JPH11295742A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11295742A
JPH11295742A JP10094275A JP9427598A JPH11295742A JP H11295742 A JPH11295742 A JP H11295742A JP 10094275 A JP10094275 A JP 10094275A JP 9427598 A JP9427598 A JP 9427598A JP H11295742 A JPH11295742 A JP H11295742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
spacer
substrate
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10094275A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Okada
岡田  和広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP10094275A priority Critical patent/JPH11295742A/ja
Publication of JPH11295742A publication Critical patent/JPH11295742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 均一な液晶層厚を形成しつつ、均一表示で、
高コントラストの、表示品位優れる液晶表示装置を提供
する。 【解決手段】 表示用電極2a、2bと液晶配向層3
a、3bを設ける対向する一対の基板1a、1bと、基
板間にほぼ均一厚の液晶層6と、液晶層中にほぼ均一液
晶層を形成するためのスペーサ14を備える液晶表示装
置であって、スペーサ14は対向する一方の基板上に底
部、他方の基板上に頂点部を配置する錐形状とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関
し、とくに液晶表示装置において液晶層厚を均一に保ち
つつ、かつ表示品位を低下することなく液晶層内に設け
られるスペーサ、とくにその形状に関する。さらに、そ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置では、均一な表示品位を得
るために、それぞれ表示用電極および液晶配向層を設け
る一対の基板のあいだに液晶層を均一な所定厚さに保持
して構成される。
【0003】液晶層を均一な所定の厚さに形成するため
には、一般に直径が制御された球状のスペーサを液晶表
示装置を構成する一対の基板の一方に均一に多数散布
し、2基板を対向して重ねあわせ、その間隙に液晶材料
を注入、封止することにより実現する。
【0004】スペーサには、ジビニルベンゼン共重合体
等の樹脂製球状タイプ、シリカなどの無機材料球状タイ
プがある。球状タイプの他には、ガラスファイバからな
る棒状タイプのスペーサも一般に知られている。
【0005】また、散布法以外に基板上への印刷法によ
り形成する樹脂製の柱状のスペーサも知られている。
【0006】図3は一般的なスーパーツイスト(ST
N)型の液晶表示装置の構成を示す断面図である。以
下、図を用いて一般的な液晶表示装置の構成を説明す
る。
【0007】〔液晶表示装置の構成説明:図3〕図3に
示すように、ガラスよりなる対向する第1の基板1aと
第2の基板1b上に、それぞれ酸化インジュームスズ
(ITO)よりなる第1の表示画素用電極2aと第2の
表示画素用電極2bとを設ける。
【0008】第1の表示画素用電極2aと第2の表示用
電極2b上にそれぞれラビングによる配向処理を施した
ポリアミドよりなる、第1の液晶配向層3aと第2の液
晶配向層3bを設ける。
【0009】第1の液晶配向層3aと第2の液晶配向層
3bとの間隙に、均一厚の液晶層6を設けるために、球
状のプラスチック製ビーズよりなるスペーサ4を第1の
液晶配向層3a上に設ける。
【0010】第1の基板1aと第2の基板1bとを、第
1の液晶配向層3aと第2の液晶配向層3bを互いに対
向するように、その周囲をエポキシ樹脂よりなるシール
5により張り合わせ、その間隙に液晶材料を注入、封止
し、均一厚の液晶層6を形成し、液晶表示装置となって
いる。
【0011】〔液晶表示装置の製造方法の説明:図3〕
つぎに以上のように構成される一般的な液晶表示装置の
製造方法について説明する。
【0012】全面に酸化インジウムスズ(ITO)など
からなる透明電極膜を形成したガラス基板である第1の
基板1aと第2の基板1b上に、所定の電極形状のフォ
