベル以上のときに得られる場所
    情報を保持する保持手段と、前記GPS受信機の受信状
    態を検出する第2の受信状態検出手段とを有し、前記第
    2の受信状態検出手段が所定の受信レベルに満たないと
    きには、前記記録手段は、前記保持手段に保持されてい
    る場所情報を撮影動作に応じて前記記録媒体に記録する
    ことを特徴とするカメラ。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載のカメ
    ラにおいて、得られた場所情報を表示する表示手段を備
    えたことを特徴とするカメラ。
  6. 【請求項6】 前記表示手段は、撮影動作に応じて一定
    情報の表示を行うことを特徴とする請求項5記載のカメ
    ラ。
JP10099496A 1998-04-10 1998-04-10 カメラ Withdrawn JPH11295802A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10099496A JPH11295802A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 カメラ
US09/287,418 US6304729B2 (en) 1998-04-10 1999-04-07 Apparatus capable of generating place information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10099496A JPH11295802A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11295802A true JPH11295802A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14248911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10099496A Withdrawn JPH11295802A (ja) 1998-04-10 1998-04-10 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6304729B2 (ja)
JP (1) JPH11295802A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657661B1 (en) * 2000-06-20 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera with GPS enabled file management and a device to determine direction

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6995792B1 (en) * 1999-09-30 2006-02-07 Casio Computer Co., Ltd. Camera with positioning capability
US6914626B2 (en) * 2000-02-21 2005-07-05 Hewlett Packard Development Company, L.P. Location-informed camera
US9622058B1 (en) 2000-06-02 2017-04-11 Timothy G. Newman Apparatus, system, methods and network for communicating information associated with digital images
US7978219B1 (en) 2000-08-30 2011-07-12 Kevin Reid Imes Device, network, server, and methods for providing digital images and associated processing information
US8326352B1 (en) 2000-09-06 2012-12-04 Kevin Reid Imes Device, network, server, and methods for providing service requests for wireless communication devices
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
JP3880561B2 (ja) * 2002-09-05 2007-02-14 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 表示システム
CN100391248C (zh) * 2002-09-27 2008-05-28 富士胶片株式会社 相册制作方法及其装置
JP4508596B2 (ja) * 2002-11-06 2010-07-21 キヤノン株式会社 通信装置、画像記憶装置およびそれらの制御方法
CN1723689A (zh) * 2002-12-11 2006-01-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有增强位置信息的自生成内容
US20040114042A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-17 International Business Machines Corporation Systems and methods for annotating digital images
JP2004328134A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理サーバ
US20050046706A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Robert Sesek Image data capture method and apparatus
US20050060299A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 George Filley Location-referenced photograph repository
US20050104976A1 (en) * 2003-11-17 2005-05-19 Kevin Currans System and method for applying inference information to digital camera metadata to identify digital picture content
US20050161936A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Robert Sesek Adventure photography method and apparatus
US20060080286A1 (en) * 2004-08-31 2006-04-13 Flashpoint Technology, Inc. System and method for storing and accessing images based on position data associated therewith
US20060114336A1 (en) * 2004-11-26 2006-06-01 Hang Liu Method and apparatus for automatically attaching a location indicator to produced, recorded and reproduced images
US7822746B2 (en) * 2005-11-18 2010-10-26 Qurio Holdings, Inc. System and method for tagging images based on positional information
US20070118509A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Flashpoint Technology, Inc. Collaborative service for suggesting media keywords based on location data
JP4525578B2 (ja) * 2005-12-07 2010-08-18 ソニー株式会社 撮像装置、およびgps制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20070284450A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Image handling
US7797135B2 (en) * 2006-09-01 2010-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for correcting the time of recordal of a series of recordings
US8615778B1 (en) 2006-09-28 2013-12-24 Qurio Holdings, Inc. Personalized broadcast system
US7895275B1 (en) * 2006-09-28 2011-02-22 Qurio Holdings, Inc. System and method providing quality based peer review and distribution of digital content
JP2008160631A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Funai Electric Co Ltd 携帯機器
JP4855953B2 (ja) * 2007-01-17 2012-01-18 オリンパスイメージング株式会社 デジタルカメラ
US8803980B2 (en) * 2007-05-29 2014-08-12 Blackberry Limited System and method for selecting a geographic location to associate with an object
EP1998260A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-03 Research In Motion Limited System and method for selecting a geographic location to associate with an object
JP4379493B2 (ja) 2007-06-07 2009-12-09 ソニー株式会社 撮像装置、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20090005983A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Personal guide application
US9108098B2 (en) 2008-11-25 2015-08-18 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for virtual competition
KR20110040248A (ko) * 2009-10-13 2011-04-20 삼성전자주식회사 디지털 영상 처리기에서 소비 전력 저감 장치 및 방법
JP2012054769A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Canon Inc 位置情報取得装置、その制御方法及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335072A (en) * 1990-05-30 1994-08-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic system capable of storing information on photographed image data
JPH09190413A (ja) 1996-01-08 1997-07-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置
JPH10243325A (ja) * 1997-02-21 1998-09-11 Minolta Co Ltd 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6657661B1 (en) * 2000-06-20 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera with GPS enabled file management and a device to determine direction

Also Published As

Publication number Publication date
US6304729B2 (en) 2001-10-16
US20010014222A1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11295802A (ja) カメラ
US6181878B1 (en) Image capturing apparatus capable of receiving identification from base stations
KR100518743B1 (ko) 전자카메라 및 촬영방향취득방법
US7477295B2 (en) System and method of photography using digital camera capable of detecting information on a photographed site
US20110102630A1 (en) Image capturing devices using device location information to adjust image data during image signal processing
US8259185B2 (en) Terminal device, connectable position information display method and program
JP5287465B2 (ja) 撮像装置、撮影設定方法及びそのプログラム
US8412031B2 (en) Camera with a function of automatically setting shooting conditions and shooting method
US20020037711A1 (en) Communication apparatus for communication with communication network, image pickup apparatus for inter-apparatus communication, and communication apparatus for communication with the same image pickup apparatus
JP4955909B2 (ja) カメラ装置、及びその撮影条件設定方法
JP2013110569A (ja) 画像処理装置、位置情報付加方法およびプログラム
CN103973965A (zh) 图像拍摄设备、图像拍摄方法以及图像拍摄程序
JP4240619B2 (ja) カメラ及び画像記録方法、付加情報記録システム
JP2001274936A (ja) 画像データ伝送システム及び撮像データ伝送方法
JP4192407B2 (ja) 腕時計
JP2008301231A (ja) 撮影装置及び電子機器並びに撮影支援システム
JP2004125490A (ja) 位置情報取得方法及び位置情報取得システム及び位置情報取得システムの制御プログラム及び記憶媒体
JP5482169B2 (ja) デジタルカメラ、及びメッセージ表示方法、プログラム
JP2003283977A (ja) カメラ装置、位置情報記録方法
JP2001042414A (ja) 携帯通信装置、画像撮影装置及び場所情報記録システム
JP2008011346A (ja) 撮像システム
KR100933289B1 (ko) 영상신호를 기록하는 동안에만 gps유닛에 전원을공급하는 촬영장치 및 그의 전원제어방법
JPH05110972A (ja) 画像記録装置及び画像再生装置
JP3748513B2 (ja) 画像記録装置、ナビゲーションシステム装置及び携帯電話機
JP2001238247A (ja) 位置検出システム,位置検出システムを構成する移動装置およびその動作制御方法ならびに位置検出システムを構成する携帯電話装置および動作制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705