トマスクを用い、レジスト塗布、露光、現像処理を行な
い、さらにエッチング処理、およびレジスト剥離処理を
行なうことによって第1の表示画素用電極2aと第2の
表示画素用電極2bとを形成する。
【0013】第1の表示画素用電極2aと第2の表示用
電極2b上にポリアミドを印刷し、そののち焼成処理を
行ない、その後、綿布で一定方向に擦るラビング処理を
行うことによって、それぞれ第1の液晶配向層3aと第
2の液晶配向層3bとを形成する。
【0014】第1の基板1aまたは第2の基板1bの一
方に、液晶配向層形成面側に球状のプラスチック製ビー
ズからなるスペーサ4を均一に散布する。
【0015】このスペーサ4の散布は、純水中にプラス
チック製ビーズを添加、超音波処理により均一分散させ
た液を、スプレー法により、液晶配向層3a、3b形成
面側の第1の基板1aまたは第2の基板1b上に均一に
散布する。
【0016】第1の基板1aと第2の基板1bとを第1
の液晶配向層3aと第2の液晶配向層3bとを互いに対
向するよう周囲をスクリーン印刷法で形成するエポキシ
材料からなるシール5により張り合わせ、その間隙に液
晶材料を真空注入法により注入し、第1の基板1aと第
2の基板1bとの両側からエアーバッグ等で適当な圧力
で加圧しながら、封止を行い液晶表示装置を得る。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】液晶表示装置におい
て、液晶層6は液晶配向層3a、3bと液晶層6を形成
する液晶材料および液晶材料中に添加されるカイラルド
ーパントの相互作用により均一な配向状態を形成し、こ
れによって良好な表示品位の液晶表示を実現する。
【0018】しかしながら、均一配向であるべき液晶層
6は、液晶層6中に設けられるスペーサ4の影響でスペ
ーサ4周囲の液晶層6に配向乱れを生じる。
【0019】より均一な厚さの液晶層6を形成するた
め、スペーサ4は液晶層6中に無数に設けられている。
したがって、液晶層6中に存在するスペーサ4の数と同
じ数の配向乱れが表示画面全体に無数に散在することと
なり、その結果表示画面全体に無数の光漏れを生じてし
まう。
【0020】また、スペーサ4周囲の配向乱れ部分と配
向乱れのない部分とでは、その配向性の差により液晶層
6の閾値電圧特性に不均一性が生じ、電圧印加時すなわ
ち表示装置動作時にはさらにスペーサ4周囲の光漏れを
ひどくすることとなる。
【0021】たとえば、白黒ネガ型表示の液晶表示装置
を全画面で黒表示をした際には、液晶層6内に設けられ
るスペーサ4による光漏れのため、星空のごとくざらざ
らした黒表示となり、表示品位が著しく低下する。
【0022】また、この無数の光漏れにより、液晶表示
装置は表示コントラストが著しく低下する。
【0023】このスペーサ4による表示品位低下は、当
然のことながら液晶層6中にスペーサ4を形成しなけれ
ば解消するが、スペーサ4を液晶層6中に設けることな
く厚さの均一な液晶層6を形成することはきわめて困難
である。
【0024】スペーサ4による光漏れを低減するため
に、遮光性機能を有する物質を含有する材料によるスペ
ーサ4、たとえば、黒色樹脂ビーズによるスペーサが知
られているが、スペーサそのものからの光漏れは低減さ
れるが、スペーサ4周囲の配向乱れによる光漏れはおさ
えられず表示品位の改善は不充分である。
【0025】〔発明の目的〕本発明の目的は、上記課題
を解決し、均一な液晶層厚を形成しつつ、均一表示で、
高コントラストの、表示品位優れる液晶表示装置および
その製造方法を提供することである。
【0026】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の液晶表示装置は、下記記載の形状のスペー
サにより構成する。
【0027】本発明の液晶表示装置は、表示用電極と液
晶配向層を設ける対向する一対の基板と、基板間にほぼ
均一厚の液晶層と、液晶層中にほぼ均一液晶層を形成す
るためのスペーサを備える液晶表示装置であって、スペ
ーサは対向する一方の基板上に底部、他方の基板上に頂
点部を配置する錐形状とすることを特徴とする。
【0028】本発明の液晶表示装置は、表示用電極と液
晶配向層を設ける対向する一対の基板と、基板間にほぼ
均一厚の液晶層と、液晶層中にほぼ均一液晶層を形成す
るためのスペーサを備える液晶表示装置であって、スペ
ーサは対向する一方の基板上に底部、他方の基板上に頂
点部を配置する円錐形状とすることを特徴とする。
【0029】本発明の液晶表示装置は、表示用電極と液
晶配向層を設ける対向する一対の基板と、基板間にほぼ
均一厚の液晶層と、液晶層中にほぼ均一液晶層を形成す
るためのスペーサを備える液晶表示装置であって、スペ
ーサは対向する一方の基板上に底部、他方の基板上に頂
点部を配置する角錐形状とすることを特徴とする。
【0030】本発明の液晶表示装置は、表示用電極と液
晶配向層を設ける対向する一対の基板と、基板間にほぼ
均一厚の液晶層と、液晶層中にほぼ均一液晶層を形成す
るためのスペーサを備える液晶表示装置であって、スペ
ーサは対向する一方の基板上に底部、他方の基板上に頂
点部を配置する錐形状に近い台形状とすることを特徴と
する。
【0031】本発明の液晶表示装置は、表示用電極と液
晶配向層を設ける対向する一対の基板と、基板間にほぼ
均一厚の液晶層と、液晶層中にほぼ均一液晶層を形成す
るためのスペーサを備える液晶表示装置であって、スペ
ーサは基板面方向の径が異なるスペーサを積層し、一方
の基板上から他の基板上に向かうに従い、だんだんと径
を小さくなるよう積層された形状とすることを特徴とす
る。
【0032】本発明の液晶表示装置は、表示用電極と液
晶配向層を設ける対向する一対の基板と、基板間にほぼ
均一厚の液晶層と、液晶層中にほぼ均一液晶層を形成す
るためのスペーサを備える液晶表示装置であって、スペ
ーサは対向する一方の基板上に底部、他方の基板上に頂
点部を配置する錘形状、円錐形状、角錘形状、錐形状に
近い台形状または、基板面方向の径が異なるスペーサを
積層し、一方の基板上から他の基板上に向かうに従い、
だんだんと径を小さくなるよう積層された形状であっ
て、スペーサは遮光性機能を有することを特徴とする。
【0033】本発明の液晶表示装置の製造方法において
は、スペーサは対向する一方の基板上に底部、他方の基
板上に頂点部を配置する錘形状、円錐形状、角錘形状、
錐形状に近い台形状またはスペーサは、ネガ型感光樹脂
を塗布する工程と所定のパターンを有するフォトマスク
により選択部分を硬化させる露光処理および露光処理を
行った後、未硬化部分を溶解させる現像処理とを行うこ
とにより、対向する一方の基板上に底部、他方の基板上
に頂点部を配置する錐形状、円錐状、角錐状、錘形状に
近い台形状または、基板面方向の径が異なるスペーサを
積層し、一方の基板上から他の基板上に向かうに従い、
だんだんと径を小さくなるよう積層された形状スペーサ
を形成することを特徴とする。
【0034】本発明の液晶表示装置の製造方法は、露光
工程において、基板上のネガ型感光性樹脂の塗布面の背
面から露光することにより、対向する一方の基板上に底
部、他方の基板上に頂点部を配置する錐形状、円錐状、
角錐状、または錘形状に近い台形状でさらに遮光性機能
を有するスペーサを形成することを特徴とする。
【0035】〔作用〕本発明のスペーサは、液晶表示装
置を形成する一対の基板のうちの、一方の基板側に頂点
を配置する錐形状、円錐形状、角錐形状または錐形状に
近い台形状とする。
【0036】そのため、スペーサ表面の影響によるスペ
ーサ周囲の配向乱れ部分と、配向乱れによる閾値電圧の
不均一部分は、表示観察者からは、スペーサ自身によっ
て隠されることとなり、光漏れが低減できる。スペーサ
による光漏れが押さえられるため、良好な表示品位の液
晶表示装置が得られる。
【0037】さらに、遮光性材料によりスペーサ形成す
ることによりスペーサ自身からの光漏れも改善でき、よ
り表示品位が改善される。
【0038】また、スペーサによる光漏れが押さえらた
め、多数のスペーサを設けることが可能となり、従来よ
り均一な液晶層厚を実現し、均一な表示品位が得られ
る。
【0039】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明を実施す
るための最良の形態における液晶表示装置の構成を説明
する。
【0040】図1は本発明の実施形態における液晶表示
装置の構成を示す断面図である。以下、図1を用いて説
明する。
【0041】〔液晶表示装置の説明:図1〕ガラス基板
である対向する第1の基板1aと第2の基板1b上に
は、それぞれITOよりなる透明電極である第1の表示
画素用電極2aと第2の表示画素用電極2bを設ける。
【0042】第1の表示画素用電極2aと第2の表示用
電極2b上に、それぞれ配向処理を施したポリアミドよ
りなる、第1の液晶配向層3aと第2の液晶配向層3b
を設ける。
【0043】第1の液晶配向層3aと第2の液晶配向層
3bとの間隙に均一厚の液晶層6を設けるために樹脂製
円錐形状のスペーサ14を第1の液晶配向層3a上に底
部、第2の液晶配向層3b上に頂点部を配置するよう設
ける。スペーサは、40ミクロンピッチ、すなわち平方
ミリメートルあたり160個の密度で液晶層全面に均一
に等間隔で設ける。
【0044】第1の基板1aと第2の基板1bとは、そ
の間隙に、ほぼ均一厚の液晶層6を介して互いに対向さ
せ、その周囲をエポキシ樹脂よりなるシール5により張
り合わせている。
【0045】樹脂製円錐形状のスペーサでは、第1の基
板1aと第2の基板1bとを張り合わせした際に、頂点
部分に集中した力が加わるが、多数のスペーサ形成をす
ることにより力は分散し、均一厚の液晶層6を実現でき
る。
【0046】〔配向乱れの説明:図2および図4〕図2
および図4に本発明によるスペーサ部分の配向乱れの様
子と従来の球状スペーサの配向乱れの様子を示す模式断
面図を示す。配向乱れの領域はクロス斜線で示す。
【0047】従来技術における球状スペーサでは、図4
に示すように、スペーサ周囲が完全に配向乱れとなって
いる。これにたいして、本実施形態による円錐形状スペ
ーサでは図2に示すように、配向乱れ部分が表示観察者
から見た際、スペーサ自身の影に隠れる。
【0048】このため、本発明による液晶表示装置で
は、スペーサによる配向乱れ部分が表示観察者から見え
にくくなっているため、光漏れや、黒画面表示時のザラ
ザラ感による表示劣化や、コントラスト劣化が改善され
る。
【0049】〔製造方法の説明:図1〕以上のように構
成される液晶表示装置の構造を形成するための製造方法
について説明する。
【0050】第1の基板1aと第2の基板1bとにな
る、ガラス基板にスパッタリング法により透明電極とし
て、0.2μmの厚さでITO膜を全面に形成する。
【0051】その後、ITOを形成したガラス基板上
に、東京応化工業製のフォトレジストOMR(商品名)
を回転塗布法により形成する。
【0052】プリベーク後、第1の表示用電極2aと第
2の表示用電極2bのそれぞれの所定電極形状のフォト
マスクを用い、露光、現像処理を行う。その後、このパ
ターニングされたフォトレジストをマスクとして用いる
ことにより、ITOをウエットエッチングし、レジスト
剥離処理を行うことにより、第1の表示画素用電極2a
と第2の表示画素用電極2bを形成する。
【0053】第1の表示画素用電極2aと第2の表示用
電極2b上にポリアミドをオフセット印刷し、200℃
で焼成することにより0.07μmの膜厚で膜形成し、
配向処理前の状態の第1の液晶配向層3aと第2の液晶
配向層3bを形成する。
【0054】配向処理前の第1の液晶配向層3a上に、
ネガ型の感光性樹脂をスピンナー法により6.5μmの
均一厚で全面塗布し、40ミクロンピッチで2ミクロン
径のドットを配したパターンを有するフォトマスクを用
いて露光し、ネガ型光感光性樹脂の選択部分の硬化を行
う。この露光の際、フォトマスクとネガ型感光樹脂表面
の距離を密着させず、適当な距離に調整することで、露
光量調整を行う。
【0055】つぎに、現像処理により未硬化部分の光感
光性樹脂を溶解し、最終的に円錐形状の樹脂スペーサ1
4を得る。
【0056】こうして形成した円錐形状の樹脂スペーサ
14は高さは6.0μm、底部の径はおよそ6μmとな
る。
【0057】最初のネガ型光感光性樹脂の塗布膜厚は、
現像処理による膜減りを考慮して、最終的に得たい樹脂
スペーサの高さから設定した。
【0058】スペーサ形成を行った第1の液晶配向層3
a、および第2の液晶配向層3bをそれぞれ綿布で一定
方向にラビング配向処理を施す。
【0059】第1の基板1aと第2の基板1bとを第1
の液晶配向層3aと第2の液晶配向層3bを互いに対向
するようスクリーン印刷形成した周囲のエポキシ樹脂よ
りなるシール5により張り合わせ、焼成硬化する。その
間隙に液晶材料を真空注入法により注入し、第1の基板
1aと第2の基板1bの両側からエアーバッグで適当な
圧力で加圧し、均一厚の液晶層を保って紫外線硬化樹脂
により封止を行い液晶表示装置を得る。
【0060】円錐形状のスペーサ14は、第1の液晶配
向層3a上に底部、第2の液晶配向層3b上に頂点部を
配置する。
【0061】〔本発明と従来技術との比較〕高さ6.0
μmの円錐形状スペーサを、第1の液晶配向層1a上に
円錐の底部を第2の液晶配向層1b上に円錐頂点部とな
るようにネガ型感光性樹脂を用いたフォトエッチング法
により形成した本発明による液晶表示装置と、比較のた
め、6.0μmの直径を有する樹脂製球状スペーサを平
方ミリメートルあたり160個散布して形成した液晶表
示装置と、さらに実験として部分的にスペーサを一切設
けないで6.0μmの液晶層厚の液晶表示装置とを準備
し、白黒ネガ表示の液晶表示を行った。
【0062】本発明による液晶表示装置では、スペーサ
周囲の配向乱れによる光漏れのないザラザラ感のない良
好な液晶表示装置が得られた。
【0063】それぞれの液晶表示装置で表示のコントラ
スト測定を行った結果、この実施形態による液晶表示装
置では、コントラスト80、球状スペーサによる液晶表
示装置ではコントラスト30、実験の液晶表示装置のス
ペーサを一切設けない部分ではコントラスト120であ
った。このように本発明の液晶表示装置では、従来に比
較して、コントラストの数字も大きく改善している。
【0064】以上の説明では、円錐形状のスペーサによ
る実施形態としたが、図5〜図9に示す、片方の基板側
に底辺を備え、他方の基板側に頂点方向を有する三角錐
や、四角錐などの角錐形状や、その他の錐形状、または
錘形状に近い台形形状のスペーサについても、スペーサ
形成する際に使用するフォトマスクのパターンを変えた
り、スペーサ形成する際の露光、現像処理条件を調整す
ることにより、円錐形状のスペーサと同様に形成するこ
とができることを、実験により確認している。
【0065】これらの形状のスペーサによっても同様に
スペーサによる光漏れがなく、液晶表示装置はザラザラ
感のない良好な表示、高コントラスト表示が得られる。
【0066】〔ほかの製造方法による実施形態〕露光工
程において径の異なるパターンを有するフォトマスクを
複数使用し、複数のフォトリソ工程を繰り返すことでも
錘形状同様の効果が得られる形状のスペーサ形成は可能
である。
【0067】その実施形態を以下に示す。前述の製造方
法の説明と同じようにして、第1の基板1a上に第1の
表示用電極2aと配向処理前の状態の第1の液晶配向層
3aとを形成し、また、第2の基板1b上に第2の表示
用電極2bと第2の液晶配向層3bとを形成する。
【0068】配向処理前の第1の液晶配向層3a上に、
ネガ型感光性樹脂をスピンナー法により2μmの均一厚
で全面塗布する。
【0069】40ミクロンピッチで6ミクロン径のドッ
トを配したパターンのフォトマスクを用いて露光、現像
処理を行う。
【0070】つぎに、ふたたび同様のネガ型感光性樹脂
をスピンナー法により2μmの膜厚で全面塗布し、40
ミクロンピッチで4ミクロン径のドットを配したパター
ンのフォトマスクを用いて露光、現像処理を行う。
【0071】さらに、ふたたびネガ型感光性樹脂をスピ
ンナー法により3μmの厚で全面塗布し、40ミクロン
ピッチで2ミクロン径のドットを配したパターンのフォ
トマスクを用いて露光、現像処理を行う。
【0072】本実施形態により形成した樹脂スペーサの
断面形状を図10に示す。基板面方向の径が異なるスペ
ーサを積層し、一方の基板上から他の基板上に向かうに
従い、だんだんと径が小さくなるよう積層された形状の
スペーサが形成される。
【0073】スペーサ形成を行った第1の液晶配向層3
aと、第2の液晶配向層3bとをそれぞれ綿布で一定方
向にラビング配向処理を施し、第1の基板1aと第2の
基板1bとを互いに対向するようエポキシ樹脂からなる
シール5により張り合わせ、焼成硬化後、その間隙に液
晶材料を真空注入法により注入し、第1の基板1aと第
2の基板1bの両側からエアーバッグで適当な圧力で加
圧し、均一厚の液晶層6を保って封止を行い液晶表示装
置を得る。この実施形態による液晶表示装置によりネガ
型表示を行い、スペーサによる光漏れのないザラザラ感
のない、良好な液晶表示装置が得られた。
【0074】本実施形態では異なる径のパターンを有す
るフォトマスクを複数枚用いることのより、前述の形状
のスペーサを形成しているが、現像速度の異なるネガ型
感光性樹脂膜を多層に膜形成し、1枚のフォトマスクに
より、露光を行い、現像処理時に現像速度の違いにより
前記形状のスペーサを形成することも可能である。
【0075】さらに、感光性樹脂の現像処理のほかにも
ドライエッチング法やプラズマエッチング法を用いても
前述の形状のスペーサ形成は可能である。
【0076】〔さらに別の実施形態〕スペーサを形成す
る樹脂に、遮光性を有する物質を含有する材料を用いる
ことにより、スペーサ自身の光漏れも押さえることがで
き、本発明の効果とあいまって有効となる。その実施形
態を以下に示す。
【0077】前述の製造方法の説明と同じようして、第
1の基板1a上に第1の表示用電極2aと、配向処理前
の状態の第1の液晶配向層3aとを形成し、また、第2
の基板1b上に第2の表示用電極2bと、配向処理前の
第2の液晶配向層3bとを形成する。
【0078】つぎに、配向処理前の液晶配向層3a、3
b上を綿布により所定の方向にラビング処理を行い第1
の液晶配向層3aと第2の液晶配向層3bを形成する。
【0079】第1の液晶配向層3a上に、遮光性機能を
有する材料として黒色顔料を含有する紫外線硬化性樹脂
をスピンナー法により6.5μm厚で全面塗布し、黒色
顔料を含有する紫外線硬化樹脂を塗布した面と反対面か
ら40ミクロンピッチで6ミクロン径のドットを配した
パターンのフォトマスクを用いて紫外線露光、すなわち
背面露光を行い、その後、現像処理を行い、遮光性を有
する黒色スペーサを形成した。
【0080】本実施形態による黒色スペーサの断面形状
を図11に示す。遮光性機能を有する黒色染料を含有す
る光硬化性樹脂には、可視光を透過せずに、かつ光硬化
するということで、紫外線硬化性樹脂を用い、それを紫
外線照射により硬化処理を行うことでスペーサ形成を行
った。
【0081】黒色スペーサ形成を行った後、第1の基板
1aと第2の基板1bとを互いに対向するようエポキシ
樹脂よりなるシール5により張り合わせ、焼成硬化後、
その間隙に液晶材料を真空注入法により注入し、第1の
基板1aと第2の基板1bの両側からエアーバッグで適
当な圧力で加圧し、均一厚の液晶層6を保って封止を行
い液晶表示装置を得る。この実施形態による液晶表示装
置でネガ型表示を行い、スペーサ周囲の配向乱れがな
く、さらにスペーサ自身からの光漏れもない、良好な液
晶表示装置が得られた。
【0082】以上、上述の実施形態においては、配向処
理をスペーサ形成の前または後に行っている。
【0083】従来知られている印刷法による樹脂製柱状
スペーサでは、スペーサ形成後にラビング法による配向
処理を行うと柱状スペーサ自身の影状に配向処理がなさ
れない部分ができ、配向不良が発生したり、また、ラビ
ング処理により柱状スペーサ自身が破壊してしまうよう
な不具合があった。そのためスペーサ形成前に配向処理
を行っていた。
【0084】しかしながら、本発明ではスペーサ形状を
錘形状または錘形状に近い形状としているため、スペー
サ形成後の配向処理においてもスペーサ自身による配向
処理の影ができにくく、また破壊しにくいという利点を
持っている。
【0085】また、この実施形態においては、樹脂製ス
ペーサのみ示しているが、同様の形状であれば、樹脂以
外の他の材料、金属材料や、シリカ等の無機材料におい
ても同様の効果が得られる。
【0086】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よる液晶表示装置のスペーサは、液晶表示装置を構成す
る一対の基板のうちの片方の基板上に底部を、もう一方
の基板上に頂点部を配置するような形状の円錐形状等錐
形状としている。
【0087】このため、均一な液晶層厚を得るために、
液晶層内に数多くスペーサを配置しても、スペーサ周囲
の配向乱れを表示観察者からスペーサ自身の影に隠すこ
とになり、配向乱れにより引き起こされる光漏れおよび
電圧印加時の配向乱れにより生じる閾値電圧の不均一に
よる光漏れを低減でき、ザラザラ感のない均一表示でか
つ、高コントラストの表示品位良好な液晶表示装置を実
現することができる。
【0088】また、スペーサ自身に遮光性機能を設ける
ことによって、スペーサ形状に加えて、スペーサ自身に
よる光漏れも改善されるため、より表示品位良好な液晶
表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における液晶表示装置を示す
断面図である。
【図2】本発明の実施形態におけるスペーサ周囲の配向
乱れ示す模式断面図である。
【図3】従来技術における液晶表示装置を示す断面図で
ある。
【図4】従来技術におけるスペーサ周囲の配向乱れ示す
模式断面図である。
【図5】本発明の実施形態におけるスペーサ形状を示す
模式図である。
【図6】本発明の実施形態におけるスペーサ形状を示す
模式図である。
【図7】本発明の実施形態におけるスペーサ形状を示す
模式図である。
【図8】本発明の実施形態におけるスペーサ形状を示す
模式図である。
【図9】本発明の実施形態におけるスペーサ形状を示す
模式図である。
【図10】本発明の実施形態におけるスペーサ形状を示
す模式断面図である。
【図11】本発明の実施形態におけるスペーサ形状を示
す模式断面図である。
【符号の説明】
1a 第1の基板 1b 第2の基板 2a 第1の表示用電極 2b 第2の表示用電極 3a 第1の液晶配向層 3b 第2の液晶配向層 4 従来スペーサ 5 シール 6 液晶層 14 本発明によるスペーサ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示用電極と液晶配向層を設ける対向す
    る一対の基板と、基板間にほぼ均一厚の液晶層と、液晶
    層中にほぼ均一液晶層を形成するためのスペーサを備え
    る液晶表示装置であって、 スペーサは対向する一方の基板上に底部、他方の基板上
    に頂点部を配置する錐形状とすることを特徴とする液晶
    表示装置。
  2. 【請求項2】 表示用電極と液晶配向層を設ける対向す
    る一対の基板と、基板間にほぼ均一厚の液晶層と、液晶
    層中にほぼ均一液晶層を形成するためのスペーサを備え
    る液晶表示装置であって、 スペーサは対向する一方の基板上に底部、他方の基板上
    に頂点部を配置する円錐形状とすることを特徴とする液
    晶表示装置。
  3. 【請求項3】 表示用電極と液晶配向層を設ける対向す
    る一対の基板と、基板間にほぼ均一厚の液晶層と、液晶
    層中にほぼ均一液晶層を形成するためのスペーサを備え
    る液晶表示装置であって、 スペーサは対向する一方の基板上に底部、他方の基板上
    に頂点部を配置する角錐形状とすることを特徴とする液
    晶表示装置。
  4. 【請求項4】 表示用電極と液晶配向層を設ける対向す
    る一対の基板と、基板間にほぼ均一厚の液晶層と、液晶
    層中にほぼ均一液晶層を形成するためのスペーサを備え
    る液晶表示装置であって、 スペーサは対向する一方の基板上に底部、他方の基板上
    に頂点部を配置する錐形状に近い台形状とすることを特
    徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 表示用電極と液晶配向層を設ける対向す
    る一対の基板と、基板間にほぼ均一厚の液晶層と、液晶
    層中にほぼ均一液晶層を形成するためのスペーサを備え
    る液晶表示装置であって、 スペーサは基板面方向の径が異なるスペーサを積層し、
    一方の基板上から他の基板上に向かうに従い、だんだん
    と径を小さくなるよう積層された形状とすることを特徴
    とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3、4、または5に記載
    の液晶表示装置であって、 スペーサは遮光性機能を有することを特徴とする液晶表
    示装置。
  7. 【請求項7】 請求項1、2、3、4、5、または6に
    記載の液晶表示装置の製造方法であって、 スペーサは、ネガ型感光樹脂を塗布する工程と所定のパ
    ターンを有するフォトマスクにより選択部分を硬化させ
    る露光処理および露光処理を行った後、 未硬化部分を溶解させる現像処理とを行うことにより、
    対向する一方の基板上に底部、他方の基板上に頂点部を
    配置する錐形状、円錐状、角錐状、または錘形状に近い
    台形状のスペーサを形成することを特徴とする液晶表示
    装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項7の液晶表示装置の製造方法であ
    って、 露光工程において、基板上のネガ型感光性樹脂の塗布面
    の背面から露光することにより、対向する一方の基板上
    に底部、他方の基板上に頂点部を配置する錐形状、円錐
    状、角錐状、または錘形状に近い台形状の遮光性機能を
    有するスペーサを形成することを特徴とする液晶表示装
    置の製造方法。
JP10094275A 1998-04-07 1998-04-07 液晶表示装置およびその製造方法 Pending JPH11295742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094275A JPH11295742A (ja) 1998-04-07 1998-04-07 液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10094275A JPH11295742A (ja) 1998-04-07 1998-04-07 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11295742A true JPH11295742A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14105724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10094275A Pending JPH11295742A (ja) 1998-04-07 1998-04-07 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11295742A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004145084A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Fujitsu Ltd 液晶パネル及びその製造方法
JP2005242309A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2013114182A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2014056257A (ja) * 2013-11-05 2014-03-27 Nlt Technologies Ltd 液晶表示装置
CN103995400A (zh) * 2014-05-15 2014-08-20 京东方科技集团股份有限公司 一种柱状隔垫物及显示用基板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004145084A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Fujitsu Ltd 液晶パネル及びその製造方法
JP2005242309A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
US7576826B2 (en) 2004-02-25 2009-08-18 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device with a spacer and method of fabricating the same
US7852449B2 (en) 2004-02-25 2010-12-14 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP2013114182A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2014056257A (ja) * 2013-11-05 2014-03-27 Nlt Technologies Ltd 液晶表示装置
CN103995400A (zh) * 2014-05-15 2014-08-20 京东方科技集团股份有限公司 一种柱状隔垫物及显示用基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6211937B1 (en) Liquid crystal display device including spacers located in positions indicative of rubbing/orientation direction
KR100379195B1 (ko) 액정 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
JP2001166310A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
US7746442B2 (en) Liquid crystal display device
JP2001091727A (ja) カラーフィルタ基板の製造方法とそのカラーフィルタ基板および液晶表示装置
JP2002229040A (ja) 液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法
JP2007233059A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2002090748A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH11295742A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2001033790A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JPH08114809A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JPH11109372A (ja) 液晶表示素子用基板の製造方法、液晶表示素子の製造方法、液晶表示素子用基板及び液晶表示素子
JP2900948B2 (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
JP2001159755A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
WO2021093049A1 (zh) 薄膜晶体管液晶显示器
JP2002182222A (ja) 液晶パネルの製造方法
JP4887958B2 (ja) フォトマスク
JP3016725B2 (ja) カラーフィルター基板および対向基板
JPH02201424A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3461949B2 (ja) 液晶表示装置とその製造方法
JP2000089233A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH05216048A (ja) 液晶電気光学装置およびその製造方法
JP2003161822A (ja) プラスチックカラーフィルター及びそれを用いた表示装置
JP2001183637A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH06347802A (ja) 液晶表示素子